端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,300万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/200万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 16 | 2020年2月10日 13:46 |
![]() |
6 | 1 | 2020年2月9日 16:32 |
![]() |
3 | 0 | 2020年1月25日 00:30 |
![]() |
18 | 8 | 2020年1月24日 08:56 |
![]() |
8 | 1 | 2020年1月12日 20:39 |
![]() |
40 | 25 | 2020年1月12日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
同一機種をお使いの皆様に質問させてください。
最新版のGoogleフォトなのですが、写真撮影後自動でバックアップされますか?
端末購入時点でのバージョンでは問題なくバックアップ(アップロード)されていたのですが、
最新版へのアップデートを促す表示に従ってアップデートした直後から新たに写真を撮ってもバックアップされないのです。
具体的に申し上げますと、Googleフォトアプリ上には端末内の新しく撮影した写真が表示されていますが、「バックアップしています」のぐるぐる待機の表示がいつまでたっても終わらずバックアップされません。
表示だけおかしいわけではなく、PCでGoogleフォトにアクセスしてもバックアップされていませんでした。
問題なくバックアップされていたバーションに戻すと(アップデートのアンインストールを実行すると)これまでバックアップがされていなかったものが全てすぐバックアップされました。
このまま古いバーションの運用でも良いのですが、毎回アプリ起動時に最新版へのアップデートを促す表示が出て鬱陶しいです。
他に所持しておりますAQUOS sense2ではこのような問題も起こらず便利に使えております。
Googleフォトヘルプのコミュニティにも投稿してみましたが、未だに回答はありません。
ASUS ZenFoneMaxM2を使用の皆様、同じような不具合が発生していますでしょうか?
3点

同じZenFone Max (M2) 32GB ですが、自動で最新版グーグルフォトでバックアップされています。
パソコンでも同期しています。
自分の端末では、問題ありません。何が原因なのですかね。
書込番号:23116726
1点

>TYfwさん
フォトアプリ起動→左上の3点→設定→バックアップと同期
この中は、以下のようになっていますか?
バックアップと同期→オン
バックアップアカウント、自分の希望するものになっているかどうか
モバイルデータ通信でのバックアップで写真がオン
書込番号:23116899
1点

>SU2300さん
ご回答ありがとうございます。
機種依存の問題ではないことがわかりました。ありがとうございます。
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
フォトアプリ起動→左上の3点→設定→バックアップと同期 の中ですが
最新版にアップデート実施
・バックアップと同期→オン
・バックアップアカウント→バックアップしたいアカウントで確認しました
・モバイルデータ通信でのバックアップ→元々動画・写真ともにモバイルではオフにしていましたが、今回写真をオンに変更し、念の為アプリ再起動。
上記実行後、新たに写真を撮ってみましたがずっと準備中のままバックアップされませんでした。
知人の同一機種でも試してもらったところ同じように「バックアップの準備中」から進みません。
しかし、私の端末と同様にアップデートのアンインストールを実施するとバックアップされました。
モバイルネットワークも試したのでWiFiの問題とも考えにくいです。(WiFiでもモバイルでも他のネット通信は問題なくできます。)
私と知人の端末の共通点といえば同時期に購入、Android9へのバージョンアップも同時期だったということでしょうか。
現時点ではアップデートのアンインストールをした状態で運用するしか無いかなと思っております。
お答えいただきありがとうございました。
今後のバージョンアップ等で変化があった場合はまた書き込みさせていただきます。
同様の不具合があった方がいらっしゃいましたら今後もご意見・アドバイスいただけますと幸いです。
現状を記録しておきます(2019/12/20)
ASUS ZenFoneMaxM2 SIMフリー(ZB633KL-BK32S4/A)(ASUS_X01AD)
Android9
ビルド番号:OPM1.WW_Phone-16.2018.1910.52-2019.1010
Googleフォト
最新バーション:4.33.0.284040878→バックアップ不可
購入時バージョン:4.15.0.245117517→バックアップ可能
書込番号:23117968
1点

自分のグーグルフォトのバージョンも最新ですが、すぐにアップロードします。wifiのみしかアップロードしていません。
もしかして、写真をオリジナルサイズでアップロードして、グーグルのバックアップ容量が足りないとかは、ありませんか?
写真を圧縮される高画質だと、無制限で写真がアップロードできますよね。
設定の確認をお願いします。
書込番号:23118183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(価格コムへの投稿は初めてなので、表記等、間違いがあるかもしれませんが、ご容赦ください。)
>TYfwさん
私も、Googleフォトのバックアップが出来ません。機種はTYfwさんと同じで、
ASUS ZenFoneMaxM2 SIMフリー(ZB633KL)
Android9
ビルド番号OPM1.WW_Phone-16.2018.1910.52-2019.1010
です。
これはgoosimsellerのセールで1円で購入しました。12月4日に到着して、電源を入れて、起動後、アップデートしてビルド番号が上記のものとなりました。いろいろアプリ等を入れて、スムーズに動いていましたが、最後に、写真を撮ってGoogleフォトで見るといつまでたってもバックアップが終わらないということに気付きました。再起動、初期化等、行いましたが、やはり写真撮影後、Googleフォトのバックアップは終わりません。Googleフォトのアップデートをアンインストールすると、正常にバックアップ出来ますが、起動する度に更新を促すメッセージが出るので、気に入りません。
端末が不良なのではと思い、ASUSのサポートにも問い合わせましたが、端末に問題はない、Googleフォトのアップデートをアンインストールして使え、Googleフォトには報告しておくとのことでした。
実はこの機種は2台目で、1台目は3月に購入しました。末尾52のビルド番号のシステムのアップデートの通知がきていますが、2台目を使えるようにしてからアップデートしたいと思い、ビルド番号は末尾48のままです。こちらはGoogleフォト最新バージョンでのバックアップは正常に出来ます。しかし、2台目でビルド番号末尾52の場合、Googleフォトのバックアップが出来ないので、末尾52のビルド番号の不具合かも知れないと思い、1台目の末尾52へのアップデートを躊躇している状態です。
以上ですが、とりあえず、ご報告します。
書込番号:23118532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SU2300さん
バックアップの設定は「高画質」です(無制限で写真を圧縮される方)
アップデートのアンインストールを実行してバックアップがうまくできた際の設定と同じなので、
Googleフォトの(端末のビルド?)バージョンの違いでの不具合かと思われます。
>sh2019さん
ご回答ありがとうございます。
バージョン・ビルド番号、Googleフォトのアップデートをアンインストールすると正常にバックアップ出来る、
という状態も合わせて私と同じ状態のように感じます。
同一のバージョンアップ前の端末でもGoogleフォトの状態を確認いただけている点が現在のビルド番号とGoogleフォトの相性(?)の問題という結論が導き出せているように感じます。
ASUSへの問い合わせまでしていただいている現状では、Googleフォトのアップデートをアンインストールが改善策ということになってしまうのですね。(アップデートを促す表示が邪魔ですが‥)
ユーザーからの報告を受けたASUSとGoogleフォトが何らかの対応をしてくれることを願います。
貴重な情報をいただきありがとうございました。
sh2019さんからの情報で現状の最新版Googoleフォトのバックアップができない問題の原因(組み合わせの相性)がつかめたような気がします。
問題なく使えているという方、同様の問題が発生している方、双方の端末のバージョン、ビルド番号、Googleフォトのバージョンをご確認いただけると今回の情報がより確信に近づけると思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23125773
0点

グーグルフォトのバックアップ出来ます。
ASUS ZenFoneMaxM2 SIMフリー(ZB633KL) Android9 ビルド番号OPM1.WW_Phone-16.2018.1910.52-2019.1010
Googleフォト 最新バーション:4.33.0.284040878
皆さんができないと言われるバージョンです。
何が原因なんですかね。
書込番号:23125991
1点

>SU2300さん
ご確認いただきありがとうございます。
該当ビルド番号+Googleフォトでの組み合わせが直接の原因というわけではないのですね。
逆に現在バックアップできない方のでなかで今回の
・ASUS ZenFoneMaxM2 SIMフリー(ZB633KL)
・Android9 ビルド番号:OPM1.WW_Phone-16.2018.1910.52-2019.1010
・Googleフォト最新バーション:4.33.0.284040878
この組み合わせ以外でバックアップできない現象が発生している方もいらっしゃるのでしょうか?
もしいらっしゃいましたら書き込みいただけると幸いです。
書込番号:23129480
0点

私のも同様の現象が続いてます。
sh2019さんと同じくgoosimsellerのセールで1円で購入した口です。
アップデートをアンインストールしたら同期ができますが、、、。
書込番号:23137877
1点

>nh74pさん
ご確認いただきありがとうございます。
私もsh2019さんと同じ症状ですが、購入元は異なりAmazonで約2万円で購入しました。
goosimsellerのセールが問題ではないようです。
憶測になってしまいますが、セール用に大量買付された頃の製造分に多く今回の該当品が含まれる、ということはあるかもしれませんね。
書込番号:23151721
0点

私が前の投稿で書いていた3月購入のMax(M2)を1月に入って、ビルド番号末尾52にアップデートしました。嫌な予感がしていたのですが、このままでもすっきりしないので、思い切って行いました。悲しいことにGoogleフォトのバックアップがやはり最新版では出来なくなりました。2台とも全く同じ状況になってしまい、Googleフォトを起動する度に更新を促す画面が・・・・。
しかし、1円スマホだからではないことがはっきりしたので、ある意味諦めがつきました。
ビルド番号末尾52に問題があるのではという気がしていましたが、SU2300さんがビルド番号末尾52でGoogleフォト最新版のバックアップが出来ているとのことなので、ビルド番号末尾52が原因ではないということになります。
それで、私の最初のセットアップのやり方に問題があるのではないかと思い始めました。
何しろ、3月購入のMax M2が初めてのスマホで、何が何やらよく分からないままに使っているので。
しかし、取り敢えず、他の動きは全く問題ないのでこのままで使っていきたいと思います。
以上、ご報告します。
書込番号:23154073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sh2019さん
もう一台でもなってしまったのですね‥。
ビルド番号・購入時期でも無いとすると、おっしゃるようにどこかの設定の問題なのかもしれませんね。
Googleアカウントとの相性などもあるかもしれない、と考えていたときに思ったのですが
この端末の購入特典でASUSから無料の100 GB 「Google ドライブ」 ストレージの特典があったかと思うのですが、
そちらの適用状況は関係あるでしょうか?
最新版Googleフォトのバックアップがされない私の特典適用状況がイレギュラーなのですが、
ZenFone Max (M2)を使用するためのGoogleアカウントではなく、メイン機用の別Googleアカウントに適用し運用しています。
同じような運用で現象が発生している方、していない方、いらっしゃいましたらコメントいただけると幸いです。
書込番号:23154147
0点

>TYfwさん
私も購入した次の日の設定では簡単に同期出来ましたが、その後端末自体のバッテリー接続の初期不良があり、新品と無償交換した後…
同じようにグーグルフォトの同期にやたら時間がかかり、全く終わらない状況下で困っておりましたが、以下のような方法で解決いたしました。
あくまで個人的に解決した方法として…
ZenFone Max M2 64㎇のスマートフォン側で『グーグルフォトアプリ』と『グーグルドライブ』を一度アンインストールしてから、再起動、その後ふたつのアプリを入れなおすことで、グーグルフォトの同期は改善されました。
もちろんPC側のグーグルフォトはいっさい触っていません。
書込番号:23161105
1点

>ヤン・オーベさん
情報ありがとうございます。
私の端末でも試してみましたが、残念ながらこちらの症状の改善はありませんでした。
ドライブを先にアンイストール。フォトを先にアンインストール。ドライブを先にアップデート。フォトを先にアップデート。
いろいろ試してみましたが、駄目でした。バックアップできない原因は複数あるのかもしれませんね。
ヤン・オーベさんのフォトが直って何よりです。他の方も試した際は結果を教えていただけると幸いです。
書込番号:23171768
1点

>TYwさん
もう、見られたかも知れませんが、TYwさんが投稿されていたGoogleコミュニティーに、Googleフォトのバックアップが出来ない件について、解決方法が投稿されました。(2020年2月8日午前8時頃)
サイトはhttps://support.google.com/photos/thread/21255796?hl=ja&msgid=28019055
です。
私は、端末のDCIMのフォルダーにある壁紙14枚をすべて、クラウドストレージ(私は、OneDriveを使いました。)にアップロードして、端末の14枚をすべて削除しました。すると、私のmax M2は2台とも、Googleフォト最新版できれいにバックアップが出来るようになりました。
ASUSの壁紙が邪魔をしていたとは驚きです。
それを見つけ出したYatyu NAさんは凄いです!!
感動しました。この2ヶ月間、頭の上に載っていた重しがすっきりとれました。
しかし、今度、端末を初期化をしたときは、また、この壁紙が出て来るので、この方法を忘れないようにしないといけないと思いました。
何せ、老齢なので、またのときは、忘れているかも知れません・・・。
以上、ご報告します。
書込番号:23218470 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sh2019さん
お知らせありがとうございます。
私も試してみた所バックアップがされるようになりました。
実はこちらは仕事用の端末で、メモ代わりに写真を撮ることが多いのでGoogleフォトに自動バックアップされるのは必須でした。
私もようやく毎回のアップデート推奨画面を見なくて良いと思うとApis x4e様にはとても感謝しています。
Googleフォトヘルプのコミュニティの質問から始まった今回のクチコミ掲示板ですが
GoogleフォトヘルプのコミュニティでのApis x4e様のご回答により解決することができました。
同じようにバックアップができなかった方もお試しいただき、結果を投稿いただけると幸いです。
あらためてApis x4e様に感謝申し上げます。
書込番号:23221753
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
設定から初期化したところ、指紋センサが反応せず、指紋登録が出来なくなりました。
recovery modeから初期化しても症状は変わりません。
最新ファームをSDカードにDLし、recovery modeから適用しても変わりません。
同じ症状の方、いらっしゃいますか?
また、解決できた方は方法をご教示下さい。
書込番号:23135055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も1月末に初期化後、指紋登録出来なくなりました。
ネットで情報を探るとメーカー修理しかないそうです。
メジャーアップデート前に登録していた指紋が初期化によって登録情報が表示されなくなるようです。
表示されないから削除も登録も出来なくなるようです。
(5個登録してたら登録できず、2個登録してたら3個までしか登録出来ないようです)
サポートセンターへメールで症状と自分が行った対策を記入すれば折返し修理への案内が来ますのでそれに従って修理に出す形になります。
修理センターからのレポートには指紋センサーの交換だけで原因は書いてませんのでわかりませんが、
今後購入する方はアップデート後に指紋登録をしたほうが良いかもしれません。
修理後は指紋認証の項目の下に○個の指紋を登録済みと表示されます。
書込番号:23220043
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
カメラを起動し、動画モードで録画ボタンを押した途端、強制終了する件についてはいくつも話題にありますが、具体的な処置方法として「アプリのキャッシュクリア」と「本体の初期化」くらい書かれていません。
それぞれは間違いではありませんし、公式にも同じことが書かれています。
問題提起していただいている投稿者様はそれで改善したのかどうか、事後報告があまりないので詳細はわかりません。
そこで当方が行った改善方法を残しておきたいと思います。
ただし、これらはあくまでも当方の機種で改善したことで、すべての方に共通していることではないかもしれません。
あくまでも「自己責任」で、初期化するくらいなら初期化前にやってみるか、位の思いで見てください。
1)カメラアプリのアイコンを長押しし、アプリ情報をタップ
2)「詳細設定」をタップ
3)下までスクロールし、「システム設定の変更」が「許可しない」になっていることを確認してタップ
4)トグルスイッチがあるので許可してあげる(スイッチが右側にあれば許可になっている)
当方はこれで改善しました。
ちなみに初期化はバージョンを9にした直後、約三ヶ月前に一度しか行っておりません。
もちろんroot化もしておりませんし、通話も待ち受けメインですのでアプリも多く入れておりません。
本体はほぼ素のままです。
Androdのバージョン:9
ビルドバージョン:OPM1.WW_Phone-16.2018.1910.52-20191010
なお、上記をおこなっても「ロック画面から直接カメラを起動する」ことは出来ませんでした。
http://tafuranke.hatenablog.jp/entry/2020/01/24/232326
以上、参考までに。
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
プリインストールのカメラアプリでの動画保存先をSDカードにしているのですが、何故かギャラリーに表示させません。
おかしいと思い、ファイルマネージャーからMicroSDを選択し、DCIMフォルダを開いてみると、メインのCameraフォルダの他にCameraフォルダが動画をとった数だけ増えている・・・(画像添付)。
他のカメラアプリを使えばいいのかもしれませんが、できればこのカメラアプリを使いたいです。
写真は問題ないです。
同じ症状の方、いっらっしゃいませんか?
色々と調べてみたのですが、原因が分かりません。
助けて下さい。
3点

ギャラリーというのはグーグルフォトアプリのことですね?
確かにグーグルフォトではカメラアプリで撮った動画の反映が不安定ですね。反映されたり反映されなかったり。
おそらく動画を撮るたびに新しいフォルダが作成されてしまうのが原因ではないかと。
ファイルアプリの方が端末に直結してるアプリなのでグーグルフォトよりファイルアプリをメインで使う方が良いのかもですね。
ちなみにファイルアプリで動画を閲覧する画面で共有からリンクを作成するとその動画がグーグルフォトに反映されます。
でもいちいちそうするのは面倒なのでもう動画に関してはファイルアプリで管理すれば良いのではないかと。。。
書込番号:23110441
3点

>F734THLさん
私が使っているギャラリーアプリと言うのは、googleplayからダウンロードした『シンプルギャラリー』と言うアプリです。
グーグルフォトアプリは使い勝手が悪いため、使っておりません。
スマホにプレインしているカメラアプリで動画撮影時のみ(保存先をSDにすると)起きる現象なので、アプリは関係ないような気がしています。
書込番号:23110568
4点

私のも同じ状態になりました。
以前は1つのフォルダ内に記録されていましたが
11月頃から録画毎にフォルダができるように。
何かのアップデートの拍子におかしくなったようです。
【対処方法】
まずはSDカード内にできた余計なフォルダ(1)(2)・・・を削除
DCIMフォルダ内をCameraフォルダのみに整理します。
設定画面→アプリと通知→カメラ→ストレージで
・ストレージを消去
・キャッシュを削除
・アクセスをクリア
カメラアプリが初期化されるので、起動するときにアクセス許可をOK
カメラの設定から保存先をSDカードに
私の場合はこれで正常に戻りました。
書込番号:23110826
4点

>ろばのばんやさん
やってみましたがダメでしたぁ(T_T)
なぜだ、なぜなんだぁ(≧Д≦)
書込番号:23111316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Z 32さん
私は結局諦めて本体保存して、容量が圧迫してきたらmicroSDに移動する方法で我慢する事にしました。
書込番号:23133991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ症状です。
すでに投稿者様は何らかの別の方法で対処していらっしゃるかと思いますが、情報として書き込んでおきます。
昨年10月下旬ころの購入で、Androidのバージョンは8でした。
購入後、Wi-Fiのみで一通り設定(GoogolePlayの自動更新はすぐに切って)し、ちょこちょこいじったあと、すぐ9にアップしました。
その後初期化し、改めて最初から設定し通話シムで通話できる状態までにしました。
当初から気になっていた点は「音が大きい」ということだけでしたが、これはなんとかしました。
が、私はあまり写真を撮りませんので気が付かなかったのですが、カメラにも問題があることがわかりました。
投稿者様がおっしゃっているのと同様、動画を撮って保存先がSDの場合のみ同じフォルダ名で(1)、(2)、、、、、と増えていく症状。
もう一つは、ログインする前のロック画面(右下、カメラアイコンをスワイプ)からカメラが起動しない症状。
年末にこの事がわかり、それから機会があるごとにネットで調べたり色々といじったりしましたが解消できず。
やったことといえば
1)カメラアプリの設定見直し(キャッシュのクリアや権限など)
2)セーフモードでのカメラの起動
3)動画の保存先を変更
ですが、結果として症状は変わらず。
もちろん(3)の動画の保存先を本体にした場合は何の問題もありませんでしたが、ロック画面からの起動不可状態は解決せず。
なお、他のカメラアプリをインストールしてデフォルトにした場合はSDカード内のフォルダ増殖、ロック画面からの直起動不可、どちらも解消できて何の問題もありませんでした。
「初期化」と「SDカードをCLASS10以上にする」とどうなるか、という検証はやっていません。
先にも申し上げましたが、ほとんどカメラは使わない環境ですし使っても静止画がほとんどです。
標準のカメラで全く撮れないわけでもなく、見れないわけでもないので気持ちは悪いですが現状は放置しています。
この機種をお考えでカメラは重要だと言う方は、ひとまず標準以外のカメラアプリをデフォルトにしたほうが良さそうです。
ちなみにテストで使ったカメラアプリは
シンプルカメラ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobiletools.camera&hl=ja
というもので、名前のとおり本当にシンプルなものです。
高機能ではなく「ただ撮るだけ」というアプリですが、無音にできますしメモ代わりに使うには十分です。
以上、長々と失礼しました。
書込番号:23187459
1点

>昨日のオヤジさん
貴重なご意見、ありがとうございます。
私は結局、諦めて写真・動画のデータは本体保存で我慢しております。
本体の容量が圧迫してきたら、SDカードに移すという対処方法をしております。
バージョンアップなどで解決できたらいいですね。
書込番号:23187689
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
2019年末にOCN 1円にて購入し、届いたその日に
タッチパネルが勝手に操作、アプリが起動しまくる事態に。
OCNサポートに問い合わせるが、メーカーサポートへ直接してと売りっぱなし対応でした。
ASUSサポートでは片言日本語の中国人でした。
とにかく初期化を訴えるのみ、事前に行っていてダメな趣旨を述べ初期不良を認め業者が回収に来ました。
3日後に本体一式交換とされました。
メーカ作業内容は該当症状再現確認、初期化しても改善されないとのことです。
ところで肝心な内容ですがau LTE NETで使える非公開APNにて使用問題なし。
DATAの契約は不要で嬉しいかも
とにかく購入一年以内であればメーカ対応で何とかなるです。
5点

>ところで肝心な内容ですがau LTE NETで使える非公開APNにて使用問題なし。
以前は非公開だった、「LTE NET」のAPNはau公式サイトでもMNCの設定以外については、2019年7月頃から、公開されています。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
書込番号:23164069
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
ツムツムv1.731.1について。
添付画像にある、『今日は表示させない』が奥に入ってしまって、タップできない。
ツムをタップした時、自分がタップした位置と反応している位置がずれてしまう言う症状が発生して困ってます。
他のゲームアプリではなんともないのですが、同じ症状の方いらっしゃいますか??
書込番号:22890499 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>ミッキーフレンズさん
少しスレと違ってたらすいません。
私はツムツムのハート交換グループに入っていて
ハートの送信を自動で送るプログラムを組んでいます。
先日アップデートしてから
数個入っているグループに
ズレが出て自動送信もしくは自動返信が出来ないと言う報告が多数出ています。
ちなみに有る情報ではホーム画面上にホームボタンや戻るボタンが有る機種に不具合(ズレる)が発生してるとの事です。
私はメインにGalaxyNote9を使っていますが
自動送信プログラムを使っているのは
GalaxyS7Edgeで、画面の外にホームボタンや戻るボタンが有るので不具合(ズレる)が出ていません。
数個のうちで私と同じS7Edgeを使って自動化させてる人も大丈夫との事です。
メイン機のGalaxyNote9は
画面上にホームボタンと戻るボタンが有りますが
こちらのツムツムの方にはズレは発生してません。
スレ主様が自動化されてるのかが、分かりませんが
参考までに。
書込番号:22892409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>華ママさん
情報ありがとうございます。
私はハート自動送信プログラムは使ってはおりませんが、そのような症状が出ている方がいらっしゃるようで少し安心しております。
画面上にホームボタンが出てくるzenfone max m2などにも関係あるのですかね??
あとはツムツムのバージョンアップに期待するしかないか...(T_T)
書込番号:22892726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッキーフレンズさん
自分も全く同じ症状です。画面全体がズレてしまっている状態です…ツムツムにおける全てのタップがズレて、困っています。再インストールしても変わりませんでした。なにか方法があればいいんですが…情報を待ちたいと思います。
書込番号:22893328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>海底、月明かりさん
同士がいて安心致しました。
LINEゲームの方には今回の症状を問い合わせしてみましたので、なにかしらの対応を待つしかなさそうですね。
書込番号:22893374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミッキーフレンズさん
Twitterでもズレてる画像を見つけました。
多分その方はハート交換グループではないと思われます。
後、情報としてはアップデートによって画面が少し縦長になった為にズレると言う情報も有りました。
画面上にホームボタンや戻るボタンが無いGalaxy S7Edgeにも
画面上にホームボタンや戻るボタンが有るGalaxyNote9どちらもズレて無いのも不思議です。
多分、不具合が問い合わせに多いと
また大幅なアップデートに期待したいですね。
書込番号:22894880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>華ママさん
情報ありがとうございます。
私たちの他にも同じような症状の方々がいらっしゃるようなのですね。
少しでも早く楽しくツムツムできるといいですよね。
書込番号:22895111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もツムツムのタップがずれて、まともにツムを消すことができません。また、他のスレにも上げていますが、毎回root化されているという表示が出ます。すれ違いですがどうぶつの森もダウンロードできず、やりたいゲームが全然できません。新機種なのに退化してるんでしょうか。
書込番号:22898253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oga_1973さん
oga_1973さんは、ツムツムだけではなく他のゲームアプリでも同じ症状が出ているのですね(>_<)
私の場合は、幸いツムツムだけがタップずれが発生しております。
書込番号:22898323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッキーフレンズさん
いえ、タップズレはツムツムだけです。
どうぶつの森はダウンロードもできないのです。
googleplayでも出てきません。
どちらもお気に入りゲームなんですが。
書込番号:22898348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oga_1973さん
すいません。勘違いでした(^^;)
私のzenfoneは、どうぶつの森ポケットキャンプはダウンロード出来て普通に遊べますよ。
書込番号:22898392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッキーフレンズさん
本当ですか!私のはgoogleplayで検索しても出てこないんです。
任天堂に問い合わせたら、「androidのバージョンアップをしてください」「pcのwebブラウザからダウンロードしてください」といわれましたが、androidのバージョンアップは自分でできないし、pcのwebブラウザからのダウンロードもやり方がわかりません。再度任天堂に問い合わせたら「googleに聞いてください」との回答がきたのですが、googleにってどうやって問い合わせするんでしょうか?
なんだか不具合だらけでよくわかりません。困っています。
書込番号:22898440
0点

>oga_1973さん
パソコンのインターネットブラウザ(インターネットエクスプローラなど)でGooglePlayと検索し、スマホで使っているgoogleアカウントでログインしてみてはいかがでしょうか??ログインできたら、どうぶつの森を検索したら出てくると思います☆
書込番号:22898469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッキーフレンズさん
いまやってみました。どうぶつの森は出てきましたが、ダウンロードできません。
なぜか「インストール済み」となってしまいます
もうさっぱりわかりません。なぜ同じ機種なのにできるものとできないものがあるしょうか・・・
書込番号:22898608
0点

>oga_1973さん
良かったら試してみてはどうでしょう??
インストール済み??Google Playストアでアプリを再インストールできない?! | スマホe.t.c. http://www.sumaho-etc.net/?p=73
書込番号:22898819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッキーフレンズさん
リンク先を見てみました。そもそもこの機種には設定画面に「アカウントと同期」がありません。
バックグラウンドデータと同期もありません。
初期化もしてみましたが変わりませんでした。
スレ主さんはできてなぜ私のはできないのかさっぱりわかりません。
書込番号:22898887
0点

>oga_1973さん
うむーーー。謎ですね。
あとは、playストアアプリのキャッシュを削除する、playストアアプリのデータを削除してみるしかなさそうですね。
書込番号:22898951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッキーフレンズさん
gooogleplayのキャッシュの消し方もわかりません…
いろいろありがとうございます。諦めて修理に出そうと思います。
書込番号:22899131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oga_1973さん
以前Galaxy Note8でバッテリーを持ちが急に悪くなり
GooglePlayStoreのアプリがかなりバッテリーわ使っていたと言うスレを見て
私も同様だったので、キャッシュを削除しました。
それ以降は通常のバッテリー持ちになりました。
キャッシュの削除の方法ですが
設定→アプリ→GooglePlayストアを選択→ストレージ→キャッシュを削除です。
GooglePlayストアのツムツムの口コミを見ると
画面の不具合の書き込み多いですね。
ツムツムのハート交換グループ以外の方々もかなり不具合多いので
直近のアップデートの不具合のような気がします。
ホームボタンや戻るボタンが隠れてしまったと言う不具合の書き込みも多いです。
また大幅なアップデートに期待しています。
書込番号:22901250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>華ママさん
新しいイベントも出来ず、ツムツムはログインのみです。
バージョンアップして欲しいですね。
書込番号:22903708
1点

私も同じ症状で困っていましたが、
システムアップデート(Android9)
を適用したところ症状が改善されました。
書込番号:22904809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)