端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,300万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/200万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2020年11月17日 23:07 |
![]() |
4 | 3 | 2020年11月17日 20:11 |
![]() |
7 | 3 | 2020年11月16日 21:50 |
![]() |
2 | 1 | 2020年11月14日 18:14 |
![]() |
2 | 0 | 2020年11月11日 22:30 |
![]() |
5 | 4 | 2020年10月24日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー
セキュリティパッチと楽天モバイルのVOLTEが表示さてています
このアップデートは実施するとAndroid10になってしまいますでしょうか?
Android09はそのままで使用したいのですが可能でしょうか?
0点

このアプデはandroid9用です。10になることはありません。
書込番号:23792363
0点

ご教示ありがとうございました。
Android10にはならないとのことで、安心して適用しました。
問題なくアップデートされて、問題なくAndroid9のまま利用できております。
この度はありがとうございました。
書込番号:23794382
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
先日、アップデートして使える様になりましたがgoogle playのアプリ更新が 保留しています のままで更新ができません。何故でしょうか?
それと気のせいか動きがモッサリとした動きになった様な気がします。
3点

>ポピンコさん
開発版用のAndroid10からダウングレードしたりしていませんか?
ダウングレードしたらGoogle Playは古いバージョンからアップデートする事になります
書込番号:23793371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android9でのアップデートなら
Google Playのキャッシュ削除→強制終了でアップデートが出来る様になりませんか?
書込番号:23793395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のお返事ありがとうございます。
試しましたがダウンロードを保留していますのままです。
何故でしょうかね〜?
書込番号:23793956
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
SIMなどの知識全然ありません。ソフトバンクのシンプルプランのZTE602ZTいう機種を破壊してしまい途方に暮れてた。
今月、中古スマホを販売してるGEOに赴きこの商品を見つけGET!最初はSNSゲーム出来たらいいやの感じで購入。
全然、この機種は全くの知識も無い。だけど、SiMは左の小さな穴に何かを挿してトレーを出すということは知ってたので裁縫用の針を反対にして無理くりだした。すると、トレーはSiM2枚挿しということが分かった。でSiMサイズはナノSiMなので602ZTも同じサイズ。
もしかして・・・と思いダメ元で602ZTのSIMをトレーに載せ本体に挿し込んだ。
すると、認識したので電話できるかどうか残高確認の番号にダイアル。すると難なく繋がって操作もでき問題はなし。次に時報117をダイアル。これも繋がり時間が流れた。
本当にまさか?!と思いました。これは良い買い物をしたと思いました。
ソフバンのシンプルプランの本体はSIMフリーではありません。値段は2万5000円位?、本体番号を登録し使用できる状態にします。
中古の、しかもソフバンのシンプルプランの新品スマホより安く性能が良いと思います。勿論、値段も安く税込で1万7000円位でした。
嬉しいです
最終的にAmazonでSiMカードホルダー(SiMトレーを取り出すピンとそれを収納出来るホルダ)←指や手を怪我したくないので。と、機種専用スマホカバーも購入して使っています。
書込番号:23785234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

有益な情報ありがとうございます。
無知で恥ずかしいのですが、電話以外にデータ通信(楽天回線)も使用可能ということでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23792112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種に限らず通話なら可能ですが、データ回線は相応の手続きや設定しないと無理ですよ
書込番号:23792143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オイラの場合もSiMはソフバンのプリペイド携帯のSiMサイズはnanoSiM
トレーに乗せて差し込んで自動設定・自動認識されているので設定はしていません。
あと、このスマホはヤフモバ?のスマホではないか?と思ってます。
ソフバンとヤフモバは兄弟みたいなものですから
考えられるのは、simフリースマホなのかsimフリー化を個人で行ったのか・・・分かりません。既に中古としてあったので。
今になって思いますけど、適当に買わず買うものがどんな物かを把握してから買うべきだったな・・・と反省しています。
書込番号:23792221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー
ダウングレードの手順少し失敗してロボットがうんともすんともいわなくなって仕方なく電源強制オフにしたらダウングレードしてた
楽天モバイル対応も難なく降ってきて楽天モバイルも使えるじゃないですか
asusさんありがとうありがとう
書込番号:23787069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天の電波掴みまくりだな
まさに天国
エリアにぎりぎり入らないところなのに
書込番号:23787654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
microUSBからUSBを受ける端子に変換したうえでPlayStation3のコントローラを接続しようとしたのですが、うまく認識してくれません…。
Android端末ならPS3コントローラを含む外部機器を接続しただけで認識すると言われているようですが、
この機種は接続した際に「リバースチャージングモード」が起動してしまい、うまく認識してくれないようです。
どなたか回避策・改善策をご存じの方はいらっしゃいませんか?
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
M2で楽天アンリミットsimを使っており、楽天回線圏内でデータ通信とSMS通信は問題なく使えることを確認していますが通話については残念ながら不可能だと思っていました。ところが電源ボタンを長押しして出てくる緊急通報アイコンをタップして119番にかけてみるとちゃんと通話できることを確認しました。おそらく110番も通話できると思います。これはいったいどういう仕組みなのでしょうか?分かる方がもしいたら教えて下さい。
1点

>F734THLさん
過去にも本機で通話回線を使う3桁の特番を利用出来た方がいるようです。
通話回線が使えた理由は分かりませんが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029890/SortID=23419521/#23422894
>リンクから117にかかり、聞けてますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029890/SortID=23419521/#23424720
>117、つながらなくなりました。パートナーエリアに変わったせいでしょうか。
現在利用出来ているのは、楽天回線が利用出来る場所ではないでしょうか?
本機では、通話回線の111は利用出来ないのに、別の特番が利用出来るという不思議な現象はあるようです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq18
>Q.Rakuten UN-LIMITの、SIMでの通話が正常に利用出来るかを確認する方法はないでしょうか?
>Rakuten UN-LIMITのSIMを刺した状態で、111(線路試験受付)に電話をかけることで確認可能です。111での動作確認は無料です。
非対応機なので、通話回線は利用出来ないと考えておいた方が良いとは思いますが。
書込番号:23745757
1点

>†うっきー†さん
111も117も177も緊急通報ではないのでかけることはできないというメッセージが表示されてかけることはできません。
ちなみに総務省の資料でこんなのを見つけました。110,118,119については接続する機能の具備が義務付けられているとのこと。
つまり日本の携帯電話はこの3つの番号のみはデータ通信さえできれば優先的に繋がるように作られてるのかもしれませんね。
書込番号:23745829
0点

>つまり日本の携帯電話はこの3つの番号のみはデータ通信さえできれば優先的に繋がるように作られてるのかもしれませんね。
データ通信しか出来ないSIMでも緊急通報が使えたという事例はあるようですね。
Yahooで「データ通信SIM 緊急通報」で検索したら以下がひっかかりました。
データSIMって緊急電話使えたんですか!
https://king.mineo.jp/my/cd11edc15e702c61/reports/7875
使える場合と使えない場合の差は分かりませんが。
書込番号:23745880
1点

端末自体が音声通話可能であり、日本国内で契約が有効なSIMであれば「緊急通話」ができるということではないでしょうか
どこの回線を利用して「緊急通話」ができたかはユーザーが知るすべがありません
データSIM、契約が無効なSIMは不可の情報もありますが、「楽天アンリミットsim」は音声通話はできます
そのため端末が対応している周波数帯(事業者)の回線で「緊急通話」ができたということではないでしょうか
書込番号:23745972
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)