| 発売日 | 2019年5月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 3a SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 4 | 2020年3月28日 18:44 | |
| 12 | 3 | 2020年3月19日 18:33 | |
| 33 | 10 | 2020年2月20日 09:23 | |
| 111 | 14 | 2020年2月18日 23:06 | |
| 135 | 13 | 2020年2月18日 18:23 | |
| 29 | 5 | 2020年2月16日 20:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SoftBank
先週この機種に乗り換えましたがバッテリーの減りが早く困っております。朝の時点で100%だったバッテリーが何も使わず2時間後には97%まで減っております。wi-fi や GPS はオンになっていますが2年落ちの P 10 Lite でもこんな減ることはありません。
会社では1日1時間ぐらいネットを見たりしますが夜には40%ぐらいまで減っています。P 10 Lite を買った時は余裕で2日持ったのですがこの機種は1日半も持たない感じです。他の方の書き込みにはアップデートすると電池の持ちが良くなったとありましたが私は買ったばかりで、すべてアップデートしたのにもこんなにバッテリーが持たないのかとがっかりしています。ちなみにゲームなどは全くやりません。皆さんの Pixel 3 a はどうでしょうか?
書込番号:23267440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
買ったばかりだから、と言うことはありませんかね。
この機種ではありませんが、手元の SAMSUNG Galaxy Note 9・SCV40の場合、
100%フル充電完了後の無操作放置で、当初は 2日持たず、「ハズレ端末か。」
と思うほどでしたが、1ヶ月くらいすると、他の端末同様、7日前後持つようになりました。
書込番号:23267510
![]()
2点
3と4持っています。
PixelシリーズはXLじゃなければバッテリー持ち悪いですよ。
そもそものバッテリー容量が小さいですし。
一応本家に対処法載っていますが、多少改善する程度です。
https://support.google.com/pixelphone/answer/6090612?hl=ja
書込番号:23267588 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
>モモちゃんをさがせ!さん
回答ありがとうございます。
スマホではないですけど他の機器で同様なことを聞いたことがあります。
しばらく様子を見て見ます。
>sandbagさん
回答ありがとうございます。
やはりこの機種は電池の持ちが悪いんですね。
リンク先の対処法、参考にさせていただきます。
書込番号:23269783
4点
一応、ショップに相談したら「初期不良の可能性もあるのでメーカーに修理依頼したらどうですか?」と言われたのでそうしました。
結果、異常なしとのことでした。ただコロナの影響で2週間以上かかりましたが。
書込番号:23309775
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SoftBank
ハーウェイのスマホが複数回のメタボで修理費もバカにならんので買い替えを決意!!!
残念なのは充電ランプがないところですかねえ・・・
これでまた過充電による電池メタボを避ける癖をつけるのにしばらくは悩みそうですね・・・
他の機能についてはこれから徐々に慣れて行かなければいけないのかなあ
2点
漢方薬がいいでしょう。
書込番号:23292787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今のスマホってランプはたいていありませんよ。
書込番号:23292792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
複数回が何回か分かりませんが、あまり多いのは機器の問題より使い方の問題では?
書込番号:23293332
5点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SoftBank
このスマホで実家のADSLのwi-fi が繋がらなくて困っています。何度 wi-fi の設定をしても IP 設定エラーが出てしまいます 。ネットで調べた所、IPアドレスの設定を静的にすれば良いという書き込みもありましたが、よく分からないため入力すべき IP アドレスが分からず 実家ではpixel 3aでwi-fi を利用できないままになっています。
自宅の光回線では普通にpixel 3aでwi-fi 接続でき、実家のADSL回線でパソコンやandroid9のスマホはwifi接続できています(無線ルーターは同じNECのatermの同機種使用です)。
モデムが古すぎて相性が悪いのではないかという意見も見ました。ADSL と Android 10では年式が違いすぎて、互換性がないのでしょうか。
初心者で足りない情報があるかもしれませんがどなたか何かわかる方いらっしゃったらアドバイスいただけましたら幸いです。
8点
>なやもさん
wifi設定とはSSIDとパスワードを入れて認証は通る。DHCPから取得したIPアドレス設定時にエラーが発生しているように見えるという事ですか?
DHCPエラーで固定IPアドレスを振りたいので有ればルーター側の設定でMAC指定の固定IP割付機能はないのですか?ルーターの設定を確認すれば割り付け可能なIPアドレスは分かると思います。
書込番号:23240081 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
お返事いただきましてありがとうございます。SSID を選択しパスワードを入れてから接続を押すと認証中という表示のまま接続に至りません。
ルーター側の設定というのは今までしたことがないので自信がないのですが説明書を見ながら入力すべき IP アドレスが何なのかを調べてみようと思います。
なにせアドレスを固定するという方法があるということ自体今回初めて知ったので勉強することがたくさんあります。
ADSL 廃止になる2024年までは使用予定なのでなんとかこのスマホで wi-fi を使えるように頑張って設定してみます。ありがとうございました
書込番号:23240151
4点
>なやもさん
こんにちは。
よくあるのはSSIDやパスワードが微妙に間違っているとか、ですが。。。それは絶対にない、と仰るなら。
そのご実家のWi-Fiルーターを立ち上げた・管理をされてる方に、以下のごとく尋ねてみたらどうですか?
自分のスマホを実家のWi-Fiに繋ぎたいが。。。
- 設定は「DHCP有効」=IPアドレス云々は一般的な「自動取得」の設定でいいか?それとも手打ちの固定値でないとダメ?ならば適正な設定値は何?
- ルーター側で何か特別な設定をしているのか?設定を某か弄って貰わないとダメか?ならば弄って貰えないか?
もしかして、の例、
ご実家内の家族が所有している=管理者の人が把握している「以外」のスマホ等を持ち込んでも接続を拒む「MACアドレスフィルタリング」を、ご実家の無線ルーターで使っている(機能が有効になっている)のかもしれません。
家の外の第三者からの不正アクセスを嫌って。
それが掛けられていると、
ご自身のスマホ=ご実家の家族が所有する以外の機器では、ご実家の親機のSSIDやパスワードをいくら正確に入力しても「登録外の不審者」扱いでハジかれるから繋がらない →繋げたければ管理者に「接続を許可する端末」として親機へ登録してもらう必要がある、
・・・ってことになります。
ご参考↓
●MACアドレスフィルタリングとは(Wi-Fiの使い方〜Wi-Fi初心者用ガイド〜)
https://wi-fi.manualjp.com/connect/mac-address-filtering/
ご確認を。
書込番号:23241254
8点
ご返信ありがとうございました!実は実家のwifi環境を設置したのは私なのですが、説明書を見ながら何となくやっただけなので、詳しいことが全然わかってないんです。
教えていただいたリンク先が「wifiの使い方」についてとても詳しく解説されているので、じっくり読んで一から勉強しなおそうと思います。
知らないことがたくさん書いてありました!教えていただいてありがとうございました。
書込番号:23241474
1点
ルーターへの接続自体が出来ないとのことなので、
まずは、ルーターの再起動(設定画面から再起動かコンセントの抜き差し)、端末側で接続情報をすべて削除して、再度確認。
パスワードは間違っていないということであれば、他の方と同様に、ルーター側でブロックしている以外の原因はなさそうです。
以下のスレッドのように、設定したことを忘れていましたのような感じで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029890/SortID=23174953/#23174953
分からない場合はルーターを初期化されるとよいと思います。
書込番号:23241555
2点
>なやもさん
今の状況から結構適当な推理です、ルーター設置時に
2.4 GHz 5GHz双方のSSIDとパスワードを設定する。しかし、片方しか設定してない。
今回、接続しようとしている先が未設定の方なので認証不可。接続出来ない。
まずは設定確認ですね。初期設定からだと現状使用している実家の端末は再設定し直しです。どちらが早いかは?です。
書込番号:23241604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kockysさん
>†うっきー†さん
アドバイス、ありがとうございます。スマホ関係の口コミをよく拝見させていただいているのでコメントいただけて嬉しいです。
実家の家族は、ルーターの再起動はやってみたものの改善せず、それ以上のルーターの設定等はとてもわからないとのことなので、次回帰った時にやってみようと思います。
ルーターの設定をしたのが10年以上前のことなので、参考に挙げていただいているURLを参照し説明書を引っ張り出してきます。
ダメだったらルーターを初期化すればいいというのは思いつかなかったので、助かります。
スマホ側も一度初期化してみた方がよさそうですね。また結果はご報告いたします。
書込番号:23241629
0点
>スマホ側も一度初期化してみた方がよさそうですね。
いえ、今回のケースは不要だと思います。
特定のルーターへのみ接続できない(ルーター側でブロック等)だけなので。
書込番号:23241690
1点
>†うっきー†さん
スマホの初期化が必要なければ気が楽になりました。いろいろと設定済で、残念に思っていましたので。再コメントありがとうございました。
書込番号:23241696
0点
>なやもさん
>>無線ルーターは同じNECのatermの同機種使用です
>>ルーターの設定をしたのが10年以上前のことなので、
私も自宅でその頃買った「NECのaterm」使ってます。
そのNECのatermですが、プライマリSSIDとセカンダリSSIDが有り、セカンダリSSIDのセキュリテイは「WEP」のみというタイプの物ではないですか?
で、自宅ではプライマリSSIDに接続、実家ではセカンダリSSIDに接続しようとしてるとか?
私もセカンダリSSIDに接続しようとすると「IPアドレス取得中」のままで接続できず、プライマリSSIDオンリーで使っています。
といっても、私の場合は2年も前の話で最近はセカンダリSSIDに繋げた事も無いので、今はどうなってるのか全くわかりませんが(笑)
わざわざ、セキュリテイの低い「WEP」で繋ぐ必要もないですし。
まぁ、古い「NECのaterm」って事で気付いたヨタ話でした。
書込番号:23241726
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SoftBank
LGのG8xでソフトバンクと契約しているNFC nano usimカードをSoftBank版google pixel3aを端末のみ購入してsimロック解除したら、そのまま差し替えて使えますか?
書込番号:23235504 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>さるの子さん
SIMロック解除は必要なく、そのまま差し替えて問題なく使えますよ。
Pixel3aはソフトバンクのSIMカードの種別的には、NFC未対応SIMの機種なので、上位互換にあたるNFC対応SIMなら全く問題有りません。
と、言うか私自身が現在問題なく使えてますから安心して下さい。
書込番号:23235536 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
むたはさん
店によって使えると言われたり、絶対使えませんよと言われたり悩んでいました。実際に使っているかたのお話を聞けて安心して子供用に買えます。この度は本当にありがとうございました。
書込番号:23235546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さるの子さん
いえいえ、どういたしまして。
この件に関しては、ソフトバンクは一切公式見解としては、使えるとは明言しませんよ。
あくまでも自己責任で。
書込番号:23235574 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>むたはさん
そうなんですね。ありがとうございます。
ちなみにスマートログインもpixel3aでそのままできていますか?
書込番号:23235912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>さるの子さん
はい。特別、解除の手続きをMy SoftBankで別途行わなければ、差し替えて使うだけで大丈夫です。
Pixel3a側でMy SoftBankアプリを初回起動時に、スマートログインの設定も自動で引き継がれるので、以降ヤフージャパンアプリを起動させれば自動的にログインできるようになります。
書込番号:23236197
13点
たびたびすいません。
むたかさんの使用しているのは、NFCnanoSIMカードの型番はZTWDF1ですか?
書込番号:23238756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すいません。むたかさんではなくむたはさんです。大変失礼いたしました。
書込番号:23238758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>さるの子さん
はい、今確認しましたが型番はZTWDF1ですね。
ちなみに…
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10878
上記のソフトバンク公式Q&Aの回答内容の区分けには、まだLG G8X ThinQの記載はありませんが、実際に使えたことと過去の経験からの推測では、nano USIMカード⇒NFC nano USIMカードのXperiaやAQUOSシリーズ等と同じ区分に属すると思われます。
参考にしてください。
書込番号:23238800
14点
>むたはさん
子供が使用しているのと同じSIMですね…
子供が今日家電量販店でpixel3aを一括で買おうとしたら、店員さんに機種変更してSIMカードを変えないと使えませんよと言われてあきらめて帰ってきてしまったので…
店員さんに何を言われても気にしたらダメですかね…
pixel3aで使用する際、あんしんフィルターはいれていましたか?
書込番号:23239057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さるの子さん
え〜と…
>子供が今日家電量販店でpixel3aを一括で買おうとしたら、店員さんに機種変更してSIMカードを変えないと使えませんよと言われてあきらめて帰ってきてしまったので…
これを読む限りだと、普通に機種変すれば良いだけなのでは??
話がこんがらがってきたので整理します。
・子供さんの使用中のG8X ThinQに入っているSIMを使って、Pixel3aを新規に購入して差し替えて利用したい…てことで良いのでしょうか?
だとしたら、一括購入でも分割購入でも構わないので、通常通りG8X ThinQからPixel3aへの機種変更手続きで番号は変わらないので自動的にSIMが対応のものに変わるだけで問題ないでしょう?
何も難しいことじゃないです。
ただし、G8X ThinQの方が購入時に分割支払になっている場合は最低限6ヶ月使用後か、残債一括払いをしないと機種変更は出来ません。
後は方法としては、ムスビー等の白ロムショップで、新品未使用のソフトバンク版のPixel3aを買って来るって方法や、GoogleストアでSIMフリー版のPixel3aを購入すれば良いと思います。
いずれにしても、何だか誤解があって話がややこしくなっている気がします。
あと、あんしんフィルターは当方は全く関知していませんが、そもそも、あれってソフトバンクの提供しているオプションサービスだと思うので、My SoftBank等で変更や解除の申込みをしなければ端末が変わっても別に影響はないと思いますよ。端末依存のサービスじゃないと思いますから。
書込番号:23239143
13点
>むたはさん
まだ、G8Xを購入したばかりで分割で支払い中なのですが、大きすぎて使いにくいということで、一括3,4万程度で買える中である程度の性能を持っていて比較的コンパクトなpixcel3aでG8Xに入っているNFC nano SIMカードがそのまま使用したいと考えて検討しています。
お店に聞きにいったら、そのまま差し替えて使えると言う電気屋さんと使えないかもしれないと言うソフトバンクショップのどちらの言葉を正しいかわからず、またインターネットで検索してもpixcelシリーズでソフトバンクのNFCnanoSIMカードが使えるとの書き込みも見当たらないので、質問した次第です。
今日嫁と子供に買いに行ったら、店員さんにいろいろ言われて帰ってきたので、次は実際に使われているとのことですので、次の連休にでもそのまま使えると言っていた電気屋さんに行って一括で端末のみ購入しようと思います。
書込番号:23239258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さるの子さん
なるほど。認識は間違っていなかったようで安心しました。
差し替えての使用の可否については、最初に申し上げた通り実際に当方も問題なく使用できていますので安心してください。
ですが、購入方法については、現在のソフトバンクでの公式一括払いの販売価格が36,720円で、今だと新規契約や機種変更ではなく「端末単体購入」も可能ですからね。
ただし、ソフトバンクショップでも家電量販店でも、この「端末単体購入」については販売員にその制度が浸透していなかったり、或いは販売代理店のソフトバンク側からの契約件数のカウントに「端末単体購入」はカウントされないようで旨味がないからって理由からか、適当な理由を付けたり「端末単体購入に割り振り分の在庫なし」って言って単体購入を断るケースも多いので、その辺りで何軒か回ることを覚悟する必要はありますね。
その辺りの煩わしさと、若干の割高感をトレードオフにして、下記のムスビーのようなところで新品未使用品を購入するのも選択肢だとは思います。
https://www.musbi.net/search/softbank/2019summer/google-pixel-3a/?order_txt=newest&pdprice_i=&pdcondition_id=6&pdriyouseigen=1&pdshoponly=1&pdredrom=1&pdtran=1
参考になさってください。
書込番号:23239327
13点
>むたはさん
丁寧に教えていただきありがとうございました。
今度の連休に端末のみが買えるお店が見つかるまではしごしてみます。
書込番号:23239511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SoftBank
基本的な質問なのですが、すみません。
SIMロック解除しタイトル通り、ソフトバンクPixel3aは、楽天モバイル(ドコモ回線)で使えますでしょうか?
Pixel3aは、一括で購入するつもりです。 なお、楽天モバイルでの動作確認では、Pxel3a(ドコモ)は、大丈夫です。ソフトバンクのPixel3aは、動作確認には入っていませんでした。
もし使えるなら、ワイモバイルと楽天モバイルと、選択の幅が増えるので、、、
よろしくお願いします。
3点
>SIMロック解除しタイトル通り、ソフトバンクPixel3aは、楽天モバイル(ドコモ回線)で使えますでしょうか?
過去の書き込みにもある通り可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030292/SortID=23132253/#23132253
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
APNを間違えない場合は利用可能です。
楽天モバイルなら「vdm.jp」「rmobile.jp」「rmobile.co」「rakuten.jp」
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「docomo」等で検索されるとよいです。
設定しても使えない場合は、
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23238154
![]()
10点
過去スレ見ましたが、できるようですが、そのスレ読んでも初期化したり、手順がどうすれば、良いのか?はっきりわかりませんでした。
簡潔に書いていただけたら、もっとわかりやすかったとは思いました。でもわかりにくいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23238159
4点
あ、すみません。ご回答を 拝見させていただきます。
時間差でずれました、すみません。
書込番号:23238161
4点
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
できることが、ハッキリわかりましたので、選択の幅が増えましたので、ありがたいお話です。ありがとうございます。
過去スレはわかりにくい内容でしたので、質問させていただきました。
APN設定で間違いなければ、問題ないということは、ショップの人に聞きながらやると問題なさそうですね。
来月の3月第1週に、ソフトバンクで機種変(一括購入)して、すぐに楽天モバイルもしくは、ワイモバイルに乗り換えることは、可能なのでしょうか?
書込番号:23238177
3点
>★ジェシー☆さん
回答としては、†うっきー†さんが仰っていることが全てだと思いますので割愛します。
別の疑問が有るので発言させて頂きます。
それは『ソフトバンクで一括購入してSIMロック解除する』
と、言う部分です。
そもそも格安SIMの利用が前提なら、ソフトバンクからの購入に意味が無いと思うのですが…
しかも、一括購入してSIMロックの解除する手間を考えても疑問だらけです。
GoogleストアからSIMフリー版を直接一括購入すれば良いだけだと思いますよ?
書込番号:23238179 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>むたはさん
今のiPhone 8haは、契約して2020年3月でやっと13か月目を迎えるので、途中で解約すると残債が結構残っているので一括で機種変したほうが、お得にPixel3aへ移行できるので、この方法を、考えました。
要は、今の契約内容の問題ですよ。
書込番号:23238189
2点
>来月の3月第1週に、ソフトバンクで機種変(一括購入)して、すぐに楽天モバイルもしくは、ワイモバイルに乗り換えることは、可能なのでしょうか?
MNPの話ですよね。違約金などの金額を除けば、MNPはいつでも出来ます。
極端な話、ヤマダ電機でソフトバンクで契約して、数分後、横に並んでいる別のキャリアへMNPも可能です。
書込番号:23238197
![]()
9点
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
わかりました。
書込番号:23238204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
極端な話、ヤマダ電機でソフトバンクで契約して、数分後、横に並んでいる別のキャリアへMNPも可能です。
当日契約して、当日他社にMNP出来んの?
今は知らんけど、前は出来んかったけど?
システムの都合上、予約番号の発行が当日は不可だと思うけど?
おっさん、いつ頃出来たん?
>†うっきー†さん
書込番号:23238214 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>†うっきー†さん
>極端な話、ヤマダ電機でソフトバンクで契約して、数分後、横に並んでいる別のキャリアへMNPも可能です。
登録の関係上当日はムリそうですが、ヤマダ電機ではできるんですか?
書込番号:23238338 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>ひゃッハーーさん
>当日契約して、当日他社にMNP出来んの?
>今は知らんけど、前は出来んかったけど?
>システムの都合上、予約番号の発行が当日は不可だと思うけど?
正確な日付は覚えていませんが、005SHの頃なので2011年頃と、かなり昔から可能でした。
出来なかったというのは、勘違いだと思いますが・・・・・
私はヤマダ電機でsoftbankで契約して端末をもらった後、数分後(タイマーで計測していないため正確な分数は不明)に、横に並んでいるdocomoにMNPしました。
ブラックリスト入りする可能性もあるのでお勧めはしませんが。
但し、独自ルールがあるところはあります。
開通当日にMNPの予約番号の発行が可能ですが、以下の用に例外もあります。
ttp://mobile.nuro.jp/legal/postpaid/jusetsu.pdf
>本サービスからのMNP転出にかかる予約番号は、新たに電話番号を 取得された場合、 本サービス利用開始日の8日後より発行が可能です。
※PDFへアクセスする場合は先頭に「h」をつけて下さい。
>sandbagさん
>登録の関係上当日はムリそうですが、ヤマダ電機ではできるんですか?
私は、当日、数分後に行いました。
書込番号:23238419
9点
>sandbagさん
>今はやはり出来ないようですよ。
すみません。昔は出来たけど、今はできなくなったのですね。
いつから変更になったかはわかりませんでした。
MNPの特権を利用する人が増えて、変更になってしまったようですね。すみません。
書込番号:23238927
4点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SoftBank
以前Google社へ電話したとき、3年間はサポートすると言われましたが、Pixel 3aは、今年リリース予定のAndroid11もサポートすると思っていいのですか??
ある記事を見たら、Adroid11はPixel 4からサポートと書かれていたのでちょっとびっくりしました。
その記事が間違いであって欲しいし、この3aもサポートして欲しいとは思っています。
今日は、Google社が休みのため直接聞けません。 わかる方、よろしくお願いします。
ちなみに来月機種変する予定です。
5点
https://gazyekichi96.com/2020/02/15/google-pixel-4-is-supported-google-incorrectly-publishes-a-preview-page-for-android-r-distribution-start-from-march/
タイトルにはそのように記載されています。信頼できる筋かどうかわかりませんが。
書込番号:23234924
4点
普通にAndroid12までアップされると思うけど
書込番号:23235393 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>こるでりあさん
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。記事を書いている人が文章下手な人ななのかもしれないし、、、紛らわしい。
普通に、アップデートされるはずですよね。
書込番号:23235423
3点
>★ジェシー☆さん
https://support.google.com/pixelphone/answer/4457705?hl=ja
>Android バージョン アップデートの提供保証期限
>Pixel 3a 2022 年 5 月
Android11までではなく、最低でもAndroid12までとなると思います。
2021年秋にリリースされると思われるAndroid 12も当然対象になると思ったので支障はないかと。
但し、天変地異など、google社の存続自体が不可能な事態になった場合など、
例外などもありますので、絶対ということが保証はされないとは思いますが。
書込番号:23235473
![]()
7点
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
そうじゃないとGoogle社製へ変える意味がないです。
書込番号:23235511
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

