端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月25日発売
- 6.2インチ
- 標準カメラ:約1220万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約2010万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2022年3月15日 20:41 |
![]() |
7 | 1 | 2020年5月1日 08:51 |
![]() |
8 | 7 | 2020年2月24日 19:50 |
![]() |
86 | 30 | 2019年8月15日 11:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo

1年後に基盤交換。
今回、2年目にして電源が突然落ちて入らなくなりました。
データは、カードに移しておくことをオススメします。
書込番号:24651436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SoftBank
昨日、R3購入後Android10にバージョンアップして、Rakuten UN-LIMITが無事に開通できました。
スマホには、自分の電話番号は表示されていません。
APNは手動でrakuten.jpだけでOKでした。
ご参考までに。
7点

>ガラホLOVEさん
無制限データ通信が可能ということですか?
いったい、どうなっているのでしょうかね?
楽天有料対応端末を買った人の心境?
書込番号:23372246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SHV44 au
今Android10にアップデートしました。
ネット上やここで言われてる不具合は全くなし。au ソフトバンク ドコモ からの着信もOK。フリーズもブラックアウトもなし。再起動もいつもと変わりない。ブラウジングもアプリの使用も問題なし。風呂に入ってるうちに完了して大満足です。
Win7からWin10へアップデートした時みたいにワクワクドキドキしました。
1点

追記
最初LINEは使え無いくらい使えなかったが、アンインストールキャッシュ削除 pc番LINEに再同期したら問題なくしよう出来ました。
書込番号:23247667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7894さん、初めまして。
自分も此方の不具合連発の口コミを読んで様子見してましたが、今朝7894さんの口コミを読んで決断しました。
今のところ自分も問題ありません。元々自分は不要なアプリは無効化していたのもあったので、踏み切ったところがありますね。
(*原因と推察されているアプリは、いずれも初期設定時に無効化してました)
自分はゲームを二つやっておりますが、最近立ち上がりにもたつきが多々ありましたが、アップデート後は解消されました。
背中をおされた気分でした。ありがとうございました。
書込番号:23247920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがたいお言葉ありがとうございます。人によってアプリの種類やアプリの無効化の数も違うので似たような症状が出るのでしょう。
更に追記ですが。
今、充電満タンで起動しましたが、LINEの不具合・OSの立ち上がり問題なしでした。
書込番号:23248350
2点

そういえば一つだけ気になった事がありました。
これはAQUOSだけに限った事ではないと思うのですが、Android10にバージョンアップしたら、ステータスバーの4Gと電波の三角マークが無くなりましたよね。
自分はポケットWiFiを使用してるので、ポケットWiFiの電池が無くなった時等に気づかずにそのまま使用してしまいそうで、慣れるまでは注意しなければなりません。
因みに自分はLINEをやらない旧来のメール派です(笑)
書込番号:23248508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>これはAQUOSだけに限った事ではないと思うのですが、Android10にバージョンアップしたら、ステータスバーの4Gと電波の三角マークが無くなりましたよね
自分のはちゃんと4Gと△マークは表示されてます。
じぶんのはキャリアですね。
書込番号:23248514
0点

そうですかぁ。、もしかしたら表示のON,OFFがあると思って、設定から色々探してみたのですが、見つからず、開発者向けオプションでも調べてみたのですが、何もありませんでした。
昨日お話した様に、自分はポケットWiFiを常駐してまして、銀杏マークの横に三角マークが表示されてたので、少し気になってます。以前からWiFi使用中は4Gマークは消えてました。
ただステータスバーを下ろすと、右上にauと三角マークは表示されてるんですよねぇ。
書込番号:23249867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらくそれは、各キャリアの設定だと思います。まあ、有ったほうが安心感がありますよね。
書込番号:23250180
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SHV44 au


まだ数枚しか撮ってませんが、写真はAQUOS R2とは別物だなと思いました。
ストレージ120GB(うちシステム16GB、プリインアプリ4.2GB 占有)です。
書込番号:22691691
14点

カメラの処理速度も上がってます。
AQUOS R2はシャッタータップしてから
「カーーシャッ」っていうことが多かったですが、
AQUOS R3「カシャッ カシャッ」と概ねサクサク撮れてます。
書込番号:22691702 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

特に夜景モードの無いR3だと思いますが健闘しているようですね。
広角としてはR2に負けているようですが…
手ぶれ補正も効いているようですね。
あとはR3の目玉新機能の被写体ブレでどのくらいブレを抑えきれるのか?
書込番号:22696356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケータイユーザーさん
ありがとうございます。
結構画角は狭くなりましたが、逆にペットや赤ちゃんなどを近くで撮った時に、被写体を大きく写すという利点はありそうです。
なによりAQUOS R2のぼんやり感はなくなり、相当スペックアップしたと思います。
AQUOS R3 焦点距離26mm 78度
AQUOS R2 焦点距離22mm 90度
書込番号:22697139
4点


>結衣香さん
早速の返信と撮影をありがとうございました。
画角は何を撮影することが多いかをメーカーが検証して決めているのでしょうが、近年は広角側にふる傾向でRもそれを特長としていたので、少し疑問に思った次第です。
被写体ブレは流石に限界はあるでしょうし、撮影データではシャッター速度を上げているのは分かりますよね。
いずれにしても、スペックアップしていると嬉しいです。
更なる向上も期待できそうですね。
書込番号:22697654
1点

Koeドーナツメルト918円
(テイクアウト不可)
AIフード
AQUOSR3の方がクリームの白とドーナツのコントラストが強調され、
おいしそうですΨ(。・∀・。)Ψ
書込番号:22710146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

四条河原町ひとり焼肉屋
ロース756円
隣席との仕切りはありませんが、ジメジメしてなくて一人でも入りやすいお店でした。
程よくヤル気のない接客もgood
タレはbadでした。。
書込番号:22710202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

限界はありますが、ケータイユーザーさんの言われているProPix2(AIが被写体の動きに合わせてシャッタースピードと露光を最適に調整する新画質エンジン)もスペック倒れではなく、しっかり機能していると思います。
カメラをよく使われる人は多少お高くても間違いなくR3をお勧めします。
私も買いましたが、メルカリでクーポンを買えば多少auポイントも貰えると思います。基本的に他人のでも使えます。(機種変5,000pt、新規10,000pt、5月時点)
書込番号:22710233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


pixel3 凄い…ですね。
書込番号:22740172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケータイユーザーさん
ありがとうございます。
花火の季節になりますが、去年のAQUOS R2は、打ち上げ花火なのに線香花火のような写真しか撮れなかったので、AQUOS R3はもう少しいい写真が撮れると思ってます。
http://3sh.jp/cp/photoshow/special/2017/20170808-01-special.html
http://3sh.jp/cp/photoshow/special/2018/20181213-01-special.html
書込番号:22744878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

え〜??
そうなんですか?
SH-M08のAIオートの花火に期待していたんですが…(笑)
書込番号:22744985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TE-D01bのTWS Plusは人込だと
やっぱりちょこちょこ切れますね。
aptX対応で、アマゾンで4,000円くらいで買ったAAC対応SoundPeatsより音は数十倍いいです。
1週間前くらいに発売された、TWS Plus対応TE-D01gの方が1万円切でコスパ高そうです。
書込番号:22752325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


え?
どっちのお肉も美味しそう(笑)
結衣香さんは良いもの食べてますねえ…
デザートと言うか、今はスイーツ!
美味しそう見えるけど、高いから美味しいに間違いない(笑)
書込番号:22759469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ケータイユーザーさん
ありがとうございます
マカロン的なやつは値段にビビって
写真だけ撮らせてもらいました(-"-;)
ステーキ丼980円、メニューにもこんな感じで美味しそうに載ってたので、1,000円切りなら
頼むでしょ(。・・。)
とにかくPro IGZOは撮った写真が強レツにきれいに見えますね、アップして他の端末で見ると意外と普通だったとか...
書込番号:22759930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

並みのIGZOでも十分に美味しそうなのだから、
プロはどんなにヨダレものの画なのでしょう…失礼しました(笑)
コスパで選べばまさにそれ!ですね。
実際も美味しかったのでしょうね。
書込番号:22760218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープの公式ホームページでは、花火はAIライブシャッターで自動できれいに写真が撮れるとのことでしたので、試してみました。
どんな感じでAIカメラが自動発動されるのかのサンプルです。(動画のスクショです)
花火までは水平距離で350mくらいです。等倍です。ズームするとAIライブシャッターは発動しません。(写真が撮れない)
無風で最初の1、2分以外は煙だらけで、ほとんど花火が煙に隠れているという、失敗気味の花火大会だったのであまりいい写真は撮れませんでした。
また、機会があれば撮ってみたいと思います。
書込番号:22800805
2点

こういう実際のサンプルはとても参考になります。
いつもありがとうございます。
やはり煙が邪魔をしたのかもしれませんが、AIでも苦戦していた感じですね。
今回は素のままなので結衣香さんの腕前のスパイスを利かせたら、芸術作品になるのでしょうね。(笑)
ところで、動画を撮ってあとからキャプチャーと、この静止画の画質では後者の方が良いのでしょうか?
書込番号:22801043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケータイユーザーさん
ありがとうございます。
あとからキャプチャーで最大でどれだけ高画質の写真が切り取れるかは分からないのですが、私の4K動画をキャプチャーした写真は200万画素程度になってます。(拡大すると相当荒いです)
AIライブシャッターは、普通に写真を撮ってるのと同じなので、スペック最高値の1200万画素で撮れます。
(動画用と静止画用の2眼カメラなので、広角動画撮影中でも静止画用カメラで普通に写真が撮れます)
ズームが弱いので、まず一番重要なのはとにかく花火に近づくことなんですよね(;O;)
ケータイユーザーさんは花火の写真は撮ったりはされないのでしょうか?もう一度くらいはチャレンジしてみたいと思います(^^)
書込番号:22802967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>結衣香さん
AIライブシャッターはあとからキャプチャーとは全く違うということですね。(笑)
R2,、R3は一度使ったら他のスマホには移れなくなりそうです。
>花火の写真は撮ったりはされないのでしょうか?
これまではURBANO L01だったので全く撮る意欲は無く、ただ花火を眺めていました。
Android4.2が様々なアプリで対応しなくなり、機種変でAQUOS sense2を購入しました。
エモパーが使えて、AIオートにも対応しており、「人(顔)」「料理」「花」「夕景」「花火」「QRコード」「白板・黒板」を認識し、それぞれのシーンに最適な撮影ができるということで、期待したいのですが…
腕も無いので、動画であとからキャプチャーで切り出そうかと思ったのですが、AIの一発撮影に任せた方が良いですね。
>まず一番重要なのはとにかく花火に近づくことなんですよね
ここも問題あり…会場に行かないといけないかあ(笑)
やはり、結衣香さんの素敵な写真のアップを待つとします。
書込番号:22806658
0点

昨日は無事に隅田川花火大会が開催されました。
風が強めに吹いていたので、どうかなとテレビで鑑賞。
とりあえず、SH-M08を画面に向けると、カメラはAIオートで花火と認識しました。(笑)
しかし、手ブレ補正がない当該機ではブレが大迫並みに半端ない?
現場に行ってもこんなものかなと気落ちして、今年も撮影に参戦することは諦めました。
なので、素敵な写真は結衣香さんに期待します。(笑)
書込番号:22824776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケータイユーザーさん
いつもありがとうございます。
花火の認識だけはしてあげるけど、上手く撮れるかどうかはあなたの設定次第ですよ、みたいな感じだと余り意味ないですね(-"-;)
暗いところでオートだと多分まともにシャッターもきれないじゃないかと思います(_ _|||)
あとは全然関係ないですが、スマホ見ながら運転の取り締まり結構やってます(罰金6000円、支払い期限1週間)
いいのが撮れたらまたアップします!!
書込番号:22828573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結衣香さん
いつもありがとうございます。
R3では動画と一緒に静止画もAIが判断して撮影してくれるので、それこそオートで素人は良いのだと思いますが(それで開花より遅くシャッターが切れる感覚になるのか)、
sense2のAIオート花火認識では、Rのように自動で開花に合わせるのか、複数上がるどれに合わせるのか?私には全く分からない事が分かりました。(笑)
やはり、オートに頼らず、マニュアルかおすすめプラスの残像でシャッター速度優先撮影が昔ながらの方法でベストかなと。
しかし、光学手ブレ補正も無い機種で、自らマニュアル設定する場合、シャッター速度をどう決めたら良いのか?
数をこなさないと無理なのかなあ…
書込番号:22833678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケータイユーザーさん
ありがとうございます。とりあえず連写(・・)/~~~で力技です♪
@ISO-555 露出1/30
ですが、きれいに撮るには、ISOは300、200、100とか出来るだけ低く、露出は1/10秒とか1秒とか出来るだけ長くがいいみたいです。
ただ露出長くなので、その場合は手持ちではなく、やっぱり固定が必須のようなので、基本的にはスマホでは難しいですかね。。。
ぼやっと写ってるのも夜間撮影の限界のような気もします。
あとは背景にスカイツリーでもあればいいんですけど(_ _|||)
sense2にも連写ってあるんでしょうか?とりあえず連写でどんな感じで撮れるかですかね?ただ、シャッター音消すアプリを入れておかないと、隣の人に相当UZAがられます...
書込番号:22839324
1点

結衣香さん、ありがとうございます。
>とりあえず連写(・・)/~~~で力技です♪
力を感じますね、もちろん技も(笑)
再度、花火大会に行けて撮ってきていただけて良かったです。
私はバスに何台も満員でスルーされたので断念して、仕方なく家の屋上から最大望遠ズームで、邪魔なマンションに遮られながらの撮影チャレンジでこの写真でした。
一応AIオートが働きましたが…
>@ISO-555 露出1/30 ただ露出長くなので、その場合は手持ちではなく、やっぱり固定が必須のようなので、基本的にはスマホでは難しいですかね。。。、ISOは300、200、100とか出来るだけ低く、露出は1/10秒とか1秒とか
やっぱりそうですよね。
AIオートでの情報でも書かれた設定に近い状態になったようです。
最大望遠ズームと1/11秒ではブレブレ(笑)
ただ、花火のインターバルでAIは花火の認識を解除してオートで夜空を明るく写そうとしてしまい、再び認識するのに時間がかかってしまうので、この端末ではマニュアル設定すべきだと感じました。
それに花火認識は以前の「花火撮影」モードとは違い、開花に合わせるわけでもないようなので、AIオートではなくこのモードを設定を出来るようにしてほしいと思いました。
>sense2にも連写ってあるんでしょうか?とりあえず連写でどんな感じで撮れるかですかね?.
連写、あります。( ´∀` ) なるほど、今度(来年?)は会場で連写をチャレンジしてみたいです。
>シャッター音消すアプリを入れておかないと、隣の人に相当UZAがられます..
あらら、どんなアプリが使えるのか、また教えてくださいね。
よろしくお願いします。
書込番号:22844129
0点

>ケータイユーザーさん
今週もう1回花火行けるかと思ったのですが台風で全部中止ですね。今年は結局いいのが撮れませんでした。とりあえずノイズまみれの短い動画だけUPしておきます笑
スマホでは難しいですね〜(_ _|||)
それと、確かに帰りのことを考えるとバスは危険ですね(_ _|||)また、来年頑張りましょう
ちなみに、シャッター音消すアプリは、私は別端末で無音モード(有料)を使ってます。
>花火のインターバルでAIは花火の認識を解除してオートで夜空を明るく写そうとしてしまい、再び認識するのに時間がかかってしまう
AQUOSR3では画面が真っ暗でも数十秒は花火として認識しているようでした(しばらくは花火の認識は解除されない)
書込番号:22857676
2点

>結衣香さん
ありがとうございました。
花火はまた来年ですね。鬼が笑いますが!
絶対に行くというモチベーションに期待したい…かな。(笑)
書込番号:22858849
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)