端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月25日発売
- 6.2インチ
- 標準カメラ:約1220万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約2010万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2024年12月8日 16:41 |
![]() |
14 | 3 | 2022年10月10日 00:10 |
![]() |
16 | 2 | 2021年4月16日 05:48 |
![]() |
40 | 6 | 2021年4月12日 20:35 |
![]() |
5 | 2 | 2020年10月29日 09:42 |
![]() |
6 | 0 | 2020年4月25日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
今年4月で終了となっていた修理対応期間が25年5月末まで伸びてますね。
また今ドコモショップ窓口で修理対応で出すと安くなるサービスしているようです。
電池容量こそ少ないですが、まだまだ現行ミドルレンジ相当以上な性能持ってる上、
実用上の焼き付きをほぼ気にすること無いLCDのお陰で自転車やバイクナビ代わりにもってこいな機種ですから、
騙し騙し利用中の方は一度修理出してみてはいかがでしょうか?
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SHV44 au
どこにもこの関連での書き込みが見当たらないため、デメリットを書いておきます。
au機であって対応が言われている機体だと Rakuten Un-Limit での電波の掴みには問題ないだろうと思い、R2 慣れもあるので中古が安くなった R3 にしてみましたが・・・思わぬ落とし穴が・・・。
au機ですがSIMフリー手続きも完了していて、Rakuten Un-Limit SIMの使用も問題ない状態だったのですが、まだauのサポートが厚いエリアで使うと「楽天エリア」ではなく「パートナーエリア」運用になってしまします。
同じエリアで楽天モバイルの Galaxy A7 で使うと、Galaxy固有の使用電波固定ユーティリティーを使わなくても「楽天エリア」として運用できています。
(2021年11月上旬までは固定ユーティリティーを使わないと「パートナーエリア」運用になる地域でした。)
しかたないので私の主要行動エリアで「パートナーエリア」が終了するまでは Galaxy A7 で通話とSNS運用、R3はテザリング経由使用で行こうとは思いますが、現時点でも当初の楽天エリア化予定時期が当初の予定時期(公開されたその時期のエリア図の変遷による)が1年近く遅れている(一番最初は2021年春の予定だったが、現在では2022年1月末予定・・・この間も何度も予定時期書き換わってるし)。
(あと楽天モバイルの Galaxy A7 だと、予定時期が2022年1月末になっているエリアでも既に2021年11月中で固定ユーティリティー使わずに楽天エリア運用できている箇所も多い。 だからこその au版 SIMフリー化 R3 だったのにまさかパートナーエリア接続にしかならないとは・・・。)
4点

複数の種類端末で楽天つかってますが、au機だからパートナーエリア(バンド18)を掴みやすいというわけじゃないとおもいますよ。
iphone SE2(simフリーモデル)に楽天simさすとバンド18を積極的に掴みにいってなかなか楽天回線(バンド3)はなかなか掴んでくれません。
逆にピクセルシリーズ(SIMフリーモデル、キャリアモデル両方使用)はわりとバンド3を積極的に掴みに行く印象です
※上記の話は神奈川、東京近辺の自分の行動エリアでの話なので100パーそうなるとはいいきれません。
端末によってアンテナ設計も当然異なるわけですし、固定できる端末を除くとバンド3をつかみやすいかどうかは端末の個性の部分が大きいかと思いますよ。
書込番号:24514548 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>>BAND3で接続
docomo、Softbank系のBAND18/26非対応機種(SIMロック解除済み)を用意すれば良いです
書込番号:24514573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それは、私も同じ状況になったので、間違いないと思います。パートナー回線が他の端末より、明らかによく掴みにいきます。
書込番号:24958190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SoftBank
液晶の割には綺麗な発色です。
有機ELを意識してるのかな?
HDR風に変換してくれる機能も実装されていて、画質に拘る方にはオススメです。
書込番号:24083214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしたら有機ELなのかもしれません。。
https://blog.sharp.co.jp/2020/04/14/22774/
を読むとIGZOは有機ELにも応用できると書いてありますし、
記事内のロードマップにもIGZO OLED(=有機EL)の文字があります。。
書込番号:24083281
1点

>もしかしたら有機ELなのかもしれません。。
Pro IGZOディスプレイを使ってるので液晶ですよ。バックライトを使っている限り、IGZOの技術を応用しようが液晶ディスプレイに変わりはありません。
https://bitwave.showcase-tv.com/amazingness-pro-igzo/
シャープの有機ELを使っているモデルは、有機ELであることを前面に出しています。
https://jp.sharp/products/aquos-zero/display.html
https://jp.sharp/products/aquos-zero2/display.html
書込番号:24083323
15点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sh04l/index.html
http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/docomo/osv11/index.html
先ほどドコモ版にバージョンアップが提供開始されました。
6点

いつもながら、3キャリアではdocomoが最後になりましたね。
SoftBank 4月5日開始
au 4月6日開始
docomo 4月12日開始
書込番号:24075890 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

メーカーに依りますが、昔はドコモの方が2度目のバージョンアップも早かった気がしますね。
最近は他キャリアが先陣を切って提供するのを、敢えて様子見する傾向にあるような感じでしょうか。
Xperia 10 IIもau版は既に提供済みで、先日には不具合修正のアップデートも提供してますが、ドコモは未だにバージョンアップ来てないですし。
書込番号:24075899
8点

>arrows manさん
バージョンアップ後の使い心地はどうでしょうか?
インストール前でしたらどのタイミングでインストール予定でしょうか。
書込番号:24076005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ACE-HDさん
すいませんが、この機種持ってないので。
ただドコモユーザーとして、取り扱い機種のバージョンアップ情報とかを投稿していくスタンスを取っているだけです。
書込番号:24076109
5点

>arrows manさん
失礼しました。R3はお持ちでなかったんですね。
AQUOSのお勧めの話題で書き込みを多く、今回のR3の書き込みで、お持ちだと思い質問しました。
他のAQUOSをお持ちだったのでしょうか。
R3のアップデートに関しては、これから試そうと思います。
書込番号:24076741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

生憎F-01JとXperia 5だけですね、R3ではないものの家族がAQUOS EVERとかsense3を使ってますが。
あくまで私は他機種と共にドコモショップで触れる機会が多く、興味がある程度のものです。
書込番号:24076915
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SHV44 au
気がついたらなんか線が入ってるっぽく、通常使用してる時に今のところ影響は出てないけど調べてみることにしました。
https://sachi-web.com/display_test/
こちらのサイトで見るとブルーとレッドで画面右から1/3くらいに線が見えました。
最近動きがもっさりしてきてたりしたので2年持つか心配してたところです。(一回本体交換してます)
再起動やSIM抜き差しなどして一旦様子見してみますが、予防修理や予防交換も考えて調べて見ようかと思います。
画面がフラットじゃないので画面保護シートが長持ちしなかったり、ホームキーと指紋認証が近過ぎて誤動作多かったりそこまで使いやすい機種ではないので買い替えたいくらいなんですけどね。
大きいディスプレイの方が好みなのでAQUOS sense4 Plus発売まで待つか…。
書込番号:23748095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再起動しましたら、1ドット幅くらいの縦線消えましたので一旦様子見です。
書込番号:23748780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気がついたら復活してました。
早かれ遅かれ修理ですかね。
書込番号:23754855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)