端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月25日発売
- 6.2インチ
- 標準カメラ:約1220万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約2010万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 7 | 2019年10月4日 21:54 |
![]() |
39 | 3 | 2019年9月28日 10:42 |
![]() |
19 | 6 | 2019年9月25日 13:34 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2019年9月30日 11:21 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2019年9月30日 11:24 |
![]() ![]() |
34 | 23 | 2019年9月8日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
arrows F02H から AQUOS R3 SH04Lへ機種変更して4ヶ月が経とうとしていますが、今だに使いやすい音楽プレーヤーに出会えていません。
前の機種まではdocomoのメディアプレーヤーを使っていましたが、この機種には対応していなく、新たにdミュージックプレーヤーを使おうと思ってましたが、思ってたより使いにくくて困ってます。
同じような事で困ってる方、またはおすすめの音楽プレーヤーがありましたら教えて下さい。
補足:音楽は基本パソコン管理でスマホと同期させていますのでダウンロードはしていません。
同期させた音楽とダウンロードした動画をひとつのアプリで利用できるアプリ(メディアプレーヤーのようなやつ)を探しています。
よろしくお願い致します。
書込番号:22966358 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この機種がメディアプレーヤーに対応してないのではなく、2017年夏モデルまでの対応で終わっていて、すでに2017冬モデルから非対応になってます。サポートも順次終わってたかな。
dミュージックプレーヤーが、2017年冬モデル以降のドコモとしての推奨プレイヤーになってたと思います。
メディアプレーヤーはUIが好きではなく、使ったことはほとんどありませんでしたけどね。
端末のデフォルトの音楽アプリは、Google Play Musicになります。
自分は音楽と動画を1つのアプリで利用するのがあまり好きではないので、常時複数台利用ですがどの機種であってもそれぞれ別で利用してますね。その方がアプリの選択肢は増えますし。
書込番号:22966395 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ネイティブなハイレゾ出力が出来なくても(音源自体は再生出来るが48kHz/16bitにダウンサンプリングされてしまう)いいのならば、無料だとfoobar2000辺りがお勧めです。
有料でも良ければPowerampとかNeutronがUIに癖がありつつも、ネイティブハイレゾ(ダウンサンプリングされずそのまま)での出力で再生が可能です。
書込番号:22966410
10点

>satoshi_aoiさん
こんにちは。
ONKYO HF Player が断トツお薦めです。
dミュージックをMP3のハイレートでダウンロードすると、こんな感じで勝手にプレイヤーに保存されます。
・イコライザーが素晴らしい!
・e-ONKYOからハイレゾ音源をスマホで簡単に購入できる。
私なら有料で1000円払っても全然okです(笑)。アプリは、Google Playから無料でDLできます。無料版でも十分ですが有料版もあります。
書込番号:22966741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>satoshi_aoiさん
ついでにe-ONKYOから、FLACでDLした音源データはこんな感じです。他の拡張子も選択出来たはずです。
書込番号:22966757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピンキーサロンさん
HF Playerは動画再生できましたっけ?
書込番号:22966830 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sandbagさん
動画は見れませんでしたね。
動画再生用のの音楽プレイヤーは、旧quickピックのapkファイルをダウンロードして使ってます。
慌てものでm(。≧Д≦。)mスマーン!!
書込番号:22966867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主です。
みなさんたくさんのアドバイスありがとうございました。
これまで同じアプリで音楽と動画を楽しんでいたので、別のアプリを使い分けるという考えがありませんでした。
オススメいただいたものを検討、使用してみて自分に合うものを探していきたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:22967705 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SHV44 au
けさ、設定したアラームの時間に音が微小でバイブの音で目が覚めました。
設定→音をみると、アラームの音量が最小値になっていました。
他の音量項目は変化ありません。
※しかし、私自身でアラームの音量の変更をした覚えがありません。
AQUOS R3を購入してから初めての出来事です。
とりあえず、起きてから、アラームの音量を元に戻して、再起動をしました。
Googleプレイストアやauマーケットのアプリもすべて更新していますし、システムアップデートもついこの間あったので実施し、ビルド番号01.00.11になっています。
同じ機種を使われている方でこのような症状は今までにありましたか?
よく起きれたものだと関心しています(笑)
24点

スレ主様
該当機は持っておりませんが、シャープのサポートページにある記載は確認しておりますでしょうか。
Q 【AQUOS R3】アラームが鳴らなくなった。またはアラーム音量が変更できない
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360028413072--AQUOS-R3-%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%8C%E9%B3%B4%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F-%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%9F%B3%E9%87%8F%E3%81%8C%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84
A 「高度なマナーモード」が[ON]の場合、その詳細設定(※)によってはアラーム音が鳴動せず、アラーム音量も変更できません。
(※)[端末設定]→[音]→[高度なマナーモード]の「動作」にある「着信音とバイブレーション」設定で「アラーム」が[OFF]の場合
書込番号:22952089
10点

>北海のタコさん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
【高度なマナーモード】の設定はOFFになっています。
ここの設定は初めて知りました。
再起動をしてから今のところ、音量が勝手に変わったりはしていません。
単なる端末の一時的な不具合だったらいいんですが…。
書込番号:22952380
4点

スレ主様
以前お使いになっていた端末は、Android8.0以前のものを利用していましたか。
それですと、操作性に戸惑うのは仕方ないと思います。
Android9.0において、音の設定関係がかなり変更されていますので、以前の感覚で設定してもうまく動作しない、もしくは以前と同じ操作を行ってしまうと、音周りの設定変更に伴い音量やバイブなどが無反応状態になってしまいます。
AndroidヘルプというGoogleが提供しているサイトがあります。
そちらに音関連の設定に対するヘルプ記事がありますので、そちらへのリンクを貼っておきます。
そちらで操作方法を確認してみるといいかもしれません。
Android で、音量、音、バイブレーションの設定を変更する
https://support.google.com/android/answer/9082609?hl=ja&ref_topic=7650590
アラーム音が消音もしくは微音化してしまっているのであれば、下記のヘルプ記事が参考になると思います。
Android のサイレント モードで割り込みを制限する
https://support.google.com/android/answer/9069335
(参考)
Android で通知を管理する
https://support.google.com/android/answer/9079661?hl=ja
アラームの設定、キャンセル、スヌーズ(時計ヘルプ)
https://support.google.com/clock/answer/2840926
書込番号:22952620
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SHV44 au
こんにちは、お分かりになる方教えて下さい。
AQUOS R3を契約しました。
今までもスマートフォンは利用歴がありますが初めから画面フィルムが貼ってあったのは今回が初めてです。
よく、買った当初に付いている「ぺらっ」とすぐにはがれるシートではなくどうやら吸着力が強いみたいなんです。
そして数日使い思ったのが画面にほこり?空気中を舞っているものが画面に吸着し少し(丁寧に)拭ってから画面をオンしています。
過去機種もたまに拭ってから使う事はあったんですが今回の機種に関しては既にフィルムが貼ってあることもあって「はがしてから別のを」使っていいものか「はがさず今既に貼ってあるもの」を使うべきなのか悩んでいます。
お分かりになる方、いらっしゃいましたらご教授願います。
4点

汚くなったら張り替えします。
書込番号:22941924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕はこれ持ってないけど、簡易的な保護フィルムが貼ってる場合と普通の保護フィルム貼ってる場合があるから、後者の場合だったらそのまま使った方がいいんじゃない?
吸着力が強いってことだけど、簡易的なやつは薄くてすぐに傷だらけになったり端っこから剥がれてきて見た目も悪くなるしそういうのじゃなければそのままでいいと思うよ
ガラスフィルムがいい!とかだったら最初に貼り直すのもありだろうけど次に貼るのが同じようなPETタイプのフィルムだったら1回分(1枚分)長持ちすることになるからね
書込番号:22942172
2点

俺は最低1000円するガラスフィルムを張ったほうが良いと思う。早速傷が入ったけど、ガラスフィルムだから特に気にしてない。要は下の液晶が傷が入ったら駄目だから。
書込番号:22944850
2点

私は購入時に、キズの確認をする時に剥がしています。フィルムが貼ってあるとディスプレイのキズがよく見えないので。
そこが気にならないならフィルムを貼ったままで良いと思います。人それぞれの考え方なので正解はないと思いますが。
書込番号:22944894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前、AQUOS R を購入したときも初めから保護フィルムが貼ってありました。
その時はてっきり簡易的なフィルムだと思っていたのと、サードパーティー製のフィルムを購入していたので、いさぎよくはがして別な保護フィルムを貼りました。
後日、auショップに行ったときに、スタッフに聞いてみたら、au純正?の保護フィルムと同じ物が最初から貼ってあるとの事でした。
取説にも、他の保護フィルムを貼るときははがしてから貼るようにと記載されています。
私はAQUOS R3を購入時に、今回も別な保護フィルムを一緒に購入しましたが、今回は最初から貼ってある保護フィルム傷んでから貼り替えようととってあります。
しかし、まだまだキレイな状態ですので、貼り替えはしばらく先になりそうです。
書込番号:22944925 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>iPhone seさん
>どうなるさん
>7894さん
>Battery Mixさん
>takkun246さん
皆さんに頼らせて頂いた以上のアドバイスを頂けて助かりました!
とりあえずは今既に貼ってあるのであろうフィルムで使い続けてみて汚れが気になり始めたら「策」を練ろうかと思います。
書込番号:22946331
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
お尋ねします。Rは不具合が多かった様な気がするのですけど、R2、R3はどうなのでしょうか!? カメラにこだわらない人なら、充分、買いになりますか?私、Rで、膨張@、タッチパネル反応せずA、急に電源入らずA、アップデートの度に電池早くなるの酷くなり、発熱も、持つのが辛くなるレベル。カメラで接写すると、横向きになります。正直、たまたま不良品を購入しただけかもしれませんが、ここまで酷いと、心が折れてしまいそうです。Xperiaは代替え機で、(XZ)発熱がこれまた異常で、不安なのです。
書込番号:22925599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買い替えて数ヶ月経ちますが、私の場合これといって不具合はありません。
ただ、AQUOS Rよりは電池の持ちは悪いですし、辛くなるほどではなくとも多少発熱してますよ。私もカメラはほとんど使っていません。
買って良かった!と言うほど満足もしてませんが、おすすめ出来ないというほど悪くもありません。
書込番号:22926171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Rは持ってました。 2年になるちょっと前の月ですが、電池が膨らみ液晶が膨張なりました。 タイミングで3に機種変更。 前と比べれば進化しています。
しかし月日が流れるとまた膨張するかもしれません。
書込番号:22930357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました!!!!!!!ハズレかどうかは、使ってみないとわからないですけど、ハズレだった時のダメージがねぇー。Softbankなんですけど、なかなか値下がりしなくて(´д`|||) 皆様も、ご丁寧なご回答、本当にありがとうございました。( ´,_ゝ`)!!!!!!!!!!!!
書込番号:22957496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
次期、新機種(冬春モデル)では、ついに?AQUOSも三眼カメラになるのでしょうか!?ROMが128なら、Xperia5も対象になるのですけど、国内モデルのXperiaは、128ROMになる気配がないので。
書込番号:22923345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とりあえず生!さん
次期AQUOS のハイエンド端末は、春夏の販売だと思います。
まだ先に成らないと、三眼カメラに成るのかも分からないかと思います。
AQUOSが三眼カメラを採用する前に、カメラの性能面での改善をして欲しいですよね。
近頃AQUOSのWi-Fiへの繋がりが、以前と比べてかなり改善されたようですが、カメラの性能も改善して欲しいです。
もう年末年始辺りには、何かしらの情報が有るかも知れませんね。
書込番号:22923423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SHARPにカメラ性能を期待するのは微妙ですね‼️
CMOSカメラのガラケーからもう何年たってますか?
今でも改善されてない
カメラのノウハウのないメーカーはカメラ性能には無理がある
NECも富士通もノウハウがなかったので今でもカメラ性能は微妙なメーカーです。
書込番号:22923594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CCDは画質や夜景も強いメリットあるらしいが、バッテリー消費が激しいらしいからスマホにはやはり、厳しいかもな。
書込番号:22925455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年が明けると、修理から1年が経過してしまい、また不具合で、限界近いので、次のモデルに、むちゃくちゃ期待してます。( ´,_ゝ`)皆様も、ご丁寧なご回答、本当にありがとうございました。( ´,_ゝ`)!!!!!!!!!!!!
書込番号:22957501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SHV44 au
モバイルネットワークを使わずに、自宅の有線LANケーブルを繋いでネットをしたいと思い、Windows・Android 両対応、とあった下記の製品を購入しましたが、ネットに繋ぐことができませんでした…
(typeCコネクターを本体に挿してから接続、機内モードにて使用。)
ルートアール Windows/android両対応 有線LANアダプター RCG-MULA02
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01018QMH0/ref=ya_aw_od_pi?ie=UTF8&psc=1
使用方法に問題があるのでしょうか?
また、こちらの商品以外で、shv44で確実に使える有線LANケーブルがもしありましたら、ぜひ教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:22901463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャープ機では使えた、と言う例は見ないですね
LGスマホやGalaxyでは使えたUSB-C←→LAN機器は有ります
書込番号:22901677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使いにくい有線にこだわらずに、Wi-Fiを使えばいいんじゃないですか。
Wi-Fiルーターなら、2000円前後から買えます。
スマホ1台つなげるだけなら、性能的に問題ありません。
書込番号:22901931
4点

>舞来餡銘さん
そうなのですね!
シャープ機ではいずれも認識されないということでしょうか…
メーカー側の仕様でしょうかね?
書込番号:22902090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
人のUQWi-Fi、フジWi-Fiを借りて試したのですが、電波が入りませんでしたので、今の自宅環境にある有線LANを使えればと思いました。
書込番号:22902095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
Moto g7 plusで接続環境を構築したことがありますので、経験的なことからのアドバイスです。
まず、機内モードにする。
有線LANケーブルを接続させたアダプターをスマートフォンに接続。
ステータスバーに「<−>」が表示されれば、有線LAN接続されたということになります。
もし、「<−>」の表示が出ない場合は、「設定」→「システム」をタップ。
「システム」の電話情報をタップ。
「ビルド番号」を7回タップして、開発者向けオプションを有効にする。
「デフォルトのUSB」の設定項目にある「RNDIS(USBイーサーネット)」をタップして、有線LANに接続できる環境にする。
これで、「<−>」がステータスバーに表示されれば、有線LANの接続に成功したことになります。
(参考)
AndroidスマホでLANケーブルを使って有線でインターネットに接続する方法
https://novlog.me/android/usb-wired-lan/
Androidスマホを有線LANでネット接続する設定方法!アダプターのおすすめは?
https://applica.info/android-cabled-lan
わからないことがあれば書き込んでください。
書込番号:22902104
0点

部屋に有線LANがきているのなら、安価な無線LANルーターを購入しても価格はそれ程変わらないし無線なので便利です。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030360/SortID=22885556/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%96%B3%90%FClan
書込番号:22902114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自宅の有線LAN環境がどういったものか詳細が書かれていませんが、インターネットマンションで壁にLANケーブルがあるタイプでしょうか?
そもそもインターネットの契約はされていますでしょうか?
契約がある前提ですが、スマホに有線LANは移動できる距離が限られますのでNine Inch Nailsさんが記載されているように無線LANルーターの利用をおすすめします。
今後ゲーム機とか何かネットワーク接続ができる機器を購入したときに無線LANが必要になると思います。
書込番号:22902251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機内モードにしました?
R2compactとsence2はバッテリーが20%あれば可能です。
書込番号:22902350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
LUA4-U3-AGTE(LAN)とUH3-A408S(hub)の組み合わせです。
書込番号:22902485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北海のタコさん
詳しく教えてくださってありがとうございます!!
>「ビルド番号」を7回タップして、開発者向けオプションを有効にする。
までできました。
>「デフォルトのUSB」の設定項目にある「RNDIS(USBイーサーネット)」
↑この項目が見付からないのですが…
もしよかったら原因を教えて頂けますでしょうか?
書込番号:22902757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も無いです。
書込番号:22902809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Nine Inch Nailsさん
ありがとうございます!
docomoの機種でも同じ質問があったのですね。
参考になります。
>ACE-HDさん
ありがとうございます!契約済みで、PCは有線LANでネットを使用しています。
以前は無線LANを使用していましたが、現在訳あって有線LANに変更しました。
ですので、なんとか無線LANではなく有線LANでの接続を試みたく考えています。
書込番号:22902838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACE-HDさん
ありがとうございます!
機内モードにして実験済みですが、駄目でした。。。
商品名もありがとうございます!
書込番号:22902852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間にコンセントが付いたハブ挟んでいますか。
私の場合、LANアダプタが電気を消費するため、上記ハブ無しでは動きません。
書込番号:22902905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
手元にあるMoto g7 plusには、USBインターネットモードはありませんので、そのままダイレクトに有線LANに接続します。
アダプターがバスパワーで稼働しない場合には接続できないために、接続できないのではないかと推測します。バスパワーで電源供給出来ていても、ネットワークコントローラーがコントロール出来ていないために有線LAN接続できないのではないかと思います。
書込番号:22902959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
ごめんなさい。
利用している機材が書いてありませんでした。
有線LANアダプター バッファロー LUA4-U3-AGTEシリーズ
USB 3,.1 Gen1変換アダプター(A to C)バッファロー BSUAMC311ADシリーズ
上記の2点を利用しています。
有線LANアダプターは、任天堂Switchに対応しているものを利用しています。
スレ主様が利用しているルートアールは説明を確認しましたが、「OTG端末すべてに対応しておりません」と記載がありますので、AQUOS R3では対応できない可能性も否定できません。
ここ最近価格コムの書き込みの中にも、OTGに関係する書き込みがあります。メーカーサイドは対応できると書いておりますが、機器によっては対応できない場合もあります。理由としては、バスパワーで供給できる電気量が少ないためではないかと推測します。
バスパワーが足りない端末の場合は、有線LANの接続をあきらめて、無線LANでの接続を行ったほうがよろしいかと思います。
書込番号:22903085
1点

>ACE-HDさん
そうなのですね!
そうしますと、ACE-HDさんがおっしゃる作動環境は
シャープ機→Type C to USB 変換アダプタ→UH3-A408Sハブ(ACアダプターでコンセプトと繋ぐ)→LUA4-U3-AGTE(LAN)→LANケーブル
というイメージであっていますか?
上記ハブがないと、<->のアイコンも表示されませんか?
書込番号:22903088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北海のタコさん
使用機材を教えて下さりありがとうございます。
LUA4-U3-AGTEは >ACE-HDさんのご使用されているものと同じなのですね。
調べてみたら、それにACアダプターを付属して販売しているものがあるようです。
知識不足でお恥ずかしいのですが、LUA4-U3-AGTEにそのACアダプターを挿して使用すれば、バスパワーの不足を補い、ネットに接続できる可能性があるでしょうか?
書込番号:22903120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい。1つ訂正。
実はF-04Hが無線LANが壊れたため購入した構成で
そちらはHubがないと動きません。
このため勘違いしていましたが
先ほどSence2で直結したら動きました。
書込番号:22903142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとはau版にある謎の機能削除もあり得るので
完全に同じ機種での報告待ちでしょうか。
申し訳ないです。
書込番号:22903152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
推測ですが、可能性としてはゼロではありませんが、すべてのAndroid端末で可能になるかというと、疑問符があります。
ルートアールの製品紹介のとおりであれば、OTG端末すべてで対応できるわけでもありませんし、国内のパソコン用の周辺機器メーカーが出しているサプライ品であれば、メーカーに確認することができますが、値段を考慮すると検証して結果を出すというのは無理かもしれません。
もう一つの可能性として考えられるのは、メーカーというか製造委託下では対応できるとうたっているが、実際にはAndroidでは認識しずらいネットワークチップを利用している可能性もあります。
ルートアールの製品は、私が利用しているバッファローの製品と違うネットワークチップを利用している可能性もあるのではないかと思います。
あくまでも私自身の一つの考えですが、Macでも利用できる有線LANアダプターもしくは、任天堂Switchで利用できる有線LANアダプターであれば、比較的利用できる率は高いと思います。
(このような考えに至った理由は、私自身有線LANアダプターを5種類購入しておりますが、そのなかで一番成功率が高かったので、バッファローの製品でした。)
あくまでも個人的な意見なので、参考にならないかもしれませんが、記憶の片隅にとどめていただければと思います。
書込番号:22903157
0点

>ACE-HDさん
>北海のタコさん
詳しくどうもありがとうございます。
LUA4-U3-AGTEを購入して、チャレンジしてみようと思います!
結果が出ましたら、こちらでまたご報告させて頂きますね。
書込番号:22904004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACE-HDさん
>北海のタコさん
先程届きまして、LUA4-U3-AGTE直結で繋がりました!
本当にありがとうございました!!
書込番号:22908474 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)