端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月25日発売
- 6.2インチ
- 標準カメラ:約1220万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約2010万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
71 | 3 | 2019年11月8日 15:31 |
![]() |
106 | 5 | 2019年11月8日 10:27 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2019年10月19日 17:59 |
![]() ![]() |
38 | 4 | 2019年10月8日 11:21 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2019年9月28日 08:05 |
![]() ![]() |
15 | 2 | 2019年9月26日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
中国で長期滞在してますが、
wifiは繋がってますが、ネットには繋がりません。。
何かの設定問題でしょうか。
ソニー製のスマホは問題なくwifi接続ができていますので、ルータは問題ないと思います。
書込番号:23033827 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「ソニー製のスマホ」
がどのようなものかが不明ですが、
中国で、Google 検索等は使えない、と言う基本的な問題なのでは…。
書込番号:23033909
21点

中国ではそのネットの先が問題なのですよ。
書込番号:23034058
23点

スレ主様
北京や上海でしたら、外国人観光客向けの無料Wi-Fiスポットも整備され始めていますので、無料Wi-Fiを使えばインターネットに接続することは可能です。
例えば、4つ星・5つ星ホテルなどでしたらホテル滞在客向けの無料Wi-Fiサービスもありますので、ロビーなどで接続することはできるかと思います。
気になったのは、
>ソニー製のスマホは問題なくwifi接続ができていますので、ルータは問題ないと思います。
という書き込みです。
レンタルWi-Fiのモバイルルーターを中国本土に持ち込んで利用しようとしていますでしょうか。
ネット接続できない理由はルーターから先のインターネット回線接続ができていないために、インターネットに接続できていないと思われます。
(中国国内においては、レンタルWi-Fiのモバイルルーターがうまく動作しないケースもあります。)
もしレンタルWi-Fiを利用しているのであれば、そちらの提供会社に確認して設定などの見直しを行ったほうがよろしいかと思います。
書込番号:23034606
21点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SHV44 au
設定→ディスプレイで最初に項目で明るさのレベルのスライダーがあります。
ここを50%〜60%くらいに設定して使用しています。
しばらく使っているとここが設定変更していないのに、0%になってしまっています。
電源ボタン押して画面を起動したときに0%の状態だとホーム画面のアイコンが全く見えず四苦八苦します。
勝手に0%になってしまうのではなく、常に明るさの設定を固定化することはできないでしょうか。
6点

明るさの自動調節をOFFにすれば固定されますが
自動著応接ONでも0%になることは無いと思います。
別の原因が何かありそうですね。
https://www.au.com/online-manual/shv44/shv44_01/m_10_00_06.html
書込番号:23028436
20点

訂正します。
誤:自動著応接ON
正:自動調節ON
書込番号:23028468 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>1985bkoさん
自動調節は購入してからずっとOFFで使用しています。
スライダーで50%に設定してから、ONにしたら71%に勝手に上がりました。
この設定には学習機能があると表示されているので、ONのまま50%にスライドしてみました。
これでどう推移するか見守ります。
書込番号:23028557
20点

>自動調節は購入してからずっとOFFで使用しています。
そうだったのですね。なら話は別です。
>スライダーで50%に設定してから、ONにしたら71%に勝手に上がりました。
だから自動なのですが。。。
(周囲環境に反応する。)
書込番号:23028652 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

自動設定も駄目ですね。
明るさレベル40で自動設定。
地下鉄車内で起動したら、明るさが11になりました。
その明るさでは、ラインニュース読めません。
明るさレベルを常時固定する方法はないのでしょうか。
書込番号:23034211 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SHV44 au
この機種になる前はHuaweiのNOVA2を使っておりました。
その時は着信中でも応答・拒否を保留しておいてブラウザを開いて電話番号を調べたりできたのですが、このAQUOS R3で同じような操作はできますか?
書込番号:22994292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ruhe.L.Vさん
まず、保留は出来無いと思いますけどね。NOVA2は出来るんですか?
着信が鳴ってる時の通信や、au回線なら通話保留中の通信は出来ます。
ドコモ回線なら、キャッチホン契約がないと通話保留出来なかったと思います。
書込番号:22996045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sakura HDさん
返信ありがとうございます。
すみません、保留という表現が悪かったです。NOVA2でできたのは一般的な電話機の保留応答ではなく、拒否するか応答するか選ばずに、アプリ履歴などからブラウザを選んで鳴っている番号を調べられた、という状態です。
書込番号:22996079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ruhe.L.Vさん
着信鳴ってる時も4G通信は出来ます(実際に確認済)。ただ、着信は20秒くらいで切れると思います。簡易留守録を設定すれは、最大55秒まで着信時間を延ばせます。
あと、AQUOS R3 SHV44は人によって通話音が小さいという問題もあったと思います。私は今は使ってないので分かりませんが、使ってた時は確かに相手によっては全く聞こえないレベルでしたね。
過去の口コミを見られるといいと思います。
書込番号:22996140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

着信画面を隠して、全画面でwebブラウザも使えます。
書込番号:22996146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Sakura HDさん
丁寧なご説明ありがとうございます。
替えたばかりで疑問だったので、とても助かりました!
書込番号:22996819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
現在前機種R2とどちらを買うか悩んでいます。
デザイン的に違いがあまり分からないのですが、R2のスマホケースでこちらの端末は対応できるのでしょうか?
知人からR2のケースを頂いたので対応できるなら、こちらを買うのもありなのかなと思い質問させていただきました!
書込番号:22974486 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

価格コムのスペック比較では厚さ0.4mmだけR3が厚くなってますね。
すでにケースをお持ちなら、店頭にて実機やモックアップ等でサイズを確認させてもらったらどうでしょう。
書込番号:22974526
5点

ざっとみたところマイク、音量キー、電源キーの位置が違うので合わないと思います
また、R3にはGoogleアシスタントを起動する専用のアシスタントキーが電源キーの下にありますが、これをふさいで押しっぱなしになる可能性があるので、転用は無理か大幅な加工が必要だと思います
書込番号:22974849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ケースは合わないと思います
それなりの出費なので頂いたケースを優先するよりも、機能や使い勝手などを考慮して選ばれた方が良くないですか?
ケースなんてそんなに高価なものでもないし、それが合う合わないで機種を選ぶのはちょっと疑問に感じました
書込番号:22974969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いまR3が修理中でR2を借りています。
R3のケースを付けていますが、電源ボタンや音量キーは問題なく使えています。
ただ、R3にR2のカバーとなると、カバーの方にアシスタントキー(ボタン)が無いと思われるので難しいと思いますよ。
ちなみにケースはラスタバナナのトライタン素材のものです。
書込番号:22975332
11点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
上部ステータスバーにあるドットが消えません。
取説を確認したらアイコンの説明で隠れたステータスと隠れた通知とだけ記入はあっただけで消し方がわかりません。
気になってしょうがないので解る方がいましたら教えていただきたいです。
書込番号:22952173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

機種が違うので、手順が違う可能性もありますが
設定→通知→ステータスバー→「通知アイコンを表示」の欄の「全ての通知」をON
おそらく現在は通知アイコンを表示欄の、「最新の3件」がONになっているはず。
違ったらごめんなさい。
書込番号:22952378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo

私だったら、XPERIA Ace を買ってしまうでしょう。AQUOSだったら、
https://jp.sharp/k-tai/19winter/?utm_source=shshow&utm_medium=top_slide&utm_campaign=sh_show_apl#content-sense3
書込番号:22948193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

出るかどうか微妙だと思いますが、例年通りならハイエンド寄りなコンパクトモデルが登場する可能性は多少なりあるでしょう。
ただしその場合でも、ドコモが扱うとは限りませんが。毎年Compactを扱っていたauでもR2 Compactは取り扱ってもらえず、SoftBankと遅れてSIMフリー展開だけでしたし。
ただし昨日ハイエンドのAQUOS zero2、ミドルレンジ〜ミドルハイのAQUOS sense3/sense3 plusの3機種が発表されてますから、今年度はどうなるか微妙なところ。
過去のCompactシリーズはハイエンド寄りなミドルハイの場合が多く、今年度はsense3 plusあたりが代わりになる可能性もありそうかなと。
書込番号:22948202 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)