端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月25日発売
- 6.2インチ
- 標準カメラ:約1220万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約2010万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2019年8月12日 08:17 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2019年8月13日 22:35 |
![]() |
18 | 6 | 2019年8月8日 00:02 |
![]() |
6 | 7 | 2019年8月12日 21:44 |
![]() ![]() |
25 | 20 | 2019年8月3日 16:47 |
![]() ![]() |
508 | 25 | 2019年7月30日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
今2台持ちのタブの方を機種変更予定です。dsで20000引きがありますがせっかくの下取りも頭金で消えます。事務手数料も掛かります。ハルトもするので6000です。月600は安くなりますがオンラインだと頭金事務手数料無しなので凄い迷ってます!ご自身ならどうされますか?御意見お願い致します!下取りでdocomoポイントが10000手元に残るか消えるかです
1点

いまいち意味が分かりませんが、
ドコモショツプだと値引き2万円、事務手数料1万円?
オンラインショップだと値引きなし、事務手数料なし
ハルトは購入形態に関係ないのでおいといて、差額は1万円。
ということですか?
書込番号:22852198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません文面が下手で。オンライン 頭金無し 事務手数料無し。ds 値引き21600 ただし頭金12600 事務手数料2160 です。頭金は今使ってるタブ下取りとハルトすること条件で無くなります。docomoポイント下取り分が取られます。
書込番号:22852237
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SHV44 au
ドコモ、ソフトバンクの端末については、UQモバイルの使用可能端末となっており、auの端末の記載がないですが、どなたかUQモバイルで運用されている方いますか?
また、なぜau端末では動作確認していないのでしょうか?
UQに直接質問すればよいのですが、わかる方いましたらお願いします。
書込番号:22844012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UQ mobileは他社機の動作確認は前から早いですが、au端末は数ヶ月から半年くらい遅れて一覧に掲載しますよ。同じKDDIグループなので、何らかの配慮でもしてるんでしょうね。
VoLTE対応マルチSIMなら利用できますし、au端末であればSIMロック解除せずに利用できます。
書込番号:22844017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
回答ありがとうございました。
回線速度の点から、UQモバイルを検討していたのですが、配慮のせいで動作確認されてないかもしれないのですね。
UQモバイルでも使用できるとのことなので、自己責任で試してみようかと思います。
書込番号:22844494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はUQですが問題なく動いております!
ただSIMロック解除しております。
書込番号:22855919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
分かる方がいらっしゃったら、教えてください。
ドコモの電話帳を起動したときのデフォルトが【よく使う連絡先】になります。
【通話履歴】をデフォルトにしたいのですが、何か方法がありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
7点

私は別機種、docomo のキャリアモデルですが、
そういう場合、電話帳ではなく、電話アプリを立ち上げ、
通話履歴から、かけたい相手を選んで発信しています。
書込番号:22843578
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
ご返信ありがとうございます。
言葉足らずですみません。
私が使用しているアプリもドコモの電話アプリです。
画像の赤で囲った画面に出ているアプリを使っています。
そのアプリを起動すると、【よく使う連絡先】タブがデフォルトとして表示されるので、ピンクで囲った【通話履歴】タブをデフォルト表示させたいのです・・・
書込番号:22843618
4点

私も電話帳からメールのみ使用するので気づきませんでしたが、
最近の9から電話部分はgoogle共通に変わっていますね。
恐らく設定はないと思います。
書込番号:22844065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スレ主さん
そういうカスタマイズをしたい場合は、サードパーティのアプリを使うのが王道です。
ウチではQuick電話帳使ってます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.miruker.qcontact&hl=ja
書込番号:22844526
1点

>ACE-HDさん
返信ありがとうございます。
やはりGoogleに合わせてるんですね。
着信時の仕様も変わっているので、慣れるまで大変そうですね…
書込番号:22844533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こえーもんさん
ご返信ありがとうございます。
こういう電話帳アプリってあるんですね!
全くの無知でした。
起動したときの初期画面も、カスタマイズできるようですし、一度試してみます。
書込番号:22844543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SHV44 au
先月、家電量販店にあるauでAQUOS R3を購入したのですが、使用してから2週間ぐらいたった日に突然一時的なことですが充電ができなくなりました。他の充電器にしてみたり、コンセントの場所も変えたりしましたがだめでした。再起動なども試しました。
しかし、充電が出来なく、諦めほうちし、一時間後くらいにもう一度充電したら充電できました。
この様なことが2、3回ありました。
これは、初期不良なのでしょうか?
それとも、AQUOSのファイル?的な問題で今後のシステムアップデートでなおる問題なのでしょうか?
わかるかた、教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに、落としたり、外見に傷などら全くありません。
書込番号:22834841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎日暑いですね。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360028722031--AQUOS-R3-%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84-%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%8C%E7%82%B9%E7%81%AF%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E7%82%B9%E6%BB%85%E3%81%99%E3%82%8B-
シャープ公式の回答はこのようになります。今回最も疑わしいのは、ずばり温度です。連日暑い中、スマホ本体の温度が高いままだと充電が上手く出来ないことがあります。その辺、心当たりないですか?
可能な限り充電は涼しい場所で行うこと。また複数アプリを立ち上げて使っているなら一旦可能な限り全て終了させること。
扇風機の風に当てるなどすればより早くスマホの温度を下げられるかも知れませんが、保冷剤などを使って急激に冷やすとスマホ内部で結露が発生し故障の原因になる可能性が高いので控えること。
私自身はソフトタイプの保冷剤を常温のままで冷却に使ったりしてます。もちろんこれは自己責任ですが、参考までに。
書込番号:22835121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアモデルですから、
ここで外部も人からの回答を待つより、
まず最初に、au shop でご相談されることをお勧めします。
完全に充電が出来なくなる、
とか、
電源が入らなくなってしまう前に、
なるべく早めに…。
書込番号:22835917
2点

>ryu-ismさん
ご回答ありがとうございます
発熱によって制御されてしまうのですね。
知りませんでした。
もう少し様子を見て見ることにします。
アドバイスまで教えてくださりありがとうございました。
書込番号:22838087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
ご回答ありがとうございます。
auショップにいったのですが、保証を抜けてしまっているのでSHARP側での保証しかないと言われました。(自然故障の場合)
早く修理にだすのも大事ですが、発熱が原因かもとおっしゃってる方もいらっしゃったので、もう少し様子を見てみようとおもいます。
書込番号:22838091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こすけですさん
修理費用を悩まれずに、素直にauショップに充電器と端末を持参してみて下さい。
購入されたばかりですので、初期不良交換対応して貰えるかもしれないですよ。
修理費用は、見積りして貰えるのでメーカー修理工場で確認して貰ってから修理して貰える様に、auショップに依頼してみられては。
症状が更に悪く成る前に、データのバックアップはこまめにして下さい。
書込番号:22838148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

冷えているときに充電出来ないという意外
不具合と認められる可能性は低いかなと思います。
この時期だとかなり暑いので気温にプラスとなるので
温度による制御が早いと思います。
国産機は放熱できないため暑くなるとすぐに制御がかかり
R3は多分バッテリー温度42-43℃ですぐに制限がかかるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=QCQwT6qBL9w&t=90s
実験結果から外部温度が40度を超えない内にクロック制限がかかり
CPU、GPUとともに60%まで制限がかかります。
充電も同様に温度が高くなるので今の時期は停止する確率は高いかなと思います。
USBを差したままそのまま放っておき冷えれば充電は再開されると思います。
書込番号:22838185
1点

俺の場合は1時間で数%の充電しかできませんでした。
フル充電だと、軽く5時間かかってたかもしれません、今は大丈夫ですがね。
書込番号:22853762
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
アプリ最適化機能付きのマイクロSDカードを買ったので、
SDカードを内部ストレージ化して、アプリをSDカードへ移動させてみようと思い、
minimal_adb_fastboot_v1.4.3をインストールして、
今朝から色々試しているのですが、
sm list-disksの所で、「"sm"は内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません」
と出て、いろいろググってみましたが、先へ進めません。
USBデバッグはONにしていますし、データケーブルでPCと接続しています。
詳しい方、よろしくお願いします。
3点

>国宝級のドSさん
「SHARP共通 ADB USBドライバ」
(https://k-tai.sharp.co.jp/support/developers/driver/index.html)
を、PCに放り込みましたか?
書込番号:22832638
4点

一応注意しておくと、ハイエンドスマホの内部ストレージとSDカードとでは書き込み速度に大きな差があるため、内部ストレージ化することでパフォーマンスは大幅に低下します。
また、製品の品質も使用するSDカードの品質に委ねられることになります。Android 9から内部ストレージ化のメニューが消えたのもこのあたりが原因でしょう。
書込番号:22832722
3点

内蔵のRomとの性能差は10倍近くになることもある他にそもそもチップ自体の耐久性が雲泥の差になってしまいます。
結果として動きはもっさり、ゲーマーなら大切なゲームデータをいきなり失うことになるかもしれません。以前自称ゲーマーが内蔵化したいとか言っていたことがありましたがそれならもともと大容量のものを買えばいいといったことありましたね。
書込番号:22832751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
>>Android 9から内部ストレージ化のメニューが消えたのもこのあたりが原因でしょう。
嘘言っちゃいけないよ!
なんだったら証拠出そうか(笑)
書込番号:22832752
1点

スレ主様
スレ主様が書かれているとおり、基本的なAndroidのコマンドとして「内部ストレージ化」のコマンドを有しております。
また、Androidヘルプにおいても、きちんと表記もされています。
Android 搭載端末に SD カードを取り付けて使用する
https://support.google.com/android/answer/6088895?hl=ja
SD カードを取り付けるの項目を参考にしていただければと思います。
ただし、「内部ストレージ化」のコマンドに関しては、端末メーカーが端末出荷時にコマンド命令を無効化することも可能です。
この端末に関しては、ストレージ容量から推測する限り、メーカーのほうでコマンドの無効化を行っているかもしれません。
自己責任の下で行うということであれば、「内部ストレージ化 コマンド」でググっていただければ、内部コマンドの復活のやり方のネット記事が検索候補に出てきます。
書込番号:22832880
0点

GalaxyやHuaweiでさえ、Android8から内部ストレージ化が出来ないので、この機種でも出来ないと思いますよ。
書込番号:22832977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
redswiftさん
USBドライバは入れています。
>ありりん00615さん
>柊 朱音さん
アプリ最適化 A1対応のマイクロSDなんです。
>北海のタコさん
朝から検索しまくっているので、ほとんどが既読のサイトですが、
同じ内容しか書かれていません。
>香川竜馬さん
やはりそうなんでしょうか・・・。
初めてのスマホが当たり前にSDカードへ移動させてからのアプリ起動ができたので、
出来て当たり前にとらえていました。
書込番号:22833287
3点

下記にHuawei製品で対応できなかったケースの説明があります。
http://kusidate.blog.fc2.com/blog-entry-137.html
多分、同じ状況なのでしょう。
なお、A1対応のSDカードで90MB/sの書き込みに対応した製品であっても、ハイエンドスマホの内部ストレージと比べると低速です。
書込番号:22833514
1点

読み返してみると、「adb shell」が失敗していてコマンドプロンプトでコマンドを実行しているのが原因のようです。
「adb devices」は通るのでしょうか?
書込番号:22833546
0点

スレ主様
該当機を持っていないので、個人的にも確認できないですが。
考えられるケースですが、開発をやる側の個人的な意見ですが、もしかすると開発環境の「Android Studio」の導入は済んでいるかどうかかもしれないと考えております。
簡易的なツールでadbを利用する場合にはリスクを生じることもあります。Googleが提供している開発環境の「Android studio」を利用することで改善できるかもしれません。
(個人的にも無理やりアプリを対応させるために深センなどを経由して、依頼元から手配していただいた端末で試すこともあります。技適の関係もありますので、機内モードで作業を行っています。)
開発現場において、通常の形式のapkなどをインストールできない場合には、開発環境の下で試すケースはあります。
(ある意味で無理やり端末にアプリをインストールするような形式です)
「Android studio」に関係するネット記事や開発支援サイトなどに様々な情報があります。
コマンドの利用方法や定義などに関しては、私自身のスキルもあまりありませんので、細かな設定までのアドバイスすることはできませんが、ネットなどで「Android studio」などの開発方法などを記事にしている技術者もおりますので、そういったサイトで書かれている具体的な技術などの習得を行えば、今回の質問に対する回答を得ることができるようになるかと思います。
(参考資料)
Android Debug Bridge(Androidデベロッパーより)
https://developer.android.com/studio/command-line/adb?hl=JA
>ありりん00615さん
>redswiftさんも指摘されていましたが、Android9.0で内部ストレージ化が利用できなくなったと書き込まれておりましたが、Androidヘルプを読んでいただき、納得していただきましたでしょうか。
ワイモバイルの発売しているAndroid One S5(シャープ製)の取り扱い説明書にも内部ストレージ化のことが書き込まれておりますので、そちらへのリンクを貼っておきます。
Android One S5
内部ストレージ/SDカードについて
https://www.ymobile.jp/app/manual/androidone-s5/pc/02-03.html#action_02-03-09
書込番号:22833625
0点

追記
Android9.0の環境において、内部ストレージ化コマンドが有効になっている機種の例として、Moto g6 plus(Android9.0)のストレージの設定部分のスクリーンショットを上げておきます。
この機種は、Android8.1の時点では内部ストレージ化コマンドは利用できませんでした。Android9.0にOSアップデート後なぜか内部ストレージ化コマンドが利用できるようになっています。
AQUOS R3に関して、内部ストレージ化コマンドが利用できない理由は、私が最初に書いた返信にもありますが、メーカーが端末出荷時に無効化しているのではないかと思います。もしくはコマンド自体を隠している可能性も考えられます。
推測ではありますが、ほかの方も指摘されていますが、該当機のストレージはUFS3.0に対応しているために、SDカードで対応できるUFS2.0系とでは処理速度の関係で利用できないようになっているかもしれません。
「Android studio」を利用してもコマンドが復活できない場合には、メーカー側で出荷時に隠しているということでしょう。
書込番号:22833686
0点

今回はminimal_adb_fastboot_v1.4.3によるAndroid開発環境の導入に問題があった、「adb Shell」を実行していない、パスを通していないのどれかでしょう。
パスに関しては下記を参考にするといいでしょう。
https://www.orefolder.net/blog/2017/03/platform-tools/
なお、PureOSの機種については内部ストレージ化に対応しているものもあるのは理解しています。
書込番号:22833700
0点

>国宝級のドSさん
UFS規格では初期でも300MB/Sです。
最近の2.0では1200MB/Sで3.0に至っては2900MB/Sと全く話にならない速度差です。
書込番号:22833830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>国宝級のドSさん
ADBドライバはインストール済でしたか。それはスミマセン。
今朝、私も「minimal_adb_fastboot_v1.4.3」インストールしてみました。
これは、簡単で良いですね。
スレ主さん、コマンド画面のプロンプトがスクショ3のようになってます?
私は久々にDOSコマンド打ちました(笑)
メンドくさかったら、一度「minimal_adb_fastboot_v1.4.3」をアンインストールしてしまって、インストールボタン押す直前の画面(スクショ1)でデスクトップにショートカット作るか聞いてくるので、チェックしてインストールするとデスクトップにショートカット出来ます(スクショ2)
そのショートカット、ダブルタップでコマンド画面立ち上がり(スクショ3)「ADB」打ち込むとスクショ4です。パスも通ってます。
書込番号:22833887
0点

>国宝級のドSさん
追記
実際、私の使ってる端末(Pixel3)を接続して、「adb shell」打ってみました。
Pixel3のコードネーム「blueline」のプロンプトに変わりました。
完動しています。
「minimal_adb_fastboot_v1.4.3」大丈夫です。
書込番号:22833934
0点

>ありりん00615さん
>redswiftさん
>北海のタコさん
>柊 朱音さん
結果から言うと全く原因は不明(adb shellでこけていたら、通信ケーブルの接触不良等)ですが、何度目かの挑戦で何事もなかったようにsm list-disksが通り、
内部ストレージ化には成功しましたが、アプリの起動スピードは体感的にも明らかに遅くなってしまいました。
それでも前の機種に比べれば断然早いですが。
皆さん、返信ありがとうございました。
書込番号:22835299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

データ失う前に外部に戻すことをオススメします。
(内部ストレージ化したSDカードはデータの取り出しができなくなりますので。
(今の状態はあなたに体重の40%程度のウエイトを着けて生活させているのと同じです)
書込番号:22836449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
無事にコマンドが通ったみたいですね。
>柊 朱音さんが書かれていますが、不意な出来事などでアプリのデータなどが消失する可能性も高いので、定期的にバックアップしておくこともお勧めします。
書込番号:22836585
0点

R3の内部ストレージと一般的なA1対応SDカードとでは、速度的には30倍以上の開きがあります。A2という規格もありますが、速度的にはほとんど変わりません。なので、ウェイトとしてはとんでもない量になりますね。
SDカードの品質としては国内正規品のSandiskを選んでおけば問題はないと思いますが、やはりバックアップは重要です。
書込番号:22836625
0点

内部ストレージ化なんて数年前の
低スペックSoC、遅いROM、16GBとか少ないROMとかでは有効ですけど
スナドラ855、UFS2.1のROMではマイナス要素しかないですね。
SDは信頼性が良くなく、速度が遅いから安いのです。
書込番号:22836626
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
AQUOSから機種変しました。
今までのスマホはアルバムというオレンジのアイコンがあったのですが、このスマホには見当たりません。撮った写真はどこで見れますか?
グーグルフォトでは見れますが、デバイスのフォルダという項目があるので、スマホ内の別の場所にも保存されていると思っているのですが…
書込番号:22827924 スマートフォンサイトからの書き込み
218点

SHARP の機種を所有していないので、該当するか否かは不明ですが、
SAMSUNG Galaxy や LG の端末ですと、
「ギャラリー」
の中にあります。
書込番号:22827948
34点

グーグルフォトから左上の「三」を押すと、デバイスのフォルダというのがあります。それを押すと、デバイス内の写真のサムネイルが出てくると思いますが、そこに付いてる名前がフォルダ名です。
書込番号:22827949 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

シャープは私も持っていませんが、「SHアルバム」というアプリで見れるようです。
書込番号:22827960 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sharp.android.picturemanager&hl=ja
なければここにありますよ
R3に入れられるのかはよくわかりませんけど
書込番号:22827961
11点

ほかのシャープ機にはこれが最初から入ってるだけですので同じことです
書込番号:22827963
12点

ありがとうございます!
でも、ギャラリーというアイコンがありませんでした(*_*)
書込番号:22827985 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

shアルバムが対応していないようで、インストールできないのです(*_*)
書込番号:22827986 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

シンプルギャラリーなど、何か入れられるギャラリーアプリを入れてみて下さい。
書込番号:22828012 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

「フォト」アプリがプリインストールされていると思うのですが、ありませんか?
書込番号:22828028 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

コンテンツマネージャーがあると思います。
docomoなのでdフォトでも良いのでは?
書込番号:22828038 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

「フォト」は誤りでした。失礼しました。
書込番号:22828047 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

グーグルフォトでは見れますが、デバイスのフォルダという項目があるので、スマホ内の別の場所にも保存されていると思っているのですが…
デバイスのフォルダ→「デバイス内の写真」で見えているフォルダに保存されています
キャリア端末は大体、本体メモリーに保存されます
フォルダの右側にSDカードのマークがあればSDカードに保存されています
なければ本体メモリーです
別の場所には本体メモリーからSDカードに移動しなけば保存されないのでは
書込番号:22828163
6点


>るるん★さん
アルバムというアプリですべて見れますね。
困りましたね。
お気持ちよくわかります。
書込番号:22828179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>るるん★さん
まず、カメラで撮影された画像がどのフォルダに入ってるかについては、湘南大魔王さんが添付された画像にあるように100SHARPフォルダが一般的です。そちらのスマホでもまずそのフォルダを探してください。
さて、実は他の方の質問でもこの機種にはアルバムがないという声がありました。結論から言うと画像の閲覧や編集にはコンテンツマネージャーやフォトを使ってください、というのがキャリアやメーカーの意向のようです。
元々AQUOSにはSHアルバムという自社開発のアプリが入っていましたが、画像管理に独自に巨大なデータベースを利用していたためか、最近利用環境によっては色々と不具合が出ていたようです。特にAQUOS Rでは正常に画像が表示されないなど深刻であったと記憶しています。そういった経緯も踏まえ、シャープは画像閲覧アプリの自社開発をやめ、Googleフォトを標準のアプリと位置付けたのだと思われます。
私自身、AQUOS ZETA SH-01Hを所持してますがコンテンツマネージャーやSHアルバムは使ってません。専らPlayストアから入れたファイルマネージャー+やシンプルギャラリーを閲覧には使ってます。画像編集にはSHアルバムの編集機能を使いますが…。
シンプルギャラリーは良いアプリだと思いますが最新機種では不具合が多発してるようなので、まずファイルマネージャー+を閲覧につかってみることをお勧めします。内部の画像ビューアでも画像表示は出来ますが、設定からチェックを外しフォトで閲覧出来るようにすると画像編集が必要なときも操作しやすいかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
書込番号:22828329 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


>woodbellさん
フォトはスレ主さんの最初の書き込みにある通り既にご存じです。
書込番号:22828733 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>るるん★さん
>ryu-ismさん
のおっしゃっている通りですよ〜。
ガンバって下さいね!
書込番号:22828789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)