端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月25日発売
- 6.2インチ
- 標準カメラ:約1220万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約2010万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2019年6月17日 20:48 |
![]() ![]() |
42 | 7 | 2019年7月16日 22:21 |
![]() |
16 | 9 | 2019年6月22日 19:52 |
![]() |
94 | 12 | 2019年7月13日 23:57 |
![]() |
34 | 11 | 2019年7月18日 19:11 |
![]() |
7 | 9 | 2019年6月16日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo

こんにちは。
ハイスピード表示をアプリごとに設定する、という設定項目があります。
おっしゃっている事はできるとおもいます。
確かに残像も少なくきれいですが、当然、バッテリー持ちとはトレードオフになりますので、自分は基本的にオフにしてます。
参考になったでしょうか。
書込番号:22741110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
今までのAQUOS Rシリーズもゲームのリフレッシュレート設定について言及しているものは無かったので、とても参考になりました。
書込番号:22742317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
はじめまして。
私はXPERIAのヘビーユーザーであり、今もXZ Premiumを使用しています。
それだけに、XPERIA 1にも絶大な期待を寄せていたのですが、店頭でのモデルをさわってみると、有機ELであるというメリットはそんなに感じられず、比較対象としてのR3は画面も有機ELと同じくらいにきれいで、なおかつスライド操作したときの滑らか感が段違いによかったので、かなり迷ってしまっています。
私と同じものを比較したことがあるかたはそれぞれどちらが総合的に見てよいか見解をお願いします。
主な使い方はネットサーフィン・SNS・ゲーム(高負荷なもの)です。よろしくお願いします。
書込番号:22734346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かに、そうですが、
XPERIAだけが、グローバルモデルですよ。
だって私はXPERIAだった
私は裏切り物の落目のiphoneユーザです
書込番号:22734364
4点

そもそも、今回のXperia 1は、歴代のXperiaのような、万人受けで大ベストセラーをねらう優等生ではないです。
むしろ、映像にめいっぱい特化して振り切った、かなりユーザーを選ぶ機種であり、コアなマニアのハートをつかむことを目指しています。
自らの立ち位置を確保した上で、次機種以降、より広い層にアプローチしていこう、という戦略でしょう。
XZ2/3の大失敗で瀬戸際に追い込まれたソニーが、あらためて原点回帰し、起死回生をねらう出発点です。
したがって、R3のような120Hz液晶による、なめらかなスクロールは必要ありません。
むしろ、映画風の24pができれば十分です。
また、そういう映像は、現実の姿をより忠実に写し取る分、ぱっと見は、地味になります。
暗部表現に優れ、かつ、残像の少ない有機ELを用いて、抑えめにチューニングした映像は、映画マニアは喜ぶでしょうけど、記憶色を優先して原色を強調した他のスマホと比べれば、地味に見えることもあるでしょう。
ましてや、ネットサーフィンやSNSといった普通の用途には、必ずしも向いていません。
対応ゲームが少ない21:9のアスペクト比も、たいていは持て余すでしょう。
本当に有効利用できるのは、二つのアプリをマルチウィンドウで並べて使いこなすヘビーユーザーくらいじゃないですか。
これが広く受け入れられ、今後も継続されるかどうかは、市場の反応次第でしょう。
書込番号:22734608
9点

>米米WARさん
おはようございます!
私はSHARPユーザーでず。勿論R3を使っていますが、画面のスクロールやフリックは言うまでもなくR3が圧倒的に滑らかなのは120hz駆動であり、通常の60hz駆動のスマホより滑らかなのは当たり前の事。
確かGALAXYは90hzだったでしょうか?
画面の動作だけに絞ればAQUOS一択になるけど総合的に見るとなるとAQUOSユーザーの私でもXperiaとだと悩みますね。
Xperiaはブランド力もありますが、なんせエンタメ系が強いですから総合的に選ぶとなればXperiaを選ぶ方が多いのではないでしょうか。
あとは自分が一番との部分を用途に合わせた機種を選ぶのが良いのかなと思います。
選び方には色々とあります。例えばXperiaにあってAQUOSにない機能やまた逆のパターンも
ハイスペックになるとなかなか決めかねないですからね。双方の良いところ悪いところを見てきめるのも良いかもしれませんね。
書込番号:22735845 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Aquos持ちでなければxperiaから浮気するほどの機種ではないかと。
4kやアスペクト比にすごい魅力を感じてないならXZPが故障でもしない限りそのままが無難な気がする。
書込番号:22736536
4点

>米米WARさん
私は常用している主回線にR3を、サブで使っている回線にXperia1を所持しています。
米米WARさんの使い方を拝見する限りではR3でも満足できるのではないかと思われます。
Xperia1はかなり個性的な方向性の端末になりますので、米米WARさんの使用用途を考えると余分な機能が多いのかなと思います。
ちなみに私がXperia1を選んだ理由は、瞳AFに魅力を感じたからです。
ちなみに前機種はXZ Premiumを使っていました。これもスーパースローモーションの機能を使いたかっただけで購入しました。
前からXperia一択だとか、特定の機能を使いたいとかでなければ、表現力が豊かで文字に滲みのないR3をオススメします。
書込番号:22736636 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>米米WARさん
答えはシンプル
カメラ とりあえずスペックXperia1 んでスクロール 容量 電池持ちはAQUOSR3かと。有機ELのメリット?電池持ちや薄さと言うが液晶のAQUOSRシリーズに負けてる有機ELのスマホいっぱいあるね。Xperiaとか特に。解析度低い有機ELの機種もあるしさ。曲げれますくらいのメリットしか思いつかない。SHARPの液晶スマホと比べると。SHARPとつけとくわ。
書込番号:22742719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>米米WARさん
XZPREMIUM購入して不注意で車のドアポケットから落下して
息子に譲りました、手も小さいのでその後XZ1からXPERIA 1
に機種変しました、薄いし横幅もXZ1位不具合もないです
未だ1ヶ月ちょい
R3、レッド今回DSで少しいじりました、販売台数はSHARP
でしょう只IGZO、ハイスピードIGZO、購入して1年位は
使い方によっては電池持ちきょくたんに悪く成るって耳にします又新しいIGZOのR3は購入してないので...家にあるテレビ
SONY2台SHARP1台自分にはSONYの方が、テレビと携帯では比べられませんけど、前からSHARPはSDやイヤホンの
あいしょう等価格.comの評価や人気はあてにしてないので
後は好みの問題でしょうけど
PREMIUM使ってたならXPERIA 1は持ちやすいしsize的にも
最近ではこのくらいのsizeは問題ないと思います
重さも気に成りません、ゲーム等はしませんがAmazonprimeビデオは暇なとき使いますけど余裕で1日電池持ちますし
ポリカーボのカバーに硝子コーティングしかしてません。
書込番号:22802668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SHV44 au
内面カメラが1600万画素ではなく、背面カメラが1600万画素だったら迷わず買ってました。
同じことを思った人っています?
ちなみにZ3とR3で迷ってます。R3がいいと思うんだけど・・・・残念なカメラ機能でがっかり感が大きいです
RAMが4GBと6GBどうちがうのですかね?
2点

初スマホがシャープ?
ありえない・・・
画素数は関係ないでしょう。
1200万画素もあれば十分。
書込番号:22732919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラケー15年ユーザーですねw
ネット中毒者でもないのでPCで十分。確かに不便を感じたのですが、その不便も微々たるもので。その微々たる不便の為に毎月5000円以上つぎ込むのは主義に反してましたw
むしろPCに金をかけてる方でラインもPCですwwすげえだろ?(笑)
本題はここからw
結構、カメラにはこだわりたいのですよね。個人的に最大限の綺麗さ(カメラ・画面・性能)を求める方です。
1 性能(動作スペック)
2 カメラ(動画を含む)
3 バッテリー
3 コスパ
性能が一番にきてるけど、やっぱりカメラにはこだわりたいです。けどカメラに定評がある、Z3はちょっとね・・・って感じバッテリのー持ちが悪そうです。
どっちも一長一短ですが・・・w
書込番号:22732951
0点

個人的な意見
SHARPのCMOSカメラはXperia GALAXYと比べたらかなり性能は落ちます。
ガラケーならCCDカメラのSHARPのカメラが凄く良かった。けどシャッター切るのにラグはありましたが。コストダウンの為CMOSカメラになったSHARPのカメラはガラケー時代から性能はダメ
カメラ性能に拘りタイならSHARPは論外ですが
スマホの画面で見る分には素人にはわかりにくいのでは?
違いがわかる人は玄人の人です。
書込番号:22733387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的な意見。
Xperia ユーザーや HUAWEI ファンから異論が聞こえてきそうですが、
スマホのカメラにこだわるのなら、
SAMSUNG Galaxy をお勧めします。
常に、他メーカーの一歩先を行ってます。
書込番号:22733425
5点

カメラは画素数だけで綺麗さや機能は見比べられません。Huaweiがいい例(たいていのHuawei製は画素数は高いものの、色合いや粗さに問題があり綺麗とは言えない)です。
書込番号:22736279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに カメラ機能はSONYの十八番だし比べるの間違ってますよね。
まあ一眼レフレベルになると大きく変わるだろうと思います。
書込番号:22737699
2点

>7894さん
Z3?相当昔のスマホすね。去年のXZ3のことすか?ちなみに今回の夏モデルはSONYはXperia1でSHARPはAQUOSR3です。
去年のAQUOSR2や一昨年のAQUOSRは画素数2000万でした。今回は1200万ですが画質向上します。画素数高い=カメラ綺麗じゃないすね。高過ぎると暗さにも弱くなりますし。
んでXperiaもGALAXYも画素数1200万ですがそっちのがカメラは良いです。
AQUOSのウリはカメラじゃないですから。
書込番号:22752565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7894さん
あ、ガラケーから変えたすね。昔のSHARPガラケーはCCDカメラで画質良かったすもんね。今CMOSカメラがスタンダードだからあん時からいろいろ変わってますわ
書込番号:22752573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XZ3ですね〜。まあ1200万が標準なら仕方ないですね。結局はR3にして快適に使っております。
書込番号:22752724
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SHV44 au
最近、R3を買ったのですが、2年半前に買った、同じシャープのSHV34より、通話音量が小さいとおもいます。(受話音量は最大にしています)
音量増幅アプリをいれたり、システムアップデートをしたり、くっきりトークにしたりと、いろいろ試しましたが、特に改善されていません。
どなたか通話音量が改善された方、音量増幅アプリで相性の良いのを知っておられたら、ぜひ教えてくださいませ。
書込番号:22732536 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

SHV34も持ってますがそこまで大差ない気がします。通話を周りの音にあまり邪魔されずしたい場合はマイク付きの有線イヤホンマイクを使うことをおすすめします。
風なども含めて多少環境騒音がある場所でも相手の音が聞き取れます。
逆にイヤホンマイクのマイクが周りの音を拾うことはあるので状況によって手で覆うなどする必要があるかも?
書込番号:22732745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も相手側の声が聞こえずらい感じがしました、少しナナメ?にした方がきこえやすいかなあ?と感じてます、仕様なのか分かりません。YouTubeでコメントした時、ソフトに頼ってる部分があるので聞こえずらいのでは無いかと言う予測コメをみました。
事実聴こえずらいのは間違いないかと思う。
書込番号:22772516 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

さっき耳に当ててスピーカーからの音声聞いていましたが、当たり方次第で音量が変わる感じしますね。
もし、音が小さいと思うときは良い塩梅を見つけてみてください。
書込番号:22773070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほどですね。しかし動画の音声についてはエクスペリア1以下ですw
https://www.youtube.com/watch?v=i7iC3W4fPrA
癖のあるスマホですね笑
書込番号:22773217
4点

ありがとうございました。渡しもななめにして通話したことがあります。もう少し使ってみて、ガマンできないと、ギャラクシーに買い替えます。
書込番号:22773263 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございました。最近少し慣れましたが、まだまだガマンを強いられています。
やはり、使い方が悪いのかな〜(-_-;)
書込番号:22773269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあ我慢を強いてもスマホとはいえ。出会った相棒ですし^^
さきほど。ソフバン・ドコモの友達を利用して通話テストをしました。結果は。すこぶる聴こえました(笑)もしかしたら。電波や環境に影響を受けやすい機種かもしれないです。
auガラケーはどこでも聞こえづらいことが一度でもなかったんですがね。 まあ、動画撮影はどうしよもうないです
書込番号:22773328
5点

音量は小さく聞き取りづらいです。画面反響でなくなったんですね。イヤホンを差すとかそういう問題ではないので困っています
書込番号:22789078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございました。通話以外は満足しているので、1年は我慢をします。
通話テストができれば良かったんですがね〜(泣)
書込番号:22789151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございました。
私には一番肝心な通話です。もうシャープの製品が信じられなくなりました。
嫁さんには我慢しろと言われていますが、高い携帯だけに、なおさら悲しいですね。
書込番号:22789157 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ECO設定がユーザーがいじれるところと製品仕様のとこがありますが、どちらかのチューニングにより音量の制限があるのかもしれないですね。
前使ってた機種の使い始めより圧倒的に電池の減りが遅いから遅いなりの理由があるはずですからね。
書込番号:22795810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SHV44 au
気がついたらQuickCharge出来なくなってました。
電池残容量が満杯に近いとならないのかと思いバッテリー空にしてみてからも試して見ましたが駄目です。
QuickCharge対応充電器も2つとケーブルも何種類か交換してみましたが駄目です。
他の機種でQuickChargeできてる充電器とケーブルの組み合わせで普通に出来ないとので故障と判断。
ショップ持ち込み面倒なので宅配修理サービス利用しようかと思いましたが、画像の通り請求されるので断念。
故障修理サービスがなくとも本体に1年間の保証が付いてるはずなのでそちらの効力の元で修理したら修理代無しになるはずなんですが…。
また、ショップ持ち込み修理の場合に店員に故障度合いを見せて証明することで無償修理に基本なりますが、
ショップ持ち込み修理は
@代替品の手配
A代替品へのデータ移行(おサイフケータイなど)
おサイフケータイ関連では移行に3営業日必要
B修理による画面保護シートのゴミ化
C本体の初期化
D修理後の代替品から修理品へのデータ移行
3営業日必要
E画面保護シート再度貼る手間
などなど、手間かかり全部で2週間くらいはかかるのではないでしょうか。
画像のように修理サービス入ってる場合は最初はそっちを使って修理を勧めてきます。
気をつけないと無駄な出費が発生します。
尚、同じようなことで過去に何度も修理代請求されそうになりました。
今回も時間を作りショップへ持ち込みしようと思いますが、今は予約とか必要でしたよね…。
面倒です。。。
書込番号:22731788 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AQUOSは2019年モデル(AQUOS R2 Compact、AQUOS R3など)から、Quick Charge非対応になり急速充電はUSB PDだけだったと思います。
書込番号:22731812 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

サイトによってまちまちですがドコモでは確かにQUICKChargeに非対応のような書き方がされていますね。修理に出す前にUSB PDに対応したケーブルとアダプターを試すのは有りだと思いますよ。(今後はUSB PDが主流になる可能性が高いので持っていても損は無いと思いますよ)
書込番号:22731875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーとしてもAQUOS R2までは急速充電はQuick Charge 3.0とUSB PDと両方対応と案内してますが、AQUOS R3などではUSB PDのみになってます。
XperiaシリーズもXZ3から確かQuick Charge非対応になりましたし、Galaxyシリーズも日本向けはNote9以降非対応になったので、各社急速充電はUSB PDに統一する流れでは。
書込番号:22731900 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一応メーカースペック一覧を...。
AQUOS R2 SHV42(昨年のハイエンド)
https://jp.sharp/products/shv42/spec.html
AQUOS R3 SHV44
https://jp.sharp/products/shv44/spec.html
書込番号:22731919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど。
各所でQuickCharge3.0と書いてあったのを見てたのでてっきり対応しているものかと思ってました。
USB PD対応の充電器を用意しないと駄目ってことですね。
いろいろ失礼しました。
書込番号:22732223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電器もモバイルバッテリーも安くないのでPowerIQ 3.0対応の製品が出てきてからかなって思います。
一応探してますがQCとPD両方同時に使えるのはまず無いですね…。
さて、家の充電どうしよう…。
書込番号:22732731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
型番まで控えてなかったので、正確には言えないのですが、ヨドバシの店舗で両対応とパッケージに書いてある商品見かけました。見間違いとかだったらごめんなさい。
確か3700円位だったように思います。
ただ、PD対応ケーブルが2000円からだったので、揃えようとしたらそれなりの金額になりますね。
書込番号:22733954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AnkerのPD対応でPowerIQ 3.0(QuickCharge3.0対応)が米国で先に発売済みです。Amazonで販売されるの待ちになると思いますが、PD対応充電器で試したく、Ankerの買ってみました。なかなかPD対応のを既存充電器に混ぜるといろいろ大変ですね。
私は端子壊したくないのでマグネットタイプを好んで使いますが、PD対応のマグネット端子は直接売ってないのです。
なので、TypeC対応マグネット変換アダプターにPD対応充電器(サンワサプライの光るMac用の物)でAQUOS R3に使ったら問題なく使えてます。接触不良で急速充電なってない時はランプでわかりますし、充電終わったらランプでわかるのでコネクタ外しておけばいい感じですね。
モバイル充電器は今使ってるので困って無いので様子見かもです。
書込番号:22772394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局AnkerのPD対応の充電器2種類(PD+PowerIQ2.0、PDだけ30wの物)買いました。
ケーブルはMAC用使ってますが問題ありませんね。
ついでに電流チェッカーも買って試してるとこです。
お騒がせしました。
書込番号:22802544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ。Macの新しいのお持ちならアダプターはPD対応、、、
書込番号:22802851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Apple製品は一つも持ってないんです。
光る他社製ケーブルがMAC用ってなってたんですが、流用しただけですね。
書込番号:22806591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
購入された方でTWS+使用された方いらっしゃいますか?
左右両方がペアリングされた状態になるのでしょうか?
DOCOMOショップでペアリングさせてもらおうと思ったら、流石に無理と言われましたね。
TWS+のみを目的として購入検討中のため、確認せずに買うのは気が引ける感じですね。
書込番号:22729878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

世の中のスマホでTWS+に対応しているのはOPPOのFind Xしかないと、イヤホンメーカーのZEENYの人が言っていました。
書込番号:22730011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
その発言がいつのものか知りませんが、公式hpに対応と書いてありますよ?
https://jp.sharp/products/sh04l/usability.html
書込番号:22730102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tera0229さん
4/23の情報でした。
失礼しました。
まさか普通にTWS+対応機種が出てるとは思いもよりませんでした。
家電店ならdocomoショップより融通が効きそうなので、試させてもらえないですかね。
書込番号:22730162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程、大手家電店にも行ってみましたがパスワードかかってるから無理ですねと言われましたね。
まだ発売したばかりなんで、これから出てくる情報に期待したいと思います。
書込番号:22730838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありゃ駄目でしたか。
R3はaptX Adaptiveにも対応してるので、bluetoothで音楽を聞くにはなかなか良いスマホかもしれませんね。
利用者の情報に期待します。
書込番号:22731070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tera0229さん
端末購入に併せて、AVIOTのTWS+対応イヤホンを購入しましたが、残念ながら初期不良対応中です。誰も報告なかったら後日報告します
イヤホンの通常仕様としては片方ペアリングみたいです
店舗によってはパスワード解除してくれる店員さんもいますよ
書込番号:22731677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>結衣香さん
自分もaviotの TE-D01bを持ってます。
初期不良対応スムーズにいくと良いですね。
現在のTWSでは子機側から音が出なくなってしまうことが、たまにありますね。
電源オンオフで治りますけど。
TWS+では起きないと信じたいですね。
書込番号:22731923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tera0229さん
来週始めには届きそうです。ヨドバシでペアリングさせてもらいましが、ちなみにこのような画面は、TWS Plus非対応スマホでもなりますか?
片方しか有効になってませんが、電池表示は両方されてるみたいです。
ペアリング設定が難しいのと、ゆっくり確認できなかったので、また来週やってみます。
書込番号:22739068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tera0229さん
両方ペアリングでいいと思います。例えば、Lの歯車設定からBluetooth接続を解除すれば、Rからだけ音楽がなります。
逆バージョンも同様。
クイックツールもBluetooth2台となってます。
書込番号:22739500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)