端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月25日発売
- 6.2インチ
- 標準カメラ:約1220万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約2010万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2020年10月29日 09:42 |
![]() |
0 | 1 | 2020年11月24日 22:28 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2020年10月22日 01:58 |
![]() |
4 | 6 | 2020年10月22日 11:36 |
![]() |
5 | 5 | 2020年10月20日 10:54 |
![]() |
93 | 19 | 2020年10月22日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SHV44 au
気がついたらなんか線が入ってるっぽく、通常使用してる時に今のところ影響は出てないけど調べてみることにしました。
https://sachi-web.com/display_test/
こちらのサイトで見るとブルーとレッドで画面右から1/3くらいに線が見えました。
最近動きがもっさりしてきてたりしたので2年持つか心配してたところです。(一回本体交換してます)
再起動やSIM抜き差しなどして一旦様子見してみますが、予防修理や予防交換も考えて調べて見ようかと思います。
画面がフラットじゃないので画面保護シートが長持ちしなかったり、ホームキーと指紋認証が近過ぎて誤動作多かったりそこまで使いやすい機種ではないので買い替えたいくらいなんですけどね。
大きいディスプレイの方が好みなのでAQUOS sense4 Plus発売まで待つか…。
書込番号:23748095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再起動しましたら、1ドット幅くらいの縦線消えましたので一旦様子見です。
書込番号:23748780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気がついたら復活してました。
早かれ遅かれ修理ですかね。
書込番号:23754855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
アンドロイド10にバージョンアップして修理のためにクリーンインストール
された機種を再設定すると設定の項目にリラックスビューの設定、他のメールアカウントの追加、なめらかハイスピードの表示の項目が出たままで設定しても項目が消えません。クリーンインストールする前まではこのような項目が出てなかったですが、同じような症状の方、対処法を知ってるがいらっしゃれば教えてください。設定しても消えないので目障りで仕方ありません。
0点

持っていないんですが、買おうかなと覗いていてこのスレッドを拝見し
その後どうなったのか気になります
もう直りましたか?
書込番号:23809099
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SoftBank
知り合いがこの機種を使っていて写真をメモリーカードに保存しているのですが削除すると添付した画像のようなページが出てきます、どこをタップしても写真が出てきません、どうしていいか分かりません、よろしくお願いします。
書込番号:23740442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sora1113toさん
写真を削除したから消えただけではないのかな。
書込番号:23740468
2点

>sora1113toさん
知り合いさんから全部の状態を聞かれてるのでしょうか?
何のアプリで写真を消されてるのでしょうか?
写真をメモリカードに保存とは、カメラアプリで撮影した写真でしょうか?
知り合いさんから直接テンプレートで、状況を詳しく書いてもらった方が
解決しやすいと思います。
おそらく、写真を消されてるアプリにSDカードにアクセスする権限がなくて
権限を与えるためのページが出てると思います。
一番下の青いバーなど押せないでしょうか?
書込番号:23740482
2点

>あさとちんさん
ありがとうございます、なんか解決したみたいです
書込番号:23740609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
ありがとうございます、なんか解決したみたいです
書込番号:23740610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SHV44 au
カーナビ(AVN−D8)の地図更新でデザリングを使用した更新を試みています。
以前は問題なく更新できていたのですが、wifiネットワーク一覧をカーナビ側で確認するとこの機種が認識されません。
代わりに前機種のSHV34が表示されます。
今使っているR3は電話の音声発信で不具合があり最近ICカードの入れ替えを行っています。
この際に前機種のデータが今のR3に引き継がれたことが原因ではないかとカーナビメーカーのサポートから話がでています。
wifiデザリング使用時のSSIDとネットワークパスワードのの確認をカーナビメーカーから求められています。
この情報はどう調べればわかるでしょうか。
0点

>MAC0213さん
設定>ネットワークとインターネット>テザリング>Wi-Fiデザリング>ネットワーク名がSSID、パスワードはそのままです。
パスワード ・・・・・・・・・・ をタップするとパスワードが見えます。 SSIDパスワードは変更も可能です。
書込番号:23740167
1点

>Taro1969さん
設定>ネットワークとインターネット>テザリング>Wi-Fiデザリング>ネットワーク名がSSID、パスワードはそのままです。
パスワード ・・・・・・・・・・ をタップするとパスワードが見えます。 SSIDパスワードは変更も可能です
自宅でやるとわからないですね。
カーナビを目の前にして確認しないとダメということですよね?
書込番号:23740190
0点

>MAC0213さん
SSIDとパスワードは端末で確認出来ます。
同じSSIDがナビから見えるか確認して下さい。と言うことでしょう?
そして、そのSSIDに正しいパスワード入力をして下さい。と言うことだと思います。
ナビを目の前にしてないと無理ですね。
ICカードはシムのことだと思いますが、SSIDに影響は与えません。
機種が変われば初期のSSIDも変わりす。書き換え自由なので好きなSSIDには出来ます。
書込番号:23740212
1点

カーナビを前にして設定から辿ってもSSIDの表示に至りません。
デザリングを選択しても、現れるのはUSBとBluetoothのデザリングによるスライドバーの選択の表示だけです。
USBの方はスライド反応しません。
Bluetoothの方は右にスライドできますが、何の変化もなく、SHV44を認識せず前機種のSHV34として認識され結局w-ifi接続が確率されず、地図更新もバックアップも取れないでず。
書込番号:23740938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デザリングを選択しても、現れるのはUSBとBluetoothのデザリングによるスライドバーの選択の表示だけです。
スマホ端末のことなのか、ナビのことなのか分かりにくいです。
おそらくはスマホ端末の話のように見えます。
Wi-Fiテザリング
USBテザリング スイッチ グレーアウト
Bluetoothテザリング
と3つ並んでいませんか?
一番上にWi-Fiテザリングありませんか?
そこでSSIDとパスワード確認とWi-Fiテザリングのスイッチがあってオンオフ出来ると思いますが
ないのでしょうか?
どこでつまずかれてるのか?どこに旧機種の表記あるのかなど全く伝わってきません。
書込番号:23740956
1点

w-ifiデザリングの所押せるのですね。
パスワード設定完了。
地図更新、バックアップ完了しました。
ありかとうございました。
書込番号:23741011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
6月にSIMフリーの新品を購入しY!mobileのSIMを入れて快調に使えていたのに
2日前からちょっと操作すると再起動
通話中も切断し再起動
アプリのアンインストールでも再起動を繰り返し
まともに使えなくなってしまいました
再起動病は以前から書き込み等ありましたが
1日に1回とか多くて数回の事例でした
私のR3は数回どころでは無く操作のたびですので数十回以上です
これでは電話機としても使えないのはまずいと思い
5Gが普及するまでの繋ぎと割り切り
不本意ながらOPPO Reno3Aを購入し本日機種変しました
しかしその後なぜかこのR3は絶好調!
昼頃作業を終了し
今まで一度も再起動しません
試しにY!mobileのSIMを入れて使っていますが
まったく支障ありません??
意図的に負荷をかけても落ちません
アプリやOSのバグか機械的な故障なのかも分からないので
何かお分かりの方いらしたら教えてください
ただ再起動といっても通常の再起動よりも短時間でパスワード(4桁)入力画面になるので
純粋な再起動では無いような気がします
出来ればこのままR3を使いたいのですが(OPPOが低スペックのため)
またいつか同現象が出るか不安です
2点

『SIMロック解除された docomoのキャリアモデル・SH-04L』
と言う事であれば、
再起動病の場合、多くは基板交換になるので、
有償になる可能性大ですが、修理対応可能です。
docomo shopにて現状確認してもらい、
修理依頼をし、
見積もり金額によって、修理するかしないか、の選択が出来ます。
書込番号:23736987
1点

>コロンボNo1さん
どのような購入方法か分かりませんので新品としての保証も分かりませんが
購入元に相談されるのがいいかと思います。
店舗購入なら初期不良扱いなどもあるかもしれません。
個人売買の場合なら保証の確認してみるのがいいと思います。
ハードウェアかソフトウェアかは症状出ていた時にセーフモードで
立ち上げてみれば判断し易かったと思います。
症状ない場合は点検してもらうしかないと思います。
書込番号:23737022
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
今年6月購入で、水没でなければ修理は無料では?
書込番号:23737028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ただ再起動といっても通常の再起動よりも短時間でパスワード(4桁)入力画面になるので
純粋な再起動では無いような気がします
正常な終了方法してなからですね。
アプリの終了、メモリ上データの内蔵ストレージへの書き戻しなど
一切せずにOSが落ちてるから早いのだと思います。
電源をを切るで電源が落ちる時間分くらいは短いでしょう。
書込番号:23737082
0点

皆さん!色々ご意見いただきありがとうございます。
実はこのR3はソフトバンクの808SHでして
しかもヤフオク購入ですので保証は絶望的です
皆さん経験の無い珍現象ですので
人柱的にしばらくR3を使ってみようと思います
何かありましたらまたご報告します
書込番号:23737342
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
去年の8月の機種変でしたが、
過去android一筋で困ったことはないものの、
興味本意と負荷がかかったときの安定性でiphoneに機種変しようかと量販店に伺ったところ、
店員さんもしくは派遣さんから、夏機種の目玉ということと、
経験上XiでたてのArrowsやその後Galaxy、Xperiaと使って困ったことがなかったため、AquosR3に機種変しました。
今年の3月ぐらいまでは快適で問題ありませんでした。
android10の更新をきっかけぐらいから、
突然画面がブラックアウトしその後の電源オフのために数時間から1日かかり、
ようやく再び使えることが続きました。
ショップでは故障でも再現際のない不具合は改善されないと言われます。
初期化しても同じような現象は見受けられます。
スマホ内のセルフチェックやショップの審査では問題なしとでるものの落ちる状況。
一方で以前使っていたXperiaにSimカードを差し替えて同様の使い方してもブラックアウトはありません。
今はソフトウェア更新による改善を待っていますが、
同じ気持ちの方、改善方法ご存知の方と情報共有できれば幸いです
書込番号:23687192 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>理系のフリークさん
やってみることとしては初期化とバックアップを使わないでの再設定くらいですね
書込番号:23687338 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コメントありがとうございます。
初期化は既に試していて、
それでもブラックアウトしますので、
他の対策をご教示いただければとてもありがたいです。
特に無ければ、
その旨ご教示いただけると大変助かります。
ちなみに旧スマホでブラックアウトしないのにフラグシップモデルがブラックアウトすることに違和感しかありません。
書込番号:23687424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>理系のフリークさん
スマホというのは結局のところ小さなパソコンです。
アプリの組み合わせやAndroidのバージョンによって安定性が悪くなることはいくらでもあります。
ちなみにアプリとAndroidの更新はいずれも最新でしょうか?
ここまでやってもダメであれば次のアップデートを待つしかないです!
書込番号:23688224 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>柊 朱音さん
ご返信ありがとうございます。
もちろんバージョンは全て最新です。
1週間ぐらい前?のDOCOMOの更新も対応済みですが、
その後にスリーブ状態の間に電源が落ちていたり、
メジャーなニュースアプリを少し見た瞬間強制終了し数時間システム終了に時間を費やしてるようなケースがあります。
小さいパソコンであることはもちろん承知ですが、
ショップで聞いても同様の不具合がないと言われたこと、
セルフアプリやショップの端末審査で異常がないことが伝えられています。
更新待ちで解決することであれば、
ショップからの情報やSNSで似た症状の報告が出てきそうなものの、
見受けられないので余計に困っております
書込番号:23689699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この手の問題であとは手を付けていないのは…。
SIMカードとMicroSDカードは使用して何年程度でしょうか?他機種では問題なくても実は故障していたとかあったりすることはあります。
書込番号:23689799 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>柊 朱音さん
simカードは本機種に変えたときに新しくなったと思うので1年程度、
記憶にないぐらいなのでMicroSDはかなり長いような気がしています。
容量見る限り頻繁に何かを保存して使っているというわけではなさそうです。
書込番号:23691653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>柊 朱音さん
MicroSDを抜いた状態で今日お昼にLineを見てホーム画面に戻ろうとした際にも落ちたので、
SDカードは関係なさそうです
書込番号:23697569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>理系のフリークさん
本機種に替えた時とありますがそのときに契約内容に変更があったのでしょうか?
基本的に機種が替わろうとSIMカードは使いまわしなのですが。
書込番号:23704614 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>柊 朱音さん
契約プランが古いものだったと思うので新しいものに変更したとは思います。
simカードについて使い回しなのは理解していますが、
古いタイプとかだったからかかもしれません。
書込番号:23704828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も八月頃に一度発生してからちょくちょく起きるようになりました。
症状は
・使っているときには発生しない(これはたまたまかもしれない)
・しばらく放置していると、画面がブラックアウトしている。
・電源ボタンを押下しても画面が明るくならない。これでブラックアウトだとわかる。
・ブラックアウト直後は長押ししても強制終了できない。or 数分してから長押しして強制終了すると電源が入るようになる。 orブラックアウトしていると思いきや電源そのものが落ちていて電源ボタンの長押しで電源が入る。
・頻度は多くて日に三回、少なくて週二回。
対策は今のところありません。
発生したら電源をいれるくらいしか手がないです。
チャットサポートに聞いてみましたが、再現するようなら故障サポートに連絡しろと言われました。
。
書込番号:23716928
8点

AQUOS R3 SHV44 au
昨年5月に購入。
Android10への更新はためらってましたが、渋々更新。
次第に調子が悪くなり、最近ではスマホの画面に触れて、
何らかのアプリを立ち上げるとフリーズ。
1日30回以上はフリーズ、再起動してます。
動画や音楽を聴いてる最中にフリーズや再起動はほぼないようですが、
画面に触れると起こりやすい現象です。
セーフモードで試してみましたが、フリーズや再起動は出てません。
どのアプリが悪いのでしょうかね〜。
書込番号:23721236
6点

>leraikhaさん
コメントありがとうございます。
再起動できるようになる時間が、こちらは半日からひどいときは数日要するのですが、
それ以外は似た症状ですね。
症状がひどくならないことを願っています。
ショップとかでも具体的な要因がわからないため、
様子を見るか、修理に出すしか結局道はなさそうです
書込番号:23723844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とらんきーろ改さん
コメントありがとうございます。
ネットで調べてもandroid10はけっこう問題児みたいですね、
こちらもアップデートした後ぐらいから不具合が出始めました
確かに画面に触れなければ、
動画とかは問題なく見れた気がします。
最近はchrome触ってるときとかも平気で落ちますし、
ついにはセーフモードでもダメでした。
アプリ原因がで特定できて、
無効にして影響のないものであれば理想なんですがねー
書込番号:23723854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここまではっきりした異常であれば故障だと思います。
生物でないので修理しないと直らないのでは?
初期化しても症状があれば、まともなdocomo shopなら、修理に廻してくれますよ。
メモリに異常があればアップデートで、システムが使用している領域が変わることはあり得ると思います。今までは使用していない機能や無効化しているアプリの領域が、アップデートで頻繁に使用している機能が使用するなどです。
書込番号:23723884 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ACE-HDさん
コメントありがとうございます。
はじめは他の症状の方がいて解決にむけて情報共有とかできればと思い立てましたが、
まあ正直故障なんだろうなーとは思います。
ショップに行けばとのことですが、
初めて症状が出たときと初期化する前と先週と3回行ってます。
電源がついてる状態のときは異常なしで返ってくるのと、
内部結露が出る可能性があると聞いたことがあるため無理に冷やした記憶はないですが、
サビ等によっては修理に出しても直してもらえない場合があるとも言われたので、
ケータイ補償で新しいものと交換することに決めました。
(元々は初期化が嫌で渋ってたのですが、一度やったので気にならなくなりました)
ケータイ補償だと元の機種の不具合の原因がわからないと思うので、
そこだけが気がかりですが、
修理に出しても100%わかるわけではないでしょうし、
とりあえず後1年言うこと聞いてくれたらなーぐらいの感覚でいてます。
色々な方にコメントされてる専門の方のようなので、
システム等またご教示いただければさいわいです。
書込番号:23724090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は素人です。携帯電話に関する仕事もしていません。
私の故障の場合は店には原因を説明するのではなく、
状況、現象を説明して直してもらいました。
PCのメモリ交換で安いものは相性、異常が出ることを体験しているので、原因を推測はしましたが、
実際に店に行った説明は、
リセット、フリーズが起こる頻度、タイミング
初期化してアプリが原因ではないこと、
実際のフリーズ状態を見せたこと
です。
明らかな異常は対価を払って業者に任せるべきで、
このような一般サイトなどで対処を聞いても、お金はかかりませんが、時間がかかるだけだと思っています。
書込番号:23724622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追記です。
修理結果は、異常を確認し、基板交換したことが書かれていました。
書込番号:23724633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ症状でドコモショップに相談に行きましたが、グーグルの修正対応を待たないと修理に出しても恐らく治らないと言われました。
基盤を交換された方は症状がなおったのでしょうか?
書込番号:23741190
1点

>★てっちん★さん
私のは、今は再起動を起こしていません。
ただし、再起動の症状が全く同じかわからないので、そちらはgoogleのアプリが理由かも知れません。
書込番号:23741486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)