端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月25日発売
- 6.2インチ
- 標準カメラ:約1220万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約2010万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2019年10月14日 15:47 |
![]() |
8 | 2 | 2019年10月12日 05:36 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2019年10月11日 00:48 |
![]() ![]() |
38 | 4 | 2019年10月8日 11:21 |
![]() ![]() |
41 | 7 | 2019年10月4日 21:54 |
![]() |
4 | 0 | 2019年10月3日 05:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SHV44 au
Googleのアルバムアーカイブ内の自動アップロードの中にInstant Uploadというのがあり、コンテンツがありませんと出ているので、削除したいのですが、それをタップして、右上の3つの…→Googleフォトで管理→右上の3つの…→を押しても、項目が出てこず、削除することができません。
削除する方法があれば教えてくださいm(_ _)m
※カメラで写真を撮ったり、スクショを撮ったあと、アルバムアーカイブを見ると、そのInstant Uploadの中に画像が入り、しばらくすると、コンテンツがありませんと消えています。
3点

すみませんm(_ _)m
一部誤りがありました。
×Googleのアルバムアーカイブ内の自動アップロードの中にInstant Uploadというのがあり、
○Googleのアルバムアーカイブ内の自動バックアップの中にInstant Uploadというのがあり、
書込番号:22986286
1点

スレ主様
Googeフォトヘルプのコミュニティに投稿されている内容と同じものでしょうか。
私もほぼ同じ内容に回答になってしまいます。
Google+が稼働していた時の名残かと思います。
Google+とGoogleフォトが一時的に連携して利用できるようになっていた際に、画像のアップロードをGoogleフォトの仕組みを使ってアップロードしていました。Google+のアプリが利用できなくなったあとも、Googleフォトのほうの修正が行われていないために、Googleフォトのほうには「仕組み(instant upload)」が残ってしまったのでしょう。
そのため、現時点でもアプリの動作として「instant upload」が初期設定時に作成されて、Googleフォト経由で自動的に画像データをバックアップする際にもそのまま利用しているのかもしれません。
このようなアプリの動作を行っているとすれば、「instant upload」は消すことができないフォルダになるかと思います。
こればかりは、グーグルが考えることなので要望としてグーグルに上げていくしかないと思います。
書込番号:22987407
3点

>北海のタコさん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
そういえば、Google+ってありましたよね!
今はもうサービスが終わってしまっているみたいですね…。
一度、Googleにフィードバックあげてみましょうか!
書込番号:22987433
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
機種変して、直ぐに気づけば良かったのですが、家に帰ってから確認すると、同じアプリ[おサイフケータイ][Googleのフォト]が2個表示されています。一度アンインストールして、再度インストールしてみた方が良いでしょうか?
それとも、仕様で、こうなっているのでしょうか?
ホーム画面を切り替えても、[おサイフケータイ]は、2個います。
画像張ります。とりあえず、わかりやすいように、フォルダを作って、1つのフォルダに入れておいてます。
書込番号:22982545 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これってホーム画面上だけじゃなくドロワー(アプリ一覧画面)にも同じアプリが重複してるってこと?
ホーム画面を切り替えてもって場合がどうなるってるのか分からないけど、[設定]→[アプリ]でホームアプリを選んで[ストレージ]→[ストレージの消去]、[キャッシュを削除]をやってみる
(ホームアプリが初期化されるのでホーム画面のアイコンなどが初期化される可能性あり)
※[設定]→[アプリ]からおサイフケータイ、Googleフォトが2つ出てくるのかも確認しておく(2個ある場合バージョンはどうなってるのか?など)
これでいけるんじゃないかな?
そういうことは無いと思うけど、ドロワーには1個でホーム画面上に2個あるだけだったら、それは単にアイコンのショートカットを出してるのと同じなんで削除でオッケー
書込番号:22982571
2点

>どうなるさん
ありがとうございました。
ストレージの消去。キャッシュの削除で戻りました。申し訳ありませんでした。
書込番号:22982574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
現在前機種R2とどちらを買うか悩んでいます。
デザイン的に違いがあまり分からないのですが、R2のスマホケースでこちらの端末は対応できるのでしょうか?
知人からR2のケースを頂いたので対応できるなら、こちらを買うのもありなのかなと思い質問させていただきました!
書込番号:22974486 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

価格コムのスペック比較では厚さ0.4mmだけR3が厚くなってますね。
すでにケースをお持ちなら、店頭にて実機やモックアップ等でサイズを確認させてもらったらどうでしょう。
書込番号:22974526
5点

ざっとみたところマイク、音量キー、電源キーの位置が違うので合わないと思います
また、R3にはGoogleアシスタントを起動する専用のアシスタントキーが電源キーの下にありますが、これをふさいで押しっぱなしになる可能性があるので、転用は無理か大幅な加工が必要だと思います
書込番号:22974849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ケースは合わないと思います
それなりの出費なので頂いたケースを優先するよりも、機能や使い勝手などを考慮して選ばれた方が良くないですか?
ケースなんてそんなに高価なものでもないし、それが合う合わないで機種を選ぶのはちょっと疑問に感じました
書込番号:22974969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いまR3が修理中でR2を借りています。
R3のケースを付けていますが、電源ボタンや音量キーは問題なく使えています。
ただ、R3にR2のカバーとなると、カバーの方にアシスタントキー(ボタン)が無いと思われるので難しいと思いますよ。
ちなみにケースはラスタバナナのトライタン素材のものです。
書込番号:22975332
11点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
arrows F02H から AQUOS R3 SH04Lへ機種変更して4ヶ月が経とうとしていますが、今だに使いやすい音楽プレーヤーに出会えていません。
前の機種まではdocomoのメディアプレーヤーを使っていましたが、この機種には対応していなく、新たにdミュージックプレーヤーを使おうと思ってましたが、思ってたより使いにくくて困ってます。
同じような事で困ってる方、またはおすすめの音楽プレーヤーがありましたら教えて下さい。
補足:音楽は基本パソコン管理でスマホと同期させていますのでダウンロードはしていません。
同期させた音楽とダウンロードした動画をひとつのアプリで利用できるアプリ(メディアプレーヤーのようなやつ)を探しています。
よろしくお願い致します。
書込番号:22966358 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この機種がメディアプレーヤーに対応してないのではなく、2017年夏モデルまでの対応で終わっていて、すでに2017冬モデルから非対応になってます。サポートも順次終わってたかな。
dミュージックプレーヤーが、2017年冬モデル以降のドコモとしての推奨プレイヤーになってたと思います。
メディアプレーヤーはUIが好きではなく、使ったことはほとんどありませんでしたけどね。
端末のデフォルトの音楽アプリは、Google Play Musicになります。
自分は音楽と動画を1つのアプリで利用するのがあまり好きではないので、常時複数台利用ですがどの機種であってもそれぞれ別で利用してますね。その方がアプリの選択肢は増えますし。
書込番号:22966395 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ネイティブなハイレゾ出力が出来なくても(音源自体は再生出来るが48kHz/16bitにダウンサンプリングされてしまう)いいのならば、無料だとfoobar2000辺りがお勧めです。
有料でも良ければPowerampとかNeutronがUIに癖がありつつも、ネイティブハイレゾ(ダウンサンプリングされずそのまま)での出力で再生が可能です。
書込番号:22966410
10点

>satoshi_aoiさん
こんにちは。
ONKYO HF Player が断トツお薦めです。
dミュージックをMP3のハイレートでダウンロードすると、こんな感じで勝手にプレイヤーに保存されます。
・イコライザーが素晴らしい!
・e-ONKYOからハイレゾ音源をスマホで簡単に購入できる。
私なら有料で1000円払っても全然okです(笑)。アプリは、Google Playから無料でDLできます。無料版でも十分ですが有料版もあります。
書込番号:22966741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>satoshi_aoiさん
ついでにe-ONKYOから、FLACでDLした音源データはこんな感じです。他の拡張子も選択出来たはずです。
書込番号:22966757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピンキーサロンさん
HF Playerは動画再生できましたっけ?
書込番号:22966830 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sandbagさん
動画は見れませんでしたね。
動画再生用のの音楽プレイヤーは、旧quickピックのapkファイルをダウンロードして使ってます。
慌てものでm(。≧Д≦。)mスマーン!!
書込番号:22966867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主です。
みなさんたくさんのアドバイスありがとうございました。
これまで同じアプリで音楽と動画を楽しんでいたので、別のアプリを使い分けるという考えがありませんでした。
オススメいただいたものを検討、使用してみて自分に合うものを探していきたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:22967705 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SoftBank
初めて質問させていただきます
今まで使っていたスマホが壊れてしまい新しくこのAQUOS R3に変更しました
その際色々と契約を変更し通信限度を引き下げました
…が、システムアップデートが頻発し簡単に通信限度まで到達してしまいます
Wifiを使えば単純に解決なのですが常時Wifiを使えるような環境では無いので…
もしよろしければシステムアップデートの自動更新をオフにする方法を教えていただけ無いでしょうか?
色々と調べたのですがどれもR3では対応できなかったので
対策とかでも構いませんので…スイマセンがよろしくお願いします
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)