端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月25日発売
- 6.2インチ
- 標準カメラ:約1220万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約2010万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R3 SH-04L docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 29 | 2019年9月4日 09:03 |
![]() |
17 | 13 | 2019年8月29日 01:56 |
![]() ![]() |
73 | 30 | 2019年9月3日 22:36 |
![]() |
10 | 3 | 2019年8月27日 07:01 |
![]() |
8 | 5 | 2019年8月18日 21:03 |
![]() |
3 | 3 | 2019年8月18日 06:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
AQUOS RからR3に機種変更しました。
いろいろ設定を変更しているところです。
題名の通りですが、グーグルクロムで[ホーム画面に追加]を選択しても、ホーム画面に追加されません。
画面上、[追加されました]とは表示されるのですが。
調べた中で、グーグルクロムをアンインストールするという対処法がありましたが、これもダメでした。
解決策をご存じの方、よろしくお願いします。
書込番号:22897830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

切り替え画面(全て)の何処にも追加されない
ということでしょうか
書込番号:22897902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
そうです、ホーム画面に戻ってもどこにも表示されません。
AQUOS Rでは、同じようにホームに追加されたと表示が出て確認すると、アイコンが増えてました。
変化が全くありません。
書込番号:22898249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホーム画面にGoogleフォルダがありませんか?
Chromeのアイコンはそこにあると思います
書込番号:22898255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>woodbellさん
ホーム画面に追加する場合、フォルダは指定出来ないはずですが。
書込番号:22898288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Nine Inch Nailsさん
Chromeはプリインストールアプリなのでアンインストールできません
なので再インストールもできません
新しくインストールできるアプリならホーム画面にアイコンが自動的に追加されるのでしょうけど
「ホーム画面に追加できない」というのは、すでにホーム画面のGoogleフォルダ内にアイコンがあるから追加できないんじゃないかなと思った次第です
書込番号:22898312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>woodbellさん
>Nine Inch Nailsさん
返信ありがとうございます。
Chromeですが、playストアからアンインストールでき、再インストールしました。
ショップで確認してもらおうと思いましたが、営業時間が既に終了していました。
書込番号:22898350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

playストアから削除できるのかと思ったら確かに「アンインストール」のボタン
でも、これはアップデートが削除されるだけで、スマホに入っているChromeのバージョンが工場出荷時の状態に戻るだけなので、後からインストールしたアプリのアンインストールとは意味合いがちょっと違います
書込番号:22898378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホーム切替で何か違うホームに変更して、すぐに再度、使用しているホームに戻して見てはいかがですか?
書込番号:22898381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>woodbellさん
>Chromeはプリインストールアプリなのでアンインストールできません
>なので再インストールもできません
誰もアンインストール出来るなんて言ってません。
>新しくインストールできるアプリならホーム画面にアイコンが自動的に追加されるのでしょうけど
>「ホーム画面に追加できない」というのは、すでにホーム画面のGoogleフォルダ内にアイコンがあるから追加できないんじゃないかなと思った次第です
スレ主さんは、ホーム画面に追加出来ないと言われています。つまりクロームで開いているページのショートカットアイコンが追加出来ないと言われています。グーグルのフォルダにあるわけないでしょ。
日本語理解してます?
書込番号:22898406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>woodbellさん
スレ主さんは[追加されました]と書いてあるんですよ。woodbellさんはクローム使ったことないんじゃないの? いい加減な事言ってんじゃないよ。
書込番号:22898417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>woodbellさん
確かに、ホーム画面でアイコン長押しでは削除できないのに、playストアからならできるので不思議に思っていました。バージョンを確認しましたが、最新ではありました。
書込番号:22898419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACE-HDさん
返信ありがとうございます。
ホームはApexを使っています。
ドコモのLIVE UXで試してみましたが、状態変わらずです。
書込番号:22898431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。熱くなりすぎました。m(_ _)m
書込番号:22898436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加したものが別のホームに行っていないかと思いましたが
違うようですね。
書込番号:22898477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>quupoohさん
現在はplayストアからしかChromeを使えないので、ホーム画面にChromeのアイコンを置きたいということなのでしょうか?
それとも、Chromeで見ているページのショートカットをホーム画面に置きたいということでしょうか?
書込番号:22898482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>quupoohさん
LIVE UX左下の 「V」をタップ
「アプリを探す」の右側の虫メガネアイコン
で、全てのアプリが表示されます
どれでもいいですが「つかった順」の項目に「Chrome」があるはずです
その右側に3つの四角と虫メガネのアイコンがあります
それをタップすれば、Chromeのアプリアイコンがどこにあるか教えてくれます
もしかしたら「アプリフォルダ」に埋もれているかもしれません
書込番号:22898498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>quupoohさん
一般論では、今お使いのホームアプリをアンインストールして、再インストール。ヌはマイクロソフトランチャーを入れてみるとかでしょうか。
アンインストールすると再設定が手間だと思うので、マイクロソフトランチャーを入れてクロームの動きを確認されてみてはいかがでしょうか。
https://androidmaster.jp/home-gamen-tuikadekinai/3267/
書込番号:22898504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>woodbellさん
後者です。
クロムで見ているページをショートカットとしてホームに置きたいんです。クロム自体はホームにあり、通常通り使えます。
書込番号:22898505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>quupoohさん
試してみましたがChromeで見ているページのショートカットをホーム画面に置くことができました
ホーム画面はLIVE UXです
置ける置けないの違いはなんだろう???
書込番号:22898531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>置ける置けないの違いはなんだろう???
それをスレ主さんがこの質問スレで質問してるんでしょ!
書込番号:22898540 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Nine Inch Nailsさん
ホームアプリそのままで、マイクロソフトランチャーをインストールしましたが、変わらずでした。
ホームアプリをアンインストールしてみましたが、今度は[ホームに追加]自体が表示されなくなりました。
書込番号:22898575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お手数をかけて申し訳ありませんが、ホームアプリをアンインストールした状態で、設定画面のアプリ一覧からクロームを削除ヌは無効化して再起動、再度クロームをインストールしてみて状態を確認して頂けないでしょうか。
書込番号:22898603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正です。
クロームを無効化できた場合は設定画面から有効化して下さい。
書込番号:22898627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>quupoohさん
違うかな?一応…
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029243/SortID=22508726/
こういうことではないでしょうか?当てはまるようなら上記リンクで説明した通りに対処してみてください。
「ホーム画面に追加」自体が消えたのは、ホームアプリをアンインストールした結果、一時的に標準のホームアプリが未決定の状態になってるからかも知れないのでその辺再確認してみてください。
外してたらごめんなさいね。
書込番号:22899008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>quupoohさん
>ホームはApexを使っています。
このホームアプリの削除、再インストール、端末再起動してからChromeでショートカット作成は試されたのでしょうか?
また、Chromeのアプリ情報-ストレージ-容量を管理-すべてのデータを削除 で端末のChromeの完全初期化が行えます
ただ、これをやる前にChromeの設定で同期になっていることを確認しておく必要があります
他のブラウザではどうなのでしょうか
ヤフーブラウザにもショートカット作成の機能があります
ヤフーブラウザでショートカットが作成できるならChromeに問題が、Chromeでもヤフーブラウザでもショートカット作成ができないなら、ホーム画面または端末の方に問題があるのではないでしょうか
あと、機種変更して間もないのであれば、結構手間ですが端末初期化もありかと
私のも機種変更後少しして起動不良になりましたが、初期化したところ今は普通に使えてます
書込番号:22899022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホーム画面に空きが無くて、違うページにアイコンが出来てませんか?
自分で試してみると空きの無いホーム画面ではなく、右の空きのあるページに作られています。
フリックして他のページへ切り替えて確認してはどうでしょうか
書込番号:22899085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HONDAのファンさん
ホームに空きはある状態だったんです。切り替えても全くだめでした。
書込番号:22899187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nine Inch Nailsさん
返信が遅くなりすみません。
おっしゃる方法で試したところ、マイクロソフトランチャーでショートカットが作成できました!
しかし、Apexに切り替えると、やはりだめですね。
ホームアプリに問題があったようです。
Nine Inch Nailsさん、アドバイスありがとうございます!
また、woodbellさん、ACE-HDさん、ryu-ismさん、HONDAのファンさんもありがとうございました。
機種変更したばかりで、また質問させていただくかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。
書込番号:22899232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>quupoohさん
ホームアプリが原因だったとのことで、原因がはっきりできて良かったですね。私はNOVAランチャーを使用していますが、問題は発生してないです。ご参考まで。
色々とすいませんでした。
書込番号:22899349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
初めての出張で、インターネット利用無料のウィークリーマンションを1ヶ月ほど借りるのですが、事前資料を確認したところPC接続のみを保証しているようでLANケーブルでの接続しかありません。
普段自宅でのスマホの利用にはSoftBankAIRを活用しているため、ポケットWi-Fiなども持っておりません。
出張先にPCを持ち込む予定もないため、約1ヶ月間のプライベートでのネット環境に困っております。
調べてみたところ、R3が有線接続に対応していればなんとかなりそうです。
※楽天で「MacLab. USB Type C ハブ USB3.0×3 LANアダプター ブラック BC-UCUL2BK」を購入予定です。
探し方が良くないのかR3が有線接続に対応しているのか分からなかったので、既にお試しされた方、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
また、もっと安価orもっとよい方法があればご教示頂けないでしょうか。
出張出発1週間を切ったいまいま発覚して困り果てております。
どうぞ、よろしくお願い致します。
書込番号:22885556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安価な無線LANルーターならamazonで3千円程で購入できます。
書込番号:22885591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あんこ2019さん
ホテルみたいに有線LAN環境はあるということでよろしいでしょうか?
もしそうなら、
PLANEX ホテルでWiFi コンセント直挿型 無線LANルーター ホテル用 11n/g/b 150Mbps ちびファイ3 MZK-DP150N PS4・AppleTV・WiFi-WiFiモード対応
こういったもので行けるかなと思うんですが。
書込番号:22885593
3点

例えばLANケーブルで接続出来たとしてもコードレスではなくなるので邪魔になると思いますし、ネット回線がすぐそこまで来ているのなら格安のWi-Fiルーターを接続してWi-Fi環境を構築してみては如何でしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZQ475O
書込番号:22885599
1点

手頃な無線LANルーターを購入すればいいだけです。
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_so=p1
最安のWMR-433W-BRはトラベル用のルーターです。
書込番号:22885607
1点

https://kakaku.com/item/K0001150953/
↑将来的にも出張生活的なのが続くならこの辺
https://kakaku.com/item/K0000869058/
↑出張生活が終わったら家用に使うとかだったらこの辺
書込番号:22885630
1点

SH-04LはUSB-CでUSBホスト機能付き
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B071HF3ZYQ/
USB-C←→LAN変換器は存在します
L-01Kでは使えた書き込み有ります
書込番号:22885759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただしSH-M07では使えなかった書き込み有るのでシャープ機ではダメかも知れませんね
ルーターの方が無難では有ります
書込番号:22885789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、回答頂きありがとうございます。
Wi-Fiの方が結果不便がなさそうですね。
どの回答も参考になったのですが、いろいろな商品を見比べることが出来たので、今回>ありりん00615さんをGoodアンサーとさせて頂きました。
価格となるべく早めに届くことを条件に商品を選び、注文済みです。
出発までに届くことを祈ります。
書込番号:22885818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
解決済みになっていますが、Moto g7 plusにおけるOTGを利用した有線LANアダプターの検証は個人的に行っています。
すべての機種で対応できるとは限りませんが、あくまでも一例としての提示をさせていただきます。
利用しているUSB有線LANアダプター
バッファロー LUA4-U3-AGTE-BK
https://www.buffalo.jp/product/detail/lua4-u3-agte-bk.html
USB3.1アダプタ
エレコム MPA-AFCMADBK
https://www.elecom.co.jp/products/MPA-AFCMADBK.html
上記の組み合わせで実行10Mbpsを確認しています。
Moto g7 plusのUSB環境は、USB2.0 Type-Cですので、能力相応という形になります。
ほかの有線LANアダプターでも搭載しているネットワークチップによっては動作しないこともあります。
見極める手段としては、任天堂Switch対応をいうものを選んでいただければ、大体動作すると思います。
書込番号:22885888
3点

>北海のタコさん
丁寧にありがとうございます。
今後頻繁に出張することになった場合などに、コードだけで完結出来るのは大変魅力的なので、その時が来ましたら頂いたご意見も参考にさせていただきます。
書込番号:22885941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今後頻繁に出張することになった場合などに、コードだけで完結出来るのは大変魅力的なので、
コードだけでというかスマホに有線でネットっていうのは全然便利じゃないので考えなくていいと思うよ
ちなみに、すでにルーターを注文してるってことだけど出張先のマンションでルーターを使うでしょ?
ルーターから電波が飛んでそれをスマホが受けるわけだけど、ルーターが飛ばす電波には便宜的に名前がついてて仮に今回買ったルーターの飛ばす電波が“AAA01”だとするじゃない?
この“AAA01”に持ってるスマホ(AQUOSR3)に一度接続すると、スマホは“AAA01”という名前を記憶し続けるので次に出張に行ったときに今回買ったルーターを持って行って電源に繋げば勝手に“AAA01”に繋がるので毎回なにかをしないといけないとかではないので…
(ルーターがコンセントに挿さってないと電波は飛ばないので“AAA01”というのは見えなくなるけど、例えば家に別の無線“仮にBBB02とする”でも同じ用に接続すると覚えるので、家でBBB02の電波が飛んでいればそれに繋がって、出張先でAAA01の電波が飛んでいれば自動でAAA01に繋がる)
あと、ルーターがネット回線に繋がってないと当然ネットは見れないんだけど、ネット回線に繋がって無くても電源が入っていれば(コンセントに繋がっていれば)それ自体は電波を飛ばすので(AAA01という電波が飛ぶ)、家に届いた段階で接続設定を済ませておけば出張先で慌てずに済むよ
【ルーターがネット回線と電源が繋がってる】
壁(回線)------[ルーター]<<<<<< スマホ
↑↑これでネットに繋がる
【ルーターはネットには繋がってないけど電源は繋がってる】
[ルーター]<<<<<< スマホ
↑↑ネットは見れないけどルーターとスマホが繋がってる
後はルーターが回線につながればネットに繋がるので先にこの状態にしておくといい
書込番号:22886018
1点

>どうなるさん
ありがとうございます。
出発前にしっかり準備して挑みたいと思います。
書込番号:22886068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応注意しておくと、持ち運び前提の小型のタイプの多くは連続稼働を前提とした作りになっていません。そのため、都度オン・オフすることになると思います。また、USBから電源を取るため、PCがない場合はスマホ用のACアダプタも必要になります。
一ヶ月間同じ部屋で過ごすのであれば、多少かさばっても据え置き型を選んだほうがいいかもしれません。上で紹介されているWCR-1166DSは小型ですが据え置きタイプです。トラベルタイプの中ではTL-WR902ACはACアダプタを付属しており、連続稼働もこなせるようです。
https://kakaku.com/item/K0001022996/
書込番号:22886088
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
お忙しいところすみませんが皆様にアドバイスを頂戴したく思います。
件名の通りですが、現在AQUOS R(SH-03J)を使用中で電源ボタンと車に対してのみBluetoothが作動しない不具合がある為買い替えを検討しております。
主な用途は
・通話
・外出時の突然の写真撮影(かなりある)
・画像加工(トリミングとか位)
・ネット(検索か少々のサーフィン)
です。
特にカメラに関してはいい風景に突然遭遇することが多いので一番重要視しています(デジカメが大きくて持ち歩けないので)。
そこで「Xperia 1」(1度浮気したことあり)とSHARPで慣れ親しんでいる「AQUOS R3」との購入で悩んでいます。
Xperiaはレンズが3つも付いて各々を特化しているのですが高温に非常に弱いとの口コミがあり、そこだけを見るとAQUOSの冷却機能(というのでしょうか)が有効のように感じ、しかしAQUOSはワンレンズ(動画用もありますが余り使用しない)で幾らRAM・ROMが飛躍的に容量が増えていても…とそれぞれ一長一短みたいで踏ん切りがつきません。使用中のRと比べると画素数が約半減してるのも皆さんから見てどうなのかも知りたいです(PCで見たり印刷した時にどれだけの差があるとか)。
因みに家族はメーカーにこだわらずGALAXYにいけと推すのですが私の視野に入ってません(未体験というのもありますがちょっと)。
今現在両機を同時所有してる方はほぼおられないと思いますが、それぞれをを使用しておられる方でこちらのここは良い・これは考えた方が良い等のご指摘やアドバイスを頂けたらと思っています。
勝手ではありますが出来れば早めにご回答が頂けるとスマホカバーの制作依頼をする事もあり(片手間制作で2ヶ月位掛かるので)助かりますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
雑多な用事や夜間はミュートにしている為即レス等出来ないと思いますのでご不快な思いをさせてしまいますがそれでもよければお願い致します。
書込番号:22882798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R3は写真品質に関する不満が多いので、その2択ならXperia 1です。
ただ、Xperia1もS10、P30 Proといった機種には及びません。
あと、画像加工はPCを利用したほうが楽だと思います。
書込番号:22882820
4点

>ありりん00615さん
早々のご回答ありがとうございました。
やはりGALAXYやHuaweiも視野に入れないと、ですかね…。
書込番号:22882867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

長文質問にケロッと入れ忘れてたのがありました。
iPhoneという選択肢もあったことを…
家族で2人使用しており満足なようなのですがいざAndroidと比較して、と言うと答えに悩まれます。
この点も質問に加えてお聞きしたく思います。
すみませんが宜しくお願い致します。
書込番号:22882872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iphoneはXRでもDXRMARKのスコアが100点を超えており、それなりに快適に撮影できます。Xperia1のスコアは掲載待ちですが、XZ3ですら79点でした。
なお、Xperia1の温度は下記を見る限り問題ないと思います。
https://www.notebookcheck.net/Sony-Xperia-1-Smartphone-Review-It-takes-more-than-just-a-fancy-display-to-challenge-established-flagships.427022.0.html#c6150143
利用するスマホケースによっては熱がこもる可能性がありますが、これは多くのスマホで共通です。
P30ProやS10+はベイパーチャンバー方式の冷却システムを採用しており、冷却性が高くなっています。
notebookcheckでは、カメラ性能の評価も行っており非圧縮の写真も掲載しているので確認してみるといいでしょう。
書込番号:22882931
3点

>ありりん00615さん
引用サイトで確認して参りました。参考になりました。
私もどのスマホでもある程度の発熱があるのは承知しているのですが、質問時に適切な記載をしてなかったのですみませんでした。
熱に弱いとの口コミは価格ドットコム内であったもので、写真を撮る際に周囲の気温があまりにも高いと(多分猛暑時と推察)撮影不可能になるようでした。
この事象がXperiaだけなのかそれともAQUOSでもなるのか(現段階までではRでは発症してません)気になっていました。
空に向けてとか人混みで熱が溜まってる場所でなるとか要因はかなりあると思うので…。
私の方でももう少し色々検索して確認してみます。
ありがとうございます。
書込番号:22882985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホを強い直射日光に当て続けるとみるみる熱くなっていきます。45度を超えると動作しなくなるのはどのスマホでも同じです。
炎天下の撮影が苦手な機種としてはXperiaXがありましたが、これに比べるとXpeira1は5度近い余裕があります。
書込番号:22883008
1点

SHARPにカメラ性能求めてはダメかと個人的には思います。
書込番号:22883031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ありりん00615さん
なるほどそうなのですね。全機種そうならそれに関しては注視しなくても良さそうですね。Xperia1が幾らか余裕あるなら少し検討の余地はありそうですね。
>iPhone seさん
やはりそうですよねえ…現時点でも3m先の被写体でもズームした時下手すると画伯の絵画みたいなことになってるので。
書込番号:22883061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はAQUOSRサブで使用してますが来年にAQUOSR3に変更する予定です。Rがかなり気に入り、サイズも大きくなく、写真もやわらかい感じに写るのが良いです。
書込番号:22883422 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私がR3を選んだ理由は唯一TFTディスプレイ使っているため
時代はほぼ有機ELで、確かには発色もきれい
でも使い方によっては焼き付きを起こし輝度が落ちてくる
日中、Googleマップを最高輝度でずっとつけっぱなしにするような使い方だったので仕方ないのですが、見事に半年ほどで画面が焼き付きを起こしました(GALAXY7edge)
特定のブラウザ、動画やゲームなどのアプリを長時間やる使い方だと、枠やアイコンなど静止している部分が焼き付きやすいです
あと、重さでいうとR3はXperia 1より少し重い180g超え
けっこうずっしりきます
その点S10は150gほど
あの軽さはとても魅力でしたが、画面の端が丸まっているのは使いづらかったのでパスしました
書込番号:22883745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

R3はカメラ性能は普通程度だと個人的には思います。
Xpersia1は持ち運びにカバンが必要なので、
画質、バッテリー、撮影枚数を気にするならば、
携帯は安いものを選んで、合わせて同価格程度のデジカメを比較することも有りと思います。
書込番号:22883882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいません。誤字でxperiaでした。
書込番号:22883884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

諸般の事情を考慮しないでメカ的に見ると
大ヒットしてEUでもベストスマホの評価のP30proが一番で
次点でS10+というところかな。
個人的にはP30pro>S10+>>>Xperia1>R3
カメラはP30proがオールマイティーでダントツです。
レンズが3つ4つ付いているから良いというわけではなく
4カメラでも3万円程度で出ています。
1/1.7インチのセンサーは1/2.55のS10や1より2倍近く面積が大きいです。(R3は多分1/2.6)
RYYBは従来のRGB配列より40%明るい。
光学5倍の潜望鏡レンズ
超広角でオートフォーカスが付いているのはP30proのみ。(2.5p接写可能)
光のはね返る時間で距離を測るToFカメラは夜間でも瞬時にピントが合います。
非球面レンズを採用したライカレンズは逆光に強く1/1.7インチを可能にした。
他社が大型センサーを採用難しいのはレンズが影響します。
超高感度409600
そしてHuaweiの一番の特徴は2つのレンズを融合出来ることです。(他にはXZ2Pのみ)
センサーの小さな望遠レンズでも明るく10倍でも綺麗に撮れます(最大50倍)
一度に10枚の写真を融合させるためにダイナミックレンジが優れ
ノイズは暗いところでも段違いに少ないです。
このようにカメラはハードとソフトが重要で並のコンデジは軽く超えています。
国産機はプラスチック構造で冷却構造が貧弱です。
その為、熱くなるとCPUの性能を落としてしまいます。
Xperia1では60%まで落ちR3は元々最大クロックを下げており(2.8GHz→2.6GHz)
熱くなるとCPU,GPUとともに60%まで性能が落ちます。
なのでR3が一番熱く感じませんが、それはロースペックまで性能が下がってしまうと言うことにもなります。
P30proやS10+なら気温が40度でもカメラが落ちたりしません。
P30proとS10+はアルミ筐体の上、ベイパーチャンバー冷却システムを採用し
高負荷にも耐えられる設計になっておりますが高負荷をかけるとそれなりに熱くなります。
というか高負荷時には熱くならないと電子機器は熱に弱いため不具合や寿命に影響します。
普段使いで重要なのはメモリ速度です。
2133Mhzの高速メモリ、EROFSなどにより
ランダム書き込みにおいてはXperia1やS10の5倍以上も速く
その他も全て高速です。
P30proはARKコンパイラという技術が採用されていて
反応が早く滑らかです。
電池持ちはXperia1の平均して1.7倍くらい持ち電池持ちはトップです。
画面指紋認証、40Wの超急速充電でも電池寿命が長い。
15Wのリバース充電付きQi
高品質な日本の部品を多く使い、ロボット生産で密度、精度が高く
故障率は極めて低い。
まぁ米国がムキになって叩こうとしているのも頷けますが
日本では選択しにくいかもですね・・・・
気にならなければP30pro、少し気になるならS10+が性能的にベターです。
気になるなら国産機で・・・・
なお、P30proがGoogle等、使えなくなることはありません。
(米国が慰安婦問題のようなことをしなければ)
書込番号:22884526
4点

>ジョン壁ホールさん
>woodbellさん
>ACE-HDさん
ご回答ありがとうございます。
R3の長所も表示画質が良いなどありますよね。
また、焼き付きは(私は)長時間使用はしませんがある程度は仕方ないかな、とも思ってます。
デジカメ…は質問文にも書いたのですがコンデジではなくちょっと大きめのを持ってはいるので、それを都度の外出毎に持ち歩くのも用事によっては持てないこともありスマホで画質が良いものを探しておりました。すみませんです。
書込番号:22885070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
非常に丁寧な説明をして頂きとても助かります。ありがとうございます。
私もライカ…!!ライカ!!となってたので前機種購入時も悩んでました。
ご指摘の通り諸般の事情があるメーカーなので、メーカーサイトで機能等のある程度の利用保証は出来るとの回答を見てはいるのですが…。
その際に少々検索をしていたら特集サイトで写真の比較例が各機種(候補にしていたもの)載っているものがあり、確かに他者とは比較にならないほど良さげでした。
せめて国産機が手を組んでくれていたらと悔しい思いをしていましたが私みたいに変にこだわりを持ってるのなら一考した方が良さそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:22885073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
ご回答ありがとうございます。
また、返答遅くなりすみませんでした。
IGZOで10億色表現ができるのになぜカメラに力を入れないのかとても残念です…。
書込番号:22885188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
返信してました…すみませんです…。
書込番号:22885339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横槍失礼しますが、某氏はHUAWEI至上主義者なのであまり関わらない方が良いですよ。
そもそもAQUOS R3かXperia 1かという質問に対し、視野に入っていないHUAWEIを推す意味が分かりませんし、次機種Mate 30はGoogle Play ストアを採用しない為日本国内でのリリースが危ぶまれています。
https://sumahoinfo.com/?p=34123
書込番号:22886966
9点

>arrows manさん
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
早速リンク拝見して参りました。
昨日の返答書き込み時点ではこの問題点の先々が曖昧でしたが、リンク先記事だと確定に近い予測のようですね。
やはりGoogle・Google Playの非搭載は、ちょっと寄っかかってるものも多いので個人的には厳しいです。
(現時点ではHuaweiにはライカ搭載、という点に魅力を感じている状態です。)
まだまだ皆さんの見解も色々聞いていきたいところなのでまたご意見が伺えたらと思っています。
色々ありがとうございます。
書込番号:22886992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次機種Mate 30はGoogle Play ストアを採用しない為日本国内でのリリースが危ぶまれています。
Mate 30はPlay ストアが採用されないみたいですが、dokonmoさんの紹介しているP30proはPlay ストアあるみたいなので大丈夫では?
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/hw02l/
画像にPlay ストアが見えます
書込番号:22887064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>woodbellさん
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
検索で見つけたHuaweiのサイトにて、既に販売している機種までに関してはGoogle・Google Playが利用できる保証をするとの事でした。
本日arrows manさんに回答いただいたリンクですと、今後新たに発売される機種には搭載されない(確定のような推測)との事でした。
ごちゃごちゃになってしまいますよね(^^;)
ご指摘ありがとうございます。
今後のことも考えると色々(事情も含め)複雑なので色んな選択肢を考えないとなー、とどれにすべきかまだ悩んでます。
もう少しお付き合い下さると有難いです。
すみません…。
書込番号:22887089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Playストアがない端末を売れるのは中国ぐらいなので、気にする必要はありません。
現在発売されているHuawei製品で懸念されている問題は、ファームウェアの配信が停止してしまうことだけです。そうなると、毎月のセキュリティアップデートも更新されなくなり、信頼性の低い製品となってしまいます。
ただ、アメリカ自身がHuaweiへの制裁で経済的ダメージを受けており、制裁は先送りにされ続ける可能性が高いと思います。
書込番号:22887155
1点

ちなみに現行Mate20proは実使用にはパフォーマンスモードオフが必要で、
パフォーマンスモードONでも、最大クロックを下げたR3より遅いそうです。
恐らく、新型のMate30proは冷却構造は良いでしょうが、
実機確認したほうが良いと思います。
実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ[2019/08/21更新]
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
ベンチマーク不正と言われたファーウェイ「パフォーマンスモード」をMate20 Proで試す 処理性能や発熱は
https://mvno.xsrv.jp/simfree/mate20pro-performance-mode/
書込番号:22887194
4点

デジカメ代わりになるというならS10かP30proということで
Huawei機は買いにくいでしょうとも言ってますよ。
Mate30は今後の話です。
P30proがGoogleを使えなくなるという話ではありませんし
Android10やセキュリティアップデートは問題ありません。
だからドコモでも販売再開でしょ。
https://www.youtube.com/watch?v=QCQwT6qBL9w&t=284s
AnTuTu=速いではありません。
ゲームベンチなのでGPUに大きく依存します。
そしてGPUは3Dゲーム以外は殆どお休みしています。
速さはCPUとメモリ、ファイルシステムなどです。
そしてKirinはNPU(AIチップ)を独立して持っています。
NPUがある分GPUはHuaweiは低めです。
普段、動かないGPUよりNPUチップの方が実用的です。
(SD855のAI演算はCPU+GPU+DSP)(消費電力が高くて多用しにくい)
R3では1回目34万点が5回目には23万点ほどに下がります。
表面には熱が殆ど発生していません。
S10はスコア落ちないけどけど45度くらいまで上がります。
CPUは80度くらいまで上がるので内部に熱がこもると良くありません。
S10のように負荷に応じて表面が熱くならないとならないですね。
もっともライトユーザーにはどちらも大差はありませんが・・・・
ゲームが負荷が一番高く、カメラも負荷が高いです。
一応、メカ的にお勧めと言うことでこちらを買いなさいと言うことではありません。
諸般の事情を考慮せずと前置きしています。
書込番号:22887309
3点

>ありりん00615さん
度々のご配慮ありがとうございます。
>ACE-HDさん
>dokonmoさん
リンクや画像添付でのご説明ありがとうございます。
実機確認大事ですね。まだAQUOSとXperiaしか触ってないのでまたショップに行ってみます。
発熱比較動画を拝見しましたが、事前に調べた際にAQUOSの冷却機能(正しい言い方分からずすみません)が強化されてるとあったのですが、それを加味しても発熱が顕著でないとまずいのかなと単純に思いました。
機能が有効、という事にはならないのでしょうかね…?
これもショップで聞いてみます(正しい回答が得られるかは不明ですけど)。
書込番号:22887686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GalaxyS10+はスペックどおり冷えそうですね。
AQUOS R3は79%、Huawei P30 Proは71%程度まで落ちます。
https://buzzap.jp/news/20190713-galaxys10plus-xperia1-huaweip30pro-aquosr3-xiaomimi9-benchmark/
R3はCPU,P30はGPUが特に落ちているようです。
売り文句すごいHuawei P30 Pro程度の割合で、
R3もキープしているので、実使用には問題ないと思います。
書込番号:22887994
4点

>ACE-HDさん
一応、Huaweiの場合は他と違っていてベンチマーク疑惑があったように
標準ではAI管理モードでリソースを最適化して省電力に振っているんですね。
標準でやるとかなり上下します。
アプリの立ち上げ時など負荷のかかる瞬間だけ上げて必要に応じてクロックコントロールしているので
単なるクロックダウンモードではありません。
パフォーマンスモードはAI電源管理を行わない他のスマホと同じで
こちらだと5回連続やってもS10と同様にスコアは落ちません。
その代わり電力消費と熱が発生します。
書込番号:22888035
1点

>9696mozukuさん
それはCMOSカメラの使い方がSHARPは下手なんです。
ガラケーのCCD カメラのSHARPは良かったですが
CMOSカメラになってからのSHARPは全然ダメ
それはスマホになっても変わってない。
書込番号:22889712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dokonmoさん
P30Proがだめと言っているのではなく、
クロックダウンモードでもAIモードなみの速度はキープできている
という事実であり、実使用には問題ないということです。
カメラについては
https://garumax.com/aquos-r3-review
https://garumax.com/huawei-p30-pro-19329
やはりP30Proは良いです。
R3も、普通であり、レッテルをつける人から酷評されるほどではないようです。
書込番号:22891373
3点

>ACE-HDさん
>dokonmoさん
>iPhone seさん
大変遅くなり失礼いたしました。また、ご回答ありがとうございました。
長々とここまで引っ張って参りましたが、皆様のご意見や知識を頂戴しとても助かりました。
まだこの機種に、と決めた訳ではありませんが頂戴した情報がこれから買おうと思うものに役立つと思うので今後の参考にしたいと思います。
ベストアンサーについて
ベストアンサーはどのご回答も参考になったのですが、数を限られている為この様に成りました。
重ねてご回答頂きました皆様に御礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:22898701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
9月末で奥様使用中のaquosRが2年となります。
ので機種変更を考えています。
変化を好まない方なので、そのままR3が希望です。
昨年まででしたら、9月に入ればR3の価格が改訂、少し下がる頃です。
ただ、今年からは販売方法も変わったし、10月に消費税UPも控えてるし。
この先の展開が読めません。
今の販売方法は、かなり不満があるので
いっそsimフリーのaquosZEROでも買おうかとも思っています。
余計なもの入ってなくて小さめで良さげではありますが
補償サービスが無くなるのは結構不安ですね。
価格改定について情報をお持ちの方
いらっしゃいましたらお願いします。
0点

総務省の案では、端末の値引きは2万円までです。
また、製造中止モデルの場合、12カ月すぎれば半額、24カ月すぎれば8割までの割引が認められます。R3がその対象になるのはまだ先でしょう。
最終的にどうなるかは、現時点では、誰にもわかりません。
いずれにしても、駆け込みで端末をばらまいているauやソフトバンクと違って、ドコモはすでに行儀よくなっています。
今後、大幅に下がったり、多額のキャッシュバックがつくことは、まずないでしょう。
なお、AQUOS zeroは、とにかく軽くすることに特化したとんがったスマホです。
したがって、使う人を相当、選びます。
変化を好まない人向けではまったくないです。
当然、SIMフリーの場合、キャリアのような手厚い保証もありません。
安い端末ならともかく、ハイエンドの高い端末だと、リスクは高いですよ。
また、分離プラン導入によって、キャリアの売り方も、SIMフリー端末の売り方も、結局、同じになります。
そんな中で、SIMフリーに移るメリットがあるかどうか、十分検討してください。
ちなみに、今時のスマホは、多少、余計なアプリが入っていようが、動作に影響は全くないです。
気分の問題です。
そもそも、2年たったからといって、必ずスマホを買い換えなければならないという義務はありません。
昔は、タダ同然でもらえたから、なんとなく買い換えていただけですよ。
現在、多くの人は同じ機種を3年以上使っています。今後はさらに長くなるでしょう。
現状、不具合なく、不満もなく使っているのであれば、そのまま使い続けるのが一番です。
もし、バッテリがへたっていても、1万程度で交換できます。
消費税アップといっても、7万円の端末でたった1400円ですよ。
それだけのために、まだまだ使える端末をあわてて買い換えるのであれば、本末転倒じゃないですかね。
書込番号:22881815
8点

>gutugutuさん
ドコモオンラインショップなんかを見て頂ければ分かると思いますが、以前はゴチャゴチャしていたページがスッキリしています。
ご存じのように今年の6月以降は一定期間の継続利用を前提とした割引など端末に対する大幅割引がなくなってしまいました。
ドコモ→ドコモの機種変更だと従来であっても端末の大幅割引は新規、他社からの乗り換えに比べると少なかった印象があります。
もしキャリア(ドコモ)にこだわりがなければ、ドコモ→他社へのMNPで新型が発売になり、旧型扱いになった機種など特定の条件が重なれば安く買い換えはできるかもしれません。
従来とは違った展開になっていくのは間違いないので最新機種をこれまでのように安価で購入するのは難しくなると考えて頂くしかないと思われます。R2もそんなに安くはなっていないようですから。
実店舗をのぞいていただくか、新聞折り込みチラシなどで定期的にお得な情報を見つけて頂くのが早い気がします。
書込番号:22881870
2点

>P577Ph2mさん
>ねこっちーずさん
早速のご回答ありがとうございます。
まさに、おっしゃる通りですね。
スタイル自体変えるタイミングなのかもしれません。
私も今月で2年なので変えようかと思ってました。
そうすると奥様のも変えないと「あんただけ?」
と言われそうだし。
20年以上、2年毎でやってきたし。
番号アドレスに愛着もあるし。
頭ではわかっても、若干ムズムズする感じです。
簡単に下がりそうに無いのは間違いなさそうなので
慌てず様子見ながらにします。
ありがとうございました。
書込番号:22882131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
カメラで撮影した画像を、フォトにて確認しようと画像をクリックすると、オリジナルの明るさではなく、自動でかなり明るくなったものになってしまいます。
どうしたらオリジナルのものの状態で保存できますか?
書込番号:22865493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでにスレッドがありますよ。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030360/SortID=22862044/
書込番号:22865504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらのクチコミが参考になるかも
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030360/SortID=22862044/
書込番号:22865505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような質問があります。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030360/SortID=22862044/
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030314/SortID=22854547/
書込番号:22865506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あら、参考になるであろうURL貼りましたが、見事に被りました(^^;
書込番号:22865508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nine Inch Nailsさん
>woodbellさん
>まっちゃん2009さん
皆様ご丁寧なご返信ありがとうございます。
既に質問があがっているとも知らず申し訳ございませんでした。
先ほど教えていただいたURLを確認して、無事解決しました。本当にありがとうございました。
書込番号:22865984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo

できますよ
書込番号:22864345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うたぷ〜さん
今まで通りできますよ!
書込番号:22864542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)