端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月25日発売
- 6.2インチ
- 標準カメラ:約1220万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約2010万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R3 SH-04L docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2024年12月8日 16:41 |
![]() |
21 | 12 | 2024年2月19日 14:02 |
![]() |
34 | 6 | 2023年7月27日 22:21 |
![]() |
19 | 4 | 2023年1月23日 11:15 |
![]() |
27 | 7 | 2022年8月21日 06:31 |
![]() |
16 | 2 | 2022年5月12日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
今年4月で終了となっていた修理対応期間が25年5月末まで伸びてますね。
また今ドコモショップ窓口で修理対応で出すと安くなるサービスしているようです。
電池容量こそ少ないですが、まだまだ現行ミドルレンジ相当以上な性能持ってる上、
実用上の焼き付きをほぼ気にすること無いLCDのお陰で自転車やバイクナビ代わりにもってこいな機種ですから、
騙し騙し利用中の方は一度修理出してみてはいかがでしょうか?
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
4年弱使用してますが、操作性もSH-53C(親の機種)より抜群によく気に入ってます。
SH-53Cはすぐ画面が暗くなるし、毎回電源ボタン押して、元に戻すの純正ケースだと、
堅くて、難儀です。その点SH-04Lは、純正ケースを開いたら、画面表示されるし、
暗くなるまで、時間があります。初めてのスマホで愛着もあるし、この機種を使い続けたい
思いもあります。ですが、情報によると、2024年4月末でサポート(修理)打ち切りとのこと。
OSのサポート終わったら使えないし、どうしようかなと思い後継機を考えています。
まだ、電池交換でつなぎ止めるか、新機種に乗り換えるか迷っています。
操作性が同じで、丸形アイコンで、画面がすぐに暗くならない、このような後継機を探しています。
後、純正ケースがスイッチ押しにくいのも無い機種でいいの無いでしょうか。
(スイッチはケースに包まれない形が理想です。)
それともサポート終了前に電池交換しておくのがいいのでしょうか。
アドバイスと後継機教えてください。
後OSのサポートも4月で切れるのでしょうか。
現在のAndroidバージョンは11です。
セキュリティーソフトとして、ウィルスバスター月額版を利用してます。
(OSのサポートが切れると、セキュリティーソフトも使えなくなるので、心配です。教えてください。)
2点

OSサポート切れとは何を指すかによりますが
サポート切れで修理不可になるだけ
セキュリティパッチはもうしばらくきてないはずなので
そういう意味では何も変わらないです
セキュリティアプリが使えなくなるかはセキュリティアプリの提供元が決めることでサポート切れとは関係ない
後継機はR8系
S-ShoinがいるならR8R8proが今のところ最終なので
乗り換えとくのもありかと?
R9からは使えない可能性大ですよ
書込番号:25614688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

osアップデートはもう止まっていると思います
セキュリティアップデートも?
セキュリティソフトはまだ普通に使えると思います
アップデート切れてて気になるようでしたら機種変を
私も切れてる機種使ってますが今のところ問題ないですね
仕事で機密文書とかシステム系の仕事しているのであれば新しい機種に変えたほうがいいかもですが
まだ使えるとは思いますので電池交換でもいいのでは
とっておいてサブで使うにしても電池交換しておけばと
サポート終了すると正式な電池交換できなくなるでしょうし
使っていて動作が遅かったり、アプリの相性でngが出たりしたらかえどきかもですね
ちなみ変えるとしたら予算とかありますか?
書込番号:25614690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゲームマスターさん
ウィルスバスター月額版は、問題なく使えますので、電池交換して使い続けられた方がいいと思いますよ。
書込番号:25614752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゲームマスターさん
>SH-53Cはすぐ画面が暗くなるし、毎回電源ボタン押して、元に戻すの純正ケースだと、
堅くて、難儀です。その点SH-04Lは、純正ケースを開いたら、画面表示されるし、
暗くなるまで、時間があります。
こういった挙動はあくまでもロック画面で時計などをみる際のものです。言わば、ガラケー時代からの習慣でスマホを時計代わりに使う人のこだわりになります。一般的にロック解除後の画面についてはスリープ ≒ 画面オフまでの時間設定が可能ですが、ロック画面はごく短時間で消灯し時間設定も出来ないのが普通です。
SH-04L = AQUOS R3ではオートスリープという機能があり、それに対応する手帳型ケースを使うことでカバーの開閉に合わせてロック画面のオンオフが効き、ロック画面だけで様々な確認がしやすいようになっています。こういった機能は現行の後継機であるR8シリーズには搭載されていませんので、ロック画面での時計の確認時の挙動は他の機種と何ら変わりはありません。
ちなみにR3でも以降の他のAQUOSシリーズにおいてもシャープ「純正」のケースというのは存在しません。メーカー側、あるいはdocomoなどキャリア側で認定されたものがショップ(含オンラインショップ)で販売されているに過ぎません。
手帳型ケースの開閉でのロック画面オンオフに対応している機種は他社まで含めても現行では見当たらないと思います。
https://www.samsung.com/jp/mobile-accessories/galaxy-s23-smart-view-wallet-case-cream-ef-zs911cuegjp/
Galaxy s23シリーズ向けのこういったものが目的としては一番近いと思いますが違うと言えば違う。
>後、純正ケースがスイッチ押しにくいのも無い機種でいいの無いでしょうか。
(スイッチはケースに包まれない形が理想です。)
純正云々については既に説明した通り。で、一般的にはTPU素材のソフトケースでは電源キーや音量キーが覆われるようになっていて、ポリカーボネート素材のハードケースでは各種キーが露出する構造になってます。パッケージやサイト上の説明で確認してから購入されると良いでしょう。
また手帳型ケースについてはスマホを装着する樹脂パーツの素材がポリカーボネート製のものがほとんどではありますが、
https://accessories.3sh.jp/?p=45728
上記のようにTPU素材の場合もあるので注意が必要です。
>操作性が同じで、丸形アイコンで、画面がすぐに暗くならない、このような後継機を探しています。
何か主さんのような人だと、僅かな操作性の違いにがっかりしそうな気がしてしまうので…サポート終了前に電池交換してR3を延命させるのが無難なのかな、とどうしても考えてしまいますね。でも長く同じ機種を使い続けるとどうしても最終的には動作が重くなってくることもあるでしょうし、いつかは新しい機種に変えなくてはならないとは思います。その時にどうするか?結局ある程度の操作性の違いは受け入れながら使っていくしかないのでは?
例えばの話、ロック画面での時刻確認が習慣化してて電源キーを押すとき重いと難儀…ということであれば、指紋認証でロック解除し時刻確認のためにホーム画面に時計ウィジェットを置くというのでも十分用は足りるし、その場合ならスリープまでの時間を長めにしておけば主さんのような人の懸念も無くなります。またスマートウォッチ、あるいは普通の腕時計を普段の時刻確認に使うようにするという考え方もあります。事実、そうしている人も最近は多いと思いますが…それでもガラケー時代からの習慣にこだわってしまう人が今のスマホでは思ったようにならず悩んでしまうように思われます。
この手のアイテムは時代とともに大なり小なり変わっていくものなのです。ある程度柔軟に考えることが必要なのでは無いでしょうか?
書込番号:25618393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オートスリープですか。
現行では搭載されて無くなったのですか。
Bright Keep(自動画面点灯)という機能が今もあるそうですが、
これは、設定次第で、現行と同じ時計代わりにもなると言うことですか?
AQUOSだけの機能と書いてありますが、現行のAQUOSにも搭載されてますか。
同じような意味の機能でしょうか。
後、丸いアイコンは設定次第で、できるのでしょうか。横スクロールも?
SH-53C(親の機種)は、四角くてでっかく、縦でのページ移動で、9件しかアプリが表示できない。
写真(参考画面)のように、丸くて、メールや電話は、下に表示されていて、最大24件アプリが表示できることは、現行機種ではできないのでしょうか。ロックも下の方に表示されるこの機種に似たような機種はありませんか。ロック解除しなくてもメール何件未読とか分かるようなのがいいです。
親の機種はまるで、楽々フォンと同じで、四角いでっかいアイコンに下に、3件の直通電話とその他のアプリという画面です。これは嫌。
まとめると、
Bright Keepで、オートスリープの代わりは務まるか。
丸いでかすぎないアイコンは設定次第で、可能なのか。(横スクロールも)
楽々フォンのタイプでなくて、利用可能なのか。
後、イヤホンで、音楽が聴けるのか。(SD音楽を上のイヤホンで聴いているので)※音楽プレイヤー利用
通話履歴ページから、入力ダイヤル(登録していない電話番号を押して架ける)は可能ですか。
(この機種は可能なのは分かってます。現行ではどうなのでしょう。)
それに、この機種サポート終了の噂本当でしょうか。
新機種にするなら、AQUOSで探しています。何かいい機種ありますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25619095
1点

>ゲームマスターさん
R8をお薦めします。
私なら半年待って、R9 PROにしますが。
書込番号:25619142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゲームマスターさん
>写真(参考画面)のように、丸くて、メールや電話は、下に表示されていて、最大24件アプリが表示できることは、現行機種ではできないのでしょうか
できますよ。SH-53Cは添付画像のような表示だと思いますが、高齢のご両親が使いやすいようにシンプルモードに設定されているだけです。シンプルモードを解除すればR3と同じような表示になります。
ただ他の方も書かれているようにかなり拘りが強いようですので、修理可能な間に電池交換をしてR3を使い続ける方がよさそうです。
書込番号:25619162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブライトキープはまったく違うと思います
てにもつだけで画面がつくのですが、つけたくないときにつくので、かなり面倒です。私はoffにしてます。移動中に勝手についたりと
オートスリープはケースに磁石がついていて開閉でそれを検知して画面がon offになります、aquos r8ではないよう
xperiaも最新機種で廃止されたような
ですので新機種にすると若干画面on offで戸惑うかも
写真(参考画面)のように、丸くて、メールや電話は、下に表示されていて、最大24件アプリが表示できることは、現行機種ではできないのでしょうか。ロックも下の方に表示されるこの機種に似たような機種はありませんか。ロック解除しなくてもメール何件未読とか分かるようなのがいいです。
親の機種はまるで、楽々フォンと同じで、四角いでっかいアイコンに下に、3件の直通電話とその他のアプリという画面です。これは嫌。
アイコン◯で25−30個表示はデフォルトです
横スクロールで別アイコンにいきます
ロック以降がよくりかいできませんでした
らくらくフォンのような設定にもできます
がスレ種さんがいうのがアンドロイドの標準だと思います
電話番号入力は普通にあります
イヤホンジャック SDカードは現行aquosであります
サポート 修理受付終了はご記載の通りだと思います
ですので前にも書きましたが、標準で電池交換するならサポートがあるうちに
ケースカバー開閉でon off以外はそんなに使い勝手は変わらないかと
機種変ならr8とかr7とかですかね
書込番号:25619180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何だかなぁ…補足されたら要求が増えてるし
>ゲームマスターさん
>ロックも下の方に表示されるこの機種に似たような機種はありませんか。ロック解除しなくてもメール何件未読とか分かるようなのがいいです。
前面下部に指紋認証パッドが付いてるのはR3の次のR5Gまでです。その次のR6からR7、R8 Proは画面内指紋認証と言って、画面オフ状態のディスプレイを一回タップすると出て来る指紋マークに合わせて指紋認証するタイプです。無印のR8の指紋認証パッドは前面ではなく側面にあります。
ちなみにAQUOS R5Gは
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004GK
今でもドコモオンラインショップで買えたりしますけど、新品じゃなく再生品です。それに
https://www.docomo.ne.jp/support/product/sh51a/
サポート終了は来年でR3より一年遅いだけです。
それに前レス通り、オートスリープに対応してないスマホだとロック画面の表示は数十秒後に消えその時間を長くすることは出来ないので、ゆっくりと時間やメール未読数を確認したいそちらの希望に合いません。そこを強く希望されてるとなると、現行のスマホというかこの先新しく発売されるものまで含めてもご希望に添うものはないと思います。
>この機種サポート終了の噂本当でしょう
か。
噂じゃないです。docomoが公式に情報を出してますよ。
https://www.docomo.ne.jp/support/product/sh04l/index.html
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sh04l/
そちらで特にこだわってることは新しい機種では適わないことがお分かりいただけたでしょうか?今後長く使うためにはこだわりを捨てる必要があり、こだわり続けるなら今のR3の電池交換を早急に行う必要があるということです。
書込番号:25620305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゲームマスターさん
百聞は一見に如かずですので、docomoショップでAQUOS R8を操作してみてください。
気に入らなければ、その場でバッテリー交換を頼んでください。
書込番号:25621057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモショップ行ってきました。バッテリがふくらんでいたので、機種変更もやむなしと
思ったのですが、R8が、16万3350円とのこと、とても出せる金額でないので、
保険にも入っていたし、3850円で預かり修理を頼んできました。
2年前も電池交換したので、これで2年延命することにしました。
その後は機種変更するしかないか。そのころはR9かR10で、いくらになる事やら。
とりあえず延命を決意しましたが、その後が鬱です。
とりあえずあんまり引き延ばすのもなんなので、、ここで、グッドアンサー決めておきます。
書込番号:25628534
1点

ドコモショップ勧めてくださってありがとうございます。
今回は予算の問題とR8が使いにくかったので、修理にしました。
いろいろ皆さんアドバイスありがとうございました。
R9 PROにするという方もいましたが、まだ何ともいえません。
機種変更の時はまたアドバイスをいただくかと思いますが、よろしくお願いします。
ラクラクフォンの画面じゃ無くてもできると、教えてくださった方と、
ドコモショップで実機にふれてみてはという方を選ばせて頂きました。
書込番号:25628546
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
あくまで個人の感想です。
届いて、実際に操作・使用感を確かめ、数日して程なく別の機種に致しました。
まず画面の下のソフトウェアホームボタン、これが大変なストレスになるレベルであると個人的に感じます。
たとえサブ使用であったとしても、です。
例えば、他の意図での操作中であっても、意図せず簡単にこのボタンに触れ、画面があちこちにジャンプ致します。
また、7月日中の使用においては、本体は容易に高熱になり、晴れの日に外部バッテリーでも繋げようものなら、あっという間、僅か数分でシステムが強制的にその充電を取りやめました。通話中のカメラ起動も同様と思われる理由から不可。
本体が高熱になる件については、他のRシリーズでも確認しておりますが、この機種においても変わりないと感じます。
正直、ストレスしか溜まりませんでした。
「使用」というより、「仕様」と言わざるを得ません。
そしてこれは私の端末だけかもしれませんが、このシリーズ、端末に直接イヤフォンをさして曲を聞いてる場合においても、突然本体スピーカーから音が出る、という様な事象もシリーズいくつかの中で何度もございました。
元々、シャープは好きだっただけに、昨今は非常に残念な思いです。次回の購入は控えたい思いになっております。
発売をする前に、まず部署どなたか事前にテストで使用してみられたのでしょうか?、と改めて感じます。
何でもそうですが、販売前にせめて。なさってたら、このソフトウェアホームボタンが、あらゆる場面で誤動作の原因たり得る要因の一つと、気づくのではないかと疑問に思う始末です。
当シリーズの、以前の世代の機種では、エアコンが効いた部屋の中でも容易に発熱し充電がままならない機種も体験しております。何のつけどころをシャープにすればこうなるのか問いたい気持ちです。
勿論、今回の件につきましては、私がこれまで購入させて頂きましたRシリーズ端末のみの事象であるかも知れませんが。
書込番号:25361251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

近頃の購入とういことは中古でしょうか。
そこまで明らかな異常なら返品したのでしょうし、多分また同じものを店は並べるか確認して、
次からのその店での購入を考えた方が良いと思います。
新品なら、値段次第で購入も考えたいので教えていただけないでしょうか。
書込番号:25361378
8点

>発売日:2019年 6月 1日
即初期不良交換してもらいましょう。
書込番号:25361455
4点

…へ?
>画面の下のソフトウェアホームボタン
これが誤動作の元凶みたいに仰るけど、今どきのAndroid機はほぼこういうのですけど。それがアカンと言うなら現行のAndroid機はほぼ皆アカンということになるんじゃね?
>7月日中の使用においては、本体は容易に高熱に
毎日暑いですからね。しかもこのシリーズが歴代発熱しやすいという報告があったことを知りつつ…何で今買ったんだ??
>イヤフォンをさして曲を聞いてる場合においても、突然本体スピーカーから音が出る
…単にイヤホンジャックがヤレて接触とか悪くなってるだけじゃね?
正直今何でこれをおそらく中古で買って、わざわざこんなディスり方をするのか?全く理解に苦しみます。
>あくまで個人の感想です。
ああ、そうですか(苦笑)
書込番号:25361533 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

保険で交換という形で、今回手にいたしました。
いわゆる、リフレッシュ品でございますね。
そうですね、あくまでも個人的な主観という形になりますが、やはりソフトウェアホームボタンは、相当なストレスになるかと存じます。
また、前述の通り、この時期、屋外での発熱も相当なものであり、即座に外部バッテリーの充電がシステムにより強制的に停止されるなど、サブ機としての使用を考えましても疑問がございました。
中でも、発熱に関しましては、以前からのシリーズでも見受けられた事象ではございますが、今回のモデルでも改善はされていない様です。
勿論、個人的な感想・使用しての印象でございますので、ご参考になれば幸いです。
書込番号:25361548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程の書き込みは、
ACE-HD様へのご返信となっております。
宜しくお願い致します。
書込番号:25361549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はR3を水没(風呂)させて画面の一部の光が滲んでいて少し使いにくいので買い換えを考えています。
R8Proの実物は思ったよりバランスがよく、重さは感じなかったのですが、サイズが大きいのでR8待ちです。
R3が新品で安ければと思いましたが、残念です。
発熱に関しては、屋外、手帳型のカバーを使っていますが特に問題ないです。
何の違いがあるかは分かりません。
(さすがに炎天下でゲームはしていませんが)
このシリーズが歴代発熱しやすいという報告は、同世代の他機種と比べると聞いていないです。
Sense2やWish2よりは発熱するのだと思いますが、
GalaxyやXperiaの同等のハイエンドと比べると同程度の負荷をかけた場合はまともだったと思います。
書込番号:25361587
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo

私は発売当初に購入して、去年画面の上部一列が反応しなくなって修理しました!
返却まで一週間かかるけど、代替品も借りたので不自由は無かったです。
また、使用開始して三年以上経過したので先日バッテリーも新品に交換しました!
今では新品同様にサクサク使えています!
バッテリー交換時に防水レベルが下がっているとのことで、フロントパネルも交換してくれました。
料金はバッテリー交換費用3000円の中で対応してくれています。
基本的な性能はかなりレベルが高いからまたこれから二年は使おうかと思っています!
書込番号:25108666 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今欲しい!と、思える携帯が無いなら、修理してはいかがですか?
書込番号:25108885 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

(発売、登場から)4年ならもう充分ではないですかね?
書込番号:25109801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
5月に電池交換に出してディスプレイに不具合が見つかり修理に出しました。元々電池の減りの早さが気になっていたのですが問題なしと言うことで電池交換で基板交換などは無しで戻ってきました。
ここのところまた電池持ちが悪くなってウェブ閲覧、メールのやりとりだけで半日も持たなくなることが増えました。暑い日は充電も途中で止まることも。今回、乗り換えを勧められてAQUOS zero6へ乗り換えようと思っていたところへリフレッシュ品への交換という方法を聞き、機種自体は電池持ち以外は気に入っているので非常に迷っています…
今よりは電池持ちが良い機種が欲しいです…
皆様なら乗り換えかリフレッシュ品かどうされますか?
書込番号:24875190 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Zero6に機種変すると、動作はもっさりになってバッテリーの持ちは向上すると思います。最近のシャープの機種は、品質面の問題が目立つのでリフレッシュ品で様子を見たほうがいいかもしれません。
書込番号:24875416
0点

>ふわもふもふさん
まずリフレッシュ品として同一機種が出て来るかどうかを問い合わせ、確認してみてください。R3は既に3年落ちの機種なので在庫がなく、代替品が出て来る可能性があるかと思いますが。R3でなくても後継のR5Gでしたら大丈夫ですが、sense4などのミドルクラスが提示される可能性もあります。
ZERO6はメインチップがスペックダウンするのでどちらかと言えばレスポンス低下やもっさりになる可能性が高いと思われます。ただハイエンドからミドルクラスに変えても問題なく使えるという人もいらっしゃるので実際のところは使ってみないと分からないです。
それにしても気になるのはバッテリー交換からわずか3ヶ月で電池もちが悲惨な程悪化していることです。もしかすると、充電器に問題があるのかも知れません。
R3 の充電規格はUSB-PDです。ですがドコモでは全く異なる規格に準拠してる筈のACアダプタ05や06でも良いとしています。もしそれらをご利用だったならそこに問題があるかも知れませんし、USB-PD非対応の汎用品なら明らかに問題だと思います。
もしR3のリフレッシュ品に交換出来たら、充電器はUSB-PD対応のものに買い換えたほうが良いです。例えば
https://www.amazon.co.jp/dp/B0978QHGY3/
PD 対応ケーブルも必要なので例えばこれ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07V78HMDQ/
書込番号:24875612 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

R5Gは品質面の問題が出やすい製品です。この製品以降のシャープ端末はここでの星1評価が目立つものが多くなっています。
書込番号:24876205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に価格.comのレビューを確認してみると良いと思いますが…R5Gのレビューは比較的1は少なく、内容的にも致命的なものはさほど見受けられない印象です。最近のシャープ製スマホは酷い不具合の報告が目立ちますが、sense5GやR6、sense6などと比較してもR5Gはそこまでではないと思いますけど。
ともかくR3の代替として現状シャープ製にこだわると望ましい選択肢が少ないことだけは確かだと思われます。まぁ不具合が多発していると言っても何の問題もなく利用しているユーザーさんもいらっしゃるのでそこが難しいですが、手放しでは勧められず太鼓判も押せないということで。
書込番号:24876756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

R5Gは星2評価以下が34%もあり、星1の伸びが目立ちます。一方でこの機種は27%で星1、星2の比率はほぼ同じです。両者を比べた場合は、R3の方が無難といえます。
R6は47%、sense5Gは63%なので、これらと比べればどちらも少ないといえますが。
書込番号:24876827
1点

>ありりん00615さん
星1が多かったらイコール致命的欠陥、という訳ではありません。その辺は個々の内容を精査すればわかりますよ。
最も目立つのは充電関係の不具合ですが、これはどういった充電器を使うかが大きく影響します。特にここら辺りからPD対応機が目立って多くなるのに、前機種で使ってた5V2.1Aなどの中華チップを用いた汎用の自称急速充電器を使い回すケースが多いだろうことは容易に予想出来ますし、その種の充電器はPDが一般化する以前の独自ロジックで自動判別してるから良くない給電をやらかしてる可能性大です。
他はいわゆるおま環で以前のスマホのアプリの組み合わせや設定をそのまま移行したことに由来するトラブルが多いと思われます。その機種に共通した潜在的な不具合と断定出来ないものばかりです。
書込番号:24876860 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

R3と両方使ってましたが、Zero6にそこまでバッテリー持ちの良さは感じられませんでした。スペックもダウンしますし、リフレッシュ品をまだ狙えるのなら、リフレッシュ品を検討されるのも一つの方法かと思います。
Zero6でしたら店頭にまだ実機もあると思うので、判断材料にはなりますし。
重さにさほど差はないです。
書込番号:24886695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
家内のR3(ドコモ)が故障しました。昼休みまでは正常に使えていていつものようにカバンに入れて放置。夕方仕事が終わってスマホを使おうとしたら液晶が砂嵐になり使用できなくなったとのことです。家内はドコモショップで修理の相談を始めています。
実際のところデータが維持できるか、また費用がどの程度かかるかが気になるところです。
もし同様の症状で修理等により既に解決された方がいらっしゃいましたら情報をいただければ有難いです。
家内は使用して2.5年でこのような突然の故障にあってしまいました。R3を使っておられる方はバックアップ等しっかりとっておかれたら宜しいかと思います。
※価格コムへは10年ぶり以上の投稿です。もし皆様を不快にするような書き込みでしたら申し訳ございません。お詫び致します。
8点

docomoのスマホの保証に入っていれば
同じスマホの交換をすればよいと思いますが、初めての交換なら
無料だと思いますが、それか5000円でリフレッシュ品との交換となるか
写真等のデータが、クラウドやPCやSDカードに
取ってあれば、交換だと思いますが
PCがあるなら、USBで繋げてデータのバックアップが
出来るのか確認する
書込番号:24741820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなみさわさん
初めての交換が無料?
どこの保証の話をされているのでしょうか?
ケータイ補償サービスはありますが、メーカー保証以外の追加で入るドコモ保証というものは存在しません。
書き込むならば少し調べて確認をしたほうがいいです。
回答する側が全くの見当違いでは質問者並びに閲覧者の混乱の元です。
本題ですがケータイ補償サービスのリフレッシュ品交換サービスを使う場合、AQUOS R3の交換費用は8250円(税込み)です。
またケータイ補償サービスに加入していると修理金額が一定になるサービスも付いているため、メイン基板故障や水没判定による全損扱いでなければ何が交換されても定額の3300円になります。
またメーカー保証1年が終わった後も、ドコモが定める修理受付期間終了までは自然故障に限りドコモが保証を延長するサービスも付くので、物損故障でなければ無料になるかと思います。
https://www.docomo.ne.jp/service/compensation_service/index.html
これに加入していない場合は実費になるため、故障箇所の見積もり次第かと思います。
へたをしたら6,7万になることもあるかと。
データに関してですが、基本的にはデータ維持は出来ませんが、Samsung並びにSHARPの2015年以降の端末であれば4950円(税込み)を支払うことによってデータ維持をしてくれるサービスが開始されました。
こちらを利用すればデータが残っている可能性があります。
https://www.docomo.ne.jp/support/repair_shop/datahold.html
今回のような砂嵐ならばディスプレイ周りの故障であればデータが残っている可能性がありますが、映像を出力する元が原因ならばメイン基板の故障の可能性も出てくるので、そうなるとデータ維持が無理になるかと。
ディスプレイやディスプレイ駆動回路の故障ならフロントパネルの交換くらいで済むとは思いますが、それでも補償に加入されていないのならば数万程度は金額がかさむと思います。
書込番号:24742144 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)