端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月25日発売
- 6.2インチ
- 標準カメラ:約1220万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約2010万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R3 SH-04L docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2019年6月17日 20:48 |
![]() ![]() |
42 | 7 | 2019年7月16日 22:21 |
![]() |
7 | 9 | 2019年6月16日 16:53 |
![]() ![]() |
37 | 6 | 2019年11月18日 18:04 |
![]() |
391 | 30 | 2019年6月18日 23:03 |
![]() |
7 | 4 | 2019年6月15日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo

こんにちは。
ハイスピード表示をアプリごとに設定する、という設定項目があります。
おっしゃっている事はできるとおもいます。
確かに残像も少なくきれいですが、当然、バッテリー持ちとはトレードオフになりますので、自分は基本的にオフにしてます。
参考になったでしょうか。
書込番号:22741110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
今までのAQUOS Rシリーズもゲームのリフレッシュレート設定について言及しているものは無かったので、とても参考になりました。
書込番号:22742317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
はじめまして。
私はXPERIAのヘビーユーザーであり、今もXZ Premiumを使用しています。
それだけに、XPERIA 1にも絶大な期待を寄せていたのですが、店頭でのモデルをさわってみると、有機ELであるというメリットはそんなに感じられず、比較対象としてのR3は画面も有機ELと同じくらいにきれいで、なおかつスライド操作したときの滑らか感が段違いによかったので、かなり迷ってしまっています。
私と同じものを比較したことがあるかたはそれぞれどちらが総合的に見てよいか見解をお願いします。
主な使い方はネットサーフィン・SNS・ゲーム(高負荷なもの)です。よろしくお願いします。
書込番号:22734346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かに、そうですが、
XPERIAだけが、グローバルモデルですよ。
だって私はXPERIAだった
私は裏切り物の落目のiphoneユーザです
書込番号:22734364
4点

そもそも、今回のXperia 1は、歴代のXperiaのような、万人受けで大ベストセラーをねらう優等生ではないです。
むしろ、映像にめいっぱい特化して振り切った、かなりユーザーを選ぶ機種であり、コアなマニアのハートをつかむことを目指しています。
自らの立ち位置を確保した上で、次機種以降、より広い層にアプローチしていこう、という戦略でしょう。
XZ2/3の大失敗で瀬戸際に追い込まれたソニーが、あらためて原点回帰し、起死回生をねらう出発点です。
したがって、R3のような120Hz液晶による、なめらかなスクロールは必要ありません。
むしろ、映画風の24pができれば十分です。
また、そういう映像は、現実の姿をより忠実に写し取る分、ぱっと見は、地味になります。
暗部表現に優れ、かつ、残像の少ない有機ELを用いて、抑えめにチューニングした映像は、映画マニアは喜ぶでしょうけど、記憶色を優先して原色を強調した他のスマホと比べれば、地味に見えることもあるでしょう。
ましてや、ネットサーフィンやSNSといった普通の用途には、必ずしも向いていません。
対応ゲームが少ない21:9のアスペクト比も、たいていは持て余すでしょう。
本当に有効利用できるのは、二つのアプリをマルチウィンドウで並べて使いこなすヘビーユーザーくらいじゃないですか。
これが広く受け入れられ、今後も継続されるかどうかは、市場の反応次第でしょう。
書込番号:22734608
9点

>米米WARさん
おはようございます!
私はSHARPユーザーでず。勿論R3を使っていますが、画面のスクロールやフリックは言うまでもなくR3が圧倒的に滑らかなのは120hz駆動であり、通常の60hz駆動のスマホより滑らかなのは当たり前の事。
確かGALAXYは90hzだったでしょうか?
画面の動作だけに絞ればAQUOS一択になるけど総合的に見るとなるとAQUOSユーザーの私でもXperiaとだと悩みますね。
Xperiaはブランド力もありますが、なんせエンタメ系が強いですから総合的に選ぶとなればXperiaを選ぶ方が多いのではないでしょうか。
あとは自分が一番との部分を用途に合わせた機種を選ぶのが良いのかなと思います。
選び方には色々とあります。例えばXperiaにあってAQUOSにない機能やまた逆のパターンも
ハイスペックになるとなかなか決めかねないですからね。双方の良いところ悪いところを見てきめるのも良いかもしれませんね。
書込番号:22735845 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Aquos持ちでなければxperiaから浮気するほどの機種ではないかと。
4kやアスペクト比にすごい魅力を感じてないならXZPが故障でもしない限りそのままが無難な気がする。
書込番号:22736536
4点

>米米WARさん
私は常用している主回線にR3を、サブで使っている回線にXperia1を所持しています。
米米WARさんの使い方を拝見する限りではR3でも満足できるのではないかと思われます。
Xperia1はかなり個性的な方向性の端末になりますので、米米WARさんの使用用途を考えると余分な機能が多いのかなと思います。
ちなみに私がXperia1を選んだ理由は、瞳AFに魅力を感じたからです。
ちなみに前機種はXZ Premiumを使っていました。これもスーパースローモーションの機能を使いたかっただけで購入しました。
前からXperia一択だとか、特定の機能を使いたいとかでなければ、表現力が豊かで文字に滲みのないR3をオススメします。
書込番号:22736636 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>米米WARさん
答えはシンプル
カメラ とりあえずスペックXperia1 んでスクロール 容量 電池持ちはAQUOSR3かと。有機ELのメリット?電池持ちや薄さと言うが液晶のAQUOSRシリーズに負けてる有機ELのスマホいっぱいあるね。Xperiaとか特に。解析度低い有機ELの機種もあるしさ。曲げれますくらいのメリットしか思いつかない。SHARPの液晶スマホと比べると。SHARPとつけとくわ。
書込番号:22742719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>米米WARさん
XZPREMIUM購入して不注意で車のドアポケットから落下して
息子に譲りました、手も小さいのでその後XZ1からXPERIA 1
に機種変しました、薄いし横幅もXZ1位不具合もないです
未だ1ヶ月ちょい
R3、レッド今回DSで少しいじりました、販売台数はSHARP
でしょう只IGZO、ハイスピードIGZO、購入して1年位は
使い方によっては電池持ちきょくたんに悪く成るって耳にします又新しいIGZOのR3は購入してないので...家にあるテレビ
SONY2台SHARP1台自分にはSONYの方が、テレビと携帯では比べられませんけど、前からSHARPはSDやイヤホンの
あいしょう等価格.comの評価や人気はあてにしてないので
後は好みの問題でしょうけど
PREMIUM使ってたならXPERIA 1は持ちやすいしsize的にも
最近ではこのくらいのsizeは問題ないと思います
重さも気に成りません、ゲーム等はしませんがAmazonprimeビデオは暇なとき使いますけど余裕で1日電池持ちますし
ポリカーボのカバーに硝子コーティングしかしてません。
書込番号:22802668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
購入された方でTWS+使用された方いらっしゃいますか?
左右両方がペアリングされた状態になるのでしょうか?
DOCOMOショップでペアリングさせてもらおうと思ったら、流石に無理と言われましたね。
TWS+のみを目的として購入検討中のため、確認せずに買うのは気が引ける感じですね。
書込番号:22729878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

世の中のスマホでTWS+に対応しているのはOPPOのFind Xしかないと、イヤホンメーカーのZEENYの人が言っていました。
書込番号:22730011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
その発言がいつのものか知りませんが、公式hpに対応と書いてありますよ?
https://jp.sharp/products/sh04l/usability.html
書込番号:22730102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tera0229さん
4/23の情報でした。
失礼しました。
まさか普通にTWS+対応機種が出てるとは思いもよりませんでした。
家電店ならdocomoショップより融通が効きそうなので、試させてもらえないですかね。
書込番号:22730162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程、大手家電店にも行ってみましたがパスワードかかってるから無理ですねと言われましたね。
まだ発売したばかりなんで、これから出てくる情報に期待したいと思います。
書込番号:22730838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありゃ駄目でしたか。
R3はaptX Adaptiveにも対応してるので、bluetoothで音楽を聞くにはなかなか良いスマホかもしれませんね。
利用者の情報に期待します。
書込番号:22731070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tera0229さん
端末購入に併せて、AVIOTのTWS+対応イヤホンを購入しましたが、残念ながら初期不良対応中です。誰も報告なかったら後日報告します
イヤホンの通常仕様としては片方ペアリングみたいです
店舗によってはパスワード解除してくれる店員さんもいますよ
書込番号:22731677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>結衣香さん
自分もaviotの TE-D01bを持ってます。
初期不良対応スムーズにいくと良いですね。
現在のTWSでは子機側から音が出なくなってしまうことが、たまにありますね。
電源オンオフで治りますけど。
TWS+では起きないと信じたいですね。
書込番号:22731923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tera0229さん
来週始めには届きそうです。ヨドバシでペアリングさせてもらいましが、ちなみにこのような画面は、TWS Plus非対応スマホでもなりますか?
片方しか有効になってませんが、電池表示は両方されてるみたいです。
ペアリング設定が難しいのと、ゆっくり確認できなかったので、また来週やってみます。
書込番号:22739068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tera0229さん
両方ペアリングでいいと思います。例えば、Lの歯車設定からBluetooth接続を解除すれば、Rからだけ音楽がなります。
逆バージョンも同様。
クイックツールもBluetooth2台となってます。
書込番号:22739500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
「Video&Tv SideView」というアプリを使用している方いらっしゃったら教えて下さい
SH-03Jから機種変更しました
SH-04Lでの登録はできました
録画予約・お出かけ転送はできるのですが
モバイル視聴をすることができません
放送中の視聴もできません
以前の機種では全てできていました
ソニーの相談窓口で提案された事は全て試してみましたがやはり観ることはできません
「もうご提案できることはありません。端末の問題だと思われます」と言われました
SH-04Lで使用できている方いらっしゃいますか?
書込番号:22723401 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もSH-04Lを使用しており、全く同じ症状です。
video&TV sideviewで録画予約などはできますが、モバイル視聴は一切できません。
スタートボタンは押すことができ、再生画面には行きますが、その後は「番組読み込み中」で止まり、黒い画面のまま全く進みません。
そして前の画面に戻るとアプリが固まり、操作不能になります。
以前のSO-02hでは再生できていたので、とても残念です。
書込番号:22730881 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Video & TV SideViewプレーヤープラグインって入れてますか?
書込番号:22730931 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>寝夢易さん
私は有料のVideo & TV SideViewプレーヤープラグインも入れております。
妻のSO-03Kでは現状録画番組をモバイル視聴できており、機種の問題ではないかと捉えております。
書込番号:22731866
5点

>stceciliatさん
ありがとうございます
やはり同じ状態ですね
家族でもSH-04Lを使用しているのですが、こちらも同じ状態です
シャープのサイトで相談窓口を探すのですがスマホに関してはドコモに問い合わせるように促されてしまいます
ドコモに言ったところで…と思いながら電話してみたのですが全くわかってもらえませんでした
残念です
書込番号:22733034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>寝夢易さん
ありがとうございます
私も「Video & TV SideViewプレーヤープラグイン」入れています
SH-03Jでは使用できていました
書込番号:22733044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

久しぶりに試したら使えるようになっていました!
書込番号:23055161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
投稿場所を間違ったので再掲載。
当方、最近まで勤務していた元キャリアスタッフです。
キャリアスタッフ視点で書かせていただきます。
AQUOS RからAQUOS R3への機種変をしました。
自宅にてフィルム貼り付けをしていた際にディスプレイのラウンド部分と基盤本体部分とリアカバー部分の繋ぎ目に隙間が有るのを確認しました。
指で摘まむとディスプレイとリアカバーの沈み込みを確認出来るほどの隙間です。
通常、防水防塵をうたう機種は基盤部分への直接の水埃の侵入を防ぐため完全密閉されており、スピーカー、マイク、USB接続部には特殊防水加工を施している。というのがメーカー説明です。
本体下辺部は全体的に隙間があり、サイド部分には本体のちょうど真ん中あたりまでディスプレイの浮きを確認。
リアカバーの浮きは場所によりまちまち。
通常、密着している接合部(所謂、ツメ)部分が見えてしまっている状態。
ショップにて指摘をしたところ初めてその様な指摘を受けたとの回答。
明らかに防水防塵に問題が出そうですが?と質問すると仕様だと思われます。とさらに回答。
思われますとは?と質問すると、正常な製品かわからない。と回答。
正常な製品か分からないのに仕様だと言うんですか?と質問、正常な製品がわからないので交換は受け付けないとの回答。
防水性能に問題はないか?と質問、その時になってみないとわかりませんと回答。
以下、押し問答。
ショップ側の回答を聴いていると、恐らくですがまともな検品を行っていないのではないかと感じた。
検品マニュアルのようなもので仕様か不良か判断出来ないか?と質問するもセンター側には正常製品の情報が無いとの回答。
あきれ果てて帰宅。
すぐさま、スタッフ時代の県内、県外の知り合いに電話をかけ店舗で確認出来る限りで確認してほしいと言うと、確認は許可が降りなかったという者も居れば、確認したが隙間はなかった、または販売した際に目視確認したが隙間は見受けられなかったとの回答を得られたスタッフもいた。
以前、ソニー製品でも工場を変更した際に接合部隙間が確認されたモデルもあったので同様の可能性あり。
実際は仕様の可能性もあるのでなんとも言えないが、スタッフ時代を含めても間違いなく最悪の機種変だった。
みなさんの端末も確認をおすすめします。
また、隙間があった場合は購入店舗に確認をいれたほうが良いかもしれません。
店舗では新品との見比べは禁止されておりデモ機との見比べを推奨されますが、デモ機は大量生産前のプロトタイプを使用している場合もあるためあまり参考にはなりません。
書込番号:22722718 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

漫才みたいなやりとりですね・・・
まぁスマホに関しては残念ながらそれが日本品質です。
スマホが高密度化されて行くにつれて
手作り組み立ての人海戦術製造では精度のばらつきが多くなります。
中国機のロボット生産による精度とは大きく違いますね。
工場設備が数百倍も違う中国機には太刀打ちできません。
またメーカー規模が小さく、例えばSonyグループとしては大きいが
スマホ事業子会社は非常に小さく大手中国企業の数十分の一です。
その為、開発費や部品コストなども大きく違い価格の割にスペックも低く
安定性にも欠けます。
国産機を選択する上でそのバラツキのリスクは覚悟すべきかと・・・
書込番号:22722771
8点

素朴な疑問。
AQUOS R3って日本の国内工場で最終組立してるの?
書込番号:22722828 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

企画はシャープで製造は鴻海(ホンハイ)精密工業が作ってるんじゃないの?
書込番号:22722830
20点

>ユニコーンIIさん
製造は中国ですよ
Xperiaはタイ
富士通・京セラは日本
どこで作ろうと変わらず国産機です。
単に研究・設計・生産設備・非破壊検査・最終検査・歩留まり許容・固定原価・部品原価などの違い。
スマホは少なくても数千万台作れないと自動化生産は難しくコストが合いません。
研究開発に数千億円突っ込めないと安定した製品が作れません。
単に製造原理の問題で日本人が優れているとか中国人が優れているとかという問題ではありませんね。
今の日本では作れないだけの話です。
書込番号:22723443
19点

日本の工場も外人だらけなんですが、そこはスルーですか。
お花畑思考の人特有の症状ですな。
書込番号:22723590
18点

>日本品質
>製造は中国ですよ
>どこで作ろうと変わらず国産機です。
相変わらず意味不明。
書込番号:22723823 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>noisy payority
>お花畑思考の人特有の症状ですな。
自己紹介ですか?
書込番号:22723874 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ユニコーンIIさん
じゃiPhoneは中国でもインドでもメキシコだったっけでも作っている。
iPhoneは何製なんだい?
Xperiaも中国とタイと混ざっている。
皆さんが持っているXZ3は何国製なんだい?
書込番号:22723919 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>dokonmoさん
>じゃiPhoneは中国でもインドでもメキシコだったっけでも作っている。
>iPhoneは何製なんだい?
>Xperiaも中国とタイと混ざっている。
>皆さんが持っているXZ3は何国製なんだい?
何故、1機種に対して何国製と限定する必要があるのかね?
そもそも私は十把一絡げに限定しようなどとしていないがね。
限定して批判しているのはあなたなのだよ?
その方が批判するには都合が良いからかね?
全くもって意味不明なのだが・・・
書込番号:22723981 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

一般的には、国産(機)=国内メーカーと同じ意味では使わないと思うけど。
Sonyやシャープや富士通は国内メーカー
iPhoneはアメリカのメーカー
書込番号:22724031 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

グローバル企業において〇国製とかってあまり意味ないと思うけど。純国内製とかならわかるけど。
書込番号:22724045 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ユニコーンIIさん
意味わからんのは貴方の方だろう?
1機種限定とか訳わからんのは貴方。
Xperia、シャープ、富士通・・通称で国内機
正確に言うと国内メーカー製でもない。
ドコモ製品であり
製造はタイならSony Device Technology (Thailand) Co.,Ltd.
中国なら索尼移動通信産品(中国)
2年前からタイに徐々に移設し古いのは作っておらず
主にXZ3とXAシリーズで今年3月に完全移転した。
シャープだってまだ国内で作っている分があるはずだが?
>限定して批判しているのはあなたなのだよ?
何を限定しているのかね?
それこそ意味分からない。
国産機で間違いならどう言ったら正解なの?教えて
正確に言うと国内メーカー生産でも無いんだよ。
どうでも良いようなことを言葉一つ捕まえて
揚げ足撮るだけ・・・・
それにこれは批判ではないよ。
工業製品だから気持ちだけで良い製品が作れるわけじゃない。
研究しお金を使わないと作れない。
ただそれが現実なだけ。
規模が何十倍も何百倍も違う中国機には勝てないのは当たり前。
好き嫌いはまた別で日本はキャリア主導で反韓反中。
だから世界1位2位4位5位のメーカーが全く売れない。
反対にシャープもXperiaも海外で売っているが全く売れず順位にもならない。
日本は大概好かれているけどそれでも売れないのが現実。
単に工業製品としてみたときの製品精度は日本のメーカーは不具合リスクは
他の中国機やiPhoneなどに比べ高いのは仕方がないこと。
書込番号:22724265
6点

追伸
スタッフ時代から疑問に思ってましたが、キャリア側の対応がホントに謎。
購入してから使用2日間で預かり修理させてほしいという回答、、、
そうじゃないだろ、、、
仕様なら仕様と言えばいい。
納得して使う。
不良品なら良品と替えればいい。
店舗的にもダメージは無い。
初期ロットなんてそんなもんだと知っているし、揚げ足取って罵倒するつもりもない。
上記投稿のような回答をして、掲示板に書き込まれるほうがキャリア的にも余程のダメージだと思うが、、、
センター側のお馬鹿回答にも呆れた。
ケースを付けて頂ければ解決しませんでしょうか? ゚ ゚ ( Д )
不良品だった場合、わざわざ不良品を使うために防水性能の高いケースを付けてみては?という回答。
防水性能の高いケースは必然隙間無く端末に密着します。
それを次どうやって外せと?
ディスプレイの隙間にケース縁が引っ掛かれば間違いなく基盤がコンニチワすると思うが、、、
もちろん基盤がコンニチワしたら、お客様有責破損による預かり修理というパターンになります。
なんで些細な質問から、ここまで残念な気持ちにならないといけないのか、、、
書込番号:22724306 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>dokonmoさん
製造は中国なんですよね?なら、あなたの書き込みは根本からおかしいことになっていませんか?そこのところはどう考えますか?
書込番号:22724429 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>柊 朱音さん
?? 何故? 製造する場所はあまり関係ないと言っているだけだが、、、
書込番号:22724441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>dokonmoさん
あなたは中国製造のR3を日本品質といい、どこで作ろうが国産機だと言う。
製造場所はあまり関係ないという。
そもそも「国産」とはどういう事を意味しているか分かっているのかい?
確かあなたは食品関係の仕事と言っていたので下記なら分かるんじゃない?
これは実際にある事だが、
日本の食品メーカーが企画・販売する缶詰をタイの別の会社がタイ国内でOEM製造している場合、
この缶詰は、日本のメーカーの商品ではあるが
日本産や日本の国産とは言わないし法的にも言えない。
また、日本品質とも言わない。
例えば、XperiaをHuaweiがOEMで製造したら、
そのHuawei製造のXperiaは日本の国産で日本品質と言う事になるのかね?
あなたが揶揄する日本品質と矛盾する事になるが?
>どうでも良いようなことを言葉一つ捕まえて揚げ足撮るだけ・・・・
どうでも良いことと言うが、あなたが日本品質だと揶揄しているんですよ?
あなたの主張の元々の捉え方の根幹の部分であるのにどうでも良いというのなら、
あなたの主張自体に意味が無いと言う事でしょ。
>国産機で間違いならどう言ったら正解なの?教えて
>正確に言うと国内メーカー生産でも無いんだよ。
日本のメーカーの中国製造の商品。
SHARPの商品。
少なくとも日本国内生産の商品ではないし、こちらは国内メーカー生産などとは言ってない。
>何を限定しているのかね?
>それこそ意味分からない。
「何故、1機種に対して何国製と限定する必要があるのかね? 」
と書いているが理解できないのかね?
>1機種限定とか訳わからんのは貴方。
そんな事は書いていない。
いつものように、自分の都合のいいように、人の話を勝手に変えるな。
いつも勝手に逆ギレしてるが、あなたの書込がおかしいのが原因です。
また、こちらの書込の内容を勝手に変えて人のせいにされても困りますね。
書込番号:22724851 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ユニコーンIIさん
https://techboyblogs.com/%E5%9B%BD%E7%94%A3%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AE%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84%E4%B8%80%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/
https://simchange.jp/hight-end-sim-free/
http://www.akb48matomemory.com/archives/1068441130.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1177983.html
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00594/052300023/
上げたらキリがないけど国産スマホ、日本製スマホでメディアは一般的に呼ぶ。
日本のメーカーの中国製造品なんて使うところはない。
だから更にそれでも間違いで現地法人メーカーの現地製造品だよ。
そんな屁理屈付けたらキリがないだろう。
もしXperiaがHuaweiのOEMで作ったら
それは国産機であり日本品質と呼んでも良い。
それは日本の製品として流通するからね。
但し、XperiaのみならSony品質だけどね。
それはGoogleのスマホを見るとおりだよ。
Googleのスマホは米国のスマホなんだよ。
だから以前に何回か言っているけどSonyが復活したかったら
Huaweiなどに作ってもらえば良いとね。
日本品質を比喩じゃないよ。
現実にそれしか出来ないからだよ。
品質を高めるには巨大な研究・設備費が必要。
採算合うだけの生産台数が必要。
信頼実績を作れるだけのソフト開発能力・修正能力・保守能力が必要。
日本国内しか売れないような台数では不可能。
だから今の日本では巨大投資が出来ないから
スマホに関しては劣ると言わざるを得ない。
国産機と中国機の違いは大きく3つ
アルミシャーシを持っていない。
スマホは冷却が重要なので放熱性の高いヒートシンクが必要。
高性能なCNC旋盤が必要でこれは1台5000万から1億円とか非常に高額で
削り出すので1台15分とかの時間がかかり1000台そろえれば1000億円とかかかる。
最新機があればデータだけで自由に変更出来るので
色々な機種をデータ変更だけで削り出せる。
国産機はプラスチック構造で放熱板を付けたり肉厚が厚いため
電池が積めなかったり熱劣化が起きたりする。
製造の自動化
ベルコンの人海戦術の流れ作業では精度が悪い。
ロボットは0.01o単位で正確に作れる。
人間の手ではミリ単位でも厳しい。
研究開発費・研究人員
Huaweiは18万人中、8万人が研究員でR&Dも年間1兆5000億円
Sonyは従業員が4000人、その中の研究員はいかほどか分からない。
その4000人も来年には半分リストラという話で現状維持も難しい。
国産メーカー全てが赤字なので開発費が出せない。
シャープは鴻海になったがスマホは委託製造はしても設計や
自社製品を出していたわけではなく殆どシャープのままだろう。
スマホ事業がメインでもなくどちらかというと鴻海にとってはおまけ程度。
日本が復活するにはもう5年も遅いので無理かと思うけど
政府が10兆円くらいポンと出して巨大な製造センサーを作り
各メーカーが設計を持ち込んでグローバルで出せれば違った。
日本のキャリア依存もダメになった重要な要因。
最新設備があれば現状無理な設計も可能になる。
書込番号:22725119
12点

>dokonmoさん
あなたは自分で【中国】の先進ラインとか言ってましたね?
そしてAQUOS R3の製造も【中国】といったのではなかったでしょうか?
この点はどう説明するのでしょうか?
これでは日本は関係なく、【中国】の製造ラインが悪いことになりませんかね?
それとも【日本メーカー】だから悪いとか言いますか?
書込番号:22725176 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

確かに矛盾してますね。
書込番号:22725214 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>dokonmoさん
>上げたらキリがないけど国産スマホ、日本製スマホでメディアは一般的に呼ぶ。
メディア ≠ 正しい情報
一般的 ≠ 正しい情報
そもそも、
メディアが都合のよい誤った情報を拡散してるから、間違った認識が多くの人の間で一般化しているのですよ。
「挙げればキリが無いけど」、
リンク先の1つ目から3つ目はいわゆるマスメディアではありませんけど?
この程度がメディアと言うなら、貴方の嘘や間違えが垂れ流されている価格コムもメディアですね。
特に2つ目のリンクは、「Made By Japan」についていろいろ書いていた貴方が、
フリーテルを国産と書いているリンクを出してくるとは笑いますよ。
更に4つ目のリンク先には国産スマホなどの記載は無く、
「国産有機EL搭載」、「国内で生産した有機ELディスプレイを搭載している」
と正しく書いていますよ。
ちゃんと内容読んでるの?
5つ目は会員登録必要なので内容読めません。
>日本のメーカーの中国製造品なんて使うところはない。
また嘘ですか・・・
こういった書込がネットに垂れ流される事で、間違った認識が多くの人の間で一般化していくんですよ。
「挙げればキリが無いけど」、
まともなマスメディアは正しく表現しているよ。
https://japanese.engadget.com/2019/06/07/2-arrows/
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDZ10HJ3_Q7A710C1000000?s=0
>もしXperiaがHuaweiのOEMで作ったらそれは国産機であり日本品質と呼んでも良い。
>それは日本の製品として流通するからね。
それを鵜呑みにする事がアレなんですけどね。
>それはGoogleのスマホを見るとおりだよ。
>Googleのスマホは米国のスマホなんだよ。
米国のスマホとしたいから「Made by Google」「Google製」というキャッチコピーなのであって、「米国製」ではありませんよ。
https://toyokeizai.net/articles/-/237918?display=b
柊 朱音さんもおっしゃっていますが、
「中国製」もピンキリであって、そもそも「〇国製」と十把一絡げに語ること自体が今の時代ナンセンスなんですよ。
特にスレ主さんの案件はスペックや設計云々よりも、生産工場での品質管理レベルの話ですし。
後半はいつもの通り、Huaweiの凄さを強調してますが、Huaweiが凄いのであって、私の話とは関係ないのですよ。
別にHuaweiの端末批判などしていませんし。
書込番号:22725390 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
ICタグ・バーコードリーダーってプリインストールされなくなったんですね
docomoのバーコードリーダーは使いやすかったから残念です
書込番号:22720575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモ純正だった「ICタグ・バーコードリーダー」は、2016冬モデル以降(型番末尾がJ以降)プリインストールされなくなり、同時に非対応になりました。
AQUOSシリーズだと、ハイエンドでは2017夏モデルのAQUOS R以降非対応です。
シャープの場合は、カメラに標準でバーコードリーダーがあります。
メーカーによってはカメラ機能の1つ、端末のAI機能の1つとして搭載されてたりもありますし、Galaxyだと標準ブラウザの拡張機能の1つとしても搭載されてます。
その他、Playストアから好みのアプリを追加するのもいいかなと。
書込番号:22720890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前機種(SH-04H)はQRを読み込むときは直接ICタグ・バーコードリーダーを立ち上げてたんでカメラを立ち上げる癖がついていないんです
カメラ立ち上げ→コード読む→リーダーアプリ立ち上がるっていう一手間があったんです
とりあえずよさそうなアプリ探してみます
書込番号:22721526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無料アプリだと以下のアプリがオススメです。QRコードを開発したデンソー公式アプリです。
https://www.denso-wave.com/ja/system/qr/product/reader.html
その他Yahoo!のQRコードアプリとかもあります。
またLINEを利用されてる場合、QRコードリーダー機能があるので(アプリアイコン長押しで直起動可能)それを利用するのもアリですし、Googleレンズでもリーダー機能が利用できます。
書込番号:22721545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

QRコードを読み取るアプリって必要ですか?
皆さんLINEは入れてるでしよ?LINEのバーコードリーダーは友達を読み取るだけじゃなくてなんでも読み取れますよ。
自分はLINEのバーコードリーダー使ってほとんど問題なしです。
書込番号:22737679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)