端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月28日発売
- 5.8インチ
- 約1310万画素/約500万画素
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 6 | 2020年12月1日 17:25 |
![]() |
75 | 7 | 2020年9月17日 19:32 |
![]() |
43 | 3 | 2020年8月13日 23:15 |
![]() |
32 | 6 | 2020年7月15日 12:42 |
![]() ![]() |
43 | 14 | 2020年4月20日 17:22 |
![]() ![]() |
447 | 4 | 2020年2月6日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows U SoftBank
本機種は、USB PDによる充電に対応していますでしょうか?
スマホ初心者のためか、富士通やソフトバンクの使用ページを閲覧してもよくわかりませんでした。
ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
1点

>おきた2000さん
Softbankのページに 充電時間※2 約160分(USB Type-C PD対応 ACアダプタ)
※2 ソフトバンクが指定するACアダプタで計測したもので、あくまでも目安となります。
と記載ありますので、急速充電も危うい速度だと思います。
PD対応充電器でこの速度なのでPD対応でないと思います。
書込番号:23822624
7点

>Taro1969さん
早速のご返信ありがとうございます。
なるほど、PDに対応していれば充電時間はもっと早いということなんですね。
せっかく充電器がPD対応なのにもったいないですね。
書込番号:23822983
0点

>おきた2000さん
似たスペックのAQUOSsense2を持っていますが5V2Aには対応しています。
バッテリーサイズも似た2700mAhです。電池持ちいいし、毎日足して使う分には
困るという事がありません。最新の急速充電技術だと温度上昇も抑えバッテリーを
あまり傷めずに急速充電出来るようですが、PDはそこまで行っていません。
ゆっくり充電の方がバッテリーに優しいと思います。毎日の充電が邪魔くさいほど
利用する人向けの端末でもないと思うので操作面同様ゆっくりでもいいのかなと思います。
現行のPDだと両端がタイプCのケーブルが必要であったりPD用のタイプCの出口の
充電器が必要であったり、結構面倒でお金もかかります。
寝る前か朝起きてからの充電でも足りると思うので私は気になりません。
書込番号:23823012
6点

>Taro1969さん
そうなんです、日常使用には何の問題もないんですよね。
むしろ、寝る前に充電開始して、たまに夜中に起きるともう満充電になってて早いなと感じるくらいです。
最近ふと、そう言えば充電器(ソフトバンク純正)がPD対応と書いてるので、このスマホはどうなんだろうと疑問に思い、質問させていただきました。
ちなみに、Taro1969さんがお使いのSense2が5V2A対応ということですが、その数値はどこでお調べになりましたか?
こちらのarrows Uで、〇V〇A対応という表記をどこを探しても見たことがないものですから・・・今一番知りたいことなんです。
もしご存じでしたらご教示いただけると幸いです。
書込番号:23823028
1点

>おきた2000さん
キャリアモデルは充電器ついてないのですがシムフリーモデルは充電器が付属していて
>充電時間 約180分(同梱のACアダプタ SH-AC04使用時)
とスペック表記があり。充電器が5V2Aです。
私はUSBケーブルに挟む電流計も持ってるし、AccuBatteryと言うアプリでも
ほぼ正確な電流量が分かります。
充電ロスもあるし、いつでもフル速度でなく、バッテリー温度が40℃前後くらいで速度落ちるし
80%超えても速度落ちるし100%近くなると急速充電モデルでも極低速になります。
0-100%表記なので、まずそこまで空にしないので継ぎ足し充電なら1〜2時間の充電で足ります。
充電時間などもほぼ同じですので最高で5V2Aの同じくらいの急速充電だと思います。
最近はこれより低速の充電器ってないので急速充電と言えるかどうかも曖昧です。
急速充電に定義はありません。パソコンなどのUSB端子からの電流が5V0.5Aなので
最初はそれより電流多ければ急速充電と呼んでいたと思います。
iPhoneに5V1Aの充電器が付属していましたが使い道ないと不評だったのもあると思います。
iPhone12シリーズからはタイプCのケーブルだけ付属で充電器は付属していません。
書込番号:23823067
7点

>Taro1969さん
詳しい説明をありがとうございます!
早速アプリをインストールして計測してみたいと思います。
充電一つとってもいろんなことがあるんですね。
お付き合いいただきありがとうございました!
書込番号:23823119
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows U SoftBank
半額サポートに加入後2年経ったのでこの機種に機種変更したいのですが、オンラインショップ、ソフトバンクショップともに全色在庫切れでした
ショップ店員さんによると入荷は未定(入荷するかどうかもわからない)とのこと
発売から1年以上経ってますし、追加生産せず売り切り終了なのでしょうか…
そうなると、同じような「初心者向け・安価」な国内メーカー機種が新たに発売される可能性はありますか?(京セラDIGNOなど)
かんたんスマホはさすがに持ちたくないけれどスマホには最低限の機能しか求めておらず、現在はDIGNO Jを使っていて不満は特になかったので、この機種は希望にピッタリだったのですが…
半額サポートを利用しての機種変更なので早く替えたいのに…
書込番号:23665832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

富士通はドコモ向けメインで、auからは撤退、SoftBank向けとしてはarrows Uが5年半ぶりの機種なので、今後継続して後継機種が出るかすらわかりません(^^;
今のところ認証情報などでSoftBank向け富士通スマホは登場してないので、少なくとも近日中の可能性は低いのではと思います。
京セラは最低限機能のローエンド機種を継続的に出してるので、今後新機種があるとしたら京セラの方が可能性はあるのではないかと。
ただ2018夏のDIGNO J以降、SoftBank向けはガラホや法人向けDIGNO BXしか出てないのでどうなるかわかりませんが(Y!mobile向けはAndroid One、ガラホ、かんたんスマホと出てますが)。
書込番号:23665869 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

製品一覧からは消えてないので、現時点ではまだ生産終了ではないかな。
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/
書込番号:23665881 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今日たまたま行ったヤマダ電機には在庫ありました。
書込番号:23667182 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

arrows Uが生産一覧から消えないのはワイモバイル向けのarrows Jとほぼ同一仕様で、同一ラインで生産されており、Jの生産や供給が継続されていることが関係していると思われます。Jはジャパネットでも販売されており、まだ継続販売されるように思われます。
可能性があるとすれば、現行モデルのメモリ、内部ストレージを増強したものが出るかどうか。可能性としてない訳ではないと考えます。
いずれにせよ、現状としてミドルクラス以下の端末が欲しいユーザーさんの選択肢はほとんどない状態になってますね。長く使う前提でiPhone SEかPixel 4aを買うしかない。
それがイヤなら他社に乗り換える、あるいは白ロムやSIMフリー端末を別に調達する以外だと、結局の秋冬モデルの発表を待つしかありません。
あとはAQUOS sense 4や上位モデルのplusが導入されるかどうか…可能性が高いのはplusの方で無印は五分五分かそれ以下…。
「初心者向け、安価な」日本メーカーの端末はかなり望み薄です。ローエンドとしてラインナップされる最有力は、既にプリペイド端末として出ているZTE Libero 3ではないでしょうか。
書込番号:23667377 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Jはジャパネットでも販売されており
arrows J 901FJはY!mobileブランドから発売されてはいますが、ジャパネット専売モデルとなっていてY!mobileの店頭やオンライン販売はしてません。
書込番号:23667431 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


皆さま、たくさんのレスポンスありがとうございました
今朝、ダメ元でオンラインショップの在庫を確認したら、なんと全色の在庫が復活していました!
製造終了ではなかったようですね(^-^)
さっそく機種変更の手続きをしました
本当に、安価なモデルの選択肢が減ってしまいましたね…
今後はハイエンドモデルばかりになってしまうかもしれないので、arrows u を長く使えるように大事に扱いたいと思います!
書込番号:23669019 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows U SoftBank
今使っている機種(Xperia XZ)のバッテリーの持ちが極端に悪くなってきたため、急遽白ロムで購入しました。
まだ手元に届いていませんが、スペック表をみると、生体認証が使えないように読み取れます。
レビューでSmartLockが使えるような書き込みをみましたが、生体認証がつかえるのでしょうか?
今までの機種が指紋認証が使えたので、最近は結構指紋認証を使っています。
今回バッテリ不良により急遽機種変に際し、特段ゲームをやるわけでもないので、端末も以前より高いため手ごろで今の機種並みに使えればと安易にこの機種を選びました。操作性はランチャーアプリや不足機能はtaskerで補えると考えていますが、まさか富士通製なのに指紋認証がないことにびっくりしてます。この機種を使われる方はパターン認証のロック解除を使われているのでしょうか?
使われている方、この機種の認証について、あと使用感についてお教えください。
よろしくお願い致します。なお、キャリアはシムロック解除済みを購入しワイモバイルで利用予定です。
4点

この機種arrows U 801FJとY!mobile向け兄弟機種のarrows J 901FJには、生体認証自体がありません。
また富士通ブランドではありますが、2018年のスマホ事業売却以降に発売された端末に関しては、ソフトウェア開発や品質管理を富士通が担当、製造は鴻海となってます。
楽天向けSIMフリーのarrows RX、SIMフリー向けarrows M05も同じですが、この2機種はarrows Uベースに指紋センサーが追加されてます。
ドコモ向け端末及び法人向け端末のみ、国内開発及び製造で国産をアピールしてます。
書込番号:23598278 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

Xperia XZは2016年冬発売のハイエンドモデル、arrows Uは2019夏発売ながらガラケーからの乗り換えを意識した廉価なエントリーモデルなので、全体的な使い勝手は下がると思った方がいいかなと。
ロック解除方法やSmart Lockについて、オンラインマニュアルでも確認できます。
http://help.mb.softbank.jp/arrows-u/99-01-05-06.html
書込番号:23598297 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

まっちゃん2009さん
回答ありがとうございます。なるほどそういう背景があったんですね。
わかりやすい解説ありがとうございました。
arrows RXに関しては、指紋認証が追加されている旨は知っていましたがソフトバンク系では利用できないような書き込みがあったため候補から外していました。また、arroows M5も富士通のサイトで見ていましたが、今一違いがわからず納得できました。
そうなると、指紋認証系のサイト(銀行アプリ、ヤフー等)は、ワンタイムパスワードに設定を変更しないといけなそうですね。
SmartLockについてはマニュアルを確認しましたが、機能の一部が殺されているようですね。
流石に2,3年経過していたとしてもエントリーモデルのスペックは、XperiaXZまでには及ばないということですね。
暫くはこの機種を使ってみて様子見します。
書込番号:23598306
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows U SoftBank
はじめまして!
現在ソフトバンクでarrowsUを利用してます。
今月末にラインモバイルに転出予定ですが、ラインモバイルの動作確認済端末にはarrowsUはのってません。
シムロック解除すればarrowsUでも使えるのでしょうか?
格安SIMについてわからないことが多くて、、
わかる方教えていただきたいです!
書込番号:23535299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ばんび0605さん
同じソフトバンク回線なら大丈夫です。
docomoやauはやめておいた方がいいです。
シムロック解除はネットで手続きすれば無料なのでしておいた方がいいです。
書込番号:23535335
9点

早速お返事ありがとうございます!!
使えるんですね!
同じソフトバンク回線で申込みしたいと思います(^^)
どこを調べても載ってなくて、、
お答え頂けて嬉しいです!
書込番号:23535355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ばんび0605さん
マイネオの動作検証が一番台数多いので探すならマイネオがいいです。
私はソフトバンクの資料みましたけど、シムロック解除が可能な機種のバンド
なんて表があります。
機種名入れると全部〇でシムロック解除不要となっています。
出ていく前に解除しておく方がいいです。
https://mineo.jp/device/devicelist/
書込番号:23535382
7点

資料添付して頂きありがとうございます!!
マイネオではarrowsUが動作確認済なのは調べて確認できたのですが、ラインモバイルではどうなのかな?と不安で。
転出先はほぼラインモバイルに決めていて、、
マイネオで動作確認済ならラインモバイルでも使えるということでしょうか?
無知なもので質問ばかりすみませんm(_ _)m
シムロック解除は既に行ってます(^^)
書込番号:23535442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ばんび0605さん
はい、回線が同じキャリアの回線タイプなら同様です。
マイネオでソフトバンクOKなら他の格安シムのソフトバンクもOKです。
ソフトバンクの機種をソフトバンクの回線シムで使うのですから間違いないです。
書込番号:23535477
9点

そうなんですね!
こころのもやもやがとけてスッキリしました(^^)
丁寧かつ迅速なご回答感謝します!
また何かありましたらぜひよろしくお願いします(*^^*)
書込番号:23535511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows U SoftBank
ボリュームアップ + ボリュームダウン + 電源ボタンで
写真までは出せましたが、[factory reset]の項目がありません。
[system update][system check]は違うようです。
この機種はできないのでしょうか。宜しくお願いします。
10点

>うやうろさん
ファクトリーリセットはボリュームダウン + 電源ボタンでダメな場合は機種固有となりますので
ソフトバンクに問い合わせた方が早いです。
充電の有無によっても動作が変わります。
充電中は出ないと思います。
書込番号:23348120
4点

Taro1969様。返信ありがとうございます。
フリマで購入し使用していましたが、機種変更することになりました。
ソフトバンクと契約がないので教えてもらえないと思います。
書込番号:23348222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。
満充電でコードは抜いて操作しました。
書込番号:23348263 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うやうろさん
今現在は利用出来ているのですか?
そうであればOSからリセット。
そうでなければ、やはり発売元のソフトバンクです。
修理などもソフトバンク以外には頼めないので対応してくれるはずです。
断られるようであれば富士通に問い合わせればよいかと思います。
ご参考に
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1606/03/news135.html
書込番号:23348283
2点

電源、音量アップ、ダウン を3つ同時に押し、緑ランプが点灯したら離し、緑ランプが点いている間に電源、音量アップを同時押ししてバイブが鳴ったら離す
これはどうでしょうか?
http://fltsv.jp/blog-entry-8.html
書込番号:23348297
3点

はい。この手順で操作して写真の画面になりました。
教えて頂いたURLにある写真とよく似た画面ですがFactory data Resetの項目が何度やってもでてきません。
書込番号:23348318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

緑のランプで一回手を離すもされてますか?
割とタイミングが難しいようです。
押しっぱなしの操作ではありません。出来ません。
書込番号:23348333
2点

はい。1回手を離して、電源とボリューム上はやってますが、バイブが鳴ってないと思います。
方法を探していた時にバイブが鳴ってという記述があったのは承知してますが、タイミングが悪いのかできません。
やはりバイブが鳴らないとだめなのでしょうか。
書込番号:23348420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう少し、空き時間にも検索してみますけど
ソフトバンクに聞くのが一番早くて確実です。
対応早ければ3分掛からずに終わると思います。
一般電話から0800-1700-151(通話料無料)
受付時間:平日 午前9時から午後7時まで/土日祝 午前9時から午後5時まで
http://help.mb.softbank.jp/arrows-u/09-03-04.html
とりあえず、お力になれずにすみません。
ファクトリーリセットはAndroid8でもタイミングが難しいとメーカーやキャリアの人も言うほどでした。
富士通の場合もたまたま押しっぱなしで画面が出ないようにしてるのだと思います。
書込番号:23348479
3点

この方法で合ってるかも分かりませんが2015年ころからほとんどのarrowsがこの方法で出来ています。
YouTube動画です。
https://youtu.be/aVFGuDqMFHk
書込番号:23348502
1点

Taro1969様。貴重なお時間を使って色々調べ、教えて頂きありがとうございます。
softbankは数ヶ月前、別件でその番号に電話をしましたが、音声案内で電話番号と契約時の暗証番号を求められて諦めた記憶があります。
バイブは電源+ボリューム上下を押して電源が入る時にブルッとするだけで、電源+ボリューム上のあとはバイブはありません。何度やっても写真の画面にしかなりませんでした。タイミングが難しいです。
私ももう少し調べてやってみます。
書込番号:23348698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Taro1969様。factory resetは諦めました。調べても何度やってもできませんでしたので、ホーム設定→工場出荷でリセットすることにしました。
富士通に電話しても『わからないからsoftbank08009190157に聞いてほしい』と言われたので電話をしても案の定、契約電話番号を聞かれ諦めました。(08001700151も同じ音声案内でした)
たくさんアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:23349647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うやうろさん
OSが動いてるのでしたらリセットで同じ動作になります。
ソフトバンクは適当な案内の番号まで押して番号入力をせずに待てば交換に繋がります。
メールでのサポートもありますし、店頭や店舗に電話で質問ののちに電話回答もらってもいいかと思います。
いよいよにOSが立ち上がらないようなら販売店としてソフトバンクが対応することになりますので
やはりソフトバンクに対応してもらうしかないです。
最近のAndroid機で立ち上がらないところまでおかしくなると言うのは稀です。
セーフモードでの立ち上げ方ならばOS上で問題が起こった時に問題切り分けに有効ですが
ファクトリーリセットが必要な状態まで行くと、そもそも内蔵ストレージにダメージあるなどの可能性もあるので
ファクトリーリセットだけの準備をしても気苦労だけに終わるかもしれません。
書込番号:23349687
2点

>Taro1969様
設定→工場出荷でリセットしました。
factory reset は1ランク上のリセットだと思っていました。同じなんですね。
頂いたアドバイスはいい勉強になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:23349982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows U SoftBank
こんばんは、原因不明の症状について
質問させて下さい。
今日からの症状なのですが、相手から
電話がかかってきても着信画面が表示されず、
電話が取れません。
アプリを使用中でも待ち受け画面でも
変わりはなく、表示してくれません。
着信音もきちんと鳴り、不在着信通知も
きちんと届いています。
着信が来た際に上のバーをスワイプしてみると、
着信とでており、そこからは電話が取れます。
後、手動で電話のアプリを立ち上げてからならば、
こちらも同様に電話が取れます。
自分からの発信は特に何の問題はありません。
尚、再起動もしてみましたが効果はなく……。
電話のキャッシュクリアも効果はなしです。
アプリの設定も通知はONになっており、デフォルト
アプリの設定の所も電話のアプリマークがありました。
一体何が原因なのか分からず……
どなたか症状の原因をご存じの方がいらっしいまし
たら教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:23138606 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

>ツエルヴさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19622373/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18100464/
色々見てみましたが初期化したら治るパターンが多いようですね。
ちなみに、設定でアプリと通知→特別なアプリアクセス→他のアプリに重ねて表示で通話アプリは許可になってますか?
待ち受け画面でも同様でロック画面の通知設定問題なければ初期化したほうが手っ取り早そうな気もしますが。
書込番号:23139693 スマートフォンサイトからの書き込み
79点

初期化の前に一応セーフモードを試してみるべきかと。
書込番号:23139706
72点

これ、設定がいつのまにか(?)変わってるのが原因。
電話アプリのアイコンを長押しして「i」で設定を開いてください。
「通知ON」のところをクリック→「デフォルト」をクリック
ここで、動作が「音声とポップアップ」になっていないと、その現象が発生します。
「着信」もクリックして、「音声とポップアップ」に直しておきましょう。
私は3日間苦しみました。あちこちで発生してるわりにはまともな解決策が紹介されていないので、今さらながら回答します。
書込番号:23201020 スマートフォンサイトからの書き込み
193点

上記の画像がサポートセンターの方に
教えて頂いた方法です。参考までにどうぞ。
>ipegotさん
あちこちで発生してるんですか…!やっぱり!?
着信の度設定を変えるかいちいち尋ねてくるので
未だに誤操作で手が当たって勝手に最小化されま
す。厄介な仕様ですよね…。
ipegotさんのやり方の方が、最短で出来てとっても
良いですね!次からは参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!
とってもお返事が遅れましたが、ipegotさん、
こえーもんさん、milanistaboyさん
ご回答ありがとうございました(^O^)
書込番号:23212361 スマートフォンサイトからの書き込み
44点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)