端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月28日発売
- 5.8インチ
- 約1310万画素/約500万画素
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
88 | 20 | 2020年1月2日 16:04 |
![]() ![]() |
27 | 5 | 2019年10月29日 08:07 |
![]() |
31 | 4 | 2019年10月28日 19:43 |
![]() |
19 | 11 | 2019年9月24日 21:59 |
![]() |
5 | 2 | 2019年8月11日 18:47 |
![]() |
9 | 5 | 2019年7月5日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows U SoftBank
私自身はpixel3を使っていますが、嫁用に簡単なスマホが良いと思って購入しました。
Softbankメールアプリを使っていますがスリープ中にメール着信が表示されません。
OS,アプリとも考えられる通知設定は全て通知するに設定しているつもりです。
ホーム画面については標準のarrowsホームを使用しています。
ホーム画面アプリの問題かと思い標準のシンプルホームやRootless Launcherも使ってみましたが同じでした。
着信LEDについてはメールアプリ設定のLED色を赤にしてやるとスリープ中も数秒間は光りました。
電話着信についてはスリープ中も着信画面が表示されます。
画面ONしてスリープから復帰させないとメール着信が確認できないのは非常に不便です。
何か心当たりあれば、ご指導ください。
7点

スレ主様
該当機はもっておりませんが、基本的なAndroidスマートフォンにおける設定変更のやり方を書き込みさせていただきます。
症状から判断しますと、ロック画面においてアプリからの通知が許可されていないと思われます。
以下のように操作していただければと思います。
「設定」アプリ→「アプリと通知」
「アプリと通知」内の「通知」を選択
「ロック画面上」という項目を選択
「すべての通知内容を表示する」「プライベートな内容を非表示」「通知をまったく表示しない」から「すべての通知内容を表示する」を選択。
これですべての通知に関する設定において、ロック画面において表示されるようになります。
(参考)
Android で通知を管理する(Androidヘルプより)
https://support.google.com/android/answer/9079661?hl=ja&ref_topic=7651002
「ロック画面上の通知方法を選択する」の段落部分にある「方法 2: すべての通知を表示する」「方法 3: 重要な通知のみを表示する」を参考にしていただければと思います。
書込番号:23015930
10点


スレ主様
スクリーンショットを拝見しました。
ロック画面における通知は設定されていましたか。
基本的な事項を失念していました。
スリープモードに入ると、時計機能とアラーム機能以外はAndroid8.0以降はほぼ通知が無効化してしまいます。
今回の事象は、スリープモードに切り替わっているために通知がオフになってしまったのが原因かと思います。
改善できる点としては、一つだけになるかと思います。
該当機は液晶ディスプレイですので、スリープモードに入る時間を最大30分まで設定できるはずです。
スリープモードに入る時間を変更して、最大30分まで変更してみるといいかもしれません。
あとは、マナーモードのルールの設定を変更するという手段もあります。
該当機とは異なる上にSIMフリーのために、携帯電話会社の「+メッセージアプリ」が入っておりませんが、参考になればと思い、スクリーンショットを上げておきます。
「設定」アプリ→「アプリと通知」
「アプリと通知」内の「通知」を選択
「マナーモード」を選択
[例外]の項目の中にある設定で「メッセージ、予定、リマインダー」を選択
メッセージの許可が「全員」「連絡先のみ」「スター付きの連絡先のみ」「なし」の項目から「全員」を選択していただく。
これでメッセージは全員から受け取ることができるようになります。
この設定を行うことで、通知が許可されて通知ドットがロック画面に表示されるようになります。
(参考)
Android のサイレント モードで割り込みを制限する
https://support.google.com/android/answer/9069335?hl=ja
「割り込み設定を変更する」の「許可する例外を設定する」の部分を参考にしてみてください。
使わないともったいない!外出先で役に立つ!4つのマナーモードを使いこなそう!(シャープ公式ページより)
https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/manner/
マナーモードの使い分け方が記事になっていますので、こちらの記事も参考になると思います。
書込番号:23016820
8点

>北海のタコさん
非常に丁寧な解説をして頂きありがとうございます。
スリープ時間の延長は現実的でないので無理ですが、もう一つの方法であるマナーモードの設定をしてみました。
結果はダメで、スリープ中画面にはメール通知の表示がされませんでした。
標準の+メッセージアプリは使用せずにSOFTBANKメールアプリを使用しているのでアプリ側の問題かもしれませんね。
もう一台所有しているPIXEL3(android10)でもSOFTBANKメールアプリを使用していますが、スリープ中もメール着信が表示されます。アンビエント表示というらしいです。
やはりarrowsUの仕様なんでしょうか。
書込番号:23017462
2点

Pixel 3もarrows Uも所有しています。
Pixel 3の方についてはディスプレイが有機ELで、ご記載の通りアンビエント表示により常時移動しながら表示できます。
有機ELディスプレイ搭載のスマートフォンの多くにこのような機能が搭載されています。
arrows Uにはそのような機能はなく、通知は右上のLEDのみです。
自分は+メッセージですが、受信後はLEDが点灯します。
書込番号:23017473 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sandbagさん
ありがとうございます。
やはりそうですか。電話着信ではスリープ中でも着信画面が表示されるのに不思議ですね。
LED通知はあるものの非常に小さく見えにくい、点灯間隔が長い、点灯時間も制限がある。
という点が不便です。LEDの小ささはどうしようもないですが、点灯間隔とか点灯時間が改善できないものでしょうか。
書込番号:23017481
2点

スレ主様
OSの連絡ありがとうございます。
OSに関しては、前もってソフトバンクならびに富士通のサイトにて確認済です。
>sandbagさんも書かれていますが、このモデルは液晶ディスプレイモデルのため、Pixelと同じようなAlways On Display機能はありません。
そのため、Always On Display機能と同じように設定しては、通知できなくなってしまうことが多々あります。
まず、液晶ディスプレイモデルでは、Android8.0以降はアプリにおける通知がほぼ無効化されてしまうことを、書き込みさせていただきましたが、特に顕著になるのがサイレントモードしてしまうとより一層無通知になってしまいます。サイレントモードよりかはマナーモードでの運用をしたほうが音の通知も確認できますので、マナーモードでの運用をお勧めします。
併せて、通知が必要なアプリに関してはすべて通知音設定して、メールの着信などをきちんと確認できるように設定変更をしたほうがよろしいかと思います。
通知音に関しては、ご利用される方が聞き取りやすい音量に設定するのがよろしいかと思います。
書込番号:23017495
8点

arrows Uについては家に置いてきているのですぐに確認できませんが、ひょっとしたら+メッセージなら着信のように表示できるかもしれないです。
「arrows U 通知」でgoogleで検索して一番上に表示される「arrows U オンラインマニュアル」に記載されています。
help.mb.softbank.jp/arrows-u/t_pdf/04-04-01-08-04.pdf
※PDF直接リンク禁止なので、頭にhttp://つけてください
書込番号:23017516 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sandbagさん
こちらでも+メッセージに切り替えてアプリ通知オンでやってみましたが、ダメなようです。
書込番号:23017768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スリープ画面にメール着信を表示するアプリを見つけました。
http://android.f-tools.net/Q-and-A/Jyusin-Tuku.html
Glimpse NotificationsとDynamicNotificationが紹介されていますので、
早速、設定の簡単なDynamicNotificationsを試してみました。
結果、スリープ画面でもメール着信が表示されます。
無料版では、添付のようにメール着信時に時計とメール着信マークが表示されます。
マークを右にスライドさせると受信メール一覧に移ります。
メール着信マーク表示時間は、本体のスリープ設定時間となってるようです。
LEDも8秒間隔程度で点滅します。標準ではLED点滅時間も限られてましたが、本アプリではメール読むまで点滅し続けるようです。電話着信も問題ありません。
Glimpse Notificationsは、もっと細かい設定が出来て、未読の場合に一定時間後再通知すること出来るようです。
あとは電池消費に大きく影響しないと良いんですが、さてどうかな・・
試してみて下さい。感想は・・・
書込番号:23017987
0点

>legadaiさん
便利そうなアプリですね。
逆にありがとうございます。
我が家のarrows Uでも試してみます。
書込番号:23018003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あとは電池消費に大きく影響しないと良いんですが、さてどうかな・・
まあ無理ですよね液晶ディスプレイの機種では。通知の頻度がどの程度かにもよりますけど。
アンビエント表示が有機ELの機種のみに採用されていることを考えればある程度察しが付くかと。
単純に真っ黒画像を表示し続けるのとほぼ同じですから、それなりに電池食います。
>LEDも8秒間隔程度で点滅します
富士通は相変わらず点滅間隔が長いですね。ウチに彼の迷機のF-10Dがありますが、点滅間隔10秒くらいでろくに役に立たない通知ランプでした。
本機で正常動作するか不明ですが、メッセージ通知ProのVer1.7.7だとウチのAndroid8と9のHUAWEI二機種で点滅間隔を少し改善でき、標準で4.5秒間隔(消灯部2.2秒)→3.0秒(0.8秒)に改善、4.0秒(2.0秒)→2.5秒(0.5秒)です。
消灯部2.0秒は長すぎで見落としが頻発するでしょうけど、0.5〜0.8秒で見落としたことは一度も無いです。ランプがちっこくて、端末が視界に入っただけで点滅に気付くのは到底不可能で直接に目を向けないとダメですけどね。
Ver1.7.9は点滅間隔変更不可です。Ver1.7.8が存在するかは知りません。
尚、アプリの旧バージョンのインストールはリスクがありますので御注意ください。
『メッセージ通知Pro』 常駐アプリなのでOS側で節電関連の設定変更が必要です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.minds_net.msgnotifypro&hl=ja
書込番号:23018186
7点

>こえーもんさん
情報ありがとうございます。色々ありますね。
早速arrows Uにインストールして動作を確認しました。
嫁には却下されましたが、着信時に仮想LEDとして稲妻や花火を表示できるのは面白いです。
少々動作不安定なところがあるのと、無償版のためか?通知対象アプリが一つしか設定できないようですが、
しばらく使ってみます。
(着信音がメール着信の時だけでなく、メールアプリ起動して受信一覧を開く時にも出ます。)
電池の最適化しない設定が必要ですから電池消費は覚悟でしょうか。
LEDの点滅間隔を縮めることは出来ませんが、
「その他の設定」で「通知時に画面点灯」をONにしてやるとLED点灯だけでなく、
直前に消灯した画面が表示されるのでメール着信が容易に確認できます。
画面表示時間は本体のスリープ設定に従ってるようです。
お勧めの設定がありましたら是非紹介をお願いします。
書込番号:23020014
1点

>こえーもんさん
>(着信音がメール着信の時だけでなく、メールアプリ起動して受信一覧を開く時にも出ます。)
これは解決しました。
添付のように「通知音を再生しない」設定にしておけば本体の通知音だけとなりました。
ツールからの通知音と本体の通知音がダブってたようです。
書込番号:23020195
2点

>電池の最適化しない設定が必要ですから電池消費は覚悟でしょうか。
これはアプリのバックグラウンド動作を邪魔しない為の設定であり、こういった常駐アプリやLINE・メーラー等の待受動作をしているアプリも全部に必要になりますから、この設定をしたからといって体感できるほど電池消費が悪化したりしないことはご存じですよね。
SoftbankメールアプリがSMSトリガーでの通知でないなら同じ設定をしているはずです。
電池を食うのはアンビエント表示です。メッセージ通知Proの仮想LEDも表示内容こそ違えど画面を表示し続ける機能ですから、アンビエント表示の一種と言ってよいでしょう。
液晶画面を表示し続けるということは、その間はバックライトがずっと点灯しています。真っ黒の画像であってもバックライトは点灯してますから、それなりに電池を食うことになります。
一度、仮想LEDの画面表示したまま2〜3時間放置してみればいいでしょう。
5.8インチで3400mAhの端末だと毎時4.7%の電池消費で、残量25%で通知が来て5時間気付かぬままなら残量ゼロ死します。
なので、全ての通知に仮想LEDを使うのは無理がありますから、ウチで仮想LEDを適用しているのは090・050・LINE通話の不在着信とSMSだけで、LINEトークやメールやその他の通知はランプ点滅だけさせてます。
Glimpse NotificationsやDynamicNotificationと比較して消費電力が小さいのを選べばよいかと。
>通知対象アプリが一つしか設定できないようですが、
最新版はそうなんですか? Ver1.7.9や1.7.7では十数個のアプリを登録してランプの制御を任せてます。上限は知りません。
ランプ点滅するのが一番よいわけですから、それが可能になるまでこのスレを解決済みにしないようお願いいたします。
書込番号:23020621
4点

>こえーもんさん
詳細な説明ありがとうございます。
通知対象アプリの件は複数追加できました。勘違いで
した。
また、ご指導宜しくお願いします。
書込番号:23020874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こえーもんさん
メッセージ通知Proとsoftbankメールアプリの組み合わせでスリープ画面に希望通りの通知がされるようになりました。
*スリープ中のメール着信時、スリープ直前画面(ロック画面など)が表示され通知音とともにメール着信が通知される。
そのままスリープ時間に達すると画面が消えLED点滅に切り替わる。
自動スヌーズしておけば指定時間後に再びスリープ直前画面(ロック画面など)が表示され、スリープ時間に達する画面が消えLED点滅に切り替わる。
通知バーの表示を消すまで、この動作が繰り返される。
通常はメッセージ通知Pro側で音、バイブ、LEDなどを設定し、本体アプリ側では音、バイブ、LEDなしにするようですが、それでは思うような動きをしてくれなかったので、全く逆にメッセージ通知Pro側で音、バイブ、LEDなしにしてスヌーズ他だけ設定してやり、本体アプリ側で音、バイブ、LED設定をしてみました。
書込番号:23041534
3点

すでに私よりも使いこなしていらっしゃるようで。
メッセージ通知Proは価格comクチコミにちょいちょい登場しますので、他のユーザーさんにアドバイスなどしてあげてくださいね。
書込番号:23043084
4点

メッセージ通知Proとsoftbankメールアプリの組み合わせで使用していましたが、時々通知動作が不安定になることがあるため、以前見つけた下記URLに紹介されているGlimpse Notificationsを試してみました。
http://android.f-tools.net/Q-and-A/Jyusin-Tuku.html
英語説明しかないので分かりにくいですが、シンプルな機能で安定動作するので大変満足しています。
電池の使用の最適化したままでも、スリープ中の着信でロック画面と着信表示がされ、スリープ時間経過後にロック画面が消えてLEDが点滅します。この動作を設定された回数分繰り返してくれます。
電池の消費も気にならないものです。
添付写真のように設定しています。
App Selectionで通知対象のアプリを選択
Recurring Notificationsで再通知の繰り返し時間間隔と繰り返し回数、そして再通知時動作を設定
ExtrasでLEDフラッシュの継続、Backgroundでの動作を設定
これだけです。
妻のarrows Uだけでなく、私のpixel3にもインストールしたところ上手く動作してくれてます。
書込番号:23144212
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows U SoftBank
9月頭にスマホデビューの母用に購入しましたが、直後から通話の不具合が起こります。
私のスマホや自宅にかけてきた時など、母の声はよく聞こえるのに、私の声が母には全く聞こえないという現象が頻発しています。母の聴力の問題ではなく、私も実際に体験しています。
ソフトバンクのHPの対処法に「通話アプリのストレージ→データ削除」というのがあったので試してみたりしましたが改善する気配はなく、ただ毎回聞こえないという訳ではなく…
肝心な時に通話ができないのも困りますし、ショップに相談に行こうとは思うのですが、もしも同様の症状が出ておられる方がおられたら参考までに聞かせていただければ、と思います。
よろしくお願いします。
書込番号:23014285 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私のRei2dual、耳に当てる位置がちょっとズレると聞こえない。
機能のスピーカーホーンというのを使ってみようかと思ったこともある。
書込番号:23014362
1点

購入されてからの通話の不具合であれば買って1週間以内であれば、通話の不具合をショップで確認がとれた場合交換してもらえるかもしれません対応いいショップだったらですが、修理に出してみるのもいいかと思います僕自身も、違う初期不具合で修理に出してなりました
書込番号:23014412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>神戸みなとさん
そちらの機種も不具合が多いみたいですね…
ありがとうございました!
書込番号:23014431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミュージック大好き1983さん
買って間もなくは、母がスマホ操作に不慣れなせいで、変なボタンを押したりしているのだと思っていました(・・;)
初期不良の可能性大みたいですね…
ありがとうございました!
書込番号:23014445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不具合じゃないですよ、耳の位置がずれると聞こえなくなるがちゃんと位置を合わすように耳にあてるとしっかり聞こえます。
着信の際慌てると聞こえないので少しずらすということが必要なだけです。
聞こえないというのが持ち方に原因があるのかなということです。
Rei2dualはスマホとしてはカメラの撮影も綺麗なので安く買えればお勧めです、もう1年半使ってます。
チャイナ製造だが日本の会社のマヤシステムの製品です。
書込番号:23015327
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows U SoftBank
買ってすぐ電池の持ちが悪いのをきずいて、ショップへ持って行って初期不良交換を申しでたが交換してもらえなかったです。機種変更の時8日以内なら初期不良交換してもらえると説明されていたのに修理に出すと1週間で戻ってきましたが、基盤の初期不良で基盤の交換して、戻ってきました。
書込番号:23008406 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

これはソフトバンクのショップの対応へのご不満ですね。
書込番号:23008467
11点

>ミュージック大好き1983さん
それがソフトバンククオリティ!!
書込番号:23008536
3点

はいそうなんですかなり不満な対応されました
書込番号:23014357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにこの程度の対応しか出来ないソフトバンクです。ですが、前使ってたスマホの503kcよりかわ使っていてストレス感じませんので、直ったならよしとします。返信くださった方ありがとうございます
書込番号:23014375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows U SoftBank
この機種を購入検討中なのですが、実際に使われてる方・・・レスポンス、通信速度的な問題はどうでしょうか?カタログ数値だと下りが112.5Mbpsとのことで気になっている次第です
書込番号:22937482 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最近はLTE(モバイルデータ通信)でも400Mだ!とか1Gだ!って宣伝してるけど、ぶっちゃけ100Mで困るようなことはほぼないと思うけどね
書込番号:22937496
2点

実際に使われてる方・・・
書込番号:22937512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通信速度?
そんな大容量のアプリとか大容量のデータをダウンロードされるのですか?
Web閲覧とかYouTube動画の視聴なら30Mbpsあれば余裕で充分です。
100Mbps出ても大容量のデータをダウンロードしないと通信スピードの体感的なスピードはわかりません。
書込番号:22937822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone seさん
>Battery Mixさん
>どうなるさん
ご回答ありがとうございました*ˊᵕˋ*
私はスマホ等にうとく無知でして、しかもせっかちなのでレスポンスが気になって仕方がありませんでした^^;
ただカタログ数値で他の夏モデルのXperiaなどが988Mbpsと記載に対してのARROWSの数値が極端低かったので気になってしまいました次第です。
大きなデータやゲーム使用はないのでこの機種でも問題なさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:22942677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただカタログ数値で他の夏モデルのXperiaなどが988Mbpsと記載に対してのARROWSの数値が極端低かったので気になってしまいました次第です。
大容量のデータをダウンロードするとかの場合だと速度が上がればどんどん速くなっていくの分かるけど、スマホを使ってアプリ(通信含む)とかネットを見る、動画を見る、音楽を聴くみたいないわゆるスマホの普通の使い方でいえば5〜10Mも出ていれば画面が出てこないとか動画がプチプチ途切れるみたいなのは無らないよ
書込番号:22943076
1点

>どうなるさん
そうなんですね〜
( °_° )無知でお恥ずかしいです・・・
これで安心してこの機種に決めれそうです。
ありがとうございました☆彡.
書込番号:22943787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>これで安心してこの機種に決めれそうです。
通信速度に関しては問題なくて(数字は気にしなくていいのでどのスマホを買っても速度で困ることはない)、他のところでいうとこれは高性能スマホではない
まあ、これも不満が出るほど低性能ってわけでもないので普通に使う分には特に困ることはないだろうけど、例えば今どきのスマホにしては珍しく指紋認証がないとか安くするために削られてる部分もあるのでその辺は無くていいかどうかとか先に把握しておいたほうがいいだろうね
書込番号:22944344
2点

今更ながら実際に使用しています。
通信速度については特に気にならないです。
ブラウジングや動画閲覧、ストリーミング音楽再生も特に問題はありません。
が、スレ主さんはソフトバンクユーザーですか?
楽天から出るarrows RXはこの機種に指紋認証が付いたような性能ながら、比較的安いので検討してみては。
https://www.fmworld.net/product/phone/arrows_rx/
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1208914.html
書込番号:22944699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
ありがとうございます。
はい。ソフトバンクユーザーです。
いままでずっとiPhoneだったのですが、Androidを使ってみたくなり、なるべく安価な機種だと 助かるなぁと思いARROWSを検討しています次第でした。
実際に使われてる方も特に問題ないとおっしゃるなら安心ですね。ありがとうございます。
書込番号:22944808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>楽天から出るarrows RXはこの機種に指紋認証が付いたような性能ながら、比較的安いので検討してみては。
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile/arrows-rx_device/
LTEのバンドが確認できなかったけど、Softbank回線でも問題ないようなら楽天で本体だけ買って今の契約のまま(プラン変更も可)で使うのがいいかもしれないね
書込番号:22944830
0点

>どうなるさん
アドバイスありがとうございました。
なるほど、端末だけ楽天モバイルで購入するって手もあるんですね。勉強になります。
10月に発売との事ですのでもう少し悩みつつ待ってみることにしますね。ありがとうございました。
書込番号:22945019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows U SoftBank
自宅の無線LANルーターのSSIDをステルス設定にするとつながりません。
ステルスを切るとつながります。
自宅の無線ルーターには10台以上の端末を接続していますが、ステルスにしてつながらないという症状は初めてです。
どなたかアドバイスをお願いします。
2点

解決しました。
FAQにありました。
質問:
無線LAN接続で、ステルスモードのアクセスポイントに接続できますか?
回答:
ステルスモードのアクセスポイントに接続可能です。
※「設定」を起動し、[ネットワークとインターネット]→[Wi-Fi]→表示最後辺りの「ネットワークを追加」を選択→表示されたポップアップにステルスモードのアクセスポイントの設定情報を入力してください。このとき、表示されたポップアップの [詳細設定] をタップし、[非公開ネットワーク] で [はい] を選択してください。
書込番号:22832925
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows U SoftBank

ソフトバンク向けのこの機種はソフトウェアは富士通開発、おサイフケータイや防水防塵、ストラップホール対応ながら鴻海ODM製品なので、プライバシーモードはないと思います。
それにドコモ向けなど富士通開発モデルにしても、ここ最近の機種はプライバシーモード自体非対応ですし。
書込番号:22777883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>sandbagさん
この機種は生体認証がないうえに、鴻海ODMなのでプライバシーモードがなくても不思議ではありません。
それに国内開発及び製造モデルであっても、2016冬モデルのarrows NX F-01J以降プライバシーモードを廃止してますからね。2017夏モデルのarrows Be F-05Jは、前年arrows SV F-03Hベースのマイナーチェンジだったので対応してましたが。
書込番号:22777972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ん?
自分宛のレスですか?
>この機種は生体認証がないうえに、鴻海ODMなのでプライバシーモードがなくても不思議ではありません。
所有者ですし知っていますが…
先の投稿は所有者としてスレ主の質問に対する証拠を見せただけです。
書込番号:22778002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
すいません、返信者引用間違えてました(^^;
書込番号:22778008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)