端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 14 | 2020年12月8日 23:47 |
![]() |
50 | 9 | 2020年12月16日 22:04 |
![]() |
21 | 8 | 2020年12月5日 21:14 |
![]() |
1 | 1 | 2020年11月21日 13:16 |
![]() |
67 | 26 | 2022年3月25日 16:38 |
![]() |
11 | 2 | 2020年11月10日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
いつもお世話になっております。
P30liteを持っていて使いやすいため
もう一つP30Liteを購入したのですが
このP30Lite(新しく買ったもの)において
アプリを使っていると、ホーム画面に戻ってしまう事象が発生します。
ファーウェイに「初期不良ですか?」と問い合わせたところ
「Android10にして下さい」と回答が来たためAndroid10にしたところ
ホーム画面の一番下のアイコンが3つになってしまい
(その前は4個+真ん中にいろんなアプリに飛べるボタン)
とても使いにくくなってしまいました。
3つ質問したいのですが
(1)長い事使っているP30liteでは一度も発生したことが無いのですが
アプリを使っていて勝手にホーム画面に戻ることはありえる事なのでしょうか?
(画面を触っていなくてもホーム画面に戻るときもあります)
(2)そもそも初期不良ではないのでしょうか?
ファーウェイからは初期不良にはしたくないような回答が続いています。
(3)Android10において、ホーム画面一番下に
以前のように「アイコン4つ+いろんなアプリに飛ぶボタン」という表示は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

ゴーストタッチが起きているのかもしれません。開発者向けオプションの「タップを表示」を有効にして勝手にタップされていないか確認してみるといいでしょう。
あと、ジェスチャーナビゲーションでは画面下から上にスワイプすることでホーム画面に移動するのでご注意ください。この操作方法を従来方式にもどすメニューは「設定>>システムと更新>>システムナビゲーション」にあります。
書込番号:23837278
3点

アプリが落ちてホームに戻ってるだけでは?
書込番号:23837295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おそらくジェスチャー操作でアプリを閉じてホームに戻ってるだけです。
アプリに飛ぶボタンと言うのはドロアー表示を呼び出すところでしょうが
Android10ではあの斑点のボタンはなくなっています。
画面を上に弾けば下にあるアプリの並んだドロアーが表示されます。
書込番号:23837331
1点

Yモバイル版ですか?
書込番号:23837348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽすとちゃんさん
こんにちは。
P30liteは所有していないのですが、別のHuawei端末の経験をもとにコメントします。
Android9: Mate9,P20lite
Android10: nova 5T
(1)
過去に経験したことはありますが、その時はアプリ側の問題でした。
私の場合は、特定のアプリだけの問題でして、
アプリの再インストールかバージョンアップで解決した記憶があります。
(その時はAmazon Musicだったかな、確か…)
アプリ側の不具合でないとしたら、
・省電力設定によってアプリが強制終了
・アンチウィルスソフトによってアプリが強制終了
といった可能性もありうるかなと思います。
(2)
今のところは、初期不良の可能性は薄そうに感じています。
初期不良だと断定するための材料が乏しい気がするためです。
たぶんサポートの回答も、さほどズレていないんじゃないかと想像します。
(3)
無いですね。
Taro1969さんがお書きのように、
画面上で「下から上」の操作をして呼び出すしかないです。
※私はAndroid 10を使って1ヵ月半程度ですが、自然と慣れました
(1)(2)についての補足ですが。
つきつめていくのであれば、
・SIMやSDカードといった挿入物は全て取り外す
・ファクトリーリセットを行って、プリインストールアプリだけでも問題が起きるか確認する
といったところを確認すると、初期不良かどうかの判別はできると思います。
ある程度セットアップしていてそこまで出来ないのであれば、
なるべくその状況に近づけていって(不要なアプリは消してみる等)、
事象が解消しないかどうかを地道に追い込んでいく必要があるかもしれません。
あとは、ゴーストタッチの可能性も疑うのであれば、
保護フィルムを剥がして検証するといった事も必要ですかね。
ひとまずは、『アプリを使っていると、ホーム画面に戻ってしまう事象』について、
どのアプリで問題が起きるかの絞り込みをされてはどうでしょうか。
あらゆるアプリで発生するのであれば、
ハードウェア的な問題の可能性も少しjは高まってくるかもしれません。
まだまだ、細かな切り分けが必要そうな印象です。
また、以前からお使いのP30liteとの設定の差分(※省電力設定まわりなど)
などについても、心当たりがないかどうか確認する…とかですかね。
Android 9と10の差が出来てしまっているのでしょうが、
ある程度は共通した部分もあると思います。
長文ですみません、気になった所だけ検討してみてください。
書込番号:23837372
3点

>ありりん00615さん
アドバイスいただき、ありがとうございます。
ゴーストタッチなる事象があることを初めて知りました。
(検索してだいたいは理解しました)
ジェスチャーナビゲーションの修正方法も教えていただきありがとうございます。
後で作動しないように修正いたします。
書込番号:23837457
1点

>こるでりあさん
アドバイスいただき、ありがとうございます。
仰る通りアプリの方に問題があるのかもしれません。
他のアプリでも試してみます。
書込番号:23837459
1点

>Taro1969さん
アドバイスいただき、ありがとうございます。
Android10ではあのボタン無くなってしまったのですね。
違和感があるけど、そのうち慣れるかな。
ドロアーの表示の仕方まで教えていただいてありがとうございます。
書込番号:23837462
2点

>ドラゴンヒートさん
アドバイスいただき、ありがとうございます。
購入したのは、SIMフリー版です。
書込番号:23837464
1点

>でそでそさん
アドバイスいただき、ありがとうございます。
(1)私の場合は、特定のアプリだけの問題でして、
そのような気がしてきました。
色々なアプリで試してみたいと思います。
(2)サポートの回答も、さほどズレていないんじゃないかと想像します。
了解しました。
サポートの指示に従って、もう少し様子を見てみます。
(3)無いですね。
あまり使わないボタンですが、無いと違和感があります。
たくさん教えていただき、ありがとうございます。
まだ買ったばかりで、(同じのがあるので後でデータ移せばいいかな…くらいに考えていたので)SIMもSDも入れておらず、とりあえずwifiつないで動かしてみるか・・くらいの気持ちでつかい始めて、この現象が起こったため、もう少し使って、何が原因なのか考えてみたいと思います。
書込番号:23837497
0点

>ぽすとちゃんさん
パソコンがあればAndroid9か9.1にダウングレードも可能です。
使い慣れない、使いにくいなどでしたら一台目と揃えてもいいと思います。
https://mobile9.jp.net/huawei-emui-downgrade/
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00663064/
書込番号:23837514
1点

初期不良の責任は販売店にあります。各ショップの初期不良交換条件は、kakaku,comのショップ情報で確認できます。現在の最安値店での初期不良交換条件は下記のようになっており、かなり面倒な作業になります。
http://www.outletplaza.co.jp/index.php?pg=static.defective
初期不良の場合でも自分でメーカーに送っての検査も行わなければならないので、そのまま修理したほうが楽だと思います。
書込番号:23837556
0点

自己責任でお願いしたいのですが、新規購入したモバイルデバイスを初期化した上で、フリーアプリの「phone clone」を使い従来機からコピーすれば、クローンが出来るはずですよ。
書込番号:23837715
1点

phone cloneはHuaweiのアプリですが、全てのアプリのデーターを復元できるわけではありません。これはHiSuiteを利用した場合でも同じです。
また、HuaweiはTGL終了により、Playストアにあるアプリの更新ができないようです。最新版はAppGalleryから入手可能です。
https://appgallery.huawei.com/#/app/C10099757
書込番号:23838207
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
HuaweiのGmail遅延について調べていますと、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22412033/
などP20liteではあったようです。
電源設定なども見直してみましたが時々メール到着に15分くらいかかるときがあります。
HuaweiとGoogleのアプリは相性が悪いのでしょうか?
それとも、Gmailに問題がありますか?
1点

Gmailではなく、Gmailアプリのことを言われていると推測しました。
Gmailアプリは自動同期をオンにしておかないと利用出来ません。
プッシュ通知で遅延なく利用したい場合は、プッシュ通知対応のメーラーを利用する必要があります。
GmailはIMAP対応なので、プッシュ通知のメーラーでGmailを利用すれば、自動同期オフのままで、プッシュ通知で遅延なく利用可能です。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_4
>Q.Android10(EMUI10)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
どのメーラーを使ってよいかわからない場合は、とりあえずは以下のメーラーを試されるとよいです。
Microsoft Outlook
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.outlook
EMUI固有のアプリを終了しない設定を行うことで遅延なくGmailを利用可能になります。
書込番号:23830327
9点

ありがとうございます。
設定についてはやってみたのですが変化なしでした。
Gmailアプリの変わりにお勧めいただいたMicrosoft Outlookを使ってみました。
すぐにメールが届くようになりました!!
Gmailそのものが遅延するものだと思っていましたが、
Gmailアプリとスマホの相性が悪いようでそれが問題だったようです。
メール機能は頻繁に使うもので本当に助かりました!
書込番号:23850465
2点

>yue4.さん
>Gmailアプリとスマホの相性が悪いようでそれが問題だったようです。
Gmailアプリとスマホの相性ではなく、Gmailアプリがプッシュ通知対応ではありませんので、
プッシュ通知対応のアプリに変更したことで、プッシュ通知が可能になっただけとなります。
プッシュ通知が必要な場合は、プッシュ通知対応アプリの利用が必要となります。
書込番号:23851219
8点

>†うっきー†さん
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gm&view=sales&hl=ja&gl=US
公式によりますとGmailアプリはプッシュ通知対応のようです。
また、早いときは30秒かからず通知があったりします。
しかし、遅いときは15分とか下手すると1時間後とかで不安定なのです。
ちなみに、Microsoft Outlookではそのような不安定さがないです。
今、両アプリを入れているのですが同時に来るときもあればGmailがひどく遅れて通知になるときもあります。
ただ、OK Googleから音声入力で送信することが多くGmailアプリは削除できませんが・・・
書込番号:23851281
1点

>yue4.さん
>公式によりますとGmailアプリはプッシュ通知対応のようです。
確かにアプリの説明には記載がありますね。
ただ、自動同期をオンにしておかないと使えないですが・・・・・
プッシュ通知対応のアプリ(Outlook等)の場合は、自動同期オフでも利用可能です。
書込番号:23851306
7点

ありがとうございます。
ご紹介頂いたようにGmailも自動にもしてはいるのですがどうもそれでは無理なようなのです。
ただ、届かないかといえばそうでもなく多くの場合すぐに届くのです。
しかし、極端に遅いときもままあるという感じで動作が不安定なのです。
そのためHuaweiとの相性かと思っています。ただ、知人のiPhone(古い)でもGmailは遅延があることも多いらしくどうも私のまわりでは不評です。
また、自動同期オフでも利用できるものもあるのですね。参考になります。
OK googleに対応してくれればGmailの代わりにOutlookに完全に置き換えができるのですがこれだけが残念です。
書込番号:23851355
1点

>yue4.さん
Gmailにおける同期という機能が何を意味してるのかって感じですが、端末の外からやって来る通知がプッシュ通知な訳ですから、当然Gmailもプッシュ通知対応ということになります。
非対応とか言って、ず〜っと以前からミスリードしてるのは、うっきーだけ。
GmailアプリはFCMの優先度がHighになっていないらしく、これだとDoze中のリアルタイム着信は不可能ということになります。
時々リアルタイム着信した時というのは、メンテナンスウィンドウ中だったとかDozeに入ってなかったとかでしょう。
画面ONならリアルタイムで着信するってのも、つまりはそういうことです。
元々、GoogleがEメールの即時性を重視してないようですから(他の連絡手段が幾らでもあるから)、今後もGmailアプリの即時性が改善されることはないと予想します。
ウチでは、Gmailの通知の受信についてはサードパーティのメーラーに任せて、メールを開くとか送信にはGmailアプリ使ってます。
最近のOutlookは電池食うようになってしまったので、通知受信には他のメーラーを使ってます。
書込番号:23851392
11点

>こえーもんさん
ありがとうございます。
Gmailアプリそのものに問題があるのですね。
また、他にソフトをお使いとのことですがキャリアメール並の即時性が必要なのですが、
おすすめのメーラーアプリはありますでしょうか?
また、そのメーラーは独自ドメインやISPのメールでも即時確認できますでしょうか?
書込番号:23851459
1点

>キャリアメール並の即時性が必要なのですが
現在のキャリアメールの仕組みを知らないのですが、ウチでは準キャリメのUQメールも利用しており、これは以前のキャリメと同じく通知受信がSMSトリガーなので、基本的に遅延は起こりません。
Yモバも同じでしょうから、Gmailをこれらのメアドに転送する設定にしておけばOKとなります。
上記2社のメールを利用してない場合は、キャリメ並の即時性は不可能かと。特にファーウェイ機は。
そもそもGoogleがFCMのプッシュ通知の即時性を保証しておらず、データ通信経由のリモート通知とはそういうものなんでしょう。
ウチで使ってる通知用メーラーは以下。UIの出来が悪く、メインのメーラーとしてはお勧めしません。即時性が高くて電池食わないことだけが取り柄。
『Email Lightning』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.easilydo.mail
即時性ランキングの上位は、Outlook、CosmoSia、AquaMail、K9mailで、どれもそこそこ電池食います。
全然ダメなのが、BlueMail、MailDroid、EmailApp、Spark、myMailなどで、これらの派生型も同様。
どのアプリでもSMSトリガーのような完璧さはなく、電池食いで有名なOCNのSIMを挿してた時が最高成績で、遅延率約2%でした(長時間スリープ50回弱で1回遅延)。アプリやSIMが異なるという条件だと、もう少し成績が悪くなります。端末はP20無印。
Gmail以外のメールサービスについては全く分かりません、ごめんなさい。
書込番号:23852953
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
ぬ〜み〜といいます。請求に関して質問させてください。
先日、10月分の請求がきました。
普段は10分以内の通話にしているので請求金額はほとんど毎月基本料金位です。
ところが今月は10月1日に2640円の通話料がありトータル5242円でした。
10月1日に長電話をかけた記憶も無ければ、スマホの履歴にも無いので明細表(有料)を取り寄せました。
その結果、隣町の実家に1時間15分の通話となっていました。(絶対かけていません。)
Y!モバイルへ電話してみました。10月1日に通話があったので請求していますの一言のみです。10月1日
の履歴だけないと言っても履歴をご自身で消された、もしくは不具合で消えてしまったのでのではとも
言われました。
スマホには9月の履歴、10月2日以降の履歴はあるのに10月1日だけかけた記憶もない通話の履歴が消えて
請求書に計上されているのは納得いかないと言っても、通話があったと回答するだけ。
こちらがいらいらしているのを察して折半で1320円でどうでしょうかと言われました。
いくら言っても通じないので1320円で引き下がりましたが納得はしていません。
前文が大変分かりにくい稚拙な文章で申し訳ありませんが同じ様な現象にあった方はいらっしやいませんか。
今後も使用していくのが不安になり書き込みさせて頂きました。よろしくお願いします。
1点

>今後も使用していくのが不安になり書き込みさせて頂きました。
「国産アプリロック プライバシーガード」といったアプリを使われるのもありかと思います。
指定したアプリを暗証番号でロックするものです。
書込番号:23823458
1点

>BLUELANDさん
返信ありがとうございました。
昨年、東京で早期退職して田舎ヘ帰り一人寂しく暮らしているので、取りあえずプライバシーガードはいいかなぁ
といった感じです。
書込番号:23823571
1点

>ぬーみーさん
ご実家にも確認されてるのですよね?
先方の履歴にも残っていない証拠があれば店頭に持ち込んでみては。
掛けた掛けない以前に、ゴネれば折半にしてくれる対応の中途半端さに疑問を感じますけどね。
書込番号:23823611 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ビビンヌさん
実家は古い履歴が見れない普通の電話なので残念ながらできません。
折半に関しては同意です。折半にOKを出した方と直接話をさせて欲しいと言いましたがダメでした。
返信ありがとうございました。
書込番号:23823633
0点

折半を、相手側から言い出してきた、と言う事は、
Y!mobile側に落ち度があることを、自ら認めた様なものだと思いませんか?
折半に同意してしまったら、真実が闇に紛れて掻き消されてしまう、と個人的には思います。
折半を言い出した人と改めて話は出来ない、なんて、その端的なものではないでしょうか。
私だったら、
Y!mobileが 「10月1日に通話した。」と言い張るのであれば、
何時何分何秒から、何処に、何時間何分何秒通話したしたのか、
問い詰めます。
通信キャリアなら、全契約者の全記録が残っているはずですから。
そして、10分超過した部分について、30秒毎に 20円になっているか、も精査します。
因みに私は、旧EMOBILE時代からかれこれ 7年半、
Y!mobileとの契約を続けていますが、その様なトラブルには、
今のところ、遭遇していません。
書込番号:23823941
9点

0570とか有料通話に掛けて通話料金が発生したとかは
ないですよね。自分は有料通話に掛けないようにしています。
郵便局も宅配便の会社も全て有料通話(配送確認電話の場合)
なので、0570番号を辞めてほしいと思っています。
せっかく通話掛け放題のプランなのに、0570に掛けたら
通話料金が発生って、おかしいですよね。
今回の場合は通話した履歴がないのに、通話料金発生なので
関係ないことを書いてしまいました、すみません
書込番号:23824048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
折半に応じたのは自分としても不本意でした。でも、余りにも話しが進展せず頭に来たし
時間の無駄と感じ応じてしまいました。
〉何時何分何秒から、何処に、何時間何分何秒通話したしたのか、
は明細表(有料)を取りよせたので解っていますが10月1日、18時57分、1時間15分といった
電話はしていません。スマホの履歴も10月1日はありません。(9月、10月2日以降はあり
10月2日以降は明細表と合っています。)
>みなみさわさん
明細表の電話番号は実家で普通の回線でした。
書込番号:23824634
1点

スレ主です。
同じような現象は無いようですのでクローズさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:23831475
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
普通は、名前の下には、電話番号が出ていると思うのですが…
国名や地名が出るのは、仕様なのでしょうか?
番号が表示されるようには、ならないのでしょうか?
書込番号:23800918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません(;_;)
解決しましたので、もう大丈夫です。
書込番号:23801183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
デリバリー業務でp30liteを使っていますが、グーグル・マップをはじめとする地図アプリを使うと、移動してるのに測定中になったり、ずっと同じところに自分の現在地が留まることが頻繁に起きています。みなさんはちゃんとこの機種で地図アプリはうまく作動してしますか?
楽天モバイルの自社回線で使っているのが、原因なのか、それともp30liteの性能が悪いのか、原因がわかりません。
8点

>p30pさん
P30 liteは一応、楽天UN-LIMIT対応機種、と言う事になっています
APN設定でAPNタイプに"supl"の文字を登録していますか?
無ければ登録して下さい
書込番号:23781532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>p30pさん
P30liteはGPSが特によい機種ではないですが、悪い機種でもありません。
もう1年以上、歩きでも自転車でも車でもナビ代わりに使って来てますが
迷ったことはありません。
モバイル通信に関してはAssistになるA-GPSが使えるので補助にはなりますが
シムなしで運用でも利用可能なので楽天回線のせいでもないと思います。
GoogleMapはゼンリンが抜けた辺りからおかしいと思います。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/22/news067.html
システムとも深く関わりすぎているためにアプリ単体の動きだけではないので
不具合が分かりにくいです。
ゼンリンの地図利用のアプリを利用されることをお勧めします。
地図アプリ - ゼンリン住宅地図・本格カーナビ・最新地図・渋滞・乗換[ドコモ地図ナビ]
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.dmapnavi.navi02&hl=ja
Yahoo! MAP - 【無料】ヤフーのナビ、地図アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.apps.map&hl=ja
ナビアプリでも不具合がある場合はEMUIやAndroid10の省電力の仕様などの影響だと思います。
利用頻度で優先度が上がるので使っていくしかないと思います。
アプリの電力管理は自動から手動で自動起動やバックグラウンドなどの動作するようにして下さい。
設定>電池>アプリ管理から自動を手動に変更します。
書込番号:23781570
3点

>p30pさん
supl入ってるので、これは原因では無いですね
(supl単独にする必要有りません)
そのP30 lite固有の問題でしょうね
例えば電子コンパス立ち上げで正しく方位を指していますか?
指せていないならセンサー類が機能していない可能性が考えられます
書込番号:23781581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Taro1969さん
EMUIやAndroid10の影響もあるんですね!
自分の場合はナビを使うと極端にGPSが悪くなる感じなんです。ナビのピンが追従しなかったり、固まる感じなんですよ。
ヤフーマップでも似たような感じでした。
>舞来餡銘さん
コンパスはよく狂うので、グーグルマップを使ってる時はコンパスを正すために、スマホを8の字にまわして正しています(^_^;)
書込番号:23781598
2点

>p30pさん
GPSはシステムが動かします。
利用の権限をアプリがもらって利用するだけです。
車移動の場合は端末のコンパスは使いません。
GPSから移動方向で取得します。
徒歩の場合でもコンパスのない機種でも位置も分かるし
移動方向も分かります。
スマホ以外のナビはデータ通信などありません。
自動車のナビにしてもバイクや自転車、スマートウォッチなど
GPSで位置や時間も取得します。
APN設定やコンパスは無関係です。
端末のコンパスが狂ってたら斜めに走るかと言ったらそんなことはありません。
システムから位置情報が受け取れないのが原因だと思います。
とりあえず、アプリで衛星捕捉してるか確認してみて下さい。
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja&gl=US
30個くらいは掴むと思います。
A-GPSは事前に衛星位置をデータで持っておいて捕捉を早くする役割や
基地局とのやり取りで位置情報をGPSを使わずに、または補助として
位置情報を取得します。
あった方がよいですが、機内モードで使ってもナビは可能です。
Wi-FiやBluetoothも同じように位置情報取得のサポートに使われます。
書込番号:23781613
6点

>Taro1969さん
確かに言われてみれば、車のナビなどにはデータ通信しなくても、進行方向がちゃんと表示されていますね!教えて頂いたアプリをやってみましたが、衛星は10個ぐらいでした。少いですよね?
書込番号:23781677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

0/10となってるので捕捉数0個だし、複数の種類の衛星じゃないですね。
もうしばらく時間経つと捕捉数や種類増えると思います。
そのアプリは強制的にA-GPSのデータをダウンロード出来るので
ダウンロードしておくと捕捉が早いです。逆にリセットも出来るので
A-GPSなしでの捕捉なども見ることが出来ます。
ある程度捕捉がある状態から開始するのをホットスタート
数日利用なくてお休みした状態からをコールドスタートと言います。
コールドスタートからだと少し時間が掛かります。
毎日使われてれば本来ホットスタートなので1分以内かもっと早くに
沢山の多種類の衛星を捕捉すると思います。
どうもGPSがおやすみしてたようですね。
書込番号:23781693
5点

>Taro1969さん
教えて頂いたアプリで改善されるか、数日様子を見てみます。
それでも改善されない場合はもう少し上のクラスのAndroidかiPhoneの機種変も検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23781719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>p30pさん
あのアプリは改善アプリではないです。
GPSが動いてるかハードウェアの問題かソフトウェアの問題かと思いまして
捕捉には行ってるようなので、GPSの不具合ではないのははっきりしました。
捕捉に行く状態がいつでも作れる状態だとナビとしてちゃんと機能します。
GoogleMapはシステム不具合巻き込むので、サードパーティーアプリがいいと思います。
よくなるか悪くなるか分かりませんが、ひとつ設定から
設定>位置情報サービス>Google位置情報の精度 をオフも試してみると良くなるかもしれません。
悪化するかもしれません。
XiaomiのRedmi note9sなどはここをオフにするのが定番になっています。
書込番号:23781748
3点

>Taro1969さん
GPSアプリはシステムの確認的なアプリだったんですね!
教えて頂いた設定早速やってみます。
また、少し気になってたRedmi note9sもその感じだとGPS精度微妙そうですね!
書込番号:23781761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>移動してるのに測定中になったり
途中でGPSをロストしたってことでしょうから、端末のGPS受信感度が足りなかったということになります。
ハードウェア的に感度が足りないのであれば、買い替えるしかないでしょう。
そのスクショだとろくに受信できてないわけですが、屋内ですか?
屋外でしっかり空が見えている場所でのテストであるなら、ハードウェア的な不具合が発生していると判断せざるを得ません。
端末初期化は試してみるべきですが、ハード不具合の場合は当然改善はしません。
書込番号:23781800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>p30pさん
Redmi note9sの場合は不具合内容が全く違うのです。
AndroidのシステムでもありMapのタイムラインという機能でもある
何も起動していない状態で移動ルートが残り、そこに写真載せるとか
どこに立ち寄ったかなどが残っていくものが正常稼働しない場合の
対処法になります。
精度は落とさなくてもナビ自体は運用に問題はないのです。
AndroidOSとMapやGooglePlayストア開発者サービスなどの不整合
XiaomiのMIUIとの不整合など何がどのようにか分からないまま
精度をオフにすれば改善するとだけ分かっています。
今回も常時動きがトレース出来ないのでオフにすることで動くかも?
と思った次第です。なので良くなるか悪くなるか分からないと書きました。
ちょっとしたアップデートや設定やアカウント登録のやり直し
安易だと再起動などで解消する不具合が結構あります。
各メーカー好き勝手にOSカスタマイズしてる結果と言ってもいいかもしれません。
でもGoogleのPixelでも不具合出たりしてるのでAndroidはiPhoneよりずいぶん
周回遅れなのだと思います。
書込番号:23781867
1点

>こえーもんさん
見て頂いたスクショは野外の見晴らしのいい場所でのデータです。今日もアプリ見てみましたが、2?8個の衛生を掴んでる感じです。(^_^;)
素直に買い換えした方が良いかもしれないですね!
>Taro1969さん
red minote9sはまた違う不具合だったのですね。
グーグルピクセルも不具合があるなんて、驚きました。(^_^;) ずっとAndroidでしたけど、iPhoneへ乗り換えたくなってきました!
書込番号:23783325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>p30pさん
GPSで衛星が8つあるように見えていますが捕捉はしていません。
ハードウェアのGPSは機能していない状態です。
この状態で位置情報が出てもA-GPSや他の補助機能で出てると思います。
Wi-Fiしかないタブレットでもおおよその位置は出ます。
ハードウェアが機能していないか、ソフトウェア不具合か
判断出来ない状態ですね。
Google、GooglePlayストア開発者サービス、GooglePlayストアのストレージ削除など
試してみるか、初期化など試しても症状が改善ないならハードウェア不具合と
判断するしかないと思います。
書込番号:23783419
1点

>スレ主さん
前出の方の指摘事項の確認は終わりました?
後出しで申し訳ない。HUAWEI機の特徴を一つ思い出した。
Kirinの場合、受信不足になると0/0で右側もゼロになるんでした。Android8と9でしか試せてないけど。
Android10でも同じなら、スレ主さんのスクショは通常の受信不足とは異なるので、ハードではなくソフト不具合の可能性もある。
セーフモードで位置情報の精度OFFにして、マップの現在地の丸が青になるか確認して下さい。
現在地が青丸にならない場合、私なら端末初期化してみますね。
書込番号:23783557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Taro1969さん
教えて頂いたGoogle、GooglePlayストア開発者サービス、GooglePlayストアのストレージ削除など試してみましたが、現状のままでした。
>こえーもんさん
セーフモードで位置情報の精度OFFでの確認作業はまだ、やれていないのですが、調子が悪くなった数ヶ月前に一度初期化したのですが調子が悪いままだったので、初期化の作業が少し億劫になっています。
GPSアプリのデータですが、衛星まだ少ないままです。
書込番号:23785885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>p30pさん
なんとも微妙ですね。
全く表示なければ故障かなとも思いますが、表示が出るのでどちらとも言えないですね。
私もEMUI10にアップデートの時に動画撮影の音声が左右逆になる症状出まして
他の人に聞いても問題ないし、渋々初期化したら、あっさり問題なくなりました。
ハードとソフトの問題切り分けは、最終的には初期化になってしまいます。
修理に出すにも初期化してから出すので、まず初期化になります。
面倒ですがバックアップを完全に取るいい機会でもあります。
アイコンの位置なども全部スクショで撮っておいてアプリは
GooglePlayストアのマイアプリ&ゲームのライブラリに過去に入れたアプリの一覧あるので
インストールをポンポン押していくだけです。
ID、パスなどもセキュアなアプリ以外はGoogleが自動入力してくれますし
慣れると意外と楽です。慣れたくないですけども、私は慣れました(笑)
書込番号:23785906
1点

同じ機種です 窓に近い部屋の二階から測定 平野じゃない地形の町 ビルは無く二階建てばかりの家が多く山も有ります
私の場合はちゃんと測位されてます
書込番号:23786371
1点

>衛星まだ少ないままです。
少ないというか、ゼロですな。測位(位置特定)に足る衛星は1個も捕捉できてません、表示上は。
GPS測位に必要なのは左側の数字であり、右側はとりあえず無視しとけばいいです。
そのアプリは、一瞬だけ測位できた場合でもしばらく緯度経度を表示し続けてしまい、「GPSが測位し続けている(ロストしてない)」ことの確認がしづらく、不調時のテストに向いてるとは言えません。他のアプリを使うほうがいいでしょう。
『GPS Test』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
書込番号:23786897
3点

>Taro1969さん
確かに初期化に慣れたくはないですね。(^_^;)
時間を見つけて、初期化してみます。
>さるばぁさん
衛星と測位、どちらも多いですね。私も公園などの開けた場所でデータをとっていますが、やっぱり測位されません。
>こえーもんさん
教えて頂いたGPS Testでデータを公園でとってみました。あまり見方がわかりせんが、測位されてないように感じます。スクショ載せて置きます。
書込番号:23794780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>測位されてないように感じます
No Fixの表示ですから測位できてないですね。
測位し続けられている場合は、2D Fix又は3D Fixと表示されます。
瞬間的に測位したせいでAccuracyや緯度経度が表示されてるのだと思いますが、ナビ等でGPSを使う場合は測位し続けないと役に立ちません。
初期化での改善を期待しますが・・
QualcommやMediaTekならあり得るのですがHUAWEIのKirinでは見たことないスクショで、一体どういう状態なのかって感じですからねぇ。
書込番号:23795017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はP30lite使って1年になります。
先日初めて外出先でGoogleMapで現在地が表示されない状態になりました。
その時に国土地理院の地図アプリでは現在地の表示はできてました。
屋外で多少の雲はありましたが、GPS補足できない状況ではありませんでした。
なのでGPSは補足できており、GoogleMapとの関係での不具合だと自分で判断しました。
帰宅後にmap見ると、今まで通りに何の問題もなく表示されています。
一度限りでしたが、アプリとの兼ね合いで(相性?)の不具合かなという気がします。
何のアドバイスにもなっておらず、すみません
書込番号:23966320
1点

>ぶっ飛びドラゴンさん
書き込みありがとうございます。
結局私のp30liteは初期化しても、あまり改善されなかったので、マップなどをあまり使わない家族に渡しました。
機種自体は好きなんでけど、一日中マップアプリを使用するなどのハードな使い方は向かないかもしれませんね!(^_^;)
書込番号:23978725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もここ数週間グーグルマップやヤフーカーナビで位置が変わらなかったり辺鄙なところに飛んだりしてGPSの調子が悪かったので、機種の問題かどうか調べてここにたどり着きました。(ちなみに回線は楽天アンリミットです。)
p30pさんと同じで、他アプリでgpsの状態を確認しても測位/衛星が0/8となっています。
初期化でも改善されないとなると買い替えしかないですね…
情報ありがとうございました。
書込番号:24128402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GPS不具合でしたが改善しました。
前からGPSに不満がありました。
たまたまテザリング使用で現在地が確認できず、アプリで確認した結果、 測位/衛星が0/0から0/18でした。。
ネットで検索すると「SIMの端子を拭く」「セーブモードで立ち上げる」があり「セーブモード」で立ち上げ地図アプリを操作後、
再起動して正常になりました。(今は14/25程度)電池のパフォーマンスモードをONすると測位が速くなる様です。
電源ON/OFFしても正常に動作しています。
セーブモードの起動は検索すると解説があります。(注意書きもあります)
機種によりセーブモードの起動は違いますが、P30liteでは(音量UPと電源の同時押し)(解除は電源OFF→ON)でした。
書込番号:24667793
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
mineo のDプランSIMを入れています。
P30 lite のEMUIバージョンは10.0.0,Androidバージョンは10です。
電池については、パフォーマンスモード、省電力モード、ウルトラ省電力のいずれもOFFです。
080電話番号宛に音声電話がかかってくると、受話器を持ち上げるアイコン・受話器を置くアイコンの画面が表示されます。
その受話器を持ち上げるアイコンをタップしても、通話が開始されず、そのうち不在着信になることがあります。
通話を開始できないときには、受話器を持ち上げるアイコンを何度もタップしても通話が開始されません。
問題なく電話を取れるときもあるので、どのような時に電話を取れないのか、正確にはわかっていませんが、別のスマホからテスト電話をかけて待ち構えていると電話を受けることができるので、電話をとれないのは、ロック画面の状態のときではないかと推測しています。
プリインストールされている「電話」以外に「LaLaCall」をインストールしていますが、不在着信となった通話は、「電話」と「LaLaCall」の両方の履歴に残ります。
何か設定の見直しで、音声電話着信を取れないという問題を防ぐことができるでしょうか。
あるいはSIMや通信回線の問題なのでしょうか。
ご教示をよろしくお願いします。
2点

>papic0さん
>その受話器を持ち上げるアイコンをタップしても、通話が開始されず、そのうち不在着信になることがあります。
タップではなく、赤と緑のアイコンの間に丸いアイコンが表示されていませんか?
その中心の丸いアイコンをタップしたまま、横(緑のアイコンの方)にスワイプで、電話に出れると思います。
誤操作防止のために、スリープ中は、タップでなく、スワイプ操作の場合があります。
書込番号:23779038
6点

>†うっきー†さん
スリーブ状態で音声通話を着信させたところ、
@受話器を取り上げるアイコンをタップしても着信を取れず、
A†うっきー†さんに教えていただいた方法だと着信を取れました。
スリーブ時の誤操作防止のため、アイコンタップでは着信を取れないようにしているのですか!
迅速なご回答ありがとうございました。
とてもとても助かりました。ありがとうございます。
書込番号:23779186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)