端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 6 | 2020年4月25日 23:25 |
![]() |
16 | 5 | 2020年4月27日 11:12 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2020年4月25日 08:58 |
![]() |
15 | 2 | 2020年4月22日 20:10 |
![]() |
4 | 9 | 2020年4月25日 16:23 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2020年4月20日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
simはUQmobileです。
先月端末を購入し、ネットワーク設定などをしてwifiなしでもインターネットは利用できるようになりましたが、通話をしようとした際に「モバイルネットワークが利用できません」と表示されできませんでした。また、アプリの認証のためにsmsを利用した際にも届きませんでした。旧端末(XperiaZ3)ではもちろんどちらも利用できていました。
APNの再設定、simカードの抜き差し、電源を一度切る、など考えうる方法はおこなったのですが、一向にできません。詳しい方、おねがいいたします………
書込番号:23360192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます。
はい。simフリーの新品を購入いたしました。
書込番号:23360229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームは「C635」の通常版であるという大前提で。SIMフリーかどうかではなく。
おそらく、EMUI10にした後に端末初期化をしていないだけだと思います。
初心者の方は、怪しいアプリなどを入れることが多く、初期化をしないことで不具合が出ることが多いようです。
スクリーンショットにも、通常では出ないものが写っているようですし。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
どうしても初期化を避けた場合は、
設定→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信→アクセスポイント名→右上の3点→初期設定にリセット
設定→システムと更新→リセット→ネットワーク設定をリセット
通信関係だけでしたら、これで直る場合もあります。他の不具合は修正されません。
書込番号:23360236
2点

旧端末がZ3(SOL26)だとすると、sim交換必要かもしれません。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/multi/
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/221?site_domain=mobile
書込番号:23360322
4点

>旧端末(XperiaZ3)ではもちろんどちらも利用できていました。
VoLTE SIMではなく、LTE SIMを利用されていたようですね。
本機で通話を利用するために、マルチSIM(VoLTE SIM)に変更すれば、よさそうですね。
通話が利用出来ないSIMを利用していたのが原因だったようです。
書込番号:23360373
1点

うっきー様、ジョージ様、ありがとうございます!
やはりsim自体を新しくすると改善できそうですね!早速やってみたいと思います!
それでもまだダメそうだったらまた連絡させて頂きます。ありがとうございました!
書込番号:23360495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
他の掲示にもございましたが自分もp30liteとnova lite3、どちらを購入しようか迷っております。
両機種のレビューや評価等をできる限り目を通しましたところ、気になる点としまして以下の2点が時折散見されました。
1.気になる点
(1)p30lite → バッテリー消費が早い
・nova lite3のバッテリーは持ちは高評価
(2)nova lite3 → スピーカーの音質が悪い
・p30liteでは音質が悪いコメント等は見受けられません。
2.質問
(1)p30liteは急速充電に対応はしておりますが、バッテリー消費としてはnova lite3に劣るのでしょうか?
RAM容量の違いがバッテリー消費に影響してくるのかな、とも考えています。
(2)p30lite と nova lite3、どちらもモノラルスピーカーのようですが、音質に違いはあるのでしょうか?
nova lite3は安価にするためスピーカーをコストダウンしているのかな、とも考えています。
実際に店舗へも出向いて実機のサンプルミュージックを聴いたのですが、店内放送がうるさくて比較どころではありませんでした。
以上、皆様のご見識を賜りたく宜しくお願い致します。
3点

P30 Liteしか持っていないので比較ができませんが、ストレージ容量が64GBあるという一点でP30 Lite一択だと思います。
スピーカーの音はいいとは言えませんが、悪くもありません。音楽を聞くなら、ヘッドホンを利用したほうがいいでしょう。
また、バッテリーは十分すぎるぐらい持っています。PC Markのテストでは、Nova Lite 3が10時間25分、P30 liteが9時間31分という結果が出ています。
https://benchmarks.ul.com/compare/best-smartphones?amount=200&sortBy=PERFORMANCE&reverseOrder=true&osFilter=ANDROID,IOS,WINDOWS&test=PCMA_WORK_V2_BATTERY_DEFAULT&deviceFilter=PHONE&search=Huawei&displaySize=3.0,15.0
書込番号:23359479
1点

>ラニホールさん
去年にP20lite、Nova lite3、P30lite、Mate20liteと立て続けに買いましたが
Nova lite3だけすぐに人にあげました。
なのでP30liteひいきな感想になります。
バッテリー持ちはそんなに違うとは感じませんでした。
1日で使い切る使い方しないので分かりません。
スピーカーはP30liteの方が少しいいと思います。
HUAWEIは小さなスピーカー穴からは想像出来ないくらい大きな音が出ます。
低音もサイズから考えるとよく出てると思います。
筐体がNova lite3だけ薄いプラでサイドが大きなアールだったので空間せまく
響きが悪かったかビビらないような調整されてたのかなとは思います。
Nova lite3は裸で持つと手に馴染み大きさの割に持ちやすく軽くて
ガラス背面でもないので気軽さはありました。
購入価格も100円でしたので気兼ねなくてよかったですが
さすがにケースなしで持ち回るのは壊しそうでケースに入れると
外装の形状や軽さもスポイルされて何もよさが残りませんでした。
ケースに入れても持てるのは私はP20liteまででした。
P20liteはバッテリー持ち悪いです。これははっきり体感出来ます。
それと比べたらP30liteとNova lite3は個体差の方が大きいと思います。
カメラもNova lite3はP20liteに負けてる感があります。
USBもうちは全部タイプCで高速充電なのでNova lite3は面倒でした。
Wi-Fi5Ghz使えないのもメモリ少ないのもネックでした。
P20liteは今でも持ち歩き使う頻度高いです。
P30liteの方が大きさ持て余して使う頻度低いくらいです。
カメラの写り色合いなどもP20liteの方が好み。
P30liteの方がAIの範囲広まった分処理が追い付けてないのかなと思います。
おそらくP30の無印やProのロジック使いまわしてるけどAI演算出来るSoCでないし
センサーも明るさの範囲も発色もまったく足りないから写りが変と感じるのだと思います。
超広角はとても使えます。写真でも使えるし、画角が狭くなりやすい動画だとさらに使えます。
固定フォーカスなのでどこでもピント合ってるしピントが迷う心配もないので
走り回る子供の動画などにはとても使えます。
Mate20liteはデカすぎる重すぎるので枕元用のタブレット代わりになってます(笑)
一番作りもいいし機能も少し多めにあります。結構使えるので手放してないです。
バッテリー検証や写真検証してる方のページのURL載せておきます。
この人の実験や検証の有用性は分かりません。実機で並べてとかの検証されてるので参考に。
https://kakuyasu-sim.jp/huawei-p30-lite
https://kakuyasu-sim.jp/huawei-nova-lite-3
書込番号:23359592
7点

今の時期は付属のケースを利用したほうがいいと思います。
付属のケースは毎日石鹸で水洗いしても大丈夫なので、衛生面的に安心できます。
書込番号:23359634
2点

私もp30liteとnova lite3、どちらか悩んだけp30liteです。数千円の違いでランク下げると後悔しそうと単純な発想です。
書込番号:23359789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん、Taro1969さん、カップセブンさん
皆様方の貴重なご意見ありがとうございました。
とても参考になり、p30lite購入へかなり気持ちが固まりました。
@p30liteとnova lite3、両機種のバッテリー消費に大きな差はなさそうなこと。
バッテリー消費は根幹となるため最も気にしていました。
Aスピーカーの音質はp30liteの方が少し良さそうなこと。
Bnova lite3はケースを付けると形状が更に大きくなり、携帯性が悪くなりそうなこと。
C例えばOCNモバイルone等のキャンペーンでは、両機種の価格差は今では5,000円ほどです。
p30liteのストレージ容量、急速充電、広角カメラ、センサーの種類、wifi 5Ghz帯対応などを考慮すれば、p30liteは5,000円の価格差以上の機能を備えていること。
書込番号:23363510
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
約2年間、HUAWEI p10 liteを使っていましたが誤って水没させてしまいました。
地方在住のため実機を見ることが出来ず、ネットで早めに買い換えたいと思っています。
以前からp30 liteが気になっていましたが、価格.comのランキングで、より安価なnova lite 3 の存在を知りました。
現在の回線はmineo au Volteです。
p10 liteは多少動作が遅く感じることもありましたが大きな支障もないため、今回の水没がなければまだまだ使い続けようと思っていました。
ネットで両方を比較すると、p 30 liteの優れている点として、カメラ性能、内部ストレージ、無線LAN規格などがあるのかなと思いました。
ただ、p10 liteでも、それほど不満はなかったため、そうなるとnova lite 3でも良いのかなとも思います。
それぞれのメリットデメリット、お勧めがあれば教えて頂けないでしょうか?
書込番号:23357504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WIFI 5Ghz帯とカメラ性能、RAM4GB意識するならP30 liteです
書込番号:23357510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

p30 liteを持っていますが、以前novaLight2使用で、比較して劇的な改善は感じなかったですね。
それで、2から進化しているLight3でも十分ではないかと感じています。
価格から一万円弱の低価格は大きな魅力です。
メモリやカメラ解像度は落ちますが、私なら旧機で大きな不満がなかったとしたら価格で選びます。
利用者のコメントを参考にしてみれば、評判もいいので、価格から選べば充分かもしれないと思いますね。
書込番号:23357516
2点

>ひろ206さん
一時期だけ2機種とも所持してました。
Nova lite3は人にあげました。
安さを優先したらNova lite3でいいと思います。
手に持ってもなじむ形状でした。
私はメモリ少ない、内蔵ストレージ少ない、Wi-Fiに5Ghzない、急速充電ない
カメラもliteシリーズなりにNova lite3よりはよいと言うことでP30liteを手元に残しています。
サイズ的に買い替えた元のP20liteの方が軽いし片手にはギリギリなので
未だにP20liteの方が使う頻度高いです。カメラも私はP30liteより好きです。
P9、10liteの方がつくりもよく高級だったように思います。
ナックルジェスチャー等残ってるのはMate20liteだけです。
去年から今年の初頭までは2万前後で売ってましたので三つ巴の候補だったかもしれませんが
今はAndroid10に対応したせいかビックカメラで売り切れたせいか2万中盤くらいになってるようです。
Mate20liteは高級感あって重厚で実際重くて家に置いて使ってます。
お手軽な値段で持ちやすい気軽であるのがいいならNova lite3でいいと思います。
書込番号:23357551
2点

皆様ありがとうございます、とても参考になりました。
今回は値段を重視して、nova lite 3を買うことに決めました。
書込番号:23357590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IIJmioで5/31まで100円セールやってますよ。私は夕べ買いました。今は品切れですが狙っていれば買えると思います。良かったらチェックしてみて下さい。
書込番号:23358804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
オークションでワイモバイルのHUAWEI P30liteを落札しようと思っています。これって、ドコモのSimカードで使うことはできるのでしょうか?ご存じの方、いらしたらお教えください。
2点


使ってますよぉ! 目下の悩みは、HiSuiteを使いたくなることです。
かなり使い易いと思います。
但し、なかなか住所録とか登録する勇気が持てません。
2台持ちなので、こちらはほぼ待ち受けと知り合い以外に使う感じです。
書込番号:23354209
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

>ぱいまっくるーさん
レビュー読んでもアップデートでどんどん重くなって行くのとARM系のSoC推奨なので
スナップドラゴン855以上搭載のハイスペック機がお勧めです。
HUAWEIはKirinですし、本機のKirin710はグラッフィク能力が高くないのでお勧めしません。
書込番号:23351088
2点

P30 liteよりも高性能なSoCを搭載しているドコモ版P20 PROで確かめてみましたが、本体側のバッテリー設定をハイパフォーマンスモードにしても正直重いです。
ゲームのオプションでパフォーマンスを色々と変えてみましたが、ゲーム側のハイパフォーマンス設定でも30fps表記だったので、アプリ側で設定を絞られているのかな?という感じです。(バグや私の設定ミス、確認ミスでしたらすみません)
sky 星を紡ぐ子どもたちはどちらかというとGPU一辺倒なゲームなのでCPUの差をあまり受けにくいと思いますが、P20 PROは自分が色々と確認した限り、ゲームなどは省電力側のCPUで処理しているようで、それもあってかゲームによってはパフォーマンスが大きく落ちている印象を持ちます。
P20 PROだとどのゲームにも言えたことなのですが、動くことは動くものの妙に引っかかりのある動作です。
全てのHuawei機で言えたことではないかもしれませんが、ちょっとゲーム向きな設定ではないかなと。
特にGPUの性能がSnapdragonシリーズより非力なので、この手のGPUをゴリゴリ使うゲームでは厳しいものがあります。
ドコモ版は確かGPU Turboがないので余計に快適に遊べていませんが、P30 liteに載っているKirin710でGPU Turboを入れたとしても少し厳しいものがあるかと思います。
s845を搭載しているNote9でも試してみましたが、標準画質なら30fps張り付き、ハイパフォーマンス時は時たま60fpsで大体50fps前後で推移して遊べます。(添付画像参照)
ただしカクツキなどはないので、ハイパフォーマンス(60fps)で遊ぶのならば、s835以上のSoCを搭載したスマホを用意した方がいいような気がします。
特にVulkan APIというゲーム時に効果を大きく発揮するものにも対応しているゲームですので、余計にミドルアッパー以上のSoCを搭載したスマホをおススメしたいところです。
OSに癖があるのを承知で使うのならOPPO Reno A、予算に余裕があるのならMi Note 10とかもいいのかなと思います。
一先ずs665(660)以上のSoCは選びたいところですね。
>Taro1969さん
KirinもArm CPUをベースとしたSoCですよ。確かKirinは全てのモデルでGPUもArmを使っていたはずです。
多分ですが今現在ArmのCPUを使っていないSoCはほぼないと思います。
書込番号:23354023
0点

>KirinもArm CPUをベースとしたSoCですよ。確かKirinは全てのモデルでGPUもArmを使っていたはずです。
https://reameizu.com/annouced-hisilicon-kirin710-by-huawei/
Kirin 710では、ARM Mali-G51 MP4のようですね。
書込番号:23354104
0点

■補足
今後も、Armとの関係も問題ないとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22953684/#23022239
>Arm、ファーウェイとの取引続行
>https://japanese.engadget.com/2019/10/26/arm-armv8-v9-reuters/
>
>ファーウェイを手ばさせなかったArm
>https://eetimes.jp/ee/articles/1910/31/news002.html
書込番号:23354117
0点

HiSiliconのKirinがARM系でないなどと一言もいっていません。
ARM系の中ではゲーム用に選択するSoCではない。
ゲームするならスナドラ855以上でしょう。と言っています。
Blackshark2などは4万以下で販売されていました。
P30liteはお勧めしません。と書いただけです。
行間をいちいち書かないと無理やりに間違ってるような言い方されるのはやめて頂きたいです。
十分に楽しむならハイスペック機がよいと思います。
iPhoneSE第二世代なども5万円ほどで買える機種としては適してる機種でしょう。
Nintendo Switch版も出る予定ですので快適さならスイッチでもいいと思います。
美しい画面が人気のゲームですからスペック不足は感動が薄れたり買い直しなどになると思います。
先々まだ重くなる可能性が十分にあります。今どうにか動く程度では足りないと思います。
書込番号:23354190
0点

私もTaro1969さんの書き込みが間違っているとは書いておりませんよ。
Arm系が推奨と書かれていましたのでKirinもArm系ですよと書いたまでの話です。
行間を繋いだとしてもArm系SoC推奨と書かれている以上、否定されていない他のKirinも含まってしまう事実に変わりはないかなと思います。
P20 PROでも力不足感が否めませんので、ハイエンド帯のKirinでも相当厳しい予感がしたため先の書き込みをさせていただきました。
とは言え私の書き込みで気分を害されてしまったようでしたら失礼しました。申し訳ありません。
第二世代SEも8と同じバッテリー容量で同じ具合の持ち時間だそうですが、8の使用感的にハイグラフィックなゲームは個人的にはおすすめしにくいです。
一時期オートチェスなどのかなり重いゲームを8でしていましたが、バッテリーの減りのヤバさを体感してしまったのでちょっと難しいかなと思います(^^;
今現在FREETELからsimフリー化された新品のSoftBank版Xperia 1が数量限定で5万前後で販売されていますが、もし買うのならばそちらの方がバランスはいいのかなと。
SoftBank系のsimを使っていないのならおすすめしにくいです機種になってしまいますが、、、
書込番号:23354268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お三方返信ありがとうございます!!
こんなに詳しい情報をいただけるなんてとてもありがたいです。
やっぱりAndroidよりiosのほうがよさそうですかね、
予算にあまり余裕がないのでぎりぎり動くのでいいかなと思っていたんですが……
少なくとものこの機体は止めておこうと思います。
switchは正直他に遊びたいゲームがないので購入を悩んでいるんですよね。
たしかにスペックで言うなら間違いないんでしょうけど……
Xperiaも気になりますが、SE2も調べてみようと思います。
書込番号:23356756
0点

>ぱいまっくるーさん
ギリギリで動くを狙うとしたらやはりs710あたりでしょうか。
ここら辺のSoCはGPUを強化したモデルですので、ゲームをちょっと意識したSoCです。
とは言えミドルハイ、もしくはミドルに位置付けるようなSoCですから、ハイエンド品と比べてGPU性能は半分以下だったりする為ハイパフォーマンスで遊ぶには荷が重い類です。
一概には言えませんが大体は配信されて数か月や大型アップデートなどで激重になったりした後に最適化が入って元に戻ることが多いです。
新しいマップや新規要素でオブジェクトが増えていくようなゲームはその時々のスマホに合わせて要求スペックが上がるので性能重視で選んだ方が長く遊べますね。
まあソシャゲはサーバーの負荷によってその時々で重さが変わったりで様々な要因が存在しますが・・・
快適に遊びたいのならハイエンドでもトップクラスのSoCを積んだ第二世代SEが一番向いていると思います。
ただしスリムでコンパクトボディな機種ですから、発熱面で少し厳しいものがあります。
iPhone 8だとゲーム時は熱々になります。特にバッテリーの容量が少ないのもあり充電サイクルが早まり、発熱と相まってバッテリーの寿命もちょっと短くなりがちです。
1年に1回バッテリーを変える算段で使えば全然いいと思います。(5千円ほどみたいです)
新品ではなくてもいいのならs835以上の機種で、バッテリー交換済みな中古品をヤフオクなどで仕入れて使うのもありだと思いますよ。
書込番号:23357896
0点

>sky878さん
ありがとうございます! チップの数字を参考に調べやすくなっとても助かりました。
グラフィックの処理性能みたいなのも大事なんですね。
スマホは基本ゲームをするつもりなのに、
以前GPUをまったく考えずにこれを購入してしまって痛い目をみたようです。
快適にやりたいけど予算に都合もあるので、S835の乗っている中古あたりを調べてみたいと思います!
書込番号:23359620
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
カメラレンズの上のインジケーター?ですが、充電時30個あるうちの3個位しか点きませんが、これで良いのでしょうか?
書込番号:23348747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まじなじ見てるけど、30個なんて無い
どこのことだろ?
書込番号:23348847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


書き方が悪くてごめんなさい。
画像を添付しました。
赤枠のところです。
書込番号:23349126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいおいおじさんさん
これは受話スピーカーのメッシュです。
中にLEDが1個入ってるので光が1つあれば正常です。
メッシュ穴で3つに見えるなら3つで正常です。
書込番号:23349155
5点

それは、音が出やすいようにメッシュ(網目)になって、音が外にでやすいように加工されているだけとなります。
その網目の穴からLEDの光がこぼれているので2、3個あるように見えているだけと思われます。
LEDの色は添付画像通りになっていれば正常です。
10%までは赤、90%までは、オレンジ、それ以上で緑になっていれば正常です。
中間のオレンジは個体によって、黄緑や黄色、緑と差がほとんどわからない場合があります。
90%以上と少しでも差が認識出来れば正常です。
書込番号:23349214
3点

ご返信ありがとうございます。
メッシュなんですね( ゚д゚)
光るところだと思っていましたので、どういう時に光るのだろう?故障なのかな?と思っていました。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:23350004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あーそういうことですか。そこのメッシュの事とは思わなかったです。
30個って数えたんですかね?その探究心が素晴らしい。
書込番号:23350587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)