端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2019年11月2日 07:27 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2019年10月30日 19:30 |
![]() |
5 | 2 | 2019年10月26日 09:21 |
![]() ![]() |
47 | 4 | 2019年10月26日 09:16 |
![]() |
355 | 31 | 2019年12月1日 17:20 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2019年10月25日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
4Gの時に、通知が来ません。
具体的にはヤフオクやメルカリのアプリです(アプリを開くと新着を見ることは出来ます)
帰宅後、WiFi接続すると一気に通知が入ってきます。
以前は4Gでも通知が来てました。
何か設定が変わってしまったんでしょうか?
書込番号:23019140 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

帰宅後、スリープを解除したら通知が来るという意味ではありませんか?
もしスリープ中は通知が来ないということであれば、頻繁に質問がある設定をしていないだけだと思います。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23019176
1点

返信ありがとうございます。
スリープの問題ではないようです。4Gの状態で何度もOFF→ONしても通知されませんが、WiFiにした途端にまとめて来ます。
もしかして毎月の通信量上限を設定したのですが、関係あるか調べてるところです。
しかし上限を変更しても改善しない様子ですが。。。
書込番号:23019619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その様子だとバックグラウンドデータ通信がOFFになってる感じですが。
端末一括かアプリ毎のONOFF、またはデータセーバーの類い。
書込番号:23019843
1点

>shinya711さん
>もしかして毎月の通信量上限を設定したのですが、関係あるか調べてるところです。
モバイル通信環境下で、該当のアプリで通信は利用出来ていることは確認できているのですよね?
確認済なら、制限は関係ないかと。
容量制限にひっかかっていないのに通信出来ない場合は、通常は設定しません(意図的にしない限り)が、
設定→無線とネットワーク→データ通信量→ネットワークアクセス→該当のアプリ→モバイルデータ
ここがオフにしているなどの可能性はあります。
設定→無線とネットワーク→データ通信量→データセーバー→無効
については、記載済なので、これは、無効になっているはずですし。
モバイル通信で該当のアプリで通信は可能で、EMUI固有のアプリを終了しない設定にしているにも関わらず通知が来ないとすると謎ですね。
私の方は、他に情報がないので、これで失礼します。
無事、解決するといいですね。
書込番号:23019885
2点

返信ありがとうございます。
データ通信量の設定も問題なさそうでしたが、その辺を重点的に触っていたら何故か回復しました。
どうもありがとうございました!
書込番号:23022586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
ユーチューブの動画は大丈夫なのですが、
クロームでヤフーのニュース画面で動画を再生すると音声は正常に再生されるのですが、画面が3秒ほど再生されるとその画面で静止画になります。その静止画を指でタッチするとまた再生されるのですが、3秒ほどで再び静止画になります。その間も音声は停止しないで再生され続けます。
購入して1ヶ月程で、購入当初は問題に気づかなかったので、ソフト更新後かもしれません。
どなたか同じ症状の方はいませんか?
ソフトバージョンは9.1.0.253です。
書込番号:23016955 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>コーヒーの館さん
私はP20 liteですがChromeの場合は同様に静止画になってしまいました。しかしYahoo!JAPANアプリを使った場合や、ブラウザでもEdgeやFirefoxを使った場合には問題なく動画が再生されます。
どうやらChromeの問題のように思います、根本的な解決にはなっていませんがYahoo!JAPANアプリや他のブラウザを使用されてはどうでしょうか?
書込番号:23017012
2点

スレ主様
Google Security Blogにて告知されています。
No More Mixed Messages About HTTPS
https://security.googleblog.com/2019/10/no-more-mixed-messages-about-https_3.html
ChromeにおけるSEO対策の動画広告などを勝手に自動再生できないように仕様変更されたためです。
このため、SEOではありませんが、Yahooサイトの動画再生なども巻き添えを食らってしまい、動画再生がきちんとできなくなったと思われます。
Yahooもこの点は留意していると思いますが、当面はChomeの仕様変更が続いていきますので、対応に関しては最低限の対応しかできないと思います。
Yahooサイトの閲覧であれば、>−ディムロス−さんも書かれていますが今後は「Yahoo!Japanアプリ」を利用したほうがよろしいかと思います。
動画サイトなどでしたら、よほどアプリが対応していない限りはChomeではなく、FireFox、Operaを利用したほうがいいと思います。
(参考)
Google Chromeが混在するコンテンツをデフォルトでブロック、バージョン79〜81で段階をへて仕様変更
https://www.suzukikenichi.com/blog/chrome-will-block-all-mixed-content-by-default/
書込番号:23017479
2点

スレ主様
追記です。
同様の現象は、Moto g6 plus、Moto g7 plus、Huawei P10 lite、UMIDIGI Powerにおいて、現時点で利用できるChromeで確認しました。
端末本体の問題ではなく、Chromeアプリの仕様変更がきちんと再生できなくなっていることが問題の根源かと思います。
書込番号:23017501
2点

>コーヒーの館さん
こんにちは、はじめまして。
口コミ読んで、Chromeの設定で動画の自動再生オンオフってあったよなと思いバージョン78のもので探してみましたが、なくなっているようです。もしかしたら皆様のおっしゃってるような事がここにも現れてるのかなと思い口コミさせていただきました。
ちなみにファーウェイP9liteです。
書込番号:23017525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん有難うございます。
アドバイスによりますと、クロームの問題なのですね。
問題解決まで、別のブラウザを使って見ます。
助かりました。
書込番号:23018268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
もし、ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。
以前はHUAWEImate9を使っていたのですが、今回P30Liteを購入し、半透明カバーケースを使ったのですが画面をカバーを閉じても画面がオフにならない状態です。
mate9では半透明カバーケース使用時に出来ていたのですが今回出来ずなのは仕様なのでしょうか?
書込番号:23009520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たんに、そのケースには、磁石がついていないだけという落ちかと思います。
スマートカバーの設定をオンにして、画面左下に磁石をつけて、正常に機能することを確認して下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22761633/#22761633
其の後、カバーにクリップ等、小さな金属を磁石があるだろうと思われるべき個所に持って行ってください。
磁石がないので、くっつかないはずです。
書込番号:23009555
1点

設定は
設定→スマートアシスト→スマートカバー
だと思います。
お勧めはしませんが、画面左下で反応する位置付近に磁石がくるように、カバーにピップエレキバンなどのようなものを埋め込むことで対応は可能だと思いますが。
どうしても利用したい場合は、磁石が入っている、スマートカバーに対応したものを使うのが良いとは思います。
書込番号:23009560
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

以下を確認してください。
途中で gooSimseller の P30 lite を案内してますよ。
SIMフリー版を購入希望
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23003849/
書込番号:23009331
19点

>異邦人さんさん
こちらのFAQ18_2にも情報がありますので、よろしければ目を通してみてください。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq18_2
書込番号:23009410
3点

>異邦人さんさん
過去何度も話題になっている通り、通常版です。
すでに、−ディムロス−さんがリンクを貼ってくれていますが、内容も合わせて引用させてもらいます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq18_2
>Q.goo Simsellerで、OCN モバイル ONEのSIMとセットで端末を購入したのですが、いつの間にかOCNのアプリが追加されていました。SIMフリー端末ではないのでしょうか?
>端末の購入先に関わらず、OCN モバイル ONEのSIMを利用することで、COTA(Customization over the air)という仕組みで、OCNのアプリが配信されることがあります。
>設定→システム→ソフトウェア更新、ここに現行バージョンとして通常のファーム以外に「OCNMOBILE.JP X.X.X.X(CT)」が追加表示されます。
>配信の通知があった時にキャンセル(放置)するか、インストール後、アプリをアンインストールすることは可能です。
>COTAが適用済かどうか、無効化する方法については、FAQ18_3を参照下さい。
>
>通常のSIMフリー端末ですので、一緒に契約したSIMは台紙から切り離さずに放置したままでも何ら支障はありません。
通常版なので、当然ファームはC635になっています。
■Huawei ファーム
C635:通常版
C791:au版
C719:UQ版
C800:SoftBank版
C111:Y!mobile版
C636:香港版
C432:欧州版
Huawei機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html
書込番号:23009417
21点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
休日など、1日中自宅のWi-Fi環境で過ごすことがあります。
その場合、モバイルデータ通信の設定は常にオフにしています。
それにもかかわらず、契約しているNifMoのサポートサイトにてその日のデータ通信利用量を確認すると、ごくわずかですがデータ通信量がカウントされており、0ではありません。
(0.2MB程度)
私の認識では、モバイルデータ通信をオフにした場合は一切のモバイルデータ通信は行われないという認識だったのですが、それは誤っているのでしょうか?
ご教示いただけると助かります。
なお、ずっと自宅にいた日に関しては、端末側でのデータ通信量は0.00 Bで、日別のモバイルデータ通信をみてもネットワーク通信を行うアプリなしと表示されており、何がデータ通信を行っているのかを特定することが出来ませんでした。
8点

可能性があるとしたら、以下の設定をしているなどがありそうですが。
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→Wi-Fi+→Wi-Fi+→オン
開発者向けオプション→常にモバイルデータ通信を有効にする→オン
両方ともオフにしているのに、発生しているとしたら、ちょっと気持ち悪いですね・・・・・
書込番号:23008781
12点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
ご指摘いただいた2つの設定ですが、いずれもオフにしている状態です。
仮にオンだとしても、モバイルデータ通信が発生した場合は、端末のデータ通信量がカウントされると思うのですが。
書込番号:23008803
12点

>仮にオンだとしても、モバイルデータ通信が発生した場合は、端末のデータ通信量がカウントされると思うのですが。
最初に添付されている画像で、何もカウントされていませんね・・・・・
確かにそうですよね。
別のSIMで同じ現象になる方がいれば、はっきりしそうですが。
別のSIMで発生しないならNifmo側のカウント方法に何か問題がある。
ちょっと、今回の原因の特定は難しそうな気がします。
他に端末をお持ちでしたら、他の端末でも検証してみるのもありだと思います。
書込番号:23008839
10点

Nifmo側のカウントの問題 = 実際のモバイルデータ通信の量に関わらず、
最低が「0.2MB」なのではありませんかね。
docomo の場合だと 「0.1GB」です。
Nifmo では「0」と「0.2」で、月額料金が変わるのでしょうか?
『GB』ではなく『MB』の様な少量で…。
書込番号:23008889
3点

>†うっきー†さん
>別のSIMで同じ現象になる方がいれば、はっきりしそうですが。
>別のSIMで発生しないならNifmo側のカウント方法に何か問題がある。
同じような現象が発生している方がいないかどうかと思って今回投稿してみました。
とりあえず、モバイルデータ通信オフという設定の認識自体に誤りがなかったことにホッとしています。
別端末がありますので、今度試してみたいと思います。
書込番号:23008938
11点

>モモちゃんをさがせ!さん
>Nifmo側のカウントの問題 = 実際のモバイルデータ通信の量に関わらず、
>最低が「0.2MB」なのではありませんかね。
機内モードで試してみた時があるのですが、そのときは0.0MBでしたので最低が0,2MBということではないようです。
>docomo の場合だと 「0.1GB」です。
私もFOMAプランのdocomoの契約がありますが、My docomoのデータ通信量は「0.00GB」で「0.1GB」ではありませんでした。
(アプリ、ウェブサイトの両方で確認)
今回の件が月額料金に影響があるかといわればありませんが、個人的には内訳が全くわからない通信量が多少に関わらず課金対象の通信量としてカウントされることに非常に抵抗があります。
書込番号:23008945
14点

>こだわり人さん
直接にNifMoさんに問い合わせしたらどうですか?
書込番号:23008964
1点


>gotuzizさん
>直接にNifMoさんに問い合わせしたらどうですか?
NifMoにはすでに問い合わせをしており、P30 liteが独自の仕様でカウントしている通信量は、NifMo側の通信量と差異が発生する可能性があるという回答でした。
またファーウェイにも問い合わせをしており、端末側で全くデータをカウントしていないのであれば、NifMo側に確認してほしいという回答でした。
悪く言うとたらい回し状態です。
書込番号:23008999
13点

スレ主様
機内モードでWi-Fi接続を行う運用を行っておりますでしょうか。
むしろモバイルデータのオンオフよりも手軽にモバイルデータ通信の制限を行うことができます。
(参考)
意外と知らない「機内モード」の活用シーン5つ 着信拒否、充電速度の向上も
https://time-space.kddi.com/mobile/20180620/2347
書込番号:23009208
13点

>北海のタコさん
>機内モードでWi-Fi接続を行う運用を行っておりますでしょうか。
>むしろモバイルデータのオンオフよりも手軽にモバイルデータ通信の制限を行うことができます。
情報ありがとうございます。
情報の後出しで申し訳ないのですが、現在通話SIM(FOMA契約)をNifMonのデータ通信SIMと同時に使用しているのですが、機内モードにすると電話の発着信が出来なくなってしまうため、機内モードでのWi-Fi運用が出来ずにいます。
また、デュアルSIM設定にてNifMoのデータ通信SIMをオフにする、もしくはNifMoのデータ通信SIMを抜いてしまうと、当機種ではFOMA契約のSIMのアンテナが立たなくなってしまうため、それも出来ません。
当機種を購入する前に使用していたガラケーが残っているので、通話をこれまでどおりガラケーで行えば機内モードでのWi-Fi運用も可能なのですが、それだとまた2台持ちに戻ってしまい、わざわざ当機種を選んだ意味がなくなってしまいます。
書込番号:23009587
14点

スレ主様
状況は理解できました。
そうなると、自宅内でWi-Fiでつながっているときも、FOMAのほうは回線につなぎっぱなしにしているということですね。
確認したいことがありますが、データ通信SIMはデータ通信のみでしょうか、それともSMS付のものでしょうか。
もしデータ通信のみということであれば、この書き込みに書き込んでいる該当機に詳しい人であるなら、可能性のある事例を導き出せるかもしれません。
書込番号:23009628
15点

>モモちゃんをさがせ!さん
>docomo の場合だと 「0.1GB」です。
多くの人から指摘されているのですから、いい加減に適当な書き込みやめませんか?
我が家にも全く使用していない寝かし回線が2回線ありますが、当然0.00GB(0KB)のままです。
書込番号:23009633
23点

>北海のタコさん
>確認したいことがありますが、データ通信SIMはデータ通信のみでしょうか、それともSMS付のものでしょうか。
SMS付きのデータ通信SIMです。
事象だけから判断すると、モバイルデータ通信をオフにしても、端末のアンテナが立っているだけでごくわずかですが通信量が発生するということになります。
それが本機種独自の問題なのか、NifMoの問題なのか、私には判断が出来ません。
書込番号:23009649
14点

>こだわり人さん
P30 liteは最新アップデートは完了していますか?
リリースされてあまり期間無い機種なのでバグ等は有り得ますので念のため確認を
しかし、WIFI ONでデータ通信SIMの通信遮断が上手く出来て無いか通話のみのFOMA SIMが使える状態なので、その分をカウントしてしまっているか良く分かりませんね
書込番号:23009686 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スレ主様
ご返信ありがとうございます。
SMS付ですね。そうなると、疑似的に基地局を探す行為のような動作を行っていないということになります。
私個人、DSDSでの運用はしていますが、4G+4Gの環境で行っているので同様の症状は出ておりません。
パケット容量が少ないことですので、あと考えられるのGPSがオンになっているときに、ウェブ閲覧時に「位置情報を確認するようなサイト」で許可した際に、GPSからモバイルデータ通信SIMカードを通して、携帯電話の基地局を探しに行った際に発生したパケットの可能性も否定できないですが。
「位置情報サービス」の設定で「GPSのみ利用」に切り替えてみて、パケットが発生するか確認していただくことは可能でしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23009698
12点

>舞来餡銘さん
>P30 liteは最新アップデートは完了していますか?
はい、アップデートしており、現在9.1.0.253(C635E4R11P5)です。
なおFOMA契約のdocomoSIMを抜いて、NifMoのSMS付データ通信SIMだけの状態でモバイルデータ通信をオフに設定しても、NifMo側のデータ通信量がカウントされることは確認済みです。
書込番号:23009713
13点

>北海のタコさん
情報ありがとうございます。
モバイルデータ通信をオフにした上で、さらにGPSの設定でモバイルデータ通信を使用しないようにするんですね。
Googleの位置情報の精度で、位置情報の精度を改善をオフにすれば大丈夫でしょうか。
早速設定しましたが、データのカウント自体が日単位のため、結果が確認できるのは明日以降になります。
書込番号:23009742
12点

スレ主様
>モバイルデータ通信をオフにした上で、さらにGPSの設定でモバイルデータ通信を使用しないようにするんですね。Googleの位置情報の精度で、位置情報の精度を改善をオフにすれば大丈夫でしょうか。
手元に検証用で借りているP10 lite UQ版においては、EMUI5.1上ですと「セキュリティとプライバシー」から「位置情報サービス」内にGPSの設定があります。
P30 liteとはEMUIの設定が異なっていれば、スクリーンショットのように設定していただければ問題ないと思います。もし、P10 liteと同様の設定があれば、GPSの設定で「GPSのみ利用」にするだけでよろしいかと思います。
書込番号:23009763
11点

>北海のタコさん
ご丁寧にありがとうございます。
EMUI9.1の場合は設定画面が異なっており、GPSの設定項目はWi-Fi、Bluetoothのスキャンの設定しかなく
そのため、Googleの位置情報の精度の設定をオフにしました。
念の為、Wi-Fi、Bluetoothのスキャンの設定も合わせてオフにして様子を見てみます。
書込番号:23009776
12点

>†うっきー†さん
>他に端末をお持ちでしたら、他の端末でも検証してみるのもありだと思います。
検証してみました。
この機種購入前に使用していたFUJITSUのarrosM03に、NifMoのSMS付データ通信SIMを入れ、モバイルデータ通信オフの状態で約半日使用してみました。
結果、端末のデータ通信量およびNifMoのデータ通信量の何れも0でした。
この結果を踏まえると、NifMo側のデータ通信量のカウントが間違っている可能性は非常に少なくなり、モバイルデータ通信オフでもデータ通信が発生する問題は、P30 lite固有の問題ではないかと思われます。
P30 lite以外の他のHUAWEI端末ではどうなるのか興味がありますが。
書込番号:23011594
12点

>P30 lite以外の他のHUAWEI端末ではどうなるのか興味がありますが。
数日以上、端末未挿入の0 SIMがあるのでnova lite 2で検証してみます。
端末のモバイル通信をオフにしてSIMを刺して、APNの設定をして、明日以降に通信量を公式サイトで確認すれば分かると思いますので、
明日の夕方頃にでも確認してみます。
とりあえず、モバイル通信をオフでSIMを刺してAPNの設定をし、端末側の通信料は、最初に添付されている通り未通信であるところまで確認しました。
明日再度報告させてもらいます。
書込番号:23011655
11点

今、端末を確認すると、モバイル通信がオンになっていました。
1枚目のSIMを刺してAPNを設定すると、通信を使うよねということで勝手にオンになったのかもしれません。
もしくは、別のことをしている最中にオンにしてしまったかもしれません。自信なし。
2枚目のしばらく未使用だった0 SIMを刺し直して(挿す前にモバイル通信をオフ)、刺し直しても0 SIMのAPNのまま、モバイル通信もオフのままになっていることを確認。
これで、再度、2枚目のSIMで、明日確認してみます。
書込番号:23012491
11点

>これで、再度、2枚目のSIMで、明日確認してみます。
添付画像通り、nova lite 2では、翌日に確認しても、モバイル通信をオフにしている限りは、通信は一切されていませんでした。
書込番号:23013733
11点

>†うっきー†さん
検証ありがとうございます。
やはり、モバイルデータ通信をオフにしている限り、通信は一切されないのが普通ですよね・・・
モバイルデータ通信をオフにしても、端末のアンテナが立っている場合は、通信が行われる場合があるという可能性も考えたのですが、やはりそれは間違った考えであることを再認識しました。
P30 lite固有の問題なのか、端末の故障なのか、アプリ等の設定なのか、もう少し調べてみたいと思います。
まずは、以下の設定にして様子をみようと思います。
※無線とネットワーク→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信→オフ
※無線とネットワーク→Wi-Fi→Wi-Fi→オン
※セキュリティーとプライバシー→位置情報サービス→現在地にアクセス→オン
・無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→Wi-Fi+→Wi-Fi+→オフ
・システム→開発者向けオプション→常にモバイルデータ通信を有効にする→オフ
・セキュリティーとプライバシー→位置情報サービス→Googleの位置情報の精度→位置情報の精度を改善→オフ
・セキュリティーとプライバシー→位置情報サービス→詳細設定→Wi-Fiのスキャン→オフ
・セキュリティーとプライバシー→位置情報サービス→詳細設定→Bluetoothのスキャン→オフ
※の設定は使用する上で譲れない設定です。
※以外の設定で見直したほうがよいと思われる項目がありましたらご教示下さい。
書込番号:23013827
11点

スレ主様
検証ありがとうございます。
特定できなかったということになるかと思います。ロケーションサービスで基地局との通信を行っていれば、200KB程度のパケットは発生しているのではないかと推測していましたが。
他機種で同じような事象がないかと思い調べてみましたら、iPhoneでも同様の現象が起きていることが公式コミュニティに書き込まれていました。
wifi 接続時にモバイルデータ通信される
https://discussionsjapan.apple.com/thread/250123355
原因までは特定されていません。
推測できるのは、何かしらのスマートフォンにおいて必要な情報を得るために利用されているデータ通信のパケットと思いたのですが、iOSに関しては詳しくないので特定しずらいです。
モバイルデータ通信量に関する目安に関してのデータは、マイネ王にライターが測定した記事がありましたので、そちらへのリンクを貼っておきます。
よく使うアプリのデータ通信量はどのくらい? 定番アプリを検証してみた
https://king.mineo.jp/magazines/special/634
記事中にある「My Data Manager」で確認したほうが、どのアプリがどの程度データ通信を行っているか把握できるかと思います。
My Data Manager
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobidia.android.mdm
書込番号:23014107
12点

>北海のタコさん
コメントありがとうございます。
>ロケーションサービスで基地局との通信を行っていれば、200KB程度のパケットは発生しているのではないかと推測していましたが。
私もそういう可能性もあるのではと思っていたのですが、他の端末では一切のデータ通信量が発生していないことから、それは違うと思われます。
>wifi 接続時にモバイルデータ通信される
>https://discussionsjapan.apple.com/thread/250123355
内容を確認してみました。
iPhoneのことはわからないのですが、「モバイルデータ通信を完全にオフしてしまえば、システムサービスはモバイルデータ通信を使っていません。」という記載があり、これはモバイルデータ通信をオフにした場合はデータ通信量は発生しないとも読み取れます。
もしかすると今回の事象とは異なるのかもしれません。
>My Data Manager
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobidia.android.mdm
昨日インストールしてみました。
現時点でモバイルデータ通信のカウントは一切されていないのですが、NifMoのデータ通信量照会サイトでは本日すでに0,1MBのデータ通信があったという記載がありました。
残念ながら、当アプリではその内訳を確認することが出来ませんでした。
書込番号:23015425
10点

本件に関するその後の状況です。
HUAWEIコールセンターに、このスレッドの情報を提供して再度調査をお願いしました。
中国のHUAWEにて検証した際は問題がなかったようです。
ただ、日本にてHUAWEIがNifMoのデータ通信SIMを借りてP30 liteで検証した結果、同様の事象が発生することが確認出来たという中間報告が本日ありました。
また、P30 liteだけではなくMate20 proでも同様の事象を確認出来たようです。
この結果をもとに、再度HUAWEI(中国)にて調査を行うとのことです。
仮にNifMoのSIMが原因だとしたら回避策がないのが辛いところです。
書込番号:23042736
0点

その後の情報です。
NifMoのSIMを使用した場合、P30 liteだけでなくiPhoneやGalaxyでも同様の事象が発生することをファーウェイにて確認していただきました。
NifMoから端末のオンライン状態を保つための情報が発信されていて、それをダウンロードしているようです。
端末側のデータ通信量がカウントされない理由は、通信(ダウンロード)を行うレイヤーが異なるためだそうです。
詳しいことは教えていただくことが出来ませんでしたが、NifMoのSIMを使用する限り本事象が発生するように思いました。
ではどこのSIMであれば本事象が発生しないか?というところまでは流石に教えていただけなかったため、LinksMateのデータ通信SIM(SMS付き)を新規で契約し、本事象が発生しないことを確認しました。
もともとNifMoの契約ではデータ容量月3GBまで使用していなかったので、これを機会に月1GBに抑えるように節約したいと思います。
いろいろとご教示くださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:23081054
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
ラインモバイルで機種変更しました。パソコンのWMPから音楽を転送したいのですが、20枚ほどのアルバム中、なぜか1枚しか同期できません。何回か順番も変えたりして挑戦しましたがパソコン画面には「同期完了しました」とでてもスマホには入ってません。以前のp9 liteには問題なく転送できたのですが、何が問題なのでしょうか。
書込番号:23007422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動作確認しないで記載させてもらいます。
複数のアルバムを追加しているのに、ダメと言うことですよね?
https://itojisan.xyz/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AE%E7%9F%A5%E8%AD%98/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/#2Windows_Media_Player
>スマホに入れたい曲やアルバムをそのスマートフォンの下の「同期リスト(空白の部分)」にドラッグ&ドロップする
せめて、複数のアルバムを登録していることがわかるスクリーンショットの最低限の情報提示は必要かと。
一部塗りつぶした状態でも結構ですので。
書込番号:23007438
1点

ありがとうございます。焦って書き込みをしてしまって情報が足りませんでしたね。申し訳ありません。リンクも貼って頂いて感謝致します。今日は遅くなってしまうかもしれませんが確認致します。
書込番号:23007494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

転送されたファイルについて拡張子の記載がありませんが、WMPからとのこと.wmaファイルを転送されてはないですか?
.wmaファイルの場合デフォルトの音楽アプリでは再生できないので.mp3等の再生可能なファイル形式に変更するか、Playストアから.wma再生可能なプレーヤーをインストールする必要があります。
ファイルアプリで確認して転送したオーディオファイル自体が端末にあるかも確認してみるといいかと思います。
書込番号:23007524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
素早い返信をありがとうございました。貼っていただいたリンク内の「拡張子を確認する」のところで見落としていた点に気付くことが出来ました。wmaからmp3に変換したら無事にスマホと同期できました。
つたない情報でしたのに分かりやすくご説明してくださってありがとうございます。勉強になりました!
書込番号:23008566
0点

>potakiさん
ご指摘の通りでした。ファイルをwmaからmp3に変換したら無事に転送できました。機種変したのに音楽はもう聴けないのかと焦ってしまいましたがこれで安心できました。とても勉強になりました。少ない情報から推測してご返信をくださり、ありがとうございました
書込番号:23008598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)