端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2021年8月4日 21:44 |
![]() |
9 | 8 | 2021年9月7日 18:44 |
![]() |
37 | 7 | 2021年8月1日 12:06 |
![]() |
4 | 0 | 2021年7月23日 14:04 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2021年7月23日 08:33 |
![]() ![]() |
32 | 15 | 2021年8月10日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
カーナビにUSB接続したところ認識されないので、カーナビのメーカー(KENWOOD)に問い合わせました。
「お使いのスマホはUSBマスストレージ接続に対応していますか?」と聞かれたので調べてみたのですがさっぱり意味が分かりません…
P30liteはUSBマスストレージ接続に対応しているのでしょうか?
PCにUSBケーブルで接続すると、普通に内容は見られますしコピーやファイル名の変更も出来ます。
わかる方、教えていただけますでしょうかm(_ _"m)
1点

ご心配です。
USB接続したとき、スマホの接続モードが充電になっているのではないですか?
PCに接続時も通常は充電モードとなり、ファイルの読み出し、転送が不可になっていることがよくあります。
もし充電モードになっているのなら、スマホ側の設定でファイル転送等のモードにしてみて下さい。
見当違いでしたらお詫びいたします。
書込番号:24272363
2点

>ナオタン00さん
回答ありがとうございます!
USB接続時に3つの選択肢が出てきます。
・写真の転送
・ファイルの転送
・充電のみ
どれを選んでも認識されないようです…
書込番号:24272499
0点

>☆毛玉☆さん
以下の通りで無理なのではないかと・・・・・
https://p30lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p15
>内蔵ストレージ(内部ストレージ)を、外部メモリモード(マスストレージモード)で読み込めないの?
>内蔵ストレージ(内部ストレージ)はMTP接続しかできない。(暗号化されているため)
書込番号:24272706
2点

USBメモリーに音楽データをコピーすれば使用できるのではないでしょうか
Androidの新しいバージョンでUSBマスストレージモードが削除されたため使用できません
Android 5.0以前のバージョンならできるとのことです
https://www.fonepaw.com/ja/tutorials/pc-usb-doesnt-recognize-android-smartphone.html
書込番号:24272860
0点

>†うっきー†さん
やはり無理なんですね…納得しました!
いつも的確な回答いただいてありがとうございます!
>カナヲ’17さん
機種がどうの…ではなくandroidのバージョンの問題なのですね。
わかりやすい回答ありがとうございます!
書込番号:24272960
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
Wi-FiをつなぐとLINEのスタンプショップのところでスタンプ一覧を表示させようとすると、いつまでたっても○のマークがクルクル回って表示されません。Wi-Fiを切ると「再試行」となってそれを押すと表示されます。
またトーク画面では同じくWi-Fiを繋げていると動くスタンプなどは表示されません。
Wi-FiはDeco M5です。
スマホ再起動は試しましたし、LINEの調子が悪いと思いLINEアプリをアンインストール→インストールし直ししても解決しません。
解決方法がわかる方教えて下さい。
0点

>asdfg1さん
今までは大丈夫だったのでしょうか?
また、Wi-Fi機器側の再起動は試行済みでしょうか?
書込番号:24270979
2点

>ひろやまむさしさん
いつの間にかなっていた感じです。
再起動したら全て接続が切れたので同じDECOの新しいWi-Fiを設定したのですが、ダメでした。
DECO側に聞いたほうがいいでしょうか。
書込番号:24272058
0点

>asdfg1さん
症状から速度不足ないしWi-Fi接続が一時的に切れているのかと思い、そういうケースですとスマホの再起動やWi-Fi設定のリセットという端末側での対応、Wi-Fi機器側の再起動で復帰することが多いです。
それでも復帰しないということですよね。
現状ではどういう状況ですか?
そもそもスマホでWifi接続自体が出来なくなってしまいましたか?
それとも接続はできるけど症状が変わらないという状況ですか?
また、Youtubeの動画視聴など他のアプリは正常に使える状態でしょうか?
書込番号:24272295
3点

>ひろやまむさしさん
返信ありがとうございます。
>症状から速度不足ないしWi-Fi接続が一時的に切れているのかと思い、そういうケースですとスマホの再起動やWi-Fi設定のリセットという端末側での対応、Wi-Fi機器側の再起動で復帰することが多いです。
それでも復帰しないということですよね。
そうです。
Wi-Fi接続はできていますし、YouTubeや録画機のWi-Fi再生もできている感じです。
ラインスタンプのみがWi-Fi接続しているとショップで一覧が出ない・トークで動くスタンプが出ない感じです。
書込番号:24272332
0点

>asdfg1さん
う〜ん、そうなるとWi-Fi機器の問題ではなさそうですね。
スマホ本体側の問題かアプリ側の問題かですね。
この機種はもってないので、本体側での対応としてはスタンプ利用時のみモバイル通信に切り替えるくらいしか対応策は思いつかないです。
アプリ側では、最新バージョンかの確認、設定でスタンプのエフェクトの自動再生がオンになっているかどうかを確認するくらいでしょうか。
お力になれず申し訳ありません。
書込番号:24272377
3点

>ひろやまむさしさん
返信ありがとうございます。
そうなのですね。バージョンも最新、LINEもインストールし直した上で改善が見られないので、ひろやまむさしさんが仰るとおり必要時はモバイル通信に切り替える方式しかないのかなと思います。回答頂きどうもありがとうございます。
他にもしも改善策がわかる方がいらっしゃったら教えて下さい。
書込番号:24272437
0点

スタンプのデータが分割されて届いたり、一時的に欠損しているせいかもしれません。
自宅のWIFIルーターの設定をやり直すのがよろしいかと思います。
WIFIルータは壁や階をまたいで離れていますか?
アンドロイドテレビが常時接続になっていますか?
そのスマホのWIFI通信は2.4GHZですか?5GHZですか?
人それぞれ電波環境は異なるものです。
WIFIルーターのメーカーによってパラメータの呼称は異なりますが
・通常モードまたは倍速モード
通常モードだと通信がもたつくこともあり、倍速モードでも通信異常が出る場合もあります。
両方試してください。
・チャンネル設定
2.4GHZか5GHZ。それぞれ個別にチャンネルを変更して試してください。まずは「自動」や「ALL」にして試してください。
・マルチキャストレート設定
大き過ぎてもだめです。スタンプの原因はおそらくここの値のせいかと思われます。
どこかを変更したら、その都度、WIFIルータ、スマホを再起動してください。
書込番号:24325368
1点

いろいろ設定値を変えてもダメなら
・ルーターの老朽化、壁や床の影響でWIFIルーターの電波の飛びが悪い
・家の中で何らかの電波障害が発生している
このどちらかです。
最近、家の中のWIFIの電波環境が変わるようなことはありませんか?
新しくPCやスマホが増えた、アンドロイドテレビを買った、電子レンジを買い替えた、等々・・・
改善案
・WIFIルーターの置き場所を変えて壁や床による電波の減衰を改善する。
・WIFIルーターをより強力な電波のものに買い替える。同時接続に強い製品がお勧めです。
書込番号:24329453
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
お世話になります。
この端末を9ヶ月使用しています。
いつも指紋認証を使用してロック解除をしていますが。
端末再起動時や一週間?くらいの間隔で6桁のpinコードを要求されていましたが、ここ最近頻繁に(毎日数時間ごと?)pinコードを要求されるようになりました。
自分で設定をいじった可能性はありますが、記憶にありません。
セキュリティー関係も触って見ましたがわかりません。
あまりにも間隔が短いため、以前の状態に戻したいですが出来ないでしょうか?
宜しくおねがいします。
1点

>セキュリティー関係も触って見ましたがわかりません。
具体的には何をされたのでしょうか?
まずはこれまでの指紋認証とPINコードの削除、再起動、再設定 でしょうかね。
PINコードといってもスマホのPINコードと、SIMに設定するPINコードもありますが、
SIM側のコードではない のは確実ですか?
何かのアプリが画面点灯時のPINコード権限要求をしている可能性はないですかね?
書込番号:24260602
8点

お世話になります。
電源ボタンを押して画面暗転させた後のスリープ状態?からの電源ボタンを押してスリープ状態解除?画面ロック解除?時に自分で設定したパスワードやPINコードでのロック解除です。
アンドロイドの設定からセキュリティ項目内を見ましたが、該当しそうな項目が見当たりません。
よろしくお願いします。
書込番号:24261429
0点

設定>生体認証とパスワード画面にて「画面ロックのパスワードを無効化」を選択すると
「指紋データが削除されます」というメッセージが出ます。ここで「無効」を選択すると
PINコードを要求されるので、コードを入力すればPINコードや指紋認証なしにできます。
念のため一度再起動させてみて、画面点灯時にPINコードの要求がないことが確認できると
思いますので、改めてPINコードや指紋認証、顔認証を設定できると思います。
この作業を行ってもPINコード要求頻度が高いのなら、他のアプリのせいかもしれませんね。
書込番号:24262179
10点

ちなみに私のはSIMフリーなのでスレ主さんのとは多少設定画面が異なるかもしれません。
書込番号:24262182
7点

>お〜いお茶濃い味さん
この機種は持っていないのですが、症状を伺う限りだと、指紋認証の設定がされていないのと同様の挙動のように感じます。
えっくんですさんがご提示されておられる「これまでの指紋認証とPINコードの削除、再起動、再設定」を試すか、PINコード削除に不安があるようでしたら、一度、現在登録している指紋をすべて削除して再起動し、改めて指紋を登録してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24262269
8点

ご回答頂いた方ありがとうございます。
どうやら下記の現象になっている様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=24047600/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8ew%96%e4#tab
初期化しか無いのかもしれません。
時間が取れたらymobileに行ってみます。
書込番号:24264489
0点

ymobileのショップに行ってきましたが、大変恥ずかしい結果になりました。
一番最初に試さなくてはいけない事を忘れていました。
端末の再起動でなおった様です。しばらく様子見ですが…
真剣にご回答頂いた方には、大変ありがとうございました。
書込番号:24267887
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
突然ギャラリーにある写真や画像へスタンプをつけることができる機能、「ステッカー」が無反応になりました。
他のモザイクやラベル、落書き、ぼかし、調整などは使えます。
シャットダウンや再起動はしましたが改善しませんでした…
初期化はできればしたくありませんが、治らなければ考えてみます。
同じような症状になった方や対策をご存知の片、もしいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
Huawei P30 lightを約2年使用しているのですが
数ヶ月前からアプリのロックを解除する際に
指紋認証では解除できるが、画面ロックのパスワードでは解除できない ということがありました。
その時は指紋認証で解除出来るからまぁいいやと気にせず放置していたのですが
最近、仕事で指紋登録している指が左右とも荒れてガサガサになってしまい認証されなくなり
新しく別の指を登録しようと思い設定の指紋管理から変更しようとしたら画面ロックのパスワードを何度入力しても解除されず再度入力する画面に戻るだけです。
パスワードが間違っている訳ではなくちゃんと正しいパスワードで画面のロック自体は解除出来ますが
アプリのロック解除、設定変更の解除が出来ません。
試しに違う数字を入力すると赤文字でパスワードが正しくありません。と表示されます
Huaweiの公式に問い合わせた所
リセットを提案されましたが、そのリセットをする際のパスワードを入力しても解除出来ず同じように入力する画面に戻るだけです。
SIMフリーの端末とワイモバイルで提供されてる端末ではやり方が異なるので
本体の初期化かワイモバイルの方に問い合わせをと言われました。
ワイモバイルの方には問い合わせてみようと思ってますが
その前に詳しい方が居ればこうなってしまった原因や他の解決方法があれば教えて頂きたいなと思い質問させてもらいました。
ちなみに、自分で初期化も考えてますが
初期化する際にも恐らくパスワードを求められると思うんですけど、それすらもパスワードが反応しなければどうすれば良いんでしょうか?
機種 Huawei P30 light
EMUIバージョン 10.0.0
Androidバージョン 10
初めての質問で長文、乱文になってしまい申し訳ございませんでした。
書込番号:24253305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kotarosuさん
>初期化する際にも恐らくパスワードを求められると思うんですけど、それすらもパスワードが反応しなければどうすれば良いんでしょうか?
Huawei機なので、ハードウェアボタン押下でのファクトリーリセットでは求められないと思いますよ。
Y!mobile版で確認したことはありませんが、通常版と同様かと。
必要になるのは、イレギュラーなOPPO端末程度かと。
Googleアカウントを削除せずにハードウェアボタンで初期化すると、盗難防止のために、Device Protection(端末保護機能)が有効になり、
同じGoogleアカウントでログインする必要がある程度となります。
事前に削除しておくか、端末のセットアップ時に入力、どちらかでよいかと。
電源オフの状態で、電源オン+音量上(下ではなく上)ボタンを押したまま、メニューが表示されるまで待つ。
eRecovery mode→Factory resetの順でタップ。
これで、通常版と同じく普通に初期化出来ると思いますよ。
ちなみに、アプリのロックは、端末のロック解除とは異なるものに出来るので、異なるものにしていたのを忘れただけだとは思います。
書込番号:24253399
1点

■補足
>必要になるのは、イレギュラーなOPPO端末程度かと。
その際であっても、端末のロックを解除する時のものです。
今回忘れている、アプリのロックに利用しているパスワード(端末のロック解除とは異なるものをセット可能)が、
端末初期化で必要になるケースというのは、聞いたことがありません。
案ずるより産むが易しなので、ハードウェアボタンでのファクトリーリセットをされるとよいかと。
書込番号:24253415
1点

うっきーさん回答ありがとうございます。
iPhoneからHuaweiに変更したので
iPhoneと同様初期化するときにパスコードが
必要なのかと思ってましたが要らないのですね。
完全に初期化出来そうなら良かったです。
アプリのロックに関しては画面ロックのパスワード?PINコード?(4ケタ)と同じにしているので忘れているわけではないんです。
アプリのロックを解除する時も間違った数字を入力すれば赤文字でパスワードが正しくないと表示されますが
正しい数字を入力してもまた、再度入力する画面に戻るだけでした。
指紋も認証できない、パスワードでも解除されないので
アプリのロックは全てオフにしました。
書込番号:24253470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【困っているポイント】
uqのシムを使用していたときは電波が良かったが、ドコモのシムに切り替えてから電波が悪い。
【使用期間】
3ヶ月
【利用環境や状況】
dtabでドコモのシムを入れると電波が良いので、端末自体の問題と思われる。
【質問内容、その他コメント】
uqからアハモに乗り換えましたが、電波状態がよろしくありません。
対応バンドを調べましたが、問題はありませんでした。
uq版の端末は、ドコモのバンドを使用すると電波が悪くなるように設計されているのでしょうか。
他の端末では、電波がいいのですが、この端末では家での通話も厳しく、圏外になることもたまにあります。
キャリア版の端末は、他キャリアのバンドを使用できなくしている事があることは存じておりますが、電波を弱くする設計がされていることはあるのでしょうか?
書込番号:24247516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょう8800さん
>uq版の端末は、ドコモのバンドを使用すると電波が悪くなるように設計されているのでしょうか。
受信バンドに1,3等振り分けが有りますよね対応バンドが無いとカバーされていないので感度が弱いのです
>他の端末では、電波がいいのですが、この端末では家での通話も厳しく、圏外になることもたまにあります。
上にも書きましたが対応バンド少ないからでしょう
>キャリア版の端末は、他キャリアのバンドを使用できなくしている事があることは存じておりますが、電波を弱くする設計がされていることはあるのでしょうか?
元々auはドコモ、ソフバンと違い対応バンドが昔から指摘されているので仕方ないです
書込番号:24247746
0点

>りょう8800さん
UQ→ahamoと言う事で良いですか?
一応UQ版のP30 liteはBAND19対応です
ですので周波数帯としては問題無いハズです
リセットオプションでWIFI、Bluetooth、モバイルネットワークのリセットを行って下さい
その後で
APN設定で
ベアラー←LTE
mvnoタイプ←SPN
mvno値←NTT DOCOMO
を指定して安定化させて下さい
書込番号:24247932 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>cbr600f2としさん
端末のスペックを調べましたが、バンドは21を除いて全て対応されています。
書込番号:24248099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リセットし、設定しましたが電波レベルが変わりません。
lte discoveryというアプリでは、バンド19を拾っていて、−112dbmという電波の強度で、電波のアンテナは5本中2本です。
タブレットですと、同じ電波の強度ですが、アンテナは5本立っています。
単に、アンテナレベルの表示が違うだけなのでしょうか。
書込番号:24248122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
リセットし、設定しましたが電波レベルが変わりません。
lte discoveryというアプリでは、バンド19を拾っていて、−112dbmという電波の強度で、電波のアンテナは5本中2本です。
タブレットですと、同じ電波の強度ですが、アンテナは5本立っています。
単に、アンテナレベルの表示が違うだけなのでしょうか。
書込番号:24248125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

uqの時は、常にアンテナが5本立っていたので気になります。
もともと、ドコモは基地局が多くて、電波が強いということでアハモに切り替えたのですが、期待を裏切られた気分です。
他の端末でもこのようなことがあるのでしょうか.......
書込番号:24248337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少しゴールに近づきました。
アハモは4g回線しか利用出来ません。
タブレットには、ocnのシムを入れているのですが、3gに繋がっています。
つまり、4gの電波強度は同じですが、3gに繋がっているので、電波レベルが高いわけですね。
しかし、uqも4gの利用しか出来なかったような…
書込番号:24248358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素人なので的外れな話かもしれません。
私はワイモバイル版のSIMフリーのP30Liteを購入しました。DOCOMO系のSIMでは安定していますが、ワイモバイルのSIMを使用すると10分もたたずに電波が途切れて、緊急通報のみ、と表示されてしまいます。そうなると通話もできなくなります。
なにが言いたいかといいますと、この機種の電波のつかみが悪いのではないか、ということです。
ワイモバイルのSIMでも、他の機種で使用する分には一度も圏外というか緊急通報のみになったことはありません。Wi-Fiも同じ位置で使用していても、P30Liteだけは途切れることが度々あります。
他の機種では十分な電波の強さがあっても、P30Liteではギリギリで、ときどき圏外になってしまうということはないでしょうか。
私はそう思ったので、ガッツリ電波の入るDOCOMOのSIMをワイモバイル版のP30Liteで使用し、ワイモバイルのSIMを某日本のメーカーの機種で使用しています。それで問題なく使えています。
また、ワイモバイルのSIMを他の2機種で試しましたが、接続は途切れませんでした。P30Liteではちょくちょく途切れるので、私の端末だけの話でなければこの機種の電波のつかみが悪いということなのではないでしょうか。
Wi-Fiの感度が関係するのかわかりませんが、中継機などで使用する場所の電波を強くすれば接続が切れることがないので、もともと電波のつかみが悪い機種だとしか思えないんですよね。
素人なので、解決策があれば教えてください。
書込番号:24251959 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

なるほどですね。
端末自体の電波の感度が悪いという線も、考えられますね。
私のuq版は、Wi-Fi、Bluetoothの感度で困ったことは一度もありません。
uqのシムで、auの電波を掴んでいるときも、常に電波が5本立っていました。
しかし、アハモ(ドコモ)にしてから、家の中でまともに通話ができません。
その昔、ドコモでアイフォン6の時で、同じ自宅で、そんなことは一度もありませんでした。
書込番号:24252045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の機種でahamoのSIMが問題なく使えるようでしたら、P30Liteの電波の感度だと思います。
私も、この機種でワイモバイルのSIMを使って電波の不具合が起こるまでは、ワイモバイルのSIMで圏外になるとは思ってもいませんでした。
WILLCOM時代のガラケーから同じ場所で使っていますが、途切れるのはこの機種だけです。
DOCOMOの電波の方が強く入るエリアなのは確かですが、ワイモバイルというかソフトバンクの電波も他の機種では接続が切れるようなことは無いのですけどね。
電波が弱くなった状態でも他の機種ならアンテナが1、2本はあるのに、もともと感度の低いこの機種だと圏外になってしまう、ということなのではないかと思います。
この機種で問題なく使えないのであれば解決になりませんが、他の機種で試してみてください。原因だけはわかるかも。
書込番号:24252096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

情報の提供ありがとうございます。
端末自体の仕様ということであれば、諦められます。
しかし、電波の受信感度は、メーカーの仕様表に記載されていませんので、ユーザーとしては口コミを信じて購入するしかなさそうですね。
ちなみに、家族はアクオスセンス3をアハモで使用しているのですが、電波はp30liteよりさらに悪いです…
書込番号:24252226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


情報の提供、ありがとうございます。
もともと、uqでも4gしか拾っていなかったので、私は該当しないみたいですね。
dbmは、uqの時が圧倒的に良かったです。
書込番号:24252875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しい端末を購入したところ、電波状態は変わらずでした。
この端末の問題ではなく、家の近辺に基地局が無いっぽいです。(そんなに田舎ではない)
当方神奈川県在住ですが、ドコモよりも、auやソフトバンクの基地局の数が多いみたいです。
ドコモからレピーターを借りましたが、若干の電波状態の改善はできましたが、月額300円の電気代の負担は大きいです。
auかソフトバンクにキャリアを変えます。
書込番号:24281413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo神話崩れる
我が家も周辺の家もdocomoの電波が弱くてレピーター付けてもらってました
熱海の住宅地なのにです
電波の谷間みたいですと言われました
しかもレピーターは1年持たずに故障して交換する羽目になりました
レピーターは韓国製と言われました
で、家族全員Y!mobileとSBになって無問題となりました
docomoで苦労したのが嘘みたいです
楽天回線エリアにもなりました
RakutenBIGはなかなかの速さが出ていますので満足してます
書込番号:24281419
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)