HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P30 lite

  • 64GB

トリプルカメラを装備した6.15型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P30 lite 製品画像
  • HUAWEI P30 lite [ピーコックブルー]
  • HUAWEI P30 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P30 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

(5749件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

充電器について

2019/08/24 09:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 ギブスさん
クチコミ投稿数:17件

充電器について質問があります。

付属していた充電器には「5V2A 9V2A」と記載されていますが、スマホ本体の最大入力Wは「18W」までということでしょうか?

あと、HUAWEI matebook E(2in1 PC)を持っており、その充電器には「5V3A 9V3A 12V3A 15V2.66A 20V2A」と記載されています。
試しに上記の充電器を使用してみたところ急速充電できたのですが、このまま使用し続けて大丈夫でしょうか?
付属のものよりパワーがあり過ぎるので少し心配になりまして…。

書込番号:22875997

ナイスクチコミ!5


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/08/24 09:32(1年以上前)

基本的には問題ありません。
最近の充電器には、無数の仕様がありますが、充電前に、まず、充電器とスマホがやりとりして、双方が合致した電圧・電流が自動的に選択されます。
したがって、充電器の最大出力が大きくても、その電流がそのまま流れることはないです。

充電器は複数の機種で使い回されますし、付属充電器の最大出力が18Wだからといって、スマホ側もそうなるとは限りません。
また、一定の電流・電圧以上になれば、すべて急速充電と表示されますし、充電中の電流・電圧は充電状況に応じて、つねに変化します。
実際にどれくらいになっているかは、はかってみない限りわかりません。
ampereのようなアプリを使えば、バッテリに流れ込んでいる電流の量がわかります。
50%程度の充電率で、2000mA前後流れていれば、問題ないです。

ただし、PC用充電器は、本来、スマホを充電することは想定されていません。
とくにmatebook E付属の充電器は、Huawei独自の方式で、どこまできちんとチェックされているか不明です。
つなげて問題なかったのであれば、おそらく問題ないでしょうけど、端子が合うからといって、不用意につなげない方がよいですよ。

書込番号:22876047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/08/24 09:40(1年以上前)

>付属していた充電器には「5V2A 9V2A」と記載されていますが、スマホ本体の最大入力Wは「18W」までということでしょうか?

おそらく、そうなると思います。


>あと、HUAWEI matebook E(2in1 PC)を持っており、その充電器には「5V3A 9V3A 12V3A 15V2.66A 20V2A」と記載されています。
>試しに上記の充電器を使用してみたところ急速充電できたのですが、このまま使用し続けて大丈夫でしょうか?

Huaweiの急速充電は独自なので、多くのワットチェッカーでは低速(端末の画面表示では急速充電だけど実際は低速)になってしまいますが、
一部のワットチェッカーで急速充電も計測できるものがありました。
以下のワットチェッカーなら計測可能でしたで、気になる場合は検証されるとよいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MT8MC3N

自己責任で利用する分には、問題ないと思います。

https://www.support-huawei.com/product_in_use/safety/charger.html
>HUAWEI携帯電話やタブレット等の充電用機器、USBケーブルについて、以下の禁止事項をお守りください。
>HUAWEI携帯電話やタブレット等の充電用機器は、指定以外の電源・電圧で使用しないでください。指定以外の電源・電圧で使用すると、火災や故障などの原因となります。

自分で考えることが難しい場合は、純正品を利用されるのが一番だと思います。

書込番号:22876065

ナイスクチコミ!2


スレ主 ギブスさん
クチコミ投稿数:17件

2019/08/24 21:02(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>†うっきー†さん

うーん…、あまりスマホでの使用はやめといたほうがよさそうですね。
モバイルバッテリー等のテストのため、ちょうど電圧・電流チェッカーの購入検討していたところだったので、買って検証したいと思います。
書き込みありがとうございました。

書込番号:22877400

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

楽天モバイルのデータSIMとガラケーSIMを入れました
データ通信は楽天SIMで通常稼働。
そして通話はガラケーのワイモバイルSIMできるのですが
キャリアメール? @ymobile.ne.jp.が使えません
設定で使えるようになるのでしょうか??

書込番号:22873938

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/08/23 08:07(1年以上前)

MMS認証のために、Y!moibileのSIMを指して通信が出来ないと無理で、
ケータイプランSSなどであれば、IMEI制限等で通信が出来ないため、MMSの設定をしても利用出来ないということになるのではないかと。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000970321/SortID=21243243/#21243243
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22157371/#22157371

書込番号:22873995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/08/23 08:55(1年以上前)

>†うっきー†さん
添付のアドレスの先をじっくり読みAPN設定も変えましたが
無理でした。

素人質問にお答えありがとうございました。

書込番号:22874059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/08/23 09:54(1年以上前)

既に解決済みのところを失礼致します。

Y!mobile のキャリアメールが必要なら、
Y!mobile のスマホプラン (S,M,L)の SIM 1枚にすれば良いのでは、
と思うのですが…。
データ通信の速度的にも、Y!mobile の方が有利ですし。
SIM 2枚挿した場合と、月額料金の比較をされては如何でしょうか。

書込番号:22874128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/08/23 09:58(1年以上前)

今ではショートメールでも他のキャリアでも送れますし,それ以外はGmailとか個人的にはショートメールみたいな使い方もできてPCでも送れるハングアウトなんかは便利だなぁと思い使っており他にもLINEとかメールソフトとか沢山ありますので、ソレを考えるとキャリアメールの必要性というのが余り亡くなってきているのではないかと思ったりもします。

書込番号:22874133

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがよい?

2019/08/22 10:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 nao030さん
クチコミ投稿数:55件

同じ中華でユミデジの ユミデジXがセールで19800らしいですけどどちらが良いのでしょうか?

書込番号:22872350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/08/22 10:27(1年以上前)

p30Lite

書込番号:22872362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/08/22 10:32(1年以上前)

UMIDIGI Xは、表面的な性能だけ考えれば、コストパフォーマンスは高いです。
当然、値段なりにいろんなところが削られています。
Amazonのレビューを見れば、知るべきことはすべて出ていますよ。

とにかくリスク好きで値段を取るか、安定のHuaweiのブランドを選ぶか、です。

書込番号:22872366

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 nao030さん
クチコミ投稿数:55件

2019/08/22 12:43(1年以上前)

なるほど、デメリットのが多そうですね

同じHUAWEIのMATE20ライトとカメラの質はかわります?

書込番号:22872558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/08/22 16:32(1年以上前)

スレ主様

まあ、1万円安く買えるなら、UMIDIGI Xです。
個人的には、先ほどAliexpressで予約しました。
ただ、船便での発送になるので、届くまで1か月半は覚悟しています。

ここで書き込まれている方の大部分は、UMIDIGの製品を使われていないから、細部まできちんと掴めていないでしょう。

ファーウェイとUMIDIGIの違いは、端末制御システム「EMUI」に細かく制御しているものを利用することになるか、大まかな省電力制御アプリを組み込んだほぼピュアアンドロイドを利用することになるかによることかと思います。
それ以外ですと、すべてのハードウェアをきちんとチューニングして利用しているファーウェイと、最新の技術製品を既存のシステムソフトをもとに組み合わせて利用しているUMIDIGIと、ハードウェアの使い方にも大きな違いもあります。

ほかにスレ主様が書き込まれている商品比較の質問の際にも私のUMIDIGI Powerのレビューは紹介しましたが、お読みになっていますでしょうか。
ごくごく普通に使う分でしたら、全く問題ありません。ただ、Powerのレビューでも指摘していますが、カメラアプリだけは、ファーウェイのスマートフォンと比較するとチューニング不足です。
もし、カメラだけに特化して利用したいのであれば、ほかの方同様にファーウェイのスマートフォンを薦めます。
コストパフォーマンスと最新のギミックの組み合わせのうえ、ほぼピュアアンドロイドでのスマートフォンを利用したいのであれば、UMIDIGIを購入するのをお勧めします。

私が書いたUMIDIGI Powerのレビュー書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22815959/#tab

書込番号:22872864

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/08/22 21:32(1年以上前)

>nao030さん

私としてはUMIDIGI Xの以下を妥協できるかですね

ディスプレイ 6.35インチ/有機EL(デカイ)
解像度 1548×720/HD+/画面比率19.5:9(今時HD解像度)
そのため268ppiドットの粗さが気になる
重さ 202g(重い)

それとこの商品は国内で技適を取得し販売されている商品を購入するのでしょうか?
スレ主さんが海外在住なら関係ありませんが…

スレ主さんが19800円と言っているのでaliで購入ですか
UPSなど他の配送方法は選べないのですかね?

商品が届くまで36日から43日も待つのですか?

書込番号:22873403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/08/22 23:25(1年以上前)

>Pluto.Neptune.Uranusさん

一応技適の件に関しては、私から補足しておきます。
UMIDIGIの適合マーク取得に関しては、現時点ではイギリスの認証機関に世界の主要な技術的な認定を得るために審査を提出済みということでした。手元にあるPowerと同じ審査機関であれば、MRAで1か月遅れで日本のデータベースに登録されると思います。早ければ10月中旬までには登録されるかと思います。
また総務省の担当課にも確認しておりますが、MRAで審査されている製品を輸入しても、登録までの間は利用するには問題ありません。また、MRAに申請している内容と異なる場合にはメーカーに是正命令がいくということです。

指摘されている有機ELがフルHDに対応していない点はすこし物足りないですけど。
プレイベントなどでは、フルHDを謳っていたので、その点はシステムソフトウェア開発が間に合わなかったと思います。
個人的には試してみたいということもあったので、個人輸入ということでAliexpressで頼みました。
来月の頭ぐらいにはアマゾンの公式ストアでも販売開始するのではないかと思います。販売価格もPowerの場合も少し値引き販売しておりましたので、2万円前半ぐらいで購入できるのではないかと公式ストアの中の人を信じています。

UMIDIGI X スペックシート
https://www.umidigi.com/page-umidigi_x_specification.html
一応196gですね。
Powerが190g(公式スペック)ですからちょっと重いぐらいですね。

スレ主様

端末の比較サイトで、UMIDIGI XとXの前モデルに当たるF1 Playの比較している記事もあります。
参考になるかと思います。
まあ、解像度を必要とするなら、前のモデルF1 Playを選択するというのもありですね。

「UMIDIGI X」と「UMIDIGI F1 Play」の違い(フォトスクより)
https://photosku.com/archives/4028/

書込番号:22873647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/08/23 04:16(1年以上前)

>北海のタコさん

事情は解りました
私もaliで数十回購入したことがあります
購入するのは趣味の熱帯魚のパーツばかりですが
数年前に中国の国内向け高スペックスマホを2台購入して
rootを取ってrom焼きしてGoogle Playストアーを使えるようにして日本語化にもしてオークションで売りました
自分で使うよりそれをすることが楽しかったです。

ただ商品が届くまで36日から43日も待つ間に技適を取得してAmazonで販売すると思いますがどうでしょうか?
Amazonならaliで買うより多少高くなると思いますが返品や交換も出来ますし

私にはリスクしか思い当たらないです

スレ主さんはそんなに待てるのでしょうか?

書込番号:22873866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5

2019/08/23 05:56(1年以上前)

>北海のタコさん
AmazonでUMIDIGI安いので気になってましたが、
uaweiは国内で修理可能ですが、UMIDIGIは修理はどうなりますか?

書込番号:22873893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/08/23 10:44(1年以上前)

「同じ中華」
という括りで質問するにしても、
日本国内版として販売されている、または販売が確定しているもの同士での比較でないと、
と個人的には思います。

この、価格.com の掲示板に於いては。

書込番号:22874203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/08/23 15:26(1年以上前)

>Pluto.Neptune.Uranusさん
事情通でしたか。バッテリーは危険物扱いのために空輸での配送ができなくなりましたから、その点今は不便になりました。
(15年前なら航空便でも取り寄せができましたが)

>しまっぷ×しまっぷさん
私自身壊れた経験がありませんので、詳細まではわかりませんが基本的には深セン送りになるかと思います。

Official UMIDIGI Support
https://www.umidigi.com/page-support.html

もしくは、アマゾンの公式ストアで購入しているのであれば、公式ストアの問い合わせ窓口に連絡をとって、指示を仰ぐことになるかと思います。

UMIDIGI日本公式ショップ(アマゾン内マーケットプレイス)
https://www.amazon.co.jp/sp?_encoding=UTF8&asin=&isAmazonFulfilled=0&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&orderID=503-2753156-5116640&seller=A36HHBN9GCLIXD&tab=&vasStoreID=

書込番号:22874636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/08/23 23:56(1年以上前)

>nao030さん

aliで19800円で買おうと思ってる人がP30 liteとどっちが良いですか?
なんて聞くことが不思議
aliで19800円で購入できることを知っている位だからいろんな人のブログを読んでいるはずなのに

詳しく教えてくれてる北海のタコさんには何の返信もお礼も無し!
自演かと思ってしまう(笑)

書込番号:22875575

ナイスクチコミ!3


no32さん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/10 19:39(1年以上前)

カメラ重視ならファーウェイ
その他のコスパならウミデジです
f1バッテリーの持ち時間 ロム容量 コスパ勝ってますantutuベンチ14万ぐらい 内 ux3万7千ぐらいで
普段のアプリは快適です カメラは劣ります

自分はバッテリー持ち重視なのでウミにしました

書込番号:22913758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao030さん
クチコミ投稿数:55件

2019/09/11 16:22(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:22915460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 MAX音量が小さい

2019/08/20 19:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 Righeta7さん
クチコミ投稿数:1件

先日iPhone7plusから買い替えました。
この値段でカメラ性能と音質のクオリティは納得していますが満足まではしていません。

そこで質問なのですがMAX音量の小ささにめちゃくちゃビックリしています。SONY のイヤホンとJBL のboom boxで音楽を楽しんでいますが、あまりの音量の小ささに萎えてます。

どうにかならないでしょうか?
大音量にできる手段があればなんでもします。


もう1つ問題があります。
音楽はSpotifyでしか聞きません。
このスマホに変えてSpotifyのイコライザー機能が使えなくなりました。Spotifyに問い合わせましたがこのスマホでは無理だそうてす。これもどうにかしたいです。

上記二つの問題が解決できれば心底満足します。
何かしらの解決策はありませんでしょうか?

音神様お願いいたします!

書込番号:22869462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/08/20 19:57(1年以上前)

「boom box」と記載されていたので、Bluetoothであるという前提で。
本機でどうなるか検証してもらわないとわかりませんが、一般的な設定を記載させてもらいます。

設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→システム→開発者向けオプション→Bluetooth絶対音量→オン

有線なら、
設定→サウンド→Huawei Histenサウンド効果
があるのではないかと思います。

あとは、Google Playで「イコライザー」で検索するなどの方法もあると思います。

書込番号:22869489

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2019/08/20 20:03(1年以上前)

下記アプリは試したのでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.Keshigoto.ExtraVolumeConfig&hl=ja
このアプリは最小音量が大きすぎるという場合でも役に立ちます。

Spotifyにはイコライザ機能というものはなく、端末にイコライザ機能がある場合にそれを利用できるだけです。

書込番号:22869507

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

通知LED設定 & LINE等の未読数表示

2019/08/20 10:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 shivanさん
クチコミ投稿数:49件

すいませんがP30 Liteの通知LEDの設定とメールやLINEの未読数設定についてお助けください。

1.メール着信時やLINEメッセージ到着時に通知LEDを点灯させたいのですがうまくいきません。

ググって出てきた「メッセージ通知Pro」や「ライトマネージャー」をインストールして設定してみたのですがうまくいきません。
通知LEDを使いこなしている方がいらっしゃたらどのようにしている(使用アプリや設定etc)を教えていただけないでしょうか?

2.またメール(G Mail)やLINEで未読がある場合に未読数をバッチで表示させたいのですが、うまくいきません。

必要な設定項目などがあるのであればご教示お願いしたく。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22868637

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5

2019/08/20 10:25(1年以上前)

1つめ
設定 電池 アプリ起動
にて、該当アプリを手動設定にして、
その中で 自動起動  を選んでください。

2つめ
設定 通知 アプリのアイコンバッジ
にて、バッジの表示モードを数字にして、
該当アプリの通知をON にしてください。

書込番号:22868663 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 shivanさん
クチコミ投稿数:49件

2019/08/21 13:25(1年以上前)

情報ありがとうございます。

1の通知LEDについては、「メッセージ通知Pro」でGmailを赤に設定して教えていただいた設定をしてみたところ、一回だけ赤く点灯したのですが、その後はつかず再現性がありません。

2の未読については残念ながら未読数を表示することができませんでした。

引き続き本機種での設定の情報をいただければ試してみたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:22870722

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/08/21 18:39(1年以上前)

>ググって出てきた「メッセージ通知Pro」や「ライトマネージャー」をインストールして設定してみたのですがうまくいきません。
>通知LEDを使いこなしている方がいらっしゃたらどのようにしている(使用アプリや設定etc)を教えていただけないでしょうか?

まずは、インストールしたアプリをアンインストール。
ホームアプリを別のものをインストールしている場合は、それもアンインストール。
その後、端末再起動。

LINE等、通知が必要なものの各アプリ内のLEDの設定はオンになっているという前提で。


Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。



次に、件数表示ですが、以下の方法でリストに表示されないものは、対象外となります。
LINEは対応しています。
どうしても、対象外のものを件数表示したい場合は、ホームアプリ等、対応しているものに変更する必要があります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq6
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)でLINEなどの未読件数がアイコン上に表示されない。
>設定→アプリと通知→通知管理→右上の3点→バッジ→右上の通知メッセージ→未読メッセージ
>※EMUI9は、設定→通知→アプリのアイコンバッジ→右上の通知メッセージ→未読メッセージ
>該当アプリ(LINE等)をオン
>※ホーム画面の何もない所を長押し(もしくはピンチイン)→ホーム画面設定→バッジアプリアイコンでも可能です。



Gmailアプリに関しては、新着メールごとに通知するがオフになっているだけだと思います。
この質問も頻繁にあります。
Gmailアプリは自動同期の設定も必要なので、可能であれば、プッシュ通知対応のメーラーでGmailアドレスを使った方が良いとは思います。

■Gmailアプリ
Gmailアプリ→左上の3点→設定→全般設定

全般設定内の
通知を管理する→該当メールアドレスのメールをタップ(右側のスイッチではなく「メール」という文字部分をタップ)
ここに「音」の設定と「バイブ」の設定が隠されています。
意図的に隠しているとしか思えないほど面倒な場所にあります。

※この中に「音」がない場合は「重要度」の設定を「標準」もしくは「高」に変更。
※端末によっては「重要度」ではなく「動作」という設定を「音声とポップアップで知らせる」に変更。
「重要度」もしくは「動作」の下に「音」の設定項目が表示されます。

設定個所は、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知
ここにはないので注意!!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

新着で音が鳴らない場合は
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10198805810
>Android 8.0から OSの通知の仕様が変更になってしまって、ラベルごとの着信音は設定できなくなったようですよ。


LINEの質問で時々あるのは、特定の人だけ通知が来ない。
トークで一覧表示をした時に、名前の横にスピーカーアイコンに斜め線が入った状態にしている人もいるようです。


以上で解決しますが、EMUI固有のアプリを終了しない設定にしていても解決しない場合は、
メジャーアップデート後に初期化をしていないことが原因の時もあります。
先日も初期化しないまま、正常に機能しないという方がいました。

■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。

最近、端末を初期化しないで、正常に動作しませんという方が非常に多いようです。

書込番号:22871157

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shivanさん
クチコミ投稿数:49件

2019/08/23 09:47(1年以上前)

papic0さん
†うっきー†さん

回答いただいたお二方、ありがとうございました。

通知LEDについては、とりあえず設定できました。(設定できたのは青、赤、緑の点滅で他の色については表示できないようでした、AUのP30 Liteのマニュアルでは、緑と赤のランプについての記載だけだったので諦めかけていたのですが、なぜかメッセージ通知Proに設定していないY!防災速報の通知で青が点灯するようになったので設定してみたら利用できました)

でも点灯しているLEDの明るさが思ったほどでなく、正直通知にすぐに気が付くか微妙な気がしていて残念に思っています。

未読数については残念ながら表示できません。†うっきー†さんに教えていただいたように初期化して試してみたい気もあるのですが、保存している電子書籍がかなりあるため、再ダウンロードが面倒なので、とりあえず諦めて見送ろうと思います。

いろいろお騒がせしてすいませんでした。ありがとうございました。

書込番号:22874118

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5

2019/08/23 10:19(1年以上前)

>shivanさん

>未読数については残念ながら表示できません。†うっきー†さんに教えていただいたように初期化して試してみたい気もあるのですが、保存している電子書籍がかなりあるため、再ダウンロードが面倒なので、とりあえず諦めて見送ろうと思います。

Androidを初期化する前に、以下の 1.〜3. で影響範囲を限定したリセットを行えます。

1. 該当アプリのアップデートをアンインストールする
2. 該当アプリをアンインストールする
3. Androidの設定をリセットする(設定 システム リセット 全ての設定をリセット)
4. Androidを初期化する(設定 システム リセット 端末をリセット)

書込番号:22874163

ナイスクチコミ!0


スレ主 shivanさん
クチコミ投稿数:49件

2019/09/04 09:18(1年以上前)

papic0さん

情報いただいていてレスポンスしていなくてすいません。

教えていただいた部分的なリセットについては試していません。

これから使用していく中で、動作が遅くなってきたり不具合が出てきたら
リセットしてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22899372

ナイスクチコミ!0


スレ主 shivanさん
クチコミ投稿数:49件

2019/09/04 09:38(1年以上前)

P30 Liteの通知LEDについて、なかなか情報が出回っていないようですので小生が試してみて確認できたことを参考まで記録しておきます。

1.Ymobileの説明書によれば、通知ランプの色は緑、オレンジ、赤(充電中に点滅する通知ランプより)

2.これ以外で明確に確認できたのは青(他の色は不明)
  「メッセージ通知Pro」で他の色を指定してみたが指定色での点滅は確認できなかった。
  またオレンジを指定してみたところオレンジでの点滅ではなく、緑から赤?に変色しながらの点滅のように見えた。

3.充電中は充電状況の点灯(滅)が優先されるよう。(Gmailの通知を青や赤に設定しておいてメールを送っても青や赤の点滅は発生せず)

4.纏めると
  ・「メッセージ通知Pro」で設定して確認できた色は緑・青・赤のみ
  ・通知ランプは充電していない状態で画面がスリープ状態のとき  でした。

5.更に言うと通知ランプは非常に見え辛く、スマホを真正面から見たときだけで、かつ明るさも十分とは言い難いため、見落として気が付かないおそれが多分にあるので使用するなら注意が必要です。

ご参考まで

書込番号:22899396

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

内部ストレージ化

2019/08/19 22:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:105件

本機種はmicroSDカードを内部ストレージ化できるのでしょうか。
またできるならやり方はどのようにすれば良いのでしょうか。

書込番号:22868035

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/08/19 22:52(1年以上前)

>もりはる0122さん
こんばんは。

別機種であるnova liteのスレですが、基本は同じかなと思いますので参考までに。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=21794493/

adbコマンドを使ってシェルを実行するみたいです。
ダメ元感がありそうですが。

サポートされた正規手順というものは無いと思います。

書込番号:22868047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2019/08/19 23:56(1年以上前)

Nova Lite 3では一応はうまくいったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22849788/
但し、容量表示はめちゃくちゃになるようですが。
まあ、パフォーマンスは落ちるし、SDカードの品質も重要になるので、やらないほうがいいとおもいます。

書込番号:22868177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/08/20 13:55(1年以上前)

Android OS が 2.x 時代、
国内メーカーのスマホが超・もっさりだった時には、microSD の内部ストレージ化も
「あり」
でしたけど、
スマホ本体がどんどん進化し、ストレージの処理能力も高速化して行っている現在、
microSD を内部ストレージ化して使うことに、特段のメリットは無いように個人的には思います。
むしろ、予期せぬ不具合が発生する危険性の方が…。

64GB で足りないのであれば、128GB タイプの端末をお買い求めになることを、ご検討されては如何でしょうか。

書込番号:22868957

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)