HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P30 lite

  • 64GB

トリプルカメラを装備した6.15型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P30 lite 製品画像
  • HUAWEI P30 lite [ピーコックブルー]
  • HUAWEI P30 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P30 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

(5749件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

LINEをバックグラウンドで起動させる方法

2020/09/09 18:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:668件

lineをバックグラウンドで起動させておいても(自動起動)、いつの間にか強制終了させられてしまうようです。
画面ロックしてしばらくしてから、lineメッセージが届くと1通目のみ「新着メッセージがあります「」みたいな通知は来るのですが本文の内容が表示されません。

Xiaomi(シャオミ) > Redmi Note 9S では自動起動にしておけば常にすべての内容が通知でみれるのですが。

HUAWEI機では無理なのでしょうか?

書込番号:23651857

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2020/09/09 18:59(1年以上前)

> コットン さん
Android10にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提で。

Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_4
>Q.Android10(EMUI10)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。



Xiaomiでは、長時間のスリープでの検証をまだされていないだけかもしれませんので、以下の設定の見直しはしておいて方がよいと思います。

Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1
Q.MIUI11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:23651934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件

2020/09/09 19:19(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
huawei機だからできないということでもないみたいですね。
家族のスマホなのですが、後日やってみます。

書込番号:23652002

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2020/09/09 19:40(1年以上前)

> コットン さん

Xiaomiもタスクキル結構しますけどね。
タスクのままアプリを消さずに置いておくのがいいと思います。
利用頻度高いと消さなくなります。
利用頻度低いとすぐ消されます。
使っていれば消えなくなります。
学習機能あります。

書込番号:23652068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

終わり?

2020/09/07 12:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:97件

GMSはアップデートされないのてますか?

書込番号:23647509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2020/09/07 13:00(1年以上前)

そのうち、ファーム更新があるのではないでしょうか。

https://consumer.huawei.com/jp/support/bulletin/
>現在、毎月実施されるセキュリティパッチ更新は以下の製品が対象となります
>HUAWEI P30 lite

書込番号:23647513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/09 11:12(1年以上前)

アメリカの制裁発動猶予期限は9/14までです。
9/15以降、制裁解除が無ければ、ハード、ソフト共に継続ライセンスが無ければ停止します。
ファーウェイはライセンス継続、新規取得を模索していますが、アメリカの制裁解除が無ければ応じる企業は無いでしょう。
グーグル関連もライセンス継続なら提供されますが、切れれば終わりです。

書込番号:23651045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2020/09/09 12:37(1年以上前)

GoogleからAndroid11のアナウンスに
HUAWEI入ってませんね。アウトやなー

https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/android-11-pixel-oneplus-xiaomi-oppo%E3%81%AE%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E9%96%8B%E5%A7%8B/ar-BB18Pxnn

書込番号:23651183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

Huawei P30 lightについて質問です

2020/09/05 20:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

現在AndroidのHuawei P30 light
という機種を使ってるんですが
iPhoneに変えたいと思ってるのですがSIMフリーのiPhoneを購入して今使ってるAndroidの方のSiMを購入したiPhoneに使う事って出来るのか知りたいです
よろしくお願いします

書込番号:23644020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2020/09/05 20:31(1年以上前)

>からすいーとさん
どこのSIMかの情報が一切ありませんが、契約先の公式サイトでiPhoneのAPN構成プロファイルをダウンロードをすればよいです。

例えばLINEモバイルなら
https://mobile.line.me/support/apn/ios/

契約先の公式サイトを見ればよいです。

書込番号:23644036

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2020/09/05 20:36(1年以上前)

>からすいーとさん
契約会社とプランを書いてもらわないと分からないです。
多くの格安シムなら使えるでしょうし、キャリアだと制限がある場合もあります。

書込番号:23644044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/09/05 20:39(1年以上前)

>Taro1969さん
契約会社はauです
プランというのは何のことでしょうか?

書込番号:23644048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/09/05 20:40(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます

書込番号:23644051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/05 20:40(1年以上前)

キャリア、MVNO、iPhoneの機種によってプロファイルのダウンロードするタイプか何もしなくても繋がるタイプかに分かれます。今お使いの通信キャリア、MVNOの公式ページで確認してみて下さい。

書込番号:23644052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2020/09/05 20:58(1年以上前)

>からすいーとさん

auの公式見解ではAndroid用シムはiPhoneに使えません。
自分の責任でなら使えるようです。
シム交換すれば間違いないです。
契約上切り替え出来ないとかもあり得ますのでプランも尋ねました。
変更なしでもおそらく使えますが、auにトラブルとして持ち込んでも
相手にしてもらえないのでシムの交換がお勧めとなります。
何か問題、トラブル起きてから交換でも構わないとは思います。
iPhoneの型番によっても、対応が違います。
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/

書込番号:23644089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:1081件

2020/09/06 06:08(1年以上前)

>からすいーとさん
>契約会社はauです
>プランというのは何のことでしょうか?

現在はauのSIMでHWV33を使っているということでしょうか。プランというのは例えば新auピタットプランNのことです。既にp30liteで使えているので関係ないと思いますが、auのガラホ向けプランや新カケホ割60のようなオプションに入っていると、IMEI制限があってSIMフリースマホでは使用できません。

HWV33のSIMであれば、今現在applestoreで販売しているSIMフリーiPhoneなら挿し替えるだけで使用できます。(プロファイルのダウンロードは不要です)
うちの嫁さんもauのandroid用のSIMを、SIMフリーiPhoneに挿し替えるだけで使用しています。

書込番号:23644667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天でんわアプリ使用時について

2020/09/04 23:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 浜星狸さん
クチコミ投稿数:17件

機種のクチコミで問い合わせることでもないかもしれませんが、本機種で楽天でんわアプリを使っているのですが、ダイヤル入力時のバイブは消せないのでしょうか?

キーボード入力のバイブや、標準の電話アプリのダイヤル時のバイブ音はオフにできたのですが、楽天でんわのダイヤル入力だけがどうしてもオフにできません。

書込番号:23642315

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2020/09/05 03:58(1年以上前)

>浜星狸さん

まったく設定が見当たりませんね。

0037-68-のプレフィックス番号付けるだけのアプリなので

標準の電話アプリでプレフィックス番号を設定しても同じです。

楽天電話アプリを無理に使わなくても大丈夫です。

書込番号:23642501

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:62件

お世話になっております。

Q&A検索で
「ブラウザでサイトを見ていてダウンロードした時に、内部ストレージの「download」フォイルダに保存されてしまいます。カメラの画像はSDカードの「DCIM」フォルダに保存されます。」
というのは一読したのですが

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

私の場合
スマホで撮影した写真も動画も全て内部ストレージに保存されてしまいます。

@本体の設定は→ストレージ→デフォルトの保存場所は「メモリカード」になっています。

Aその上部に「Samsungのメモリーカード」と表示されているのでメモリーカードは認識しているようです。

B撮影した画像をギャラリーで確認すると 「保存先:内部ストレージ/DCIM/」 となっています。

Cあらためてストレージを確認するとメモリーカードの動画が「0B」なので、やっぱりメモリーカードには保存されていないようです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23637997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/09/02 20:57(1年以上前)

>ぽすとちゃんさん
こんばんは。

カメラアプリの保存先は確認されましたか。

デフォルトの保存場所が「メモリカード」であっても、
カメラアプリ側で「内部ストレージ」が指定されていれば、カメラアプリの設定が優先されると思います。

書込番号:23638010

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2020/09/02 20:59(1年以上前)

【追記】
EMUI : 9.1.0
Android : 9 です。

書込番号:23638019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2020/09/02 21:04(1年以上前)

>でそでそさん

こんばんは。

>カメラアプリの保存先は確認されましたか。

設定 → アプリ → カメラ 

と勧めても、その中に「保存場所」というのが見つかりません。


どうやって、カメラアプリの保存先を変更(又は確認)するのか
教えていただけますと助かります。

書込番号:23638027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/09/02 21:12(1年以上前)

>ぽすとちゃんさん
カメラアプリを立ち上げて、設定ボタンから確認してください。
(設定アプリから確認するわけではありません)

・写真撮影モードで設定ボタンをタップ
 →保存先を確認
・動画撮影モードで設定ボタンをタップ
 →保存先を確認

書込番号:23638044

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2020/09/02 21:13(1年以上前)

>ぽすとちゃんさん
>どうやって、カメラアプリの保存先を変更(又は確認)するのか
>教えていただけますと助かります。

ファームによって、若干名称が違うかもしれませんが、
プリインストールのカメラアプリを起動→右上の設定(歯車)→メモリカードに保存

カメラアプリの設定内を見ればあるはずです。


SDカードに保存はお勧めはしませんが、設定は可能です。

書込番号:23638047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/09/02 21:15(1年以上前)

別機種
別機種

別のファーウェイ機種ですが、参考のためスクショ

書込番号:23638053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2020/09/02 21:42(1年以上前)

>でそでそさん
>†うっきー†さん

こんばんは。

ご親切におしえていただき、ありがとうございます。
無事に設定変更でき、確認したところ

無事、メモリーカードに保存されるようになりました。

解決しました。
ありがとうございます。

書込番号:23638109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2020/09/02 21:45(1年以上前)

>でそでそさん
>†うっきー†さん

ありがとうございます。

無事、解決したので、ご回答順に上から3件、GOODアンサーにいたしました。
(最大3件しか選べないようです、すみません)

書込番号:23638115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ336

返信69

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電池の減りが早い?

2019/09/25 12:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 es0033さん
クチコミ投稿数:24件

買ったばかりですが、最初から電池の減りが早いように思います。
最近まで使っていたasus(zenfone 2 lazaer)とあまり変わらないくらいレベルかと、、
具体的に言うと、
寝ている間(約6時間)に20%残量が減っていたり(朝起きたらアプリ更新の履歴はなかった)、
省電力モードにしていますが、90% 24時間59分 と表示が出ています。
いくつかネットで調べてみたら、この数字はかなり低いようですがどうでしょうか?
1日のうちトータルでせいぜい1時間くらいしか使っていないのに、1日1回の充電が必要な感じです。
3日以内なら初期不良で交換できたようなのですが、様子見で1週間ほど使ってしまいました。
改善方法があればご教示いただけますでしょうか。

書込番号:22946234

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/25 12:54(1年以上前)

セーフモードで半日くらい放置して電池の持ちを見て下さい。改善されれば後入れアプリが問題です。

スリープ状態で1時間あたり約1%を超えると電池の減りが早いと思います。

書込番号:22946263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/25 12:58(1年以上前)

セーフモードのやり方です。
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/huawei-kyousei-saikidou-safemode-kidou/

書込番号:22946269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/09/25 13:08(1年以上前)

>es0033さん
こんにちは。

それは減りが早い部類だと思います。
何で電池を食っているか特定できれば解決できそうなので、軽く分析してみてください。

設定>電池>電池消費量ランキング
設定>電池>電池消費量詳細


Battery Mixさんのおっしゃるように、後入れアプリの可能性があります。
あとは、SDカードの不良という事もありえます。

単に設定の問題で、バックグラウンドでアプリが動き続けていたという事もあります。
その辺りを、電池消費量から当たりを付けて対策していくぐらいだと思います。

アプリ側やSDカードの問題でないとなれば、初期不良の可能性が高いかもしれません。
何にせよ、使用者側の問題かどうかを切り分ける必要があると思います。

書込番号:22946284

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2019/09/25 13:10(1年以上前)

EMUI9なので、「音量上(下ではなく上)」となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.1以降の場合
>EMUIのバージョンによって違います。EMUI9.0以前の場合は、FAQ17を参照。
>EMUI9.1の場合は、ファクトリーリセットメニューの一番下に「Safe mode」が追加されています。
>電源オフの状態で、電源オン+音量上(下ではなく上)ボタンを押したまま、ファクトリーリセットのメニューが出るまで待つ。
>※9.0以前の方法では、おそらくセーフモードを起動できないと思います。
>※充電ケーブルを接続しない状態で行って下さい。接続していると「Safe mode」が表示されません。

書込番号:22946289

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/25 14:23(1年以上前)

ファーウェイ製品は全体的に電池の減りは早いです!
なので価格も下がりやすい傾向にあります。
電池の減り、カメラの精度、堅牢さを考えるなら国産がいいと思います。10万円近いですが。
ファーウェイ製品はイメージとして、電池消耗が早くて、壊れやすくて、安っぽいイメージです。
ご参考になれば幸いです

書込番号:22946414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6739件Goodアンサー獲得:442件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度4 楽天ブログ 

2019/09/25 15:30(1年以上前)

>hideですさん

HUAWEIのスマートフォン、少なくともバッテリー持ちはかなり良い方ですよ。

書込番号:22946504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5

2019/09/25 16:25(1年以上前)

電池の減りが早いのはアプリや設定の可能性が考えられます。
私も電池を消耗するアプリもいくつか入れていますが、極端には減りません。

私はHUAWEIは2台目の当機ですが、前機のHUAWEIも悪くはありません。

HUAWEI製品はイメージとしてではなく、実際使ってみて電池持ちは
悪くなく、日本製のように頻繁に壊れることもなく丈夫で、価格の割りに
高級に見えます。

また、日本メーカーのようにサポートが悪く、直ぐたらい回しにされることもなく、
サポートが充実しているのも経験済みです。

書込番号:22946598

ナイスクチコミ!21


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/09/25 17:05(1年以上前)

>hideですさん
そうですか?

逆にSHARPとかXperiaの方が電池持ちが悪いと感じる時もあります。

hideさんは高いHUAWEIの端末を利用したことがありますか?プロとかLite以外の無印のHUAWEI


書込番号:22946670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2019/09/25 18:56(1年以上前)

■補足
セーフモードで半日放置して様子を見る場合は、必ずSIMカードとSDカードを抜いた状態で検証してください。
Bluetooth,GPSもオフで。

SIMは同じdocomo系でも利用するMVNOによって消費に差があるため。

書込番号:22946871

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/25 19:12(1年以上前)

>セーフモードで半日放置して様子を見る場合は、必ずSIMカードとSDカードを抜いた状態で検証してください。
>Bluetooth,GPSもオフで。

普段と同じ条件のほうが違いが分かりやすいので、同じ条件で良いと思います。後入れアプリかどうかの違いを見るだけなので。

改善されない場合は後入れアプリが原因ではないので通常モードに戻し、次の段階として機内モード&Bluetooth&GPS&SDカードを外す。

それでもダメな場合はsimカード、sdカードを抜いて初期化してGoogleアカウントもログインせず設定を初期状態のまま様子を見ることになります。

書込番号:22946906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/25 19:45(1年以上前)

>hideですさん
HUAWEIのスマホ使った事ありますか?

書込番号:22946983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 es0033さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/25 20:57(1年以上前)

みなさま、早速のご返信ありがとうございます。
ありがたい気持ちでいっぱいです!
電池消費ランキングチェック、セーフモードで起動・・
今からすべて試してみようと思います。
結果含め、後日あらためてお一人ずつご返信しようと思いますが、
時間がかかりそうなので、取り急ぎお礼を言いたくてペンを取りました。

書込番号:22947147

ナイスクチコミ!4


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/25 21:17(1年以上前)

使い方にもよると思いますが、私が週一で充電で使っております、というか間に合っています。
毎日、SNS、メール、フリマのチェックとか、ゲームはしません。
バックグラウンドにアクティブのappがないようにこまめにチェックして消してます。
一言で言えば物事を最適化するのが最適ではないでしょうか。
自分が使ってるシステムとか、特に自分の頭とかを。

書込番号:22947174

ナイスクチコミ!5


スレ主 es0033さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/25 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

でそでそさん、スクリーンショット4枚添付します。
お手数ですが、アドバイス頂けますでしょうか?

書込番号:22947210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/25 21:47(1年以上前)

自分の運転があらいのに、なんでこの車の燃費が悪いのって言うのがどうかと思いますが。

書込番号:22947279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/25 22:50(1年以上前)

>es0033さん
念のためお聞きしたいのですが、普段寝ている時間帯は?

書込番号:22947433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2019/09/25 23:01(1年以上前)

>es0033さん

こんばんは。私も以前バッテリー消費が凄くて、こちらで相談させて解決しました。もしお使いのSIMがOCNモバイルONE又はLINEモバイルのDOCOMO回線なら私と同じ現象だと思います。

原因は…OCNモバイルONE の音声通話SIMを使用していたため、他社MVNO(IIJmio BIGLOBE)と比較し待ち受け時のバッテリー消費が2倍でした。現在は他社使用なので快適に使用しています。

下記にバッテリー消費に関するスレあります。参考にして下さい。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22579043/

https://s.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=22790998/

書込番号:22947458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/09/25 23:51(1年以上前)

>es0033さん
ご返答および電池消費に関するスクリーンショットの添付ありがとうございます。

見た感じでは、特に大きな問題は無さそうかな、というのが率直な感想です。
・朝8時ぐらいにフル充電の状態から使って、21時過ぎにスクリーンショットを取得したものと認識しています。
・夕方以降に画面点灯が続いており、Chromeを使ったブラウジング(調べもの等)やLINEでのコミュニケーションを主体として利用されたのだろうと思います。
・朝や昼にも、ある程度ブラウジングやLINEをお使いになったのだろうと思います。
・これだけ使って、13時間で30%のバッテリー消費でしたら、割と普通じゃないかなという気がします。

↑こんな感じの見立てですが、どのようにお感じになりますか?


「寝ている間(約6時間)に20%残量が減っていた」や「1日のうちトータルでせいぜい1時間くらいしか使っていないのに、1日1回の充電が必要」という場面での電池消費量を深堀して分析した方が良いかなと思います。

寝る前にフル充電にし、充電ケーブルを抜いてから眠り、朝起きた際の消費量を確認したい気がします。
その間に、例えば画面点灯などが繰り返しているようなら、何らかの通知時に画面ONとなるような設定となっているのではないか、、、といった要領で原因特定に向けて考える、という感じです。

画面点灯が多いようなので、通知時の画面点灯はちょっと怪しいかなという気はしています。


その前に、ゆずアイスさんご指摘の件に該当しそうでしたら、そちらを最優先に考えてみた方が良いと思います。

書込番号:22947581

ナイスクチコミ!3


スレ主 es0033さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/25 23:55(1年以上前)

>EVERY-JOINさん
昨晩は、1時〜7時の6時間でした。

>Battery Mixさん >†うっきー†さん >でそでそさん >ゆずアイスさん
ゆずアイスさんの投稿で、少し光が見えてきました。
まさに私もOCNモバイルONE の音声通話SIMを使用しておりまして、それが関係しているかもしれません。
別スレをじっくり読んでみますね。
ただ、まだそれが原因とは確定していないので、半日要するというセーフモードを寝ている間にやってみようと思います。
SDカードの話が出ていたので、とりあえずそれはやってみましたが(抜いてみました)、今のところ大きな変化はないですね。。

>gotuzizさん  >hideですさん >じゅんデザインさん
ファーウエイ製品が一概に悪いと思っておりませんが、個体差もあるのかな、と初期不良を疑ってみたりして・・・苦笑
私の使い方の問題もあるかもしれないですね;; 確かに安さに惹かれて買ってしまったところもあります。
ただ、買ってしまった以上、今後末永く大事に使いたいと思います!

書込番号:22947590

ナイスクチコミ!3


スレ主 es0033さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/26 00:11(1年以上前)

>でそでそさん
分析ありがとうございます!!
今日は特に日中あまり使った感触はなかったのですが
思ったより使ってるものなのかもしれないですね。おはずかしい・・・笑
極端に減りが早いと認められないようであれば、こんなもんなのか〜と、納得できます。
でもゆずアイスさんのご指摘も信じたいところです!
遅い時間に失礼いたしました。

書込番号:22947612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2019/09/26 09:42(1年以上前)

電池消費にメーカーも機種も基本的には関係ありません。
要はユーザーの使い方次第です。
バッテリー持ちに秀でた機種であっても、ゲームや動画再生を長時間すれば1日持つかどうか、それらを利用しないならどの機種でも最低2日は持ちます。

書込番号:22948128

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9478件Goodアンサー獲得:1013件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2019/09/26 10:05(1年以上前)

>arrows manさん
>電池消費にメーカーも機種も基本的には関係ありません。

えぇぇぇ?
機種によってシステムで動いてるものも違うし、バッテリー制御に苦心してるじゃん…

書込番号:22948153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2019/09/26 12:23(1年以上前)

やはり6時間放置して20%は消費していると思いますよ。24時間換算で80%も消費してしまう事になります。

私の使用している mate20 lite と機種が異なるので単純比較は出来ないのですが、バッテリー容量が少し少ない程度(mate20 lite の約90%の容量)なので、ほぼ同一のシステム構成だと思います。

OCNモバイルONEの音声通話SIMを変えたら、きっと改善します。


Huaweiだからとバッテリー持ちが悪い、使い方の問題とか、何も考えずレスするならしない方が良いと思います。
相手(所有してる人)の気持ちになって考えてほしいです。

書込番号:22948372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/26 12:39(1年以上前)

>es0033さん
〉まさに私もOCNモバイルONE の音声通話SIMを使用しておりまして、それが関係しているかもしれません。

設定画面を見る限り、個別にアプリが暴走していることはなさそうですね。
セーフモードを試した後に機内モードかSIMカードを抜いて検証すればはっきりすると思います。

書込番号:22948414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 es0033さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/26 20:23(1年以上前)

>Battery Mixさん >でそでそさん

昨夜セーフモードしようとしたのですが、長押しが足りなかったせいかうまくいかず、今改めてやっているところです。
本日13:00〜15:00フル充電して、メールやライン、調べものを数回した後、
20:00セーフモードスタート時点でバッテリー残量90%です。
↑ 5時間で10%減って、でそでそさんのお見立てからすると、問題ないレベルかもですね!
ちなみに昨晩は6時間半くらいで22%ほど減っていました。(アプリ更新なし、ヤフーのお知らせが1つ入っていました)
セーフモードを朝までやってみて、結果はまたお知らせしたいと思います。(あ、、分析してもらおうという前提・・笑)

>ゆずアイスさん
他社のSIMを試してみたい気持ちはやまやまですが、OCNモバイルの6ヶ月縛りがあるので、今は出来ない状況。。。泣笑


書込番号:22949285

ナイスクチコミ!2


スレ主 es0033さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/26 20:27(1年以上前)

大事なことを言い忘れていました!
今朝は朝からウルトラ省電力モードに変えていたんでした。

書込番号:22949299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/26 20:37(1年以上前)

>ゆずアイスさん

セーフモードで試す時はウルトラ省電力モードではなく通常モードにしたほうがよいですよ。通常モードで1時間で1%以下が目安になりますので。

書込番号:22949326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 es0033さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/26 22:08(1年以上前)

>ゆずアイスさん
セーフモードにする前に、ウルトラ省電力から省電力モード(昨日までは省電力モードにしていた)に変えていたのですが
今慌てて通常にしました。
セーフモードにして2時間、今バッテリー残は85%になっていました。
この2時間で、残バッテリーチェックのために、2回画面を点灯させただけです。
このまま朝まで様子を見ようと思います!

書込番号:22949561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2019/09/26 22:45(1年以上前)

機種不明

私のmate20 lite のバッテリー消費はこちらになります。
・IIJmioのdocomo回線、音声通話SIMでの使用状況

セーフモードで改善の手掛かりがつかめると良いですね。

書込番号:22949674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/26 23:15(1年以上前)

>ゆずアイスさん
先の書き込みでes0033さんとゆずアイスさんを間違えてしまいました。すいませんm(_ _)m

書込番号:22949746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/09/27 02:24(1年以上前)

>es0033さん

電池消費量ランキングでみると画面比率の割には
セルスタンバイの%が高いように思います。
このランキングはあくまでそれぞれの割合なので
スリープ時間が長ければスタンバイ比率は上がり、
使用中(画面ON)の場合はスタンバイ比率は下がっていきます。
画面を30%も使っている(スマホを使用中の状態)で
セルスタンバイが15%行くのはSIM(契約会社の電波の状態)が良くないのかもしれません。

中国メーカーのスマホは広大な中国大陸で使用を考えて作られているので
台湾や日本のように国土が狭い(通信会社のアンテナの距離感が短い)のと
違って電波が弱くなるとより受信能力を上げようとします。
日本のスマホでアンテナ2本しかたたなくても中国製は4本たつとかで
中国製は受信能力を上げることが多いです。
その為Huawei機などでは日本/台湾製などと比べ
Zenfoneが20日間スリープで持つところをHuawei機は12日しか持たない
というケースが多くなります。

地域や建物等などで受信電波の強さは違うので
スレ主さんの環境では電波が弱いのかもしれませんしOCNの問題かもしれません。
電波の強弱は 設定→端末の状態→ネットワーク
電波強度が表示されます。
-50dBm位なら最良の状態
-80dBm以内なら普通の状態
-80を超え-100まで行ってしまうと電波は弱いという状態です。

表示させたまま部屋のあちこちに移動するとその部屋の中での
最良の位置が分かります。
出来るだけ悪いところには置かない方が良いです。

また通常はスマホは毎日充電する方が良く
1日も持たないと言うことはまず無いと思いますのであまり気にしなくても良いかと思います。
充電は気がついたら1日何回も充電する方が電池の劣化が防げます。
2日に1回充電するより1日何回も充電した方が電池に優しいのです。
電池の寿命は充電した回数では無く、0-100%を1サイクルと考えるので
10%ずつ10回充電しても1サイクルです。
0-100%を1回より10%を10回の方がずっと電池が長持ちします。
電池が無くなるまで使う使い方は電池に一番悪いです。

書込番号:22949986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/27 04:43(1年以上前)

>dokonmoさん

〉充電は気がついたら1日何回も充電する方が電池の劣化が防げます。
〉2日に1回充電するより1日何回も充電した方が電池に優しいのです。
〉電池の寿命は充電した回数では無く、0-100%を1サイクルと考えるので
〉10%ずつ10回充電しても1サイクルです。

これには諸説あり確定的な結論はありません。むしろ1日に何回も充電したほうが電池に優しいというのはネットで見る限り少数派です。過充電、過放電は論外ですが。
もし違うということならエビデンスを記載して下さい。

書込番号:22950021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/09/27 06:31(1年以上前)

>es0033さん

機種変時にバックアップ系アプリの復元機能を使いましたか?
es0033さんのP30liteは電池持ち悪すぎで、SIM以外にも原因がありそうな気はしますな。あっ、SIMは確定ですよ。
OSに異常が発生している場合、我々のような素人にはピンポイントで原因を探り当て解決にまで至るのは至難の業なので、端末を初期化してしまうのが手っ取り早い。

OCNの通話SIMですが、ゆずアイスさんの書込を目にしてから私も調べてみたのですが、試した4機種全てで個人的に許容できないレベルの電池消費でした。
スリープ中に毎時1%の消費が一般的てな書込が多いですが、私なら毎時1%は軽度のバッテリードレインで異常と判断します。端末を全く触らず放置してたったの4日で残量ゼロ死のどこが正常なんだか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030492/SortID=22866217/

スリープ中限定の電池消費も計測してくれるアプリ『AccuBattery』と参考スレッド。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery&hl=ja
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028737/SortID=22838981/

ウチはP20無印+UQ通話SIMで(CAはOFF)、AccuBatteryでは167時間で毎時0.4%。
使用頻度が低いせいで節電機能の恩恵を多く得られてるが故の好成績ではありますが、Kirin970でこの数字が一応出ているので、P30liteのKirin710ならば毎時0.3%が達成できると予想します、もちろん私みたいな超ライトユーザーが使う場合の話。

書込番号:22950072

ナイスクチコミ!4


スレ主 es0033さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/27 07:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様反響有難うございます。
セーフモードで一晩寝かせた状態をアップします。
私的には残念な結果のように思いますが、
こんなものでしょうかねぇ。。

書込番号:22950130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/27 08:00(1年以上前)

>es0033さん
残念な結果ですね。
最初 6時間で20%の減り→1時間あたり3.18%
セーフモード時 11時間で3.3%の減り→1時間あたり3.3%の減り

後入れアプリの原因ではありませんでした。
次は
〉改善されない場合は後入れアプリが原因ではないので通常モードに戻し、次の段階として機内モード&Bluetooth&GPS&SDカードを外す。

で通信系の影響を見る段階ですが、こえーもんさんのご意見もありますので、

〉それでもダメな場合はsimカード、sdカードを抜いて初期化してGoogleアカウントもログインせず設定を初期状態のまま様子を見ることになります。

にするかどうかes0033さんの判断になります。

書込番号:22950157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2019/09/27 08:26(1年以上前)

>es0033さん
>セーフモードで一晩寝かせた状態をアップします。

添付画像を確認しました。計測方法が間違っています。
すでに記載しているように、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
必ずSIMカードとSDカードを抜いた状態で検証してください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

SIMが抜かれていません。
■同じdocomo系でもMVNOでバッテリー消費量が大きく異なる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22209535
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22579043/#22579043
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22787821/#22787821
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=22790998/#22790998

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030492/SortID=22866217/#22866217
※特にこちらのスレッドが複数の報告を記載

現在、消費が早いものとして確認されているものとしては、
同じdocomo系,同じ計測場所では、ONCとLINEモバイルのdocomo回線です。
LINEモバイルはsoftbank回線に変更すればよいです。
※全ての機種で該当するとは言えませんが。


それでも改善しない場合は、
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。

最近、端末を初期化しないで、正常に動作しませんという方が非常に多いようです。
面倒な方もいると思いますので、問題が出た場合で、かつ他の人には問題が起きていない場合に、初期化を考えるというのもありだとは思います。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化時にはデータ移行しないで、必ず新規でセットアップ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


初心者の方にのみ、初期不良がある端末が行きわたる可能性は限りなくゼロだと思います。
まずは端末側に問題がないことを検証するのが、一番最初に行う作業になると思います。


間違った方法で検証しても意味はないと思いますよ。

書込番号:22950194

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2019/09/27 08:34(1年以上前)

>es0033さん

es0033 さんのスクショから「Dozeモード」に入ってないですよね。
その原因を探るためアレコレ苦労されてると思います。

で、私はこの機種持ってないので、ハッキリした事は分からないのですが、気付いた事をば。
es0033 さんの張られたスクショ全て左上「Wi-Fiアイコン」が通信中のアイコンのような?
そんな事あるのかなぁ〜?と。
その「Wi-Fiアイコン」が、ただの扇形になる時あります?
か、スクショ撮る時必ず「Wi-Fiアイコン」が通信中になる、またはそのアイコンが「HUAWEI」のデフォならスミマセン。

>†うっきー†さん

HUAWEIマスターとして、そのアイコンは正常なんですか?

書込番号:22950209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/09/27 10:56(1年以上前)

>es0033さん
追加情報ありがとうございます。

書込番号[22950130]については、他の方も記載されているように異常な減りだと思います。
セルスタンバイが多いのは、SIMに問題がありそうな気がします。

私はIIJmio(docomo系)のSIMを使っていますが、何か問題があると耳にしたことは特に無いです
端末はP30liteではなく、別のHuawei機種ですが。

※†うっきー†さんご案内の過去スレ各種までは目を通しきれておりませんが


寝ている間にも、電話やSMSの着信の可能性が高いのでしたら検証しづらいとは思いますが、SIMなしのP30liteでどうなるかは検証した方が良いと思います。
代替機をお持ちでしたら、当面はSIMはそちらに挿して使い、P30liteはWi-Fiのみで問題検証ですかね。

検証のためにあれこれ時間を使うのも大変かと思いますが、問題解決に向けては避けられない気がしますので、ボチボチ頑張ってやってみてください。

書込番号:22950430

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2019/09/27 12:19(1年以上前)

別機種

>es0033 さんのスクショから「Dozeモード」に入ってないですよね。
>その原因を探るためアレコレ苦労されてると思います。

確かに端末起動が少し多いような気はしますが、深いDozeに移行したままでも、一瞬端末起動に色が付くことがあります。(通知等がない場合でも)
確実性を求めるためには、Dozeへ移行しているかを計測する必要があると思います。

■Huawei機での一般的なDoze移行

Huawei機では、添付画像のようにスリープ後は、スリープ後数分で浅いDoze(オレンジの部分)、1時間で深いDoze(茶色)へ移行します。
以下のアプリをインストールしてEMUI固有のアプリを終了しない設定にすることで確認可能です。
GSam Battery Monitor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gsamlabs.bbm&hl=ja


>es0033 さんの張られたスクショ全て左上「Wi-Fiアイコン」が通信中のアイコンのような?

こちらは今まで気にしたことがありませんでした。
常時、Wi-Fiのアイコン横にアップロードを示す小さな▼のアイコンが付いていないければ問題ないとは思います。


>es0033さん

端末を初期化しても改善しない場合は、本当にバッテリーに異常がある可能性も否定は出来ません。
可能性は限りなく低いですがゼロではないと思います。
その場合は、以下をテンプレとして修理依頼をされるとよいと思います。

----------------------------------------------------------------------------
■端末を初期化しても改善しない場合

バッテリーに異常があるような状態のようですので、修理依頼をしたいと思っています。
よろしくお願いします。

端末を初期化(設定→システム→リセット→端末をリセット)して、
Googleアカウントも設定なしで、SIMもSDカードも未挿入。
Bluetooth,GPSもオフ。
端末初期化時には、新規セットアップを行い、他の端末等からデータを移行していません。
完全にクリーンな状態です。

その状態であるにも関わらず、端末をスリープ状態で計測しても、
8時間で20%以上消費するというあり得ない状態になっています。
実際の計測は、9/27 23:00 90% 〜 9/28 07:00 70%
※数字のところは実測値に変更
スリープ状態で2日も持たないという、あきらかに異常な状態になっています。

あきらかに端末のバッテリーに問題があるものと判断しました。

確認したファームは
MAR-LX2J 9.1.0.242(C635E4R2P1)
MAR-LX2J 9.1.0.242(C635E4 R1P5)
※実際のファームを記載
となります。
----------------------------------------------------------------------------

トラブル防止のために、端末初期化をして新規にセットアップ。
SIMもSDカードも刺さないで検証。
これで正常になるとは思います。

書込番号:22950570

ナイスクチコミ!2


スレ主 es0033さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/27 20:48(1年以上前)

皆様親身になって教えて下さりありがとうございます。
それなのに、なかなかついて行けなくて、申し訳なくもあります。。
スマホが届いてまだ10日ほどですが、最初セットアップした時は
連絡先とラインのトーク履歴をクラウド?から移行したくらいで、特別なアプリとか、SDカードとかは使用していません。
そして今、SIMカードを抜いて、初期化し、グーグルもログインせず、Wi−Fiだけで繋いでいる状況です。
GPSなし、ブルートゥースなし、SDカードなし、です。
20:04の時点で残33%、試しに何ページかブラウジングして、20:45時点で29%です。
あまりいい結果とは思えません。
SIMカードだけの問題ではないのかもという気がしてきました。。

書込番号:22951542

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2019/09/27 21:13(1年以上前)

機種不明

>20:04の時点で残33%、試しに何ページかブラウジングして、20:45時点で29%です。

端末を使用して40分で4%なら、単純計算で1000分で100%、使用している間は、16時間程度持つことになります。
この状態なら、画面の明るさなどや使い方によっては、問題ないかと。

添付画像は別の機種にはなりますが、
100%の状態から2時間38分で電源が切れてシャットダウンさせることも出来ます。
端末に負荷をかける極端な使い方にはなりますが。

使い方によって、バッテリーの減りは100倍以上違いますので、使用時に減るのは普通のこととなります。

今の状態(SIMもSDも刺していない状態で、追加でアプリを1本も入れていない状態)で、今晩一晩放置して、どれだけのバッテリーが減るかを計測されると良いと思います。

端末を利用している間に減るのは、正常となります。

書込番号:22951624

ナイスクチコミ!3


スレ主 es0033さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/27 21:54(1年以上前)

>†うっきー†さん
正常の範囲と聞いて、ホッとする半面、
使っていると、あ〜1目盛りずつ減っていく〜〜って感じで焦ります笑
寝る前にフル充電して、スリープ状態で明日の朝の残をチェックしてみますね!

ところで、「使い方の問題」、という話が出ましたが、今更思い出したことがあります。。

@スマホが届いたとき、バッテリー残60%だったので充電をせずセットアップした

A翌日から台湾旅行。現地のSIMカードを購入し、持参したMYポケットWi−Fiにさして友達と電波共有した

B台湾は電圧が110ボルトだが、変圧器は利用せず、スマホを滞在中2回充電

初日からバッテリーの減り方は早いという感触はあったものの、
今思えば上記の3点も更にこの問題を誘発したのかも?と不安がよぎっています。

書込番号:22951741

ナイスクチコミ!0


スレ主 es0033さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/27 21:57(1年以上前)

ちなみに初日は残10%くらいになった時点で、充電をしました。
最初の充電は台湾じゃなく、日本だったということを補足しておきます。
(あまり関係ないことかもですが・・)

書込番号:22951752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2019/09/27 22:19(1年以上前)

機種不明

>寝る前にフル充電して、スリープ状態で明日の朝の残をチェックしてみますね!

はい。
フル充電にした場合は、一点だけ注意事項があります。

100%になった以降に、さらに、0.01〜0.04A程度の微弱なトリクル充電になるまで充電すると、
添付画像(Huaweiの別機種)のように、充電をやめてから、100%から99%になるのに、20時間以上かかることもあります。

そのため、完全なフル充電にした後は、適当に使って、99%以下にしてから計測する必要があります。
100%から開始してしまうと、本来の減りでの計測は出来ませんので、そこだけ注意して下さい。
99%以下になれば、どこから計測しても問題はありません。

書込番号:22951821

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/09/28 01:56(1年以上前)

>Battery Mixさん

http://www.kiryu-corp.co.jp/archives/download/dl_files/dl_battery/%E6%94%BE%E9%9B%BB%E6%B7%B1%E5%BA%A6_vs_%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E5%AF%BF%E5%91%BD_%E6%AF%94%E8%BC%83%E8%A1%A8_Sunxtender.pdf

http://batterybank.jp/glossary/ha/dod.php

https://www.evoltec-japan.com/2018/09/04/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E9%95%B7%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%AB%E6%B7%B1%E3%81%8F%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%82%8B%E6%94%BE%E9%9B%BB%E6%B7%B1%E5%BA%A6/

0-100%を1サイクルと数えます。
DoD深度は充放電する電池容量に対しての%です。
リチウム電池は温度15度、DoD深度10%で約3000サイクル以上ですが
スマホでは300-500サイクルしかいきません。(約2-3年)

DoD深度を浅くすることで電池の寿命は10倍にもなってしまうのです。
但し、スマホでは30-40度の温度になるため温度劣化の方が大きく(45度以上になると劣化が激しくなる)
DoD深度を10%にしても10倍まで長くなることはありませんが
使い方によって2倍伸ばすことも可能です。

ハイブリッドカーの電池はブレーキを踏む度に充電し、容量の80%程度しか使わず
冷暖房する電池用のエアコンが付いています。
なので7-10年と寿命が長いのです。

電池は20-80%程度で尚且つDoD深度を低くして尚且つ温度を上げないで使うのが一番良いですが
現実にスマホでは温度が上がってしまい、10-20%毎の充電は現実的では無く
20%以下になる事も多々あり得ます。
電池は3V(10%位)を切ると電圧が不安定になり劣化が急激に進みます。

このため2日に1回充電する人と毎日充電する人では大きくは無いですが寿命が違ってきます。
特にシャットダウンするまで充電しない使い方は電池を痛めます。
80%で止めるのも現実的なは無く100%を長時間保持するのも良くはありません。
・毎日充電する
・DoD深度を浅くするために気がついたら充電する
・寝ながら充電はせず100%から少しでも放電を開始する。
・極力40度を超えるような使い方はせずダッシュボードの上などに置かない。

特別に難しく考える必要はありませんが
【帰宅したらまず充電し100%になったら外して寝る】
という癖を付けた方が宜しいかと思います。

書込番号:22952155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/28 07:06(1年以上前)

>dokonmoさん

〉充電は気がついたら1日何回も充電する方が電池の劣化が防げます。
〉2日に1回充電するより1日何回も充電した方が電池に優しいのです。
〉電池の寿命は充電した回数では無く、0-100%を1サイクルと考えるので
〉10%ずつ10回充電しても1サイクルです。

私が質問した点はリンクの何処にも書いてありません。
また1つ目のリンクはそもそも出典もないですし、2つ目、3つ目のリンクはそれぞれの企業の販売製品についての見解であり、これをもって一般論とするのは無理があります。
リンクの企業の製品の購入者向けの説明です。

〉2日に1回充電するより1日何回も充電した方が電池に優しいのです

これが確立した事実であれば、メーカーもキャリアも販売業者も既にスマホの充電方法として推奨するはずですが、そういった事実はありません。

書込番号:22952302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/09/28 11:44(1年以上前)

>Battery Mixさん

貴方の質問には答えているが?
DoD深度が浅いほど電池は長持ちする
という説明では理解できないのかね?
http://www.nobil.org/iphone-long-battery-charging-technique

貴方がどう使おうと自由だし、スマホなんて2年も使えれば良いのだから
特に厳重に守らなくてはならないというわけでもないし
メーカーも様々な個人の使い方まで指導する必要は不要というか
元々保証対象外なのに保証しなければならないようなことは言わないでしょう。

メーカーがイチイチ
目に悪いので1日1時間以上はゲームをしないようにとか
暗いところでは必要以上に明るくしないでとか
充電しながら使うなとか
落とすなとか イチイチ言うのかね?
まぁ高温放置は危険なのでそいうのは書いてあると思うけど。

しかし1年や2年も経たず電池が膨らんだり劣化するのもあるし
そういうのは充電の仕方や使い方に問題があることが多いので
そういったことを防ぐためにも特性くらいは理解しておいた方が良いと思う。
貴方がどう理解しようとご自由だが・・・

書込番号:22952737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/28 11:54(1年以上前)

いやいや、docomoさんが根拠もなく持論を展開し一般論のように出鱈目言わないで欲しいんですよ。

リンク1の出典はどうしたの?

〉充電は気がついたら1日何回も充電する方が電池の劣化が防げます。
〉2日に1回充電するより1日何回も充電した方が電池に優しいのです。
〉電池の寿命は充電した回数では無く、0-100%を1サイクルと考えるので
〉10%ずつ10回充電しても1サイクルです。

これに何一つ答えられない。
如何様ですな。

書込番号:22952761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/28 12:01(1年以上前)

dokonmoさんはいろんなスレで問題起こしているみたいだけど、よく理由が分かったよ。

書込番号:22952771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/28 12:05(1年以上前)

いつものパターンだとやり取りが延々続くのだろうけど、スレ主さんに迷惑がかかるのでこれ以上書き込まないし、返信不要。

書込番号:22952778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/09/28 14:06(1年以上前)

>Battery Mixさん

大丈夫かいな・・・・
4つのリンク先でDoD深度が電池の劣化に影響すると言うことを
理解できない貴方に問題があると思わない?
どう思うのも結構だが、貴方自身の常識が一般論では無いんだよ。

出鱈目だと指摘するなら出鱈目の根拠を示しなよ。
捨て台詞ではなくてね。

書込番号:22953023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/28 14:32(1年以上前)

>es0033さん

>買ったばかりですが、最初から電池の減りが早いように思います。

手持ちのHuaweiのスマホ端末(@ドコモでのP30 Pro   HW-02L やシムフリーのスマホ端末無印のP30 メイト20プロ、NOVA3)などは他のオッポのスマホ端末やgalaxyに比較して電池の持続って秀逸な感ありますけどね。

利用しますMVNOでのシムにて電池の持続って差異あるみたいですよ。 OCNのシムって電池を喰うみたいですし。

技術的な見地から

>Battery Mixさん  と   >dokonmoさん の議論って興味あります。 が如何せん >dokonmoさん は海外在住みたいですし
海外のスマホ端末を比較対象では、技適の制限あります島国在住では絵に描いた餅な感ありますし。


 [22952771] 

での

>dokonmoさんはいろんなスレで問題起こしているみたいだけど、よく理由が分かったよ。

って意図は?



>dokonmoさん

書込番号:22953066

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/09/28 14:50(1年以上前)

>es0033さん
余分なことでお騒がせしてすいません。

スクショを見ても異常に動いているアプリも見受けられませんし
一時問題になったGoogle開発者サービスの異常消費も見られません。
電波以外で消費しているのはアプリの消費で分かります。
それが特に異常は見られないのに消費が激しいのはやはり通信関係(SIM)かと思います。

スリープが多くなるとスタンバイ%は上がりますが65%まで電池を消費して
そのスタンバイ比率は異常かと思われます。
SIM・SDを外してWifiのみで使ってみましたか?
それでSIMが要因かどうか分かると思います。

SIMが要因の場合、VoLTEを無効にしてみる。
SIMを外して問題なければSIMが問題
SIMを外しても消費が激しいなら本体の問題の可能性。
その場合初期化で再確認ですが、この場合消費が激しいだけでは
メーカーも特定は難しいかと思います。
なお、海外で充電とかは問題にはならないと思います。
充電器は240Vまで対応していますし本体にその電圧が流れるわけではありません。

書込番号:22953096

ナイスクチコミ!2


スレ主 es0033さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/28 22:05(1年以上前)

当機種
当機種

みなさんレベル高すぎますよ〜こんな素人相手にありがとうございます。そして、遅くなりましたが結果を報告します。
†うっきー†さんのアドバイス通り、昨晩99%以下になってから計測を始めました
その時と約6時間後の状態をスクリーンショットをとりました。
SIMカードを抜いて、初期化し、グーグルもログインせず、Wi−Fiだけで繋いでいる状況です。
GPSなし、ブルートゥースなし、SDカードなし、です。
朝までに3回くらい残チェックのために画面点灯させた以外、何もいじりませんでした。
そこまでしたのにこの減り方?!正直気に食わないです!!だはは笑 さーこのへんで観念しますか!

書込番号:22954065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2019/09/28 22:30(1年以上前)

>es0033さん
>その時と約6時間後の状態をスクリーンショットをとりました。

6時間で14%の消費は明らかにおかしいので、これはメーカーに修理(調査)以来のケースっぽいですね。

あと出来ることはWi-Fiもオフでの検証ですが、Wi-Fiでアンテナがマックスで消費が大きくなるというのは聞いたことがないですし。

書込番号:22954128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/28 22:40(1年以上前)

>es0033さん

ほぼ不具合案件だと思います。
念のため電池消費ランキングはどうなってますか?

書込番号:22954153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 es0033さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/28 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あきらめかけてましたが戦うべきでしょうか笑

書込番号:22954209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2019/09/29 07:39(1年以上前)

>あきらめかけてましたが戦うべきでしょうか笑

はい。
わたしはHuaweiと戦うべきだと思います。
念のためにWi-Fiもオフにした上で再確認して異常消費(スリープ状態で1時間に2%以上減る状態)である証拠をつきつけて。

報告するときに、こちらのスレッドのURLも記載しておくと良いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22946234/#22946234

戦う場合は、
#22950570
のテンプレに少し手を加えてもらって報告されると良いと思います。

戦いにもならず、Huaweiがあっさり白旗をあげて、即対応(口実としては、念のために端末交換、もしくはバッテリーごと基盤交換)して頂けると思います。
Huaweiのサポート対応は非常によいので、拍子抜けするほどあっさりと何らかの対応はして頂けると思います。
サポートは電話ではなく、日本語がかける方が対応するチャットが良いと思います。

泣き寝入りする必要は何もないと思います。
正々堂々と戦いましょう。簡単に勝利出来ると思います。

書込番号:22954635

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 es0033さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/29 08:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おはようございます。
実は今朝びっくりする結果が、、昨日フル充電後、
Wi-Fiを切って寝たのですが、朝見るといつもより電池が持っていたんです。証拠を貼ります。
みなさんの英知の結集がパワーを与えたのかも?!
この調子が続けばいいのですがしばらく様子を見つつ、†うっきー†さんのテンプレを引用してファーウェイに問い合わせすることも考えています。

書込番号:22954673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 es0033さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/29 08:15(1年以上前)

補足です。さっきのスクショはフル充電後100%から約6時間後の結果です。99%以下からのスタートではありませんがあきらかに今までより良い結果でした。

書込番号:22954690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/29 08:17(1年以上前)

SIMカードを入れて、後入れアプリもいれてその結果であれば良好だと思います。1時間に消費が1%切っていると思います。このまま安定すると良いですね。

書込番号:22954692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/29 08:21(1年以上前)

フル充電後からですと、そんなに良くはありませんが、電池消費が大きいOCNシムを考慮するとそんなもんかもしれません。

書込番号:22954696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2019/09/29 08:28(1年以上前)

>Wi-Fiを切って寝たのですが、朝見るといつもより電池が持っていたんです。証拠を貼ります。

ということは、ルーター側が原因かもしれませんね。
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→SSIDタップ→切断(一旦接続情報を削除する目的)
ルーターを再起動
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→SSIDタップ→再度パスワードを入力して接続

これで、再度、SIMを抜いて計測すればWi-Fiで正常になるかもしれませんね。

とりあえず原因としては、es0033さんが利用されているルーターでは問題が発生するということになりそうですね。
ルーターの再起動で直るといいのですが・・・・・


とりあえずルーター再起動で検証されると良さそうです。
SIMを抜いて、バッテリー残量は100%以外の状態から。

書込番号:22954710

ナイスクチコミ!1


スレ主 es0033さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/29 08:46(1年以上前)

>Battery Mixさん >†うっきー†さん  
早速の反応ありがとうございます。
会社にいる間は会社のWi−Fiを使っていて電池の減りは変わらないペースという感触なのでルーターはあまり関係ないかもしれません。
やはりこうやって動かしていると期待に反して電池減って行くのが早い気がしてきました。
みなさんのご心配を無駄にしないためにも、ファーウェイにメールでコンタクト取ってみたいと思います。

書込番号:22954753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 es0033さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/29 19:35(1年以上前)

最後のご報告です。
ファーウェイさんにコンタクトを取り、いったん修理センターに送ることになりました。
不具合による購入から2週間以内の問い合わせは、基本、新品交換になるとの記載がありましたが
点検・修理対応になるかもしれない、とのことです。
泣き寝入りせず、ここまで漕ぎつけたのは皆さまのアドバイスと後押しのおかげです。
お忙しい中お時間を割いてくださり、無償でありながら親身になってお教えて頂いたこと、感謝感謝です!
こちらのスレに興味を持ってくださった方が、知識を出し合い、ひとつのことを解決しようとする姿勢に本当に感動しました。
大げさに聞こえるかもしれないですが、本当にそう感じました。
ここからはファーウェイさんとのやり取りになります。
6か月後にはSIMカードの乗り換えも視野に入れつつ、スマホライフを楽しみたいと思います笑
本当にありがとうございました!!

書込番号:22956142

ナイスクチコミ!5


スレ主 es0033さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/29 19:47(1年以上前)

グッドアンサー3件しか選べないのは不本意でした。。。

書込番号:22956174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/17 22:02(1年以上前)

Huawei のこの機種はかなり電池持ちがいいと思います。 変なアプリが入ってるんじゃないでしょうか。ね。 私はかなりたくさんのアプリを入れていますが ロック状態の待受であれば2日ぐらいもちます。

書込番号:23344665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


浜星狸さん
クチコミ投稿数:17件

2020/08/31 12:43(1年以上前)

その後、状態やファーウェイの対応はいかがでしょうか?

私も先日同機種を購入し、このスレでの対処法ほか色々試していますがスリープ状態で1時間3%もバッテリーを消費するので頭を抱えています・・・。

書込番号:23633310

ナイスクチコミ!1


スレ主 es0033さん
クチコミ投稿数:24件

2020/08/31 21:24(1年以上前)

>浜星狸さん
こんばんは。スレ主です。
その後ファーウェイさんに現物を送り、症状を見てもらいました。
確か新品交換可能な期限から少し過ぎていて、無理を承知で、修理でなく新品交換を希望していたんですが、
数日後、異常は認められないものの新品交換します、とのことで新品が送られてきました。
ファーウェイさんの対応はありがたかったですね。
新しく届いたのもWi-Fiにすると正直期待していたほどはないなぁ、という印象でしたが、
Wi-Fiにぜず、ラインとかヤフーを少し見るくらいだと、3日位は充電不要なので、問題なく使えています。
こちらでocn モバイル oneのSIMだと電池のもちについて相性が悪いという意見もありましたが、
私の場合、ocnモバイルoneから楽天モバイルに変えても違いはないように思いました。
むしろ、Wi-Fiはのwimax2を使っているのですが、それとの相性が悪いのかもしれないです。
すごく気になるほどはないですけどね。
使い始めて1年近く経ちましたが、結果、P30lite、満足していますよ!
これからも愛用していきます♪








書込番号:23634201

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)