端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 4 | 2019年12月5日 15:18 |
![]() |
118 | 11 | 2019年12月4日 22:18 |
![]() ![]() |
129 | 6 | 2019年12月4日 12:29 |
![]() |
55 | 4 | 2019年12月3日 21:04 |
![]() |
30 | 2 | 2019年12月3日 01:42 |
![]() ![]() |
57 | 5 | 2019年12月3日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
現在、 IIJmioSIMとnova lite 2端末を購入し1年と9ヶ月が過ぎました。OCN モバイル ONEで端末セット購入だと4800円で購入できるそうで、ちょっと迷っています。セール締切りが12月24日までとなっていますが、セール期限が過ぎるとOCNは末端価格を他社と同等に戻すのでしょうか?誰もわからないと思いますが、予測で結構です。個人的な意見をお聞かせ下さい。
13点

>セール期限が過ぎるとOCNは末端価格を他社と同等に戻すのでしょうか?
他社と同様な価格ではなく、通常価格の、12,800円(税抜)に一時戻るとは思います。
その後、またセールをして、その時の価格は、誰にもわかりませんが、1円になるまでは買わないとかでもよいのではないでしょうか。
今欲しい訳ではない場合は、無理に購入する必要はないかと。自分でこの価格以下になれば買うと決めておいてもよいかと。
書込番号:23088239
11点

†うっきー†さん、ご回答有り難うございます。
おっしゃるとうりです。現在特に不満もなく使用しているのですが、格安スマホの広告バナーを見たらびっくりする価格。大特価セールで締切り期限があると、今がチャンスと思いますよね、冷静に第三者のご意見を伺うと納得できます。有り難うございました。
書込番号:23088428
11点

海外各国ではKirin810搭載機の販売が始まっています。この機種も完売が近いのではないかと思います。
Nova Lite 2のセキュリティアップデート配信は来年の2月迄に終了するようですし、そろそろバッテリーの持ちも悪くなってくる頃だと思います。その時期に販売されている機種を検討してみるのがいいと思います。
なお、HuaweiはKirin 810搭載機を出した後は、発売できる機種がありません。
書込番号:23088725
9点

ありりん00615さん ご意見有り難うございます。
私は一昨年、3月初スマホデビューです。65歳を過ぎると、ガラケーで不満もなく過ごしていましたが、スマホデビューするなら今しか無いと思い、女房と同じ機種を持ちました。特別な目的もなく、普通に使用して月額3000円前後で推移しています。電池の寿命も特に短くなったとは思っていませんが、2年近くなると上位機種で特価の文字に誘惑されました。
来年の2月後半が狙い目かもしれませんね、本心は6インチ越えのスマホは持ち歩くのに違和感を感じ、AQUOS sense3に魅力を感じています。OCNさん早く1万円切ってセールして下さい。すみません。脱線して違う機種の要望を書いてしまいました。
色々と参考意見をお聞かせいただき感謝します。
書込番号:23088864
11点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
既出の質問になるかもしれませんが、1点不明なことがあります。この機種では通話SIM(ドコモのカケホーダイプラン)とデーターSIMのDSDVでの運用時に通話中にはもう一つのデーターSIMでは通信が利用が可能なのでしょうか?いわゆるDSDAに対応しているのかが知りたくて質問をいたします。P30ではできたとの口コミがありましたが格安なliteではどうなのかがわかりません。
なにか情報があればよろしくお願いいたします。
15点

本機で、通話中に反対側のSIMで通信は無理ですが、
設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定
この一番下の、「通話中にデータ接続を切り替える」をオンにすれば
一時的に通話中のSIM側をデータ通信側に切り替えることは可能です。
例えば
SIM1:通話と通信可能なSIM
SIM2:通信専用SIM(デフォルトの通信側に設定)
これでSIM1側で通話中に、一時的にSIM1側を通信に自動的に切り替えることは可能です。
通話終了後は自動的にSIM2側が通信に戻ります。
両方を通信可能なSIMにする人は少ないので、あまり使う人はいないとは思いますが。
書込番号:23078489
16点

>†うっきー†さん
早速の返信ありがとうございます。
ドコモのカケホーダイプランは通話のみでspモード及びパケット通信の契約は外しました。そこでDSDVで使おうとしていましたが同時には使用できない(通話優先でデーター通信が切れてしまう)のでP30のスレではなぜか両方のSIMが同時に使用できている投稿を見たので下位機種ではどうかな?と思い質問をしました。
書込番号:23078574
7点

技適認可済みのDSDA対応スマホはP30だけのようです。
書込番号:23078575
8点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
やはり現時点ではP30だけですね。SIMの2枚使いがコスト的に良いと思いましたがP30の購入を考えようかと思います。
書込番号:23078970
7点

>空鎮丸さん
P30でDSDAをするためにはSPモードの契約も必要ですよ(APNの設定も必要)。
要はVoLTEが出来るSIMを入れる必要があります。
書込番号:23078992
10点

DSDS、DSDVともに対応してます。
その旨、価格.コムマガジン(2019.11.21)とP30Lite wikiに記載があります。
丁度昨日(11月末)で1枚解約になってしまったのですが、音声対応SIMを2枚挿しで使っていました。
設定画面にて、通話はどちらをメインに、データはどちらを使うかそれぞれ設定できます。
DSDSの理解について、勘違いしていたらすみません。
書込番号:23079870
9点

>annnnnnnnnnnさん
ちなみに、こちらのスレッドは、DSDS、DSDVに関しての質問ではなく、
最初に記載されている通り、DSDA(デュアルアクティブ)についての質問となります。
デュアルアクティブには対応していないため、両方のSIMを同時(片方で通話をしながら、反対側で通信)には利用出来ません。
書込番号:23080104
11点

>Sakura HDさん 及び返信をいただいた皆様へ
SPモードが必須ですか?
それでは2枚使用の利点がないですね。
またの機会にすることにします。
ありがとうございました。
書込番号:23087627
8点

>空鎮丸さん
>SPモードが必須ですか?
キャリアメールが不要でしたら、通信は通信専用SIMで行うために2枚で運用なので、不要です。
SPモードが必要ないのでしたら、不要です。
書込番号:23087676
8点

ドコモSIMをDSDV端末で使う場合、SPモードがないと通話は3Gになるという話があったと思います。まあ、3Gでも問題はないと思いますが。
書込番号:23087708
8点

>空鎮丸さん
>SPモードが必須ですか?
念のために、利用する前提はなんでしょうか?
「やはり現時点ではP30だけですね。SIMの2枚使いがコスト的に良いと思いましたがP30の購入を考えようかと思います。」
と記載がありましたが、P30で、両方のSIMを同時に利用するためには?という質問でしょうか?
それとも、P30やP30 liteで、デュアルアクティブではなく、デュアルスタンバイとして利用する場合での質問でしょうか?
前者なら、SPモードをつけて4G通話可能にしないと無理かもしれません。
SIMフリー端末ではXi契約でSPモードをつけないと、何故か4G通話が出来ないものが多い(ひょっとするとSIMフリーは全てかもしれません)ようです。
後者なら、3G通話が可能なので、SPモードは不要です。キャリアメール等が不要であれば。
デュアルアクティブが必要になるケースは、あまりないと思うので、気にする必要はないとは思いますよ。
理由は記載がありませんが、何らかの理由で必須なのかもしれませんが。
書込番号:23087744
11点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
還暦を迎えた家族の初スマホとして検討しています。
かんたんスマホも候補にありますが、予算的にこちらの方が安くなるため迷っております。
基本的な用途には
・LINE
・カメラ
・通話
・簡単なネット検索 ぐらいを想定しています。
文字やアプリアイコンのサイズを大きくすることはできるのでしょうか?
また、初めてスマホを使う人間に使いこなすのが難しい部分などありますでしょうか。
個人の感覚にもよると思うのですが、お教えいただけますと嬉しいです。
書込番号:23081671 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

常時じゃなくて随時でいいのでスレヌシさんが教えてあげるなら別に問題ないと思います
あとはまあワイモバのかんたんスマホでしょうかで契約するとスーパー誰とでも定額無料になりますよ
というメリットはあります
書込番号:23081702
18点

>文字やアプリアイコンのサイズを大きくすることはできるのでしょうか?
設定→画面→テキストサイズと文字サイズ
お勧めではない方法として、
設定→システム→簡易モード
でアイコンを大きくは出来ます。
使いにくくなるとは思いますが・・・・・
使うアプリのアイコンを限定する場合は、特に困ることはないとは思います。
>また、初めてスマホを使う人間に使いこなすのが難しい部分などありますでしょうか。
自分で設定は難しいと思いますが、小町野郎さんが初期設定をすれば問題ないと思います。
Huawei機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html
書込番号:23081704
18点

>小町野郎さん
かんたんスマホよりも一般的なスマホの方が良いと思います。
かんたんスマホになれてしまうと、それ以外は操作出来なくなる気がしてしまいます。
なのでご予算的にもこちらのHuawei P30 liteで問題ないと思います。
私の場合も還暦を過ぎた家族がいます。ガラケーからスマホにデビューしましたが、現在は普通に使いこなしております。
かんたんスマホでもそうですが、操作系よりも一般的な各用語を理解されてないので、そこからマスターしていきました。
パソコン操作も不慣れでしたので、最初は敷居高くて挫折気味でした(笑)
書込番号:23082033 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>還暦を迎えた家族の初スマホ
音声が聞きやすいスマホが良いです。
できれば、サポート、セキュリティ(米国推奨)のしっかりした製品が良いです。
書込番号:23082163
18点

>小町野郎さん
>>シニア用スマホ
今の状況であえてHUAWEIを選らば無くても良いかと
キャリアのシニア向けスマホで十分です
本体金額が高いと感じるなら白ロム買って持ち込み契約して該当プランを享受すれば良いと思います
書込番号:23082713 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>舞来餡銘さん
>ガラスの目さん
>ゆずアイスさん
>†うっきー†さん
>こるでりあさん
皆さま丁寧にお教えいただき、ありがとうございました。皆さまのご意見を踏まえて検討した結果、昨日こちらの機種を購入いたしました。
親切に教えていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:23086705 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
USBメモリーを挿しても認識しません。
この機種は 外部メモリーを使えないのでしょうか?
どこかに設定があるのでは?と、探していますが見つかりません。
CCDカメラは認識して、使えるのですが。
何方か、ご存知の方がいましたら 教えて頂けませんか?
書込番号:23085500 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

USBは前の機種から使ってる物ですか?
一度フォーマットしてみてはどうですか?
書込番号:23085510
14点

>たにもと。さん
取扱説明書に記載がある通り、公式にOTG対応で、OTG対応ケーブルを刺して、そこにUSBメモリーを刺せば利用可能です。
中には、USBメモリーのコネクタがType-Cになっていて、OTGケーブルなしで刺すタイプのものがあります。
最低限の情報として、利用しているUSBメモリの型番などを記載すれば分かると思います。
おそらく、後者のOTGケーブルを利用しないものを利用しているのではないかと推測されます。
その場合は、Android対応となっていれば、本機でも利用出来る可能性はあります。
確実なのは、OTGケーブルを利用する方法です。
書込番号:23085529
15点

以前から、使ってるものです。
それで、他のスマホやタブレットだと、認識して使えるんです。
書込番号:23085625 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

USBメモリーと、ケーブルをそのまま 以前使っていた Xperiaや ASUSタブレットに挿すと認識して使えるんです。
なぜ?(ー_ー;)?
書込番号:23085634 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
皆さま初めまして。
先日Huawei P30 liteを購入しました。
現在、9.1.0.253(C635E4R1P5)です。
タイトルの通りですが、ポケモンGOを起動中にLINEやGmailの受信通知(音、振動)がされません。画面上部のアイコン通知はされます。
ホーム画面や他のアプリを使用中には通知音も振動も正常に作動します。ということでポケモンGOとの相性かと思い、ポケモンGOの再インストールで復旧できたのですが、すぐに同じ症状が発生して再々インストールしても効果はなくなってしまいました。
電池消費の設定や鳴動制限、アプリの通知設定等も色々と見直しましたが変わりません。
初期化する他にアイデアがあればご教授願いますm(__)m
書込番号:23052694 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

APPAssistantというアプリの、ゲーム中の鳴動制限がオンになってるのかもしれません。
書込番号:23068830 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>lifuさん
その通りでした!解決しました!ありがとうございます(^人^)
書込番号:23084169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
場違いな質問かもしれませんが、この機種の購入を考えているので、お許しください。
購入申込直前で、HUAWEI と android の関係性について思い出し、今、購入を躊躇しています。ネットで色々見たんですが、まだ米国の制裁は解除されていないんですね。
今からこの機種を購入し、後々、例えばOS であるandroid自体やYou tube等のアプリのアップデートが出来なくなる可能性はあるんでしょうか?
でも、どの通信会社もこの機種をどんどん販売してますよね… ということは心配ないのでしょうか?
最低でも2〜3年は使用したいと思っているので、不安になっています。
どなたか、教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23082772 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

既にAndroid 10は確定しています。(自分もテスターとしてインストールしています)
アプリのアップデートも大丈夫です。
今後発売されるHuawei 端末が制限されているだけです。
書込番号:23082787 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

まず、Huaweiへの制裁は完全に実施されているわけではありません。3ヶ月毎に延期されている制裁処置が実施された場合には、Huaweiはアップデートの提供ができなくなります。但し、Huawei以外のアプリのアップデートなら従来どおり利用できます。
また、現在のHuaweiは新機種のGoogle認証を取得することが出来ないため、認証取得済み未発売の数機種が発売可能なだけとなっています。Nova6等の新しい端末は、Googleサービスの搭載が禁止されている中国で販売されていくことになります。
書込番号:23082816
11点

HUAWEIは規制に関係なく、脱アメリカの為に自分からGoogleのサービスを蹴ったので将来が心配ではありますが、少なくともこの機種のアプデは大丈夫でしょう。
まあ、今後が不安なら他社をおススメしますがね。
その方が心配なく使えますし。
書込番号:23082973 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ほーちゃんさん
>今からこの機種を購入し、後々、例えばOS であるandroid自体やYou tube等のアプリのアップデートが出来なくなる可能性はあるんでしょうか?
>でも、どの通信会社もこの機種をどんどん販売してますよね… ということは心配ないのでしょうか?
未来のことは誰にも分かりませんが、少なくとも本機を含めて既存の端末については、何の問題もないかと。
EMUI10へのアップデートも予定されていますし。
Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらもご覧ください。
新しい情報がありましたら追記して頂けると皆さんの参考になります。
その際は、情報元のURLと必要最小限の引用をお願いします。情報の出所を確認しやすくするために。
2019/05/21 Huaweiの今後について Part5
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23058331/#23058331
>現時点では、当初予定の猶予期限が90日間延長(11/18)された後、再度90日間延長されて、2020年02月16日までは問題ないようです。
>その後、どうなるかは現時点は不明(未来なので誰にも分からない)のまま。
>■既存の端末には、今後も影響はないはず
>https://club-huawei.jp/huawei_answers/
>>Q1.ファーウェイ製品を使用すると今回の影響を受けることがありますか。
>>A: スマートフォン、タブレットなどの製品を含め、発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。
>> これまで通りご使用いただけます。
>>
>>Q2.ファーウェイ製品を購入した場合、Google Play、Gmail、YouTubeなどのサービスを通常通り使用できますか。
>>A: 発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。通常通りご使用いただけます。
>■複数機種でEMUI10へのアップデート
>ファーウェイ、「EMUI 10」のアップデートテスターを募集
>https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1218584.html
>>対象機種 募集開始日 先行アップデート開始日
>>HUAWEI P30 lite 11月20日 11月29日
それでも気になるなら、購入しないだけでよいかと。
Huawei機以外にもAndroid端末は多数ありますので、無理に選択をする必要はないと思いますよ。
書込番号:23083278
9点

>sandbagさん
>ありりん00615さん
>S_DDSさん
>†うっきー†さん
皆さん、早速ご回答いただきまして、ありがとうございます!
今後、発売される新機種は影響を受ける可能性があるけれど、
本機を含め、すでに認証取得済みの機種は影響ないんですね!
大変よく分かりました。ありがとうございます!
やっぱり専用掲示板、あるんですね。見つけられませんでした。
内容も次元が高くて、とても理解できませんが。。
近々、購入しようと思います。
ありがとうございましたー
書込番号:23084111
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)