端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
49 | 12 | 2019年9月1日 23:02 |
![]() ![]() |
11 | 17 | 2019年9月1日 11:55 |
![]() |
4 | 6 | 2019年8月31日 16:03 |
![]() |
6 | 2 | 2019年8月30日 19:53 |
![]() |
296 | 62 | 2019年8月30日 06:11 |
![]() |
68 | 13 | 2019年8月28日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
はじめまして
過去のクチコミも見ましたがみつけられなかったので質問させていただきます。
口コミなどを見ると動画撮影がぬるぬるするなどのコメントを拝見しましたが、実際はいかがですか?
タイトルの通り、私自身がp10 liteを使ってます。
5歳以下の子供が3人おり動画をたくさん撮ってます。
今の機種よりも、ピントがズレたり定まらなかったり等が多いと嫌だなーと思っています。
またピントだけではなく写り?綺麗さ?等も教えてください。
(誰が見ても…なのか、好みなのか…など)
実際に乗りえた方、触り比べ方がいたら教えてください
当方、5歳以下の子供が3人おり、なかなか実機を触りに行けません(>_<)
書込番号:22889575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画質云々を言う前に小さい子供の動画撮影はスマホでは難しいのでは?
動きが散漫な上スマホのカメラでは捉えにくいと思いますが?
書込番号:22889599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにおっしゃる通りですね。
でも、今もp10 liteで撮ってますし、
散歩の時に見せる何気ないはしゃぐ様子などの時のためにカメラを毎回もちあるくのは大変で( ̄▽ ̄;)
書込番号:22889608 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ちょび&めいさん
行間読めない人の回答なんかスルーしていいと思いますよ。
日常のひとこまを撮りたいときにすぐ撮れるのがスマホの良さなのにね。
P30の方が綺麗です。
というかそもそもP10は発売綺麗ではありません。
ノイズが多い印象です。
発売当初から言われたみたいですよ。
今までそれを感じないのであれば、買い換えても分からないかもしれないですね。
ピントに関しては撮影環境次第なので一概に言うことは難しいです。
照度が重要なので。
一般論としてはイメージセンサーやプロセッサーの進化しているP30lite の方が撮りやすいでしょうね。
書込番号:22889948 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

10liteに比べるとかなり性能向上しています。
iPhoneXSとpixel3XLとP30lite
https://www.youtube.com/watch?v=kygWs3l3wf8
格安機なので仕方が無いですがやや白飛びしやすい傾向と
P30proなどの上位機種とは差はありますが
室内等の撮影ではiPhoneXSより良さそうです。
P10kiteは手ぶれ補正がありませんがP30liteは手ぶれ補正があるので
若干、画角が狭くなるけどハイスペックにそう劣りません。
ただ超広角では室内等は少し苦しいかなと思います。(センサーが小さいのでどの機種も同様)
少なくてもP10liteよりは大きく向上していますね。
書込番号:22890016
7点

気持ちを察して頂いてありがとうございます!
なんと!p10liteは綺麗な部類じゃなかったんですね( ̄▽ ̄;)
それなのに比べて…とか聞いて恥ずかしいです(汗)
でも、ありがとうございます!
とても参考になり買う事にしました!
明日からAmazonがセール?になるので何らかの特典があればいいなと期待し明日、購入したいと思います!
書込番号:22890041 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も調べてYouTube見ましたが、
リンクを張って下さだたYouTubeも比較動画になっててとても分かりやすかったです!
Googlepixel?のスマホもいいですがp10liteを使ってるものからすると予算がオーバーでして(汗)
でも、本当に参考になりました!
明日購入したいと思います!
あ、今日でした
書込番号:22890051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

気持ちもくんでくださり、
私の質問にきちんと答えて頂かありがとうございました。
上記の点からベストアンサーに選ばせても戴きました。
書込番号:22890053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済ですが「Amazonセール」特典て
www.amazon.co.jp/dp/B07WFSW9TZ
こちらですか?
HUAWEI Mini Speaker エメラルドグリーン 【スピーカー1個セット】 付き。
¥31,980
安いかな? 買おうかな?
スマホのみだと¥29,970
www.amazon.co.jp/dp/B07R58V3B6
書込番号:22893147
1点

解決済ですが「Amazonセール」特典て
すみません。URL貼れてませんでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WFSW9TZ
こちらですか?
HUAWEI Mini Speaker エメラルドグリーン 【スピーカー1個セット】 付き。
¥31,980
安いかな? 買おうかな?
スマホのみだと¥29,970
https://www.amazon.co.jp/dp/B07R58V3B6
書込番号:22893156
1点

>bbhiroさん
>HUAWEI Mini Speaker エメラルドグリーン 【スピーカー1個セット】 付き。
>¥31,980
ちなみに、別々で購入した方が安いですよ。
今なら通常版が7か月の通信費込みで税込22313で購入可能ですので通常版を買われて方がよいのではないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22868730/#22868799
>■税込総額
>添付画像通り、税込22313となります。(初月9月で計算)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WJMD1DQ
\3242
書込番号:22893278
1点

情報ありがとうございます!
解決済みにした所でAmazonで購入し、今日届きました!
今日は出かけていて全く触れてません💦💦
これから触れたら触ってみます!
書込番号:22894672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
softbank simでAPNをsoftbank4Gシンプルスタイルを選択し設定しています。
LIN、電話の受発信は問題なく使用できますが、softbankキャリアメールの受発信ができません。
メールの設定方法、APN設定方法など教えてください。
よろしくお願いします。
1点

メールアプリは以下のものがダウンロード可能な端末(キャリア端末等)からapkファイルを取り出して本機にインストールすれば良いと思います。
SoftBankメール
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softbank.mb.mail
※SIMフリーでもダウンロード可能な機種もあります。
MMSの設定は公式サイトに記載があります。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
挫折して、以下を利用することになる方もいるようです。
■ソフトバンクでキャリアメールを利用する方法
S!メール(MMS)どこでもアクセス
https://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/
書込番号:22864651
1点

返信ありがとうございます。
早速教示いただいた 1,2段目を実施しました。
softbankメールアプリを起動すると最初にWI-FI接続が立ち上がってきて
今すぐ設定をクリックしましたが、Wi-Fi接続失敗になって接続できませんでした。
ネットで調べるとwifi接続off、モバイル通信のみonで実施するような書き込みもありましたので
2通り実施しましたが、結果は変わらず接続できませんでした。
さらなる対処方法を教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:22864714
2点

通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
まずは設定しているAPNの内容が分かるように複数枚、もしくはスクロールスクリーンショットで画像を添付することからはじめられるとよいかと。
APNは3Gなので今回とは違いますが、過去に同様な事例の方は、しばらく間をおいたら利用出来るようになった方もいるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017888/SortID=19722999/#19722999
>2通り実施しましたが、結果は変わらず接続できませんでした。
2通りというのが意味がわかりませんでしたが、Wi-Fiオフでモバイル通信で行うという1つの方法しかないかと・・・・・
書込番号:22864745
0点

APNの画像を添付します。
新たに気付いたのですがLINなどもwifi offで接続が切れてしまいます。
softbank回線での音声通話はできますが、データ通信ができないようです。
2通りの意味は以下の通りです。
@Wifi on モバイル通信on
Aはネット書き込みを参照しwifi off モバイル通信on
アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:22864811
3点

■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
手続き後に、Wi-Fiをオフにして再度検証されるとよいかと。
Wi-Fiオンでは何の意味もないです。
Wi-Fiをオフにしないと、ステータスバーを見て、通信出来る状態かの判断も出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:22865080
0点

そもそも、ソフトバンクのデータ通信ができないとWifi設定も完了しないと思います。
契約機種は何ですか?
androidの場合、IMEI制限がかかっているので、データ通信をする場面はソフトバンクショップで手数料を払い、マルチsimに交換しないと使えません。
書込番号:22865102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マルチsimは実質ソフトバンク直営店くらいしか取り扱いがないので、直営店から離れてお住まいの方は、実質使用出来ないことになります。
書込番号:22865111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tktk2121さん
シンプルスタイルのAPNはシンプルスタイル専用です
Softbank Android 4G APNはfourgsmatphoneとなります
ゆえにplus.4gでAPN設定しても全く無意味です
マルチSIMに変更についてはNine Inch Nailsさんの説明通り、ほとんど手に入りません
ゆえにSoftbankグループではシムフリー機で使えるIMEI制限無いY!mobileと言うブランドが存在するのです
メール設定するなら元々の契約してるSoftbank機でどこでもアクセス(有料)の設定をしてからシムフリー機にSIMを差し替える事が速いと思います
書込番号:22865616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん
アドバイスありがとうございます。
どこでもアクセス(有料)の設定した場合、データ通信もできるようになるのですか?
(現在LINも自宅wifi環境から外れると接続が切れてしまうので)
書込番号:22865665
0点

>どこでもアクセス(有料)の設定した場合、データ通信もできるようになるのですか?
>(現在LINも自宅wifi環境から外れると接続が切れてしまうので)
いいえ、できません。
S!メール(MMS)どこでもアクセスは、公式サイト記載通りとなります。
パソコンなどでも利用できるようにするためのものです。モバイル通信とは一切関係ありません。
モバイル通信をしたい場合は、
#22865080で記載済です。
手続きをする必要があります。
書込番号:22865748
1点

>舞来餡銘さん
>シンプルスタイルのAPNはシンプルスタイル専用です
>
>Softbank Android 4G APNはfourgsmatphoneとなります
公式サイト記載の「SoftBank 4G シンプルスタイル 4G スマートフォン」のAPN(plus.4g)が記載ミスという意味でしょうか?
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
仮に間違いであっても、「fourgsmatphone」ではなく「fourgsmartphone」のような気はしますが。
>tktk2121さん
まずは、通信が必要なら、通信出来るように、
#22865080記載通り、softbankで手続きをするところから開始になると思います。
softbankにどうしても、拘るならですが。
まずは、公式サイトのURLを記載しているのですから、公式サイトを見るところからはじめるとよいかと。
書込番号:22865811
0点

参考まで。
機種は違いますが、内容は同じです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000025972/SortID=22202170/
書込番号:22865818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
一番の問題はtktk2121さんが使用してるSIMに関してSoftbank SIMでは有るがシンプルスタイルSIMで有ると言う自覚が有ってAPN設定しているかどうか、です
シンプルスタイルSIMは基本的にIMEI制限無いのでplus.4gでデータ通信もmmsも使えます
ただし、602SiだけAPNがplus.4gで無くfourgsmatphoneです(IMEI制限有り)
Softbank Android 4GのポストペイドSIMは言わずもがなAPNがfourgsmatPhoneです(IMEI制限有り)
元々のSoftbank契約機種の提示無しには適したアドバイスは無理でしょう
書込番号:22865924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんのアドバイスありがとうございます。
アドバイスからUSIMカードに変更するしかないと思いますが、
>元々のSoftbank契約機種の提示無しには適したアドバイスは無理でしょう
→京セラ 503KCです。更にいいアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:22866111
0点

>tktk2121さん
503KCでどこでもアクセスの設定を完了して、WIFI接続設定をしましょう
P30 liteからはWIFI接続でブラウザからメール内容は確認出来ると思います
書込番号:22866231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBankと書かれていますのでDIGNO F 503KCの事でしょうか?Y!mobileのDIGNO E 503KCもありますのでどちらの事だかはっきりしないような・・・さすがにSoftBankとY!mobileを間違えることは無いと思うのですが。
どちらにせよシンプルスタイル(プリペイド)ではなさそうですね。
書込番号:22866405
0点

一番の問題はtktk2121さんが使用してるSIMに関してSoftbank SIMでは有るがシンプルスタイルSIMで有ると言う自覚が有ってAPN設定しているかどうか、です
上記でアドバイスいただいた『一番の問題』は、今回の事象解決には何も関係ありませんでした。
>†うっきー†さん
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
↑アドバイスのソフトバンクSIM IMEI制限によるもので、解決できました。ありがとうございました。
結局のところソフトバンクからauに乗り換え、au SIMでAPN設定し、データ通信問題なくできました。
みなさま どうもありがとうございました。
書込番号:22893063
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
p30liteを使い始めて2か月
先日まではラインゲームのポコポコが使用できたのですが、
最近はCONNECTINGと出たまま一向につながりません。
一度アンインストールをしてもう一度ダウンロードした時のみ繋がりましたが一度終了するとまたつながりません。
クリーンアップなども色々やってみたのですがダメでした。
どんなことが考えられますか?
よろしくお願いいたします。
1点

レビューを見ると同じ症状の方が結構いるみたいですね。アプリ側の問題かもしれません。
不具合が出たのは8/26くらいからでしょうか?
であればアップデートが関係してる可能性大です。
書込番号:22889070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビビンヌさん
ありがとうございます。
アップデートの前から繋がらなくなりました。
アップデートしたのでつながるかと思ったのですがダメでした。
ただp10liteでもポコポコをやってるのですが、そちらはアップデート後もつながります。
他にも同じような方がおられるのですね。
しばらく様子を見てみます。
書込番号:22889120
2点

検討違いかもしれませんが、昨日あたりからOCNで通信障害が起こっているようです。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/29/news077.html
かずみママさんの通信環境は大丈夫でしょうか。
私のOCNモバイルONEも遅くなってる気がしていまして、今日の昼間は節約モードで通信速度計測アプリが完走しませんでした。
書込番号:22889662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野次馬おやじさん
通信環境はYモバイルですので大丈夫かと思います。
後、自宅での使用なのでWIFIです。
書込番号:22889776
1点

>かずみママさん
私の表現が悪くて誤解を与えてしまったようですね。
OCNの障害はモバイル回線ではなく、固定回線に障害があったようです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190829-00000115-impress-sci
我が家はOCNの固定回線は使っていないので、影響はありませんでしたがかずみママさん宅のWi-FiがNTT系なら、疑う余地があるかな?と、書き込みをさせていただきました。
見当違いな書き込みで失礼しました。
書込番号:22890325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野次馬おやじさん
こちらこそ勘違い失礼しました。
家のネットはeo光を使っていますので関係はなさそうですね。
書込番号:22891144
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
初のandroid機をサブスマホに購入予定で本機を検討してます。
これまで、surfaceや旧マックブックプロのストレージ代わりに
デジカメ用などでmicroSDを使ってそれなりに数があるので、
androidのアプリで速度を測定したいと思ってます。
よくスマホだと、あまり速いカードを入れてもボトルネックになるから、遅いカードでもOKと聞きます。
機種にもよると思うのですが、本機はmicroSDの読み書きは速いのでしょうか?
microSDは読み書き100MB/s、90MB/sくらいのものからUHS--IIクラスもあるので、なるべく
速度の速いスマホがいいなと思ってます。
もし、ベンチマークを取るのに速度的におすすめなスマホがあれば、参考に上級モデルでもいいので教えてほしいです。
1点

>どんたらさん
もう勘弁してください
書込番号:22888559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どんたらさん
そもそもマイクロSDカードのUHS-U Class1やUHS-U Class3対応のスマートフォンてあるの?
私は詳しくないのであればどの機種か教えて頂きたい
デジタル一眼レフカメラやミラーレス一眼のフラッグシップ機や上級機がやっと最近対応してきたばかりなのに
上記のカメラの場合は高画素化と大きい素子の為に1枚の写真のファイルサイズが数十MBになり
秒間10枚などの高速連写や4K動画撮影のためにSDカードのUHS-U Class1やUHS-U Class3が必要なのです
私はカメラ用でUHS-U Class3の読み書き300MB/s300MB/s対応のSDカードを6枚持っています
私のスマホではSANDISKのmicroSDの読み書き100MB/s、90MB/sほどのカードを使っていますが
スマホの画像や動画ファイル容量は小さい為、特に問題なく使っています。
もしスマホがマイクロSDカードのUHS-UやClass1やUHS-U Class3に対応していなくても互換性があるので問題なく使えますが、だからと言って読み込み300MB/s、書き込み300MB/sのmicroSDカードを使っても
機種が対応していなければ速度が出る訳ではありません
ていうかスレ主さんはマルチばかりしていますけど
どの機種が欲しいの?
書込番号:22889314
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
HUAWEI P30 liteを購入して格安SIMを初めて使ってみようと考えています。
普段スマホではグーグルクロームをつかって検索しているのですがHUAWEIはそれが出来なくなると聞きました。
HUAWEI P30 liteを今購入して使えなくなるのは嫌なのですが、、、実際にHUAWEI はグーグルのサービスが使えなくなるのでしょうか?
18点

未来のことは誰もわかりません
不安なら買うべきではありません。
書込番号:22830604 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

その答えがわかる人は誰もいません。
米中関係次第なところはありますが、当事者でも未来のことは分からないでしょうね。
書込番号:22830629 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

今後出る新しい端末に関しては、googleのサービスが入らなくなるリスクがあります。
また、既存の端末では、メジャーアップデートができなくなる可能性が高いです。
他方、すでに入っているアプリが使えなくなることは、基本的にありません。
Huaweiに対するこうした制裁措置は、現状のままなら、8月21日から発動されます。
心配ならそれまで様子を見てください。
書込番号:22830639
24点

私は先日、すべて承知でP30 liteを購入して使っています。
早速のアップデートもあり、Playストアも全く問題なく使っています。
明日のことは誰にも分かりません。
HUAWEIのことだけではありません。
何時自身が事故死や病死するかもしれません。
HUAWEIのコストパフォーマンスに優れ、故障が少ない、サポートが
充実していることで、以前から選んで使っています。快適そのものです。
ミドルレンジとしてはPixel 3aがありますが、初期不良の報告がいくつか
見受けられるし、サポートも今ひとつのようです。おまけに高価格です。
Zenfoneなどもバッテリーなど魅力的ですが、サポートが今ひとつのようです。
日本製は私も友人も以前利用していましたが、全て例外なく故障しました。
おまけに性能が今ひとつで価格が高く、キャリアに聞けとサポートが最低でした。
書込番号:22830709
34点

はっきり言います。Huawei製スマホのChromeでGoogle検索すら出来なくなる、というのはそちらの聞き間違いか、完全なデマです。
典型的な風評被害ですね(苦笑)こういうのに騙されないよう、ニュースはSNSみたいな人伝ではなく、きちんとした媒体のものをじっくり読むようにしたいものです。
書込番号:22830738 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>KTMバカさん
>普段スマホではグーグルクロームをつかって検索しているのですがHUAWEIはそれが出来なくなると聞きました。
HUAWEIの今後発売される端末では、そうなる可能性があります。
発売済の端末に関してgoogleは、アプリの使用を制限することはないと表明しています。
あとは「神のみぞ知る」ですね。
書込番号:22830786
17点

2019/05/21 Huaweiの今後について Part2
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22751499/#22766288
>https://club-huawei.jp/huawei_answers/
>>Q1.ファーウェイ製品を使用すると今回の影響を受けることがありますか。
>>A: スマートフォン、タブレットなどの製品を含め、発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。
>> これまで通りご使用いただけます。
>>
>>Q2.ファーウェイ製品を購入した場合、Google Play、Gmail、YouTubeなどのサービスを通常通り使用できますか。
>>A: 発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。通常通りご使用いただけます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22751499/#22751499
>■HuaweiはP30シリーズはAndroid Q(Android10)になることを確信
>>https://consumer.huawei.com/uk/campaign/huawei-answers/
「P30 lite」も対象リストにありますね。
>また現状のままだとP40 liteからはAndroidではなく、中国の独自OSが載るという認識で正しいですか?
未来のことは誰にも分りませんが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22751499/#22801981
>やはり元々Iot OSとして開発してた模様、制裁受けてスマホ向けのOSに転用を試みたけどエコシステム等でAndroidがつちかった技術に追い付くのは時間がかかると判断したのかもしれないですね。
Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらもご覧ください。
新しい情報がありましたら追記して頂けると皆さんの参考になります。
その際は、情報元のURLと必要最小限の引用をお願いします。情報の出所を確認しやすくするために。
未来のことは誰にも分かりませんが、少なくとも既存の端末は、何の問題もないと思います。
書込番号:22830906
7点

>はっきり言います。
現状の米中関係で将来の事を何故はっきり断言できる?
断言できる事が怪しい・・・
危ないと思うならやめた方が良いよ。
書込番号:22830961
5点

>KTMバカさん
すでにレスがあるようの、今後のことは、当事者にもわかりません。
現時点の情報としては、G20での米中協議で、米国企業からのHuawei への販売禁止を取り止める考えが、米国大統領から出されたという報道が最新情報でしょう。
しかし、そのための大統領令が出されたとか、大統領令が見直されたとかいうような具体的なアクションがとられたというニュースは出ていないと思います。
米中の貿易交渉は、進行中なので、どのようになるのかはわかりません。
わたしは、本機を買ったばかりですが、心配している人には大丈夫だとは言えません。
書込番号:22831040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発売済みの機種に関しては問題はないとはっきりと断言しても良いでしょう。
米国が慰安婦問題や徴用工のようなことをやらなければ・・・・
Android10のアナウンスもしているし、セキュリティパッチなども
通常通り行われます。
特にセキュリティパッチなどはおこわなければ困るのが
Googleの方で脆弱性問題です。
そもそも現状のAndroid9(EMUI9.1)はAndroid11と言っても良いくらいだし
AndroidはGoogleだけで作っているわけではありません。
Huaweiを筆頭に中国メーカーがいなくなって困るのはGoogleの方です。
今後のAndroid開発が滞ってしまいます。
今後に発売されるMate30とかがどうなるか分からないと言うことです。
Huaweiの上半期決算 前年同期比23%UP
スマホの出荷台数は24%UP
日本で騒がれているほど世界では問題になっていません。
https://jp.reuters.com/article/huawei-tech-results-idJPKCN1UP0WI
書込番号:22831054
5点

>dokonmoさん
>そもそも現状のAndroid9(EMUI9.1)はAndroid11と言っても良いくらいだし
どういう事?
書込番号:22831073 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sandbagさん
EROFSというファイルシステム(既にLinuxに提供済み)
ARKコンパイラ(11月に提供予定)
システムの処理速度が24%向上,応答速度が44%向上,サードパーティ製アプリを60%高速化
https://gihyo.jp/lifestyle/clip/01/awt/201906/06
P30シリーズに採用済み
HuaweiのOSは既に独自OSにかなり近い。
OS自体は問題はなけれどエコシステム構築は至難なので
Androidを使い続けたい
書込番号:22831097
2点

>dokonmoさん
ん?Androud 11に搭載される機能やシステムの情報を知って書いてるのかと思いました。
書込番号:22831104 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>gorotoranekoさん
この程度の噂しか出ていないのに、中華だからとか偏見が先行した形であることないこと好き勝手に発言されたことが可能性大のように言われることはおかしい、と断言することがそんなにアカンのでしょうか?
偏見から湾曲された情報が独り歩きしたものを容認しようという姿勢こそおかしいと思うんですが。
無論先のことは分かりません。だから断言しちゃいけないのか?断言する範囲は弁えて発言したと思ってますがね。
書込番号:22831161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めての格安 SIM に挑戦。
7/26 〜 本日限定、
ヨドバシカメラでは、この機種、
スマホプラン M or L 契約と同時購入で、
MNP…一括 4,980円・純新規…一括 9,800円
です。
翌月以降、スマホプラン S への変更可。
途中解約には、端末代金にも、経過月数に応じた逓減型の違約金が発生します。
スレタイとは直接関係の無い話ですが、
ご容赦ください。
書込番号:22831164
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
スレッドとは無関係な話題はお控えください。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html
書込番号:22831203 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

色んな意味で「待ってました!」て感じです。
懸念材料としては米中貿易交渉を任期まで先延ばしにするなって荒げてる所が凶とでなけばいいなという感じですかね。
これ以上国益を農産物等で補える事も難しいだろうし再選もあって早目に交渉成立させたいんでしょう。しかしそこは中国、トランプさんが声を荒げて足元が見えた以上、引きそうに無い感じがありそうなんですよね。
まぁでも間違い無く今後の機種もAndroidは使えるようになると思いますよ。あ!ぐーぐるくろーむか。
書込番号:22831255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-ismさん
すでに販売されているスマホ、という前提がきちんと書かれていれば、断言しても良かったとは思いますよ。
書込番号:22831270
6点

>sandbagさん
EROFSファイルシステムはAndroid向けに開発されたものですが・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/EROFS
https://gsmorigin.com/erofs-a-new-file-system-for-android/
Android10には間に合わないけど11か12になるでしょう。
EMUI9.1では既に採用されているって事です。
ARKコンパイラは11月という話なのでHuaweiがAndroidを
使えないなら提供する必要はないですね。
ARKコンパイラはAndroid至上、ARTより遙かに画期的なシステム変更です。
書込番号:22831282
2点

>dokonmoさん
EROFSのことは知っていますが、だからといってそれが実質Android11とは違うでしょ。
しかも今後のAndroidに採用される保証もないのでは。
それにEMUI9.1はAndroud Qの新機能搭載されてるんですか?
ごく一部を取って実質未来のOSと喧伝するのは違和感があります。
書込番号:22831318 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>あさとちんさん
言葉足らずなら謝ります。でもChromeでGoogle検索すら出来なくなる、というのは流石にデマ以外の何物でもなく、断言が失言とも問題発言とも思えません。
…自分平謝りしないとダメすかねやっぱ
書込番号:22831328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ryu-ismさん
謝らなくても大丈夫ですよ。
現状この機種含め日本で販売されている機種は全て使える訳だし。googleもgooglePlayがインストールされてる端末については保証を明言してますし。
半永久GMSライセンスな気がします。
ま、ここが独禁法に触れる部分なんですけど。
仮に制裁されたとしたらgooglePlay自体が無くなってAppGalleryで落とす事になり移植アプリもGMS無ければ起動(updateも)しない模様です。
書込番号:22831412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ryu-ismさん
>でもChromeでGoogle検索すら出来なくなる、というのは流石にデマ以外の何物でもなく、
今後発売されるHuawei製スマホに関しては、AndroidもChromeも使えなくなる可能性が残っています。
だから、「Huawei製スマホ」を対象にしたら、デマとは断言できないということなんですが、分かりませんかね。
書込番号:22831418
3点

使えなくなる→使えていた物が使えなくなると言う意味ならデマで良いと思います。
8月20日以降に発売の新機種についてはどうなるか未定ですしGoogleが使えなければ最初から使えません。
最初から使えない物を使えなくなると言う表現にはなりませんね。
それ以前に発売された端末は8月20日以降に買って問題になるわけではありません。
また、途中から使えなくなる事もありません。
書込番号:22831484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎度毎度、この手のスレは伸びるの早いですねぇ…
レスもほぼ同じ内容の繰り返しだし。
今後同様の質問が出たら下記をコピペでいいんじゃない?
「今すぐに欲しい場合」
不安なら別メーカーの端末にして下さい。
先の事は誰も分かりません。
「待てる場合」
8月末位には今後の事が決まると思いますので静観しましょう。
書込番号:22831507 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ソフトウェアの更新とか途切れないですか?
ゲームのアプリの更新等
書込番号:22831642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手元にある、
Android OSの最終バージョン UPが 2016年10月の 6.0で、セキュリティパッチレベルの最終更新が 2017年10月の端末や、
さらにその前、OS は 2015年10月 バージョンの 5.0で、セキュリティパッチレベルは 2016年10月の端末が、
未だに普通に使えているのに、
HUAWEI だからと言って、現在使えているものが途中から使えなくなる、と言うのは考え難いですが。
アプリについては、そのアプリの最低保証の動作環境を、そのアプリの開発元が、どう、設定・変更させるかによるので、それについては、どのメーカーの端末であっても、
「未来のことはわからない。」
のではないでしょうか。
書込番号:22831816
1点

一度発行したライセンスを取り消すのにどれくらい時間と金がかかるか、税金で補填なんて無理だろうし。実費でやれだと投資家や株主が激怒する。
セキュリティパッチに関しては今後集金システム等に脆弱性が出た場合に困るのはgoogle と巻き添えのデベロッパー。
不正パッチで漫画読み放題なら迷わずHUAWEIへって事になりかねない。
アプリ製作者のデベロッパーはYouTuberと同じでYouTubeが集金、分配でしょ、Androidも同じ。
動画の更新と同じでアプリの更新もデベロッパー次第。もちろんアプリ開始に集金ライセンス確認させてると思う。
だったらはなからgooglePlayを入れずGMSも無い状態の方が圧倒的に楽。という考えね。
書込番号:22831895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
今までの書き込みからスマホを最低10台はお持ちかと思います。
10台を毎日メインとして使うことは考えられず、メイン1台か2台以外は、コレクションとしてタンスの肥やしになっていて、気が向いた時に動作させている感じかと推測します。
メイン機を除くスマホは、一般的に「普通に使えてる」とは言えません。
>さらにその前、OS は 2015年10月 バージョンの 5.0で、セキュリティパッチレベルは 2016年10月の端末が、
おそらくGalaxy note3のことだと思います。この機種は私も今サブとして使ってますが、ディスプレイの劣化(有機ELの焼き付き)やPlayストアで対応してないアプリも増えてきて、とても使いにくくなってきています。
ブラウジング限定や電話限定とか特定アプリ限定とか、用途を絞った使い方はできますが、所詮サブ的な位置付けでメインにはなり得ません。
つまり、コレクションのような使い方や、サブ的な使い方では「普通に使えてる」とは言えません。
ここの掲示板では控えめにかかれていますが、モモちゃんをさがせ!さんが他の複数のスレッドでも同様に「普通に使えてる」と書かれていますので、敢えて指摘します。
書込番号:22831907 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

仮に8/19にGoogleによる規制が発動した場合に、使えなくなるのは以下の2つの機能だけです。
@ 端末ファームウェアの更新。(セキュリティパッチ古くなるほどマルウェアの被害を受けやすくなる)
APlayストア経由でのHuawei製アプリの更新(こちらはHuaweiアプリストアに移行する可能性あり)
マルウェアに関しては怪しい添付ファイルを開かないようにする等である程度防ぐことはできますが、感染源がTwitterの動画だったりすると防ぎようがないですね。
書込番号:22832792
1点

長く使うならOSのアップデートが一番重要だと思うけど。
書込番号:22832878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何か、勘違いをしておられる方がいらっしゃるようですが、
「普通に使えている」
5.0, 6.0 の端末とは、先ほどは敢えて具体的な機種名は明記しませんでしたが、
仕事で常時持ち出している、
DM-01G, SC-03F, SCL-22, Nexus 5
の事です。
いまのところ、自分の業務使用に於いて、不都合はありません。
コレクション的に自宅内で使用しているものの話はしておりません。
書込番号:22833158
1点

ついでに連投させていただきますと、
仕事のサブ機として、ZTE の AXON7を、
docomo 本家 & Y!mobile の SIMで DSDS利用していましたが、
その部分は今は、HUAWEI nova lite 3の、Y!mobile & UQ mobileの DSDV で担っています。
まもなく SCL-22が使えなくなるかもしれない中で、
3大キャリアのネットワークの利用が確保できているので、
nova lite 3 は、非常にありがたい存在です。
それらを踏まえて、今、この機種の購入をご検討されている方には、
お勧めの機種であります。
書込番号:22833188
0点

>Nine Inch Nailsさん
アップデートと言っても…ざっくり2つの意味合いが。
バージョンアップとセキュリティーパッチ。Huaweiに関しては前者は望むべくもありません。
しかし、だからこそ後者はしっかりやると考えられます。周りに心証の悪い人が認めて欲しいと考えたならどうするか?そこを考えればHuaweiは他社よりも真面目にやるしかありません。
最新より2世代前のAndroidでもきちんとパッチが当たれば安心して使えます。
書込番号:22833274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-ismさん
私の言葉足らずで分かりにくい書き込みですいません。
私が書いたのは、ありりん00615さんが、
>仮に8/19にGoogleによる規制が発動した場合に、使えなくなるのは以下の2つの機能だけです。
続けて
>@ 端末ファームウェアの更新。(セキュリティパッチ古くなるほどマルウェアの被害を受けやすくなる)
>APlayストア経由でのHuawei製アプリの更新(こちらはHuaweiアプリストアに移行する可能性あり)
と2つだけと限定的に書かれており、無くなるであろうOSのアップデートに言及がなかったので、「長く使うならOSのアップデートが一番重要だと思うけど。」と書き込みました。
同一機種を4年も5年も使わないなら、ryu-ismさんが言われるようにパッチの優先度が高いかもしれませんね。
正直昨年末からのHuawei絡みの騒動以前は、Huaweiは私にとっては印象に残らないメーカーでしたが、ここ最近印象が変わり、下手な国内メーカーより良心的だと思ってます。
書込番号:22833334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OSのアップデートは「@端末ファームウェアの更新」に含まれています。
Huaweiは8/9のAndroid10リリースを予定しているようですが、間に合うかどうかはわかりません。
書込番号:22833482
1点

>@ 端末ファームウェアの更新。(セキュリティパッチ古くなるほどマルウェアの被害を受けやすくなる)
セキュリティパッチのことしか書いてないので。
書込番号:22833485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今後どうなるかは誰にも分からないですが、本当に使ってみたいのであれば悩んでる時間が無駄かと思います。
悩んで時間が経過するほどスマホが快適に使える期間も短くなるし、きっと次のOSにアップする頃には新しい端末で性能の良い物が同じ様な価格で売られてますよ。5Gに移行すればゴミ扱いかと?ゴミ化する前に使い倒すのが正解かと思います。
書込番号:22835649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7月31日朝にこのスレが立ち、それから数日経ちました。
これだけレスが付いているのにスレ主のコメントが全くないですね。
スレ主は何を思い、何を考えているのでしょうか?
スレ主が求めているであろう回答はすでに出ています。
書込番号:22835773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EVERY-JOINさん
>スレ主は何を思い、何を考えているのでしょうか?
新規アカウントやニックネームから判断すると、
今回も、人気機種であるこちらの機種に記載することで
多くの方に迷惑行為を行うことが目的だったのではないでしょうか。
ニックネームを引用すると、不適切な言葉が含まれるので、価格.comから警告も表示されますし。
書込番号:22835809
0点

釣りだとわかってみんな反応(雑談)してるのかと。
文面から、Android端末のキャリア持ち。
そんな方の悩みが「キャリアを落として嫌な物を買うけど、大丈夫ですか?」 という夏休み感。
書込番号:22835946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この間のHuawei制裁の時はHuaweiのスマホの価格がガクッと下がって一部の機種では投げ売り状態だったから買っておけばよかった。またやらないかなぁw 今出ている機種で制限されることはまずないでしょうからね。
書込番号:22836775
0点

>ビンボー怒りの脱出さん
>一部の機種では投げ売り状態だったから買っておけばよかった。またやらないかなぁw
現在(8/5まで)も、Huawei機のnova lite 3は480円で売られていますが。
アメリカの制裁にまったく関係なく昔からHuawei機は、1000円前後でセールはやっていますし・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22803552/#22803552
購入後、Amazonのギフト券(コード)を1000円と特定のクレカ払いで3000円のキャッシュバックを受けて
7か月の通信費込みの支払いが10315円から4000円を引いて6315円。
十分安いと思いますが。
書込番号:22836817
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
その手がありましたね。忘れてました(^^ゞ
いまP20をメインで使ってますがサブで使っているASUSのスマホが最近急に調子が悪くなりあのとき買っておけばよかったと
思っていたもので(^^ゞ 早速検討したいと思います。
書込番号:22836898
0点

P20も一瞬らしいけど20,000円切ったとかないとか。
中古市場も安売りしてたらしいですね。
書込番号:22837071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DOCOMO社長の発言はどう解釈したらいいのかな?
やはり、来るのかな?
書込番号:22844310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DOCOMO社長の発言
何とも言えませんね。
良心からくる警告ならいいと思いますが、これで何も起こらなければHuawei機の売り上げの出足を少しでも鈍らせようとする発言だと取られかねないでしょうね。
なんだかんだ言ってHuawei機は人気がありますからアメリカでの制裁がなければもっと売れていたことでしょう。
まあただDOCOMO社長の言わんとすることも分からないでもないですが個人的には現在発売されている機種に関しては大丈夫かとは思いますけどね。Googleも今発売されている機種に関しては保証しているわけですし。
ただどの機種で保証がされなくなると言われると分かりませんけどね。
私は結局P30liteを買いました。まあ†うっきー†さんにおススメされたnova lite 3でも十分だったのですが(安いですし)内蔵メモリが64Gは欲しかったのでちょっと高いですがP30liteにしました。一年もすれば2万位になるのでそれまで待ちかったのですがサブで使っているZenFone 3が急におかしくなったのでやむを得ず買った次第です。
正直P30liteのサポートはほぼ気にしてません。
まあandroidも9.1までアップデートしましたしアプリも更新が止まってもしばらくは使えるでしょうしw
安くてスペックの低いスマホを使っているときはアプリの更新が始まると重くなってまともに使えなくなるので自動更新を止めていて,そのままアプリの更新も忘れて一年以上も使っていたこともありましたが殆どのアプリは問題なく使えてましたし。
まあ中にはアプリの更新をしないと使えない物もたま〜にありましたが殆ど使ってないアプリでしたし。
まあだましだまし3年も使えれば御の字かと。
書込番号:22844374
1点

ドコモの社長の発言は異様とも言えます。
P30proを発売するかどうかは自分の所の裁量なので
通常、もう少し様子見とか色々な理由は付けられますし
他社を批判というのは普通はありません。
誰かにそう言わされたという感じは強いですね。
この発言によりドコモはP30proをそうそうと発売することが出来なくなりました。
米国がHuaweiのブラックリストを外さなければ発売できないとなり
そのブラックリストが外れそうな気配はありません。
8/20になっても状況は延長はあっても好転する気配がありません。
ドコモとして在庫してある(独占販売なので相当の契約はHuaweiとしてあるはず)
P30proを宙に浮かせることになり大きな負債を被ることになります。
通常なら自分の所も早く売って損失を防ぎたいはずなのに
何故にこの発言なのか少々理に合いません。
グローバル版ではなく独占契約によるドコモ独自の仕様になっているので
ある程度の数量(数十万台)は売買契約を結んでいるはずです。
他への転売はドコモ仕様である以上無理だろうし
何故に自らドブに捨てることになる発言なのか不思議です。
書込番号:22845090
2点

あと2週間ほどで結論は出るはずです。
ドコモの場合、高価なハイエンドスマホなので扱いも慎重なのだと思います。
書込番号:22845401
2点

NTTの社長はなにか言ってたけど、docomoの社長も何か言ってたの?
書込番号:22845438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
いえ、
docomoの社長はこの件で発言してないはずですよ。
書込番号:22845693 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アメリカ政府調達から中華5社が締め出し確定ですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190808-00000015-kyodonews-bus_all
問題は、中華と取引があるとアメリカ政府との取引も出来ない事ですね。
日本企業にも大いに関係してきそうです。
書込番号:22845748
3点

Huaweiに間しては1年前に取引禁止が決まっています。
日本でも政府調達から排除しているので、政府御用達企業も注意を払っていることでしょう。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/07/news085.html
書込番号:22845767
1点

使えるか使えないかの話ですよ。もめないで。
書込番号:22854180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スレの最初の書き込みの「今後どうなるかは誰にも分からない」以外の内容は出てないと思います。
書込番号:22885531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

措置が延期されただけで、トランプ大統領の切り札として未だに有効です。
https://mainichi.jp/articles/20190817/k00/00m/030/218000c
こういう措置は自国にも跳ね返ってくるものです。日本が行っている韓国への禁輸措置も同じです。
書込番号:22885578
0点

やはり「今後どうなるかは誰にも分からない」ですね。
書込番号:22885643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

措置延長。
今までいくつもの同様のスレが立って新しい情報はこれだけです。
再々延長はあるのか?
措置撤回にならない限り、HUAWEI端末販売数の足かせになり続けるでしょう。
結局のところ
「未来の事は誰にも分からない」
これが全てでしょ。
同じ話しの繰り返しはやめませんか?
書込番号:22885649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今すぐ切りたいけど切れないのが現状なんだな。
交渉は決裂気味、日本がトウモロコシ購入から中国は妥協譲歩なしと見れる。依存を無くせと中国撤退の指示から、共倒れになると見れる。
アメリカ大企業連が移設しだしたら可能性はあるけど2、3年は延長しそうかなと予測。
ただし、一次産業と小売業、IT産業の票が無くなるので再選は難しいと見て次期大統領次第という見解もできるし、今の所国内経済は調子良いので再選もあるし、で少し不透明。
互いにチャイナリスクとアメリカ(トランプ)リスクを生んで多少の経済停滞が発生するだけの結果に落ち着きそうなんだなー。
だって大国だもの、 み… み… みちを。ダメーーーー
書込番号:22886227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中国に依存していた米企業からはかなり不満が出ていそうです。
中国から撤退する費用はトランプさんのポケットマネーから出してくれるわけではないですしね。
それにトランプさんが次も大統領でない限りはまた状況は変わる可能性もありますしね。
書込番号:22887588
1点

移設費用はFRBの利下げで賄う可能性がありそう。
設備投資、国内雇用でアメリカ経済はより活性化できるのかなと思います。
目的は為替のドル高をどうにか対処しようとしてるのと農産物の輸出なのかな。
買うにはいいけど売るには困るという事なんだろうか。
関税をかけるとドル高が加速してしまう。
依存してる内はドル高に、
依存を無くすとドル安に戻せる。
中国が報復として関税をかければドル安に傾くけど中国は防御策として為替操作疑惑もあり、また長引かせられる為、多少の報復。
約130件ある輸出申請の停滞は実質の制裁に近いギリギリのボーダー、追加延長はライセンス(Android)ではなく許可審査の延長だけだった可能性がありますね。解除は存在せずに申請許可と破棄、単純に取引カードを細かくしたのかなとも取れます。
複雑な思惑が入り混じるなかなかの泥試合な感じ、あっ今回オチはないです。
書込番号:22888127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

>みかぼうさん
当機での検証はされていないようですが、もしかしたら下記URLの(FAQ2)が参考になるかもしれません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html
書込番号:22882081
0点

>みかぼうさん
050 plusの対応は2年前に終わっています。
■IP電話の対応状況
050 plus
https://support.ntt.com/050plus/information/detail/pid2500000fni
>Android 6.0以上の端末において、スリープ状態になってからしばらくすると着信ができない事象が発生しておりましたが、本日改修を行いました。
>※なお、着信方法の変更画面にて「通常着信」を推奨する文言が表示される場合がありますが、2017/6/8以降は「プッシュ通知」に変更していただいて問題ございません。
EMUI8.1,EMUI9.0.1の機種で検証出来ているので、本機も問題はないかと。
https://support.ntt.com/050plus/compatibleApparatus/
公式の設定手順は重要な部分しか記載されていないので、
以下の設定を確認しておけば問題はないかと。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:22882147
1点

使えますよ^^
実際この機種で使ってますし。
050plusは予備の電話として使っています。
Ymobileで転送電話の設定をして使ってます(お知らせのみですが)
Ymobileの電話をメインにして使っていますが忘れたとかなにかの原因で使えない場合に使っています。
数回ですが使ったことはあります。ほぼメインの電話を忘れたときですが。
月額料金は取られますがどのスマホでも使え縛りもないですし個人的には今まで使ったIP電話では一番クオリティは高いですし普通に話せますね。
書込番号:22882302
1点

P30 lite SIMフリー 機って、まともなスマホでは、普通は有り得ない様な不具合が多い機種なんですね。
やはり、バッタもん、の領域を出ない4流スマホということでしょうか。
Googleとの取引き停止云々以前の問題かと。
書込番号:22882305 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

自分の立てたスレッドが完全 Away になり、本性を現すの愚。
そもそも、OCN のオプションサービスとして、普通に提供されていませんか?
050 plus って。
3月に契約した 4回線、もうすぐ 7ヶ月跨ぎ。
P30 lite、買っちゃおうかな〜。
nova 3 も安いし、nova lite 3 は更に激安…。
書込番号:22882317
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
営業活動なの?
次はビックカメラじゃなくてOCN?!!
マジで、意味不明!!!
書込番号:22882382 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>B&O_ES2さん
>P30 lite SIMフリー 機って、まともなスマホでは、普通は有り得ない様な不具合が多い機種なんですね。
かなり勘違いされているようですが・・・・・
http://support.ntt.com/050plus/information/detail/pid2500000daa
>本事象はAndroid 6.0以上に搭載されたDozeモード(電池消費の低減モード)による影響となります。
Dozeの実装はAndroidの仕組みなので、Huaweiは関係ありません。
Huawei機の多くでは、深いDozeへの移行が1時間前後となっています。
そのため、Android 6.0以上の端末で問題が起きていた内容を「050 plus」側で修正したということです。
その結果、他のメーカーの端末も含めてDoze移行後もプッシュ通知が利用できるようになりました。
Dozeの実装により「050 plus」側で対策が必要になったという経緯があります。
あとは頻繁に質問がある、EMUI固有のアプリを終了させないための設定も必要があるというだけになります。
書込番号:22882488
1点

EMUI固有のアプリを終了させないための設定も必要、と有りますが、こういうのって、技術に明るくない一般人にはかなり難易度高いですよね。(自己解決不可能の方が殆どかと)
更に、ファーウェイの端末固有の不具合等が有るような場合は、尚更、気軽に購入し難い端末になるかと。
※過去、ソニーのXperiaとが、他のandroid端末も問題が多々有りましたが。
android端末を購入する際は、信頼できる情報と照らし合わせて対象機種を慎重に調べないとですね、大変な思いをして後悔しないように。
加えて、特に中華製androidスマホの購入は、トランプ問題が有るので、やはり、年末くらい迄は様子見、控えるのが賢いですね。
書込番号:22882586 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私の個人的な印象ですがiPhone至上主義の人は、半額以下で購入出来るAndroid機を目の敵にしてる人が多いようです。
iPhoneは非常にとっつきやすいし高性能な代わりに高価で、高価=高性能で、その持ち主は優秀だと勘違いされている人も多い。
そういう人はちょっと面倒な設定には対応出来ない人が多いです。
スマホなんて所詮は道具。
高級品を使いこなせなくても所有する喜びを感じるのも自由だし、自分に合った安いけど自分の目的を果たしてくれればいい、問題が起こった時に調べて工夫して使いこなすのも自由だと思います。
以前、どこかのスレッドにGPSの精度について論じてる人がいましたが、それこそ愚の骨頂。
私は5年くらい前のAndroidスマホをカーナビ専用に使っていますが、実用上問題は一度も起こっていません。
書込番号:22882684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔のHUAWEI機は知りませんが私が今使っているP20とP30liteは不具合は今の所ありません。
むしろ前に使っていたASUSとか他のメーカーのAndroid機種のほうが不具合ばかりでしたね。
もっとも安かろ悪かろうで安いスマホばかりでしたので致し方ないということもありますが、ソレを思えばP30lite,nova lite 3は価格を思えばかなり優秀かと。
まあiPhoneはお金がかかっていますので当然のスペックと品質かと。
それを数万の安いスマホと比べるのは如何なものかとおもいますし,むしろiPhoneの最新機種の半値近い価格でiPhone並のものを作るのですからHUAWEIがいかにコスパが良いかが分かります。
書込番号:22882734
5点

>B&O_ES2
コピペばかりで芸がありませんよ。
書込番号:22882769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます。
今p10liteを使っており100%発着信できるわけではありませんがつかえてます。この機種でも使えるということであんしんしました。ありがとうございました。
書込番号:22883620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
p10lite使ってますが着信ができなかったり不具合多いです。設定をかえどうにか使っている感じです。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:22885268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)