HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P30 lite

  • 64GB

トリプルカメラを装備した6.15型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P30 lite 製品画像
  • HUAWEI P30 lite [ピーコックブルー]
  • HUAWEI P30 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P30 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

(5749件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

Bluetoothイヤホンからの操作

2019/10/03 23:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 sakatamaさん
クチコミ投稿数:18件

Bluetoothイヤホンから音楽を再生しようと操作した際
起動しているアプリでは無く別のアプリが再生されることがあります。
自分は複数のプレイヤーを使用しているのですが
具体的な状況は下記の通りです。

1.プレイヤーAで音楽視聴
2.プレイヤーAをスマホ本体でタスクキルし、Bで視聴
3.プレイヤーBをbluetoothイヤホンで停止
4.bluetoothイヤホンで再生操作するもプレイヤーAが起動・再生される

ちなみにプレイヤーはpower amp、rocket player、Amazonmusicの3つです

複数のイヤホンやカーナビで試しましたがどれもこのような挙動をします。
基本的に起動中のプレイヤーで再生したいのですが
何か対策無いでしょうか?

書込番号:22965713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/10/03 23:27(1年以上前)

>sakatamaさん
こんばんは。

P30liteではなくP20liteにて同じような話があったんですが、真相解明できず諦めた過去があります。
おそらくP30liteでも同じかなぁと想像しています。(根拠としては弱いですが、感覚的にです)

音楽アプリで再生させないようにするには
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22409388/

上記情報は何の解決の役にも立たない気もしますが、たぶん何とも出来ないんじゃないかなぁという意見として、参考になる部分がありましたらと思います。

同時に、このスレを通してどなたか解決策をお持ちかどうか私も知りたいです。(便乗ですみませんが)

書込番号:22965723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/04 02:39(1年以上前)

スレ主様
>でそでそさん

確定的な情報までたどり着けていませんが、Android developersにおけるBluetoothの概要の部分を読んでみての感想です。

Bluetooth の概要
https://developer.android.com/guide/topics/connectivity/bluetooth?hl=ja
アプリとの音声のやり取りを行っているプロファイル「A2DP」に関わる問題になるかと思います。
BluetoothA2dp
https://developer.android.com/reference/android/bluetooth/BluetoothA2dp.html?hl=ja
(引用)
This class provides the public APIs to control the Bluetooth A2DP profile.
BluetoothA2dp is a proxy object for controlling the Bluetooth A2DP Service via IPC. Use BluetoothAdapter#getProfileProxy to get the BluetoothA2dp proxy object.
Android only supports one connected Bluetooth A2dp device at a time. Each method is protected with its appropriate permission.
(引用終わり)
(翻訳)
このクラスは、Bluetooth A2DPプロファイルを制御するパブリックAPIを提供します。BluetoothA2dpは、IPCを介してBluetooth A2DPサービスを制御するためのプロキシオブジェクトです。 BluetoothAdapter#getProfileProxyを使用して、BluetoothA2dpプロキシオブジェクトを取得します。Androidは、一度に1つの接続されたBluetooth A2dpデバイスのみをサポートします。 各メソッドは、適切な許可で保護されています。
(翻訳終わり)

Androidアプリの開発者ではないので、詳しい挙動を検証するためのアプリを書くことまでは出来ませんが、設定の文章を読む限り、最初に動作したアプリとの連携性を重視していて、アプリ終了後も「A2DP」のプロファイル情報がクリアになっていないために、別のアプリを起動して操作を試みようとしてみても、利用していたアプリの情報がクリアになっていない関係で別のアプリでの操作ができずに、ペアリングした直後に操作を行ったアプリと再度連携してしまうのではないかと推測します。
(プロファイルの中にある命令「STATE_PLAYING」という英語の表記通りとると「プレイの状態維持」になることからの推測。アプリの中で「STATE_NOT_PLAYING」の命令が書かれていれば解除されるはずですが、もしかするとほとんどのアプリにこの記述がない可能性が高いと推測。)

レジュメ式に書くと下記の通りになるかと思います。
〇スマートフォンとBluetooth機器をペアリング。
〇Google Play Music起動して、Bluetoothイヤホンでアプリ操作を行う。
〇Google Play Musicの操作終了。一度タスクキルしてPower ampを起ち上げる。
〇最初にペアリングした後のアプリの情報が残っているために、一時的に別のアプリが起動してもペアリングした直後に操作したアプリと再度連携してしまう。

このような状況で考えられる対策としては、アプリのタスクキルよりかは、面倒ではありますが一度Bluetoothのペアリングを解除して、再度ペアリングを行う。そのうえで新規アプリを操作してみるのが確かな方法になるかもしれません。
夜も更けているので、明日検証してみます。

書込番号:22965924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/10/04 02:57(1年以上前)

>北海のタコさん
ご意見、アドバイスありがとうございます。

なんだか合点がいく内容に思いますし、ご推察の通りになりそうな気がします。
私も時間を見つけて、P20liteで確認してみようと思います。

開発者向けのドキュメントから探してくるという発想がありませんでした、素晴らしい!
(まだ解決したわけじゃないですが…)

書込番号:22965932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/04 22:11(1年以上前)

スレ主様

検証途中ですが、暫定結果。
利用した機器
共通事項 Bluetooth機器 SoundPEATS Truengine
Moto g7 plus
Google Play Music→Amazon Music HD→HF Player→Spotify
タスクキル行わなくても、タスクキル起きず。きちんとアプリごとに再生音が聞こえる。
UMIDIGI Power
Google Play Music→Amazon Music HD→HF Player→Spotify
タスクキル行わなくても、タスクキル起きず。きちんとアプリごとに再生音が聞こえる

ピュアアンドロイドの2つの端末では、接続トラブルは起きていません。
Huaweiの端末での確認がまだ終わっていないでの、手元にあるP10 liteで後日確認してみます。

書込番号:22967744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/06 02:45(1年以上前)

スレ主様

検証を行っている際に、一つ疑問が出てきました。
スレ主様がメインで利用している音楽アプリは、「Power amp」でよろしいでしょうか。

「Power amp」がメインで利用されているのであれば、「設定」→「ヘッドセット/Bluetooth」の設定項目の中にある「Bluetoothデバイス接続で再生再開」の設定がオンかオフか。「オーディオフォーカス」内にある「短いオーディオフォーカスの変更」がオンかオフ、「「継続駅なオーディオフォーカス変更」がオンかオフ。

「ヘッドセット/Bluetooth」の設定項目の中にある「オーディオフォーカス」の項目の奥にある設定項目で「通知を表示し続ける」以下の項目がオンかオフ。

「その他」の設定項目の中にある「微調整」の項目にある「サービスを保持」がオンかオフ。

現時点でこれらの項目設定を教えていただけないでしょうか。
この部分がわかれば、スレ主様の環境に近い状態で検証可能になると思いますので、ご協力をお願いいたします。

(参考)
headset micro service(Power amp 英語フォーラムより)
https://forum.powerampapp.com/topic/2642-headset-micro-service/
Q What exactly is micro service and how does it differ from regular service
A This is small service which almost does nothing, just keeps Poweramp headset handler alive. Android requires this handler to be alive (in some sort of service) not in broadcast listener, thus, this micro service is activated when main Poweramp service exits. Micro service won't be started if Resume on headset connection option is off.

この部分になにかしらのヒントがありそうな予感がしたものですので。

書込番号:22970422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/06 02:56(1年以上前)

追記

ほかの音楽アプリではあまり見受けることがない設定項目のため、お聞きしました。

HF Player、Amazon Music HD、Spotify、Google Play Musicには同様の設定項目が見当たらないために、自動的に制御している可能性があります。
NePlayerは、「通話終了後にミュージックを再開する」という項目があるが、サービスを維持するという項目は見受けられないです。
海外製の音楽アプリをもっと調べてみると同様の設定をしているアプリはあるかと思いますが、数が膨大過ぎて検証しきれませんので、ある程度絞って検証してみたいと思います。

書込番号:22970428

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakatamaさん
クチコミ投稿数:18件

2019/10/06 05:49(1年以上前)

>北海のタコさん
すごく専門的な検証ありがとうございます。

メインはpowerampで間違いないです。
設定ですが現時点で下記のとおりです

Bluetoothデバイス接続で再生再開→オフ

短いオーディオフォーカスの変更→オン

継続的なオーディオフォーカス変更→オン

通知を表示し続ける→オフ

サービスを保持→オフ

以上です。よろしくお願いします。

書込番号:22970493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/06 10:28(1年以上前)

スレ主様

ご返信ありがとうございます。

手元にあるSIMフリー端末において、現時点での挙動報告だけさせていただきます。

利用Bluetooth機器 SoundPEATS Truengine
アプリ切り替え操作手順
Power amp→Spotify→HF Player→Google Play Music→Amazon Music HD→NePlayer Lite
利用端末
Moto g7 plus 音楽アプリの切り替え後には、切り替え後のアプリの音声が再生できる。
Moto g6 plus 音楽アプリの切り替え後には、切り替え後のアプリの音声が再生できる。
UMIDIGI Power 音楽アプリの切り替え後には、切り替え後のアプリの音声が再生できる。
Huawei P10 lite UQ版(Android7.0)音楽アプリの切り替え後には、切り替え後のアプリの音声が再生できる。

現時点で確認できる範囲では、スレ主様のような状況の再現ができません。
ファーウェイの端末はスレ主様のものと異なるので、同じような挙動は再現できませんので、正解かどうかが今のところ不明です。
もう少し挙動の確認と海外の英語サイトなどで情報収集してみます。

書込番号:22970898

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakatamaさん
クチコミ投稿数:18件

2019/10/06 10:34(1年以上前)

>北海のタコさん
検証ありがとうございます。

私もP10 LITEではこの様な現象は起きなかったので
今回が初めてでした…

また、この現象も100%起こるわけでは無いので原因が見つけにくい状況です。

私の方でも現象が起きた際の共通事項等わかれば
また相談させていただきます

書込番号:22970916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/06 11:12(1年以上前)

スレ主様

>私もP10 LITEではこの様な現象は起きなかったので
今回が初めてでした…

ある程度問題の根源が見えてきた気もします。
語弊がある書き方になるかもしれませんということを前置きさせていただきます。

本来であれば一番癖の強い端末(OPPOのスマートフォン)で確認できるのが一番いいのですが。
ファーウェイの端末のシステム制御においては、基本的には「EMUI」に依存している部分が多くあります。
このシステム制御において、本来Bluetooth機器の切り替え時に、アプリとの連携を行う「A2DP」(application to device profile)をクリアにしなければならないことは知られています。もしかすると、最新の「EMUI」においては、「A2DP」のプロファイルをクリアにできないアプリが存在してしまっている可能性が考えられます。

>でそでそさんの事例や、スレ主様の事例だけではまだまだ事例が少ないので、もう少し事例を集める必要があるかと思います。
私自身は、メインで利用しているのがモトローラの端末ですので、ファーウェイの端末の挙動までは詳しくありません。

あくまでも推測とさせていただきますが、ファーウェイが独自のオーディオコーデックを提唱した「HWA」に対応する制御を加えたことにより、なにかしらの制御に不具合が発生しているのでないかと考えられます。
システム制御でプロファイルがきちんと消去できないということであるのなら、あまり考えたくないのと手間暇がかかる手段ではありますが、Bluetooth機器を2台用意して、音楽アプリを切り替えする前にペアリング解除して新規の機器でペアリングするなどのハードウェア的な処理をするしかないか、不具合をファーウェイに報告して今後の改善に結び付けてもらうかのいずれかと思います。

ただ、もう少し挙動に関しては調べてみますので、改めてご返信させていただきます。

書込番号:22970997

ナイスクチコミ!0


おちY.さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/17 20:53(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001158588/SortID=22976080/?cid=mail_bbs#23174132
野良アプリになるのでリスクはありますが、自分はこの方法で、Bluetooth再生時エコーがかかる問題と初期音楽アプリが起動する問題は解決しました。参考までに。

書込番号:23174484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

音声にエコーがかかってしまう

2019/10/08 19:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:668件

症状が起こる原因がはっきりとは分からないのですが。
おそらくmx動画プレイヤーをバックグラウンド再生中に他のアプリで何かするとメディア音声にエコーがかかってしまいます。
音が2重でなっているようにも感じます。
端末を再起動すれば治るのですが、とてもわずらわしいです。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?どうしていますか。
また予想で構いませんので機械的にどのようなことがおこっているのでしょうかね。

書込番号:22976080

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:668件

2019/10/09 12:52(1年以上前)

mxプレイヤーでバックグラウンド再生中に 、ラインを開き、トークな内などの動画を再生すると発生しました。
本体のスピーカーでは、わからないかもしれませんが、ヘッドホンだと確実に音の変化がわかります。
試していただける方いらっしゃったら、ぜひやってみて下さい。

書込番号:22977533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件

2019/10/09 13:54(1年以上前)

こんにちわ〜

 ミュージック・PLAYERとラジコでも起こるようです。
ちゃんと終了させてないからかなと勝手に思ってました。

あんまり気にしてませんでした。

失礼しました〜

書込番号:22977638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2019/10/09 18:00(1年以上前)

>大学35年生さん
ありがとうございます。
自分だけではないようですね。

これはP30Lite特有のもんだいなんでしょうかね。

書込番号:22978017

ナイスクチコミ!0


おちY.さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/27 21:39(1年以上前)

自分も同じ症状で困ってます。環境はBluetoothイヤホンで接続した場合ですがエコーがかかって聴きづらいです。

書込番号:23073641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2019/11/27 21:48(1年以上前)

どのような状況で発生しますか?
よかったら聞きたいです。

書込番号:23073666

ナイスクチコミ!0


おちY.さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/27 22:32(1年以上前)

不定期なのでどのような条件で発生するかは不明ですが、Bluetoothイヤホンをpowerampで再生するとこのような事案が発生します。最初はpoweramp内のエコライザー等オンになってるのかと思い確認しましたが設定に変更はなく、コットンさんと同じように再起動すると直る、と言った具合です。これは多分不具合でしょうね…ファーウェイが改善してくれればいいのですが。

書込番号:23073777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2019/11/28 19:19(1年以上前)

バックグラウンド再生と何かを使うとなるような気がするのですが、私も故意に症状を起こさせようとしても条件がわからないんですよね。
発生条件がわかればいろいろ解決策を試してみたいことがあるのですが。

書込番号:23075394

ナイスクチコミ!0


norikiyo_さん
クチコミ投稿数:2件

2020/01/16 06:09(1年以上前)

同じような症状で悩んでいたところこちらを発見。
初めての投稿から数カ月経っていますが、まだファーウェイ側で対応ないようですね(TOT)

書込番号:23171181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2020/01/16 06:54(1年以上前)

>norikiyo_さん
応急処置としてですが再起動しなくても解除する方法があります。おそらくですがメディア音源の権利が移ると解除されると思われます。
私の場合 DN プレイヤーというアプリを利用しています。エコーがかかったらこのアプリを起動します。すると起動した瞬間にエコーが解除されますので、このアプリはすぐに終了してしまって構いません。
他のメディアプレイヤーアプリでもできると思うのですが何段階か手間がかかります。このアプリならワンクリックでできるのでとりあえず利用させてもらっています。
もしかしたらこの方法が有効なのは私だけかもしれませんので試してみていただけると嬉しいです。

書込番号:23171206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おちY.さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/16 08:37(1年以上前)

解決?したのかわからないですが、自分はBluetoothイヤホンの再生ボタンを押すと勝手にデフォルトの「音楽」アプリが立ち上がり再生されるのが嫌で、adbコマンドを利用して凍結させてました。それをもとに戻した所、元々の原因かどうかわかりませんが直りました。ちなみに勝手に再生される現象は、「音楽」アプリ内の設定にアップデートで「Bluetoothによる再生操作」という項目が追加されそれをoffにすると勝手に再生される現象もなくなりました。参考までに。

書込番号:23171321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2020/01/16 15:31(1年以上前)

当機種

>おちY.さん
私もそれをやってみたいのですが「音楽」アプリ内の設定に「Bluetoothによる再生操作」という項目がみつかりません。
何ででしょうかね。

書込番号:23171941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2020/01/16 15:33(1年以上前)

バージョン12.0.0.352でした。

書込番号:23171943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おちY.さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/16 18:59(1年以上前)

当機種
当機種

自分はadbコマンドで本来消せないアプリを消してしまっていたので、どこかは忘れましたがインストールし直した時に、p30liteには上がってきてないverをダウンロードしてしまったのかもしれません。

書込番号:23172309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2020/01/17 17:30(1年以上前)

>おちY.さん
ありがとうございます。
バージョン情報から検索しAPKを拾ってきてアップデートしました。
bluetoothヘッドセットで勝手に起動してしまうことがなくなり、無事にこのアプリを封印することができました。

書込番号:23174132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 この機種での海外シムの設定

2020/01/13 12:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

この機種を検討しています。
シム1 ドコモfoma
シム2 データシム 運用 

海外に行きたいのですが、fomaシムは、持って行かずに、現地の音声プラスデータシム一枚を購入して、挿入すれば使えますか?

書込番号:23165354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/01/13 12:36(1年以上前)

公式サイトに明確に記載されています。
利用されるSIMと場所が対応していれば問題ありません。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p30-lite/specs/
>FDD LTE: B1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 26 / 28
>TDD LTE: B41
>WCDMA: B1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19
>GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz


当然通信には、APNの設定は必要です。
日本でも必要なのと同じだと思えばよいです。
場所も重要です。地下なら使えない場所があるとの同じことですね。電波が届かない場所であれば使えません。

書込番号:23165380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/01/13 12:54(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。dsdvスマホは、シムが2枚挿入しなくても、良いのですか?
国内でも格安音声データシム一枚で運用できるのですか?
その場合は、シム1に挿入するのですか?

書込番号:23165427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/01/13 13:25(1年以上前)

>国内でも格安音声データシム一枚で運用できるのですか?
>その場合は、シム1に挿入するのですか?


FOMA契約のSIMでないものは、1枚で利用可能です。
SIM1、SIM2、どちらのスロットでも利用可能です。

通常は、SIM2はSDカードと排他なので、SDカードの方は空けておいて、SIM1スロットの方で利用するのが一般的ですが、
SIM2のみで使っても問題ありません。

FOMA契約のSIMを使う場合のみ2枚刺しが必要なだけです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq22
>Q.Huawei機でFOMA契約のSIMは利用出来ますか?

それ以外では1枚でも問題ありません。
2枚必須になったらSDカードが使えないので、おかしいと気が付くと思います・・・・

1枚のみで使うのも普通のことですし、2枚で使うのも普通。0枚で使うのも普通のこととなります。

書込番号:23165499

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2020/01/13 13:28(1年以上前)

DSDLは任意にスロットごとに設定できます。
この機種はしらないですが、一般的にはスロットはどっちに入れてもいいし、一つでもいいです。
自分は海外出張にちょくちょく行くので、一方に日本のデータ通話SIM. もう一方に海外SIM入れて運用してます。海外行ったら日本のSIMはデータ通信だけオフにして通話待ち受けだけにしています。

書込番号:23165506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2020/01/13 13:54(1年以上前)

>†うっきー†さん
良く理解出来ました。ありがとうございます>kaz11さん
質問です。
日本のシムだけ、通信をオフにするとは、
APN 設定をしないということですか?
それとも、他に設定するところがあるのですか?

書込番号:23165548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/01/13 15:54(1年以上前)

端末の設定の「デュアル SIM設定」で、
データ通信する SIM を、その国で使用する SIM 側に指定すれば良いです。

書込番号:23165749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/01/13 16:43(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。

もし、シム1にfoma,シム2に国内データシム
を挿入したまま、飛行機に搭乗した場合
飛行機内で、機内モードをon
シム2のデータシムをぬく。
現地に着いたら、現地シムをシム2に挿入APN 設定…合っていますか?
シム1のfoma 側は、何もしなくても、良いのですか?こちらから、シム1で電話しなければ、高額請求は、来ないですよね?
後、機内モードはoff にするのですか?
質問ばかりですみません。

書込番号:23165829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/01/13 17:05(1年以上前)

>すずむしなくなくさん
>現地に着いたら、現地シムをシム2に挿入APN 設定…合っていますか?

あっています。


>シム1のfoma 側は、何もしなくても、良いのですか?こちらから、シム1で電話しなければ、高額請求は、来ないですよね?

着信も含めて利用しなければ問題ないかと。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/charge/
>海外でご利用中の場合、かかってくる電話を日本から渡航先まで転送するため、着信側には「着信料」がかかります。
>韓国の場合
>音声通話(1分あたり)
>着信する場合 70円

利用しないなら、SIMを無効化しておけば確実ですね。


>後、機内モードはoff にするのですか?

機内モードがオンなら通話も通信も利用出来ません。
飛行機から降りたら、機内モードをオフにしないと利用出来ません。
本機に関わらず、一般的な操作ですね。
機内で機内モードをオンにする目的はを考えてもらうだけでわかるかと。
電波を発信して計器に影響を与えないように機内モードにして使えなくすることが目的なので、
機内モードであれば、当然通話,SMS,通信、一切使えません。

Wi-Fiの利用は認められていることが多いので、機内モードにした後Wi-Fiのオンは利用出来る事が多いです。

書込番号:23165865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/01/13 17:22(1年以上前)

最初に、

「FOMA SIM は持っていかずに」

とありましたので、私の書き込みは、ああ言う表現になりました。

私は DSDS, DSDV機を、
国内で使う場合は 2つの異なるネットワークの通信事業者の音声通話付の SIMを、
海外で使う場合は、片方に仕事でメインとなる docomo の Xi 音声通話付の SIM、空いているスロットに現地 SIMを挿して使っていますので…。

書込番号:23165898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/01/13 17:50(1年以上前)

>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございました。
頭の中が、すっきりしました。

書込番号:23165952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2020/01/14 22:02(1年以上前)

>すずむしなくなくさん
回答遅くなりすみません。
普通はデータ通信のオンオフが選択できます。
わさわさAPN設定を変える必要はないです。

書込番号:23168652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ギャラリー画像

2020/01/10 10:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 sugermenさん
クチコミ投稿数:44件

この機種はカメラで1枚でも撮影すると壁紙設定内に「ギャラリー」として
保存されてしまうのでしょうか。

書込番号:23158915

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/01/10 12:27(1年以上前)

質問の意味がわかりませんが、保存場所は、SDカードを利用していない場合は、

内部ストレージ→DCIM→Camera
この中になります。

https://faq.support-huawei.com/faq/show/194?site_domain=default


それをどう表示させるかは、アプリ次第となります。

書込番号:23159128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの手振れ

2020/01/09 13:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:208件

現在p20 liteを使用していますがカメラ撮影の時に手振れすることが多く、数枚撮影して手振れしてない写真を選びその他は削除するようにしてます。このp30 liteは手振れすることはあまりないですか?どちらの機種も使われたことのあるかた教えて下さい
m(_ _)m

書込番号:23157307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2020/01/09 14:04(1年以上前)

手振れ補正機能は無いみたいですよ

書込番号:23157310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2020/01/09 14:06(1年以上前)

>とねっちさん
ありがとうございます。手振れ補正はないんですね。

書込番号:23157313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/09 14:58(1年以上前)

撮影する際に腕を目いっぱい伸ばして撮るより普通のカメラのように曲げて撮ったほうがブレ難いですよ。

書込番号:23157386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2020/01/09 15:06(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうごさいます。静止してるものを撮るときはそこまではぶれないのですが子供を撮影するときに少しでも被写体が動くとブレブレになることが多いです。格安スマホではそこまで求めてはいけないんでしょうけど、こちらの機種とOPPO RENO Aで検討中です。

書込番号:23157401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/01/09 15:13(1年以上前)

>とこやまんさん
こんにちは。

>子供を撮影するときに少しでも被写体が動くとブレブレになることが多いです
それは手ブレではなく、被写体ブレです。
シャッタースピードの問題ですので、設定変更でシャッタースピードを上げるか、シャッタースピードが稼ぎやすい明るいレンズの機種を選ぶか、じゃないでしょうか。

私もP20liteを使用していますけど、Proモードが利用可能ですので、そこでシャッタースピードを例えば1/250のだとか、被写体ブレしにくい値に固定して撮ってみてはどうでしょうか。
室内や夕方・夜などでしたら、ISOが上がって画質は下がりますけど、それはカメラの原理上仕方のない事で、ただそれでもブレによる失敗写真よりかは望んだ画像が得られると思います。

書込番号:23157409

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件

2020/01/09 15:27(1年以上前)

>でそでそさん
ありがとうごさいます。手ブレじゃなくて被写体ブレなんですね。勘違いしてました。皆さんすみません。
でそでそさんがおっしゃった設定にしてみたらブレないで撮れました!
プロモード初めて使いました(;´д`)

機種変更はするつもりなので3万ぐらいのp30 liteかReno Aか考えます!ありがとうごさいました!

書込番号:23157427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/09 18:05(1年以上前)

すぐ買うのでなければ、TCL PLEXを調べてみると良いでしょう。

手振れと暗所に強いらしいです。

発売されたばかりなので、サポートの質とか不明です。

書込番号:23157656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2020/01/09 23:36(1年以上前)

>ガブリエル電畑さん
ありがとうごさいます。
TCL PLEX 調べてみました。かなり気になりました。迷いますw

書込番号:23158306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/10 01:54(1年以上前)

Mate20 Pro使ってますが、予備機でTCL PREXは買いました
当面WiFi運用ですので、不具合確認・粗探しはできないかも

ファーウェイとOPPOは、毎月のセキィリティレベルパッチのアップデートが
以外にもまともに来るみたいなので、メインの場合はファーウェイかな

書込番号:23158493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

海外モデル版の購入を検討中

2020/01/08 12:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

RAMやStorageの大きさが魅力的なので海外モデル版の購入を検討中です。
一方でキャリア版のようにしっかりと日本語対応設定ができるか心配しています。
どなたか教えてください。

書込番号:23155305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2020/01/08 15:57(1年以上前)

>おなべが食べたいさん
想像回答ですので、実使用者からの回答を待つまでの暇つぶし程度に。

はなから日本版も売るつもりで設計されたようですし、海外にて日本人が使用するケースもあるでしょうから日本語環境は海外版でも実装はされていると思います。
ただし、キャリア版同様しっかりした"対応"ってのは確実に無理ですが。

ところで実装される受信BANDは日本版のそれとは多少違い、日本国内に限って言えばソフトバンク回線なら日本版と遜色なく使えそうなものの、docomo、au回線では700〜800MHzの受信にそれぞれ不安/非対応なので、地域によっては"電波が繋がりにくい"ってことになろうかと。

それでもよければ価格差考えてもストレージに魅力を感じる方は一定数いそうですので、所有欲満たすだけなら買いもあろうかと。


あ、ちなみに、
海外版について、某Amazon上では技適取得済みかのようにレビューされているのを見かけますが実際はどうなのか不明ですので全て自己責任にて。

書込番号:23155565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/01/08 16:30(1年以上前)

HUAWEI P30 lite SIMフリーを昨年末に購入して使用中です。設定→システム→認証マークとたどると、日本の技適マーク所得していました。また、日本語環境で使用していますが、全く問題なしです。

書込番号:23155603

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/01/08 18:09(1年以上前)

■技適
おなべが食べたいさんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。

ファームには以下のようにいくつも種類がありますので、安心して利用するためにも、
C635の日本の通常版を購入しておけばよいかと。
日本でメーカーのサポートも受けれますし。

万が一、技適のないものを買ってしまった場合は、何らかの方法で処分すればよいです。

■Huawei ファーム
C635:通常版
C791:au版
C719:UQ版
C800:SoftBank版
C111:Y!mobile版

C636:香港版
C432:欧州版

書込番号:23155770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/01/08 23:27(1年以上前)

pokorin373さんが購入されたのは、P30 lite の海外モデルなのでしょうか?
日本の技適マークが表示されるのは、日本国内版だと思いますが…。
(メーカーとしての HUAWEI は、“海外”ですが。)

書込番号:23156392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/09 01:46(1年以上前)

上の2名などが監視しているので
海外版の話題は、某動画サイトYo・・・で
市場にはgoogleの使えない中国版もありますし

書込番号:23156570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/01/09 05:22(1年以上前)

質問内容は海外版でしたね。確かに国内モデルでした。

書込番号:23156654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/01/09 10:55(1年以上前)

「上の 2名」とは誰を指すのか不明ですが、
私は LG や SAMSUNG のハイスペックの海外モデルを多数所有していますが。
私の過去の書き込みを、全て遡ってご覧になりましたか?

書込番号:23157009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/09 11:54(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

>私の過去の書き込みを、全て遡ってご覧になりましたか?

する訳無いじゃん。都合の悪い口コミ投稿は須らくスルーですし。真摯に対応って気概の欠片もありません。
どうして過去の口コミ投稿を参照しなければいけない必然も理解できません。

何かしらの必須ってあるなら、根拠を示すべきでしょう。

この口コミ投稿もスルーでしょうかね。

書込番号:23157112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/01/09 12:56(1年以上前)

技適が初耳でしたので非常に勉強になりました。
おとなしく日本モデルを購入することにします。
ありがとうございました。

書込番号:23157218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)