HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P30 lite

  • 64GB

トリプルカメラを装備した6.15型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P30 lite 製品画像
  • HUAWEI P30 lite [ピーコックブルー]
  • HUAWEI P30 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P30 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

(5749件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ414

返信44

お気に入りに追加

標準

HUAWEI P30 lite oppo reno a

2019/10/08 22:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 jammysさん
クチコミ投稿数:65件

HUAWEIをLeicaのP9から使ってますが、今買うなら機種変更で金額も大差無いoppoの方が断然良くないですか?P30liteにする意味を教えて下さい。

書込番号:22976578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に24件の返信があります。


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/09 21:18(1年以上前)

>†うっきー†さん

スレを立てて誘導すればいいではないでしょうか?
†うっきー†さんがお得意ではないでしょうか?
価格コムでアンチ†うっきー†さんの方がそこまでいるっていろいろのスレを見て訳をわからなくて
今日でようやくわかりました。

書込番号:22978389

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:1010件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2019/10/09 21:47(1年以上前)

>jammysさん
>今、泣きながら書いてます。

好き。

>gotuzizさん
同じ価格帯の新製品と半年前に発売された製品は、新しい方が優れてるに決まってるから比較するのは頭おかしいとの意見だと思うけど、他で言えばPixel3aとXperia8を比較した場合、半年前に発売された前者のほうが優れてる点もある(5000円高いけど)ので、必ずしも新しい方が優れてるわけではないでしょう。
ですので、P30 liteとReno A比較するのは不自然ではないと思いますよ。

書込番号:22978449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/09 21:54(1年以上前)

>sandbagさん

スレ主さんが「今買うなら機種変更で金額も大差無いoppoの方が断然良くないですか?P30liteにする意味を教えて下さい。」と言った。
だったら、買えばいいじゃない?
半年前の製品を買うよりいまのoppoの方が断然にいいと言ってるよね?
買うなってだれも言ってませんよ、お好きにどうぞって言っただけだけど。

書込番号:22978468

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:1010件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2019/10/09 22:02(1年以上前)

>gotuzizさん
>半年前の製品を買うよりいまのoppoの方が断然にいいと言ってるよね?

「P30 lite」よりoppoが良いと書いていますね。半年前の製品とは書いていません。
OPPOの方が断然いい(と思う)が、(今から)P30 liteにする意味を教えて?と聞いています。
P30 liteを購入したいと思う人に理由を聞いていますが、それに対しOPPO買えばいいじゃない、は会話のキャッチボールになっていませんよ。

書込番号:22978486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 jammysさん
クチコミ投稿数:65件

2019/10/09 22:11(1年以上前)

>gotuzizさん

では現状、HUAWEIとは比較の対象にはならない。と言う事だと思いますので、今後一切半年のブランクがある物とは比較しません。

誓います。

許してもらえますか?

書込番号:22978508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/10/09 22:14(1年以上前)

スレ主さんに「頭がどうかしてませんか?」と言っといて?

書込番号:22978514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 jammysさん
クチコミ投稿数:65件

2019/10/09 22:14(1年以上前)

>sandbagさん

ありがとうございます。
しかし、私には妻がおりますもので、、
お気持ちだけ頂戴させて頂きます。

書込番号:22978515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4661件Goodアンサー獲得:42件

2019/10/09 22:19(1年以上前)

個人的にはP30liteかな。

理由は†うっきー†さんが書いてる通りですが、
やはりocnだと安いのが1番。
加えて2年後位のバッテリー交換も安い可能性高い。

書込番号:22978519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/09 22:22(1年以上前)

なんか今はじめて気がついた。
中華メーカーののone plusファンに喧嘩をうったようなことをしちゃったみたい。
すみませんでしたね。one plusファンの皆さん。

書込番号:22978523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/09 23:07(1年以上前)

>gotuzizさん

>スレ主さん、これから発売の製品が半年前の製品と比較するの?
>頭がどうかしてませんか?

元はこの発言が悪いのですよ
gotuzizさんはOPPO RenoAが発売されていることも調べてないし
発売されてもいない商品に十数人がレビューを書けないと思います
そのレビューさえ見てないのですから

書込番号:22978602

ナイスクチコミ!20


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/09 23:12(1年以上前)

>Pluto.Neptune.Uranusさん

そうですね
スレ主さんがそこまで読んでたから、それでoppoがいいと思ってそれを買えばいいじゃないか?
古い機種よりは全然いいでしょう?
新しい機種も出てるから、なんで古い機種を買うかって普通に人に聞くもんですか?

書込番号:22978613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/09 23:23(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん

>偏向しました主観では、Huaweiジャパンのスマホ端末(P30 Pro HW-02L や無印のP30)が、OPPOのスマホ端末(Reno 10x ZoomやR17 Pro)よかバッテリーの持続って及第な感あります。

ありがとうございます
OPPOの機種はバッテリーが持つ、とのことをどこかで見ましたが
その認識で合っていますか?

書込番号:22978632

ナイスクチコミ!1


拙者77さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/09 23:46(1年以上前)

拙者も先月までDSDV機としてP30liteが欲しいなと思っていた口ですが、RENO Aが出てこれの方がいいかな?と思いました。
現状での価格帯が似通っているという意味で、比較対象です(キャンペーンの適用である程度の価格差が付くことも承知の上です)。
P10liteとR15NEOを所有していますが、たしかにOSでは現時点でHUAWEIの方が使いやすいと感じています。
急速充電や通知LEDの有無、タスクキルなどの相違がありますよね。
他方、RENO Aは、おサイフケータイが大きなメリットかと(キャッシュレス推進で)。

その上で、皆さんがどう思われているのかということには、非常に興味があります。
このスレでそういった議論が活発に交わされることを期待していましたが、「半年前の端末と比較してどうする?」みないな的外れな指摘で荒れているのは残念に思います。
端末がいつ発売されたかなど関係なく、当方では、P30liteとRENO Aは十分比較対象として検討すべきものとなっています。
純粋に皆さんのお考えをお聞きしたいところであります。

書込番号:22978669

ナイスクチコミ!17


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/10/10 00:59(1年以上前)

まぁスマホの世界では半年の違いは進化の度合いは大きいですね。
P30Liteのグローバルでは3月発売だが日本では5月発売。
RENO A はグロバールと日本の発売にズレがあまりありません。
その差は半年ありますね。

画面指紋認証は3月時ではハイスペックのみ。
例えばSD855も新製品時は70-80ドルですが半年もすると30-40ドルに下がっていきます。
RENO Aはグロ版でも防水仕様でこのクラスでは初めてかな?
タイですが3月時のP30Liteは33,000円(6/128) 10月発売のRENO Aは30,000円(6/128)
RENO Aがもし3月に出していたら38,000円位という感じでしょう。
グロ版には当然フェリカはないのでフェリカ付けてこの日本価格は良心的とも言えます。
(フェリカのライセンス料が高いらしいので・・でもエコシステム的には無駄なお金)

ただP30Liteはカメラが現在はIMX586の48MPが追加になってますね。(6/128GB)
その半年後のNova5TはP30Liteと同価格です。
Kirin980 8/128GB 4眼カメラ
その半年の違いから同価格で買うならRENO Aの方がお得となり
価格次第ではP30Liteの選択もありという感じでしょう。
このクラスは熾烈な争いなので5000-1万円の差は大きな差になりますね。

書込番号:22978769

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/10/10 01:04(1年以上前)

訂正です。為替計算が間違えた
>タイですが3月時のP30Liteは33,000円(6/128) 10月発売のRENO Aは30,000円(6/128)

タイですが3月時のP30Liteは37,000円(6/128) 10月発売のRENO Aは33,000円(6/128)

書込番号:22978773

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:1010件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2019/10/10 01:05(1年以上前)

>dokonmoさん
>画面指紋認証は3月時ではハイスペックのみ。

違います。
昨年発売された R17 Neo はミドルレンジです。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-r17-neo/

書込番号:22978775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/10/10 04:51(1年以上前)

>sandbagさん

そうでしたね。失礼しました。
スマホ初の画面指紋センサーもVivoのミドルクラスでした。

書込番号:22978840

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/10/10 21:23(1年以上前)

#22978354
>私はこのあたりで失礼します。

私の記載した内容に間違いがありますので、その部分だけ訂正させてもらいます。


#22977101
>OPPOの端末ということで、通知LEDがない、ステータスバーに通知が表示されない。

スワイプしないでのアイコンの表示数は少ないですが、Color6で、ステータスバーへの通知表示も対応となったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22979215/#22980153

改善されたので訂正させてもらいます。

書込番号:22980208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/10/11 18:20(1年以上前)

そもそも、スレ主様は何故、“怒り”のアイコンでスレッドを立ち上げたので?

同一メーカー間なら、新しい方が良いのは普通ですけど、
異なるメーカー間での半年のずれを、
「断然よくないですか?」
と決めつけて始めた事に、個人的には違和感を覚えます。

書込番号:22981759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/14 11:01(1年以上前)

>dokonmoさん

>RENO Aはグロ版でも防水仕様でこのクラスでは初めてかな?
>タイですが3月時のP30Liteは33,000円(6/128) 10月発売のRENO Aは30,000円(6/128)

RenoAは日本でしか売ってないと思いますよ
RenoAに似ている機種でOPPO RenoやReno Zは海外でも発売されていますが

書込番号:22986951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらのP30 lite

2019/10/10 23:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル

こんばんは、こちらの機種は、P30 liteワイモバイル版ですがドコモ系SiM〜;OCNは、普通に使えますか?よろしくお願いします

書込番号:22980544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:1010件 問い合わせ 

2019/10/11 00:19(1年以上前)

SIMフリーなので使えますが、gooSimSeller等で販売されているものと異なりシングルSIMであること、アップデート頻度が少ない可能性があります。
今OCNの回線があるなら、わざわざY!mobileのものを購入するメリットは無いのでは。

書込番号:22980603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2019/10/11 00:41(1年以上前)

>sandbagさん
素早い回答ありがとうございます。私&#12316;OCNですが、gooさんでは、クレカが必要なのでネット白ロムショップで、購入の手続きしちゃいました汗
通常のSIMフリーのP30 liteは、少し高めなので
こちらワイモバイル版にしたのですが??キャンセルして、SIMフリーを買うべきですよね?
少し調べて見ます。ありがとうございました。

書込番号:22980627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2019/10/11 01:01(1年以上前)

>sandbagさん
ご親切にありがとうございました。しかし、ワイモバイル版でも普通には、使えますよね?アップデートがこないのはよく分かります。今使ってるP10 liteもUQモバイル版です。どうしても、クレカは、利用したくなくて(笑)ごめんなさい、変な質問しちゃって

書込番号:22980654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:1010件 問い合わせ 

2019/10/11 01:11(1年以上前)

はい、Ymobile 版でも普通に使う分には大丈夫です。
一応家電店でも売っていますが、拘りがなければ中古で安いのであればそれで良いと思います。

書込番号:22980664 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2019/10/11 11:50(1年以上前)

>メロン大好き☆☆さん
Y!mobile版やUQ版は通常シムフリー版のP30 liteよりアップデート頻度が少ないです

OSバージョンアップはP30シリーズ全般において、この先どうなるか不明です
(一応HUAWEIは対応する、とアナウンスしてます)

書込番号:22981149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/10/13 01:33(1年以上前)

>舞来餡銘さん
こんばんはわざわざありがとうございます。いろいろ調べたのですが??今回はP30は、またの機会にしてNOVA3liteが白ロムショップで安かったので、そちらにしました。もちろんSIMフリーのをこれから、購入する時は、SIMフリー版ですね。やはりアップデートの通知とかこないと、不安にもなるし??
>sandbagさん皆さま色んなアドバイスありがとうございました。また違う分からないことなどありましたら他の&#12316;クチコミ一覧にさせてもらいますね!

書込番号:22984630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 2台目として

2019/10/12 21:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

2台目として、この機種を購入しようか悩んでます。
イオンモバイルでの購入を検討してるんですが、この機種はサクサク動きますか?
何年かしたら、重くなったりするんでしょうか?
それとも、この機種よりもiPhone11の方がやはりいいんでしょうか?
値段はもちろんiPhone11の方が倍はしますが、この機種もそれなりに機能は充実してるんでしょうか?
あと、この機種はスタンダードになるんですか?

書込番号:22984329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/10/12 22:00(1年以上前)

2台目っていうのがサブスマホって意味だったらこれで十分だと思いますが
メインスマホがあって乗り換える意味での2台目だったら今使ってるスマホが何かによりますね

書込番号:22984382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/10/12 22:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。乗り換えは考えてないです。メインはGalaxyS9を使ってます。

書込番号:22984388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/10/12 22:14(1年以上前)

スマホ自体はそれなりにサクサクだと思うけど
イオンの回線使うんだったらそれが遅くてストレスの可能性はある
懸念はその程度かと

書込番号:22984415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/10/12 22:18(1年以上前)

やはりイオンの回線だと遅くなるかもなんですね
逆にiPhone11でも、イオン回線は遅くなりますか?
あとファーウェイ自体は実際どうなんですか?
いろいろあったので、心配です

書込番号:22984422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/10/12 22:36(1年以上前)

>逆にiPhone11でも、イオン回線は遅くなりますか?

端末に関係なく、利用者が多い時なら、遅くなります。
通信はSIMと基地局間でのスピードが一番影響をうけます。
SIMと基地局巻のスピードがボトルネックになるときは、どれだけ高性能な端末にしても、端末側でスピードをあげることは出来ません。


>あとファーウェイ自体は実際どうなんですか?
>いろいろあったので、心配です

Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらもご覧ください。
新しい情報がありましたら追記して頂けると皆さんの参考になります。
その際は、情報元のURLと必要最小限の引用をお願いします。情報の出所を確認しやすくするために。

2019/05/21 Huaweiの今後について Part4
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22953684/#22953684

>■既存の端末には、今後も影響はないはず
>https://club-huawei.jp/huawei_answers/
>>Q1.ファーウェイ製品を使用すると今回の影響を受けることがありますか。
>>A: スマートフォン、タブレットなどの製品を含め、発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。
>> これまで通りご使用いただけます。

書込番号:22984448

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

google mapは使えますか?

2019/10/12 13:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:328件

googlemapとphotoなど使えるのでしょうか?

書込番号:22983339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/10/12 13:54(1年以上前)

現在は制限はありませんので、使えます。
未来のことは誰にも分かりませんが、公式には使えると案内されています。

Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらもご覧ください。
新しい情報がありましたら追記して頂けると皆さんの参考になります。
その際は、情報元のURLと必要最小限の引用をお願いします。情報の出所を確認しやすくするために。

2019/05/21 Huaweiの今後について Part4
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22953684/#22953684

>■既存の端末には、今後も影響はないはず
>https://club-huawei.jp/huawei_answers/
>>Q1.ファーウェイ製品を使用すると今回の影響を受けることがありますか。
>>A: スマートフォン、タブレットなどの製品を含め、発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。
>> これまで通りご使用いただけます。
>>
>>Q2.ファーウェイ製品を購入した場合、Google Play、Gmail、YouTubeなどのサービスを通常通り使用できますか。
>>A: 発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。通常通りご使用いただけます。

書込番号:22983381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2019/10/12 13:56(1年以上前)

>アフリカン人さん

Googleアプリは使えます。こちらを参照してください。
https://support.google.com/googleplay/answer/1727131?hl=ja

書込番号:22983389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:96件

現在自宅の無線LANルーターで、2.4GHzと5GHzの2つのアクセスポイントを使えるようにしています。

本機種は、基本的に5GHzのネットワークに接続して利用しています。但し5GHzではカバーできない場所に移動した場合、2.4GHzのネットワークに接続が切り替わります。

その後再び5GHzがカバーしている場所に戻った場合でも、2.4GHzのネットワークに接続したままなのですが、これを自動的に5GHzのネットワークに接続を切り替えることは可能でしょうか?

簡単に言うと、5GHzのネットワークに接続できる場合は常に5GHzに接続、それ以外のときのみ2.4GHzのネットワークに接続したい、という感じです。

Wi-Fiの一覧から2.4GHzのネットワークを削除して、5GHzだけ接続することも考えたのですが、気がつくと2.4GHzのネットワークに接続していることが少なくないため、躊躇しています。

なお「Wi-Fi+」は、Wi-Fiエリア内でも場合によってはモバイルネットワークを使用するようなので、オフにしています。
「WiFi Prioritizer」というそれらしいアプリがあるようですが、Android9では機能しないというレビューが散見されます。

何か設定方法等がありましたら、ご教示いただけると助かります。

書込番号:22945415

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/09/25 22:59(1年以上前)

WiFi の 2.4GHz と 5GHz って、周波数のことなのに、
一般家庭内での使用において、体感できるほどの速度差があるのでしょうか?

書込番号:22947451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/25 23:20(1年以上前)

>こだわり人さん

>本機種は、基本的に5GHzのネットワークに接続して利用しています。但し5GHzではカバーできない場所に移動した場合、2.4GHzのネットワークに接続が切り替わります。

シャトーのような豪邸にお住まいなんですか?

書込番号:22947505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2019/09/25 23:57(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>WiFi の 2.4GHz と 5GHz って、周波数のことなのに、
>一般家庭内での使用において、体感できるほどの速度差があるのでしょうか?

本機種では、11n(リンク速度:150.0Mbps)と11ac(リンク速度:390Mbps)の違いでしかありませんので、体感できるほどの速度差はないと思います。
そうはいっても…速い方に繋ぎたいと思うのは私だけですかね…?

書込番号:22947591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2019/09/26 00:00(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん
>シャトーのような豪邸にお住まいなんですか?

いいえ、まさか(笑)
とはいえ、無線ルーター及び中継機を使っていますが、5GHzエリアだけでは全部屋をカバー出来ません。
トイレに行って戻ってくると、接続が切り替わっていたりします。

書込番号:22947599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/09/26 01:31(1年以上前)

別機種
別機種

2.4GHz

5GHz

>モモちゃんをさがせ!さん

私の環境での結果ですがSSID-1 IEEE802.11b/g/n 2.4GHz、SSID-3 IEEE802.11a/n/ac 5GHzです。

対応している規格の差もありますが、この位実効リンク速度が違うとこの間の3GBのアップデートの時などは速度の違いが感じられると思いますよ。

※リンク速度は変化しますが、その中で数値の良いものをアップしてます。

書込番号:22947710

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/09/26 08:29(1年以上前)

機種不明

>モモちゃんをさがせ!さん
>一般家庭内での使用において、体感できるほどの速度差があるのでしょうか?

添付画像は別機種のものですが、障害物がない場合なら、添付画像通り2.4Gなら実測で70Mbps,5Gなら260Mbpsと大きくことなる場合があります。

障害物がある場合は、2.4Gの方が速い場合もありますが。

書込番号:22948008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/09/26 08:39(1年以上前)

>こだわり人さん
>トイレに行って戻ってくると、接続が切り替わっていたりします。

トイレから部屋までの距離が数十メートルという状況ではなく、数メートルであれば、
その場所がすでに5Gが安定しない場所ではないかと思います。

普段利用される場所でも5Gよりも2.4Gの方がスピードが出る可能性もあると思います。
一度、5Gと2.4Gでの実測値を計測されてはどうでしょうか。普段利用される場所で。

スピードに大差がないや、2.4Gの方が速い場合は、5Gの方の接続情報を本機から削除された方がよいです。
かならず5Gが速いという訳ではありませんので。

書込番号:22948030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2019/09/28 02:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

実測値

5GHz

2.4GHz

>−ディムロス−さん

いろいろとありがとうございます。
なお、「Smart WiFi Selector Trial」ですが、思った通りの動作でかつ消費電力も少ない感じです。
・普段使っているアクセスポイントに接続しているときは何もしない。
・普段使っているアクセスポイントから外れたときだけサーチする。
・画面点灯時にサーチする
といった設定で試用しています。


>†うっきー†さん
>普段利用される場所でも5Gよりも2.4Gの方がスピードが出る可能性もあると思います。
>一度、5Gと2.4Gでの実測値を計測されてはどうでしょうか。普段利用される場所で。

アドバイスありがとうございます。
遅くなりましたが、ようやく実測および検証ができました。
普段本機種を使っている場所で行いました。

結果は、思っていた通り5GHzのほうがスピードが出ていました。

とはいえ、体感できるほどの差が本当にあるのか?と聞かれると微妙かもしれません。
どちらも通信自体は安定してますし、普段の使い方(ネット検索、動画視聴等)では、両者の違いは感じられないというところでしょうか。

書込番号:22952163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2019/09/28 02:42(1年以上前)

>†うっきー†さん

それにしても、†うっきー†さんが添付してくださった速度計測結果、すごいですね。
特に5GHzは、有線接続と見間違えるほどの速さです。

もし差し支えなければ、お使いの無線ルーターの型番等ご教示いただけると勉強になります。

書込番号:22952167

ナイスクチコミ!0


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/29 03:05(1年以上前)

>こだわり人さん

>なお「Wi-Fi+」は、Wi-Fiエリア内でも場合によってはモバイルネットワークを使用するようなので、オフにしています。

私は今までHuaweiのスマホを何機種も使用していますが、一度もそのようなことになった記憶がありません。
トイレでは距離に有利な2.4GHzで、Wi-Fiルーターのある自室では5GHzにうまく切り替わり、手動切り替えの手間がなくて重宝しています。
正直もし書かれているようなことになるようでは、使えませんね。
多分Wi-Fiルーターの機種によって起こる問題ではないでしょうか。

書込番号:22954438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/09/29 06:10(1年以上前)

別機種

>kkykkさん

Wi-Fi+の説明に「Wi-Fiとモバイルデータ通信の切替」と書かれていますし、「これによりデータ通信料が増加する可能性があります」とも書かれていますね。

ここまで明確に作っているメーカーが書いている訳ですから可能性は十分あるという事ではないでしょうか?

書込番号:22954523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/29 06:26(1年以上前)

>こだわり人さん

無線ランのWi-Fiルーターって

https://kakaku.com/item/K0001161927/

上記での ROG Rapture GT-AX11000 なんですけどHuaweiジャパンでのスマホ端末 ドコモでの P30 Pro HW-02Lやシムフリーのスマホ端末での無印 P30でも間取り4LDKのマンションでWi-Fiでのac規格にて途切れることありませんけどねぇ。

固定回線は、イオ光での10Gbps

https://www.k-opti.com/press/2019/press15.html

です。

書込番号:22954536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/09/29 07:30(1年以上前)

>もし差し支えなければ、お使いの無線ルーターの型番等ご教示いただけると勉強になります。

プロバイダから提供された、Aterm WH832Aとなります。
ルーターはあまり関係なく、田舎なので、回線利用者が少なくスピードがそこそこ出るだけだとは思っています。
実測値(ネット上のサーバーとのやりとり)はLAN内の前の段階のWAN側のスピードの方が重要だと思います。

書込番号:22954622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2019/09/29 10:46(1年以上前)

>kkykkさん
>−ディムロス−さん

「Wi-Fi+」ですが、意図せずにモバイルデータ通信を使う可能性があるという理由だけで、まだ一度も使ったことがありませんでした。
先程初めてWi-Fi+をオンにしてみたのですが、オフのときと違ってWi-Fiの一覧にそれぞれ電波強度が表示されるんですね。

自宅にいるときは、Wi-Fi+をオンにしてモバイルデータ通信をオフにしておけば、kkykkさんが書かれているように、私が望んでいる使い方になるような気がします。
試しに上記のように設定して庭を少し歩いてきてみたのですが、モバイル通信はありませんでしたし、家に戻ると自動的にWi-Fiに接続されました。
外出する際は、モバイルデータ通信をオンにして保存済みネットワークさえちゃんと管理していれば問題なさそうですし。

「Smart WiFi Selector Trial」の試用期間が終わったら試してみます。

書込番号:22955004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2019/09/29 11:01(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん

すごいですね。もうすでに10Gの回線と、802.11axの無線ルーターをお使いとは。
ただ無線ルーターの価格にも驚かされますし、外付けアンテナ8本というタコを逆さまにしたような厳つい形状は、リビング等の中にはなじまない雰囲気が漂っていますね。

書込番号:22955051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2019/09/29 11:15(1年以上前)

>†うっきー†さん
>プロバイダから提供された、Aterm WH832Aとなります。

ありがとうございます。
スペック確認してきましたが、11ac対応で私もアンテナ数以外は同じです。
確かに回線速度については、家の中というよりも、家までのネットワークがポイントですね。
中でどんなに頑張っても、外から入ってくる情報が多くなければ、頑張っただけの効果が期待できないというところでしょうか。

書込番号:22955088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/09/29 20:35(1年以上前)

機種不明

>こだわり人さん
こんばんは。

ちゃんとスレ全体を読み込めていないですが…。

別端末ですが、Mate9にて最近同じような状況になっています。
リビングと自室それぞれにWi-Fiルータががあるんですが、そこの切り替わりのタイミングだとか、外出して自宅に戻った際に2.4GHzで繋がってしまいます。
以前は、5GHzが優先して接続されていました。

この状態になっているのはココ数週間ぐらいかなと思います。
ちゃんと原因分析や対策の検討をしてませんが、ウチの場合は「ログイン/認証が必要」と出ているのが関係していそうです。
以前は、「利用可能」となっていた気がします。

5GHzの方をタップすれば接続はできます。(特にパスワード入力などは不要)

5GHzで繋ぎたい時だけ手動で切り替えています。
大体は2.4GHzでも困らない利用範囲なもので。(でもなるべくなら、自動的に5GHzで繋がってほしいですが)

解決策の提案等でなくてすみませんが、情報共有程度に。

書込番号:22956301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/09/29 21:29(1年以上前)

>でそでそさん

こだわり人さんも手動でモバイルデータ通信をオフにする事を検討しているようですが、どこまで手間をかけるか(許容できるか)によって解決方法は変わってくると思います。

一応私が探し出したアプリ、Smart WiFi Selectorだと自動で出来ているようですが・・・

#22947045にアプリの事が書いてありますので、興味がありましたら目を通してみてください。

書込番号:22956480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/09/30 13:06(1年以上前)

>−ディムロス−さん
ご案内ありがとうございます。

サラっとスレを見た際に、拝見だけはしていました。
ただ、外部アプリを入れてまでやる事かなぁと思って、私個人としては保留にしています。
いよいよ困ってきたら試す価値はありそうにも思っています。

ありがとうございます。

書込番号:22957712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2019/10/10 00:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Smart WiFi Selector Trial設定画面1

Smart WiFi Selector Trial設定画面2

Wi-Fi+説明画面

報告が遅れてしまい申し訳ありません。

まず、−ディムロス−さんにご教示いただいたアプリ「Smart WiFi Selector Trial」ですが、まさに期待通りのアプリでした。
2.4GHzのネットワークに接続している場合でかつ5GHzのネットワークが利用可能な場合、自動的に5GHzのネットワークに接続しなおすといったコントロールが可能で、これといった不具合もありませんでした。

アプリの設定を以下のようにして、電源消費を極力少なくすることも出来ました。
 ・5GHzのネットワークをスリープモードリストに追加
 ・Wi-Fiスキャン間隔を画面点灯時のみに設定


次に、kkykkさん、でそでそさんにご教示いただいたEMUIで実装されている「Wi-Fi+」も試してみました。
なお自宅ではデータ通信をオフに切り替えるようにしました(念の為)
結果からいうとWi-Fi+をオンにすることによって、2.4GHzのネットワークにつながったままという状況にならなくなりました。
Wi-Fi+の機能は以下の3つだけで、2.4GHzのネットワークの品質が悪くならない限り、5GHzのネットワークに接続しなおすということはないという認識だったのですが、実際のところはどうも違うようです。
 ・Wi-Fiとモバイルデータ通信の切替
 ・Wi-Fiを自動で有効化
 ・ネットワーク品質を評価


以上、実際に試した結果「Smart WiFi Selector」、「Wi-Fi+」のどちらでもネットワークの自動切替が可能でした。
今回は、Wi-Fi+をオンにして使っていこうと思います。
HUAWEIも端末の初期設定においてWi-Fi+オンにすることを推奨しているようですし。

いろいろとご教示くださった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:22978766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

知恵袋アプリ画像の表示ができません

2019/10/05 19:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

知恵袋アプリの質問に貼られた写真ファイルをクリックしても、拡大画像が表示できないのですが、みなさんの環境ではいかがでしょうか?

書込番号:22969676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/10/05 21:03(1年以上前)

>権三郎4世さん

P20 liteですが知恵袋アプリインストールしてみました。写真ファイルをタップした時にどのアプリで開くか選択できると思うのですがそこでフォト(Google フォト)を選ぶと表示できると思います。

※Google フォトでさらに拡大して見る事も出来ました。

書込番号:22969900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/06 01:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

アプリ選択画面

Googleフォトでの表示

スレ主様

>−ディムロス−さんの書き込みの補足です。
検証してみました。スクリーンショットを上げておきます。

書込番号:22970397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/10/06 14:25(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。現状では写真を開くアプリの選択画面は出ず、何やらウインドウが開いて写真が破損している?ようなアイコンが表示されるのみです。アプリを選択できるようにするにはどうすればよいのでしょうか?

書込番号:22971383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/10/06 14:29(1年以上前)

ありがとうございます。これで私の環境の問題であるとわかりました。写真をタップしても載せて頂いた写真のようなアプリ選択画面が出ません。不思議です。

書込番号:22971395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/10/06 14:31(1年以上前)

だいどんでん=スレ主です。皆様、もうしわけありません。

書込番号:22971400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/10/06 15:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ギャラリーでの表示

既定の解除

アプリ選択画面

>スレ主さん

多分ですがギャラリーで開くようになっているのだと思います。Google フォトはインストールされているでしょうか?インストールされていない場合はGoogle Play ストアからインストールする事でアプリの選択画面が出ると思います。

インストールされているのに選択画面が出ない場合は既定がギャラリーになってしまっているのだと思います。

その場合は設定→アプリ→アプリ→右上の3点→アプリリンク→ギャラリー→その他のデフォルト→設定を消去をタップで既定が解除され、アプリの選択画面が出るようになると思います。

アプリの選択は面倒かもしれませんがフォトを選択して、1回のみをタップして使用した方が良いと思います。既定を変えてしまうと別の操作の時にギャラリーで表示できないという事になるからです。

書込番号:22971548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/10/08 10:27(1年以上前)

情報ありがとうございます。Googleフォトはインストールされいていました。謎です。

書込番号:22975254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/10/08 19:12(1年以上前)

>スレ主さん

すでにGoogle フォトがインストールされているのに選択画面が出ない場合の対処は書いてあります、ギャラリーの既定を解除してみてください。

写真が破損している?ようなアイコンが表示されるとの事ですが、私がアップしたギャラリーでの表示とは違う感じでしょうか?

もし違うならその状態のスクリーンショットをアップしてもらえれば、詳しい人が見たら何のアプリで開いているのかわかるかもしれません。

書込番号:22976079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/10/10 00:02(1年以上前)

>−ディムロス−さん
ありがとうございます!
教えていただいたとおりの方法で解決できました。
モヤモヤが解消して嬉しいです。

でもこのような重要な設定がこんなに深い階層まで行かないと変更できないとは、ちょっとという感じですね。

他の方もありがとうございました。

書込番号:22978699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)