端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2021年8月15日 07:55 |
![]() ![]() |
32 | 15 | 2021年8月10日 02:08 |
![]() |
241 | 14 | 2021年8月6日 07:24 |
![]() |
5 | 5 | 2021年8月4日 21:44 |
![]() |
37 | 7 | 2021年8月1日 12:06 |
![]() |
4 | 0 | 2021年7月23日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
おはようございます。
設定アプリ内の以下のような箇所にないんでしょうか?(ワイモバイル版特有なんでしょうか?)
・設定>モバイルネットワーク>SIM管理
・設定>無線とネットワーク>デュアルSIM設定
あとは、設定アプリの検索欄で「SIM」と入力して、それらしいメニューが出てこないでしょうか?
書込番号:24290291
1点

>すいちゃんだよさん
>この機種のシム情報はどこに記載されているのでしょうか?
設定にないとのことなので、
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク
EMUI10なら、設定→モバイルネットワーク
の話はされていないようですが、
「シム情報」とは、具体的には何が知りたいのでしょうか?
契約内容でしたら、以下になります。
ご契約内容の照会
https://www.ymobile.jp/support/online/condition/
書込番号:24290415
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【困っているポイント】
uqのシムを使用していたときは電波が良かったが、ドコモのシムに切り替えてから電波が悪い。
【使用期間】
3ヶ月
【利用環境や状況】
dtabでドコモのシムを入れると電波が良いので、端末自体の問題と思われる。
【質問内容、その他コメント】
uqからアハモに乗り換えましたが、電波状態がよろしくありません。
対応バンドを調べましたが、問題はありませんでした。
uq版の端末は、ドコモのバンドを使用すると電波が悪くなるように設計されているのでしょうか。
他の端末では、電波がいいのですが、この端末では家での通話も厳しく、圏外になることもたまにあります。
キャリア版の端末は、他キャリアのバンドを使用できなくしている事があることは存じておりますが、電波を弱くする設計がされていることはあるのでしょうか?
書込番号:24247516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょう8800さん
>uq版の端末は、ドコモのバンドを使用すると電波が悪くなるように設計されているのでしょうか。
受信バンドに1,3等振り分けが有りますよね対応バンドが無いとカバーされていないので感度が弱いのです
>他の端末では、電波がいいのですが、この端末では家での通話も厳しく、圏外になることもたまにあります。
上にも書きましたが対応バンド少ないからでしょう
>キャリア版の端末は、他キャリアのバンドを使用できなくしている事があることは存じておりますが、電波を弱くする設計がされていることはあるのでしょうか?
元々auはドコモ、ソフバンと違い対応バンドが昔から指摘されているので仕方ないです
書込番号:24247746
0点

>りょう8800さん
UQ→ahamoと言う事で良いですか?
一応UQ版のP30 liteはBAND19対応です
ですので周波数帯としては問題無いハズです
リセットオプションでWIFI、Bluetooth、モバイルネットワークのリセットを行って下さい
その後で
APN設定で
ベアラー←LTE
mvnoタイプ←SPN
mvno値←NTT DOCOMO
を指定して安定化させて下さい
書込番号:24247932 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>cbr600f2としさん
端末のスペックを調べましたが、バンドは21を除いて全て対応されています。
書込番号:24248099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リセットし、設定しましたが電波レベルが変わりません。
lte discoveryというアプリでは、バンド19を拾っていて、−112dbmという電波の強度で、電波のアンテナは5本中2本です。
タブレットですと、同じ電波の強度ですが、アンテナは5本立っています。
単に、アンテナレベルの表示が違うだけなのでしょうか。
書込番号:24248122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
リセットし、設定しましたが電波レベルが変わりません。
lte discoveryというアプリでは、バンド19を拾っていて、−112dbmという電波の強度で、電波のアンテナは5本中2本です。
タブレットですと、同じ電波の強度ですが、アンテナは5本立っています。
単に、アンテナレベルの表示が違うだけなのでしょうか。
書込番号:24248125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

uqの時は、常にアンテナが5本立っていたので気になります。
もともと、ドコモは基地局が多くて、電波が強いということでアハモに切り替えたのですが、期待を裏切られた気分です。
他の端末でもこのようなことがあるのでしょうか.......
書込番号:24248337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少しゴールに近づきました。
アハモは4g回線しか利用出来ません。
タブレットには、ocnのシムを入れているのですが、3gに繋がっています。
つまり、4gの電波強度は同じですが、3gに繋がっているので、電波レベルが高いわけですね。
しかし、uqも4gの利用しか出来なかったような…
書込番号:24248358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素人なので的外れな話かもしれません。
私はワイモバイル版のSIMフリーのP30Liteを購入しました。DOCOMO系のSIMでは安定していますが、ワイモバイルのSIMを使用すると10分もたたずに電波が途切れて、緊急通報のみ、と表示されてしまいます。そうなると通話もできなくなります。
なにが言いたいかといいますと、この機種の電波のつかみが悪いのではないか、ということです。
ワイモバイルのSIMでも、他の機種で使用する分には一度も圏外というか緊急通報のみになったことはありません。Wi-Fiも同じ位置で使用していても、P30Liteだけは途切れることが度々あります。
他の機種では十分な電波の強さがあっても、P30Liteではギリギリで、ときどき圏外になってしまうということはないでしょうか。
私はそう思ったので、ガッツリ電波の入るDOCOMOのSIMをワイモバイル版のP30Liteで使用し、ワイモバイルのSIMを某日本のメーカーの機種で使用しています。それで問題なく使えています。
また、ワイモバイルのSIMを他の2機種で試しましたが、接続は途切れませんでした。P30Liteではちょくちょく途切れるので、私の端末だけの話でなければこの機種の電波のつかみが悪いということなのではないでしょうか。
Wi-Fiの感度が関係するのかわかりませんが、中継機などで使用する場所の電波を強くすれば接続が切れることがないので、もともと電波のつかみが悪い機種だとしか思えないんですよね。
素人なので、解決策があれば教えてください。
書込番号:24251959 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

なるほどですね。
端末自体の電波の感度が悪いという線も、考えられますね。
私のuq版は、Wi-Fi、Bluetoothの感度で困ったことは一度もありません。
uqのシムで、auの電波を掴んでいるときも、常に電波が5本立っていました。
しかし、アハモ(ドコモ)にしてから、家の中でまともに通話ができません。
その昔、ドコモでアイフォン6の時で、同じ自宅で、そんなことは一度もありませんでした。
書込番号:24252045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の機種でahamoのSIMが問題なく使えるようでしたら、P30Liteの電波の感度だと思います。
私も、この機種でワイモバイルのSIMを使って電波の不具合が起こるまでは、ワイモバイルのSIMで圏外になるとは思ってもいませんでした。
WILLCOM時代のガラケーから同じ場所で使っていますが、途切れるのはこの機種だけです。
DOCOMOの電波の方が強く入るエリアなのは確かですが、ワイモバイルというかソフトバンクの電波も他の機種では接続が切れるようなことは無いのですけどね。
電波が弱くなった状態でも他の機種ならアンテナが1、2本はあるのに、もともと感度の低いこの機種だと圏外になってしまう、ということなのではないかと思います。
この機種で問題なく使えないのであれば解決になりませんが、他の機種で試してみてください。原因だけはわかるかも。
書込番号:24252096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

情報の提供ありがとうございます。
端末自体の仕様ということであれば、諦められます。
しかし、電波の受信感度は、メーカーの仕様表に記載されていませんので、ユーザーとしては口コミを信じて購入するしかなさそうですね。
ちなみに、家族はアクオスセンス3をアハモで使用しているのですが、電波はp30liteよりさらに悪いです…
書込番号:24252226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


情報の提供、ありがとうございます。
もともと、uqでも4gしか拾っていなかったので、私は該当しないみたいですね。
dbmは、uqの時が圧倒的に良かったです。
書込番号:24252875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しい端末を購入したところ、電波状態は変わらずでした。
この端末の問題ではなく、家の近辺に基地局が無いっぽいです。(そんなに田舎ではない)
当方神奈川県在住ですが、ドコモよりも、auやソフトバンクの基地局の数が多いみたいです。
ドコモからレピーターを借りましたが、若干の電波状態の改善はできましたが、月額300円の電気代の負担は大きいです。
auかソフトバンクにキャリアを変えます。
書込番号:24281413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo神話崩れる
我が家も周辺の家もdocomoの電波が弱くてレピーター付けてもらってました
熱海の住宅地なのにです
電波の谷間みたいですと言われました
しかもレピーターは1年持たずに故障して交換する羽目になりました
レピーターは韓国製と言われました
で、家族全員Y!mobileとSBになって無問題となりました
docomoで苦労したのが嘘みたいです
楽天回線エリアにもなりました
RakutenBIGはなかなかの速さが出ていますので満足してます
書込番号:24281419
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
妻のP30 liteが定期的にロック画面と思われる状態から復帰できずに困っています(>_<)
・どなたか同じような現象に合われた方
・こうすればよいのでは
などご助言いただけますと助かります。
■症状
・黒背景に時計表示状態から復帰できない
→画像添付
・たまにパスワード入力ができる時があるらしく、そのタイミングでうまく入力できれば普通に使えるらしい
・電源ボタンは反応あり、長押しで再起動可能だが、再起動されるのみ
・タッチパネルは反応なし
・磁石つきのカバーなどは未使用
・試しに磁石など近付けて見ても変化なし
・ここ数日で発生頻度が増加している印象あり
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:23037279 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

自己レスです。
妻にインタビューしたところ、この症状が出る前に、画面がチカチカする現象が発生するそうです。
それをきっかけに、復帰できない状態になるとのこと。
対応策は修理しかないように思いますが、もし経験者がいればと思っております。
書込番号:23037298 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

画面に大きな傷があるようですが、端末を落としたことがありませんか?
落としたり、何かにぶつけないかぎり、発生しそうもない、大きな傷に見えますが。
時計が右側に表示されていますが、テーマを別のものに変更しているためでしょうか?
最初は左ではありませんでしたか。
すくなくとも画面が割れている?以上は、正常な状態ではないです・・・・・・
修理に出せば直るとは思いますよ。
画面が割れた状態で、なにかおかしいですと言うことであれば、原因は画面が割れていることと考えるのが自然だとは思います。
最低で、6500円+5,500円になるのではないでしょうか。
例え購入から1年以内でも、自然故障とは違いますので、有償になるケースかと思います。
有償修理部品価格(概算)
https://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/
ディスプレイ
\ 6500
メイン基板
\ 13400
インカメラ
\ 1900
メインカメラ
\ 2700
リアケース
\ 1900
本体分解を伴う修理 部品交換を伴う修理 5,500円
書込番号:23037312
28点

>寅吉乃助さん
>定期的にロック画面
>たまにパスワード入力ができる時がある
定期的に使えなくなるのか?
たまにしか使えないのか?
揚げ足を取るようで申し訳ないですが
頻度が分かりません。
購入からどれくらいで
急に始まったのか、他にも不調があって
それから始まったのかとか。
発生頻度が増加してるとのことなので
リセットをお勧めします。
起動時に音量ボタン+と電源ボタンを
押しっぱなしでセーフモードで立ち上がって
問題ないなら後から入れたアプリかな?
とも思いますが、動く間にバックアップ取って
リセットが時短にもなるし一番すっきりと
すると思います。
リセット後にも不調ならばハードウェアも
疑って修理になると思います。
自己レス付いたので、CPUの使用率高いとか
何かアプリとかOS自体がCPU消費してる
可能性もあると思います。
GPUも疑えますが、まずはソフトウェアからが
よいと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:23037320
25点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
画面割れですが、ガラスフィルムが割れているのですが、記憶にある範囲では落としたりはしていないようです。
書込番号:23037334 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
自分のスマホでは無いため症状説明が非常に曖昧で申し訳ないです。
妻へインタビューする限り
・発生頻度
これまた曖昧ですが…
発生するときは一日数回
発生しないときは数日発生しない
ようです
・購入は8月で、本症状以外に目立つ不具合はありません
>起動時に音量ボタン+と電源ボタンを
>押しっぱなしでセーフモードで立ち上がって
この点ですが、いままさに症状発生しておりますが、電源長押しでの再起動しかできず、肝心のセーフモード起動ができない状態です。
書込番号:23037357 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>この点ですが、いままさに症状発生しておりますが、電源長押しでの再起動しかできず、肝心のセーフモード起動ができない状態です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.1以降の場合
>EMUIのバージョンによって違います。EMUI9.0以前の場合は、FAQ17を参照。
>EMUI9.1の場合は、ファクトリーリセットメニューの一番下に「Safe mode」が追加されています。
>電源オフの状態で、電源オン+音量上(下ではなく上)ボタンを押したまま、ファクトリーリセットのメニューが出るまで待つ。
>※9.0以前の方法では、おそらくセーフモードを起動できないと思います。
>※充電ケーブルを接続しない状態で行って下さい。接続していると「Safe mode」が表示されません。
セーフモードでも改善しない場合は、修理に出すにしろ、端末初期化から始まりますので、
端末初期化をして、SIMもSDも刺さない。
新規にセットアップで、データの移行も行わない。アプリを追加で1本も入れない状態で検証するのがよいかと。
初期化は、
設定→システム→リセット→端末をリセット
となります。
ガラスフィルム何もしていないのに、勝手には割れないとは思います・・・・・
書込番号:23037434
30点

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。
先ほどちょうどチカチカ現象が発生し、私も目視しました。
明らかに通常の動作ではなく、黒時計表示画面と、ロック解除画面(指紋認証で解除できる画面)を高速にチカチカする感じでした。
調子が良く、使える状態を見計らって、バックアップ、初期化などを試してみようと思います。
書込番号:23037548 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>調子が良く、使える状態を見計らって、バックアップ、初期化などを試してみようと思います。
念のために、割れてしまっているガラスフィルムは剥がしておいた方がよいと思います。
割れた部分が、画面にあたって悪影響を及ぼしている可能性も否定は出来ませんので。
剥がした状態で、端末側に傷が確認出来ない場合(画面だけではなく、端末のフレーム部分も)は、
1年以内であれば、メーカー保証で無償修理は可能だとは思います。
ガラスフィルムに大きく傷が入るには、それなりの衝撃があったはずだとは思いますが・・・・・
書込番号:23038091
28点

>†うっきー†さん
いつも丁寧なアドバイスありがとうございます!
一度フィルム剥がして確認してみますね。
(出張不在のため来週あたりに)
書込番号:23040905 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

当方P30 liteを使用しています。可能性として考えられる事がありますので参考程度に見てください。HUAWEI P30lite ケース Smart View Flip Coverという純正のスマホケースを使用する場合、カバーを閉じた状態でも電源ボタン、指紋認証を行うと投稿画像のように右端に時計等の情報が表示確認できる機能があります。何らかの原因でディスプレイのセンサーが誤反応していると考えられます。設定→スマートアシスト→スマートカバーの設定をオフにすると症状が改善するかもしれません。
書込番号:23041529
29点

>なっつん72さん
アドバイスありがとうございます!
(海外出張中のため反応遅くなりました)
カバーはフリップするものをつけてはいないのですが、その設定を試してみますね!
書込番号:23045003 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>なっつん72さん
その後の経過報告です。
なっつん72さんのアドバイスの設定以降、今のところチカチカ現象及び、それに伴う、復帰できない状態は発生しておりません。
恐らく、要因としてはハード的にスマートロックに関連する所がおかしいのではないかと思いますが、ソフト的な設定で回避出来ているのどはないかと思います。
皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:23068942 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

なぜかスピーカー(TAOTRONICS)の上に置くと場所によりこの画面になります
ずらすと通常画面に戻ります・・・
書込番号:24274669
1点

>やぴーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23037279/#tab
>なぜかスピーカー(TAOTRONICS)の上に置くと場所によりこの画面になります
スピーカー内の磁石に反応しているだけだと思います。
端末はカメラなどを使って手帳の磁石であるか、スピーカーの磁石であるかを監視している訳ではなく、磁力であれば反応します。
磁力に反応するスマートカバーの機能を無効にしたい場合は、スマートカバーの機能を無効にすればよいかと。
書込番号:24274794
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
カーナビにUSB接続したところ認識されないので、カーナビのメーカー(KENWOOD)に問い合わせました。
「お使いのスマホはUSBマスストレージ接続に対応していますか?」と聞かれたので調べてみたのですがさっぱり意味が分かりません…
P30liteはUSBマスストレージ接続に対応しているのでしょうか?
PCにUSBケーブルで接続すると、普通に内容は見られますしコピーやファイル名の変更も出来ます。
わかる方、教えていただけますでしょうかm(_ _"m)
1点

ご心配です。
USB接続したとき、スマホの接続モードが充電になっているのではないですか?
PCに接続時も通常は充電モードとなり、ファイルの読み出し、転送が不可になっていることがよくあります。
もし充電モードになっているのなら、スマホ側の設定でファイル転送等のモードにしてみて下さい。
見当違いでしたらお詫びいたします。
書込番号:24272363
2点

>ナオタン00さん
回答ありがとうございます!
USB接続時に3つの選択肢が出てきます。
・写真の転送
・ファイルの転送
・充電のみ
どれを選んでも認識されないようです…
書込番号:24272499
0点

>☆毛玉☆さん
以下の通りで無理なのではないかと・・・・・
https://p30lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p15
>内蔵ストレージ(内部ストレージ)を、外部メモリモード(マスストレージモード)で読み込めないの?
>内蔵ストレージ(内部ストレージ)はMTP接続しかできない。(暗号化されているため)
書込番号:24272706
2点

USBメモリーに音楽データをコピーすれば使用できるのではないでしょうか
Androidの新しいバージョンでUSBマスストレージモードが削除されたため使用できません
Android 5.0以前のバージョンならできるとのことです
https://www.fonepaw.com/ja/tutorials/pc-usb-doesnt-recognize-android-smartphone.html
書込番号:24272860
0点

>†うっきー†さん
やはり無理なんですね…納得しました!
いつも的確な回答いただいてありがとうございます!
>カナヲ’17さん
機種がどうの…ではなくandroidのバージョンの問題なのですね。
わかりやすい回答ありがとうございます!
書込番号:24272960
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
お世話になります。
この端末を9ヶ月使用しています。
いつも指紋認証を使用してロック解除をしていますが。
端末再起動時や一週間?くらいの間隔で6桁のpinコードを要求されていましたが、ここ最近頻繁に(毎日数時間ごと?)pinコードを要求されるようになりました。
自分で設定をいじった可能性はありますが、記憶にありません。
セキュリティー関係も触って見ましたがわかりません。
あまりにも間隔が短いため、以前の状態に戻したいですが出来ないでしょうか?
宜しくおねがいします。
1点

>セキュリティー関係も触って見ましたがわかりません。
具体的には何をされたのでしょうか?
まずはこれまでの指紋認証とPINコードの削除、再起動、再設定 でしょうかね。
PINコードといってもスマホのPINコードと、SIMに設定するPINコードもありますが、
SIM側のコードではない のは確実ですか?
何かのアプリが画面点灯時のPINコード権限要求をしている可能性はないですかね?
書込番号:24260602
8点

お世話になります。
電源ボタンを押して画面暗転させた後のスリープ状態?からの電源ボタンを押してスリープ状態解除?画面ロック解除?時に自分で設定したパスワードやPINコードでのロック解除です。
アンドロイドの設定からセキュリティ項目内を見ましたが、該当しそうな項目が見当たりません。
よろしくお願いします。
書込番号:24261429
0点

設定>生体認証とパスワード画面にて「画面ロックのパスワードを無効化」を選択すると
「指紋データが削除されます」というメッセージが出ます。ここで「無効」を選択すると
PINコードを要求されるので、コードを入力すればPINコードや指紋認証なしにできます。
念のため一度再起動させてみて、画面点灯時にPINコードの要求がないことが確認できると
思いますので、改めてPINコードや指紋認証、顔認証を設定できると思います。
この作業を行ってもPINコード要求頻度が高いのなら、他のアプリのせいかもしれませんね。
書込番号:24262179
10点

ちなみに私のはSIMフリーなのでスレ主さんのとは多少設定画面が異なるかもしれません。
書込番号:24262182
7点

>お〜いお茶濃い味さん
この機種は持っていないのですが、症状を伺う限りだと、指紋認証の設定がされていないのと同様の挙動のように感じます。
えっくんですさんがご提示されておられる「これまでの指紋認証とPINコードの削除、再起動、再設定」を試すか、PINコード削除に不安があるようでしたら、一度、現在登録している指紋をすべて削除して再起動し、改めて指紋を登録してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24262269
8点

ご回答頂いた方ありがとうございます。
どうやら下記の現象になっている様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=24047600/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8ew%96%e4#tab
初期化しか無いのかもしれません。
時間が取れたらymobileに行ってみます。
書込番号:24264489
0点

ymobileのショップに行ってきましたが、大変恥ずかしい結果になりました。
一番最初に試さなくてはいけない事を忘れていました。
端末の再起動でなおった様です。しばらく様子見ですが…
真剣にご回答頂いた方には、大変ありがとうございました。
書込番号:24267887
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
突然ギャラリーにある写真や画像へスタンプをつけることができる機能、「ステッカー」が無反応になりました。
他のモザイクやラベル、落書き、ぼかし、調整などは使えます。
シャットダウンや再起動はしましたが改善しませんでした…
初期化はできればしたくありませんが、治らなければ考えてみます。
同じような症状になった方や対策をご存知の片、もしいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)