端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2 | 2019年6月8日 22:53 |
![]() |
10 | 4 | 2019年6月7日 17:57 |
![]() ![]() |
57 | 14 | 2019年6月7日 12:59 |
![]() |
15 | 5 | 2019年6月3日 22:23 |
![]() |
124 | 17 | 2019年6月3日 07:51 |
![]() |
14 | 2 | 2019年5月31日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
ビッグローブsimを購入検討して、サイトを確認したのですが、HUAWEI P30 lite SIMフリーの動作確認がまだ記載されていませんでした。どなたかsimが使えるか確認とれている方いらっしゃいますか?
書込番号:22722305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモ系のMVNOは、どこか1つで動作確認が取れていれば、全てのMVNOで使用可能です。
DMMやNifmoでは動作確認が取れていますから、ビッグローブもタイプDなら使えます。
書込番号:22722338
5点

ありがとうございます。これで購入できます。
書込番号:22722387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

>既に使ってる方にお聞きしたいんですが、DSDVで使ってる時にバッテリーの減り具合は如何でしょうか?
本機で体感ではなく、実測値を計測した人から書き込みがあるかもしれませんが、
Huawei機の参考値として、
nova 1枚:13日程度 2枚:8日程度
P10 1枚:9日程度 2枚:6日程度
程度の持ちでした。
毎日充電が必要な使い方をする場合には、差を感じることは難しいと思います。
>また、DSDVで使ってるとストレージの容量が小さく感じませんが?
意味が分かりませんでした。
SIMの枚数で、内部ストレージの容量が変化することはないです。
理由はSIMによって、ファイルが追加されたり削除されたりはありませんので。
何か勘違いをしているだけだと思います。
書込番号:22719050
1点

>†うっきー†さん
>また、DSDVで使ってるとストレージの容量が小さく感じませんが?
SDカードスロットとSIMカードスロットが排他だから、DSDVだとSDカードが使えないので容量の心配があるのでは、と言う意味でしょう。
書込番号:22719101 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ストレージを気になさるなら
NOVA3とかで良いのでは?
価格的にもかなり値下げしてます。
書込番号:22719459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DSDSにてこの機種を使用して降りますので参考になるのか不明ですが、ビジネス電話通常使用、Web少々、ゲームはしない、このような環境下で10時間使用して電池残量76%でした。
まだ、端末も新しいので1日はゆうにもちそうです。
あと、64GB のストレージ容量で私の使用環境では特に問題ないのですが不安であればAUの128GBで良いのでは?発売されるかわかりませんが?
書込番号:22719494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
mate9からの乗り換えを考えてます
OSの更新があってから、非常に使いやすいのですが…
古くなった。以外に買い換える理由ってなにかありますか?
書込番号:22712404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@株の配当など臨時収入があった
Aトランプが嫌い
B中国が大好き
Cより高性能なカメラを使いたい
書込番号:22712493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1、購入資金が潤沢にある。(上位機種を狙うのがいい)
2、常に最新機種を使いたい。
3、もしかすると中華独自OSが使えるかもしれない?
4、現在の使いやすさを捨て新しい操作体系を体験したい。
こんなところ??
書込番号:22712518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

趣味
書込番号:22712666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今が満足しているのなら、
そう急がず、
毎年の事ですけど、価格がグッと下がる年末年始まで待っても宜しいのでは?
その時には、nova シリーズや Mate シリーズの New Model がリリースされて、
悩む選択肢がグッと増えるんでしょうけど…。
書込番号:22712692
7点

欲しい機種の高い性能、新しい機能に魅力を感じれば買い替える価値はありますが
P30liteだと処理速度もMate9より落ちてしまいますし買い替え先としては微妙でしょう。
Huaweiだとしてもliteが付かない上位モデルが妥当だと思います。
書込番号:22713584
9点

古くなった、新しいのが欲しいなら買うのが良いでしょう。
今のに不満がなければ、使い続けるのも良いでしょう。
私は前のが、たびたびフリーズしてきたので買いましたが・・
書込番号:22714473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は貿易戦争でHUAWEIが使えなくなるので、
電話やカメラ以外のラインやYouTubeを見る方は、
iPhoneか他のandroid機に買い替え時でしょう。
書込番号:22714677
6点

Googleにとってもメリット無いからいずれ折り合い付けて解決するだろうと思ってたんですけど、ロシアと手を組んだニュースを見て使えなくなる率が跳ね上がってしまった気がする。
書込番号:22718296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
いつもながら、くだらん。
では逆に、絶対に今後も全く問題なく大丈夫だと言い切るんだな?
書込番号:22718362 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ロシアと中国(ファーウエイ)の5Gに関するニュース見ました。
確かに不安は大きくなりますね。
ただ、googleもファーウエイもビジネスマンですので、少なくともこれから何年か先までの契約があるはずです。
どういう内容かはわかりませんが、新規や延長は無いにしても既存契約を一方的に破棄する様なことは資本主義国家としては無いのではないかと思います。
故に既存の機種については心配ないとのアナウンスがあったのではないでしょうか。
また、最悪の状況になったとしても所詮は格安機ですので素直に諦め買い換えてもたいした問題ではないと思っています。
書込番号:22718782
3点

>速さのセツナさん
>絶対に問題ないのか?とか言い出したら、すべてのメーカーがそうですが?
そんな事は分かってますけど?
書込番号:22719057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
現在Zenfone5を使用しているのですが、動画撮影時に広角レンズを選択すると、4Kでは無く、HD解像度となってしまうのが不満です。
このP30liteでは広角レンズでの動画撮影時にも4K解像度での撮影が可能でしょうか?
4点

賞味期限3ヶ月のスマホに買い替えるの?
書込番号:22700144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそもP30liteってfull HD画質でしか動画撮影できなかったとおもいますよ
書込番号:22701285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

動画撮影できるのは1080/60pでしたっけ.?
google 3aと迷っています。
書込番号:22711207
1点

P30liteはFHD 60fsまでです
書込番号:22711466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
今までファーウェイは使ったことないですが
この機種は日本の三大キャリアは対応しているんでしょうか
もちろんSIMフリーで
以前キャリアにより対応していないというのを聞いたことがあるので
今はauでiPhoneを使用してますが今後の通信端末代分離義務化などを考えるとコスパ面で選択肢に入る可能性もあるけど現在の米中の状況もありこれから先購入できるのか心配です
購入してもグーグルが使えるかどうかもあり、早いとこ米中の対立が収まってくれないと消費者は安心していられませんから
書込番号:22700269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このような書き込みするならHUAWEIは買わない方が良いです。
私は自己責任で昨日買いました。
人に押し付けるつもりもありません全て自己責任と思ってます。
書込番号:22700284 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>この機種は日本の三大キャリアは対応しているんでしょうか
公式サイトに記載されています。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p30-lite/specs/
>FDD LTE: B1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 26 / 28
>TDD LTE: B41
>キャリアアグリゲーション対応、auVoLTE対応
>WCDMA: B1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19
>GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
■au
公式にVoLTE対応
■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
■SoftBankのバンド
4G:BAND1,3,8,28,41
プラチナバンド(8)
3G:BAND1,8
>今はauでiPhoneを使用してますが
iPhoneがどのiPhoneかという情報が記載されていませんが・・・・・
iPhone7以前ならSIMを変更すればよいです。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
公式サイトなどを確認しない方にはSIMフリーは向かないので、今まで通りキャリア端末を利用された方が良いと思います。
少なくとも猶予期間が切れる8/20を待って動向を見てからの方がよいかと。
今後の動向は既出スレッドを見ておくだけで分かります。
2019/05/21 Huaweiの今後について
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22682665
書込番号:22700416
12点

先は不透明だから不安が少しでもあるならやめとく方が無難っと、Huawei Mate 20 Proを使ってる自分がアドバイスする。
書込番号:22700452 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>†うっきー†さん
現在iPhone Xsを使用してます Volte Simですね
やっぱりiPhoneの場合は日本仕様というか日本向けの場合はキャリアで何らかの制限をしているみたいですね ファーウェイだと対応する電波のバンドが違うとかVolteに対応しないとか
最近はそういうのは改善されてきましたが三大キャリアで扱い始めてきたからでしょうね
やっぱりiPhoneが日本では一番使いやすいんですかね
書込番号:22700497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結構この先どうなるかわからないのにファーウェイを使い続ける人がいるんですね
先ほども書き込みましたが早めに米中対立が終わればいいですね
結局は一般の消費者が巻き込まれるのでいい迷惑だと
私も今使えるiPhoneでとりあえず維持して様子を見てからでもいいかなと思います
今年の秋頃には分離販売が法律で施工されるようなのでそれまでにはコスパ面で有利なファーウェイが安心して買えるようになればと願うばかりです
皆さんありがとうございました
書込番号:22700616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使いやすいとかは人其々かと思いますが?
iPhoneの良いところはOSのサポートが長いのが一番の強みです。
iPhone5Sが64bitCPUでは一番古い端末ですが最新のOSもサポートしてます。
Androidはセキュリティのパッチ更新も3年で終わりですから
OSも2回くらい上がればよい方
3回上がれば凄いレベル
書込番号:22700617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Huaweiに限らずSIMフリー(他キャリア用スマホ)×キャリアSIM(格安SIM)で使う場合は自己責任的なところがあるからねぇ(LTEバンド使えるSIM,使えないSIM、その他サポートなど)
で、もってHuaweiに関しては騒ぎになってるとおりで、契約やSIM絡みがクリア出来たとしてもわざわざ選ぶ意味ってあるのかな?って感じだけどね
書込番号:22700621
2点

>iPhone seさん
確かにサポートが長期的に行われるのがAppleの利点ですが同じスマホをそう何年も使えるものでしょうか?せいぜい3年くらい使うとレスポンスも悪くなり始めバッテリーもヘタってきます
どのみち新機種に目がいってしまい買い替えることになるので
これからは5Gも出てくるしAndroidなら価格的にも幅が広いし買い替えもしやすいかなと
Appleはなんせ価格が高すぎです
それなのにファーウェイはiPhoneと性能もさほど変わらずリーズナブルな価格で出しているのでこれでは
Apple離れが起きても不思議ではない
書込番号:22700668 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>それなのにファーウェイはiPhoneと性能もさほど変わらずリーズナブルな価格で出しているのでこれでは
>Apple離れが起きても不思議ではない
HuaweiスマホだったらiPhoneじゃなくてもいいなんてのは無くて、Androidを使った結果iPhoneじゃなくていいってなってるだけだと思うけどね
なのでHuaweiがあろうとなかろうとAndroidにいく人はいるだろうし、とは言え割合としてはずっとiPhoneって人が一番多いだろうし、当然AndroidだったけどiPhoneの乗り替えって人もいるだろうからこの辺はHuaweiあんま関係ないと思う
書込番号:22700716
6点

>狭い日本急いでも仕方ないさん
どうなるか判らないから使ってます。
ダメになってから買い換えれば済む事です。
書込番号:22703127 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

docomo で複数回線を、シェアパックを組み、端末購入サポートを利用して、
1年毎に、SAMSUNG, LG のハイスペックモデル中心に機種変更してきましたが、
それをそのままは、継続出来なくなります。
3月初旬から GW明けにかけて、OCN や BIC SIM で、
回線契約と セットでも格安な HUAWEI の端末があり、
P20 lite, nova lite 3, mate 20 lite, nova 3
を購入してみました。
私の感覚では、今後、この端末で十分、行けます。
最低利用期間が経過したら解約し、docomo 本家の SIM を挿して使う予定です。
端末が、全世界レベルでリコール問題を起こしたならともかく、
異国の一人の“おれ様”の思い付きの発言に、
HUAWEI の端末を使ってもいない人達が反応するのは、
ある意味、滑稽でもあります。
4人でテーブルを囲む麻雀やトランプゲームの仲間に入れてもらえないのに、
後ろを彷徨いて尻尾を振っているポチの国では、
明日から 過去最大の改悪が、キャリアに忖度する最大手のキャリアで始まるんですよ。
それを回避する防御策として、HUAWEI の端末は、コスパが高い、
と個人的には思います。
書込番号:22703515
11点

>モモちゃんをさがせ!さん
まあそもそもファーウェイ排除はアメリカの安全保障問題に端を発しているんでリコールなんかよりは大変な問題なのでそのあたりが米中の今後の話合いにかかっていると思います
すべてはそれ次第では
書込番号:22703734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安全保障と言うより5G利権争いと言った所かなぁ。
書込番号:22703893 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

確かに5G利権と安全保障が絡みあってどちらかといえば5G利権のほうがアメリカにとって許しがたく
スパイめいたことはアメリカでも結構やってますからどっちもどっちかなと
5Gの分野において絶対的主導権を持ちたいのでファーウェイおよび中国を排除したいんでしょう
だけどこれが長引くと世界のIT業界が立ちゆかなくなってしまうので条件付きでもいいから米中双方による早めの和解を願うばかりです
来月は日本でG20があるのでそれに期待するしかありませんね
書込番号:22703970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですか?
うちのSEまだまだサクサク動きますよ?
発売日に購入しましたが
Androidと比べてたらサクサク度合いはiPhoneの方が落ちませんし
電池が持たなくなれば電池を交換すれば宜しいかと
それでも電池が持たないなら基盤の劣化ですから
機種変しかないですが
書込番号:22709738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone seさん
どれだけ使えるかは人それぞれ使いかた次第だと思いますが結構その機種は当たりの部類かなと
自分が以前使ったXは6ケ月ほどでモバイル通信が使えなくなり壊れました
重いゲームなどはしないで普通に使っていたんですが
ファーウェイのことですが米中対立は激化するばかりでこのままいくと独自のOSを載せて販売してグーグルは使えなくなり中国のみでしか使用出来ないようになることもあり得るので諦めざるを得ないかと
日本はそうやってどんどんアメリカ資本主義化していきスマホも高額になっていく中一石を投じるメーカーでこれからキャリアでも扱いが増えていくという矢先だったのにちょっと残念なことになりました
でも日本はiPhone天国なので結局影響はあまり無いのかも
これからどうなるかわかりませんけど
書込番号:22709862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いずれにしてもGoogleとの取引停止の猶予期間90日までは使えるので、それを過ぎたら価格もガクンと下がると思う。1万円は切ると思う。
ZTEも同じようにランキングから消えました。
ZTEの折りたたみスマホは画期的だったけどな!
書込番号:22709974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
レンズ脇に1:18/27と表記してあります。
詳しくないのですが、
イメージとかピクセルとか絞り値とかってヤツですかね?
分かる方おりますか?
書込番号:22703358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

f値です。いわゆる「絞り」のことで、値が小さいほど、「明るい」レンズとなり、同時に「ボケ」を出しやすくなります。
またその後ろにある16〜80(mm)は焦点距離。値が小さいほど、いわゆる「画角」が広くなり、大きくなるほど、ズームで撮れるようになります。
まあ、普通の人が気にする値ではないです。
ちなみにASPHは非球面レンズの意味です。
書込番号:22703397
7点

文字が小さ過ぎて見逃してました。
良くみたら1:18じゃなくて1:1.8でした。
つまり1:1.8はF値1.8と言うことですか?
書込番号:22703543
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)