端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2019年12月18日 07:39 |
![]() |
26 | 0 | 2019年11月8日 13:58 |
![]() ![]() |
22 | 10 | 2019年9月16日 15:44 |
![]() |
46 | 16 | 2019年8月14日 12:09 |
![]() |
7 | 3 | 2019年7月14日 16:11 |
![]() |
23 | 1 | 2019年7月9日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
Zenfone 4 selfie Proを2年弱使用しており、まだまだ使用出来る状態でしたがOCNのキャンペーンに魅力を感じ、4800円で購入しました。
前機種は満足出来る機種でしたが、GPSの掴みがイマイチなのとOSがアップデートされないのが不満でした。
スペック的にはほぼ同等なのであまり期待していませんでしたが、本機の方が軽快です。ま、新しいという部分もあるかと思いますが。。。
GPSの掴みは確実に良くなっています。
また、画面は大きくなりましたが幅は逆にスリムになったので片手での操作性は良くなりました。
充電スピードも早くなったのも◎です。
今のところ不満は何もありません。
書込番号:23102774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

osのアップデートなくなったんですか?
2020年の3月にあるのでは?
書込番号:23106332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前機種の話でしたね。
すみません勘違いしてました。
書込番号:23106336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴか様さん
言葉足らずですみません。おっしゃる通りです。アメリカとの問題を考えるとzenfone は安心なのですが、緊急速報がAndroid7では未対応なんですよね。ずっと前から8へのアップデート予定はあるものの、全く音沙汰なしなので業を煮やしました。アプリでなんとでもなると言えばそれまでですが、やはり緊急事態ですから標準装備が理想です。
書込番号:23110885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ローマの商人さん
>zenfone は安心なのですが、緊急速報がAndroid7では未対応なんですよね。
ETWSのことだと思いますが、未対応なんてことはないかと・・・・・
https://twitter.com/i/events/856679507457056768
>【緊急警報受信設定Android 7.0】また、先日ZenFone 3 UltraがAndroid 7.0へアップデートされ、仕様に変更が出ておりますAndroid 7.0へアップデートされたZenFoneシリーズに緊急地震速報の設定もご紹介致します。
ZenFone3の掲示板でもAndroid7でETWS正常に機能していますし。
書込番号:23111009
0点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。一度トライしてみます。
書込番号:23113962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
既出の保護フィルムについてですが
出荷用のものとのことで使用するための
ものではない。とのことですが
それは注意書きあるのでいいのですが
10月末にgoosimealler購入分は
ガラスフィルムでした。
YouTubeやブログなども観ましたが
保護フィルムの上にフィルムが更に
貼ってあるとか非ガラスのフィルムで
あるとかと言った話ばかりです。
出荷の仕様が変わったのかもしれませんが
6月ころの質問でもガラスフィルムですか?
と聞かれてるのに保護フィルムで
使用のためでなく保護のためです。
みたいな回答です。
TPUケースも試供品と書かれてますが
メーカーが付けて来てるだけに
高品質で形状もすごくいいです。
ガラスフィルムも左右は0.1ミリの
ズレも余白もなく少しでも大きいと
カーブに掛かって浮いてるでしょう。
上の空きが1ミリくらいあるのは
意図してかどうかは不明ですが
0.3ミリ厚くらいのガラスフィルムが
適切なサイズで適切に貼られています。
エッヂの処理もいいのでガラスフィルム
なのか元々こんな形状なのか
迷う方もいらっしゃるようなので
「私が最近購入したものは」上質な
ガラスフィルムが貼られていました。
準備していたガラスフィルムより
エッヂ処理がとても滑らかなので
そのまま利用しています。
26点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
昨年春からUQモバイル契約でP10lite(一括0円)を使っていて特に不満は無かったのですがたまたま立ち寄ったテルルで自分では条件は悪くないと思ったのでワイモバイルへMNPをしてみました。
■UQモバイルSプランでの1年目の月額(5月契約)
主回線736円
副回線196円
副回線196円
合計1,128円
■UQモバイルSプランでの2年目の月額(現在)
主回線1,817円
副回線1,227円
副回線1,227円
合計4,271円
以上がこれまでまたは現在のUQモバイルでの支払い状況です。
そして今回MNPでのワイモバイル契約では以下の様になりました。
■ワイモバイルSプランでの1年目の月額
主回線1,601円
副回線1,061円
副回線1,061円
合計3,723円
■ワイモバイルSプランでの2年目の月額
主回線2,681円
副回線2,141円
副回線2,141円
合計6,973円
■その他
端末一括0円
キャッシュバック15,000円(3台分)
PayPay9,000円(3台分)
(※PayPayは期間限定キャンペーンで応募するともれなく1台当たり3,000円貰えますが、当選するとさらに7,000円貰えるそうです)
今回当然ながらUQモバイルへの違約金とMNP手数料それにワイモバイルへの契約事務手数料が発生しますが、違約金はUQモバイルで契約した際に頂いていたキャッシュバック30,000円を当てました。
MNPと契約の手数料19,440円はワイモバイルからこれから頂くキャッシュバック15,000円とPayPay9,000円で十分相殺出来そうです。
まだ細かい部分はありこちらに書き込まれる猛者の方達に色々とツッコまれそうですが割愛します(申し訳ございません)。
自分では十分満足な結果でありデータ移行が済んでいないのでまだP30liteは使っていないのですが(現時点ではワイモバイルのSIMカードをP10liteに差して使っています)P30liteを手に入れた嬉しさで『ワクワクが止まらねぇ!』って感じです((o(。>ω<。)o))
∧_,,∧
(`・ω・) ウォォォォォォ
ヽと つ
;( ;; ; ミ三三彡
注)皆様からの厳しいご意見御遠慮下さい(泣いちゃいますw)
書込番号:22907835 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>エコノミー節約父さんさん
こんにちは
私は6月に契約しましたが、その時はこうなりました
私は3か月前までauで契約していましたが高いのでワイモバイルにMNPしました
Ymobileはとにかく安い
HUAWEI P20 lite SIMフリー(Ymobile版)31644円-コジマの値引き20000円=11644円ポイント1160付与
その機種代の残り11644円を一括払い
そしてそのHUAWEI P20 lite SIMフリー(Ymobile版)を16000円で売却
スマホプランS(データ3GB)3218円
Enjoyパック540円(ヤフープレミアム会員無料、Yahoo!ショッピング5%(上限1000pt)
たまにそれとは別で5%(上限5000pt) 毎月ヤフーショッピングの500円引きクーポン
スーパー誰とでも定額1080円
P20 liteの毎月割-1296円
ワンキュッパ割-1080円
----------------------------------
毎月の料金2462円(2年目から+1000円)
書込番号:22908537
7点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
仰る通りワイモバイルも安いですよね。
ただひとつ残念だったのがUQモバイルは残ったデータ通信量が90日間まで繰り越されました。
私の使い方では1〜2GBあれば十分でMNP直前には19GB弱残ってましたw
ただ子供の場合月によっては軽く3GBを超える通信量を使うので不安が残ります。
繰り越しが無く残った通信量を捨てなくてはならない事と子供に制限を掛けなければならなくなるのかと思うとちょっと痛いですね(Mプランにすれば良いだけなんでしょうがそれはそれできっと使い切ってしまうんでしょうね)。
またUQモバイルではウィジェットで簡単に高速モードと低速モードの変更が出来たのと残りの通信量が常に表示されていたので容易にセーブする事が出来ました。
MY Y!mobileから使用通信量は確認できるのですがこれが中々でいちいち面倒くさいですね。
せめて残通信量をUQモバイルの様に常に表示してくれるとたいへん使いやすくなるんですけどね。
P30liteはたいへん素晴らしいスマホでストレス無く使える分そこだけがちょっと残念でした。
書込番号:22910181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エコノミー節約父さんさん
ワイモバイルプランSの場合は2GB+1GBでは無かったでしょうか?
私はEnjoyパックに加入しているので+0.5GBなので合計3.5GB毎月使えますが余りまくりです
もう一つの楽天モバイルをNova3でDSDVで使っているのでさらに+3GB使えますが全く使っておりません
詳細は解りませんがこのようなプランもあるみたいですね
---------------------------------------------------------------------
Yモバイルで複数の回線を契約していて、スマートフォンやタブレットなどを運用しているなら、個別契約にせずシェアプランにまとめることもできます。
シェアプランは、スマホプランに最大3枚のデータSIMを追加できるサービスです。シェアプランでは複数の端末でデータ容量を共有することとなるので、データがより効率的に使えるですが
別途データ通信専用のSIMカードを追加しなければなりません
容量が大きいプランほど子回線は割安な月額料金になり、特にスマホプランLを契約している場合は0円で3枚のシェアSIMを追加できてお得です。なお、シェアプランはデータ通信専用のSIMカードを追加するサービスなので、シェアSIMで音声通話はできません。
YmobileのP30 liteをお使いの場合は確かシングルSIMなので使えませんが
お子さんがデータ通信3GBで足りない場合、追加するより1000円高くなりますがプランMに変更すれば6GBまで使えるので、お子さんの毎月のデータ使用容量を見て検討したほうが良いかと思われます
書込番号:22918048
0点

>エコノミー節約父さんさん
>またUQモバイルではウィジェットで簡単に高速モードと低速モードの変更が出来たのと残りの通信量が常に表示されていたので容易にセーブする事が出来ました。
私も去年の上旬にauとUQモバイルを使っていました
auのデータ3GBを超えてしまいそうなときだけ通話はau、データはUQに切り替えて
使ったこともありましたが、UQのデータまで使い切ることは無いのと
通知を設定するとその分、バッテリーを使うので通知は無効にしていました
>MY Y!mobileから使用通信量は確認できるのですがこれが中々でいちいち面倒くさいですね。
そうですか?
MY Ymobileのアプリを開くだけでデータ残量が分かるので特に使い憎いとは思いません
私はデータをあまり使わないのと、たまにデータのみ楽天モバイルに切り替えて使っているので
残量を気にしないからなのかも
書込番号:22918082
1点

>YmobileのP30 liteをお使いの場合は確かシングルSIMなので使えませんが
実際にY!mobile版を購入した人が、SIMスロットの画像などもブログ等であげてくれています。
例えば
https://ymobile-textbook.jp/p30-lite/
Y!mobile版を購入した人はデュアルSIMだったようです。
書込番号:22918090
0点

>エコノミー節約父さんさん
プランMに変更すれば6GBと記載しましたが実際は9GBのようです
>†うっきー†さん
>Y!mobile版を購入した人はデュアルSIMだったようです。
私もエコノミー節約父さんさんへの書き込みで本当にシングルSIMか検索してみましたが
シングルSIMが濃厚かと思います
P20 liteでシングルSIMだったものがP30 liteになったからと言ってデュアルSIMなることは考えにくいと思います
以下のブログではシングルSIMと記載されています
https://p30lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=P30%20lite%C6%FC%CB%DC%C8%C74%BC%EF%CE%E0%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A4%DE%A4%C8%A4%E1
https://mvno.xsrv.jp/au/p30-lite-dsds/
本日Ymobileに確認してみます
書込番号:22925003
1点

>エコノミー節約父さんさん
それとYmobileはソフトバンクのWi-Fiスポットが無料で使えます
書込番号:22925006
1点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
>私もエコノミー節約父さんさんへの書き込みで本当にシングルSIMか検索してみましたが
>シングルSIMが濃厚かと思います
すみません。
私が記載したブログでは、
Y!mobile版は
>P30 liteはSIMスロットが2つあって、デュアルSIM(DSDV)にも対応しているよ!
Pluto.Neptune.Uranusさんが記載したURLでは、明確に
Y!mobile版は
>nano シングルSIM(管理人が現物を確認したところ、IMEIは1つだけでした)
と記載がありました。
ですので、私が記載した内容は、間違いでした。
SIMが2つさせる形状なので、勘違いして記事をかいてしまっているようです。
間違った情報を紹介してしまったようです。申し訳ありません。
>本日Ymobileに確認してみます
動作確認まではさせてくれないとは思いますが、IMEI番号が1つだけかなら確認させてもらえるかもしれませんね。
書込番号:22925256
1点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
>本日Ymobileに確認してみます
Pluto.Neptune.Uranusさんの手を煩わせては申し訳ないので、先ほど店舗で確認してきました。
実機ではなくて、店頭のデモ機にはなります。
店員にY!mobile版の端末の設定画面のロックをパスワードを入力して解除してもらって確認してきました。
Y!mobile版はIMEI番号が1つでした。
au版も当然1つ、UQ版は2つでした。
Pluto.Neptune.Uranusさんが記載されているURL通りでした。
私が記載したブログの記事は完全に間違いでした。申し訳ありません。
これからは実機を購入して開梱して確認した人の書き込みでも信用出来ない記事もありますので、
かならずIMEI番号が2つあることを確認しているか、もしくはアンテナが2つ経っていることを確認した画像を添付しているかを確認してから紹介するようにしたいと思います。
間違ったた情報を記載してしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:22925497
2点

>†うっきー†さん
店舗まで足を運んで下さり大変恐縮です
†うっきー†さんが謝る必要はありません
↓†うっきー†さんが貼ってくれたURLの人が間違った情報をブログに書き込んでいるだけなので
https://ymobile-textbook.jp/p30-lite/
【P30 liteはSIMスロットが2つあって、デュアルSIM(DSDV)にも対応しているよ!】
SIMスロットの形状はキャリア、UQ、SIMフリー版共通なのでDSDVだと思い込んだのでしょうね
このブログは9月3日に書かれているのでDSDV非対応だと言うことは分かりそうなもんですが…
書込番号:22926124
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
わけあって、SoftBankの3Gsimで通話およびイオンモバイルでパケット通信にトライしたところうまくいきました!
ハサミで標準サイズのSoftBanksimをナノサイズにカットしました。
もちろん、各simのapn は適宜設定していますが。
ホワイトプランを使いつつ、ライトなネット利用に使用しています。
ただ、まだ、設定後、2日間のためこれから不具合出るかもしれませんが。
書込番号:22855579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハサミで標準サイズのSoftBanksim
私はp20ですが同じくsoftbankのホワイトプラン→話し放題(だったかな?w)を標準SIMからMicroSIMにカットして暫く何台かはそれでフリースマホで使いP20で怖かったですがnanoSIMにカットして問題無く使っていました。
まあただsoftbankも3Gがいつ終わるか分からないので今はYmobileのSIMに変更して使用してます。
ボーダフォンからsoftbankに変わった時からのSIMでしたが同じSIMでもnanoSIMにカットできるSIMと出来ないSIM(コチラはMicroSIMまではカット可能)が存在します。
同じ時期くらいに変えた知り合いがいましたがnanoSIMにカット出来ないSIMでSIMのタイプが何故違ったのかは今となってはわかりません。
書込番号:22855627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Kirin710はnova lite3でもFOMAシムOKなのでSoftbank 3Gも問題無し、と言う事でしょう
(nova lite3でのSoftbank 3G SIMの使用報告が無いですが)
Kirin710でのFOMAシム使用はHUAWEIは推奨してないですがSoftbank 3Gについては明記無いので問題無い、って事でしょうね
書込番号:22855649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kirin710はnova lite3でもFOMAシムOKなのでSoftbank 3Gも問題無し、と言う事でしょう
>(nova lite3でのSoftbank 3G SIMの使用報告が無いですが)
SoftBankの3G SIMには制限がないので、SSSS,DSSS,DSDS,DSDV,どのようなものでもすべて利用可能かと。
使えないものがあったという話などは、聞いたことがありません。
そのため、FOMA契約のSIMと異なり、1枚でも利用可能となっています。
書込番号:22855662
1点

>(nova lite3でのSoftbank 3G SIMの使用報告が無いですが)
制限がないため、通話も問題なく利用出来ている書き込みもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22611415/#22611415
>ソフトバンクガラケー標準simをsimカッターを使ってnano simサイズにしました。
>本機種で電話番号は認識し、通話はできます
メールの方は設定が面倒なので、上記の方は利用には至っていないようですが。
softbankのメール設定は面倒なので挫折して、最終的に
S!メール(MMS)どこでもアクセスで我慢する人が多いようです。
先ほども記載した通り、softbankの3G SIMには、制限は起きていないようです。
書込番号:22855681
1点

何にせよ、Kirin710SoCでのFOMAシム使用はHUAWEIは推奨していません
使えて当然では無いので、ユーザー側も勘違いや不測の事態で使えなくなっても騒ぐべきでは有りません
書込番号:22855732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>何にせよ、Kirin710SoCでのFOMAシム使用はHUAWEIは推奨していません
特定のSIMに限らず、推奨しているSIMは1つもないかと・・・・・
SoftBankもauも推奨するという記載はないですね。
SIMフリーなので、あたりまえのことかと思いますが。
SoftBankの3GのSIMについてのスレッドのようなので、無理に別の話を持ち出して、無意味にスレッドを伸ばす必要はないと思いますよ。
SIMフリーなので、自己責任ということは、みなさんご存知だと思いますので。
FOMAについては、「3G通信のみのSIM(通信専用SIM)」は使えないので、対応していない旨が記載されています。
通話も使えるSIMについては、他のキャリのSIM同様、保証しているわけではないので、記載がありません。
Huawei公式のスペック表には、DSDS機,DSDV機ともに「本端末はFOMA SIMカード(3G通信のみのSIM)には対応しておりません。」の記載があります。
FOMA契約のSIMは、基本的には3G専用端末で利用するためのものです。docomoキャリアのLTE端末では一時的に利用出来ても、ファーム修正で利用出来なくしているのが現状です。
そのため、通信側のスロット(4G/3G/2G)のLTE端末と同じ扱いのスロットでは利用出来ないのが基本となります。
DSDS機の場合は、反対側のスロット(3G/2G)が3G専用端末と同じになるため、FOMA契約のSIMでの通話とSMSが利用可能です。
「3G通信のみのSIM(通信専用SIM)」では、(4G/3G/2G)のスロットで利用したいとしても、DSDS機,DSDV機では利用出来ません。
明確に対応していない旨の記載をしてくれているものと思われます。
softbankの3G SIMには制限がないため、何の記載もないようです。
書込番号:22855811
2点

当然ですが、トライは自己責任ですね。
参考までですが、9年ほど前に102sh を購入したときの3Gsimをカットしました。
書込番号:22855827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3G通信のみ非対応、ゆえに3G通話においては問題無い
と言う事を説明するには長過ぎる様に個人的には思います
Kirin710SoC機種でFOMAシムを使うユーザーは通話がメインで有っても通信も使いたい(メールのみならず通信も)と思うユーザーがいる以上、HUAWEIが推奨しない使い方には変わりが無いと思います
ゆえに通話のみで有っても自己責任で使っている事をユーザーが自覚してれば問題無いと思います
要は、そこの部分について急に使えなくなった所で騒ぐのは心構えが足らない、と言う事です
Softbank 3G SIMについては特にHUAWEIから名指しされてる訳では無いので、この限りでは無いと言う事です
書込番号:22856060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HUAWEIも説明が悪いのは、わざわざ"FOMA"と言う名前を出してしまってる事
単に3G SIMでのデータ通信は出来ません、としてれば何も説明としては破綻しない話
それを"FOMA"と名前を出してしまって動作保障しないとしたら、それをたとえ通話で有っても保障されない、と受け取られても仕方ない
うっきー氏が説明する様に3Gシムでの通話には問題無い、とHUAWEIが元から認識してるなら、そういう説明文にキッチリ変更すべき話で、ユーザー側の価格コム上であーだこーだ議論するよりHUAWEIへ説明文を書き直させれば済む話です
書込番号:22856101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>要は、そこの部分について急に使えなくなった所で騒ぐのは心構えが足らない、と言う事です
騒いでいたのは、nova lite 3の掲示板でない機種に、勘違いした内容を書き込んでいた、
舞来餡銘さんだけだったような気がしますが・・・・・
他の方は、他の掲示板にまで、nova lite 3のことを記載して騒いでいた方はいないと思いますよ。
私が舞来餡銘さん以外に騒いでいた人がいたのを知らないだけかもしれませんが。
こちらのスレッドでも、wakapaさんはsoftbankの話をしているのに、
舞来餡銘さんが、いきなりFOMAの話を持ち出していますし・・・・・
特に記載する必要がないかと。
私は、舞来餡銘さんが間違った内容を別の掲示板に記載されいたのを見つけて、訂正することはありますが、
最初に話を持ち出すこともありませんし。
>ユーザー側の価格コム上であーだこーだ議論するよりHUAWEIへ説明文を書き直させれば済む話です
特に議論の必要がないのではないかと。
「FOMA SIMカード(3G通信のみのSIM)」と「3G通信のみのSIM」と明確に記載されているので、
特に変更の必要はないかと。
事実、「3G通信のみのSIM」であれば、通信側にセットすればアンテナが立たず使えませんので。
何か変更して欲しい内容があるなら、こちらではなく、Huaweiに連絡すればよいかと。
なぜ、複数の掲示板で、FOMAのことを聞かれてもいないのに、最初に持ち出すのか・・・・
特に持ち出す必要性はないと思いますよ。
しかも、間違った内容を記載していっていますので。
書込番号:22856120
5点

>†うっきー†さん
HUAWEIが"FOMA"の名称を出してる以上、FOMAにおいては動作保障しない、と言う事です
ゆえに私はうっきー氏がHUAWEIに説明文変更の要望を出せば、と言われた所で動く気も無いです
HUAWEIがFOMAシムに関しては動作保障しないとしてるのは変わり有りませんので
書込番号:22856149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもHUAWEIの説明文が誤解を生むモノと言う部分には何も触れずに、FOMAシム稼働に保障は無いとしてる私の書き込みが間違いだと指摘するのはどうかと思いますね
単に自分の論拠に沿った方向へ持って行きたいだけでは無いですか?
私が思うにHUAWEIの説明文が変わらない限り、ユーザーが誤解生むのは変わらないと思いますね
ただし、その為に私がHUAWEIに働きかける気は有りません
HUAWEI自ら気付いて説明文を修正すべきだと私は思っていますので
そこまでして他人に書き込み等を改めさせようとするから、"強権的"に見える、と言われる、と言う事を認識して頂きたいと思います
書込番号:22856167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ちょっと、またですか?
舞来餡銘さんがFOMA SIMの使用を快く思ってないことは良く解りました。その場合はスレッドタイトルと関係ない書き込みを繰り返すのでは無く、FOMA SIMを使用できる3機種の機種別掲示板に「即刻FOMA SIMの使用を中止せよ、HUAWEIは推奨していない」という趣旨のスレッドをお建てになれば良いだけかと。
勘違いされると困るので追記しておきますがこれは強要ではありません、舞来餡銘さんが繰り返し書き込まれている主張を広く知っていただく為の提案となります。
書込番号:22856177
11点

>舞来餡銘さん
何故かFOMAに拘っているのは舞来餡銘さんです。
別のスレでも注意しましたが、スレッドと関係ない話を延々と続けるなら、書き込みを控えるようお願いします。
これは強要ではありません。
(私も舞来餡銘さんから強要だと一方的に言われたことがあるので敢えて強要ではないと付け加えます)
書込番号:22856314 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

nova lite 3 から機種跨ぎで続いている件、
私は舞来餡銘さんと同じ見解を持っています。
舞来餡銘さんが無理矢理 FOMA の話を引っ張ってているのではなく、
HUAWEI が“未だに” FOMA と言う語句を用いていることに問題があり、
さらに、「3G通信のみの SIM」とは、
4G/LTE 回線には対応していない SIM の事で、
ここでの『通信』とは、
電話機として 3G 回線を使う、電波法上の『通信』
= 音声通話の事であり、現代社会に於いては、これにデータ通信が付随している形です。
それを、ここの価格.com の中では、
「3Gのデータ通信」
と曲解している人が多数派を占めているので、
世間一般の感覚からズレているスレが延々と続く結果に…。
本来は端末メーカーとして「対応しておりません。」と言うものを、
実際は使える、とか、
途中で使えなくなってしまいました → こうすればまた使えるようになりました、
と言う書き込みは、
そのスレ主様の自己責任の範疇で解決したらそこで終わるべきであり、
その後に、いろいろ掻い潜って、メーカーが推奨していない方法の使い方を伝授するのは、
やり過ぎだと思いますが。
それこそ、別の場所に新たにスレッドを立てるべきかと。
ASUS の ZenFone 2 Laser が日本に上陸した時、
「FOMA SIM と MVNO のデータ通信専用SIM の 2枚挿しで通信料金節約。」
なんて方法を喧伝するスレッドが乱立するのを見ていたら、
後発の HUAWEI としては、
正しい使い方に誘導しようと思うのは、当然の様な気がします。
書込番号:22856721
3点

>ここでの『通信』とは、
>電話機として 3G 回線を使う、電波法上の『通信』
P30 liteの取扱説明書では、「通信」は64か所、「通話」は37か所と、通信と通話は分けて説明していますね。
Huaweiの公式サイト記載の内容は、Huaweiの記載に準拠で良いような気がしますが・・・・・・
明確に通話と通信を使い分けているので。
>その後に、いろいろ掻い潜って、メーカーが推奨していない方法の使い方を伝授するのは、
>やり過ぎだと思いますが。
メーカーが推奨しているSIMは一つもないので、Huawei機では、SIMの話をするなという意味でしょうか?
SIMフリーで売り出しているので、いろいろなSIMの話が出るのは、ごく普通のことかと・・・・・
したくない人は、無理に参加する必要がないだけで、話をしたい人だけが参加すれば、それでよいと思いますよ。
書込番号:22856897
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

■補足
【タイムセール期間】 7月12日 12:00 〜 7月16日 12:00
https://www.freetel.jp/campaign/new_camp/
通信費込みで、添付画像通り、33,463と高額になりますので、御注意下さい。
端末を単品で購入された方が良いと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
SIMを先に注文する必要があります。
その後、本体が売り切れていた場合の救済措置の記載がありません。
この点にもご注意下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
7/17〜8/5はgoosimsellerでセールが開始されて、本機も対象になるかもしれません。
未来のことなのでわかりませんが。
https://simseller.goo.ne.jp/
FREETELの方は見送った方が良いとは思います。
書込番号:22796305
5点

本体が売り切れとなった場合でも、通信の契約は効力を発する、
って、
昔から変わらない、Freetel の阿漕な体質…。
またまた、消費者センターが動き出す事例に発展か…?
書込番号:22796936
1点

思うと運試しでしょうな。
一番アコギなのはOCNモバイルONEでしょ。スマホの購入から次にOCNモバイルという順序なら不都合はないんだ。
人気商品は見送るのが吉。
不人気なFreetelのを買っとけば在庫切れなど無いと思われる。売り切れならすぐにわかるのかな。
OCNモバイルONEの通話SIMが必要な小生のようなものが買うと良いというキャンペーンだ。
私も先月のキャンペーンでRei2dualを100円で買うことができた、今のを予備機に回せるので好都合というもの。
楽天モバイルSIM契約の乗り換えを考えていたので丁度良かった。
売り切れていたらがっかりだと自分に言い聞かせながらSIM契約を結んだ。
選に漏れても6か月で解約できるじゃないですか。
書込番号:22797138
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

https://lin.ee/2RPgCNr?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none
書込番号:22787578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)