端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 8 | 2020年2月10日 23:58 |
![]() |
1 | 2 | 2020年1月20日 00:21 |
![]() |
848 | 47 | 2019年12月27日 18:45 |
![]() |
212 | 29 | 2019年11月4日 08:31 |
![]() ![]() |
277 | 51 | 2019年9月13日 08:12 |
![]() ![]() |
35 | 10 | 2019年7月25日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【ショップ名】
goo Simseller
【価格】
税別4800円
【確認日時】
1/28
【その他・コメント】
SIM契約必須(6か月縛り)で、端末代、税別4800円
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/
■税込総額
添付画像通り、税込14,313となります。
※ポイントは2500、ブラックリストに入らないように7か月で計算
■goo Simsellerで音声対応SIMと端末をセット購入時の総合計(税込)を自動計算
Web上で数項目の金額を入力することで、通信費込みで総合計(税込)が算出されます。
Excelファイルをダウンロードすることも可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller_auto.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。
■goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
・無料と有料のオプション
・OCN会員登録証は最初に申し込み時にダウンロード
・利用開始月(利用開始日)の確認方法
・「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」の違い(ズレ)について
・端末は開梱すらされていない、通常のSIMフリー版
・SIMは利用しなくても問題ありません
・合わせ技で、さらなる値引きとAmazonギフト券や現金をゲット
・何故安いのか
■注意事項
・即解約するとブラックリスト入りの可能性
・OCNのグローバルIPを利用するSIMは、他のSIMよりバッテリー消費が早い
・セール中は、発送までに長い場合は2週間かかることもあります
・同一セールでは、新規,MNP,端末種類,カラー問わず、お一人様一台限り
上記の内容などを纏めています。疑問に思った場合は参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。
17点

現在、他社の格安SIMでMate10liteを使用中です。落としてヒビが入った為、買い替えを検討しています。Simを変えるのは面倒なので新規でここで購入して即、解約しようかと思っています。以後、OCNで購入予定がなければデメリットはないのでしょうか?
ブラックリストとは、OCNだけのものなのでしょうか?
書込番号:23196594 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>以後、OCNで購入予定がなければデメリットはないのでしょうか?
特にはないかと。
>ブラックリストとは、OCNだけのものなのでしょうか?
OCNというよりは、goo Simsellerになると思います。
OCNのSIMのみの契約など、goo Simsellerから端末を購入しない方法なら可能かもしれません。
以前はgoo Simsellerのブラックリスト入りをしても、店舗等でOCNの契約は出来た方もいるようですので。
書込番号:23196626
9点

>†うっきー†さん
ご回答、ありがとうございます。
購入しようと思います。
因みに、解約時にSIMの返送は必要なのでしょうか?
書込番号:23197504 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>リッキー1さん
>因みに、解約時にSIMの返送は必要なのでしょうか?
最初に記載している通り、頻繁にある質問は以下に記載済です。まずは見られるとよいかと。
返却前提ですが、返却しなくても、違約金が取られたりはありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
>■解約時のSIM返却について
>解約後のSIMの扱いですが、公式サイト記載通りです。
>https://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>>※ SIMカードは原則ご返却いただくことが前提ですが、SIMカードをご返却いただけなかったことによる違約金はございません。
書込番号:23197537
7点

楽天でも販売している様ですが内容や条件は同じでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/newzrs00000000p30lite00/?s-id=bk_pc_item_list_name_n
書込番号:23198414
2点

>Plastic 777さん
>楽天でも販売している様ですが内容や条件は同じでしょうか?
大量につくポイントサイトを経由は出来ませんが、楽天のポイントと少額のポイントサイト経由でもよいなら、問題ないかと。
なんらかの理由で本家サイトを経由したくないということでしたら、PayPayモールの方がポイントが多いとは思います。
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23179422/#23179451
>急ぎでしたら、楽天ではなく、PayPayモールの方が、ポイントは多くなるとは思います。
>https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/goo-simseller/item/newzrs00000000p30lite00/
書込番号:23198525
5点

2月12日11時までのセールですが、今朝ブラックしかなかったですが、昼頃ホワイトが入荷して、申込できました。
p10liteの充電ケーブルが外れるようになったので公式を見たら1500円だったので、つなぎとしては安いと思います。p10liteが調子が良かったので、長く使いました。これは1年間使えればいいと考えています。
書込番号:23222909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【ショップ名】グーシムセラー楽天市場店
【価格】4900円税別
【その他・コメント】
通話シム契約必須
あまりよくわからないんですけど、お得なんですか?購入を検討しております。
書込番号:23179422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あまりよくわからないんですけど、お得なんですか?購入を検討しております。
過去の特価情報は、特価スレッドだけで絞り込んで表示すればよいです。
今回の発売は、goo Simsellerの本家サイトではないので、多くのポイントが付与(3000円分以上)可能なサイトを経由出来ません。
そのため、今までのものよりは、損はしますが・・・・・
そのうち、本機のサイトでもセールがはじまる可能性もあるので、待てるなら待った方がよいかと。
急ぎでしたら、楽天ではなく、PayPayモールの方が、ポイントは多くなるとは思います。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/goo-simseller/item/newzrs00000000p30lite00/
手数料と通信費については、過去のスレッドに1円単位で記載していますので、過去のスレッドを参照下さい。
書込番号:23179451
0点

うっきーさんいつも見ているだけですが、参考にさせていただいております。
急ぎではないので公式サイトのセールを待つことにします。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:23179587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【ショップ名】
goo Simseller
【価格】
税別4800円
【確認日時】
11/20 12:00
【その他・コメント】
新コース記念価格で、端末代は税別4800円
月額1,180円ですが、違約金と最低利用期間なしです。
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/
新プランなので、即解約後のブラックリスト入りの情報などは一切不明。
38点

新プラン、違約金もなくなったんですね。
既存回線も新プランに移行できるなら移行したいな。
即解約のブラックリストもわからなくなりましたね。
半年維持でもダメになるかも?
書込番号:23058780 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

確かにブラックリスト入りの条件がわかりませんね。
ちなみに、駆け込みで9月に契約した分がありますが、最低利用期間6ヶ月が変わらない中で1180円/月のプランに変更してもOKのようなので、変更しようと思います。
それを踏まえると新プランでも6ヶ月見ておけばブラックリスト入りはしないのでは。
書込番号:23058795
38点

>ちなみに、駆け込みで9月に契約した分がありますが、最低利用期間6ヶ月が変わらない中で1180円/月のプランに変更してもOKのようなので、変更しようと思います。
私も、変更しておこうと思います。
>それを踏まえると新プランでも6ヶ月見ておけばブラックリスト入りはしないのでは。
公式サイトで、新コースの説明が追記されていますが、「注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセル」の記載は残ったままなので、
私は即解約はやめて、今まで通り7か月目の解約にしておこうと思います。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/notes_kiyaku.html
>過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。
>本商品は端末とSIMがセットとなり、OCN モバイル ONE回線に同時にお申し込みができる商品です。各種商品により料金のご請求元会社が異なります。
>※2019年11月20日10時より当店にて同時にお申し込みができるOCN モバイル ONE回線は新コースのみとなっております。あらかじめご了承ください。
書込番号:23058834
38点

総務省指導で建前上、縛りに関わる部分だけ削った様に見える
実態としてプラン継続半年未満で再度OCN契約出来ない、となったら総務省通報でNTTレゾナントは指導受けると思われる
私はやる気は無いけどw
書込番号:23058862 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

みなさん先月末から詳しくありがとうございます。
値段は変わらずのようですね。
IIJ解約します。DMM低速/楽天/AEONより遅い
書込番号:23058991 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

goo Simsellerに問い合わせましたが、新プランでも短期解約した場合は以降お断りになるとの事です。
書込番号:23059167 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>>goo Simsellerに問い合わせましたが、新プランでも短期解約した場合は以降お断りになるとの事です。
予想通りですねw
UQ mobileも解約以後3ケ月は再契約出来ない様になってるし、Y!mobileとかは前から短期解約で以後再契約出来ない期間が発生する
書込番号:23059191 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>sandbagさん
>goo Simsellerに問い合わせましたが、新プランでも短期解約した場合は以降お断りになるとの事です。
問い合わせありがとうございます。
公式サイト記載通り、「取引実績その他総合的な与信判断の観点」から無理なようですね。
おとなしく、7か月目に解約にしておきます。もっと短くてもひょっとすると大丈夫かもしれませんが。
書込番号:23059227
37点

私も料金プランを変更しようとしたら、今月、既に一度変更しているので変更不可のようです。
来月になれば変更可能でしょうか。
一度の契約で一度しか変更が出来ないなんて事はないですよね。
出来れば今月に変更し直して来月から新プランに出来るとありがたいのですが。
書込番号:23059381 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>野次馬おやじさん
>私も料金プランを変更しようとしたら、今月、既に一度変更しているので変更不可のようです。
>来月になれば変更可能でしょうか。
はい。公式サイト記載通り、月に一度だけなので、来月になりますね。
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid2300000eic
私は、添付画像通り、先ほど変更しました。
580(通信)+600(通話)=1180
変更方法は以下の通りとなります。
マイページ→変更の手続き→コース(最大通信速度、通信容量)→変更手続きをはじめる
通信容量→1.0GB/1ヶ月あたり(新コース)
その後、次々進めていけばよいです。
>■新コースへコース変更される場合、下記ご注意ください。
>・新コースを正しくお使いになるためには、インターネット接続設定(APN設定)を現在ご利用いただいている新コース以外用から新コース用へ切り替える必要があります。 新コースは翌月1日の午前1時以降に適用されますので、設定変更にあたっての方法・手順詳細につきましてはこちらをご確認頂き、ご準備をお願いいたします。
>・ご利用中の音声対応SIMカードに関しては、新コースにコース変更申し込みを実施された場合も、最低利用期間及び解約違約金に変更はありません。
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000g9p
>「新コース」でご契約の場合lte.ocn.ne.jp
来月になると、APNの設定を変更する必要があります。
書込番号:23059456
36点

新プランでも即解約などをするとブラックリスト入りの可能性はあるままのようなので、
7か月契約で、ポイントは4060で計算してみました。添付画像通り、12,759円のようです。
以下の内容も新プランで記載し直しておきました。
goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
書込番号:23059661
36点

その後、いろいろ調べたら高速通信オフでradiko等を使う人対策で契約通信量の半分程度(1GBの場合は0.5GB)を越えたら更に低速に制限されてしまうようですね。
利用の仕方によっては、注意が必要のようですね。
書込番号:23060555 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>†うっきー†さん
キャッシュバック4060ポイントというのは中途半端だと思ったら、ポイントサイトのことなのですね。
MNPで4000円のキャッシュバックキャンペーンやってます。全機種対象のようです。
https://point.goo.ne.jp/j/ssc/staticContents/show/cp_184?_ebx=8i0y147ajd.1537001200.78ckg0r
書込番号:23061011
15点

>†うっきー†さん
まとめて頂きありがとうございます。
キャッシュバックの4060円は大きいですが、やり方を教えて下さい。
ポイントサイト→OCN→OCNで注文すると自動的にgoo SimsellerのURLに変更とありますが、
Googleで「OCN ポイントサイト」で検索すると、PointTownというサイトが紹介されます。
ここで新規会員登録してすすんでいくのでしょうか?やりかたがイマイチわかりません。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:23061026
14点

>mokobu114さん
>ここで新規会員登録してすすんでいくのでしょうか?やりかたがイマイチわかりません。
そうですね。普通にポイントサイトを利用する方法と同じと思ってもらえばよいです。
OCNだからやgooSimsellerからというのは、一切関係ないです。
ログインして、ポイントを貯めるをクリックして、OCNのサイトに遷移後、OCNのサイトから注文をすればよいです。
OCN側でどこから遷移したかを判断しますので、それでポイント取得が自動的(審査完了後)に行われるようになります。
普通のポイントサイトと同じと思ってもらえばよいです。
遷移元がどのポイントサイトかを判断して自動的に付与される仕組みとなっています。
OCNのサイトに行ったあとは普通に「スマホセット」をクリックすれば、
gooSimsellerと同じ価格で表示されていますので、そこから申し込めばよいです。
OCNから申し込みしても、途中でgooSimsellerのURLも遷移しますので、
OCNから行っても、gooSimsellerから行っても、請求は全く同じとなります。
端末代は「グーシムセラー」から請求、通信費は「NTTコム」から請求、となります。
書込番号:23061149
33点

ありがとうございます。
早速購入してみます。
ポイントサイトというのを使ったことがなかったので、
全くわかりませんでした。
ポイント金額は購入金額に使えるのでしょうか?
それとも、そのポイントでアマゾンポイントやそのサイトで何か購入する用途など
使い方が限定されるのでしょうか?
書込番号:23061341
12点

ポイントサイトの使い方とか、本線から離れるし使いたくない方は、payみたいに使わなきゃ良いし、このフリー端末ではdocomo回線使えますか?
以下の使い方すら分からない方は辞めた方が良いかと思う。
そもそもポイントサイトなんて20年前からあり、基本レートは1/10で貯めないと換金するまで意味がないのが普通。
端末転がしてる人や、ポイントサイトをリレーや2重取りする人間には、日頃から当たり前すぎる運用かと思う。
書込番号:23061372 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>mokobu114さん
>ポイント金額は購入金額に使えるのでしょうか?
>それとも、そのポイントでアマゾンポイントやそのサイトで何か購入する用途など
>使い方が限定されるのでしょうか?
公式サイトの「ポイント交換」をタップするだけで分かると思いますが・・・・・
amazonギフト券でも、楽天ポイントでも、現金でも、好きなものに交換すればよいかと。
amazonギフト券が2%〜4%お得になっているようですが。
通常であれば、10年前後有効なコードがメールで届くと思います。
dポイント20%増量というのもよさそうですね。
書込番号:23061373
36点

>†うっきー†さん
>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
すいません、関係ない話までしてしまって。
ありがとうございました。
書込番号:23061485
9点

うっきーさん
お得な情報をありがとうございます!
今、HUAWEI P9 lite を使用していて、以前からP30 lite に変えたいと思っていたので、早速、購入(契約)しようと思います。
私も、ブラックリスト入りは怖いので、うっきーさんと同じように、7か月目(7か月後?)に解約しようと思っています。
ただ、今の通信会社(nifmoです)は変えたくないので、約半年間はnifmoとOCNの両方と契約したあと、nifmoだけに戻すつもりです。
そこで、皆さん大変お詳しい方ばかりのなか、すごく恥ずかしいことをお聞きしますが、
P30 lite が到着後は、nifmoのSIMカードを差し込むだけで普通に使えますよね?
で、7か月経過後にOCNを解約すれば、ブラックリスト入りもしない、ということですよね?
初歩の初歩な質問で申し訳ございませんが、スマホの機種変更が初めてなので、
どなたか教えてください! よろしくお願いいたします。
書込番号:23072079
6点

>P30 lite が到着後は、nifmoのSIMカードを差し込むだけで普通に使えますよね?
正しいAPNを設定すれば、普通に使えます。
どこのSIMを利用する場合でも、通信に関しては、正しいAPNを設定(選択だけの場合や自動選択される場合も)する必要があります。
本機限定で考える必要は、まったくありません。
普通の作業をすればよいです。
>で、7か月経過後にOCNを解約すれば、ブラックリスト入りもしない、ということですよね?
長期間の解約でブラックリスト入りしたということは聞いたことがないです。
私は、毎回7か月目に解約するようにしていますが、まだ契約出来ています。
具体的なブラック入りの条件については、公式サイトに記載がないため、詳細な条件については不明ですが、
私は問題ないと思っています。
書込番号:23072315
17点

>†うっきー†さん
お世話になっております。
購入を完了して、今日P30liteが届く予定です。
すいません、ポイントの4060のポイントはいつ審査が終了してもらえるのでしょうか?
ポイントタウンのマイページを見ても「獲得予定ポイント」など何も表示がされていません。
審査中であるとか、何か確認できないでしょうか?心配です。
最後にこれだけ教えてもらいたいです。
書込番号:23072538
3点

>mokobu114さん
>すいません、ポイントの4060のポイントはいつ審査が終了してもらえるのでしょうか?
>ポイントタウンのマイページを見ても「獲得予定ポイント」など何も表示がされていません。
>審査中であるとか、何か確認できないでしょうか?心配です。
公式サイト記載以上のことはわかりませんが、以下の通りとなっています。
https://www.pointtown.com/ptu/item?afid=66903
>ポイント獲得までの期間 最短 1ヶ月後の月末
>獲得予定ポイント反映までの期間 1〜2時間
対象外になる条件などは公式サイトに記載があります。
https://support.pointtown.com/hc/ja/articles/115000177961
>獲得予定ポイントが表示/反映されません
通常は以下の通りとなります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
>■注文から発送までの期間
>セール期間中は、時間がかかる場合があります。
>長い場合は2週間程度かかることもあります。
>
>注文後、すぐに、自動で2件のメールが来ます。
>【goo Simseller】ご注文の確認
>【OCN】お申込受付のお知らせ
>
>その後は、発送時に1件のメールが来ます。
>【goo Simseller】本日商品を発送いたしました!
>
>メール連絡は、上記3通のみとなります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>ポイントサイトを経由した場合は、注文後1時間以内に、ポイントサイトから「判定中」である旨のメールが届きます。全てのポイントサイトが該当するかは不明ですが、一般的には届きます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
対象外になる条件としてよくありそうなのは、途中で別のサイトにアクセスしてしまったとかでしょうか。
書込番号:23072741
17点

うっきーさん
ご回答いただきありがとうございます。
APN設定、理解しました。
端末が届いたら、すぐにSIMカードを差し替えようと思っていましたが、
現在使用しているnifmoと、今回のOCNモバイルONEを併用することで、
解約までの7か月間は費用がかかるので、どうせなら解約までの間、OCNの通信を使用しようと思います。
通話しなければ、追加で費用はかからないですもんね。
mokobu114さんのおっしゃているポイントは、MNPでの乗り換えが条件のようで、
私は新規なのでポイントはもらえませんが、
それでも総額16,819円でこの機種が入手できるので、うれしいです!
普通に購入するより、約1万円お得!
この機種を、goo simsellerよりお得に入手する方法はないでしょうね。
書込番号:23073962
6点

>†うっきー†さん
ご連絡ありがとうございます。
>獲得予定ポイント反映までの期間 1〜2時間
>ポイントサイトを経由した場合は、注文後1時間以内に、ポイントサイトから「判定中」である旨のメールが届きます。
そうなんですか!私は獲得予定ポイントが反映されていないし、ポイントサイトから「判定中」である旨のメールも届いていません。
https://www.pointtown.com/ptu/item?afid=66903
かなり注意をして注文をしたので、途中で別のサイトにアクセスしてしまったとか、そういうことはないです。
対象外になる条件なども確認しましたが、除外に該当するものはありませんでした。残念です。
早速、ポイントタウンでお問い合わせフォームで連絡しようとしたのですが、送信するときに、必須項目がたりませんとエラーが
できて、お問い合わせが全くできません。フォームに日付を入力する箇所がありますが、入力できません。
わけのわからないお問い合わせ方法で、愕然としています。こんなことは初めてです。
ちゃんと、ポイントタウンを踏んで契約したのに悲しい状況になっています。
お問い合わせができないようになってるのが信じられません。
何かお気づきの点がありましたら、教えていただきたいです。
書込番号:23075354
7点

>mokobu114さん
>早速、ポイントタウンでお問い合わせフォームで連絡しようとしたのですが、送信するときに、必須項目がたりませんとエラーが
>できて、お問い合わせが全くできません。フォームに日付を入力する箇所がありますが、入力できません。
>わけのわからないお問い合わせ方法で、愕然としています。こんなことは初めてです。
添付画像通り、必須になっていないところの日付は入力できないで正解だと思いますが・・・・・
「日付を入力」としか記載していないため、情報が不足していますが、
少なくとも必須入力の日付は入力可能ですね。
例えば、最初の「お問い合わせの前に、必ずご確認ください」の5個あるチェックボックスを全てオンにしていないとか・・・・
どこか必須入力の欄を入力していないという、初歩的なところだとは思います。
それでも、必須入力の日付で入力出来ないものがあるなら、どの日付か正確な名称と実際の画像を添付すればよいと思います。
おそらく別の必須入力のところを入力していないだけだとは思います・・・・・・
書込番号:23075421
33点

>mokobu114さん
推測になりますが、
利用日(申込日・購入日)横のカレンダーで、ポイントサイト経由と判断された1週間以上前のものだけが
カレンダーで日付選択が可能になっていて、該当の日付を選択すると、「表示されるご利用サービスを選択」可能になるのかもしれません。
サイトを経由したと判断されたものでない場合は、そもそもカレンダーで選択出来ないという仕様かもしれません。
私は確認のために、日付は手入力で入力しました。
ポイントサイトを経由したと判断されていないものは、そもそも問い合わせ自体が出来ない可能性もありそうです。
私は、今まで、他のポイントサイトで同様なことなになったことがないため、mokobu114さんが判定中にならなかった原因はわからないですね。
本機に関係ない話題になってきたので、ポイントサイトの件は、私の方からは、これで最後にさせてもらいます。
本機以外の話題をこれ以上継続させると、他の方に、迷惑がかかってしまいますし、こちらの掲示板では解決出来そうもありませんので。
書込番号:23075472
33点

>mokobu114さん
ポイントサイトの話なのであまりこの話題を続けるのは良くないと思いますが、ブツ切り状態なので少しだけ書かせて頂きます。
私は注文はしていませんがPointTownに登録して「広告利用のポイントに獲得について」のカテゴリーから問い合わせを試みました。結果から書きますと撃沈です、やはり何らかの整合性が取れていないと問い合わせすらできない状態である事が確認できました。
利用日(申込日・購入日)は手打ち出来ますが、ここで正しく認識されないと「ご利用サービス」を選択できないのでエラーになるようです。
「ご意見・その他」カテゴリーの場合は「内容を確認する」のボタンが押せましたので、該当カテゴリーではエラーになって送信できない事を明記の上、ポイントについて問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
正しいカテゴリーでなければ回答が得られない可能性はありますが、何もしないよりはマシかと思われます。
書込番号:23075736
10点

>†うっきー†さん
>−ディムロス−さん
いろいろ、ありがとうございます。
私はP30liteの特価情報として、PointTownのポイントが購入の決め手になっていますので
関係ない話題ではないと思っています。私はいろんなサイトを利用してきましたが、このサイトの利用は
私にとっては困難を極めるものであって4,060円は期待すべきではないように感じます。
普通にやっては、PointTownの4,060円受け取れないことは情報共有すべきではないでしょうか?
ちゃんとやっても4,060円が反映されないし、お問い合わせもろくにできない、これはショックが大きすぎますし、
これにどれだけの手間やここに迷惑がかかってるかと思うと胸が痛いし辛いです。
−ディムロス−さん
教えてもらった方法で問い合わせを頑張ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:23075930
10点

>普通にやっては、PointTownの4,060円受け取れないことは情報共有すべきではないでしょうか?
JavaScript、Cookieは有効であることは確認済で、
パソコンにはウイルス対策アプリなどはインストールしていないのに、判定中にならなかったという意味でしょうか?
例えばブラウザの設定を見ないでも、以下のようなサイトで、
赤文字で「有効」の文字が2つ表示されていれば、JavaScript、Cookieに関しては問題ないことを確認出来ます。
https://www.yakujihou.org/netmember/html/java_check.html
何が原因で判定中にならなかったかの情報なら有益な情報になる可能性はあると思います。
公式サイトに記載されている、いずれかの内容にはなるとは思いますが。
普通に判定中になる条件であれば、問題ないはずなので、何らかの判定中にならない条件があったのだと思います。
ちなみに、サイトが混んでいる場合にエラー画面になり、F5でのリロードを行う分に関しては、問題ありません。
以前、キャンペーン直後で込んでいて、なかなか先に進めない時にポイント判定には、問題なかったです。
書込番号:23076301
28点

>†うっきー†さん
>−ディムロス−さん
ご連絡ありがとうございます。
Javaやクッキーの設定は問題ないようです。写真を参考にしてください。
ポイントサイトを経由したと判断されていないから、お問い合わせをするのに、
それをさせないようになってるなんて、このサイトはちょっと信じられませんね。
−ディムロス−さんのおっしゃるとおりに、ご意見感想から問い合わせをしてみました。ありがとうございます。
文章の文字数にかなり制限があり、十分に記載することができませんでしたが、一応送信してみました。
結果がでたらすぐにご連絡します。
特価情報として情報を共有します。
書込番号:23077381
5点

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>相当ってなんだよ。
公式サイトに記載されている通りとなります。
>ポイントタウンポイントは、1ポイントで0.05円に相当します。
>(20ポイント=1円相当)
81,200(ポイント)/20(円)=4060円相当
書込番号:23078115
22点

>†うっきー†さん
わざわざありがとうございます。
回答貰っていたのは確認してましたが、する事にします。
まあ、書いてある通りでしたねw
そういう真面目な回答を欲しくて伝えた訳じゃなかったんですが。
こんなややこしく計算しにくく、覚えにくい0.5換算が好きなんだなーと。
うっきーさんが、ポイントタウンを勧めた訳ではないと思いますが、ポイントサイトなんて山ほどあり、ユーザーの端末や経由や推移まで、あーだこーだ一々説明できないでしょう。
だから分からない方は、普通にキャリア契約や端末使っていて、payとかも分からない方は、現金払いしてると思いますよ。
とにかくGMOはこういうやり方なんだなと。
あおぞらとは、すっぽんの金利、GMOあおぞらとか
書込番号:23078827 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>†うっきー†さん
>−ディムロス−さん
途中経過ですが、ご報告します。
ポイントタウンから回答がきました。
>獲得予定ポイントに反映されない場合、お申込み・決済が完了する前に、
>セッション(トラッキング=追跡)が途切れてしまったことが考えられます。
とのことで、現在確認をとってもらっています。
一応対応してもらったのでよかったです。
ありがとうございます。
ポイントサイト経由で申し込みされる方は上記の注意は参考になると思います。
再度結果をご報告します。
書込番号:23079760
5点

こちらの掲示板で知ったポイントサイト経由で先ほど(11/30)購入しました。
こちらの情報の通り7カ月したら解約しようと思っています。
IIJのファミリーパックを家族で長く使っていますが、昼前後の速度低下がひどすぎるのでOCNモバイルのチェックを兼ねて購入を決めました。
もし良かったらOCNモバイルにもシェアプランがあるようなのでそれに乗り換えようと思っています。
情報ありがとうございました。
書込番号:23079904
7点

お世話になります、まだみてるかたいらっしゃればご相談です。
12/7webにてgoo simseller ocn mobile oneスマホセット申し込んで12/15に物が到着したのですが、これなら初期契約解除はまだ有効ですかね、理由はうっきーさんに見つけてもらったのですがアイドリングでバッテリーの減りが早いのです、1時間で1%から0.7%。
元のuq mobileに戻す場合、皆様ですとどうされますか、初期契約解除okなら本体も返却でスマホまたどこかで購入になります。短期解約なら本体は残りますが、 ブラックロスト入りでしょうね、もう買う予定はないですが。
今、悩んでおります。
書込番号:23116955
6点

>デジマンさん
別スレッドでも記載した通り以下になります。
8日以内でしたら、初期契約解除(契約をなかったことにするため、端末の返却も必要)の制度があります。
https://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>初期契約解除制度のご案内
>「OCN会員登録証またはお申し込み内容のご案内をお客さまが受領した日」もしくは「音声対応SIMカードを受領した日」のいずれか遅いほうから起算して8日※を経過するまでの間
受領した日が12/15ということで間に合うと思いますよ。
解約ではなく解除した場合に万が一端末を返却しなかった場合は、公式サイト記載の金額の請求になると思います。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/reference_price01.html
解除ではなく解約の場合は、端末の返却は不要で、そのまま端末は手元に置いておけます。
今後goo Simsellerのセールなどを利用することはない場合は、即解約もありだと思います。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/notes_kiyaku.html
>過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。
買う予定がないとのことなので、解除ではなくMNPでの解約が良いと思います。
端末は手元に残り追加料金もありませんので。
他の方のために、バッテリーが異常消費する問題のスレッドを記載しておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031961/SortID=23115955/#23115955
OCNのSIMはオマケで使えるという感覚でいれば、問題はないとは思います。
書込番号:23116995
6点

自分の経験ではないので未確定情報ですが、最低利用期間維持でもブラックリスト入りした例があるようです。
https://king.mineo.jp/my/63f59d09efb4cf49/reports/62638
ますます厳しくなっているのかも知れませんね。
書込番号:23126427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
>ますます厳しくなっているのかも知れませんね。
ブラックリスト入りした人は
>端末セットは1人1セットだけみたいです。これが引っかかっているみたいです。
や
>2名義4回線申し込みましたが
などのように記載されていますね。
公式サイトに記載されている通り1人1セットで購入していることと、短期解約(6か月以内?)しない限りは問題ないかと。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/notes.html
>お申し込みはお一人様1セット限りとさせていただきます。
>過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。
私は、同一セール中は1台のみ、オプションは即解約、本契約は7か月目に解約するようにしています。
まだ音声付きのセットは3回線程度(契約期間の重複はなし)ではありますが、きちんとルールを守っている以上は、ブラックリスト入りはないと思っています。
直近では、10/31(7か月目)に解約して、11/01に端末セットを購入しました。まだ新プラン発表前ではありましたが。
ポイントサイトのポイントは、まだ判定中のまま・・・・・
「お一人様1セット」の定義は、はっきりしないようではあります。公式サイトで明確な記載はみつけれていません。
おそらくセール期間が異なっていれば問題ないとは思うのですが。たとえ契約期間が重複したとしても。
回答がもらえるかは分かりませんが、「お一人様1セット」の定義については確認中。
「総合的な与信判断」なので、具体的な判定基準は公開されないとは思いますが。
公開してしまうと、そのギリギリのラインで攻められると思いますので。
ブラックリスト入りは、今後の購入のことを考えると避けたいところです。
確認事項の中に以前はあった以下の記載が削除されてしまっているようです。
>(他社からのお乗り換え(MNPでのお申し込み)の方は除く)
そのため、以前は可能だった、以下のMNPの緩い条件もなくなっている可能性もありそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22270903/#22282649
>MNP2台:お申し込み可能
>新規1台:お申し込み可能
>MNP1台・新規1台:お申し込み不可
>新規2台:お申し込み不可
違約金が不要になったこともありますし、ブラックリスト入りの条件は厳しくなっている可能性はありそうですね。
書込番号:23126659
1点

>†うっきー†さん
件の掲示板のスレの途中にある投稿者はNGとのことらしいので、実際はどうなるかわかりませんね。
違約金もなくなり通信料金も下がった事から、例えば新料金の場合は一年維持が必要かもしれません。短期解約の基準が今は不明ですね。
契約をすすめると、システム上でOCNの契約不可の画面が12月から出るようになったそうですね。
書込番号:23126702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>違約金もなくなり通信料金も下がった事から、例えば新料金の場合は一年維持が必要かもしれません。短期解約の基準が今は不明ですね。
確かに可能性はありますよね。
>契約をすすめると、システム上でOCNの契約不可の画面が12月から出るようになったそうですね。
これは、知りませんでした。
ブラックリスト入りが簡単に分かるようになったのですね。
現在、11/01に契約したものは、新プランに契約変更をしたのですが、7か月目に解約予定です。
その後、gooSimsellerで契約出来なくなる可能性もありそうですね。
書込番号:23126743
1点

Yahooで「ocn エラーコード 402」で検索してみました。
以下の内容が表示されるようです。
>●お問合せの際は以下のエラーコードをオペレータにお伝えください。
>エラーコード:402 (ヨン ゼロ ニ)
実際に、家族2人が契約出来なかった人によると、
1人は、1か月で1度だけ解約した人が、このエラーが出て契約出来ない。
これは明らかな短期解約なので、一発アウトだとは思います。
解約は一度だけ(6か月以上)で、現在の契約回線が3回線と多い。(1か月ごとに短期に契約を繰り返し)
短期に繰り返して怪しいと判定の可能性?
12月以降、厳しくなった可能性がありそうです・・・・・
システム側で事前に弾く処理が入っているようですね。
書込番号:23126773
1点

>†うっきー†さん
以前は5回線まで行けてたので厳しくなっているのは間違いなさそうですね。
家族がNGだと同一住所の他の家族もNGになったというのも見かけたので、家族で契約してる人は気にした方が良いかも。
書込番号:23126784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>以前は5回線まで行けてたので厳しくなっているのは間違いなさそうですね。
先ほどYahooで検索した中に、7回線や8回線契約している人もいるようです。
本来は5回線までしか出来ないはずなのに、昔はチェックがザルだったのかもしれませんね。
>家族がNGだと同一住所の他の家族もNGになったというのも見かけたので、家族で契約してる人は気にした方が良いかも。
はい。先ほど検索した中にも、それらしい情報もありました。
住所ブラックリストもありそうですね。
賃貸物件で別の人が引っ越してきて、はじめて利用で契約出来ないという可能性も・・・・・
住所と同性の一致で名前が違っていればいけるかもしれませんが。
「お一人様1セット」なので、短期(同一セール?)に複数契約は、弾かれる可能性がありそうです。
「お一人様1セット」の定義については、何か回答がありましたら追記させてもらいます。
書込番号:23126807
1点

>「お一人様1セット」の定義については、何か回答がありましたら追記させてもらいます。
メールでの問い合わせでは時間がかかりそうだったので、OCNの方にも、
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set.html
>お申し込みはお一人様1セット限りとさせていただきます。
の記載がありましたので、チャットの方で、以下の内容で確認してみました。
-- ↓ ----------------------------------------------
例えば
10/1〜10/31、セールA
11/1〜11/30、セール期間外(通常価格)
12/1〜12/31、セールB
セールAで1セット購入、通常価格で1セット購入、セールBで1セット購入
このように別のセール中の購入であれば、問題ないという認識でいます。ただし、トータルで既存回線と合わせて5回線以内であるという前提。
-- ↑ ----------------------------------------------
以下の回答を頂けました。
-- ↓ ----------------------------------------------
お客様のご認識の通り、セール期間が異なれば、複数スマホセットをご購入いただくことは可能でございます。
ただし、
スマホセットはセールごとに購入が可能ですので、お客様の例えの場合、セールAで1台・セールBで1台と購入していただくことは可能ですが、間のセール期間外でもう1台ご購入いただくことは出来かねます。
-- ↑ ----------------------------------------------
このルールは、goo Simsellerのルールなので、なぜセール期間外は無理なのかについては、goo Simsellerの方に問い合わせをして欲しいとのことでした。
goo Simsellerの方はWEBから問い合わせ中なので、回答はメールになると思いますが、追記出来るような情報がありましたら追記させてもらいます。
セール期間中に購入した場合に、セール期間外での購入がダメな理由は謎です。こちらで買ってもらった方が利益が出ると思うのですが・・・・・
購入間隔が短くなって、転売の可能性があるという「総合的な与信判断」に該当する可能性とか・・・・
セール期間外で購入する意思は、まったくないので、個人的には問題はありませんが。
少なくともセール期間が異なれば(ある程度間隔があく)、セールAで1セット、セールBで1セット、これについては問題ないことは確定でよさそうです。今までもそれで利用してきましたし。
私は今までもこの購入方法(同一セール内では1セットのみ)でしか購入したことがないので、ブラックリスト入りになる可能性はないと思っています。
契約期間については、今後も、7か月での解約で利用させてもらうつもりです。
書込番号:23128051
2点

>ポイントサイトのポイントは、まだ判定中のまま・・・・・
こちらは、本日有効になりました。
げん玉(過去にOCNのポイントを取得したことがある)で、2回目のポイント取得、本日有効になりました。
10/31に解約して、11/01に契約(A5 2020)
契約が重複していない場合は、1日ずらすだけでも問題ないようでした。
同じポイントサイトを利用する場合は、ポイントサイトで「このサービスは応募済みのため、ご利用できません。」などの文言が表示されますが、ある程度の期間(どれくらいかは不明)を空ければ、同じポイントサイトでも利用可能なようでした。
すべてのポイントサイトが2回以上利用できるかは不明ですが、上記のように問題ないポイントサイトもありました。
書込番号:23129020
1点

>goo Simsellerの方はWEBから問い合わせ中なので、回答はメールになると思いますが、追記出来るような情報がありましたら追記させてもらいます。
goo Simsellerの方からも回答を頂けました。
以前は公式サイトに記載があった「(他社からのお乗り換え(MNPでのお申し込み)の方は除く)」の文言はなくなっていますので、
想定通りの3点の回答を頂きました。
・MNPを含めて「セール期間中お一人様一台限り」
以前は複数可能だったMNPも「お一人様一台限り」に変更になっているようです。
・総合的な与信判断で断る場合がある。
公式サイト記載通りですね。
・1名義5回線まで
これも公式サイト記載通りですね。
というわけで、OCNの問い合わせ同様、セール期間中は「お一人様一台限り」です(MNPでも)が、
セール期間が異なれば5台(5回線)までは問題ないようです。
以下、回答を頂いた内容の一部引用です。
公式サイト記載通りの内容なので、引用しても特に問題ないと判断して引用させてもらいました。
>当店で販売しております「スマホセット」につきましては、新規、MNPや
>端末種類、カラー、に関わらずセール期間中お一人様一台限りの商品でございます。
>※過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、
>取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や
>注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。
>また、OCNモバイルONEにつきましては、1名義5回線までのご契約数制限がございます。
>もしお客様がすでに5回線ご契約中の場合は、お申し込みいたしかねますので
>あらかじめご了承ください。
これからも安心して、セールがある都度利用させてもらおうと思います。
書込番号:23132375
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
10/23 11:00〜11/5 11:00,税別4800円で販売(音声SIM契約必須)
【ショップ名】
goo Simseller
【価格】
税別4800円
【確認日時】
10/23
【その他・コメント】
SIM契約必須(6か月縛り)で、端末代、税別4800円
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU
10/23時点では、warauで3300円分のポイントがつくようです。
https://www.warau.jp/contents/point/pointEntrance.php?point_id=139608
■税込総額
添付画像通り、税込16,291となります。
■goo Simsellerで音声対応SIMと端末をセット購入時の総合計(税込)を自動計算
Web上で数項目の金額を入力することで、通信費込みで総合計(税込)が算出されます。
Excelファイルをダウンロードすることも可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller_auto.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。
■goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
・6か月目ではなく7か月目に解約
・無料と有料のオプション
・OCN会員登録証は最初に申し込み時にダウンロード
・利用開始月(利用開始日)の確認方法
・合わせ技で、さらなる値引きとAmazonギフト券や現金をゲット
上記の内容などを纏めています。疑問に思った場合は参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。
41点

こんにちは。
OCNの最低利用期間中の解約による違約金が今月より8000円→1000円になったので、
以後OCNと契約する気がないなら購入後即解約で端末を1万円弱(端末4800+税、契約手数料3000、SIM発行手数料400、違約金1000)ほどで入手できる計算になりますかね。
それにしてもキャンペーン前の端末代の12800円でも安かったのに4800円とは・・・
書込番号:23004100
5点

これマジですか?なんなら契約して即解約した方が安い気が…転売屋に見つかる前に買わないとですね
書込番号:23004135 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

10月からの規制に伴いどうするのかと思ったら、通常価格を最初から下げる仕組みでべらぼうに安いですよね。
他社MVNOに比べて以前から極端に安いですが、不当廉売にあたらないのかいつも不思議。
>とぅれさん
>以後OCNと契約する気がないなら
gooSimSellerでは買えなくなるだけで、OCNとは契約できますよ。
書込番号:23004138 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

びっくりな価格ですね。
即解約する人より、長期で契約してくれる人が多いと見込んでのことですかね。
しかし6か月縛りは総務省にお怒り受けないのかな〜?
書込番号:23004284
15点

契約してみました
まずGooセルラー?で契約後OCNサイトへ飛び契約です
クレカ持ってないのですが銀行のデビッドカードで登録しましたら即座に本機代金が引き落とされました
SIMと本機と届いたら契約解除してみます
解約したら本体返せ!なんてことにならないですよね(汗)
Gooセルラーは餌(本体)撒いてOCNへ紹介してる感じなんですかね?
そんでOCNから報酬を得る、みたいな流れ?
書込番号:23004332 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

即解約はブラック入りで次にここと契約できないとか何とかだれか言ってなかったっけ?
前回の6千円ぐらいの時に契約したけどもうちょっと待てば良かったな。
書込番号:23004382
11点

>とぅれさん
>それにしてもキャンペーン前の端末代の12800円でも安かったのに4800円とは・・・
次は技適取得済のYAL−L21(honor 20、もしくは、Nova 5Tと推測)が出ると思いますので、その頃になれば、
他のHuawei機同様に100円程度(1000円以下)にはなるのではないでしょうか。
まだ値下げは今まで通りあると思いますので、急ぎでない場合は待たれても良いとは思います。
※値下げが保証されているものではありませんが。
>チャンズ〜さん
>これマジですか?なんなら契約して即解約した方が安い気が…転売屋に見つかる前に買わないとですね
ちなみに、goo Simsellerから注文してもOCNから注文してもで、どちらの場合でも、goo Simsellerのサイトを経由します。
注文時にURLを見ていればわかりますが。なので、どちらから申し込んでも同じとなります。端末はgoo Simseller、回線はOCN。
通常は、ポイントサイトを経由されると思いますのでOCNからの申し込みとなります。
以前は2,3回の途中解約は問題なかったようですが、現在は1回でもアウトになっているかもしれません。
今後も利用したい場合は、即解約はやめておいた方が良いとは思います。
Yahoo等で「OCN ブラックリスト」で検索すると実例はわかります。
■注意事項
オプションの解約は問題ありませんが、主契約を即解約を繰り返すと、以降契約は出来なくなります。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/notes_kiyaku.html
>過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。
ちなみに同一人物かの判断が可能なのは、同一名、同一住所、同一クレジットカードになるとは思います。他に判断材料がないため。
引っ越しして、住所が異なり、別のクレジットカードなら、同一人物とは判断できないとは思います。単に名前が同じ別人と判断。
>虎キチガッチャンさん
>しかし6か月縛りは総務省にお怒り受けないのかな〜?
まったく問題ないかと。
縛り期間があることは特に問題視されていませんので。
キャリアでも縛り期間のあるプランもあります。
>チャンズ〜さん
>解約したら本体返せ!なんてことにならないですよね(汗)
解約の場合はありません。今後利用出来なくなる可能性がある程度となります。
返却が必要なのは、解約ではなく解除(契約をなかったことにする)の場合です。
解約ではなく解除をした場合に返却しなかった場合は、自動的に端末ごとに決めれらた価格が引き落としはされます。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/kiyaku.html
>初期契約解除に伴う端末返品等の特約
>当社は、返品期日を経過しても対象端末単体の返品が確認できない場合、または返品いただいた対象端末単体に破損やその他不具合が確認された場合は、お客様に対し、当社が指定する方法により、ウェブページや別途当社が通知する端末単体の通常価格の売買代金と同額を端末機器損失金として請求できるものとします。
本機の、初期契約解除に伴う端末価格は24,800円(税抜)となっています。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/reference_price01.html
解約ではなく解除の手続きは面倒なので、一般の人が解除をすることはないとは思います。何のメリットもありません。
https://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>「OCN会員登録証またはお申し込み内容のご案内をお客さまが受領した日」もしくは「音声対応SIMカードを受領した日」のいずれか遅いほうから起算して8日※を経過するまでの間、6の手順にてお客さまから初期契約解除申請書を郵送いただくことにより、本契約の解除を行うことができます。
>Gooセルラーは餌(本体)撒いてOCNへ紹介してる感じなんですかね?
>そんでOCNから報酬を得る、みたいな流れ?
本機に限らず昔からとなります。
「gooSimseller」のSIMフリースマホはなぜ安いのか? NTTレゾナントとNTTコムに聞く
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/20/news067.html
>われわれには端末を売って利益を取るという概念はほとんどありません。
>買ってすぐに止められる(解約される)方が多いかというと、今見る限りはそうでもありません。十分やっていける形になっています。
そのため、1円や100円で端末を販売して、回線や付加サービスでの方での利益で儲けるという仕組みとなっています。
両方の会社でトータル(片方がマイナスでも片方がそれ以上にプラス)で見て儲かればOKみたいな感じでしょうか。
今後もSIMフリーを購入される方は、6か月以内の解約は、やめておいた方が良いとは思います。
気に入れば、8か月目以降も継続して利用してもよいと思います。
書込番号:23004547
17点

解約と解除の違いについて質問が出てくるようになったようなので、以下を追記しておきました。
goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
■解約と解除の違いについて
解約と解除はまったく別のものです。
解約は6か月以内の解約時に解約料を払って解約したり、7か月目以降に解約料を無しで解約することです。
解除とは、購入後8日以内に、解約料を払わずに契約をなかったことにするものです。
解約の場合は、端末の返却は不要です。例え即解約したとしても。
端末の返却が必要なのは解除の場合です。
解約ではなく解除の手続きは面倒なので、一般の人が解除をすることはないとは思います。何のメリットもありません。
初期契約解除制度のご案内
https://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>「OCN会員登録証またはお申し込み内容のご案内をお客さまが受領した日」もしくは「音声対応SIMカードを受領した日」のいずれか遅いほうから起算して8日※を経過するまでの間、6の手順にてお客さまから初期契約解除申請書を郵送いただくことにより、本契約の解除を行うことができます。
解約ではなく解除をした場合に返却しなかった場合は、自動的に端末ごとに決めれらた価格が引き落としされます。
初期契約解除に伴う端末返品等の特約
https://simseller.goo.ne.jp/ext/kiyaku.html
>当社は、返品期日を経過しても対象端末単体の返品が確認できない場合、または返品いただいた対象端末単体に破損やその他不具合が確認された場合は、お客様に対し、当社が指定する方法により、ウェブページや別途当社が通知する端末単体の通常価格の売買代金と同額を端末機器損失金として請求できるものとします。
価格は明記されています。
初期契約解除に伴う端末価格
https://simseller.goo.ne.jp/ext/reference_price01.html
書込番号:23004658
12点

>†うっきー†さん
いくつか質問をさせて下さい。
@LINEモバイルのドコモ回線のMVNEがOCNさんだから、OCNさんの回線でもLINEモバイルのドコモ回線同様に異常にバッテリーが消耗していくとどこかのスレッドで読んだ気がしますが、実際のところはいかがでしょうか。
A基本料金が初月無料で、利用開始日が本人確認書類が受理された10日後というのは変わっていないでしょうか。
書込番号:23004659 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>野次馬おやじさん
>@LINEモバイルのドコモ回線のMVNEがOCNさんだから、OCNさんの回線でもLINEモバイルのドコモ回線同様に異常にバッテリーが消耗していくとどこかのスレッドで読んだ気がしますが、実際のところはいかがでしょうか。
本機については不明ですが、一般的な話は以下の通りです。
■同じdocomo系でもMVNOでバッテリー消費量が大きく異なる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22209535
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22579043/#22579043
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22787821/#22787821
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=22790998/#22790998
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030492/SortID=22866217/#22866217
※特にこちらのスレッドが複数の報告を記載
現在、消費が早いものとして確認されているものとしては、
同じdocomo系,同じ計測場所では、ONCとLINEモバイルのdocomo回線です。
LINEモバイルはsoftbank回線に変更すればよいです。
※全ての機種で該当するとは言えませんが。
別機種のZenFone Max Pro (M2)でも以下のような感じでOCNは通常の2倍程度で消費しました。
正常なら、23日程度持ちますが、OCNなら12日程度しか持ちません。
■バッテリーの持ち(スリープ)
SMSなしの0 SIM(docomo系)+Wi-Fi接続で計測
4/18 2:06 40%
4/21 8:16 26%
4690mで14%
33500m(23日6時間20分)で100%
通話ありのOCN SIM(docomo系)+Wi-Fi
4/28 2:13 62%
4/29 7:33 52%
29h 20m 10%
1760m 10%
17600m 100%
12日 5時間 20分
何故かSMSなしのものより、通話ありのOCNの方が持ちが悪かったです。
3度計測しましたが、100%消費に15428〜17600m程度になる状態でした。
SMSなしのSIMなら3週間程度、通話ありのSIMなら2週間は持たない感じでした。
別の通話ありのSIMに変更することで、改善の可能性はあるとは思います。
※添付画像は、さらに別機種での計測
簡単に計測できるので、計測して早い場合は別のSIMを利用すればよいです。
■契約したSIMの取り扱い
契約したSIMは、利用しないといけないというものではありません。
台紙から切り離さずに、保管や処分をしても何ら問題はありません。
>A基本料金が初月無料で、利用開始日が本人確認書類が受理された10日後というのは変わっていないでしょうか。
まずは頻繁にある質問をみて下さい。記載済です。
2019年10月1日(火)より、解約金が1000円に、起算月が10日後が撤廃されます。
起算月は、本人確認資料の確認が完了した月となります。10日後というおまけがなくなります。
音声対応SIMにおける解約違約金の料金および起算月を変更
https://www.ntt.com/about-us/information/info_20190927.html
書込番号:23004674
10点

うっきーさん詳しくありがとうございます
今後契約できない可能性がある…LINEモバイルから変えるつもりは無かったのでいいや、と思ってましたが
gooシムセルラーから本体を破格で買えるチャンスも失ってしまうという解釈ですよね
それなら6ヶ月合計17000円程度まで使ってから解約すれば今後も買えるわけですかね。
本体代金4800初期手数料3000違約金1000で辞めてしまうのももったいないですね…
ところで題名の音声SIM契約必須、とありますが
それの最安値は1700円のやつでしょうか?
よく見ずに最安値のやつを契約したのでデータSIMのみかと思ってました
書込番号:23005044 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>チャンズ〜さん
>gooシムセルラーから本体を破格で買えるチャンスも失ってしまうという解釈ですよね
>それなら6ヶ月合計17000円程度まで使ってから解約すれば今後も買えるわけですかね。
はい。これを避けるためにも7か月は契約しておいた方がよいと思います。
>それの最安値は1700円のやつでしょうか?
はい。最初の#23003906に内訳の詳細を1円単位で記載しています。
まずは、画像を参照下さい。
書込番号:23005058
10点

↑
正確には、税別1600円。ユニバーサルサービス料込みで税込で1763円ですね。
最初の添付画像通りとなります。
お勧めではありませんが、初月は無料なので、初月だけ30GBにしておいて、
初月中に来月から110MB/日にするという方法はありますが、
変更し忘れると大変なことになるので、お勧めはしません。
書込番号:23005088
7点

おぉ、キャッシュバックサイトから行かなかったので‐3300は適応されませんかね
ということは7か月利用で約2万円ほどでしょうかね。
今回契約した商品はP30LITEですが(妻用に)私はNova3を狙ってまして今後出てくる可能性があるなら解約は痛手ですね…
書込番号:23005221
0点

てかNova3もありましたね。まだ高いですけど
帰宅後PCで見たら発見しました。スマホで見てると全体を見るのに苦労しますねw
書込番号:23005238
3点

>おぉ、キャッシュバックサイトから行かなかったので‐3300は適応されませんかね
はい。その通りです。ポイントサイトからもらうものになるので。
>てかNova3もありましたね。まだ高いですけど
そうですね。
nova 3は、今は28200円ですが、以前は、11800円でした。そのあたりを目安にするのがよいかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22803572/#22803572
書込番号:23005516
6点

>†うっきー†さん
開通後即解約の詳細金額と
ポイントサイト未経由の場合の7か月後解約の詳細金額
現時点で計算できますでしょうか?
書込番号:23005570
0点

>チャンズ〜さん
>開通後即解約の詳細金額と
ちなみにMNPでない場合は、既に記載されている自分で開通という作業はありません。
>新規で契約した場合は、開通済みですのでAPNを設定するだけで利用可能です。
>MNPの場合は、自分で開通手続きを行うか、手動で開通手続きを行わない場合は勝手に開通手続きが行われるかのどちらかとなります。
>ポイントサイト未経由の場合の7か月後解約の詳細金額
>現時点で計算できますでしょうか?
足し算をすればよいのではないでしょうか。
即解約時に初月無料は適用されないので、
端末代+手数料+1ヵ月分+解約金という単純な足し算でよいかと。
解約金1,000円(不課税)
5280+3733+1763+1000=11,776
だと思いますが。
すでに出ている情報や自分で確認出来る事だと思いますので、こちらのスレッドで、チャンズ〜さんへの返信は控えさせてもらいます。
不要な書き込みは、他の方の迷惑になると思いますので。
書込番号:23005591
4点

ありがとうございました。
またスレ汚し失礼しました!
書込番号:23005648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
利用開始日が本人確認が出来た日という部分が今ひとつ納得行かなかったので、OCNさんのチャットサービスに問い合わせたところ、利用開始日は従来通り、本人確認が完了した日+10日で解約の際の起算月は本人確認が完了した日だそうです。
具体的には10月31日本人確認が完了した場合の利用開始日は11月に解約の起算月は10月だそうです。
その場合は一ヶ月分基本料金が節約になりそうですね。
書込番号:23019441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野次馬おやじさん
>利用開始日が本人確認が出来た日という部分が今ひとつ納得行かなかったので、OCNさんのチャットサービスに問い合わせたところ、利用開始日は従来通り、本人確認が完了した日+10日で解約の際の起算月は本人確認が完了した日だそうです。
それは、サポートの方が10月1日から変更になったことを知らなかっただけかと・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
にも記載していますが、
以下の通り、公式サイトに明確に変更になった旨が記載されています。
OCNのサポートの方は、間違ったことを言うことがあるので、あまり信用はしないほうがよいとは思いますよ。
https://www.ntt.com/about-us/information/info_20190927.html
>(1) 変更内容
><現在>
>最低利用期間の起算月 解約違約金
>本人確認資料の確認が完了した日の10日後を含む月
>(例:9月21日に確認が完了した場合、10日後は10月1日となるため、起算月は「10月」) 8,000円 (不課税)
><変更後>
>最低利用期間の起算月 解約違約金
>本人確認資料の確認が完了した月 1,000円 (不課税)
>(2) 適用開始日
>2019年10月1日(火)※1
書込番号:23019475
1点

少なくとも、解約時には間違って6か月目に解約できない(自分でチェックをしないと出来ない)ので御安心下さい。
すでに記載している通り、以下の通り、安全になっています。
>間違えて6か月以内に解約しようとすると、解約手続き途中の3ページ目で、違約金が発生してしまう旨と最終月がいつであるかが表示されます。
>違約金が発生することに同意(チェックをオン)にしないかぎりは先に進めないようになっていますので安心です。
>間違えて6か月以内に解約してしまうというミスはおきないようになっています。
>違約金対象最終月が「2019年09月」と表示されている場合は、2019年10月に入って、解約手続きを行えばよいです。
>解約手続きの2ページ目で、解約希望日を「当日」か「今月末」かで選択出来ますので、特に理由がない限りは「今月末」までと一番長く利用できるようにしておくとよいです。
書込番号:23019481
2点

>†うっきー†さん
いつも丁寧な書き込みをありがとうございます。
先ほどの書き込みの後に本人確認書類提出まで完了しました。
今日中に本人確認が完了することを期待しつつ、約半年後の解約画面を楽しみにしたいと思います。
書込番号:23019633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野次馬おやじさん
>利用開始日が本人確認が出来た日という部分が今ひとつ納得行かなかったので、OCNさんのチャットサービスに問い合わせたところ、利用開始日は従来通り、本人確認が完了した日+10日で解約の際の起算月は本人確認が完了した日だそうです。
すみません。
これは、10/1から「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」にズレが生じることになったため、「利用開始月」については従来通りですので、その説明についてはあっていますね。
10/1からズレが出ることをまったく考慮していませんでした。すみません。
「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」のズレについて確認しましたので、以下の内容を記載しておこうと思います。
■「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」の違い(ズレ)について(2019/10/01以降)
「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」にはズレが生じます。
「利用開始月」は「アップロードし本人確認書類に不備等なく、確認が完了した日+10日を含む月」
「最低利用期間の起算月」は「アップロードした本人確認書類に不備等なく、確認が完了した日」
10/31に、本人確認書類に不備等なく、確認が完了した場合の例
利用開始月:10/31+10日=11/10なので、11月
最低利用期間の起算月:10/31なので、10月
無料月の判定は「利用開始月」を使用します。
10月と11月が無料となります。(初月に解約をしなかった場合)
解約の判定は「最低利用期間の起算月」を使用します。
10月初月,11月2か月目,12月3か月目,1月4か月目,2月5か月目,3月6か月目(ここまでに解約すると解約違約金が発生)
4月7か月目(これ以降であれば違約金が発生しない)
ですので、問い合わせされた回答については、間違っていません!
私がズレを考慮していませんでした。すみません。
書込番号:23019903
1点

>†うっきー†さん
謝っていただく必要は全くありません。
OCNモバイルONEさんの場合、本人確認から実際にSIMを受け取るまでに約1週間かかり、その間の期間がもったいない気がして、問い合わせた結果がうっきーさんの仰ることと私の理解の中で微妙に違って、確認させていただいたまでです。
何よりもうっきーさんには複雑怪奇な通信会社の仕組みをわかりやすく教えていただいています。
本当に参考になっています。
とりあえず、本日、本人確認書類をアップロードしましたが、OCNモバイルONEさんから「本人確認完了」の連続が来ていませんので、いずれにしても11月スタートという事で落ち着きそうです。
うっきーさんにはこれからも多くの人がお世話になると思います。
私を含めて良い指針でいていただければ幸いです。
書込番号:23020091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横から質問すいません。
”利用開始日は従来通り、本人確認が完了した日+10日”につきまして、
例えば、申請して11月15日に本人確認が完了したら、11月25日が利用開始日ってことになり、
11月分は無料だけど、12月から2か月目ってことで有料になるのでしょうか?
無料期間が申請のタイミングにより結構変動するんだなーって思いまして。
書込番号:23026107
2点

>edajimaheihachiさん
>例えば、申請して11月15日に本人確認が完了したら、11月25日が利用開始日ってことになり、
>11月分は無料だけど、12月から2か月目ってことで有料になるのでしょうか?
>無料期間が申請のタイミングにより結構変動するんだなーって思いまして。
以下の通りですので、そうですね。
初月(11月分のみ)のみが無料です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn4
>■「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」の違い(ズレ)について(2019/10/01以降)
>「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」にはズレが生じます。
>「利用開始月」は「アップロードし本人確認書類に不備等なく、確認が完了した日+10日を含む月」
>「最低利用期間の起算月」は「アップロードした本人確認書類に不備等なく、確認が完了した日」
>
>10/31に、本人確認書類に不備等なく、確認が完了した場合の例
>利用開始月:10/31+10日=11/10なので、11月
>最低利用期間の起算月:10/31なので、10月
>
>無料月の判定は「利用開始月」を使用します。
>10月と11月が無料となります。(初月に解約をしなかった場合)
>
>解約の判定は「最低利用期間の起算月」を使用します。
>10月初月,11月2か月目,12月3か月目,1月4か月目,2月5か月目,3月6か月目(ここまでに解約すると解約違約金が発生)
>4月7か月目(これ以降であれば違約金が発生しない)
書込番号:23026283
1点

より分かりやすくするために、以下の文言に修正しておきました。
■修正前
>10月と11月が無料となります。(初月に解約をしなかった場合)
■修正後
>10月(オマケ)と11月(初月)が無料となります。(オマケ期間と初月に解約をしなかった場合)
書込番号:23026293
1点

>†うっきー†さん
さっそくのお返事ありがとうございます。
初月の無料期間を長くするには「本人確認の完了日+10日」が出来るだけ月の初めになるようにすればいいと理解しました!
例に出しました11月15日よりも、11月21日に申請すれば最速で12月1日が利用開始日(無料月)になりますね。
逆に11月20日に申請したら最悪11月30日が利用開始日(無料月)で、12月から有料・・・とおいしいところなくなりますね。
書込番号:23026526
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【ショップ名】
gooSimseller
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU/P30LITE_RS.html
【価格】
12,800円
OCNかけ放題オプションとウィルスバスター加入で3,000円OFF
MNPで5,000円オフ
【確認日時】
8/20 11:00
【その他・コメント】
音声契約必須。
書込番号:22868730 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

8/20〜9/30 11:00,税別9800円で販売(音声SIM契約必須)
MNPなら、さらに5000円引き
■解約料を取られないように7か月目に解約
初期費用:3000+394=3394
通信費:1600*6=9600(初月無料+5か月+解約料を取られないようにさらに1か月)
ユニバーサルサービス料:3*6=18
■かけ放題(税別850円)
>https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/denwa.html
>新規に「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」と「OCNでんわ かけ放題オプション」を同時にお申し込みのお客さまのみ、「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」の申し込み完了月(お申し込み手続きが完了した日を含む月)の月額料金は無料です(申し込み完了月に解約された場合を除きます)。月額料金の無料期間であっても10分超過分の通話料がかかります。その他のお客さまは、申し込み完了月より月額料金がかかります。
■ウイルスバスター マルチデバイス 月額版(税別570円)
https://www.ntt.com/personal/services/option/security/vb-multi/feature.html
>初月無料期間中に解約した場合、月額利用料金のお支払いは不要です。
ウイルスバスターは即解約でも料金は発生しません。
かけ放題の方は1か月分は料金が発生します。
■OCN会員登録証
注文時に「お申し込み内容」で「【推奨】web表示(電子交付)」を選択後、
SIM支払い申し来み完了画面で「お申し込み内容のご案内のPDFダウンロードはこちら」をクリックして「OCN会員登録証」のPDFをダウンロード
ログイン情報などが記載されています。
■利用開始月の扱い
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/attention.html
>音声対応SIMカードの料金起算月はご契約手続き(本人確認など)が完了した日の10日後を含む月(利用開始月)とします。
この起点日は、以下の方法で確認可能です。
OCN会員登録証に記載のメールアドレスとパスワード(乱数で生成されたアドレスとパスワード)でマイページへログインします。
追加の手続き→OCN モバイル ONE SIMカード/端末追加→申込手続きをはじめる→データ通信専用SIMor音声対応SIM
※この段階では申し込みではありませんので確認のみも可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ご利用状況のところに「利用開始日」が記載されています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これがOCNでの本人確認日(免許証等の確認)となり、ここから10日後ということになります。
※注文日が起点ではありません。
■補足
オプションの解約は問題ありませんが、主契約を即解約を繰り返すと、以降契約は出来なくなります。
現在OCNとの契約がない人は、ポイントサイト経由でポイントの取得(後日銀行口座へ振り込み)もお忘れなく。
Yahoo等で「OCN ポイントサイト」で検索。
ポイントサイト→OCN→OCNで注文すると自動的にgoo SimsellerのURLに変更となりキャンペーンも適用されます。
8/20時点では、えんためねっとで3500円分など。ポイントは日々変化します。
https://www.yentame.net/detailad.asp?cid=&aid=1592085&lkbn=
新規契約のSIMは利用出来る状態で届きますので、APNを設定するだけで即利用可能です。
SIMは使わなければならないというものではないので、SIMを台紙から切り離さずに放置しておいても何ら問題ありません。
解約後のSIMの扱いですが、公式サイト記載通りです。
http://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>※ SIMカードは原則ご返却いただくことが前提ですが、SIMカードをご返却いただけなかったことによる違約金はございません。
■税込総額
添付画像通り、税込22313となります。(初月9月で計算)
書込番号:22868799
6点

またまた宣伝ですか?
最近まで楽天HUAWEI直営店で
HUAWEI P30 liteが35510円で販売しており
30000万円分はポイントで払い残りの5510円だけカードで購入しました。
楽天スーパーDEAL20倍
SPU最大15倍
買い回りで9倍
ポイントサイト1%
野球部1%
合計約13000ポイントバックで買いました。
今その時に購入した人たちがオークションに出品していて新品未開封品が25000円程度で買えます。
落札に使えるクーポンももらえるので更に安くなるかもしれません。
(色はブラックとブルーになりますが)
今わざわざocnと回線契約して、いらないオプションを付けて最低利用月を気にして買う必要がありますか?
各回線事業者は最低利用月に解約を忘れてしまうかなりの人もいるので、良い養分になります。
それも回線事業者の狙いです。
書込番号:22869264 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

sandbagさんが立てたスレに、†うっきー†さんがsandbagさんにー言もなく、いつもの定型長文書いてあるの見ると、まるでsandbagさんのスレが†うっきー†さんに乗っ取られたように見えます。
†うっきー†さんはHuaweiのgooSimseller関連特価スレを全てご自身で書き込みたいようですね。ー応初心者スレなので、そのへん配慮されたほうが良いと思います。
書込番号:22869359 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ー応初心者スレなので、そのへん配慮されたほうが良いと思います。
sandbagさんの書き込み数からすると、初心者マークをつけたのは、たんに間違いかと思います。
毎回、価格に関して、過去の書き込みなどは一切みないで、同じ質問をして、無駄にスレッドを伸ばすことになっているのが分かっているので、最初に、質問が出る内容を事前に書いておいてあげた方が、より親切かと思います。
タイトルにも、期間などがあった方が本当は良いとは思います。スレッドタイトルを見ただけでわかるように。
新しいスレッドにまでする必要はないと思ったため、情報を追記させてもらいました。
情報を追記したい場合に、情報を追記したいですがいいですかと確認→許可→追記
のように、スレッドを無駄に伸ばす必要もないと思います。
そのようなことをしているのは、みかけませんね。
スレッドは一人のものではないので、情報の追記には何の問題もないかと。
書込番号:22869378
9点

>情報を追記したい場合に、情報を追記したいですがいいですかと確認→許可→追記
>のように、スレッドを無駄に伸ばす必要もないと思います。
書き込みの最初にー声かけるだけで良いかと。
書込番号:22869422 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

是非とも夫婦で gooSimseller にMNPで切り替えたいと思っています。
最低二年間はお世話になる予定ですが、そもそも解約を前提とした計算は誰のためのもの?
†うっきー†さんのコメントにはいつも勉強させていただいており感謝してはいますが、、、^^;
書込番号:22869632
8点

>毎回、価格に関して、過去の書き込みなどは一切みないで、同じ質問をして、無駄にスレッドを伸ばすことになっているのが分かっているので、最初に、質問が出る内容を事前に書いておいてあげた方が、より親切かと思います。
内容的にはごもっともですが、であれば何故書き込みの対象がHuaweiだけなのか分かりません。gooSimsellerは他メーカーの特価品も扱っていますが。
他の書き込みもそうですが、Huaweiにそこまで拘ると、私の感覚では異常に見えます。Huaweiの宣伝行為という指摘もあるようですし。
書込番号:22869768 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>Nine Inch Nailsさん
>内容的にはごもっともですが、であれば何故書き込みの対象がHuaweiだけなのか分かりません。gooSimsellerは他メーカーの特価品も扱っていますが。
ここはHuawei製品に関するものだから、gooSimsellerが扱ってる他メーカーの特価品の話を持ち込んでどうするの?
話は違わない?
書込番号:22869834
9点

もちろん適切なカテゴリーに記載すべきだと思います。
書込番号:22869841 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Nine Inch Nailsさん
>Huaweiにそこまで拘ると、私の感覚では異常に見えます。Huaweiの宣伝行為という指摘もあるようですし。
ファーウェイのところでHuaweiの宣伝をしちゃいけない?
書込番号:22869877
7点

今†うっきー†さんに質問しているのは、そういうお話ではないので。
あとのgotuzizさん書き込みは、初対面の人に対して荒い口調でヒートアップしかねません。
gotuzizさんの私への質問にはお答えしませんのでご了承下さい。
書込番号:22869897 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>gotuzizさん
Nine Inch Nailsさんは他の利用者にケチを付けたがる方です。こちらが言えばこう言う人なので放っておきましょう。
書込番号:22869904 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

訂正
こちらが言えばこう言う
↓
こちらがああ言えばこう言う
書込番号:22869910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

†うっきー†さんの今回のgoo Simsellerでの購入シミュレーションのコメントは大変参考になりました,ありがとうございます。
普通の人は回線契約など数年に1回の話しですから,解約時の注意点など細かく書いて頂けると本当に参考になります。
(余計な雑音は気にせず,)また初心者向けのコメントをお願いします。
書込番号:22870076
8点

新品未使用を 25,000円で買ったとして、
スマホって、電話機として使うには、どこかの通信事業者と回線契約をしなければならない訳で、gooSimsrller の案件は、各種オプションを付けなくとも、
今回は MNPだけでも十分、お得な話だと思いますが。
楽天のポイントを 30,000Pも使ってしまうなんて…。
それと、勘違いされている方々もおられるようなので。
sandbagさん御自身は初心者じゃありませんよ。
特価情報を載せる時だけ、
機種選びに迷っていて、この価格.comに辿り着いた初心者の方々のために、
タイトル部分に初心者マークを付けてわかり易くしているのだと思いますけど。
書込番号:22870248
6点

>Nine Inch Nailsさん
>内容的にはごもっともですが、であれば何故書き込みの対象がHuaweiだけなのか分かりません。gooSimsellerは他メーカーの特価品も扱っていますが。
こちらは、Huawei機の機種なので、他の機種については記載する必要はないかと。
他のASUSなど、以下のように別メーカーで専用スレッドがあるので、該当のカテゴリに記載しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22803555/#22803555
適切な場所に記載していて、何の問題もないと思いますが・・・・・
書込番号:22870264
5点

>†うっきー†さん
ASUSにも書き込みされてたのは見落としてました。
書込番号:22869768
の私の発言は取り消します。大変失礼しました。
書込番号:22870295 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kagarinさん
>最低二年間はお世話になる予定ですが、そもそも解約を前提とした計算は誰のためのもの?
■解約料を取られないように7か月目に解約
という記載を
■解約料を取られないように7か月目に解約(総額を安くする場合)
という記載にした方がよかったかもしれませんね。
>†うっきー†さんのコメントにはいつも勉強させていただいており感謝してはいますが、、、^^;
ありがとうございます。
>shiawasekunさん
>普通の人は回線契約など数年に1回の話しですから,解約時の注意点など細かく書いて頂けると本当に参考になります。
>(余計な雑音は気にせず,)また初心者向けのコメントをお願いします。
ありがとうございます。
そうですよね。特に6か月っていつからとか、オプションどうしたらいいのなど、
最初に記載していないと、毎回同じ質問が出るので、初心者の方の為にも、最初に記載しておくことは親切ではあっても、迷惑にはならないと思いますので。
書込番号:22870326
6点

>†うっきー†さん
>最初に記載していないと、毎回同じ質問が出るので…
もともと†うっきー†さんがコピペするのを期待してました。
が、最初にコピペしないgooSimsellerの特価情報は不親切な迷惑行為でしょうか?
こちらはスマホなので、コピペやExcelの表などは手間です。
今後は情報を見つけていち早く紹介するのは憚れる気持ちになっています。
因みにスマホユーザーから見ると、長文コピペは読むに耐えない場合があるので、テンプレートへの誘導リンクのほうがスッキリすると思います。
書込番号:22870365 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>が、最初にコピペしないgooSimsellerの特価情報は不親切な迷惑行為でしょうか?
迷惑行為だとはだれも思っていないと思いますよ。
sandbagさんの行為が迷惑行為だと、記載されている方は誰もいないようですし。
スレッドタイトルに期間はある方が親切だとは思いますが。
>因みにスマホユーザーから見ると、長文コピペは読むに耐えない場合があるので、テンプレートへの誘導リンクのほうがスッキリすると思います。
毎回、金額やオプション内容などが異なるので、その都度でよいかと。
スマホでみにくい場合は、一時的にPC表示に切り替えてもよいと思います。
書込番号:22870404
2点

>†うっきー†さん
可変部分だけ投稿して共通部分はテンプレートへの誘導にされたほうが良いかと。
>スマホでみにくい場合は、一時的にPC表示に切り替えてもよいと思います。
余計読み難いですし、そもそもPC表示に切り替える手間を読み手に与えるのはどうかと。
先のテンプレートはリンクをクリックするだけで良いですが、PC表示の切り替えこそ初心者には難しいでしょう。
†うっきー†さんのコピペに対して感謝のコメントもありますが、煩わしいと感じてる人もいるようです。
双方の意見を尊重する上で、テンプレート化の提案をしています。
書込番号:22870526 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>sandbagさん
>双方の意見を尊重する上で、テンプレート化の提案をしています。
私がしないといけないという決まりはありませんので、そう思われたsandbagさんが用意されたのでよいかと。
私は今のところ予定はありません。Excelは公開してダウンロード可能にはしていますが。
sandbagさんが何かを用意されることには、何ら問題がないかと。
どこに用意するのかは不明ですが。
P30の方の特価スレッドでは、特に新たな質問も出ていないようで、最初の1件のみの書き込みで、特には問題なさそうですね。
スレッドタイトルに金額と期間があれば、興味がある人が見る。ない人は見ない。
というだけで、特には問題ないと思います。
購入を検討している人にとっては、少なくとも、支払い総額は結局いくらなのという情報はあることが助かることはあっても、
困ることはないので、私の最初の書き込みが問題になることは、今後もないとは思っています。
今まで問題になったこともなく、今回だけ問題になるということもないと思いますし。
書込番号:22870620
4点

>†うっきー†さん
やはり相変わらず人の話は受け入れないようですね。
>今まで問題になったこともなく、
なってるでしょ…
コピペうざいって。
自分の都合の良い話だけ受け取らないように。
書込番号:22870664 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>モモちゃんをさがせ!さん
最近警告したばっかりなのに
またまた私のスレを良く読んでいただけない人が来てしまいました
私が所有している楽天のポイントは30000どころではなく、更に一桁多いです。
それと買い回りなどで購入した商品は全て購入金額より高く売れる物ばかりを調べて購入しています。
なので貯めた30000ポイントはタダで手に入れた物と同じなのです!!
それと30000ポイントと現金5000円を使って購入したポイントバックをまたみてないのですね(笑)
前に言いましたがそこが貴方の
「頓珍漢なことをよく言う」
て事です。
これで理解できましたか?
まだ理解できないなら書き込みをお控えください。
>†うっきー†さん
この方のgoo Simsellrの書き込みはほとんどHUAWEIですが、過去にZenFone Max Pro 2があります。
ようは転売できる商品だけここに書き込んでいるのです。
ご自身は契約後即解約して機種を
転売の繰り返し
goo SimsellrではHUAWEIの機種が安いので宣伝するのです。
(最近のは契約に余計なオプションを付けなければならないので全然安く無い)
でもこういった宣伝で騙されて安いと思い込んでしまい契約する人もいますけどね
それより不思議に思うのですが
毎日時間関係なくかなりの書き込みをしている事です。
通常の働いてる人にはそんな時間はないはずなのに
書込番号:22872271 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
この機種をOCNの余計なオプションを付けてその金額なら今は楽天HUAWEI直営店の大量ポイントは付かないので普通に買うより割高になります。
なのでオークションで新品未開封を25000円程度で
買えば現在契約しているのキャリアSIMや各MVNOが選べるという自由度が増す訳です。
おわかり?
書込番号:22872281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>名古屋のドンファンさん
>>†うっきー†さん
>この方のgoo Simsellrの書き込みはほとんどHUAWEIですが、過去にZenFone Max Pro 2があります。
記載の「この方」は自分の事ですか?†うっきー†さんの事ですか?
>契約後即解約して
何本も契約すると半年後の解約忘れが起きる(実際起きた(笑))ので即解約した結果、ブラックになりました(笑)
なので、自分が投稿してるものについては自分は何も損得は無いです。
で、これが騙しになるのですか?
†うっきー†さんの計算結果を見ても損はしてないよう見えますが。
自分の投稿時間はたいていトイレタイムですね。
お腹弱いので…。
書込番号:22872492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
〉>†うっきー†さん
〉この方の〜
この方というのは、†うっきー†さんのことだと思いますよ。日本語的に少し変で分かりにくいですが。
書込番号:22872520 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sandbagさん
>†うっきー†さんの計算結果を見ても損はしてないよう見えますが。
ちなみに、名古屋のドンファンさんの、過去の別スレッドにあるように、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22803572/#22805590
「端末価格から3,000円OFF」が値引きであることが理解できなかったり、
「税別」と「税抜」が、どちらも消費税を含まないことが理解出来ていなかったり、
金額に関しては、苦手な方となります。
最初の書き込みでは、以下のように勘違いもされています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001074909/SortID=22810063/#22810096
おそらく、今回も金額に関しては理解されていないだけだと思いますよ。
新品で7か月の通信費込み(SIMは使っても使わなくてもどちらでも良い)で税込22313と、中古で25000なら、多くのが方が新品を選ばれるとは思います。
>自分の投稿時間はたいていトイレタイムですね。
私は、平日は、朝か、お昼休みか、仕事が終わってからですね。
書込番号:22872564
3点

>新品で7か月の通信費込み(SIMは使っても使わなくてもどちらでも良い)で税込22313と、中古で25000なら、多くのが方が新品を選ばれるとは思います。
中古で25000ではなく、取引相手がよくわからないオークションで新品未開封ですね。
22313の方が安いとは思いますが。明細書も確実にあるので、メーカー保証も購入から1年間確実にありますし。
gooSimsellerの方がお得なような気はします。
書込番号:22872578
2点

>Nine Inch Nailsさん
なるほど。
自分もgooSimsellerの特価はHuawei がほとんどなのと、即解約をしてること、端末も飽きたら売却しちゃうのもあって合致してたので違和感はありませんでした(笑)
>†うっきー†さん
>gooSimsellerの方がお得なような気はします。
回線もつくので、回線が保険としても実質的には安いと思います。
今後あまり意味がないかもしれませんが、半年後のMNP用としても使い道がありますね。
書込番号:22872734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
>今後あまり意味がないかもしれませんが、半年後のMNP用としても使い道がありますね。
MNP限定で安くなる案件もあるので、利用価値はありそうですね。
#22872578
>中古で25000ではなく、取引相手がよくわからないオークションで新品未開封ですね。
この新品未開封のものも、通常版ではなくUQ版の25000円程度のものを言われている可能性がありそうです。
UQ版なら、それくらいの価格で出ているようなので。
ひょっとしたらUQ版はSIMフリーなので、通常版とUQ版は同じものと勘違いされている可能性もありそうです。
#22870620
>どこに用意するのかは不明ですが。
これが思い当たるところがなかったので考えていませんでしたが、
fc2のページに新たなページとして、自動で入るfc2の広告以外の広告は一切入れない状態で
2ページ(OCNの注意事項等と、OCNの金額自動計算のExcelの入力とダウンロードページ)を
用意すればいいんじゃないかなと思いました。
これなら、URLを貼っても、禁止事項の「営利目的やアクセス数を稼ぐ目的」に該当しませんので。
今後、OCNの安売りがなくなって、作成しても無意味になるかもしれませんが。
とりあえず、Excelのページは作って、注意事項等のページは余裕があれば作ってみようと思います。
書込番号:22873058
0点

転売ヤーが商売の邪魔になるから、計算して簡単に値段出すの辞めろ!
って事ね(笑)なかなかのアコギだな。
書込番号:22873099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
>とりあえず、Excelのページは作って、注意事項等のページは余裕があれば作ってみようと思います。
助かります。有難うございます。
価格コム経由以外からでも検索でヒットした時に参考になりそうですね。
書込番号:22873141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりあえず、Excelのページは作って、注意事項等のページは余裕があれば作ってみようと思います。
まずはExcelのページを作ってみました。スマホ表示では無理かもしれませんが。PC表示を想定しています。
テンプレとしては、以下の内容です。
■goo Simsellerで音声対応SIMと端末をセット購入時の総合計(税込)を自動計算
Web上で数項目の金額を入力することで、通信費込みで総合計(税込)が算出されます。
Excelファイルをダウンロードすることも可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller_auto.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。
書込番号:22873254
0点

>†うっきー†さん
作業早いですね!
スマホのchromeでも大丈夫でしたよ。
ただ、スマホだと広告出ますね。
Excelをダウンロードして、アプリで開いての入力も可能でした。
書込番号:22873291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
>ただ、スマホだと広告出ますね。
無料で利用できる「FC2」だと、スマホでは広告が出るのですね。
これは、私の方ではどうにもできないので、仕方ないですね・・・・・
ここは、PC表示に切り替えてもらうしか、避けようがないと思います。
>Excelをダウンロードして、アプリで開いての入力も可能でした。
確認ありがとうございます。
goo Simsellerで購入する時に頻繁に質問がある内容も纏めておきました。
テンプレは以下になります。
■goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
・6か月目ではなく7か月目に解約
・無料と有料のオプション
・OCN会員登録証は最初に申し込み時にダウンロード
・利用開始月(利用開始日)の確認方法
・合わせ技で、さらなる値引きとAmazonギフト券や現金をゲット
上記の内容などを纏めています。疑問に思った場合は参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。
書込番号:22873384
0点

要点だけ記載して、誘導。
読みやすくて良いですね。
誘導先はぎっしりしてますが情報は詰まってるので悪くないと思います。
ちょっと上から褒めてみました。(笑)
これなら長文の鬱陶しさも減り、自分に合った買い替えがしやすくなりそうですね。
書込番号:22873475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
簡潔にまとまっていて、とても良いですね!
広告の件ですが、「簡易表示にする」というのが表示されて、それを選択すると出なくなります。
尤も、広告ブロックのアプリ入れれば大丈夫な気がしますが。
ご対応ありがとうございます。
並びに先日の無礼なコメント、失礼いたしました。
書込番号:22873636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
大変遅くなりましたが
私の「この方」は†うっきー†さんの事です。
取引相手のわからないオークションなんてありますか?
ご自身が一番良く知っているのによくそんなことが言えますね(笑)
それとオークションで新品未開封と明細書付の出品者から落札すればなーんにも問題はありませんよ!
(ご存じかど思われますが)
購入店舗によっては、購入者の記載が無く、購入品と購入日時、金額だけの明細書もあります。
NTT-Xとか
メーカーは明細書と修理に出す人物が違ってもしっかりと修理などの対応をしてくれますので問題なし!
私は過去にオークションで落札したPS4 proとスマホが初期不良でしたが、明細書も同梱してくださった方から落札したので
その明細書で修理をしてもらったことがあります。
だから余計なオプションと縛りを気にして22000〜23000円で買うなら、オークションで買って
自分の好きな移動体通信事業者を選ぶ方が自由度が大きいと言っているのですよ!
すっとぼけてるけど
†うっきー†さんと舶来なんとかさんはスマホの転売屋なことは
誰でも知っていますよ
書込番号:22877946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>取引相手のわからないオークションなんてありますか?
公式サイトに記載されている通り、匿名で可能となっています。
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/353/a_id/137935/~/%E5%8C%BF%E5%90%8D%E9%85%8D%E9%80%81%E3%81%A7%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF
>■匿名配送で取引するには
>匿名配送は、ヤフネコ!パックまたはゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)を配送方法に指定している商品で選択できます。
25000円前後で出ているのは、通常版ではなくUQ版のことを言われていると思います。
殆どの方は、過去何回も出ている話題で、御存知だと思いますが、
Huaweiでも保証が受けれませんし、UQで契約しないで購入してしまうと、UQでも保証が受けれませんので、御注意下さい。
https://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/bringing.html
>通信事業者モデルは対象外です。
https://www.uqwimax.jp/signup/term/index_2.html
修理規定のPDF
>当社は、お客様(当社の UQ mobile 通信サービス契約約款に基づき UQ mobile 契約を締結している者または当
>社から本製品もしくは本充電機器類を購入した者に限ります。以下同じとします。)から請求があった場合は、
>以下のアフターサービス(以下「本サービス」といいます。)を提供します。それぞれの提供条件については、
>以下の各号に定める条項の規定によります。
オークションではSIMフリーとは記載していますが、UQ版であるとは記載していない(通常版と誤解する)ものなどもありますので、御注意下さい。
gooSimsellerなら通常版となります。SIMは今使っているものや、好きなところと契約して利用可能となっています。
書込番号:22878147
1点

現在、goo Simsellerのサイトでは「得夏祭り」と
題して〜9/5 11:00 期間限定でnova lite 3 他が更なる値引き状況となっておりますが、、、
p30 lite の値引き期間は9/30までという認識でいいんですよね?9月下旬にもろもろの手続きを考えていたので(^_^;)
書込番号:22881982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kagarinさん
>p30 lite の値引き期間は9/30までという認識でいいんですよね?
公式twitterでの案内なので、その認識で問題ないとは思いますが、未来のことなので絶対という保証はないです。
https://twitter.com/gooSimseller/status/1163634125946802177
>OCNモバイルONEのSIMとセットで、9/30まで47,800円(税抜)&12,800円(税抜) の"お待たせ特価"でご提供
書込番号:22882134
0点

>†うっきー†さん
公式Twitterを信じます。
ありがとうございます!
書込番号:22882166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天とヤフーで期間限定で更に安くなってますよ。
書込番号:22899581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楽天とヤフーで期間限定で更に安くなってますよ。
■補足
販売期間 2019年09月04日11時00分〜2019年09月17日11時00分
税別 8300円
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/p30lite-rs-opt6/
あんしんモバイルパックは即解約でも料金は発生しません。
■税込総額
添付画像通り、税込23008となります。(初月9月で計算)(ポイントは3倍で計算)
額の大きなポイントサイトを経由できないので、前回より少し高くはなるようです。
明日は5のつく日なので、ポイントはもう少し増えます。要エントリー
書込番号:22900303
0点

もう買ってしまいましたが、今現在「えんためねっと」経由だと4500円分のポイントが付きますね。
書込番号:22900673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:22900678
0点

ECナビは2万円以上でしたので間違いでした。
ゴメンナサイ^^;
書込番号:22900693
1点

>もう買ってしまいましたが、今現在「えんためねっと」経由だと4500円分のポイントが付きますね。
最初の書き込みから1000円お得になったようですね。
https://www.yentame.net/detailad.asp?cid=&aid=1592085&lkbn=
9/30まではOCN本家でセール中なので、OCN本家の方で購入した方がお得ですね。
※現在、OCNと契約がない人限定
OCN本家で
8/20〜9/30 11:00,税別9800円で販売(音声SIM契約必須)
MNPなら、さらに5000円引き
■税込総額
添付画像通り、税込21313となります。(初月9月で計算)
書込番号:22900743
0点

>添付画像通り、税込21313となります。(初月9月で計算)
無料の追加オプションでさらに1500円の値引きが可能になっていました。
そのため、税込19593と2万を切る価格になったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22918420/#22919066
10月以降、goo Simsellerの割引はなくなる可能性もあります。
いまのうちに購入された方がよいかもしれません。
以下のような妄想は、なりたたない可能性もあります。
goo Simsellerの運営会社はエヌ・ティ・ティレゾナント株式会社
OCNモバイルONEの運営会社はNTTコミュニケーションズ株式会社
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000557.html
電気通信事業法第27条の3第1項の電気通信事業者を指定する件の告示案(別紙8。諮問対象。)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22751499/#22845656
>総務省:『OCNさん、極端な値引きダメって言ったじゃないですかー。駄目ですよー。プンプン』
>
>OCN:『え?端末の値引きは他社様(エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社)でして、弊社はNTTコミュニケーションズ株式会社となります。他社様の値引きに関しては分かりかねます!』
>O内心:「どうだ!これでいけるか?・・・・・」
>
>総務省:『・・・・・・・・・』
>総務省:『そうでしたか。大変失礼しました。では問題ありませんね。ニコッ』
>総内心:「このやろー。ヘリクツをこねやがってー」
>
>O内心:「い、いけた・・・・」
>
>消費者:『バンザーイ』
書込番号:22919084
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【ショップ名】
FREETEL(MAYA SYSTEM)
【価格】
14,800(税別)
【確認日時】
17:00
【その他・コメント】
https://www.freetel.jp/campaign/new_camp/
OCNモバイルONEの音声sim契約必須。
料金の総額詳細はうっきーさんの投稿参照。
書込番号:22804138 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご購入予定のスマートフォンが在庫切れの場合でも、SIM契約の取り消しはできませんので予めご了承ください。という注釈付きだ。
注文される方はご注意を。
OCNモバイルONEの通話SIMが必要な人が購入するとスマホがおまけということで良いのだが。
初期費用の3000円が必要だし、SIMカードの契約が先なのでスマホの購入にたどり着いたら売り切れということも。
それでもSIMカードの契約は有効ですよ。
私は楽天モバイルから乗り換えようとしていた時、Rei2dualを100円でという案内が来た、ダメもとで注文したが無事スマホも買えてよかった。
6カ月で解約する気は今のところない、2年間毎月320円割引なのでいいかなと。
あえて乗りかえるならIIJmioかな、初期費用1円キャンペーンがうれしいね。
書込番号:22804451
9点

こちらを見れば在庫切れしているかがすぐわかります。
確認した上で素早く契約しましょう。
https://shop.mayass.com/smartphone/detail.html?id=000000000117&category_code=ct11&sort=brandname&page=1
書込番号:22804515 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スマホが欲しくて契約するときは。スマホの契約が先でしょと思うがそれができない。
あくまでもSIMカードの契約が先、というのが人に勧められない理由。
書込番号:22805553
1点

まぁスマホを確保した上で後からOCNのお客様番号を通知する仕組みのほうが親切でしょうね。
今の所争奪戦にもならないので、欲しい人は早めに動けば問題ないでしょう。
書込番号:22805578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OCNモバイルONEに問い合わせようとしたが、チャットしか見つからん。
チャットで売り切れていたらSIM契約がどうなるか問い合わせたが。
そんな情報は用意していないと即答でした。
こんなサポートじゃ6カ月で解約だな。どこも自社に都合の悪いことは回答しないですね。
次は初期費用の安いIIJmio系のBICSIMにすると思うが、今使ってるスマホも2年経てばバッテリーが不安。
またセット販売を狙うかなと。
書込番号:22807984
1点

>神戸みなとさん
どうなるも何もご自身で
>ご購入予定のスマートフォンが在庫切れの場合でも、SIM契約の取り消しはできませんので予めご了承ください。という注釈付きだ。
と書かれてるのに何が疑問なのでしょう?
前も書きましたが、在庫確認した上で申し込めば良いでしょう。
特に争奪戦でもないですし、過剰に心配しなくても良いのでは?
書込番号:22808019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全体が Freetelとの契約で、SIMの契約も Freetelなのに、
SIMの契約について OCN に問い合わせるのは、変じゃありませんかね、
と個人的には思います。
“自社に都合の悪いこと”ではなく、
“自社とは関係のないこと”だから、わからなくて当然かと。
キャリアモデルの不具合を、メーカーに直接掛け合う人がいるのと、似て非なるものがあるような…。
確実に端末を確保したいなら、
OCN 自身がが同価格で販売を開始するのを待つか、
とりあえず、nova lite 3 や nova 3 を契約して、
7ヶ月目にこの機種を GET するとかすれば良いのでは、
と思います。
書込番号:22808050
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
入口はFREETELですが、SIMの契約はOCNですよ。
OCNのお客様番号をMAYA SYSTEMのショッピングにて端末購入時に入力する仕組みです。
SIM契約と端末購入は分離されてるので、端末売り切れについてOCNに問い合わせるのが筋違いなのは正しいですが。
書込番号:22808103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の大きな認識違いで、皆様にご迷惑をお掛けしました。
申し訳ありません。
書込番号:22808506
2点

本日上記サイトからOCNに申し込み、その後P30 LITEを購入しました。
OCN SIMを先に契約したのちスマホ購入という手順に不安ある方もいるかもしれませんが、OCNの契約申し込みをしたら即時お客様番号が表示され、その番号をスマホ買うときに記載する流れなので、タイムラグもなく、契約したのにスマホの在庫がない!というケースは稀だと思います。
sandbagさんの言うように争奪戦など起こってないし、在庫はまだまだあるようですので、OCNを契約する前に在庫確認する程度で十分ではないかと。
スレ主様が表示してるFREETELのサイト内から""ocn音声sim""を契約しないと、スマホの割引は適用外なので、そこだけは注意です。
7月31日12:00までセール期間なので興味のある方は検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:22819974
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)