端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 8 | 2020年2月10日 23:58 |
![]() |
1 | 2 | 2020年1月20日 00:21 |
![]() |
848 | 47 | 2019年12月27日 18:45 |
![]() |
212 | 29 | 2019年11月4日 08:31 |
![]() ![]() |
277 | 51 | 2019年9月13日 08:12 |
![]() ![]() |
35 | 10 | 2019年7月25日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【ショップ名】
goo Simseller
【価格】
税別4800円
【確認日時】
1/28
【その他・コメント】
SIM契約必須(6か月縛り)で、端末代、税別4800円
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/
■税込総額
添付画像通り、税込14,313となります。
※ポイントは2500、ブラックリストに入らないように7か月で計算
■goo Simsellerで音声対応SIMと端末をセット購入時の総合計(税込)を自動計算
Web上で数項目の金額を入力することで、通信費込みで総合計(税込)が算出されます。
Excelファイルをダウンロードすることも可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller_auto.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。
■goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
・無料と有料のオプション
・OCN会員登録証は最初に申し込み時にダウンロード
・利用開始月(利用開始日)の確認方法
・「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」の違い(ズレ)について
・端末は開梱すらされていない、通常のSIMフリー版
・SIMは利用しなくても問題ありません
・合わせ技で、さらなる値引きとAmazonギフト券や現金をゲット
・何故安いのか
■注意事項
・即解約するとブラックリスト入りの可能性
・OCNのグローバルIPを利用するSIMは、他のSIMよりバッテリー消費が早い
・セール中は、発送までに長い場合は2週間かかることもあります
・同一セールでは、新規,MNP,端末種類,カラー問わず、お一人様一台限り
上記の内容などを纏めています。疑問に思った場合は参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。
17点

現在、他社の格安SIMでMate10liteを使用中です。落としてヒビが入った為、買い替えを検討しています。Simを変えるのは面倒なので新規でここで購入して即、解約しようかと思っています。以後、OCNで購入予定がなければデメリットはないのでしょうか?
ブラックリストとは、OCNだけのものなのでしょうか?
書込番号:23196594 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>以後、OCNで購入予定がなければデメリットはないのでしょうか?
特にはないかと。
>ブラックリストとは、OCNだけのものなのでしょうか?
OCNというよりは、goo Simsellerになると思います。
OCNのSIMのみの契約など、goo Simsellerから端末を購入しない方法なら可能かもしれません。
以前はgoo Simsellerのブラックリスト入りをしても、店舗等でOCNの契約は出来た方もいるようですので。
書込番号:23196626
9点

>†うっきー†さん
ご回答、ありがとうございます。
購入しようと思います。
因みに、解約時にSIMの返送は必要なのでしょうか?
書込番号:23197504 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>リッキー1さん
>因みに、解約時にSIMの返送は必要なのでしょうか?
最初に記載している通り、頻繁にある質問は以下に記載済です。まずは見られるとよいかと。
返却前提ですが、返却しなくても、違約金が取られたりはありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
>■解約時のSIM返却について
>解約後のSIMの扱いですが、公式サイト記載通りです。
>https://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>>※ SIMカードは原則ご返却いただくことが前提ですが、SIMカードをご返却いただけなかったことによる違約金はございません。
書込番号:23197537
7点

楽天でも販売している様ですが内容や条件は同じでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/newzrs00000000p30lite00/?s-id=bk_pc_item_list_name_n
書込番号:23198414
2点

>Plastic 777さん
>楽天でも販売している様ですが内容や条件は同じでしょうか?
大量につくポイントサイトを経由は出来ませんが、楽天のポイントと少額のポイントサイト経由でもよいなら、問題ないかと。
なんらかの理由で本家サイトを経由したくないということでしたら、PayPayモールの方がポイントが多いとは思います。
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23179422/#23179451
>急ぎでしたら、楽天ではなく、PayPayモールの方が、ポイントは多くなるとは思います。
>https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/goo-simseller/item/newzrs00000000p30lite00/
書込番号:23198525
5点

2月12日11時までのセールですが、今朝ブラックしかなかったですが、昼頃ホワイトが入荷して、申込できました。
p10liteの充電ケーブルが外れるようになったので公式を見たら1500円だったので、つなぎとしては安いと思います。p10liteが調子が良かったので、長く使いました。これは1年間使えればいいと考えています。
書込番号:23222909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【ショップ名】グーシムセラー楽天市場店
【価格】4900円税別
【その他・コメント】
通話シム契約必須
あまりよくわからないんですけど、お得なんですか?購入を検討しております。
書込番号:23179422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あまりよくわからないんですけど、お得なんですか?購入を検討しております。
過去の特価情報は、特価スレッドだけで絞り込んで表示すればよいです。
今回の発売は、goo Simsellerの本家サイトではないので、多くのポイントが付与(3000円分以上)可能なサイトを経由出来ません。
そのため、今までのものよりは、損はしますが・・・・・
そのうち、本機のサイトでもセールがはじまる可能性もあるので、待てるなら待った方がよいかと。
急ぎでしたら、楽天ではなく、PayPayモールの方が、ポイントは多くなるとは思います。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/goo-simseller/item/newzrs00000000p30lite00/
手数料と通信費については、過去のスレッドに1円単位で記載していますので、過去のスレッドを参照下さい。
書込番号:23179451
0点

うっきーさんいつも見ているだけですが、参考にさせていただいております。
急ぎではないので公式サイトのセールを待つことにします。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:23179587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【ショップ名】
goo Simseller
【価格】
税別4800円
【確認日時】
11/20 12:00
【その他・コメント】
新コース記念価格で、端末代は税別4800円
月額1,180円ですが、違約金と最低利用期間なしです。
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/
新プランなので、即解約後のブラックリスト入りの情報などは一切不明。
38点

新プラン、違約金もなくなったんですね。
既存回線も新プランに移行できるなら移行したいな。
即解約のブラックリストもわからなくなりましたね。
半年維持でもダメになるかも?
書込番号:23058780 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

確かにブラックリスト入りの条件がわかりませんね。
ちなみに、駆け込みで9月に契約した分がありますが、最低利用期間6ヶ月が変わらない中で1180円/月のプランに変更してもOKのようなので、変更しようと思います。
それを踏まえると新プランでも6ヶ月見ておけばブラックリスト入りはしないのでは。
書込番号:23058795
38点

>ちなみに、駆け込みで9月に契約した分がありますが、最低利用期間6ヶ月が変わらない中で1180円/月のプランに変更してもOKのようなので、変更しようと思います。
私も、変更しておこうと思います。
>それを踏まえると新プランでも6ヶ月見ておけばブラックリスト入りはしないのでは。
公式サイトで、新コースの説明が追記されていますが、「注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセル」の記載は残ったままなので、
私は即解約はやめて、今まで通り7か月目の解約にしておこうと思います。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/notes_kiyaku.html
>過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。
>本商品は端末とSIMがセットとなり、OCN モバイル ONE回線に同時にお申し込みができる商品です。各種商品により料金のご請求元会社が異なります。
>※2019年11月20日10時より当店にて同時にお申し込みができるOCN モバイル ONE回線は新コースのみとなっております。あらかじめご了承ください。
書込番号:23058834
38点

総務省指導で建前上、縛りに関わる部分だけ削った様に見える
実態としてプラン継続半年未満で再度OCN契約出来ない、となったら総務省通報でNTTレゾナントは指導受けると思われる
私はやる気は無いけどw
書込番号:23058862 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

みなさん先月末から詳しくありがとうございます。
値段は変わらずのようですね。
IIJ解約します。DMM低速/楽天/AEONより遅い
書込番号:23058991 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

goo Simsellerに問い合わせましたが、新プランでも短期解約した場合は以降お断りになるとの事です。
書込番号:23059167 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>>goo Simsellerに問い合わせましたが、新プランでも短期解約した場合は以降お断りになるとの事です。
予想通りですねw
UQ mobileも解約以後3ケ月は再契約出来ない様になってるし、Y!mobileとかは前から短期解約で以後再契約出来ない期間が発生する
書込番号:23059191 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>sandbagさん
>goo Simsellerに問い合わせましたが、新プランでも短期解約した場合は以降お断りになるとの事です。
問い合わせありがとうございます。
公式サイト記載通り、「取引実績その他総合的な与信判断の観点」から無理なようですね。
おとなしく、7か月目に解約にしておきます。もっと短くてもひょっとすると大丈夫かもしれませんが。
書込番号:23059227
37点

私も料金プランを変更しようとしたら、今月、既に一度変更しているので変更不可のようです。
来月になれば変更可能でしょうか。
一度の契約で一度しか変更が出来ないなんて事はないですよね。
出来れば今月に変更し直して来月から新プランに出来るとありがたいのですが。
書込番号:23059381 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>野次馬おやじさん
>私も料金プランを変更しようとしたら、今月、既に一度変更しているので変更不可のようです。
>来月になれば変更可能でしょうか。
はい。公式サイト記載通り、月に一度だけなので、来月になりますね。
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid2300000eic
私は、添付画像通り、先ほど変更しました。
580(通信)+600(通話)=1180
変更方法は以下の通りとなります。
マイページ→変更の手続き→コース(最大通信速度、通信容量)→変更手続きをはじめる
通信容量→1.0GB/1ヶ月あたり(新コース)
その後、次々進めていけばよいです。
>■新コースへコース変更される場合、下記ご注意ください。
>・新コースを正しくお使いになるためには、インターネット接続設定(APN設定)を現在ご利用いただいている新コース以外用から新コース用へ切り替える必要があります。 新コースは翌月1日の午前1時以降に適用されますので、設定変更にあたっての方法・手順詳細につきましてはこちらをご確認頂き、ご準備をお願いいたします。
>・ご利用中の音声対応SIMカードに関しては、新コースにコース変更申し込みを実施された場合も、最低利用期間及び解約違約金に変更はありません。
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000g9p
>「新コース」でご契約の場合lte.ocn.ne.jp
来月になると、APNの設定を変更する必要があります。
書込番号:23059456
36点

新プランでも即解約などをするとブラックリスト入りの可能性はあるままのようなので、
7か月契約で、ポイントは4060で計算してみました。添付画像通り、12,759円のようです。
以下の内容も新プランで記載し直しておきました。
goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
書込番号:23059661
36点

その後、いろいろ調べたら高速通信オフでradiko等を使う人対策で契約通信量の半分程度(1GBの場合は0.5GB)を越えたら更に低速に制限されてしまうようですね。
利用の仕方によっては、注意が必要のようですね。
書込番号:23060555 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>†うっきー†さん
キャッシュバック4060ポイントというのは中途半端だと思ったら、ポイントサイトのことなのですね。
MNPで4000円のキャッシュバックキャンペーンやってます。全機種対象のようです。
https://point.goo.ne.jp/j/ssc/staticContents/show/cp_184?_ebx=8i0y147ajd.1537001200.78ckg0r
書込番号:23061011
15点

>†うっきー†さん
まとめて頂きありがとうございます。
キャッシュバックの4060円は大きいですが、やり方を教えて下さい。
ポイントサイト→OCN→OCNで注文すると自動的にgoo SimsellerのURLに変更とありますが、
Googleで「OCN ポイントサイト」で検索すると、PointTownというサイトが紹介されます。
ここで新規会員登録してすすんでいくのでしょうか?やりかたがイマイチわかりません。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:23061026
14点

>mokobu114さん
>ここで新規会員登録してすすんでいくのでしょうか?やりかたがイマイチわかりません。
そうですね。普通にポイントサイトを利用する方法と同じと思ってもらえばよいです。
OCNだからやgooSimsellerからというのは、一切関係ないです。
ログインして、ポイントを貯めるをクリックして、OCNのサイトに遷移後、OCNのサイトから注文をすればよいです。
OCN側でどこから遷移したかを判断しますので、それでポイント取得が自動的(審査完了後)に行われるようになります。
普通のポイントサイトと同じと思ってもらえばよいです。
遷移元がどのポイントサイトかを判断して自動的に付与される仕組みとなっています。
OCNのサイトに行ったあとは普通に「スマホセット」をクリックすれば、
gooSimsellerと同じ価格で表示されていますので、そこから申し込めばよいです。
OCNから申し込みしても、途中でgooSimsellerのURLも遷移しますので、
OCNから行っても、gooSimsellerから行っても、請求は全く同じとなります。
端末代は「グーシムセラー」から請求、通信費は「NTTコム」から請求、となります。
書込番号:23061149
33点

ありがとうございます。
早速購入してみます。
ポイントサイトというのを使ったことがなかったので、
全くわかりませんでした。
ポイント金額は購入金額に使えるのでしょうか?
それとも、そのポイントでアマゾンポイントやそのサイトで何か購入する用途など
使い方が限定されるのでしょうか?
書込番号:23061341
12点

ポイントサイトの使い方とか、本線から離れるし使いたくない方は、payみたいに使わなきゃ良いし、このフリー端末ではdocomo回線使えますか?
以下の使い方すら分からない方は辞めた方が良いかと思う。
そもそもポイントサイトなんて20年前からあり、基本レートは1/10で貯めないと換金するまで意味がないのが普通。
端末転がしてる人や、ポイントサイトをリレーや2重取りする人間には、日頃から当たり前すぎる運用かと思う。
書込番号:23061372 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>mokobu114さん
>ポイント金額は購入金額に使えるのでしょうか?
>それとも、そのポイントでアマゾンポイントやそのサイトで何か購入する用途など
>使い方が限定されるのでしょうか?
公式サイトの「ポイント交換」をタップするだけで分かると思いますが・・・・・
amazonギフト券でも、楽天ポイントでも、現金でも、好きなものに交換すればよいかと。
amazonギフト券が2%〜4%お得になっているようですが。
通常であれば、10年前後有効なコードがメールで届くと思います。
dポイント20%増量というのもよさそうですね。
書込番号:23061373
36点

>†うっきー†さん
>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
すいません、関係ない話までしてしまって。
ありがとうございました。
書込番号:23061485
9点

うっきーさん
お得な情報をありがとうございます!
今、HUAWEI P9 lite を使用していて、以前からP30 lite に変えたいと思っていたので、早速、購入(契約)しようと思います。
私も、ブラックリスト入りは怖いので、うっきーさんと同じように、7か月目(7か月後?)に解約しようと思っています。
ただ、今の通信会社(nifmoです)は変えたくないので、約半年間はnifmoとOCNの両方と契約したあと、nifmoだけに戻すつもりです。
そこで、皆さん大変お詳しい方ばかりのなか、すごく恥ずかしいことをお聞きしますが、
P30 lite が到着後は、nifmoのSIMカードを差し込むだけで普通に使えますよね?
で、7か月経過後にOCNを解約すれば、ブラックリスト入りもしない、ということですよね?
初歩の初歩な質問で申し訳ございませんが、スマホの機種変更が初めてなので、
どなたか教えてください! よろしくお願いいたします。
書込番号:23072079
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
10/23 11:00〜11/5 11:00,税別4800円で販売(音声SIM契約必須)
【ショップ名】
goo Simseller
【価格】
税別4800円
【確認日時】
10/23
【その他・コメント】
SIM契約必須(6か月縛り)で、端末代、税別4800円
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU
10/23時点では、warauで3300円分のポイントがつくようです。
https://www.warau.jp/contents/point/pointEntrance.php?point_id=139608
■税込総額
添付画像通り、税込16,291となります。
■goo Simsellerで音声対応SIMと端末をセット購入時の総合計(税込)を自動計算
Web上で数項目の金額を入力することで、通信費込みで総合計(税込)が算出されます。
Excelファイルをダウンロードすることも可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller_auto.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。
■goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
・6か月目ではなく7か月目に解約
・無料と有料のオプション
・OCN会員登録証は最初に申し込み時にダウンロード
・利用開始月(利用開始日)の確認方法
・合わせ技で、さらなる値引きとAmazonギフト券や現金をゲット
上記の内容などを纏めています。疑問に思った場合は参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。
41点

こんにちは。
OCNの最低利用期間中の解約による違約金が今月より8000円→1000円になったので、
以後OCNと契約する気がないなら購入後即解約で端末を1万円弱(端末4800+税、契約手数料3000、SIM発行手数料400、違約金1000)ほどで入手できる計算になりますかね。
それにしてもキャンペーン前の端末代の12800円でも安かったのに4800円とは・・・
書込番号:23004100
5点

これマジですか?なんなら契約して即解約した方が安い気が…転売屋に見つかる前に買わないとですね
書込番号:23004135 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

10月からの規制に伴いどうするのかと思ったら、通常価格を最初から下げる仕組みでべらぼうに安いですよね。
他社MVNOに比べて以前から極端に安いですが、不当廉売にあたらないのかいつも不思議。
>とぅれさん
>以後OCNと契約する気がないなら
gooSimSellerでは買えなくなるだけで、OCNとは契約できますよ。
書込番号:23004138 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

びっくりな価格ですね。
即解約する人より、長期で契約してくれる人が多いと見込んでのことですかね。
しかし6か月縛りは総務省にお怒り受けないのかな〜?
書込番号:23004284
15点

契約してみました
まずGooセルラー?で契約後OCNサイトへ飛び契約です
クレカ持ってないのですが銀行のデビッドカードで登録しましたら即座に本機代金が引き落とされました
SIMと本機と届いたら契約解除してみます
解約したら本体返せ!なんてことにならないですよね(汗)
Gooセルラーは餌(本体)撒いてOCNへ紹介してる感じなんですかね?
そんでOCNから報酬を得る、みたいな流れ?
書込番号:23004332 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

即解約はブラック入りで次にここと契約できないとか何とかだれか言ってなかったっけ?
前回の6千円ぐらいの時に契約したけどもうちょっと待てば良かったな。
書込番号:23004382
11点

>とぅれさん
>それにしてもキャンペーン前の端末代の12800円でも安かったのに4800円とは・・・
次は技適取得済のYAL−L21(honor 20、もしくは、Nova 5Tと推測)が出ると思いますので、その頃になれば、
他のHuawei機同様に100円程度(1000円以下)にはなるのではないでしょうか。
まだ値下げは今まで通りあると思いますので、急ぎでない場合は待たれても良いとは思います。
※値下げが保証されているものではありませんが。
>チャンズ〜さん
>これマジですか?なんなら契約して即解約した方が安い気が…転売屋に見つかる前に買わないとですね
ちなみに、goo Simsellerから注文してもOCNから注文してもで、どちらの場合でも、goo Simsellerのサイトを経由します。
注文時にURLを見ていればわかりますが。なので、どちらから申し込んでも同じとなります。端末はgoo Simseller、回線はOCN。
通常は、ポイントサイトを経由されると思いますのでOCNからの申し込みとなります。
以前は2,3回の途中解約は問題なかったようですが、現在は1回でもアウトになっているかもしれません。
今後も利用したい場合は、即解約はやめておいた方が良いとは思います。
Yahoo等で「OCN ブラックリスト」で検索すると実例はわかります。
■注意事項
オプションの解約は問題ありませんが、主契約を即解約を繰り返すと、以降契約は出来なくなります。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/notes_kiyaku.html
>過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。
ちなみに同一人物かの判断が可能なのは、同一名、同一住所、同一クレジットカードになるとは思います。他に判断材料がないため。
引っ越しして、住所が異なり、別のクレジットカードなら、同一人物とは判断できないとは思います。単に名前が同じ別人と判断。
>虎キチガッチャンさん
>しかし6か月縛りは総務省にお怒り受けないのかな〜?
まったく問題ないかと。
縛り期間があることは特に問題視されていませんので。
キャリアでも縛り期間のあるプランもあります。
>チャンズ〜さん
>解約したら本体返せ!なんてことにならないですよね(汗)
解約の場合はありません。今後利用出来なくなる可能性がある程度となります。
返却が必要なのは、解約ではなく解除(契約をなかったことにする)の場合です。
解約ではなく解除をした場合に返却しなかった場合は、自動的に端末ごとに決めれらた価格が引き落としはされます。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/kiyaku.html
>初期契約解除に伴う端末返品等の特約
>当社は、返品期日を経過しても対象端末単体の返品が確認できない場合、または返品いただいた対象端末単体に破損やその他不具合が確認された場合は、お客様に対し、当社が指定する方法により、ウェブページや別途当社が通知する端末単体の通常価格の売買代金と同額を端末機器損失金として請求できるものとします。
本機の、初期契約解除に伴う端末価格は24,800円(税抜)となっています。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/reference_price01.html
解約ではなく解除の手続きは面倒なので、一般の人が解除をすることはないとは思います。何のメリットもありません。
https://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>「OCN会員登録証またはお申し込み内容のご案内をお客さまが受領した日」もしくは「音声対応SIMカードを受領した日」のいずれか遅いほうから起算して8日※を経過するまでの間、6の手順にてお客さまから初期契約解除申請書を郵送いただくことにより、本契約の解除を行うことができます。
>Gooセルラーは餌(本体)撒いてOCNへ紹介してる感じなんですかね?
>そんでOCNから報酬を得る、みたいな流れ?
本機に限らず昔からとなります。
「gooSimseller」のSIMフリースマホはなぜ安いのか? NTTレゾナントとNTTコムに聞く
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/20/news067.html
>われわれには端末を売って利益を取るという概念はほとんどありません。
>買ってすぐに止められる(解約される)方が多いかというと、今見る限りはそうでもありません。十分やっていける形になっています。
そのため、1円や100円で端末を販売して、回線や付加サービスでの方での利益で儲けるという仕組みとなっています。
両方の会社でトータル(片方がマイナスでも片方がそれ以上にプラス)で見て儲かればOKみたいな感じでしょうか。
今後もSIMフリーを購入される方は、6か月以内の解約は、やめておいた方が良いとは思います。
気に入れば、8か月目以降も継続して利用してもよいと思います。
書込番号:23004547
17点

解約と解除の違いについて質問が出てくるようになったようなので、以下を追記しておきました。
goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
■解約と解除の違いについて
解約と解除はまったく別のものです。
解約は6か月以内の解約時に解約料を払って解約したり、7か月目以降に解約料を無しで解約することです。
解除とは、購入後8日以内に、解約料を払わずに契約をなかったことにするものです。
解約の場合は、端末の返却は不要です。例え即解約したとしても。
端末の返却が必要なのは解除の場合です。
解約ではなく解除の手続きは面倒なので、一般の人が解除をすることはないとは思います。何のメリットもありません。
初期契約解除制度のご案内
https://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>「OCN会員登録証またはお申し込み内容のご案内をお客さまが受領した日」もしくは「音声対応SIMカードを受領した日」のいずれか遅いほうから起算して8日※を経過するまでの間、6の手順にてお客さまから初期契約解除申請書を郵送いただくことにより、本契約の解除を行うことができます。
解約ではなく解除をした場合に返却しなかった場合は、自動的に端末ごとに決めれらた価格が引き落としされます。
初期契約解除に伴う端末返品等の特約
https://simseller.goo.ne.jp/ext/kiyaku.html
>当社は、返品期日を経過しても対象端末単体の返品が確認できない場合、または返品いただいた対象端末単体に破損やその他不具合が確認された場合は、お客様に対し、当社が指定する方法により、ウェブページや別途当社が通知する端末単体の通常価格の売買代金と同額を端末機器損失金として請求できるものとします。
価格は明記されています。
初期契約解除に伴う端末価格
https://simseller.goo.ne.jp/ext/reference_price01.html
書込番号:23004658
12点

>†うっきー†さん
いくつか質問をさせて下さい。
@LINEモバイルのドコモ回線のMVNEがOCNさんだから、OCNさんの回線でもLINEモバイルのドコモ回線同様に異常にバッテリーが消耗していくとどこかのスレッドで読んだ気がしますが、実際のところはいかがでしょうか。
A基本料金が初月無料で、利用開始日が本人確認書類が受理された10日後というのは変わっていないでしょうか。
書込番号:23004659 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>野次馬おやじさん
>@LINEモバイルのドコモ回線のMVNEがOCNさんだから、OCNさんの回線でもLINEモバイルのドコモ回線同様に異常にバッテリーが消耗していくとどこかのスレッドで読んだ気がしますが、実際のところはいかがでしょうか。
本機については不明ですが、一般的な話は以下の通りです。
■同じdocomo系でもMVNOでバッテリー消費量が大きく異なる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22209535
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22579043/#22579043
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22787821/#22787821
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=22790998/#22790998
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030492/SortID=22866217/#22866217
※特にこちらのスレッドが複数の報告を記載
現在、消費が早いものとして確認されているものとしては、
同じdocomo系,同じ計測場所では、ONCとLINEモバイルのdocomo回線です。
LINEモバイルはsoftbank回線に変更すればよいです。
※全ての機種で該当するとは言えませんが。
別機種のZenFone Max Pro (M2)でも以下のような感じでOCNは通常の2倍程度で消費しました。
正常なら、23日程度持ちますが、OCNなら12日程度しか持ちません。
■バッテリーの持ち(スリープ)
SMSなしの0 SIM(docomo系)+Wi-Fi接続で計測
4/18 2:06 40%
4/21 8:16 26%
4690mで14%
33500m(23日6時間20分)で100%
通話ありのOCN SIM(docomo系)+Wi-Fi
4/28 2:13 62%
4/29 7:33 52%
29h 20m 10%
1760m 10%
17600m 100%
12日 5時間 20分
何故かSMSなしのものより、通話ありのOCNの方が持ちが悪かったです。
3度計測しましたが、100%消費に15428〜17600m程度になる状態でした。
SMSなしのSIMなら3週間程度、通話ありのSIMなら2週間は持たない感じでした。
別の通話ありのSIMに変更することで、改善の可能性はあるとは思います。
※添付画像は、さらに別機種での計測
簡単に計測できるので、計測して早い場合は別のSIMを利用すればよいです。
■契約したSIMの取り扱い
契約したSIMは、利用しないといけないというものではありません。
台紙から切り離さずに、保管や処分をしても何ら問題はありません。
>A基本料金が初月無料で、利用開始日が本人確認書類が受理された10日後というのは変わっていないでしょうか。
まずは頻繁にある質問をみて下さい。記載済です。
2019年10月1日(火)より、解約金が1000円に、起算月が10日後が撤廃されます。
起算月は、本人確認資料の確認が完了した月となります。10日後というおまけがなくなります。
音声対応SIMにおける解約違約金の料金および起算月を変更
https://www.ntt.com/about-us/information/info_20190927.html
書込番号:23004674
10点

うっきーさん詳しくありがとうございます
今後契約できない可能性がある…LINEモバイルから変えるつもりは無かったのでいいや、と思ってましたが
gooシムセルラーから本体を破格で買えるチャンスも失ってしまうという解釈ですよね
それなら6ヶ月合計17000円程度まで使ってから解約すれば今後も買えるわけですかね。
本体代金4800初期手数料3000違約金1000で辞めてしまうのももったいないですね…
ところで題名の音声SIM契約必須、とありますが
それの最安値は1700円のやつでしょうか?
よく見ずに最安値のやつを契約したのでデータSIMのみかと思ってました
書込番号:23005044 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>チャンズ〜さん
>gooシムセルラーから本体を破格で買えるチャンスも失ってしまうという解釈ですよね
>それなら6ヶ月合計17000円程度まで使ってから解約すれば今後も買えるわけですかね。
はい。これを避けるためにも7か月は契約しておいた方がよいと思います。
>それの最安値は1700円のやつでしょうか?
はい。最初の#23003906に内訳の詳細を1円単位で記載しています。
まずは、画像を参照下さい。
書込番号:23005058
10点

↑
正確には、税別1600円。ユニバーサルサービス料込みで税込で1763円ですね。
最初の添付画像通りとなります。
お勧めではありませんが、初月は無料なので、初月だけ30GBにしておいて、
初月中に来月から110MB/日にするという方法はありますが、
変更し忘れると大変なことになるので、お勧めはしません。
書込番号:23005088
7点

おぉ、キャッシュバックサイトから行かなかったので‐3300は適応されませんかね
ということは7か月利用で約2万円ほどでしょうかね。
今回契約した商品はP30LITEですが(妻用に)私はNova3を狙ってまして今後出てくる可能性があるなら解約は痛手ですね…
書込番号:23005221
0点

てかNova3もありましたね。まだ高いですけど
帰宅後PCで見たら発見しました。スマホで見てると全体を見るのに苦労しますねw
書込番号:23005238
3点

>おぉ、キャッシュバックサイトから行かなかったので‐3300は適応されませんかね
はい。その通りです。ポイントサイトからもらうものになるので。
>てかNova3もありましたね。まだ高いですけど
そうですね。
nova 3は、今は28200円ですが、以前は、11800円でした。そのあたりを目安にするのがよいかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22803572/#22803572
書込番号:23005516
6点

>†うっきー†さん
開通後即解約の詳細金額と
ポイントサイト未経由の場合の7か月後解約の詳細金額
現時点で計算できますでしょうか?
書込番号:23005570
0点

>チャンズ〜さん
>開通後即解約の詳細金額と
ちなみにMNPでない場合は、既に記載されている自分で開通という作業はありません。
>新規で契約した場合は、開通済みですのでAPNを設定するだけで利用可能です。
>MNPの場合は、自分で開通手続きを行うか、手動で開通手続きを行わない場合は勝手に開通手続きが行われるかのどちらかとなります。
>ポイントサイト未経由の場合の7か月後解約の詳細金額
>現時点で計算できますでしょうか?
足し算をすればよいのではないでしょうか。
即解約時に初月無料は適用されないので、
端末代+手数料+1ヵ月分+解約金という単純な足し算でよいかと。
解約金1,000円(不課税)
5280+3733+1763+1000=11,776
だと思いますが。
すでに出ている情報や自分で確認出来る事だと思いますので、こちらのスレッドで、チャンズ〜さんへの返信は控えさせてもらいます。
不要な書き込みは、他の方の迷惑になると思いますので。
書込番号:23005591
4点

ありがとうございました。
またスレ汚し失礼しました!
書込番号:23005648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
利用開始日が本人確認が出来た日という部分が今ひとつ納得行かなかったので、OCNさんのチャットサービスに問い合わせたところ、利用開始日は従来通り、本人確認が完了した日+10日で解約の際の起算月は本人確認が完了した日だそうです。
具体的には10月31日本人確認が完了した場合の利用開始日は11月に解約の起算月は10月だそうです。
その場合は一ヶ月分基本料金が節約になりそうですね。
書込番号:23019441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【ショップ名】
gooSimseller
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU/P30LITE_RS.html
【価格】
12,800円
OCNかけ放題オプションとウィルスバスター加入で3,000円OFF
MNPで5,000円オフ
【確認日時】
8/20 11:00
【その他・コメント】
音声契約必須。
書込番号:22868730 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

8/20〜9/30 11:00,税別9800円で販売(音声SIM契約必須)
MNPなら、さらに5000円引き
■解約料を取られないように7か月目に解約
初期費用:3000+394=3394
通信費:1600*6=9600(初月無料+5か月+解約料を取られないようにさらに1か月)
ユニバーサルサービス料:3*6=18
■かけ放題(税別850円)
>https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/denwa.html
>新規に「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」と「OCNでんわ かけ放題オプション」を同時にお申し込みのお客さまのみ、「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」の申し込み完了月(お申し込み手続きが完了した日を含む月)の月額料金は無料です(申し込み完了月に解約された場合を除きます)。月額料金の無料期間であっても10分超過分の通話料がかかります。その他のお客さまは、申し込み完了月より月額料金がかかります。
■ウイルスバスター マルチデバイス 月額版(税別570円)
https://www.ntt.com/personal/services/option/security/vb-multi/feature.html
>初月無料期間中に解約した場合、月額利用料金のお支払いは不要です。
ウイルスバスターは即解約でも料金は発生しません。
かけ放題の方は1か月分は料金が発生します。
■OCN会員登録証
注文時に「お申し込み内容」で「【推奨】web表示(電子交付)」を選択後、
SIM支払い申し来み完了画面で「お申し込み内容のご案内のPDFダウンロードはこちら」をクリックして「OCN会員登録証」のPDFをダウンロード
ログイン情報などが記載されています。
■利用開始月の扱い
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/attention.html
>音声対応SIMカードの料金起算月はご契約手続き(本人確認など)が完了した日の10日後を含む月(利用開始月)とします。
この起点日は、以下の方法で確認可能です。
OCN会員登録証に記載のメールアドレスとパスワード(乱数で生成されたアドレスとパスワード)でマイページへログインします。
追加の手続き→OCN モバイル ONE SIMカード/端末追加→申込手続きをはじめる→データ通信専用SIMor音声対応SIM
※この段階では申し込みではありませんので確認のみも可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ご利用状況のところに「利用開始日」が記載されています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これがOCNでの本人確認日(免許証等の確認)となり、ここから10日後ということになります。
※注文日が起点ではありません。
■補足
オプションの解約は問題ありませんが、主契約を即解約を繰り返すと、以降契約は出来なくなります。
現在OCNとの契約がない人は、ポイントサイト経由でポイントの取得(後日銀行口座へ振り込み)もお忘れなく。
Yahoo等で「OCN ポイントサイト」で検索。
ポイントサイト→OCN→OCNで注文すると自動的にgoo SimsellerのURLに変更となりキャンペーンも適用されます。
8/20時点では、えんためねっとで3500円分など。ポイントは日々変化します。
https://www.yentame.net/detailad.asp?cid=&aid=1592085&lkbn=
新規契約のSIMは利用出来る状態で届きますので、APNを設定するだけで即利用可能です。
SIMは使わなければならないというものではないので、SIMを台紙から切り離さずに放置しておいても何ら問題ありません。
解約後のSIMの扱いですが、公式サイト記載通りです。
http://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>※ SIMカードは原則ご返却いただくことが前提ですが、SIMカードをご返却いただけなかったことによる違約金はございません。
■税込総額
添付画像通り、税込22313となります。(初月9月で計算)
書込番号:22868799
6点

またまた宣伝ですか?
最近まで楽天HUAWEI直営店で
HUAWEI P30 liteが35510円で販売しており
30000万円分はポイントで払い残りの5510円だけカードで購入しました。
楽天スーパーDEAL20倍
SPU最大15倍
買い回りで9倍
ポイントサイト1%
野球部1%
合計約13000ポイントバックで買いました。
今その時に購入した人たちがオークションに出品していて新品未開封品が25000円程度で買えます。
落札に使えるクーポンももらえるので更に安くなるかもしれません。
(色はブラックとブルーになりますが)
今わざわざocnと回線契約して、いらないオプションを付けて最低利用月を気にして買う必要がありますか?
各回線事業者は最低利用月に解約を忘れてしまうかなりの人もいるので、良い養分になります。
それも回線事業者の狙いです。
書込番号:22869264 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

sandbagさんが立てたスレに、†うっきー†さんがsandbagさんにー言もなく、いつもの定型長文書いてあるの見ると、まるでsandbagさんのスレが†うっきー†さんに乗っ取られたように見えます。
†うっきー†さんはHuaweiのgooSimseller関連特価スレを全てご自身で書き込みたいようですね。ー応初心者スレなので、そのへん配慮されたほうが良いと思います。
書込番号:22869359 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ー応初心者スレなので、そのへん配慮されたほうが良いと思います。
sandbagさんの書き込み数からすると、初心者マークをつけたのは、たんに間違いかと思います。
毎回、価格に関して、過去の書き込みなどは一切みないで、同じ質問をして、無駄にスレッドを伸ばすことになっているのが分かっているので、最初に、質問が出る内容を事前に書いておいてあげた方が、より親切かと思います。
タイトルにも、期間などがあった方が本当は良いとは思います。スレッドタイトルを見ただけでわかるように。
新しいスレッドにまでする必要はないと思ったため、情報を追記させてもらいました。
情報を追記したい場合に、情報を追記したいですがいいですかと確認→許可→追記
のように、スレッドを無駄に伸ばす必要もないと思います。
そのようなことをしているのは、みかけませんね。
スレッドは一人のものではないので、情報の追記には何の問題もないかと。
書込番号:22869378
9点

>情報を追記したい場合に、情報を追記したいですがいいですかと確認→許可→追記
>のように、スレッドを無駄に伸ばす必要もないと思います。
書き込みの最初にー声かけるだけで良いかと。
書込番号:22869422 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

是非とも夫婦で gooSimseller にMNPで切り替えたいと思っています。
最低二年間はお世話になる予定ですが、そもそも解約を前提とした計算は誰のためのもの?
†うっきー†さんのコメントにはいつも勉強させていただいており感謝してはいますが、、、^^;
書込番号:22869632
8点

>毎回、価格に関して、過去の書き込みなどは一切みないで、同じ質問をして、無駄にスレッドを伸ばすことになっているのが分かっているので、最初に、質問が出る内容を事前に書いておいてあげた方が、より親切かと思います。
内容的にはごもっともですが、であれば何故書き込みの対象がHuaweiだけなのか分かりません。gooSimsellerは他メーカーの特価品も扱っていますが。
他の書き込みもそうですが、Huaweiにそこまで拘ると、私の感覚では異常に見えます。Huaweiの宣伝行為という指摘もあるようですし。
書込番号:22869768 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>Nine Inch Nailsさん
>内容的にはごもっともですが、であれば何故書き込みの対象がHuaweiだけなのか分かりません。gooSimsellerは他メーカーの特価品も扱っていますが。
ここはHuawei製品に関するものだから、gooSimsellerが扱ってる他メーカーの特価品の話を持ち込んでどうするの?
話は違わない?
書込番号:22869834
9点

もちろん適切なカテゴリーに記載すべきだと思います。
書込番号:22869841 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Nine Inch Nailsさん
>Huaweiにそこまで拘ると、私の感覚では異常に見えます。Huaweiの宣伝行為という指摘もあるようですし。
ファーウェイのところでHuaweiの宣伝をしちゃいけない?
書込番号:22869877
7点

今†うっきー†さんに質問しているのは、そういうお話ではないので。
あとのgotuzizさん書き込みは、初対面の人に対して荒い口調でヒートアップしかねません。
gotuzizさんの私への質問にはお答えしませんのでご了承下さい。
書込番号:22869897 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>gotuzizさん
Nine Inch Nailsさんは他の利用者にケチを付けたがる方です。こちらが言えばこう言う人なので放っておきましょう。
書込番号:22869904 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

訂正
こちらが言えばこう言う
↓
こちらがああ言えばこう言う
書込番号:22869910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

†うっきー†さんの今回のgoo Simsellerでの購入シミュレーションのコメントは大変参考になりました,ありがとうございます。
普通の人は回線契約など数年に1回の話しですから,解約時の注意点など細かく書いて頂けると本当に参考になります。
(余計な雑音は気にせず,)また初心者向けのコメントをお願いします。
書込番号:22870076
8点

新品未使用を 25,000円で買ったとして、
スマホって、電話機として使うには、どこかの通信事業者と回線契約をしなければならない訳で、gooSimsrller の案件は、各種オプションを付けなくとも、
今回は MNPだけでも十分、お得な話だと思いますが。
楽天のポイントを 30,000Pも使ってしまうなんて…。
それと、勘違いされている方々もおられるようなので。
sandbagさん御自身は初心者じゃありませんよ。
特価情報を載せる時だけ、
機種選びに迷っていて、この価格.comに辿り着いた初心者の方々のために、
タイトル部分に初心者マークを付けてわかり易くしているのだと思いますけど。
書込番号:22870248
6点

>Nine Inch Nailsさん
>内容的にはごもっともですが、であれば何故書き込みの対象がHuaweiだけなのか分かりません。gooSimsellerは他メーカーの特価品も扱っていますが。
こちらは、Huawei機の機種なので、他の機種については記載する必要はないかと。
他のASUSなど、以下のように別メーカーで専用スレッドがあるので、該当のカテゴリに記載しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22803555/#22803555
適切な場所に記載していて、何の問題もないと思いますが・・・・・
書込番号:22870264
5点

>†うっきー†さん
ASUSにも書き込みされてたのは見落としてました。
書込番号:22869768
の私の発言は取り消します。大変失礼しました。
書込番号:22870295 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kagarinさん
>最低二年間はお世話になる予定ですが、そもそも解約を前提とした計算は誰のためのもの?
■解約料を取られないように7か月目に解約
という記載を
■解約料を取られないように7か月目に解約(総額を安くする場合)
という記載にした方がよかったかもしれませんね。
>†うっきー†さんのコメントにはいつも勉強させていただいており感謝してはいますが、、、^^;
ありがとうございます。
>shiawasekunさん
>普通の人は回線契約など数年に1回の話しですから,解約時の注意点など細かく書いて頂けると本当に参考になります。
>(余計な雑音は気にせず,)また初心者向けのコメントをお願いします。
ありがとうございます。
そうですよね。特に6か月っていつからとか、オプションどうしたらいいのなど、
最初に記載していないと、毎回同じ質問が出るので、初心者の方の為にも、最初に記載しておくことは親切ではあっても、迷惑にはならないと思いますので。
書込番号:22870326
6点

>†うっきー†さん
>最初に記載していないと、毎回同じ質問が出るので…
もともと†うっきー†さんがコピペするのを期待してました。
が、最初にコピペしないgooSimsellerの特価情報は不親切な迷惑行為でしょうか?
こちらはスマホなので、コピペやExcelの表などは手間です。
今後は情報を見つけていち早く紹介するのは憚れる気持ちになっています。
因みにスマホユーザーから見ると、長文コピペは読むに耐えない場合があるので、テンプレートへの誘導リンクのほうがスッキリすると思います。
書込番号:22870365 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【ショップ名】
FREETEL(MAYA SYSTEM)
【価格】
14,800(税別)
【確認日時】
17:00
【その他・コメント】
https://www.freetel.jp/campaign/new_camp/
OCNモバイルONEの音声sim契約必須。
料金の総額詳細はうっきーさんの投稿参照。
書込番号:22804138 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご購入予定のスマートフォンが在庫切れの場合でも、SIM契約の取り消しはできませんので予めご了承ください。という注釈付きだ。
注文される方はご注意を。
OCNモバイルONEの通話SIMが必要な人が購入するとスマホがおまけということで良いのだが。
初期費用の3000円が必要だし、SIMカードの契約が先なのでスマホの購入にたどり着いたら売り切れということも。
それでもSIMカードの契約は有効ですよ。
私は楽天モバイルから乗り換えようとしていた時、Rei2dualを100円でという案内が来た、ダメもとで注文したが無事スマホも買えてよかった。
6カ月で解約する気は今のところない、2年間毎月320円割引なのでいいかなと。
あえて乗りかえるならIIJmioかな、初期費用1円キャンペーンがうれしいね。
書込番号:22804451
9点

こちらを見れば在庫切れしているかがすぐわかります。
確認した上で素早く契約しましょう。
https://shop.mayass.com/smartphone/detail.html?id=000000000117&category_code=ct11&sort=brandname&page=1
書込番号:22804515 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スマホが欲しくて契約するときは。スマホの契約が先でしょと思うがそれができない。
あくまでもSIMカードの契約が先、というのが人に勧められない理由。
書込番号:22805553
1点

まぁスマホを確保した上で後からOCNのお客様番号を通知する仕組みのほうが親切でしょうね。
今の所争奪戦にもならないので、欲しい人は早めに動けば問題ないでしょう。
書込番号:22805578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OCNモバイルONEに問い合わせようとしたが、チャットしか見つからん。
チャットで売り切れていたらSIM契約がどうなるか問い合わせたが。
そんな情報は用意していないと即答でした。
こんなサポートじゃ6カ月で解約だな。どこも自社に都合の悪いことは回答しないですね。
次は初期費用の安いIIJmio系のBICSIMにすると思うが、今使ってるスマホも2年経てばバッテリーが不安。
またセット販売を狙うかなと。
書込番号:22807984
1点

>神戸みなとさん
どうなるも何もご自身で
>ご購入予定のスマートフォンが在庫切れの場合でも、SIM契約の取り消しはできませんので予めご了承ください。という注釈付きだ。
と書かれてるのに何が疑問なのでしょう?
前も書きましたが、在庫確認した上で申し込めば良いでしょう。
特に争奪戦でもないですし、過剰に心配しなくても良いのでは?
書込番号:22808019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全体が Freetelとの契約で、SIMの契約も Freetelなのに、
SIMの契約について OCN に問い合わせるのは、変じゃありませんかね、
と個人的には思います。
“自社に都合の悪いこと”ではなく、
“自社とは関係のないこと”だから、わからなくて当然かと。
キャリアモデルの不具合を、メーカーに直接掛け合う人がいるのと、似て非なるものがあるような…。
確実に端末を確保したいなら、
OCN 自身がが同価格で販売を開始するのを待つか、
とりあえず、nova lite 3 や nova 3 を契約して、
7ヶ月目にこの機種を GET するとかすれば良いのでは、
と思います。
書込番号:22808050
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
入口はFREETELですが、SIMの契約はOCNですよ。
OCNのお客様番号をMAYA SYSTEMのショッピングにて端末購入時に入力する仕組みです。
SIM契約と端末購入は分離されてるので、端末売り切れについてOCNに問い合わせるのが筋違いなのは正しいですが。
書込番号:22808103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の大きな認識違いで、皆様にご迷惑をお掛けしました。
申し訳ありません。
書込番号:22808506
2点

本日上記サイトからOCNに申し込み、その後P30 LITEを購入しました。
OCN SIMを先に契約したのちスマホ購入という手順に不安ある方もいるかもしれませんが、OCNの契約申し込みをしたら即時お客様番号が表示され、その番号をスマホ買うときに記載する流れなので、タイムラグもなく、契約したのにスマホの在庫がない!というケースは稀だと思います。
sandbagさんの言うように争奪戦など起こってないし、在庫はまだまだあるようですので、OCNを契約する前に在庫確認する程度で十分ではないかと。
スレ主様が表示してるFREETELのサイト内から""ocn音声sim""を契約しないと、スマホの割引は適用外なので、そこだけは注意です。
7月31日12:00までセール期間なので興味のある方は検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:22819974
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)