端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2020年5月21日 07:48 |
![]() |
37 | 15 | 2020年6月10日 22:58 |
![]() |
33 | 3 | 2020年5月20日 14:39 |
![]() ![]() |
80 | 12 | 2020年5月23日 21:14 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2020年5月11日 22:33 |
![]() ![]() |
48 | 17 | 2020年5月27日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【困っているポイント】
YouTubeを視聴している際に動画部分に縦線のようなノイズが入ります。
【使用期間】
5時間程度
【利用環境や状況】
無線LAN下 端末はUQ機を中古で購入しました。Simは刺さずに無線LAN下のみで使用します
【質問内容、その他コメント】
全画面表示にすればノイズは解消されますが縮小画面だとノイズ?が発生します。コメントを読みながら動画も同時に見ますのでどうにかしたいです。対処法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
【追伸】
カテゴリ分にUQ機が見当たらなかったのでSimフリー側にしました。すみません。
書込番号:23416725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Owari-Hajimeさん
はじめまして
購入から5時間ほどの使用と思っていいでしょうか?
まだ環境も出来てないと思うので初期化をお勧めします。
初期化試されていて、不具合出るなら最初からと言うことで
どこで購入されたのでしょう?お店なら店舗の保証の範囲で
個人なら相手にご相談されてみては?
初期化を試して環境移行アプリなど使わずにセットアップして下さい。
不具合出てる場合は特に1からのセットアップお勧めします。
書込番号:23416942
2点

>Owari-Hajimeさん
まずは、端末初期化で再確認をしてみて下さい。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それでも駄目なら、購入が中古ショップなら、店舗に持ち込んでショップの対応を仰ぐ。
それ以外ならあきらめることになると思います。
UQ版は非常にリスクが高いです。
■UQ版のデメリット
UQでもHuaweiでも保証が受けれません。
https://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/bringing.html
>通信事業者モデルは対象外です。
https://www.uqwimax.jp/signup/term/index_2.html
修理規定のPDF
>当社は、お客様(当社の UQ mobile 通信サービス契約約款に基づき UQ mobile 契約を締結している者または当
>社から本製品もしくは本充電機器類を購入した者に限ります。以下同じとします。)から請求があった場合は、
>以下のアフターサービス(以下「本サービス」といいます。)を提供します。それぞれの提供条件については、
>以下の各号に定める条項の規定によります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022052/SortID=20693751/#20693751
>端末購入店 → メーカーに聞いて!
>メーカー → UQに聞いて!
>UQ → 端末購入店に聞いて!
>
>三社間の無限ループ
書込番号:23417201
1点

>†うっきー†さん
>Taro1969さん
返信有難うございます。
結論から先に申し上げますと、不具合は解決致しました。リブートを5回程試したところ、急にフッと直ってしまいました。
直る前に、購入した中古店に持ち込み事情を説明した所、「そんな不具合は確認できなかったので対象外」と跳ね除けられてしまいました。(それじゃ保証にならないじゃん)と思いましたがその中古店にもう行かないだけなので別にいいのですが(笑)
UQ機はデメリットが多すぎますね。購入する前にもっと確認しておけばよかったです。
またなにか不具合が生じましたら、こちらを頼らせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:23417218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
最近電池の消耗が激しく1時間ほどで10%ほど減少してしまいます。
色々調べているのですが、この電池消耗トップの「hiview」は何でしょうか。
アンインストールできないので重要なものだと思いますが、あまりにも電池使い過ぎじゃないかと思います。
ご存じの方いらっしゃいませんか。
同じようなトラブル?の方、いらっしゃいませんか。
4点

>kantan02Pさん
うちのP30liteには入ってませんでした。
調べたらHUAWEIのIPカメラなどのアプリ入れたら入るもののようです。
何か記憶に引っかかりませんか?
あと、Android10にアップデート直後とか?もしくは両方とか?
書込番号:23416303
4点

>kantan02Pさん
こんばんは。
詳細不明ですが、Huawei機種固有の内部プロセスかなぁという気はしますね。
P30liteは所有していませんが、P20liteとMate9で同じものが入っているのを確認しました。
設定>アプリ>アプリ>右上の縦3点>システムプロセスを表示
「ストレージ」のところでキャッシュを消去できるみたいなので、実行すると解決する可能性があるかもしれませんが、影響範囲はよくわかりません。
情報が少ないっぽいので、何となくやるのが怖かったらメーカーサポートに「hiviewって何」と聞きますかね。
名前からするとviewとつくので、ホーム画面アプリとかテーマと関係あったりしますかねぇ…
最近OSをバージョンアップしたとか、ホーム画面アプリをサードパーティのものに変えたとか、何か思い当たる節はないでしょうか?
私のHuawei端末2台では、hiviewは消費量が少ないプロセスです。
P30lite固有の症状の可能性もありますが、ご参考までに。
書込番号:23416308
1点

アドバイス、ありがとうございます!
電池の消費がここまで激しく感じたのは最近なんです。最初の頃は長持ちしていたと思うのですが...
チョッと、どうすれば良いか分からなくなってしまってます。
サポートに一度聞いてみようかと...
チャットってありましたっけね?
書込番号:23416324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラのアプリはデフォルトのままです。
書込番号:23416334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kantan02Pさん
チャットは利用可能です。(私はまだ使った事ないですが)
メールも対応しています。
https://consumer.huawei.com/jp/support/
・電話サポート
・オンラインチャット
・メール
・LINEチャットサポート
書込番号:23416338
1点

hiviewって、強制停止もできませんね。
時間を見つけてサポートに確認してみます。
Taro1969さん、でそでそさんありがとうございました!
書込番号:23416379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kantan02Pさん
案外、端末の再起動で直る事もあるかもしれません。
もう試しているのでしたら、見当違いですみません。
書込番号:23416389
2点

>kantan02Pさん
別のHuawei機のEMUI10でhiviewの消費量を確認してみました。0.33%で、ほぼ利用されていないようでした。
でそでそさんが#23416308で記載されているシステムプロセスの確認
設定>アプリ>アプリ>右上の縦3点>システムプロセスを表示
で、入っていることは確認出来ると思います。
後から入ったものではなく、最初から入っているものと思われます。
異常消費の可能性としては、EMUI10にした後に端末初期化をし忘れたとか、
移行ツールや復元ツールを使ってしまっておかしくなる可能性はありそうです。
少なくとも、端末初期化をして新規にセットアップすれば正常にはなると思います。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
書込番号:23416442
3点

>kantan02Pさん
GPSに関係してるかもと言うネットの情報から
GoogleMap動かしてみました。
少しだけ消費電力が増えました。
消費電力量などから考えてもGPSが
不要に動いてしまってるのではと思います。
位置情報のオンオフなども試してみて下さい。
hiviewがないと書きましたがシステムプロセスの表示を忘れていました。
ウィンド切り替えるたびにオンにしないといけないので忘れしてました。
書込番号:23416476
3点

>kantan02Pさん
最初のスクリーンショットのステータスバーの右上に、雫型のアイコンがあります。
通常、位置情報をオンにしただけでは、アイコンは表示されません。
位置情報をオンにしていて、かつ、位置情報を利用するものが動いている場合に表示されます。
位置情報を共有するアプリが常駐していて、延々と位置情報を取得する処理が動いているなど、
自分では位置情報を使うアプリを使っているつもりはなくても、延々と位置情報を取得する処理が裏で動いている可能性がありそうです。
書込番号:23416490
3点

>kantan02Pさん
過去の状況を見たい場合は、
設定→電池→電池消費量詳細
ここで、「GPS有効」がどうなっているかで確認可能です。
書込番号:23416497
1点

皆様おはようございます。
昨日からアドバイス有難うございます。
今朝の電池消耗ランキングです。少しhiviewの消費量が減った感じがします。
現在GPSはOFFの状態です。少し様子を見てみたいと思います。
書込番号:23417224
1点

>kantan02Pさん
>現在GPSはOFFの状態です。少し様子を見てみたいと思います。
一度、バッテリーの残量を90%以上にして、表示データをリセットしてから、様子をみられるとよいです。
そうでないと、いままでのデータも累積されていますので。
書込番号:23417245
2点

なるほど、hiviewってのはGPSと関係してるんですな。Taro1969さんは、いつもあれこれ調べて情報提供して下さいますなぁ。
>kantan02Pさん
完全常駐アプリか時々勝手に起動するアプリが、GPSを動かしてるんでしょう。
ステータスバーに位置情報アイコンが出ている時にクイック設定の位置情報ボタンを長押しして下さい。「最近の位置情報要求」の一覧の中で一個だけ表示内容が他と異なるアプリが、今まさにGPSを動かしているアプリです。
書込番号:23417291
3点

つい最近同じ症状が出ました。
サポートに電話してhiviewのキャッシュを削除してオプティマイザーで最適化。これで様子を見るように言われましたが改善せず。
もしかしてと思ってシステム再起動したら、何事もなかったように改善しました。
書込番号:23460826
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
現在、シムフリーのP20liteにドコモ系格安シムを挿して使ってます。
今回、ワイモバイルのP30liteにMNPし、ワイモバイルシムをP20liteに挿して使おうと検討してます。
昨日その考えを、エディオンで伝えたところ、おそらく大丈夫かと思うが、MNP転入したワイモバイルのシムの種類が違うので?P20liteに合うかどうかの動作確認とれてないので使えるかどうかわからないと言われました。
どなたか分かる肩、教えて下さい。
書込番号:23415190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>実月ぱぱさん
問題無く使えます。
書込番号:23415207 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>実月ぱぱさん
使えます。
実機もシムもあるのだから試せばいいです。
刺すことで壊れたりもしません。
APN設定だけすれば使えます。
検証機種の中にも入っています。
https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/
キャリア、サブキャリアでのお約束ですが
持ち込み機種に対してサポートはありません。
通話、通信についての保証もありません。
繋がらないと言っても相手にしてもらえないです。
(実際は相談くらい出来ると思います)
P30liteは購入されてるのでP30liteが手元にあれば
通話通信については問題ないですが手元から
離されるようであれば、あくまでも持ち込み機種の扱いになります。
格安シムのように持ち込みが基本みたいなところと違ってきます。
書込番号:23415381
13点

問題なく使えますが、P30 liteはP20 Liteと比べてバッテリーの持ちが格段にいいし、パフォーマンスも向上しています。P30 liteをそのまま使ったほうがいいと思います。
楽天Unlimit目的でP30 liteを使うなら、P20 liteをメインにするしかありませんが。
書込番号:23415835
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
Huawei HMS Coreのアプリはどういうことができるアプリですか?
そして、使う必要がないならアプリを強制停止してもいいですかね、詳しい方お願いしますm(_ _)m
書込番号:23409775 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

AppGalallyやHuawei製アプリを利用する際に必須となるユニットです。
https://developer.huawei.com/consumer/en/hms
APPAssistant等もこれを利用しているようです。
なお、EMUI9だと「Huawei Mobile Service」になるようですが、無効することも出来ません。強制停止しても復活するだけです。
書込番号:23409822
5点

>Huawei HMS Coreのアプリはどういうことができるアプリですか?
Huawei に合うイヤホンさんが思う「Huawei HMS Coreのアプリ」というのがどのようなものか分かりませんでした。
AppGalleryからインストールするアプリという意味でしょうか?
本機はGoogle Playからアプリをインストール可能なので、Google Playからインストールすればよいです。
Google Playにはなくて、AppGalleryにしかないアプリをインストールしたい場合は、そちらを使えばよいです。
一部のアプリ(LINEなど)などでは、GMSが利用出来ず、HMSしか利用出来ない端末の場合は、
AppGalleryに登録しているアプリを利用することで使えるものがあります。
GMSが利用出来ない端末で、HMSしか利用出来ない場合に、HMSに対応したアプリなら動くようになるものがあるということになります。
今後、対応アプリは増えて行きます。
いずれにしろ、本機では特に気にしないでよいです。
>そして、使う必要がないならアプリを強制停止してもいいですかね、詳しい方お願いしますm(_ _)m
これは別の質問でプリインストールされているものの話ですよね?
使わないなら自己責任で強制停止でも、adbコマンドでアンインストールでもよいかと。
自分で判断出来ないなら、何もしないでよいです。
書込番号:23409839
6点

>Huawei に合うイヤホンさん
GoogleサービスのHuawei版みたいなものですね。
https://consumer.huawei.com/jp/mobileservices/
Coreですからこれがないと動かないです。
概要としてはHuawei版のGooglePlayなどですが
HUAWEI機から外した場合どうなるかは分かりません。
逆にHuaweiのスマートウォッチなどはわざわざ
Huawei HMSとHUAWEI AppGalleryを入れてHUAWEIヘルスケアを入れてHuaweiIDを作らないと使えません。
HUAWEI AppGalleryはGooglePlayで取り扱いのないアプリもあって用途によってはあると便利です。
ベンチマークアプリのAnTuTu Benchmarkなどは野良で拾わずとも普通にダウンロード出来ます。更新も出来ます。
電話の録音アプリのACRなどもアンロックの野良で拾うものが普通に置かれていますので更新まで出来ます。(unChained)
プロ版にするにはGooglePlayで支払いすると引き続きunChainedのACRアプリが使えたりします。
Googleサービスの小規模版を平行して稼働運用されるのは邪魔と思う人も多いと思いますが
おそらくはGoogleサービスと決別していくのでしょう。その核を停止させてどうなるかは分かりません。
HUAWEI AppGalleryみたいな単独の周辺のサービス停止は大丈夫です。
止めたところでアンインストールも出来ないしわざわざ入れる人もいるし手に入れにくいアプリも入手出来るので
止めないことをお勧めします。特にバッテリー消費もメモリー消費もしてないし消せないのだから
普通に置いておけばいいと思います。特にHUAWEI ID登録しない場合動いていないと思っていいと思います。
私はスマートバンドも使うしAppGalleryも多用するのでIDも作って日常的に便利に使っています。
壁紙、アイコンなどセットのThemeなどもHUAWEI Themesでしか入手出来ないレアなすごく変わったものもあります。
書込番号:23409848
16点

「Huawei Mobile Service」は最初から端末に内蔵されていますが、「Huawei HMS Core」はその性能を拡張する役割があるようです。
たまに通知でHMSのアップデートを促されますが、それを行うと「Huawei HMS Core」がインストールされるのかもしれません。私は無視していますが。
書込番号:23409901
10点

詳しくないですが、しゃしゃり出ます。
HMS Coreって、Googleで言うところの開発者サービスなんじゃない? 知らんけど。
最近これのアプデ要求が多い。気になるってことは、スレ主さんとこも同じなんでしょうな。
ユーザー側では基本的に動作を止められないから放置するしかない。ウチのP20無印では、通知が出たら手動でアプデしてますけどね。
通知が出るだけGoogleよりマシ。Googleは通知なしで勝手に裏でアプデしてやがるから。
トランプのHUAWEIいじめ対策で急ピッチで色々やってんだろうね。
先日は、HUAWEIから直接メールが来たりしてたし。
書込番号:23410785 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

実際試した訳じゃないんですがこえーもんさんのスクリーンショットの右上の歯車をタップすると少し設定できる画面が出て、自動更新→更新を通知しないにチェックをすると通知が出なくなるのかもしれません。
自分はGMSが使えなくなったらHMSなんだろうから通知が出たら手動アップテートしていますけどね。
書込番号:23410929
4点

既存のGMS対応機種は、その心配がなかったと記憶しています。
仮にGMSが使えなくなったとしても、ここを使う気にはなれないですね。
https://appgallery5.huawei.com/#/Featured
Amazonアプリストアを使うことになるかもしれません。
HMS Coreもここにありました。
https://appgallery5.huawei.com/#/app/C10132067
書込番号:23410977
4点

>HMS Coreもここにありました。
ここにあるとかじゃなくて、Huawei Mobile Serviceがアプデで名称変更されたものがHMS Core。
書込番号:23411533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こえーもんさん
分かりました。なんのアプリかいまいちわからなかったので、無駄なことをさせられてたら嫌だなと思い聞いてみました。
返答頂きありがとうございます。
書込番号:23422610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分かりました。何が出来るものなのかわからなかったのでお聞きしました。
返答頂きありがとうございます。m(_ _)m>ありりん00615さん
書込番号:23422621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
ご丁寧に返答頂きありがとうございますm(_ _)m
害などは元から無いと思いましたが、それなら何もいじらずほっときます。
詳しく教えて頂きありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:23422626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こえーもんさん
自分も通知が来て気になったので投稿しました。
意味が無いなら消してみようかと思ったのですが、何が起こるかわからないのでやめておきます。
お答え頂きありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:23422633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

148の非通知電話拒否サービスもなく、my 楽天モバイルからのプラン・サービスの設定からも該当の項目がないようです。
無料サポータープログラムの時代からないようです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001395/
今後に期待でしょうか。
書込番号:23397512
1点

3大キャリアのキャリアモデルだと、端末の設定としてデフォルトで
『非通知着信拒否』
項目がありますが、
SIM Free 機ではどうなんでしょうね。
書込番号:23397620
2点

Rakuten Linkアプリへの着信ではなく、固定電話等からのSIMへの着信でしたら、
電話アプリ起動→電話タブ→右上の3点→設定→ブロック→着信ブロックルール→不明な電話番号をブロック
でいけるとは思います。
本機も他のHuawei機同様にあると思います。
書込番号:23397674
2点

先ほどの電話アプリの設定は電話アプリ内の設定なので、
固定電話等から184をつけて発信された通話は添付画像の赤枠のように通知のみ表示されて、
かけてきた相手には英語のガイダンスが流れて、ブロックすることが出来ます。
携帯等からの通知で、Rakuten Linkアプリへの着信の場合(黄色枠)は、ブロックされませんので、アプリ側に普通に着信します。
電話アプリへの設定は、電話アプリに対してのみ行う設定となります。
Rakuten Linkアプリを利用しないで、通話アプリのみを使えば、すべてブロック可能です。
書込番号:23397697
2点

この着信ブロックルールの中にプライベート番号/ 非通知番号ブロックとあります コレだ!と思いONにしたのですがやはり非通知でも鳴ります やはり機種側でも無理なのですかね
書込番号:23398086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プライベート番号/ 非通知番号ブロックとあります
その上に、「不明な電話番号をブロック」があると思います。そちらもオンにしてみて下さい。
ちなみに、電話の相手は、Rakuten Linkアプリ側への着信の相手ではなく、
通話アプリ側に着信のある相手という大前提ですよな?
通話アプリの話をされているようなので。
Rakuten Linkアプリ側に着信のある相手なら、通話アプリの設定は関係ありませんので。
書込番号:23398129
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
教えて下さい。
Yモバイル版のP30liteは楽天UN-limit回線でも実際は使えるのでしょうか?
ビルド番号がC111で 非対応機種である事はわかったのですが、実際の所はどうなのでしょう?
手元に対応端末が別にあるので、アクティベーション等は出来ます。
ただ、電池の持ちも悪くなってきており、Yモバイル版のP30liteで使えるのであれば、機種を変えたいと思っています。
非対応機種だと、SMSが届かなかったりするのでしょうか?
ネットで検索しても見つけることができず、アドバイスお願い致します。
2点


ああアクティベーションはできてるのか
じゃあ大丈夫じゃないですか
書込番号:23394225
4点

早速ありがとうございます。
後出しごめんなさい。 楽天エリアではないです。 車で30分ほどで一回圏内に入る事は可能ではあります。
教えてくれたサイト 参考にしてみます。
アクティベーション出来たら あとは大丈夫なんですかね。 勉強してみます。
書込番号:23394236
0点

実際にC111のY!mobile版で検証した方の、既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23361143/#23361143
目的がSIMでの通話ではなく、SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリでの通話とSMSなら利用可能です。
SIMは関係ないので、Wi-Fi専用のタブレット等でも利用可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
通話回線での通話で緊急通報が必要でしたら、対応端末にするのがよいかと。
緊急通報が必要かどうかで考えたのでよいかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Q.楽天回線非対応端末で、固定電話やIP電話からの着信(着信音)がありません。Rakuten Linkアプリに不在着信通知のみが届きます。
>Q.楽天回線非対応端末で、2段階認証のSMSでのワンタイムパスワードが届きません。
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIMカードを抜くと、Rakuten Linkアプリが自動的にログアウト状態になってしまします。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq13
>Q.Rakuten LinkアプリはIP電話とのことですが、タブレットのWi-Fi専用機で利用可能でしょうか?
>Q.Rakuten LinkアプリはIP電話とのことですが、VoLTE非対応の端末でも利用可能でしょうか?
書込番号:23394245
3点

有難うございます。
なんとか行けそうですね。 望みが出てきました。
今からサイト見ていきます。見つける事ができず、お手数をおかけしました。
有難うございました。
書込番号:23394261
0点

HUAWEI機を使う場合、以下の作業をした方が良い結果が得られるパターンが多いです
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23345635/
出来るだけ上記処理をした方が良いです
書込番号:23394324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お手元に、楽天自社回線対応端末はあるが、バッテリーの持ちが悪くなってきたから、端末を買い替えたい、
P30 lite はまだ購入していないが、Y!mobile版なら安く買えそうだ、ってところなのでしょうか。
自社回線対応端末をお持ちなら、パートナーエリアに居ても、Y!mobile版の P30 liteのアティベートは出来ます。但し、音声通話機能に一部、制限がかかります。
これまでの、 SIM Free端末に、適合した通信事業者の SIMを挿して使う、
と言った一般的な概念を想定されるのであれば、価格は高くなっても、キャリア版ではない純粋の SIM Freeの P30 liteをお勧めします。
4/14に楽天 UN-LIMITの SIMが届き、最初に自社回線対応端末である HUAWEI nova lite 3で開通作業をし、その後で、手元にある非対応端末数機種で試しました。いろんなハードルをクリアする必要があり、それでも、自社回線対応端末と 100%同等の動作はしません。で昨日、
つい先日新たに購入した nova lite 3を開封、初期設定をしている最中に、Google の基本アプリのインストールに並行し 数度のソフトウエア更新, OSのメジャーアップデートが一気に進み、
(この間、発熱など一切しないのにビックリでした。)
最新の状態にセットアップ終了後、楽天 UN-LIMITのアクティベートをしたら、
あっという間に完了。私の自宅も、パートナーエリアです。
もし既に Y!mobile版の P30 liteをご購入済みでしたら、この書き込みはスルーしてください。
書込番号:23394476
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
有難うございます。
なかなか簡単には行かないようですね。
とても参考になりました!
書込番号:23394800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日(5月7日)にAndroid 10 (C111)にアップデート後、 UN-LIMITに再ログインしたらP30 liteのみでSMS認証が問題なく出来ました(認証コードも自動入力された)。
パートナー回線です。
Android 9の際ははUN-LIMIT対応機種に楽天SIMを挿し受信した認証コードをP30 liteに手入力してUN-LIMIT を利用していました。
この場合デフォルトの電話アプリではネット接続が使えない状況でした。
アップデート後は全く問題なくデフォルト電話も接続可能です。
Android 10 (C111)にアップデートのP30 liteは対応機種相当になったのではないでしょうか。
書込番号:23411492
7点

>ピットクルーさん
おっ、これはビッグ・ニュースですね。
UQ mobile版も、 nova lite 3を含めて、期待が持てそうです。
書込番号:23411527
4点

>ピットクルーさん
情報有難うございます。
アップデートしたら、繋がるようになったとの事、非常に興味があります。
今の時点で、ネットが繋がらないや、SMSが届かないなど、どんなささいな事でも結構ですので、何かお気づきの点や、不都合ございますか?
是非、使い勝手参考にさせて下さい。
書込番号:23411958
2点

>トラ88さん
現時点でRakuten-Linkの不具合は有りません。快調に作動しています。
但し、私個人の大きな問題はIP電話アプリのLaLa callが楽天UN-LIMIT SIMとの相性が悪い為か、受発信出来ないことです。
書込番号:23412038
4点

>ピットクルーさん
ちょっと質問させてください。
楽天SIMでの通話が出来るようになられたということですが、
ということはLINEなども問題なく使用できている、ということなのでしょうか?
詳しくないので、すみません、教えて頂けますでしょうか。。。
書込番号:23419956
3点

>まーちのすけさん
返信が遅くなり申し訳ないです。
楽天SIM でLINEが使えるか?との質問でしたら、問題無く使えます。
rakuten^linkのSMS認証前でもデータ通信が出来る状態でLINEは問題無かった(記憶があやふやです)と思います。
書込番号:23426188
5点

>ピットクルーさん
お返事いただき、ありがとうございます。
ということは、バージョン10になれば、楽天UNLIMITは
どの機種(P30lite)でも使えそうですね。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:23429876
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)