HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P30 lite

  • 64GB

トリプルカメラを装備した6.15型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P30 lite 製品画像
  • HUAWEI P30 lite [ピーコックブルー]
  • HUAWEI P30 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P30 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

(3136件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
330

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SBガラケー用4G nanoSIMの通話のみ利用

2019/11/30 15:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

現在、SoftBank DIGNOケータイ 501KC(4G, nanoSIM)を通話専用として、古いスマホ(格安データsim)をデータ通信用として二台持ち運用しています。

そこで皆さんに質問なのですが、使用中のガラケーsimを通話用、格安データsimを通信用としてp30 liteで運用することは可能でしょうか?

ソフトバンクのsimはIMEI制限があり、通話可、データ通信不可だそうですが、ガラケー用simも同様なのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。

書込番号:23078692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/30 18:34(1年以上前)

>ソフトバンクのsimはIMEI制限があり、通話可、データ通信不可だそうですが、ガラケー用simも同様なのでしょうか?

501KCとのことなので、ガラケーではなく、ガラホでスマホと同じSIMを利用されているということなので、
IMEI制限のあるものを利用されているので、同じですね。

IMEI制限のある通話可能なSIMとデータ通信可能なSIMを別途利用ということで、
特に問題なく、利用可能です。

書込番号:23079052

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2019/12/01 02:21(1年以上前)

なるほど!有難う御座います!

現在契約している、かけ放題データ無しのプランは、ガラケーのみ契約可能だとの説明があったので、使用中のsimもガラケー用のものだと思っていました。
スマホ用simとガラケー用simで別れているわけでは無いんですね。知りませんでした。

ちなみに、SB機種用のSBsimとsimフリー機種用のusimは別物だと認識していますが、SBsimでもp30 liteであれば通話だけは可能なのでしょうか。
少し不安なので念の為確認させてください。


書込番号:23079914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/12/01 08:17(1年以上前)

>ちなみに、SB機種用のSBsimとsimフリー機種用のusimは別物だと認識していますが、SBsimでもp30 liteであれば通話だけは可能なのでしょうか。
>少し不安なので念の為確認させてください。

P30 liteだからは、まったく関係なくて、Android用のIMEI制限のある、通話とSMSのみが可能なSIMなので、
利用出来るということになります。

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。

「501KC」で検索するだけで、実際に使っている人の書き込みなどが見れます。

利用出来るので関係はありませんが、利用出来ないものの場合、
例えば通信も行いたい場合は、softbank公式に利用出来るようにすることも出来ます。
ですので、softbankだからということは心配する必要はありません。

以下頻繁に質問のある内容です。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。

SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/

■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/

月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
※現在は、機種変更やSIM変更等を行ってしまうと、継続不可になっていると思います。
手続きを行う際は、要確認。

■iPhoneへの機種変更
iPhoneのSIMであればIMEI制限がないため、iPhoneを持ち込んで機種変更するという方法もあります。
通信は、iPhoneのAPN(jpspir)設定になります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047

書込番号:23080096

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2019/12/01 14:37(1年以上前)

有難う御座いました!

書込番号:23080778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ53

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:668件

プリインストールのギャラリーというアプリはHUAWEI製のアプリでしょうか?

書込番号:23077358

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/11/29 21:17(1年以上前)

> コットン さん

アプリの名称がcom.huaweiから始まっていないのでファーウェイ製のアプリという訳では無いかもしれません。ファーウェイに問い合わせすれば教えてくれるのではないでしょうか?

書込番号:23077445

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:668件

2019/11/29 22:28(1年以上前)

>−ディムロス−さん
ありがとうございます。

勝手にgoogleのものだと思い込んでいました。
動画再生時に既定アプリがHUAWEI VIDEOと紐づけされてると思い、外してほかのアプリに切り替えようと思ったのですができず。
画面が全く同じなのでそう思ったのですが、紐づけされているわけではなくギャラリーアプリの中にHUAWEI VIDEOが入っているような感じかもしれません。
不具合があるのでアンインストールしたいのですが出来ないんですよね。

書込番号:23077564

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/30 00:05(1年以上前)

> コットン さん
>動画再生時に既定アプリがHUAWEI VIDEOと紐づけされてると思い、外してほかのアプリに切り替えようと思ったのですができず。

普通に、
設定→アプリ→デフォルトアプリ→ギャラリー→フォト等
のように変更しても駄目だったのでしょうか?


>不具合があるのでアンインストールしたいのですが出来ないんですよね。

不具合については記載がないため分かりませんが、
通常の方法でアンインストール出来ない場合はadbコマンドで可能かもしれません。自己責任にはなりますが。

環境の構築はYahoo等で「Android adb 環境」で検索すると図解入りで詳細に記載されています。

パッケージ名を確認したい場合は、以下のようなアプリを使うと簡単に確認出来ます。
マイパッケージ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nagopy.android.mypkgs&hl=ja

アンインストールは、
pm uninstall -k --user パッケージ名

無効化は、
adb shell pm disable-user --user 0 パッケージ名

再度有効にする場合は
adb shell pm enable パッケージ名

書込番号:23077752

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/11/30 01:59(1年以上前)

> コットン さん

P20 liteで少し試してみました。どうやらギャラリーアプリでの動画再生はHUAWEI Videoに固定されているようです。まだ既定を設定されていないようでしたらファイルアプリで動画をタップするとアプリの選択画面が表示されて、好きなアプリで再生出来ると思います。

試しにシンプルギャラリーというアプリをインストールした所、ギャラリーの動画をタップするとアプリの選択画面が表示され、好きなアプリで再生する事が可能でした。(mp4は表示されますがwmvは表示されませんでした)

再生アプリ側にも大抵は端末内の動画ファイルを検索してリストにする機能がありますので、再生アプリを起動してリストから選ぶ事でも再生可能です。

P20 liteだけかもしれませんが一度動画ファイルの既定を設定してしまうと既定の解除ができませんでした。私はMXPlayerに設定してみたので該当アプリをアンインストールする事で既定の解除ができましたが、HUAWEI Videoに設定してしまうと通常ではアンインストールできないので注意が必要かもしれません。(私の知識不足で出来ないだけなら良いのですが)

具体的に不具合の詳細を書いていただければいろいろ試してみる事は可能だと思います。

書込番号:23077857

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件

2019/11/30 08:07(1年以上前)

ビデオアプリ不具合について
Bluetooth ヘッドセット使用時にギャラリーアプリで特定の動画を再生すると音声にエコーがかかってしまい、その後、他のアプリでもそのエコーは消えず。スマホを再起動すると直る。
全ての動画再生で起こるわけではなくカメラアプリで撮影した動画では起こらない。PC から取り込んだ動画やダウンロードした動画などこの症状が起こりやすいように感じる。

もしかしたら発生条件が違うかもしれませんし、私だけの症状かもしれません。
Bluetooth ヘッドセットお持ちの方試していただけると助かります。

書込番号:23078066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/30 09:27(1年以上前)

>−ディムロス−さん
>P20 liteだけかもしれませんが一度動画ファイルの既定を設定してしまうと既定の解除ができませんでした。

動画ファイルを選択した後で、MX Playerをタップ→常時
にした後に、解除したい場合は、

設定→アプリ→アプリ→MX Player→規定で開く→デフォルトを消去

これで、動画ファイルをタップ後に、どのアプリで起動するかを選択可能になります。

書込番号:23078167

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/11/30 13:21(1年以上前)

>†うっきー†さん

多くのアプリの既定を解除する場合は†うっきー†さんの書かれた手順で解除できるのは知っていましたが、私の検証では規定を設定後も「デフォルトが設定されていません」と表示され、設定を消去が押せませんでした。

ここはP30 liteの掲示板ですし、スレ主さんの疑問を解消する事にはつながらないのでこの件はこれ以上掘り下げなくて良いでしょう。

> コットン さん

すいません、私はBluetoothヘッドセットを持っていない為、お力になれそうにありません。

書込番号:23078527

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ128

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

本機とOCNモバイルONE回線と設定

2019/11/24 09:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:1363件

本機が安価になるので、OCNモバイルONE回線を契約して同回線で使用するつもりで考えています。

過去の書き込みでLINEモバイルのドコモ回線及びOCNモバイルONE回線ではバッテリーの消耗が激しいとの書き込みを見受けて心配しつつ、安さに惹かれています。

OCNモバイルONE回線は新料金プランが発表になって、APNも変わるそうで、ひょっとしたらバッテリーの消耗に対する対策がなされていたら嬉しいと期待しています。

個人的な意見で、LINEモバイルのドコモ回線は3G専用端末では使えない=3Gの電波を端末が探しに行くとセルスタンバイ問題が発生するのでは?ならば、端末側の設定で4Gのみを選ぶことができれば、バッテリーの消耗の問題がなくなるのでは?と思ったりしています。

本機をOCNモバイルONEを新しいプランで使われている方はいますか?
バッテリーの消耗はいかがですか?

本機の設定で4Gのみという設定は可能でしょうか?
そんな設定は無駄でしょうか。

書込番号:23066218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/24 11:54(1年以上前)

>野次馬おやじさん

>個人的な意見で、LINEモバイルのドコモ回線は3G専用端末では使えない=3Gの電波を端末が探しに行くとセルスタンバイ問題が発生するのでは?ならば、端末側の設定で4Gのみを選ぶことができれば、バッテリーの消耗の問題がなくなるのでは?と思ったりしています。

ちなみにLINEモバイルの3G専用端末では使えないだけで、
LTE端末で3Gのみにして、3Gでの通話は可能です。

あくまでも、3G専用端末で利用出来ないだけで、3G通信が出来ないという訳ではありません。
LINEモバイルのdocomo回線も利用していますが、LTE端末で3G固定にして3Gは通信出来る事は、確認済です。

3G専用端末が使えないだけとなっています。

Yahoo等で「LINEモバイル 3G端末」で検索して頂くと分かる通り、端末が使えないだけで、3G通信は可能となっています。

書込番号:23066495

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/24 12:14(1年以上前)

■誤
>LTE端末で3Gのみにして、3Gでの通話は可能です。

■正
LTE端末で3Gのみにして、3Gでの通信は可能です。

※LINEモバイルのdocomo回線のSIMは通信専用しか持っていないため、通信しか検証したことがありませんが、
3G通信以外に、3G通話も普通に可能だとは思います。

書込番号:23066541

ナイスクチコミ!9


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2019/11/24 13:14(1年以上前)

機種不明

ざっくりしすぎて参考になるかどうか?

Android4から6くらいまではAPN設定を使用分以外全部削除すると効果ありました。(たぶんそれ以前も)
日本国内ではキャリアとMVNOを分け隔てて受信する仕組みがないので他のAPN設定があると探しに行く仕様だったみたいです。
現在は分かりません。私は今もやっています。
それと4G固定ですが、設定のモバイルネットワークの通信所業者を自動でなくNTT DOCOMO 4Gに決め打ちすればいいのではないかと思います。
決め打ちすることで4G固定になるか効果あるかは分かりませんが、私はおまじない程度に思ってやってます。
1日2日で充電するサイクルだとシムの違いによる消費電力は気にならない差だと感じています。
昨日たまたま1日ほとんど使わなかったP30liteとP20liteのバッテリ残量のグラフ載せておきます。
実験データ取るために残したものでないスクショしただけですが、Wi-Fiや置き場所などは全部同じです。
本来P30liteの方がバッテリーが長持ちなはずなので同じ減り具合なのは早いと言えるとは思います。
毎朝充電する私には分からないし気にならない誤差だと感じています。

書込番号:23066656

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1363件

2019/11/24 19:02(1年以上前)

>†うっきー†さん
さっそくの助言をありがとうございます。
私の考え方の方向性が若干ズレているようですね。

>Taro1969さん
貴重な情報をありがとうございます。
特別にひどくはなさそうに感じましたので、少し安心しました。

書込番号:23067350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/12/07 09:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>野次馬おやじさん
>本機をOCNモバイルONEを新しいプランで使われている方はいますか?
>バッテリーの消耗はいかがですか?

本機ではありませんが、新プランでも、バッテリー異常消費問題は解決していませんでした。
本機でも旧プランで異常消費が起きているなら、解決はしないと思います。

■OCNモバイルONEの新コースもバッテリー異常消費問題は解決せず

OCNモバイルONEのSIMは複数の機種で他の同じdocomo系のSIMを利用した場合と比較して異常消費するという問題があります。
詳細については、以下を参照。

https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn2
>OCNのSIMはバッテリーの消費が早い場合があります

新プランでは、APNが「lte.ocn.ne.jp」に変更となりましたが、添付画像通り、バッテリーの異常消費問題は解決していませんでした。
SMSなしの 0 SIM(docomo系)では異常消費はありませんが、OCNのSIMに変更して新しいプランの新しいAPNで利用しても、旧プラン同様に異常消費するままでした。
OCNのSIMを利用する場合は、普段はSIMを無効化して利用する場合だけ有効化にして利用するしかないと思います。

■余談
OCNモバイルONE、新プランの低速モードでの制限速度は50kbps程度

節約モードの切り替え可能なアプリを「nova」にインストールして低速モードに切り替え
OCNのSIMは「ZenFone Max Pro (M2)」に指して計測。
新コースの「1GB/月コース」。

まずは、低速モードに切り替えて、500MB以上を適当に消費。
200kbpsのため、数時間かかりました。

アプリを起動すると「速度制限のおしらせ」のポップアップが表示されます。
円グラフの中心に「低速通信の速度規制中」と赤文字で分かりやすく表示されます。

低速モード時は200kbpsですが、基本通信容量の半分の量を200kbpで利用すると、さらに低速になります。

計測アプリでは、0.00〜0.06Mbps

googleドライブに置いた、750000バイトのファイルをダウンロードして実測値を計測してみました。
約108秒でダウンロード完了しました。
750000/108(秒)/1000(k)*8(b)=55.6kbps

書込番号:23092285

ナイスクチコミ!9


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2019/12/07 11:31(1年以上前)

>野次馬おやじさん
条件を揃えずに計ったデータで消費電力大きいと言ってみたり
正誤表記が間違ってたり全てにおいて信頼性のないコメントだと思います。

■誤
LTE端末で3Gのみにして、3Gでの通話は可能です。
■正
LTE端末で3Gのみにして、3Gでの通信は可能です。

※†うっきー†さんに対してコメントしてませんので返信不要です。

書込番号:23092479

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:17件

2019/12/11 13:27(1年以上前)

野次馬おやじさん、†うっきー†さん、

以下のようなブログを見つけました。
http://tkleblog.blog26.fc2.com/blog-entry-791.html

どうも、端末に割り当てられるIPアドレスがグローバルアドレスの場合に、外部からの暗黙の通信によりスリープを頻繁に解除されて、バッテリー消費が増えているようです。OCNやLine モバイルdocmo回線は、グローバルアドレスが割り当てられます。
†うっきー†さんが契約されている0SIMはどうでしょうか。

書込番号:23100763

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/12/11 20:54(1年以上前)

>†うっきー†さんが契約されている0SIMはどうでしょうか。

確認可能なSIM、6枚確認してみました。

■ISP Shared Address(100.64.0.0 - 100.127.255.255)
0 sim 2枚確認
LINEモバイル(softbank)

■グローバル(100.128.0.0 - 126.255.255.255)
LINEモバイル(docomo) 1枚目

■グローバル(128.0.0.0 - 169.253.255.255)
OCNモバイルONE

■グローバル(172.32.0.0 - 191.255.255.255)
LINEモバイル(docomo) 2枚目

LINEモバイルの「LINEモバイル サービス利用規約」には、以下の1文。
>IPアドレスは、グローバルまたはプライベートのいずれかが指定されます。

グローバルIPが割り当てられているSIMでは、環境(特定の機種の特定のファーム等)によっては異常消費が起こるという線が濃厚そうですね。

書込番号:23101565

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:17件

2019/12/11 22:19(1年以上前)

>†うっきー†さん
いろいろ調べていただき、ありがとうございます。
OCNモバイルは、サポートからグローバルアドレスと回答がありました。Lineモバイルのdocomo回線もMVNEはOCNなので、やはりグローバルアドレスになるんでしょうね。
機種によっては、大丈夫なものもあるんでしょうか。

書込番号:23101767

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/12/14 22:07(1年以上前)

別機種
別機種

nova lite 3

nova lite 2

>どおきぃさん
>機種によっては、大丈夫なものもあるんでしょうか。

程度の差こそあれ、おそらく、どの機種でもプライベートIPアドレスを使うものよりは消費は早くなるのではないかと思います。
差が小さいか大きいかの差はありました。
以下、Huawei機、2機種での検証です。
nova lite 3より、nova lite 2の方が、顕著の差がありました。
nova lite 2の方は1時間に1%近く消費していて、5日程度でなくなるようなあきらかな異常状態になりました。

■nova lite 3
12/13 21:49 79%
12/14 20:37 68%
23h48m(1428m) 11%
12981m 100%(約9日しか持たない)

■nova lite 2
12/13 01:15 80%
12/13 19:52 64%
18h37m(1117m) 16%
6981m 100%(約5日しか持たない)

少しでも異常消費を避ける方法としては、
常時Wi-Fiをオンにしておく。(利用出来ない場所でもオンのままでWi-Fiオンでの異常消費は起きないため)
開発者向けオプションで「モバイルデータを常にONにする」はオフ(多くの場合はデフォルトでオフのままだとは思います)にして、Wi-Fiが利用出来る環境ではモバイル通信はオンにならないようにしておく。
不要ならモバイル通信はオフにしておく。必要な時のみオンにする。
OCNのSIMはオマケでついてくるものと割り切って使うのが良いと思います。


グローバルIPを使うものは、程度の差はあれ、プライベートIPアドレスのものより、モバイル通信可能な状態の時は、差は出るということで間違いなさそうですね。

書込番号:23107287

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/12/14 22:40(1年以上前)

別機種
別機種

nova lite 3

nova lite 2

>どおきぃさん
>どうも、端末に割り当てられるIPアドレスがグローバルアドレスの場合に、外部からの暗黙の通信によりスリープを頻繁に解除されて、バッテリー消費が増えているようです。

こちらについても確認しておきました。
電池消費量詳細の消費量のグラフでは縦幅が非常に短いので、
消費量のグラフの差は確認しにくい(縦幅の長いBattery Mix等でみないと分からない)ので、そこは無視してもらうのと、
モバイルネットワークの電波は、電波の強度によって色が変化するものではない(SMSなしのものなどは色は何のあてにも出来ない)ようなので、そこも無視してもらって、
「本体起動」の部分、あきらかに、勝手に起動している回数が多いです。
特に差が激しいnova lite 2の方は顕著に回数が増えています。

書込番号:23107358

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:17件

2019/12/15 21:58(1年以上前)

>†うっきー†さん

詳細な検証ありがとうございます。
機種によっても、結構差があるんですね。
nova lite 3は省電力が進化しているようですね。

書込番号:23109468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ192

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Yモバイル版でのデュアルSIM切替

2019/11/23 10:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

Yモバイル版でのデュアルSIM切替はできないのてしょうか?p20 lite にはあったメニューが見つからず。
過去ログ見てもよくわからずワイモバイルとiijmio の二枚差しで切り替えしながらP20 lite で利用していて同じことをしたかったのですが。。。

書込番号:23064288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2019/11/23 11:20(1年以上前)

シングルSIM仕様です(扱いがキャリアスマホなので)

書込番号:23064353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/23 11:53(1年以上前)

>ドンタコスじゃありませんさん

既出スレッドにある通りとなります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22907835/#22925497
>Y!mobile版はIMEI番号が1つでした。
>au版も当然1つ、UQ版は2つでした。

Y!mobile版はIMEI番号が1つなので、1枚のSIMしか利用出来ません。


すでに購入済でしょうか?
まだの場合は、通常版を7か月の通信費込みで12,759円で購入するのがお得だとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23058732/#23059661

書込番号:23064410

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2019/11/23 12:40(1年以上前)

>ドンタコスじゃありませんさん
DUAL SIMで運用したいならY!mobile版は本体金額をさっさと払って本体のみ売却すれば良いです

で、売却して得た金額を元手に通常版を購入すれば良いです

多少、足が出るかも知れませんがDSDV運用したいなら仕方ないと思います

書込番号:23064494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:24件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5

2019/11/23 13:12(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
皆様、丁寧にありがとうございます。
Y!mobile最悪ですね。スロット二つあるのに。。。
残念ですが本体はヤフオクで購入したので、
即転売するか検討します。 

ありがとうございました!

書込番号:23064568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/11/24 17:38(1年以上前)

この価格.comでは既出の話なのに、
「Y!mobile 最悪」って…。

書込番号:23067156

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2019/11/25 21:59(1年以上前)

表面上はP30 liteですからねえ、、

ファームウエアで色々変わるのは色々と弊害が出ます

書込番号:23069781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:24件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5

2019/11/26 07:50(1年以上前)

既出の質問してしまい申し訳ありませんでしたね。
でもここのスレの情報も『デュアルSIM』『SIM2 認識』とかで検索したのですが、検索出来ず既出の情報にたどり着けませんでした。
他のキャリアでは提供して機能をあえて消して提供するのっておかしくないです?それで安いならまだわかりますが。 
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13626
価格コムマガジンのSIMカードを切り替えられるスマホ機種を紹介してた記事を見て購入しましたが、価格コムの記者ですら、P30 liteのワイモバイル版にIMEIが1つしかないの、理解していないような情報なのでこのスレにはとても感謝です。
ただこれを普通の消費者が理解できるとは思えないのでやっぱりワイモバイルにはガッカリです。

書込番号:23070368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/26 08:29(1年以上前)

>でもここのスレの情報も『デュアルSIM』『SIM2 認識』とかで検索したのですが、検索出来ず既出の情報にたどり着けませんでした。

Y!mobileについて確認したい場合は「Y!mobile」で検索すればみつかりますよ。
私も過去の書き込みは検索して記載しました。


>価格コムマガジンのSIMカードを切り替えられるスマホ機種を紹介してた記事を見て購入しましたが、価格コムの記者ですら、P30 liteのワイモバイル版にIMEIが1つしかないの、理解していないような情報なのでこのスレにはとても感謝です。

記事の最初に明確に「そのDSDVに対応した最新のSIMフリースマートフォンのカタログをお届けしよう。」とSIMフリー版(通常版)であることが分かるように記載しています。
またP30 liteの記事のすぐ後に、こちらの掲示板のSIMフリー版の掲示板に飛べるようにもしています。

これでY!mobile版についての記載と勘違いすることはないとは思います。


>ただこれを普通の消費者が理解できるとは思えないのでやっぱりワイモバイルにはガッカリです。

理解出来るかについては、同意します。
自分で検索しない限りは分からないと思いますので。

書込番号:23070421

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ93

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

UQ版かどうかわかりません

2019/11/21 23:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/11/21 23:26(1年以上前)

>☆毛玉☆さん
こんばんは。

根拠としては弱いかもしれませんが、「発売日:2019年5月24日」との事なのでSIMフリー版かなと思います。
UQ版は8月8日発売だったかなと。

あとは、以下の記載はSIMフリー版を指しているように思います。
--
4G(LTE):FDD LTE: B1/3/5/7/8/18/19/26/28
、TDD LTE: B41
3G(WCDMA):WCDMA: B1/2/5/6/8/19
--

下記のWikiを参考にしました。
https://p30lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=P30%20lite%C6%FC%CB%DC%C8%C74%BC%EF%CE%E0%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A4%DE%A4%C8%A4%E1i



「51093NRR」という型番でSIMフリー版なのかUQ版なのか判別がつくかもしれませんが、私にはわかりません。
まだ時間があるならメーカーにそこで判別可能か確認してみてはどうでしょうか。

判別ポイントになりそうなのはこんなあたりかなぁ、程度のコメントです。

書込番号:23061845

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2019/11/21 23:37(1年以上前)

51093NRRはSIMフリーのミッドナイトブラックのようです。
UQ版はHWU36です。

書込番号:23061868

Goodアンサーナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/22 07:24(1年以上前)

>☆毛玉☆さん

ページの内容が正しいという条件付きであれば、通常のSIMフリー版だと思いますが、
購入してファームを確認するのが確実ですね。

■Huawei ファーム
C635:通常版
C791:au版
C719:UQ版
C800:SoftBank版
C111:Y!mobile版

C636:香港版
C432:欧州版


ただ、通常版を7か月の通信費込みで12,759円で購入した方がお得だとは思いますが・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23058732/#23059661

書込番号:23062151

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2019/11/22 11:53(1年以上前)

この直前のスレッドを参考にしてgoosimsellerさんで購入すれば、SIMフリー版を通信費まで含めても、安く購入出来ると思いますがいかがでしょうか。
届いたSIMは使っても使わなくても良くて、約7ヵ月後に忘れずに解約するのが必要ですが。

書込番号:23062555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:101件

2019/11/22 12:18(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます!

皆様のおっしゃることをまとめると、おそらくSIMフリー版ではあるが、goosimsellerで通話料込で購入し、7か月で解約の方がお得!ということでしょうか。

最初投稿したURLのものが期間限定で焦って買ってしまいそうだったので、情報をいただけて大変助かりました。
落ち着いて再検討しようと思います。

書込番号:23062595

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ポケモンGOプレイ中に通知が鳴動しません

2019/11/17 13:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 Mickey8603さん
クチコミ投稿数:2件

皆さま初めまして。
先日Huawei P30 liteを購入しました。
現在、9.1.0.253(C635E4R1P5)です。

タイトルの通りですが、ポケモンGOを起動中にLINEやGmailの受信通知(音、振動)がされません。画面上部のアイコン通知はされます。

ホーム画面や他のアプリを使用中には通知音も振動も正常に作動します。ということでポケモンGOとの相性かと思い、ポケモンGOの再インストールで復旧できたのですが、すぐに同じ症状が発生して再々インストールしても効果はなくなってしまいました。

電池消費の設定や鳴動制限、アプリの通知設定等も色々と見直しましたが変わりません。

初期化する他にアイデアがあればご教授願いますm(__)m

書込番号:23052694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
lifuさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/25 13:48(1年以上前)

APPAssistantというアプリの、ゲーム中の鳴動制限がオンになってるのかもしれません。

書込番号:23068830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 Mickey8603さん
クチコミ投稿数:2件

2019/12/03 01:42(1年以上前)

>lifuさん
その通りでした!解決しました!ありがとうございます(^人^)

書込番号:23084169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)