端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 20 | 2019年11月3日 08:03 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2019年11月1日 17:36 |
![]() |
125 | 23 | 2019年10月24日 00:49 |
![]() |
0 | 2 | 2019年10月20日 21:15 |
![]() |
175 | 13 | 2020年5月16日 01:50 |
![]() |
4 | 3 | 2019年10月18日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
最近、ちまたではトリプルスロットなるヤツが有るそうで・・・!
で、東京の量販店にお出かけして事情を話し、モトローラやOTTO等、色々説明を受けました。
そして、コストを含めたトータルバランスが優れたこのP30liteに最終的に決定して終了!!
帰宅後諸事情で放置状態になりやっと御開帳!!
そして、いざセッティング・・・。
ん?
もしかしたらこれってトリプルスロット?
じゃない・・・???
話が違う様な気がして不安になりました。
やっぱりトリプルではないのですかね???
書込番号:23000415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はい。クイックスタートに明確に記載されている通り、トリプルスロットではありません。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p30-lite/
書込番号:23000442
6点

この機種はデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)です。
トリプルはカメラのことだと思います。
又はSDカードスロットを含めてトリプルスロットと説明を受けたのでは?
書込番号:23000446 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

SIMフリー機を使う場合は、店員に聞くのではなく、店員に教えてあげる(それくらいの気持ち)必要があります。
分からない場合は、店員に聞くのではなく、Yahoo等で「"P30 lite" トリプルスロット」で検索するだけで、違うことがすぐに分かります。
店員は知らないことが多く適当なことを言うことが多いので、聞かないようにしておけば問題はありません。
書込番号:23000449
7点

>kayakkuさん
店員から誤った説明を受けたのなら、返品や他の機種に交換をお願いするしかないでしょうね。
法律上は錯誤無効を主張することになるでしょう。
書込番号:23000466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OPPO の端末なら、トリプルスロットのものがありますけど。
『OTTO 』は、
昭和40年代の SANYO のステレオ装置…。
ああ、懐かしい。
書込番号:23000861
0点

他の人も書いてるけどトリプルスロットと言えば、SIM、SIM、SDの3つのことだろうね
デュアルSIM対応、SDカード対応スマホでも機種によってSIM、SIM、SDのトリプルスロットとSIM、SIM/SDのデュアルスロットがあるのでなかなかややこしい(どちらもSIM2枚対応、SDカード対応って表記できちゃうし)
でもってデュアルSIMでもDSDSとかDSDVとかあって、場合によっては自分の使ってるSIM2枚で使えないパターンもあるからこれまたややこしい
この場合、店員がSIM 2枚とSDカードに対応してるスマホはトリプルスロットって勘違いしてたパターンなのかな?と…
(場合によっては店員は説明してるけど上手く伝わってないパターンもあるかもね)
どっちにせよSIM2枚とSDカードの3枚挿しは無理なので、どうしてもその使い方をしたいってことなら店員さんに言って返品なり交換(もちろん違う機種になる)を交渉するくらいだろうねぇ
書込番号:23000878
6点

どうしても3枚で使いたい場合は、添付画像(Huaweiの別機種)のようにSIM1枚を外部に出すことで利用は可能です。
見た目が悪い場合は、SIMのプラスチック部分を溶かして、端子と分離をして、端子とSDカードを重ねて、内部に3枚入れてしまうという方法もあります。お勧めの方法ではありませんが。
本機は64GBあるので、一般の人が容量不足になることはないとは思います。
容量の大きいゲームを大量に入れる場合は不足するケースはあるかもしれませんが。
たいていは容量が足りないと言われるかたは、不要なキャッシュやデータが残っていたという落ちが殆どで、不要なものを消したらギガ単位で容量が空くことが多いです。
SDカード自体が不要だと思いますので、このまま本機を使えばよいと思いますよ。
書込番号:23001253
4点

>kayakkuさん
過去の質問で放置しているものと合わせて、解決済にしておいて頂けたらと思います。
解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
書込番号:23001270
3点

microSDを入れるトレー部にSIMを重ねれば3枚使えるからね〜!
的な説明でした。
自宅で老眼にムチを打ってクイックスタートガイドを見ると、何となくそう言われると重ねている図にも見えなくもないような・・・。
もしかすると公式ではなく裏技でトリプル仕様で使えるだったのかな〜???
でも、不可能ならチャレンジしない方が良いと思うし!!
まぁ、2枚重ねは正規の使い方では無さそうですね!!
書込番号:23001439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もしかすると公式ではなく裏技でトリプル仕様で使えるだったのかな〜???
Huawei機も添付画像通り3枚使えるので、一般的ではないけど使えなくはないと言った可能性はありますね。
仮に言うとしても、とても特殊な方法で一般的ではないことは説明すべきだと思うので。
店員が勘違いか、kayakkuさんの聞き間違いか、どちらかだとは思いますが。
「SIM2枚とSDカード、合わせて3枚を同時に刺して使うことが出来ますか?」と聞かなかったのではないかとは思いますが。
書込番号:23001460
5点

>自宅で老眼にムチを打ってクイックスタートガイドを見ると、何となくそう言われると重ねている図にも見えなくもないような・・・。
ソフト的に2枚入ってると認識させないとかにでもなってなければ、接点の位置は違うから理屈上は2枚(計3枚)で使えることにはなるよね
ただSIMとSDを重ねて固定できる仕組みのSIMトレーじゃなければ、挿し込んだときにズレたりする可能性あるし、ズレるだけならいいけど取れなくなったり破損に繋がる可能性も考えられるから、買ったばかりってのも含めてチャレンジはオススメしないけど…
書込番号:23001462
3点

店員さんは当たり前のように重ねて使う様に言ってたので、世間の皆さんもそうしてるのかと・・・!!!
しかも、格安SIMもキャンペーン中との事でセットでの契約購入でした。
終始、トリプルスロットでとの事で、これ用にデータ通信SIMが必要になった流れです。
書込番号:23001597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kayakkuさん
>店員さんは当たり前のように重ねて使う様に言ってたので、世間の皆さんもそうしてるのかと・・・!!!
世間一般的には操作マンュアル、取扱説明書、メーカーホームページ等に記載の通り使われています。それ以外の使い方はメーカー動作保証対象外で、修理も受けられない可能性もあります。
>終始、トリプルスロットでとの事で、これ用にデータ通信SIMが必要になった流れです。
仮にスロットが3つあったとしても、全てのスロットをSIMで埋める必要はありません。SIM1つでも普通に動作します。
つまり格安SIMキャンペーン中という事で、トリプルスロットをダシに本来必要のないデータ通信SIMまで買わされたわけですね?
書込番号:23001733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>終始、トリプルスロットでとの事で、これ用にデータ通信SIMが必要になった流れです。
本機に限りませんが、SIM未挿入で、Wi-Fiのみ、通話と通信可能なSIM1枚でも利用可能です。
普通の端末だと思えばよいです。
あくまでも2枚使うのは、通話と通信SIMを分けて安くしたいとか、2つの電話番号が必要な場合です。
騙されて、不要なSIMの契約をさせられたということでしょうか?
どことの契約かは記載されていないので分かりませんが、Yahoo等で「8日以内キャンセル」で検索すると分かる通り、
騙されたのでしたら、契約自体を無効化した方が良いと思います。
ちなみに最初の書き込みの「OTTO」は、「OPPO」のことではないかと推測されます。
書き込み内容からだけでは、店員が間違っていたのか、kayakkuさんが勘違いしていたのかは判断が出来ませんが。
とりあえず、他のスレッドを放置しないで、あきらかに解決済になっているスレッドは、解決済にして頂けたらと思います。
書込番号:23001764
5点

>ちなみに最初の書き込みの「OTTO」は、「OPPO」のことではないかと推測されます。
そうですね。
ご指摘の通り訂正致します。
すみませんでした。
書込番号:23001906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とりあえず、他のスレッドを放置しないで、あきらかに解決済になっているスレッドは、解決済にして頂けたらと思います。
ごめんなさい。
スマホ画面に選択肢が見当たらず
やり方が不明なので何も出来ません。
気にしないで貰うわけにはいきませんでしょうか?
自分は他の人の処理状況は気にならないのですが。
ご迷惑でしたら大変済みませんがスルーして下さい。
書込番号:23001934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格.com コミュニティサービス運営事務局に確認しましたが、価格.comアプリではGoodアンサーを選択し、スレッドを「解決済」にする機能の用意が無いとの事でした。
しかし、スマートホン版等からマイページに入り操作をする事はどうやら可能の様です。
何だかややこしいですねぇ・・・。
書込番号:23014447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kayakkuさん
はじめまして。
どうして解決済みにしない人が多いのかと思ってましたが、アプリだと出来ないのですね。
アプリでも解決済みに出来るようにして欲しいですね。
書込番号:23014475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回、スマホ+SIMカードで購入。
販売店に相談しましたら
スマホは 返品or別機種へ交換 OK
SIMカードは契約手続きしてるので NG
となりました。
1年間はキャンペーン価格なので1年後に解約しようと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:23024474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
ソフトウェア9.1.0.253にアップデート出来ません。
現状 9.1.0.242(C635E4R1P5)で最新の状態です、の表示です。
楽天MNOで使うために、すぐにアップデートしたいのですが、どうすればアップデート出来ますか?
書込番号:23000179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以下の通り、10/8からの開始ですので、11/8頃までは配信されない場合もあります。1か月をかけての順次配信となります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/p30lite/
>2019年10月8日
ただ、今回のケースは、「どうしてもファームを直ぐに更新しなければならない明確な根拠」の提示を盾になんとかなるかもしれません。
ダメもとで、チャットサポートへ楽天モバイルの回線を使いたい旨(例えば楽天の無料サポータープログラムに当選)を伝えて、配信を早めて欲しい要望を出されてみてはどうでしょうか。
※早めてもらえることが保証されているというわけではありませんが。
コピペできるように、シリアルNoとIMEI番号2つを、テキストファイル等で用意しておくとコピペがスムーズにいきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq14
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず端末に配信されません。
>設定→システム→ソフトウェア更新で確認しても「ご利用のソフトウェアは最新です」と表示されます。
>Huaweiの公式ファーム配信は、1か月をかけての順次配信となります。
>
>サーバーへの負荷分散のために、一斉ではなく、ある程度分散して配信されます。
>
>1か月経っても更新できない場合は、もしSIMを刺していない場合は未契約でも何でもいいのでSIMを刺してWi-Fiでいいので、更新確認をして下さい。
>Huaweiのファームは、同一機種であっても、ファームによってはSIMを刺していないと更新確認出来ない場合があります。
>どのファームでそうなるかは公開情報がないため不明。
>
>COTAの通知が先に来ている場合は、FOTAの通知が来ない可能性もあります。
>COTAを適用するか、COTAの通知を別のSIMで上書きすることで、FOTAの通知を受けれるようになると思います。
>詳細については、FAQ18_3,FAQ18_4を参照。
>
>どうしてもファームを直ぐに更新しなければならない明確な根拠を提示できる場合においては、
>IMEI番号(場合によってはシリアルNo)をチャット等で伝えることで、ファームの配信を早めてもらうことは可能です。
>http://www.support-huawei.com/
>
>ファーム配信はIMEI番号で制御をかけているため、このようなことが可能となっています。
>
>不公平感をなくすために、毎回順番は異なります。
>異なるため、ある時は、すぐに来るときもあり、ある時は、遅く来ることがあります。
>順番は決まっていません。
書込番号:23000295
3点

回答ありがとうございました。
huaweiカスタマーに相談してみます。>†うっきー†さん
書込番号:23000325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なにもしないんで、ただいま9.1.0.253が降ってきました。
スレ主もそのうち来るじゃないかと思いますが。
書込番号:23000747
0点

10/31 なんにもしてませんが 9.1.0.260GPU Turbo降ってきました。
ちなみにUQ版です。
書込番号:23021596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
この機種の購入を検討中です。
デジカメの代わりとしてカメラ性能のそこそこ優れている物であれこれ迷って自分の中では現在候補1位です。
カメラの用途としては、日常的なスナップ(人物、風景など。勿論、夜景も含む)、花や動物、ホームビデオ的な動画撮影で、なにもプロ並みの様な写真を撮りたいと言う事はありません。(そもそもそんな人はこの機種を選びませんよね)
ポートレイトは楽しそうですね。
インスタグラムやYoutubeで作例や比較動画を見てきましたが、その限りでは私の様な用途には十分ではないかと感じました。
勿論原寸に拡大するとギザギザで見られた物では有りませんが、パソコンで鑑賞するにも印刷するにもそんなサイズにはしません。
しかし、ここにきてピクセル4と言う邪魔が入りました。
お値段も大きく開きがありますし3のカメラもシングルながらえらい高評価なので流石にパワーアップした4と比較してしまったら恐らく4の勝ちでしょう。
上述のように拡大しても破綻しませんね。
4の情報はまだ少ないので3との比較を見ましたが、好みの問題もあるでしょうが中にはP30 Liteの方が良いのでは?と言う物もあったりしましたが、まぁトータルではやはり3でしょうか。 3の方が華やかな印象ですね。
よってカメラの部分でP30 Liteが買っている部分と言ったら超広角撮影ができる事位でしょうか。
P30 Liteも手ブレ補正はなかなか優秀ですよね?
4はカメラを除いた新機能、ジェスチャーや音声文字起こしなんかはハッキリ言ってどうでもいいです。
結論として、P30 Liteでも十分だと思いますか?
それとも3倍近い値段を出してピクセル4にする価値はありますか?(カメラ的に)
価値観は人それぞれなのは分かっているのですが、皆さんのご意見、アドバイスがいただければ参考になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
6点

P30 Liteの3倍くらいの予算があるなら、自分の価値観ならカメラ的にGalaxy note10+を買います。
P30 LiteとPixel4に3倍くらい(約6万円)のカメラの違いはないです。あとは好みと価値観の問題です。
書込番号:22999021 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>TBOPPRAUCEさん
>しかし、ここにきてピクセル4と言う邪魔が入りました。
でしたら後々後悔などを勘案しますに、「Pixel 4 XL」を購入すべきでしょう。
が、
>価値観は人それぞれなのは分かっているのですが、皆さんのご意見、
ですけど。
>結論として、P30 Liteでも十分だと思いますか?
上記での”結論”ってファイナルアンサー?
無印のP30
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000689/
や、ドコモでの P30 Pro HW-02L
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000684/
を活用してますけど、カメラ機能ってそう酷評される類ではないですけどねぇ。
納得のできる買い物を。
書込番号:22999062
2点

カメラ性能が主目的という前提でPixel4が予算内に収まるのであれば自分であればP30の無印を買います
Huawei機でカメラが特別良好なのはあくまでnovaやliteが型番に付かないLeicaブランドが付与されている
上位モデルだけであって下位モデルでも他社同クラスと比べればそれなりではあるものの
カメラ目的で選ぶほどの物では無いというのが正直な感想です。
Leicaだからいいとかブランド指向的な考えでは無くセンサーサイズやレンズのスペックと言った
物理的な仕様の時点で大きな差異があります。
自分はP30Proを所有していてPixel4も現在注文中でP30liteは店頭でのテストのみですが
その店頭でのテスト比較でもP30無印とはカメラ性能において明確な差がある事を確認しています。
書込番号:22999074
14点

個人的には手ぶれ補正のないカメラは今更使いづらいのでP30やP30proならまだしもP30Liteはどんなに画質が良くても選択肢にはならないかなと。
個人的にはですが。
その上で、夜景モードなどを考えると、個人的にはPixel4やPixel3の方が僕ならいいですね。
Huaweiもローライトに強いと言われていますが。
ノイズリダクションでベトベトの油絵のような印象になるので、Pixel3とかの夜景モードの画質の方が好きです。
書込番号:22999230 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

格安スマホはセンサー性能の低さという点でハイエンドスマホとは比較になりません。
P20がPixel 3とほぼ同じカメラ性能を持っています。Huaweiなら、P20・P30・Mate 10 Proから選んだ方がいいと思います。
書込番号:22999255
6点

皆さんご意見をいただき、有難うございます。
なるほど・・。
結局、素人の私ならP30 Liteでも満足するかも知れないですし実際使ってみなければ何とも言えませんね。
今まで少しでも写真をかじっていたりすれば色々と不満も出てくるでしょうけどね。
ちなみに参考までにお伺いしますが、ピクセル4とS10(+ではない)でしたら、皆さんならどちらを選びますか?
ピクセル4は情報がまだ少ないので比較は難しいかも知れませんが・・・。
書込番号:22999332
2点

もう少し待てるなら技適通過しているNova5Tが発売されるのではないかと予測します。
http://blogofmobile.com/article/120177
海外ではP30Liteの初値と同じ価格で38,000円ほどで買いました。
格安機でありながらSD855より速く、その他の性能もトップレベルです。
Kirin980 RAM 8GB(2133MHz) ROM 128GB(UFS2.1)
6.3インチパンチホール液晶
https://www.youtube.com/watch?v=l9Osf3v28kI
後半カメラのサンプルとエフェクトサンプル
SonyIMX586 4800万画素 F1.8 超広角 マクロの4眼カメラ
3200万画素のインカメ 夜景モード 超解像度モード 超高感度102400 960fps超スロー
ロスレス2倍望遠、4Dフォーカス AIカラー ARエフェクト
DADV L1L5デュアルGPS 24bit/192khzハイレゾ 22.5W超急速充電 3750mAh
指紋センサーはXperia1のような側面で当然ながらミスはなく爆速
最後のGoogle機で4万円前半と予想します。国産機なら10万円行く内容です。
技適まで取得して出さないことは無いと思うので年末近くまでには出る可能性が高いと思います。
書込番号:22999353
5点

>dokonmoさん
耳寄りな情報を有難うございます。
何だか凄そうですね。
もし日本で出るとしたらソフトバンクで扱うかなぁ・・・。
書込番号:22999403
3点

画素好き?
安め、日本版はまだですけど
6400万画素端末が中国メーカーから発売されていますので
様子見でもいいけど
書込番号:22999406
2点

>もし日本で出るとしたらソフトバンクで扱うかなぁ・・・。
キャリアは今後HUAWEI端末を新たに扱うことはないと思いますし、出るとしたらSIMフリーでしょうね。
書込番号:22999407 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ポットコムさん
>まっちゃん2009さん
レス有難うございます。
私は訳あってソフトバンクで契約したいのですが、現時点で選べる超広角がある機種はXperia 1、Xperia 5、LG G8X ThinQ、AQUOS R3、AQUOS Zero2、AQUOSsense3 plus
と言ったところです。Mate 20 Proは製品一覧にはまだ掲載していますが実際には購入できません。
もし仮にこの中で選ぶとしたらやはりXperia 1か5でしょうか。
書込番号:23001017
1点

ピクセル4
私は、スマホ最初からSIMフリーでキャリア契約の経験がありません
以前あった実質の意味はわからないまま
書込番号:23001131
2点

お世話になっております。
もう一点ご教示いただきたいのですが・・。
デジタルズームだと2倍程度でもやはり画像は荒くなるのでしょうか?
野良猫を撮りたいのですがあまり近づくと逃げちゃうので2倍ほどズームして離れたところからパシャっとやりたいのですが・・。
実は今、新たにiphone 11が候補に加わりました。P30 Liteはもう・・・どっか行っちゃいましたね(汗)
別にアップル製品が嫌いと言う訳でも無いのですが何故かiphoneは見てませんでした。
あ・・・iphoneがあるな・・どうだろう? と見てみたらPixel 4に負けず劣らずで超広角有り。・・・これでいいんじゃ?
となっています。
ただ無印の11はデジタルズームで、Proだと2倍までは光学、それ以上はデジタルらしいので上記の2倍程度ズームで差があるのか気になりました。
書込番号:23003294
2点

昨年モデルMate20Pro
ズームは0.6〜30倍、5倍までは光学
あ、必要のない情報だったね
書込番号:23003425
2点

ざっくり言うとデジタルズームは画像のドットを大きくしていると考えていいです。
ゆえに粗くなります。
光学ズームの倍率が大きいほうが当然綺麗です。
あと、ソフトバンク縛りだったりの条件後出しは良くないですよ。
初めに全ての条件を書かないと、それまでレスをくれた方々の書き込みが無駄になります。
初めは安めの機種でなるべくカメラがいい物…みたいな感じから始まったのに、
今はiPhone11プロも候補に入って来てるとか意味不明。
10万円越え端末も候補に入るならgotuzizさんが言ってるように「好きにすれば?」になりますね。
その金額ならフラッグシップ端末の価格なので何を選んでも満足出来るでしょう。
書込番号:23003757 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>EVERY-JOINさん
大変失礼しました。以後気をつけます。申し訳有りません。
情報収集しましたが、2倍程度ならば思いっきり拡大してよく見なければ素人にはほぼ粗は分からないと考えて良いでしょうか?
候補に入れているのは無印の11で、Proは光学ズームがあるので比較として名前を出しただけです。
紛らわしくて申し訳有りません。
書込番号:23003925
0点

>TBOPPRAUCEさん
>情報収集しましたが、2倍程度ならば思いっきり拡大してよく見なければ素人にはほぼ粗は分からないと考えて良いでしょうか?
感じ方の問題で、人それぞれなので、店舗の実機で確認すればよいだけかと。
それで、TBOPPRAUCEさんが分からないとなれば、分からないになるし、分かるになれば分かるになります。
こちらで、TBOPPRAUCEさんがどう感じるかは、誰にも答えれないと思います。
感じ方なので、自分で見るしか方法はないかと。
デジタルズームの30倍の月の写真を見ても、綺麗と感じる人もいるし、そうでないと感じる方もいると思います。
2倍でも粗いと感じる人もいるのではないでしょうか。
その人の感じ方次第になるかと。
自分の目でみる、これが一番ですよ!
書込番号:23003970
4点

>†うっきー†さん
有難うございます。
そうですね。
で、本日実機を見てきました。感想としては2倍程度なら問題無しですね。
iphoneに気持ちが固まりつつあります。
書込番号:23005196
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

なぜ、そのようになったかは不明ですが、直せるとしたら、
設定→アプリ→アプリ→右上の3点→アプリの設定をリセット
設定→アプリ→アプリ→右上の3点→システムプロセスを表示→一覧内の設定→ストレージ→データを消去
端末再起動
それでもダメなら、端末初期化になると思います。
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
最近、端末を初期化しないで、正常に動作しませんという方が非常に多いようです。
面倒な方もいると思いますので、問題が出た場合で、かつ他の人には問題が起きていない場合に、初期化を考えるというのもありだとは思います。
初期化は、
設定→システム→リセット→端末をリセット
となります。
今回の問題とは関係ありませんが、よほど特別な理由がない限りはデーターセーバーはオフにしておいた方が通知系の無用なトラブルを防げます。
時々、なんかおかしいですと記載して、データーセーバーをオンにしていましたという方がいますので。
書込番号:22997871
0点

ありがとうございました。アイコンが変わっただけで、スマホとしての機能は正常に機能しているのでこのまま使います、又、初めからの設定は大変なので様子を見たいと思います。
書込番号:22999032
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
自宅でwi-fiに繋がっているはずがステータスバーに扇マークと4Gが同時に表示されていることに最近気付きました。(表示も小さいので見逃していました)
昨日再起動したところ4G表示は消えましたが、今日また表示されています。
この状態は4G通信も使用している状態なんですよね?(連れ合いの同機種ではこの症状はでていません)
改善方法をご教示いただきたくよろしくお願いします。
書込番号:22993650 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

僕ファーウェイのスマホは持ってないけどそこでいう4Gっていうのは、Wi-Fiを無視して4Gって意味じゃなくモバイル通信が4Gで電波を受信してるってことじゃないのかな?
例えばモバイルが3Gで繋がると表示が3G、ハイスピード(FOMAなど)で繋がるとHみたいな表示になるってだけのことだと思うよ
書込番号:22993685
24点

WiFi+はWiFiとモバイル通信を電波の状況に応じて自動的に切り替えるシステムです。
WiFiに繋がっていてもWiFiが弱いときや切れたときにデータ通信に切り替わります。
その他にはデータ通信にしても範囲なら自動的にWiFiに接続されます。
(この際にデータ通信に繋がっていてもWiFi表示は消えないはずです)
設定→WiFi→3つの点→WiFi+→ONOFF(Android10なのでちょっと違うかもしれません)
必ず両方が表示されるなら(データ通信が行われる)
開発者オプション→常にモバイルデータ通信をONになっていないか?
書込番号:22993702
18点

>kagarinさん
通常wifi に繋がってる時にその表示は出ないと思いますので、>dokonmoさん が仰ってる2点何れかかと。
端末とキャリアのデータ使用量を確認し、実際にモバイルデータが使われてるか見てください。
データが使われてないのに関わらず4G表示が出っぱなしなら、不具合を疑った方が良いんじゃないでしょうか→サポートへ。
書込番号:22993777 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>kagarinさん
Wi-Fi+は切っていますが私もたまになりますよ、Wi-Fi接続が不安定な時になるのではないかと推測しております。集合住宅に住んでいますので非常に沢山のアクセスポイントが表示されるので干渉もあるのではないかと思います。
大抵はWi-FiのONOFFを数回繰り返せば解消されていますが、常時なる場合は開発者オプションを確認してみてください。
私の場合はWi-Fiと相性が悪いと言われているBluetoothテザリングを使っていますのでそのせいもあるかなと思っています。
たまにでしたら気にしないか、自宅でWi-Fiが安定して繋がっていると思われる環境ならモバイルデータ通信をOFFにすれば良いと思います。
契約内容にもよりますが月々のモバイルデータ通信量に余裕があるなら気にしなくても問題ないと思いますよ。
書込番号:22993794
22点

>kagarinさん
他のファーウェイ機ですが、私もたまにあります。
Wifi+は使っていません。
googleアシスタントなど、音声で検索した時に
4GがWifiと同時に表示されることが多い印象です。
しばらくしたら消えるので気にしていませんが。
書込番号:22994173 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kagarinさん
ご心配でしたら、機内モードにしてからWi-Fi をONにすれば、4G通信することはありませんが、手間ですね。
書込番号:22994648
8点

みなさまご返答ありがとうございます。
現在OCNの1日110MBプラン(残容量は繰り越しあり)利用で本日は残容量を使いきってしまい検証ができない状況です。
dokonmoさんがおっしゃったWiFi+のオンオフ(オフオン?)、開発者オプションの常にモバイルデータ通信を有効にするにはなってないことは確認しました。
明日以降いろいろと検証しご報告致します。
書込番号:22995015 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>現在OCNの1日110MBプラン(残容量は繰り越しあり)利用で本日は残容量を使いきってしまい検証ができない状況です。
ちなみに、追加料金なしで、容量無制限で使い放題となっています。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/hajimete/startguide/06.html
>OCN モバイル ONEの場合は通信速度制限後も200kbpsで使い放題となっています。
書込番号:22995032
7点

>†うっきー†さん
そうですよね。
ただ低速時ではなく通常時の現象を検証したかったので、、、(^_^;)
現時点では4G表示は出てません。
WiFi を切ると4Gと表示されます。
書込番号:22995059 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

dokonmoさんやビビンヌさんがおっしゃるようにWi-Fi接続が不安定な時になるのではないかと判断いたしました。
・私も集合住宅に住んでいますので非常に沢山のアクセスポイントがあるということ
・無線LANルーターも5年以上前に購入したややパワーの弱いものであること
ここ数日間はWi-Fi時に4G表示は出ていませんし、1日110MBプランながら通信量的には余裕がありますのでしばらくは様子見したいと思っております。
書込番号:23006024
2点

私も時々wifi接続が不安定になりますが
NTTのフレッツ光なので光wifiルーターの
電源を一度落として再起動させると
正常に接続出来ました。
書込番号:23072122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みにもかかわらず、ジワジワとナイスが増えており、同様の症状が散見されていたものと推察致します。
実はその後も状況は改善せずwi-fiに繋がっているときはデータ通信をオフにするといった面倒な対処をしていました。
android10にしてからは一切4G表示は出なくなりました(^_^)v なんだったんでしょうかね〜
書込番号:23333846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4G表示復活しました、、(^_^;)
仕様なのかバグなのかは不明ですが、私にとっては許容範囲なので、この問題については目をつぶることにします。
書込番号:23406007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
当機種を使用されてる方に質問です。
ポケモンGO使用時のもたつき(レイド時のフリーズや遅延)は感じられますでしょうか?
また、屋内(ショッピングモール)でのGPS感度はいかがでしょうか?
書込番号:22992094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://p30lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=Pokemon%20GO%A1%CA%A5%DD%A5%B1%A5%E2%A5%F3%A1%A1%A5%B4%A1%BC%A1%CB%A4%CE%C6%B0%BA%EE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
ここを読む限りでは、快適に使えるようですね。
ただ、ちょっとした設定が必要になるようです。
書込番号:22992819
2点

>ちょろめさん
ご返信ありがとうございます!
いろいろな方のレビューを拝見しているのですが、動作が重くなるであろうレイド時のもたつき等には触れている方がおらず、困っていたものでして...。
書込番号:22993173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)