端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 6 | 2019年9月4日 08:10 |
![]() |
45 | 12 | 2019年9月7日 13:01 |
![]() ![]() |
49 | 12 | 2019年9月1日 23:02 |
![]() |
68 | 13 | 2019年8月28日 19:34 |
![]() |
8 | 3 | 2019年8月24日 10:16 |
![]() |
11 | 3 | 2019年8月24日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
何処かで見たのですが、P30 lite には最初から保護フィルムが貼ってあると書かれていたのですが、本当でしょうか?市販されている保護フィルムは買わなくてもよいのでしょうか?教えて下さい。
13点

貼ってありますのでまえもって液晶保護フィルムを買わないように注意して下さい。
書込番号:22893027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「保護フィルム」で検索するとよいかと。
明確に、「納品まで本体を保護する事を目的としております。」と記載されています。
目的からすると、剥がすことになります。
しかしながら、この保護フィルムで十分と考える方もいると思います。
使ってみて気に入らなければ、購入すればよいと思います。
他機種でも同様な記載があるものを利用していますが、特に気にならないです。
上位機種の場合は、保護フィルムの上に、赤いベロがついているフィルムを貼ってあるものがあり、それらは、明らかに赤いベロがついている薄いフィルムを剥がして、通常の保護フィルムとして利用することを想定している機種もあります。
書込番号:22893032
4点

>納品まで本体を保護する事を目的
確かにそうかも知れませんが本体を保護するための保護フィルムと通常の保護フィルムとの明確な差というものは見た目では全く分かりません。それに後から貼る保護フィルムだと器用な人なら問題はないでしょうけど不器な人だと保護フィルムが微妙にずれたりホコリが入ったりして最悪の場合、見た目がかえって汚くなる場合もありますが最初から貼ってある保護フィルムはホコリも入って無く綺麗に貼ってありますので個人的には気に入らないと思わない限りそのまま液晶保護フィルムとして利用したほうがいいかと考えます。
P20の方は最初に貼ってあった状態で一年近く経っていますが特に何の問題もなく使用できています。
たぶん私の想像だと本体を保護するための保護フィルムというのは確かに其のとおりかもしれませんが貼ってある液晶保護フィルムに何らかの問題が起きた時(通常の保護フィルムとして使用した場合)に建前として予防線をはってあるとも考えられます。
書込番号:22893101
6点

はい、購入したときに既に保護フィルムは貼ってあります。
また、メーカーで貼っていますので非常にきれいに貼ってあります。
また、私は常に画面を拭く性格ですが、布で軽く拭いただけで簡単に拭き取れます。
また、周囲一杯まで貼っているにも拘らずガラスフィルムを違って、
厚みがありませんのでケースを付けても干渉しません。
大変快適です。
当分、ガラスフィルムは購入しないと思います。
書込番号:22893347
7点

保護フィルムもケースも同封しているので、新しく買うかどうか、自分の判断だと思います。
書込番号:22899281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
現在AQUOS Sense lite SH-M05を使用していますが、カメラ性能に不満があり機種変更を考えています。
旅行時にデジカメを別途持ち歩くことも面倒なのでなるべくスマホのカメラで対応したいという気持ちもあります。
そのような中で、現在HUAWEIのP30liteが比較的リーズナブルな価格で販売されており、トリプルカメラ等充実したカメラスペックと言う事で有力な候補となっています。
一方で、gooではNOVA3が安く販売されており、P30liteとほぼ同等の価格と言う事で両社のどちらかにしたいと考えています。
CPU性能はNOVA3が優れていることは間違いないのですが、両者のカメラ性能に特化して比較した場合どちらが優れていますでしょうか?
レンズ数はP30liteが多いですが、レンズ精度やセンサーサイズ、センサー感度等の能力が異なると、写真の画質に差が出るのではないかと思っています。
そのような観点では、どちらのカメラがグレードの高いものとなっているのでしょうか?
なるべく幅広いシーンで綺麗な写真が撮れる機種がどちらかご意見を頂ければ助かります。
以上よろしくお願いします。
4点

NOVA3はライカレンズがついてないだけで性能的にはP20とほぼ遜色ないかと。
まあ P30liteでもきれいに撮れますが夜景とか高感度ではNOVA3よりか落ちるかと。
ただP30liteでも夜景モードで撮ればかなりノイズの少ない綺麗な写真が撮れます。
個人的にはカメラにこだわりがあるのならnova3ではないかと思います。
書込番号:22890459
1点

>一方で、gooではNOVA3が安く販売されており、P30liteとほぼ同等の価格と言う事で両社のどちらかにしたいと考えています。
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU
現在(9/5まで)、nova lite 3は100円で、nova3は11800となっています。
同等というのは、勘違いだとは思います。
書込番号:22890488
3点

>†うっきー†さん
>現在(9/5まで)、nova lite 3は100円で、nova3は11800となっています。
端末価格の計算方法に疑問を感じるのは置いておきますが、
スレ主さんの問い合わせはnova 3と、P30 liteの比較で、nova lite 3との比較ではありません。
書込番号:22890515
11点

好みの問題ではないですか?
私はプリントアウトしないのでスマホの中で見る分には余り差がないと思いますが?
3眼レンズを使いたいならLite
要らないならNOVA3で良いのでは?
どちらもカメラ性能では今お使いのSHARPの端末よりは良いので
書込番号:22890682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このクラスのカメラに搭載されているイメージセンサーは格安向けの小さなものです。Nova 3もP20の性能そのままでイメージセンサーを置き換えた機種です。P30 Liteの背面カメラのセンサーは公開されていませんが、性能的にはNova 3以下と思われます。
現在中国で販売されているNova 5にはP20よりも性能が上のIMX586が搭載されていますが、日本で発売されるかはわかりません。
書込番号:22890849
2点

>スレ主さんの問い合わせはnova 3と、P30 liteの比較で、nova lite 3との比較ではありません。
すみません。P30 liteでしたね。
確かに、P30 liteは9800円で、nova3は11800なので、差が少ないですね。
書込番号:22891180
2点

nova3のカメラのセンサーサイズに関しては公表されていないようです。
P20に関しては1/2.3型(メインのセンサー)は公表されておりP20pro1/1.7とは一回り小さいセンサーですが基本的な画質は無印もproもほぼ変わらないようです。
nova3もP20との写真といろいろ比較しましたが差はそれほどないように感じました。特にセンサーサイズの違いがでるのは夜景などの高感度撮影においてですがnova3もP20と遜色ないノイズの少ないキレイな夜景が撮れるようです。
まあカメラではレンズやセンサーサイズなどのハード面の比較などでカメラ性能を見る向きがありますがHuaweiに入っているカメラアプリもかなり優秀ではないかと思われます。
書込番号:22891325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nova3のセンサーは
Sony IMX499 1600万画素 1/2.8 1.12μm F1.8
白黒 IMX550 2480万画素 1/2.78 0.9μm F1.8
インカメ iMX576 2480万画素 1/2.78 0.9μm F2.0
インカメ 品番不明 200万画素+赤外線ライト
白黒レンズはカラーフィルターがないため300%の光量を取得し
メインカメラと融合して暗所性能を上げた物です。
勿論、白黒カメラとして使えます。
但し、OIS無し、PDAF、動画手ぶれ補正はなしに近い。
やや派手目な色作りだったけどアップデートで変わったのかは不明
書込番号:22892395
2点

Nova3のセンサーはIMX498という説が有力です。ただ、センサーサイズが明かされていない以上は何とも言えません。
書込番号:22892416
1点

IMX498とIMX499は仕様が全く同じですね。
海外サイトでも2つに分かれておりメーカーからの発表はありません。
書込番号:22893045
2点

両方所有しています。
nova3はクセが強いカメラです。
森などの自然物を撮ると輪郭の強調が強く、不自然に撮れる事があります。
建物などの無機物を撮るとメリハリがあって鮮やかな写真が撮れます。
コントラストが強く、エッジが立ち気味です。
p30liteの方がシーンを選ばず、何を撮っても無難に撮れます。
ただ、きめ細やかさは低く、拡大するとノイズ多いです。
白が飛び気味で明暗のレンジも狭いです。
p30lite、novalite3、mate20lite、この辺の機種はカメラ性能は殆ど同じです。
nova3は特殊センサーを積んでいるため暗がりでも明るく写ります。性能面ではp30liteよりも一段上という感じです。
目で見た色合いに近くオートで無難に撮れる方が良ければp30lite、
インスタ映えするような派手な色合いが好みならnova3が良いと思います。
書込番号:22906177 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

nova3の派手目の写真が嫌いなら確かAIを切ればナチュラルな色合いになるんじゃなかったかな。
私の使っているP20はハードウェア情報で見るとimx380、imx576で両方Sonyセンサーみたいです。
P20proと使っているセンサーは同じのようです。
ただproのほうがセンサーは一回り大きいはずですが型番は一緒でセンサーサイズが違うという事なのか?
p30liteでみたらセンサーの情報が出てきませんでした。
無印なのか意図的にセンサーの種類を伏せているのかはわかりませんが。
書込番号:22906322
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
はじめまして
過去のクチコミも見ましたがみつけられなかったので質問させていただきます。
口コミなどを見ると動画撮影がぬるぬるするなどのコメントを拝見しましたが、実際はいかがですか?
タイトルの通り、私自身がp10 liteを使ってます。
5歳以下の子供が3人おり動画をたくさん撮ってます。
今の機種よりも、ピントがズレたり定まらなかったり等が多いと嫌だなーと思っています。
またピントだけではなく写り?綺麗さ?等も教えてください。
(誰が見ても…なのか、好みなのか…など)
実際に乗りえた方、触り比べ方がいたら教えてください
当方、5歳以下の子供が3人おり、なかなか実機を触りに行けません(>_<)
書込番号:22889575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画質云々を言う前に小さい子供の動画撮影はスマホでは難しいのでは?
動きが散漫な上スマホのカメラでは捉えにくいと思いますが?
書込番号:22889599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにおっしゃる通りですね。
でも、今もp10 liteで撮ってますし、
散歩の時に見せる何気ないはしゃぐ様子などの時のためにカメラを毎回もちあるくのは大変で( ̄▽ ̄;)
書込番号:22889608 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ちょび&めいさん
行間読めない人の回答なんかスルーしていいと思いますよ。
日常のひとこまを撮りたいときにすぐ撮れるのがスマホの良さなのにね。
P30の方が綺麗です。
というかそもそもP10は発売綺麗ではありません。
ノイズが多い印象です。
発売当初から言われたみたいですよ。
今までそれを感じないのであれば、買い換えても分からないかもしれないですね。
ピントに関しては撮影環境次第なので一概に言うことは難しいです。
照度が重要なので。
一般論としてはイメージセンサーやプロセッサーの進化しているP30lite の方が撮りやすいでしょうね。
書込番号:22889948 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

10liteに比べるとかなり性能向上しています。
iPhoneXSとpixel3XLとP30lite
https://www.youtube.com/watch?v=kygWs3l3wf8
格安機なので仕方が無いですがやや白飛びしやすい傾向と
P30proなどの上位機種とは差はありますが
室内等の撮影ではiPhoneXSより良さそうです。
P10kiteは手ぶれ補正がありませんがP30liteは手ぶれ補正があるので
若干、画角が狭くなるけどハイスペックにそう劣りません。
ただ超広角では室内等は少し苦しいかなと思います。(センサーが小さいのでどの機種も同様)
少なくてもP10liteよりは大きく向上していますね。
書込番号:22890016
7点

気持ちを察して頂いてありがとうございます!
なんと!p10liteは綺麗な部類じゃなかったんですね( ̄▽ ̄;)
それなのに比べて…とか聞いて恥ずかしいです(汗)
でも、ありがとうございます!
とても参考になり買う事にしました!
明日からAmazonがセール?になるので何らかの特典があればいいなと期待し明日、購入したいと思います!
書込番号:22890041 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も調べてYouTube見ましたが、
リンクを張って下さだたYouTubeも比較動画になっててとても分かりやすかったです!
Googlepixel?のスマホもいいですがp10liteを使ってるものからすると予算がオーバーでして(汗)
でも、本当に参考になりました!
明日購入したいと思います!
あ、今日でした
書込番号:22890051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

気持ちもくんでくださり、
私の質問にきちんと答えて頂かありがとうございました。
上記の点からベストアンサーに選ばせても戴きました。
書込番号:22890053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済ですが「Amazonセール」特典て
www.amazon.co.jp/dp/B07WFSW9TZ
こちらですか?
HUAWEI Mini Speaker エメラルドグリーン 【スピーカー1個セット】 付き。
¥31,980
安いかな? 買おうかな?
スマホのみだと¥29,970
www.amazon.co.jp/dp/B07R58V3B6
書込番号:22893147
1点

解決済ですが「Amazonセール」特典て
すみません。URL貼れてませんでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WFSW9TZ
こちらですか?
HUAWEI Mini Speaker エメラルドグリーン 【スピーカー1個セット】 付き。
¥31,980
安いかな? 買おうかな?
スマホのみだと¥29,970
https://www.amazon.co.jp/dp/B07R58V3B6
書込番号:22893156
1点

>bbhiroさん
>HUAWEI Mini Speaker エメラルドグリーン 【スピーカー1個セット】 付き。
>¥31,980
ちなみに、別々で購入した方が安いですよ。
今なら通常版が7か月の通信費込みで税込22313で購入可能ですので通常版を買われて方がよいのではないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22868730/#22868799
>■税込総額
>添付画像通り、税込22313となります。(初月9月で計算)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WJMD1DQ
\3242
書込番号:22893278
1点

情報ありがとうございます!
解決済みにした所でAmazonで購入し、今日届きました!
今日は出かけていて全く触れてません💦💦
これから触れたら触ってみます!
書込番号:22894672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

>みかぼうさん
当機での検証はされていないようですが、もしかしたら下記URLの(FAQ2)が参考になるかもしれません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html
書込番号:22882081
0点

>みかぼうさん
050 plusの対応は2年前に終わっています。
■IP電話の対応状況
050 plus
https://support.ntt.com/050plus/information/detail/pid2500000fni
>Android 6.0以上の端末において、スリープ状態になってからしばらくすると着信ができない事象が発生しておりましたが、本日改修を行いました。
>※なお、着信方法の変更画面にて「通常着信」を推奨する文言が表示される場合がありますが、2017/6/8以降は「プッシュ通知」に変更していただいて問題ございません。
EMUI8.1,EMUI9.0.1の機種で検証出来ているので、本機も問題はないかと。
https://support.ntt.com/050plus/compatibleApparatus/
公式の設定手順は重要な部分しか記載されていないので、
以下の設定を確認しておけば問題はないかと。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:22882147
1点

使えますよ^^
実際この機種で使ってますし。
050plusは予備の電話として使っています。
Ymobileで転送電話の設定をして使ってます(お知らせのみですが)
Ymobileの電話をメインにして使っていますが忘れたとかなにかの原因で使えない場合に使っています。
数回ですが使ったことはあります。ほぼメインの電話を忘れたときですが。
月額料金は取られますがどのスマホでも使え縛りもないですし個人的には今まで使ったIP電話では一番クオリティは高いですし普通に話せますね。
書込番号:22882302
1点

P30 lite SIMフリー 機って、まともなスマホでは、普通は有り得ない様な不具合が多い機種なんですね。
やはり、バッタもん、の領域を出ない4流スマホということでしょうか。
Googleとの取引き停止云々以前の問題かと。
書込番号:22882305 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

自分の立てたスレッドが完全 Away になり、本性を現すの愚。
そもそも、OCN のオプションサービスとして、普通に提供されていませんか?
050 plus って。
3月に契約した 4回線、もうすぐ 7ヶ月跨ぎ。
P30 lite、買っちゃおうかな〜。
nova 3 も安いし、nova lite 3 は更に激安…。
書込番号:22882317
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
営業活動なの?
次はビックカメラじゃなくてOCN?!!
マジで、意味不明!!!
書込番号:22882382 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>B&O_ES2さん
>P30 lite SIMフリー 機って、まともなスマホでは、普通は有り得ない様な不具合が多い機種なんですね。
かなり勘違いされているようですが・・・・・
http://support.ntt.com/050plus/information/detail/pid2500000daa
>本事象はAndroid 6.0以上に搭載されたDozeモード(電池消費の低減モード)による影響となります。
Dozeの実装はAndroidの仕組みなので、Huaweiは関係ありません。
Huawei機の多くでは、深いDozeへの移行が1時間前後となっています。
そのため、Android 6.0以上の端末で問題が起きていた内容を「050 plus」側で修正したということです。
その結果、他のメーカーの端末も含めてDoze移行後もプッシュ通知が利用できるようになりました。
Dozeの実装により「050 plus」側で対策が必要になったという経緯があります。
あとは頻繁に質問がある、EMUI固有のアプリを終了させないための設定も必要があるというだけになります。
書込番号:22882488
1点

EMUI固有のアプリを終了させないための設定も必要、と有りますが、こういうのって、技術に明るくない一般人にはかなり難易度高いですよね。(自己解決不可能の方が殆どかと)
更に、ファーウェイの端末固有の不具合等が有るような場合は、尚更、気軽に購入し難い端末になるかと。
※過去、ソニーのXperiaとが、他のandroid端末も問題が多々有りましたが。
android端末を購入する際は、信頼できる情報と照らし合わせて対象機種を慎重に調べないとですね、大変な思いをして後悔しないように。
加えて、特に中華製androidスマホの購入は、トランプ問題が有るので、やはり、年末くらい迄は様子見、控えるのが賢いですね。
書込番号:22882586 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私の個人的な印象ですがiPhone至上主義の人は、半額以下で購入出来るAndroid機を目の敵にしてる人が多いようです。
iPhoneは非常にとっつきやすいし高性能な代わりに高価で、高価=高性能で、その持ち主は優秀だと勘違いされている人も多い。
そういう人はちょっと面倒な設定には対応出来ない人が多いです。
スマホなんて所詮は道具。
高級品を使いこなせなくても所有する喜びを感じるのも自由だし、自分に合った安いけど自分の目的を果たしてくれればいい、問題が起こった時に調べて工夫して使いこなすのも自由だと思います。
以前、どこかのスレッドにGPSの精度について論じてる人がいましたが、それこそ愚の骨頂。
私は5年くらい前のAndroidスマホをカーナビ専用に使っていますが、実用上問題は一度も起こっていません。
書込番号:22882684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔のHUAWEI機は知りませんが私が今使っているP20とP30liteは不具合は今の所ありません。
むしろ前に使っていたASUSとか他のメーカーのAndroid機種のほうが不具合ばかりでしたね。
もっとも安かろ悪かろうで安いスマホばかりでしたので致し方ないということもありますが、ソレを思えばP30lite,nova lite 3は価格を思えばかなり優秀かと。
まあiPhoneはお金がかかっていますので当然のスペックと品質かと。
それを数万の安いスマホと比べるのは如何なものかとおもいますし,むしろiPhoneの最新機種の半値近い価格でiPhone並のものを作るのですからHUAWEIがいかにコスパが良いかが分かります。
書込番号:22882734
5点

>B&O_ES2
コピペばかりで芸がありませんよ。
書込番号:22882769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます。
今p10liteを使っており100%発着信できるわけではありませんがつかえてます。この機種でも使えるということであんしんしました。ありがとうございました。
書込番号:22883620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
p10lite使ってますが着信ができなかったり不具合多いです。設定をかえどうにか使っている感じです。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:22885268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
右下の四角いタスクボタンを押すと開いてるアプリを選択できるようになると思うのですが
アプリを複数開いている場合に押すと、今開いているアプリではなく前回開いていたアプリが正面に出てしまいます。
今開いているアプリが正面に出るように設定することは出来ないのでしょうか?
今開いているアプリを閉じようとしたときに間違えて他のアプリを閉じてしまうことが多いので変えられるなら変更したいです。
分かる方がいましたら御教示いただきたいです。
1点

現在の仕様(詳細な仕様は不明)を変更することは出来ませんが、
今開いているアプリを閉じることが目的なら、戻るボタンで閉じるだけで良いと思いますが・・・・・
書込番号:22876124
2点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
戻るボタンで閉じた場合、タスクボタンだとまだ残っているのでタスクボタンから閉じたいのですよね・・・。
設定で変更できなさそうですね、ありがとうございました。
書込番号:22876130
1点

>戻るボタンで閉じた場合、タスクボタンだとまだ残っているのでタスクボタンから閉じたいのですよね・・・。
勘違いされている可能性はないとは思いますが、念のために記載しておきます。
マルチタスクボタンに表示されるのは、履歴であって、アプリが終了されているものでも表示は残っているだけなので、気にする必要はないです。
書込番号:22876151
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
充電器について質問があります。
付属していた充電器には「5V2A 9V2A」と記載されていますが、スマホ本体の最大入力Wは「18W」までということでしょうか?
あと、HUAWEI matebook E(2in1 PC)を持っており、その充電器には「5V3A 9V3A 12V3A 15V2.66A 20V2A」と記載されています。
試しに上記の充電器を使用してみたところ急速充電できたのですが、このまま使用し続けて大丈夫でしょうか?
付属のものよりパワーがあり過ぎるので少し心配になりまして…。
5点

基本的には問題ありません。
最近の充電器には、無数の仕様がありますが、充電前に、まず、充電器とスマホがやりとりして、双方が合致した電圧・電流が自動的に選択されます。
したがって、充電器の最大出力が大きくても、その電流がそのまま流れることはないです。
充電器は複数の機種で使い回されますし、付属充電器の最大出力が18Wだからといって、スマホ側もそうなるとは限りません。
また、一定の電流・電圧以上になれば、すべて急速充電と表示されますし、充電中の電流・電圧は充電状況に応じて、つねに変化します。
実際にどれくらいになっているかは、はかってみない限りわかりません。
ampereのようなアプリを使えば、バッテリに流れ込んでいる電流の量がわかります。
50%程度の充電率で、2000mA前後流れていれば、問題ないです。
ただし、PC用充電器は、本来、スマホを充電することは想定されていません。
とくにmatebook E付属の充電器は、Huawei独自の方式で、どこまできちんとチェックされているか不明です。
つなげて問題なかったのであれば、おそらく問題ないでしょうけど、端子が合うからといって、不用意につなげない方がよいですよ。
書込番号:22876047
2点

>付属していた充電器には「5V2A 9V2A」と記載されていますが、スマホ本体の最大入力Wは「18W」までということでしょうか?
おそらく、そうなると思います。
>あと、HUAWEI matebook E(2in1 PC)を持っており、その充電器には「5V3A 9V3A 12V3A 15V2.66A 20V2A」と記載されています。
>試しに上記の充電器を使用してみたところ急速充電できたのですが、このまま使用し続けて大丈夫でしょうか?
Huaweiの急速充電は独自なので、多くのワットチェッカーでは低速(端末の画面表示では急速充電だけど実際は低速)になってしまいますが、
一部のワットチェッカーで急速充電も計測できるものがありました。
以下のワットチェッカーなら計測可能でしたで、気になる場合は検証されるとよいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MT8MC3N
自己責任で利用する分には、問題ないと思います。
https://www.support-huawei.com/product_in_use/safety/charger.html
>HUAWEI携帯電話やタブレット等の充電用機器、USBケーブルについて、以下の禁止事項をお守りください。
>HUAWEI携帯電話やタブレット等の充電用機器は、指定以外の電源・電圧で使用しないでください。指定以外の電源・電圧で使用すると、火災や故障などの原因となります。
自分で考えることが難しい場合は、純正品を利用されるのが一番だと思います。
書込番号:22876065
2点

>P577Ph2mさん
>†うっきー†さん
うーん…、あまりスマホでの使用はやめといたほうがよさそうですね。
モバイルバッテリー等のテストのため、ちょうど電圧・電流チェッカーの購入検討していたところだったので、買って検証したいと思います。
書き込みありがとうございました。
書込番号:22877400
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)