HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P30 lite

  • 64GB

トリプルカメラを装備した6.15型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P30 lite 製品画像
  • HUAWEI P30 lite [ピーコックブルー]
  • HUAWEI P30 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P30 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

(3136件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
330

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:72件

前機種Zenfone3でも散々悩まされたドコモメールのプッシュ通知問題ですが、先日購入したP30liteでも悩まされております

過去に散々既出の以下の設定

・設定>電池>アプリ起動>常駐させたいアプリをチェックオフにして、「手動で管理」>自動起動、他のアプリによる起動、バックグラウンドで実行にチェック>OK
・設定>電池>省電力モード、ウルトラ省電力がオフになっていることを確認。
・設定>電池>その他のバッテリー設定>「端末スリープ時も接続状態を維持」にチェック入れる
・設定>アプリ>アプリ>右上の・・・>特別なアクセス>電池の最適化>すべてのアプリ>常駐させたいアプリを選んで、「許可しない」を選択(8.0と逆なのでややこしいが、9.0では「許可しない」=常駐させる)
・設定>アカウント>右上の・・・>データの自動同期にもチェックを入れておく。

この1番目の
・設定>電池>アプリ起動>常駐させたいアプリをチェックオフにして、「手動で管理」>自動起動、他のアプリによる起動、バックグラウンドで実行にチェック>OK
この一覧にCosmosia(今はアプリ名称が「メール(CS)」になっています)が出てこず、自動起動の設定ができないためにプッシュ通知が遅れることが多いです。
LINEやCosmosiaのdef版は一覧に出てくるので自動起動を設定できており、スリープ時でも即通知が来ます。

他のメーラーに変えるしかないのでしょうか?
できれば使い慣れたCosmosiaを使いたいのですが、どなたか解決方法をご存じないでしょうか?

書込番号:22789623

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/07/10 22:05(1年以上前)

>ひろつぐさん

「アプリ起動」に「メール(CS)」が出ない件、確認してみました。

nova lite 3の9.0.1 設定可能
nova lite 2の9.1.0 設定不可
P30 liteの9.0.1 設定不可

同じ9.0.1でも可能なものと不可なものがあるようです。

nova lite 3では設定可能なので、プッシュ通知は以前から何の問題もありません。

Huawei機で「アプリ起動」に表示されない機種がある理由までは分かりませんでしたが、
設定出来ないため、プッシュ通知が無理なのだと思います。
設定出来る機種では問題ありませんので。

何か情報がありましたら、追記させてもらいます。

書込番号:22789725

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/07/10 22:10(1年以上前)

>・設定>アカウント>右上の・・・>データの自動同期にもチェックを入れておく。

ちなみに、この設定は不要です。
なんらかの理由でGoogle系で自動同期が必要なのかもしれませんが。

LINEやプッシュ通知対応のメーラーには不要な設定となっています。

書込番号:22789737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2019/07/10 22:30(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご検証ありがとうございます

なんてこった…って感じですね

書込番号:22789787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/11 00:33(1年以上前)

インストールして設定を見ただけですが少しでもお役に立てれば。

>「アプリ起動」に「メール(CS)」が出ない件、確認してみました。

P20 liteの9.1.0も設定不可でした。

書込番号:22789975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/11 01:27(1年以上前)

別機種
別機種

設定→アプリ→アプリ→すべてのアプリ▼で任意のアプリを選択した時のアプリ情報の消費電力詳細のスクリーンショットです。

AquaMailでは「設定」の項目があり、その中の「アプリ起動」に「バックグラウンドでの操作制限なし」と文字があります。

このあたりの違いが設定不可と設定可能を分けているかもしれませんね。

書込番号:22790019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2019/07/11 06:49(1年以上前)

>ひろつぐさん
そもそも冒頭で、ドコモメールの話題が出てますが、SIMフリー機でドコモメールをインストールする方法を教えてくれませんか?

書込番号:22790142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/07/11 07:30(1年以上前)

>そもそも冒頭で、ドコモメールの話題が出てますが、SIMフリー機でドコモメールをインストールする方法を教えてくれませんか?

公式サイト記載通り、dアカウント利用設定をして、好きなメールアプリを利用します。
androidのアプリはGoogle Playなどからインストールします。
https://play.google.com/store?hl=ja

■ドコモメール
最近ですと、設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823

■FOMA契約のSIMでのdアカウント利用設定
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
LTE端末ではFOMA契約のSIMでのSPモード通信が出来ません(Xi契約なら可能)ので、
SPモード通信可能な3G専用端末を入手しての設定が必要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■IMAP専用パスワード
セキュリティ強化のために、無条件でIMAP専用パスワードが発行されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
>※この時点でIMAP専用パスワードの発行が完了しています。

※必ず、「IMAP用ID・パスワードの確認」でパスワードを確認して下さい。
SPモード通信でしか確認出来ないので、確認し忘れると再度SPモード通信で確認が必要になってしまいます。



以降はSPモード通信でのパケットは1パケットたりとも使う必要はありません。
dアカウント利用設定を行う月のみ、パケホーダイ契約を強く強く推奨。
それ以外はパケホーダイは不要です。パケットを利用しないため。

書込番号:22790180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2019/07/11 07:49(1年以上前)

公式サイト記載通り、dアカウント利用設定をして、好きなメールアプリを利用します。
androidのアプリはGoogle Playなどからインストールします。


プレイストアでのドコモメールの見つけ方を教えて下さい。
お手数かけますが…

書込番号:22790198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/07/11 08:10(1年以上前)

>プレイストアでのドコモメールの見つけ方を教えて下さい。
>お手数かけますが…

キャリア端末専用のアプリを言われているなら、キャリア端末でのみダウンロード可能かと・・・・・

SIMフリーなので、好きなアプリを使えばよいかと。

私のお勧めは、
無料メールアプリ - CosmoSia:Gmail ヤフー キャリアメール SMS対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja
ですが、今回の問題が出たので、別のメーラーを探す必要がありそうです。


Google Playで「メール」で検索すればよいです。
ドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)は、好きなメールアプリを使えばよいです。

キャリア端末に入っているメーラーに拘るなら、キャリア端末を利用されればよいです。

書込番号:22790215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2019/07/11 08:17(1年以上前)

つまり、スレ主さんの記述が間違っていると解釈してよろしいのですね。

書込番号:22790220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/07/11 08:22(1年以上前)

>つまり、スレ主さんの記述が間違っていると解釈してよろしいのですね。

まちがっていません。
ドコモメールを利用するために、Cosmosiaを利用する話をしています。

書込番号:22790230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2019/07/11 08:32(1年以上前)

前機種Zenfone3でも散々悩まされたドコモメールのプッシュ通知問題ですが、先日購入したP30liteでも悩まされております

→納得しました、ドコモメールアプリと勘違いしてました。
すみませんでした。

書込番号:22790252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2019/07/11 08:49(1年以上前)

>†うっきー†さん

CosmoSia は私も使っていますよ。
とてもいいメーラーだと思います。
私、メーラーは3つ使っています。
CosmoSia、Gmail、キャリアメール。どちらも甲乙つけがたいです。

書込番号:22790278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/07/11 12:42(1年以上前)

>ひろつぐさん

今回の問題、アプリ側、EMUI側、どちらの対応が必要になるかわかりませんでしたので、両方のサポートに以下の内容で連絡しておきました。
ユーザー間で情報共有してよい情報がありましたら、追記させてもらいます。

CosmoSiaの方は、Huawei機については動作確認していないので、期待できないかもしれませんが・・・・・
http://cosmosia.net/valid_devices/#others

Huaweiの方も、サードパーティーアプリについては分からないという回答になるとは思いますが。


↓CosmoSiaサポート宛て

【CosmoSia】Huawei機のEMUI9でアプリを終了しない設定が出来ない機種がある件
Huawei機のEMUI9でアプリを終了させない設定が出来ない機種がいくつかあるようですので、
連絡させてもらいました。

HuaweiのEMUI9では
設定→電池→アプリ起動→該当アプリ→手動で管理(自動起動,他のアプリによる起動,バックグラウンドで実行をオン)
の設定が必要なのですが、設定出来る機種と設定出来ない機種があります。

現在ユーザー間で設定可能なものと設定不可なものとしては以下が確認されています。

■設定可能
nova lite 3の9.0.1

■設定不可
P20 liteの9.1.0
nova lite 2の9.1.0
P30 liteの9.0.1

■検証環境
1. 機種名
上記機種

2. Androidバージョン
上記のEMUIのバージョン

3. CosmoSiaのバージョン
メール(CS) 4.0.1

4. メールサービス名(Gmail, UQモバイルメール等)
アプリ自体の設定のためサービス名には依存しません。

5. 通信環境(3G/LTE, Wi-Fi)
アプリ自体の設定のため通信環境には依存しません。

Huawei機のEMUI9.0(9.1)で設定が出来ずに困っています。
他のメーラーでは設定可能なので、CosmoSia固有の問題と認識しています。

この問題に関しては、現在、価格.comの掲示板で情報が交換されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22789623/#22789623

アプリ側での対応が必要だと思い、サポートを利用させてもらいました。


↓Huaweiサポート宛て

【EMUI9】特定のアプリが、設定→電池→アプリ起動に表示されない問題について
Huawei機のEMUI9で特定のアプリを終了させない設定が出来ない機種がいくつかあるようですので、連絡させてもらいました。

HuaweiのEMUI9ではメーラー等、アプリを終了したくないものは、
設定→電池→アプリ起動→該当アプリ→手動で管理(自動起動,他のアプリによる起動,バックグラウンドで実行をオン)
の設定が必要なのですが、設定出来る機種と設定出来ない機種があります。

現在ユーザー間で設定可能なものと設定不可なものとしては以下が確認されています。

■設定可能
nova lite 3の9.0.1

■設定不可
P20 liteの9.1.0
nova lite 2の9.1.0
P30 liteの9.0.1

■特定のアプリ
無料メールアプリ - CosmoSia:Gmail ヤフー キャリアメール SMS対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator

この問題に関しては、現在、価格.comの掲示板で情報が交換されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22789623/#22789623

アプリ側での対応が必要な可能性もあり、アプリ開発元のサポートにも問い合わせ中ではあります。
現在は、EMUI5のHuawei機(nova)をメイン端末で利用しているので困ってはいないのですが、
将来EMUI9のHuawei機をメインで使うようになった場合に、設定が出来ないのは困りますので、
何らかの情報を頂けないかと思い連絡させてもらいました。

書込番号:22790564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2019/07/11 14:29(1年以上前)

>†うっきー†さん

アプリ側、huawei側の双方に連絡して下さったのですね

ありがとうございます

私もcosmosiaのサポートには連絡したのですが、ここまでしっかりした内容では無かったので助かります!

書込番号:22790691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2019/07/11 14:52(1年以上前)

機種不明

アプリの名前です

>ひろつぐさん

間違いだと言ってしまいすみませんでした。
ただ、docomoではドコモメールというとメールアプリを指します。ややこしいですね。

書込番号:22790717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


るぅぷさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/11 17:27(1年以上前)

検証できないのでお手伝いを、参考になるかどうかは分かりませんが。

http://nfcommunicator-faq.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/ja/faqs.html

これで良くなればと思います。

書込番号:22790910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/07/11 18:36(1年以上前)

>ひろつぐさん

Huaweiのサポートより連絡があり、情報共有しても良い旨の了承を得ましたので、記載させてもらいます。
9.1.0もしくは、P30 liteのように9.1.0に近い9.0.1で、今回の問題が出るようです。

--- ↓ ---------------
Huaweiのサポートより連絡を頂けました。
今回の現象はメーカーでも同様の事象が発生していることを確認済とのことでした。

P30 liteの9.0.1に関しては、9.1.0に近いものがあり、他の9.1.0の端末同様な現象になるようです。
多くの9.0.0や9.0.1の端末では今回の現象は出ず、多くの9.1.0では今回の現象が出るようです。

今後のアップデートで修正が保証されるものではありませんが、
今後、原因調査などを行い、将来修正される可能性があるかもしれません。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
サードパーティーのアプリなど各アプリごとの対応については、
修正が確約されているというものではありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
--- ↑ ---------------


ここからは個人的見解ですが、ファーム側で対応して頂けると思っています。
期待して待ちたいと思います。

書込番号:22791018

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/07/11 18:56(1年以上前)

>湘南大魔王さん
>ただ、docomoではドコモメールというとメールアプリを指します。ややこしいですね。

https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/
公式サイトに記載されている通り、ドコモメールはサービスの名前で、
アプリの場合は「ドコモメールアプリ」と記載されています。

書込番号:22791055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2019/07/11 19:31(1年以上前)

>†うっきー†さん
詳細なご報告ありがとうございます。
Huaweiの対応レスポンスが非常に早くてビックリです。

>るぅぷさん
リンクありがとうございます。
その内容は全機のZenfone3時代から何度も目を通してほとんど丸暗記してしまったほどです。
今回はdev版のCosmosiaではきちんと設定できておりますので、今後はファームウェアもしくはアプリ側で対応してくれるのを待つしか無いようです。

書込番号:22791115

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ撮影データの白飛び

2020/02/17 06:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 テニ坊さん
クチコミ投稿数:118件

撮影した写真が白飛びする事が多く(特に屋内で撮影)、不満に感じているのですが、こちらは設定や他のカメラアプリを使用し解消することができるのでしょうか?

(処理エンジンが悪いように感じるため難しいとは思いますが...)

書込番号:23236261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/02/17 07:29(1年以上前)

プロモードに切り替えて、自分好みに調整されるとよいです。
そこまでこだわりがなく、明るさを変更したいだけなら、画面をタップして、太陽のようなマークのスライダーを下にドラッグして暗くするか、長押しして、アイコンを明るさの基準にしたい位置へドラッグするか。

実際にお持ちの端末でカメラを起動してもらえば、すぐに分かると思います。

書込番号:23236314

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6738件Goodアンサー獲得:442件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度4 楽天ブログ 

2020/02/17 10:39(1年以上前)

HUAWEIのミドルモデルはカメラが言われるように白がかって、または細部が粗いので抑えるが難しいですね。Galaxyのように色合いを濃くするような機能はP30など上位モデルのみにしか無いですし。

書込番号:23236591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/02/17 12:31(1年以上前)

>テニ坊さん
Huawei機はやや露出を上げ明るくする傾向にあり
格安機ではセンサーや処理能力の差で白飛びしやすい事があります。
特に明暗差が多い場面では暗い部分を持ち上げようとするので白飛び傾向が見られます。
格安機とハイスペックでは暗所等で大きな差が生まれます。

標準オート撮影時にピント位置を軽くタップすると横に小さな電球マークとバーが現れます。
上にスライドすると明るくなり下にスライドすると暗くなります。

標準オート撮影時にピントを合わしたい所を長押しすると
ピントマークの中に電球のマークが現れます。
その電球マークを任意の場所(暗い部分に持って行けば明るく、明るい部分に持って行けば暗く)
ドラックして持って行き好みの露出にピント位置と露出位置を別々に設定できます。

若しくはプロモードもオート撮影(若しくは任意の露出設定)出来ます。
こちらは余分な介入をしないモードでカメラの素に近い感じになります。
やや暗め、ダイナミックレンジも低め、ノイズもやや多めという感じです。

書込番号:23236750

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/02/17 12:35(1年以上前)

>テニ坊さん
こんにちは。

†うっきー†さんが記載された方法で、露出調整するのが良いと思います。

ただ、調整するのが手間でしたら、フォーカス点を工夫するだけで凌げる場面もあると思います。
なるべくピント位置が近い所で、明るめの場所にフォーカスする事で露出が落ち着きませんかね。
白飛びする場合には、撮影範囲の中で暗めのところではなく明るめのところで、適当な目標物に狙いを定めてみてください。

※暗めのところにフォーカスすると、そこを明るく写すように露出が決定されて、明るい部分が白飛びしがちかなと思いますので

書込番号:23236761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 テニ坊さん
クチコミ投稿数:118件

2020/02/17 16:58(1年以上前)

>†うっきー†さん
>香川竜馬さん
>dokonmoさん
>でそでそさん


皆様ご返信ありがとうございます!!
記載いただいた調整をしましたところ、白とびは目立たなくなりました!

当機種はミッドレンジのため、ある程度の妥協は必要かと思いますので
我慢して使用しようと思います...。

カメラ機能を強化したミッドレンジスマホが多くでてきているので、
今後のHuawei機にも期待したいところです!

書込番号:23237130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

長いスクリーンショットのやり方は?

2020/02/17 11:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:19件

以前使っていたHUAWEIp9Liteは、長いスクリーンショット(スクロールショット?)は画面をそのままにしていれば勝手に動いていくので止めたいところで止めて長いスクリーンショットがとれたのですが、

p30Liteは使い勝手が違いますか?

画面が動いていかないので長いスクリーンショットが撮れません、、、。

書込番号:23236676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/02/17 11:52(1年以上前)

>メロンパンgoさん
こんにちは。

一度スクリーンショットを取得した後、画面左下にキャプチャ画像が小さく表示されると思います。
そのキャプチャ画像をタップすると、画面下に「共有」「編集」「スクロー...」「削除」とメニューがあると思いますので、そこで「スクロー...」をタップすれば出来ないでしょうか。

P20liteとMate9での動作確認ですが、たぶんP30liteでもスクロールスクリーンショットの方法は多分同じかなと思います。
やり方が違ったらすみません。

書込番号:23236689

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2020/02/17 12:01(1年以上前)

>でそでそさん

できましたー!!!
こんなに早く解決するとは感謝感謝です!
ありがとうございます!!!

書込番号:23236703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

着信音設定時のイヤホン使用について

2020/02/16 13:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル

昨日、この機種に乗り換え、イヤホンをしながら着信音の設定をしようと思ったところ、スピーカーから音が出てしまいました。
音楽やYouTubeはイヤホンで普通に聞けるのですが、何故か着信音の設定のみ、イヤホンだけで聞くことはできず、イヤホンとスピーカーの両方から音が出てしまいます。

何か設定する方法があればご教示ください。

書込番号:23234600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/02/16 15:02(1年以上前)

>青い鳥は幸運の鳥さん
こんにちは。

もしかしたら、「OK Google(Google アシスタント)」の設定が関係している可能性があるかもしれません。

別機種(P10lite)での類似事象(?)に関する過去スレとして、下記が参考になりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21506223/#21506223

別原因の可能性もありますけど、一度確認してみてください。


また、P20で同様のスレもあるようですが、ハッキリとした結論は出ていないっぽいですね。
イヤホン使用時に通知音がスピーカーから出る件
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21994598/#tab

何らかの手掛かりを見つけるキッカケぐらいにはなるかなとも思いますので、よろしければ参考になさってください。

書込番号:23234756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/02/16 16:12(1年以上前)

でそでそさん、コメントありがとうございました。
教えていただいたスレを見ていろいろ試しましたがよくわかりませんでした。

それで、HUAWEIのコールセンターに聞いてみました(最初からそうすれば良かったですね)

この機種の仕様として、着信音の音量とメディアの音量は全く別物で、着信音は必ずスピーカーから出るそうです。
着信音量をゼロにしていなければイヤホンをしていてもダメとのこと。

なので、イヤホンを使用しているときに、スピーカーから着信音を出したくなければ音量の設定で着信音だけOFFにする必要があるとのこと。

着信音の変更や音量の調節はスピーカーでしかできないということでした。

少し残念ですが仕方ないです。


ありがとうございました。

書込番号:23234904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/02/16 16:28(1年以上前)

>青い鳥は幸運の鳥さん
ご返答およびメーカーサポートからの回答内容を教えて頂きありがとうございました。

うっかりイヤホンを挿したままでも、着信音はスピーカーから出力して気づけるように、という発想のように思いますが、それはそれでそういうものかとも思えますね^^;

お役には立てませんでしたが、一応は明確な仕様回答が得られたのでモヤモヤは減ると思いますので、良かったですかね…。
今後同様の疑問を持った方も、このスレが参考になると思います。

情報共有ありがとうございました。

書込番号:23234936

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UQモバイル P30 liteとの競合品

2020/02/06 16:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

UQモバイルで新規契約しようと思うのですが、

・Huawei P30 lite(当機)
・SONY Xperia 8
・Samsung A30
・OPPO A5 2020
・AQUOS Sense3
(・iPhone7)

どの端末を選べば良いのでしょうか。

当方、そこそこ重めのゲームで遊ぶことがあります。
(Real Racing 3、カスタムキャスト等)
マインクラフトや荒野行動、PUBGなどのかなり重たい3Dゲームはしません。

また、おサイフケータイやNFCなどは特に使用しません。

書込番号:23213384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件

2020/02/06 18:30(1年以上前)

チップ性能だけですと、3Dスコアも含め総合的にはiphone7が1番。次いでOPPO A5 2020、Huawei P30 liteです。

3機種ともどんぐりの背比べですが、ゲームとの相性を考えるとiphone7 が安心かもです。

書込番号:23213591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/02/06 22:26(1年以上前)

iPhone7は年式的に少々心配ではあります…

書込番号:23214118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2020/02/08 02:12(1年以上前)

iPhone7かな

書込番号:23216348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/02/08 07:59(1年以上前)

2年契約なんですけど、流石にiPhone7だと使い終わる前にバッテリーへたれません…?

書込番号:23216582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/02/08 08:00(1年以上前)

補足します。
iPhone7は一覧から除外します。
Android機のみで考えます

書込番号:23216585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件

2020/02/08 12:39(1年以上前)

>すかいじあさん

恐らくoppo でもhuawei でも大丈夫と思いますが、youtube で「ゲーム名+機種名」を検索すれば実況動画が見つかるので参考にしてみては。

UQはSIM契約にして端末を別途購入すれば選択肢も多少広がるかと。

書込番号:23217083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/02/09 14:29(1年以上前)

P30 liteに決定しました

書込番号:23219820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

待ち受けの電池消費量が知りたいです

2020/02/01 12:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 saku1203さん
クチコミ投稿数:5件

スマホ初心者です。
ウルトラ省電力モードで1日20%消費し、4日でちょうど電池がなくなります。
操作はせず、待ち受けだけの状態です。
OCN モバイル ONEの電池消費は2倍近くかかると過去の投稿にあったので、SIMを抜いて確認したところ、確かに消費量が半減し、1日10%になりました。
OCN モバイル ONE 20%/日
それ以外(?) 10%/日
これは、標準的な電池の消費量でしょうか?
ほぼ待受け状態で使用されている方の情報を頂けたらと思います。

書込番号:23203241

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 saku1203さん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/01 12:23(1年以上前)

すみません、間違えてました。
誤)4日でちょうど電池がなくなります。
正)5日でちょうど電池がなくなります。

書込番号:23203268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/02/01 12:32(1年以上前)

機種不明
別機種

>OCN モバイル ONE 20%/日
>それ以外(?) 10%/日
>これは、標準的な電池の消費量でしょうか?

OCNのSIMを利用した場合に、そのように異常消費するのは正常な挙動となります。
通常に10%/日で約10日程度持つなら、特に異常はないかと。

特に本機だからどうかは関係なく、OCNでは添付画像通り消費が早くなります。

■改善方法
少しでも異常消費を避ける方法としては、
常時Wi-Fiをオンにしておく。(利用出来ない場所でもオンのままでWi-Fiオンでの異常消費は起きないため)(極力Wi-Fiに切り替えれる)
開発者向けオプションで「モバイルデータを常にONにする」はオフ(多くの場合はデフォルトでオフのままだとは思います)にして、Wi-Fiが利用出来る環境ではモバイル通信はオンにならないようにしておく。
不要ならモバイル通信はオフにしておく。必要な時のみオンにする。
電話も使えないでよい場合は機内モードにしておく。もしくはSIMを無効化かSIMを抜く。
OCNのSIMはオマケでついてくるものと割り切って使うのが良いと思います。


ちなみに、ウルトラ省電力にしても、バッテリーの減りには添付画像通り差はでませんので、オフにしておけばよいです。
※自動同期をオフにしている前提
差が出るのは、端末を使っている時に、利用に制限をかけて、消費を抑えるための機能となります。
そのため、添付画像のように、スリープ中は差が出ません。
使い勝手が悪くなるだけで、デメリットしかないため、オフにしておけばよいです。

書込番号:23203300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/02/01 12:41(1年以上前)

HUAWEI P30 liteオンラインマニュアル
https://www.au.com/online-manual/hwv33/hwv33_01/m_13_00_08.html
連続待受時間 約390時間(約16日)

あくまでも、条件が非常に良い場合(アプリなども一切いれていない、スリープの解除も一切しないなど)になると思いますので、
現在のOCNのSIMを使わない状態であれば、10日程度は持つということで特に問題ないと思いますよ。

書込番号:23203318

ナイスクチコミ!0


スレ主 saku1203さん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/01 22:31(1年以上前)

情報ありがとうございます。
安心しました。
OCN モバイル ONEのことを除いても短いんじゃないかと心配してました。
「モバイル通信はオフに」ですね、やってみます。
キャリアメール→gmailで対応しようと思ってましたが、諦めます。
ほとんど使ってなので。

書込番号:23204274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/02/02 08:36(1年以上前)

>saku1203さん
>キャリアメール→gmailで対応しようと思ってましたが、諦めます。

意味がわかりませんでしたが、自動同期オフにしてでの運用についてのことでしょうか?
プッシュ通知対応のメーラーを利用すれば、自動同期オフでプッシュ通知が可能です。
例えばOutlookなど。

Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:23204808

ナイスクチコミ!0


Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/02 10:51(1年以上前)

OCNだけなぜそんなに電池消費量が多いのでしょうか?
これを知ってしまうと使えませんね。

書込番号:23205058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/02/02 11:53(1年以上前)

別機種

>Diddy09さん
>OCNだけなぜそんなに電池消費量が多いのでしょうか?

OCNでは、静的ではなく動的ではありますが、グローバルIPアドレスを利用しています。
そのため、他のプライベートIPアドレスとは異なる挙動が必要なのではないでしょうか。
そのため、端末はディープスリープ中でも、端末起動などが他のものと比べて、添付画像通り多いです。
※モバイルネットワークの電波強度は強度の色を示すものではないので、気にしなくてもよいです。
他のSIMよりも起動が多くなるため、その分消費が早くなるようです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn2
>■OCNのSIMはバッテリーの消費が早い場合があります
>現在、消費が早いものとして確認されているものとしては、
>同じdocomo系,同じ計測場所では、OCNとLINEモバイルのdocomo回線のものです。どちらもMVNEはNTTコミュニケーションズで動的グローバルIPを利用しています。
>LINEモバイルのsoftbank回線は、プライべートIPアドレスで、異常消費しませんでした。

そのため、OCNと同じくLINEモバイルのdocomo回線も同じNTTコミュニケーションズで静的グローバルIPでバッテリー消費が早くなります。
LINEモバイルのsoftbank回線はプライベートIPアドレスを利用するため異常消費はおきません。

書込番号:23205177

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/02/02 12:13(1年以上前)

>そのため、OCNと同じくLINEモバイルのdocomo回線も同じNTTコミュニケーションズで静的グローバルIPでバッテリー消費が早くなります。

「静的グローバルIP」ではなく「動的グローバルIP」の間違いです。

書込番号:23205216

ナイスクチコミ!0


スレ主 saku1203さん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/02 12:23(1年以上前)

>†うっきー†さん

意味分からないですよね。
説明します。

ガラケー(docomo)+Freetel(データ通信のみ。通常電源OFF、必要なときだけON。) → OCNモバイルONEへの乗り換えでした。
基本的にガラケーの待ち受けがメインだったので、乗り換え後も相当の機能が使えればよいと思ってました。

ガラケーの機能の内、電話とSMSは乗り換え前と変わりませんが、キャリアメールは使えなくなるので、Gmailに乗り換え、プッシュ通知を使えば、乗り換え前と同様だと考えていました。
モバイル通信をOFFにすると上記の機能の内、Gmailのプッシュ通知は使えなくなるので、
「キャリアメール→gmailで対応しようと思ってましたが、諦めます。」
と書きました。

また、乗り換え前の時は電池の持ちをあまりしなくて良かったです。
2週間に一度ガラケーの充電をすればよく、データ通信が必要なときに電池が無いということはなかったので。
待ち受けだけで5日で充電が切れれば、必要な時にデータ通信が使えないことがある+充電面倒なので、電池の持ちを優先してメールのプッシュ機能は諦めて、電話とSMSだけにしようとの意味もありました。
※ちょっとつじつまが合わないところがありますが、待ち受けで電池の消費が多かろうが少なかろうが、結局は電池切れの心配があるので、モバイルバッテリーを購入しました。
Q0010で6800mAh、送料込みで850円。安いです。逆に安すぎて心配ですが。。。
今テスト中、4%→100%充電できました。モバッテリー残量表示ランプ4個がランプ1個になりました。実力は、表記の半分くらいではないかと。

書込番号:23205241

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/02/02 12:53(1年以上前)

>saku1203さん
>ガラケーの機能の内、電話とSMSは乗り換え前と変わりませんが、キャリアメールは使えなくなるので、Gmailに乗り換え、プッシュ通知を使えば、乗り換え前と同様だと考えていました。

ドコモのキャリアメールは利用可能です。
現在iモードの場合はSPモードの追加をしてiモードメールアドレスをそのままSPモードメールアドレスにする必要はありますが。
バリュープランの場合は、両方契約しても、割引が利くため料金に変更はありません。
iモードアドレスとSPモードアドレスの入れ替えも自由に出来ます。

以下、頻繁に質問のある内容です。

■ドコモメール
設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823

以降はSPモード通信でのパケットは1パケットたりとも使う必要はありません。
dアカウント利用設定を行う月のみ、パケホーダイ契約を強く強く推奨。
※2019年10月1日以降は、パケホーダイをつけていない状態で新たにつけることは出来ません。
それ以外はパケホーダイは不要です。パケットを利用しないため。

■FOMA契約のSIMでのdアカウント利用設定
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
LTE端末ではFOMA契約のSIMでのSPモード通信が出来ません(Xi契約なら可能)ので、
SPモード通信可能な3G専用端末を入手しての設定が必要です。
端末とdアカウントの紐づけはありません。電話番号とdアカウントの紐づけのみです。
そのため、端末1台で複数のdアカウント利用設定を行っても何ら問題ありません。
家族等から一時的に端末を借りるだけでよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■IMAP専用パスワード
セキュリティ強化のために、無条件でIMAP専用パスワードが発行されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
>※この時点でIMAP専用パスワードの発行が完了しています。

※必ず、「IMAP用ID・パスワードの確認」でパスワードを確認して下さい。
SPモード通信でしか確認出来ないので、確認し忘れると再度SPモード通信で確認が必要になってしまいます。

■dアカウントをメールアドレスに変更する方法
My docomoにログイン→設定(メール等)→ID・パスワード→dアカウントのID/パスワード→設定を確認・変更する→ID/パスワード管理→IDの変更→連絡先メールアドレス
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
メーラーの設定でdアカウントIDとパスワードの設定しか出来ないアプリの場合は、内部でIDをメールアドレスとして利用するため同じものにする必要があります。
メーラーの設定でdアカウントID,メールアドレス,パスワードの3つの入力があるアプリの場合は、同じにする必要性はありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

SIMなしでWi-Fiでも利用可能となっています。
パソコンでも利用出来ます。

書込番号:23205291

ナイスクチコミ!1


Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/02 21:42(1年以上前)

>†うっきー†さん
LINEモバイルドコモ回線のワンコインのデータSIMは人気ですが地雷なんですね。参考になりました。

書込番号:23206258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 saku1203さん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/05 23:23(1年以上前)

結果報告です。
「モバイル通信はオフに」しても状況変わらず、20%/日の消費でした。
残念!
機内モードにはできないので、これで我慢するしかないようです。

書込番号:23212201

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/02/08 09:40(1年以上前)

別機種
機種不明

>saku1203さん
>「モバイル通信はオフに」しても状況変わらず、20%/日の消費でした。

確かに、他の機種でも、1枚目の添付画像通り、モバイル通知のオンオフでは1時間に1%消費するような異常消費のままでした。

■Wi-Fiオフの場合はモバイル通信のオンオフでは特に差がなし

nova lite 2で検証。
モバイル通信オン,Wi-Fiオフ
02/06 9:52 66%
02/07 7:43 45%
21h51m 21%

モバイル通信オフ,Wi-Fiオフ
02/07 10:00 44%
02/08 07:00 22%
21h 22%

どちらも1%消費に1時間程度と異常消費するままでした。


2枚目の添付画像のように、異常消費を抑えるために、Wi-Fiをオンにして、少しは改善させるしか方法がないようです。

OCNモバイルONEの場合は、根本的な解決としては、
電話も使えないでよい場合は機内モードにしておく。もしくはSIMを無効化かSIMを抜く。
でしか対応は無理なようでした。

書込番号:23216734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)