端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2019年11月7日 08:13 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2019年11月5日 07:02 |
![]() |
65 | 7 | 2019年11月3日 18:23 |
![]() |
64 | 20 | 2019年11月3日 08:03 |
![]() |
36 | 8 | 2019年11月3日 07:33 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2019年11月1日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
ポケモンGoをバックグラウンド使用中LINEや音楽開くと落ちるのですが何か設定が足りないのでしょうか?よろしくおねがいします。設定は以下の通りです。
設定>アプリ>アプリ>設定>特別なアクセス>電池の最適化>全てのアプリ→許可しない
設定>電池>アプリ起動>ポケモンGo>手動で管理に変更(自動起動/他のアプリによる起動/バックグラウンドで実行をON)
設定>無線とネットワーク>データ通信量>データーセーバをOFF
設定>電池>省電力モードOrウルトラ省電力OFF
設定>電池>その他のバッテリー設定>端末スリープ時も接続状態を維持>ON
3点

>ポケモンGoをバックグラウンド使用中LINEや音楽開くと落ちるのですが何か設定が足りないのでしょうか?よろしくおねがいします。設定は以下の通りです。
これは、何が落ちるのでしょうか?
音楽を聞いている最中に、マルチタスクボタン→ポケモンGoをタップすると、ポケモンGoが途中から出来ずに、最初から読み込み直しするという意味でしょうか?
設定としては、必要な設定は出来ているようですが、後は、やってはいけないことをやっていないか程度でしょうか。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
ちなみに、音楽アプリではなく、時計アプリを起動して、同じ操作をした時は問題ありませんか?
つまり、特定の音楽アプリを使用した時だけ起こる問題でしょうか?
あまりにも大きなアプリや複数のアプリを起動すれば、メモリ不足などで終了する可能性はあると思います。
まずは、時計アプリ(小さいアプリ)を起動して、該当の現象が出るかを確認されると良いと思います。
時計アプリでは問題ない場合は、音楽アプリの問題かメモリ不足など、というように、原因を特定できると思いますが。
書込番号:23028759
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。ポケモンGoが落ちてしまい再度ログインするようになってしまいます。ポケモンGoをバックグラウンドで使用中Lineを開いても落ちてしまいます。時計アプリで試してみます。
書込番号:23028767
0点

すみません。リンクを間違っていました。
■誤
>https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
■正
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:23028789
0点

>†うっきー†さん
URLありがとうございます。
ポケモンGoをバックグラウンドで使用、時計アプリで今の所問題がないようです。
書込番号:23028964
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
おはようございます。質問が2つありますが、前にnova lite3を使用していましたが、メモリの少なさに不満がありこの機種に変更しましたが、バッテリーの減りがnova lite3と比較すると恐ろしいほど激しいのですが何か対策はありますでしょうか?
もうひとつnova lite3の頃からなのですが、アプリのアップデートの通知がなく、playストアでわざわざ確認していますが、通知がくるようにするにはどうしたらよいでしょうか?皆さま宜しくお願いします。
書込番号:22927592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バッテリーの減りがnova lite3と比較すると恐ろしいほど激しいのですが何か対策はありますでしょうか?
まずは何が消費しているかを確認するだけでよいと思います。
最初に本機からSIMとSDカードを抜いて、Bluetooth,GPSをオフにして、
今晩一晩スリープのみで検証して下さい。
但し前提としては、以前の端末から移行ツールなどを使って移行等はしていないという前提は必要です。
移行してしまっている場合は、端末を初期化してアプリを追加で1本も入れない状態で検証する必要があります。
まずは、これで正常になることを確認して下さい。
必ずSIMを抜いてWi-Fiのみで検証して下さい。
これで正常にならないなら、可能性は非常に低いですが、初期不良の可能性は否定は出来ないです。
初心者のみに、初期不良があたる可能性は非常に低いとは思います。
その後は、アプリを少しずつ入れながら、
設定→電池→電池消費量ランキング
をみていけば、どのアプリが問題になっているかがわかります。
>アプリのアップデートの通知がなく、playストアでわざわざ確認していますが、通知がくるようにするにはどうしたらよいでしょうか?
Google Playを起動→左上の3本線→設定→通知→アップデート、自動更新→オン
Google Playを起動→左上の3本線→設定→アプリのダウンロード設定→ネットワークの指定なし
Google Playを起動→左上の3本線→設定→アプリの自動更新→オン
その他のアプリでの通知は以下の通りです。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:22927663
0点

■補足
後から追加でアプリを入れると、バッテリー消費に影響が出るものが複数あって、どれが問題になるか切り分けが面倒となります。
設定→電池→電池消費量ランキング
である程度は確認できますが。
例えば以下のようなアプリ
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
移行ツールなどを使って不具合まで復元させてしまった。これも多いです。
他には、以前、位置情報を共有するアプリを入れていましたという落ちの方もいました。延々GPSを動かしバッテリー消費していましいたという落ちでした。
SIMを抜く理由は、同じdocomo系でもMVNOによっては、消費に大きく差があるためとなります。
そのため、端末を初期化して何も追加していない(SIMもSDも刺さない、GPSもBluetootもオフ)状態で、
端末に異常がないかを、まずは、確認することをして頂きたいということになります。
おそらく正常になるはずですので。
書込番号:22927692
0点

セーフモードで一晩放置したら良いです。
問題が解決したら後入れアプリに原因があります。
書込番号:22927707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに本機のセーフモードは以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.1以降の場合
>EMUIのバージョンによって違います。EMUI9.0以前の場合は、FAQ17を参照。
>EMUI9.1の場合は、ファクトリーリセットメニューの一番下に「Safe mode」が追加されています。
>電源オフの状態で、電源オン+音量上(下ではなく上)ボタンを押したまま、ファクトリーリセットのメニューが出るまで待つ。
>※9.0以前の方法では、おそらくセーフモードを起動できないと思います。
>※充電ケーブルを接続しない状態で行って下さい。接続していると「Safe mode」が表示されません。
書込番号:22927803
0点

書き込みしていただいた皆さまありがとうございましす。帰宅したらやってみます。
書込番号:22928138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お久しぶりです。最近本体のアップデートを行いましたら、アプリストアからアプリを更新したという通知が来るようになりました。
書込番号:23028333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
購入を検討しております。
FOMA simで通話、格安simで通信をしたいのですが、FOMA simで通話出来ることを確認された方はおられますか?
書込番号:22700299 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

SIM 1 Ymobile(141 sim) SIM2 FOMA(nano simカット品)にてデュアルSIM動作しましたので報告致します。癖の強い二枚のSIMですが案外あっさり動作したのでビックリです。他の組み合わせでの検証はしておりませんのであしからず。他のの組み合わせも多分大丈夫そうかも?
書込番号:22706792 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ありがとうございます。
上を見たらきりがないですが、コストパフォーマンスは十分ありますので、2枚差しで活用したいと思います。
書込番号:22707161 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も初めてHUAWEIのスマホを購入したのですが、質感、動作具合を見る限りコスパは最高のスマホだと思いました。上位のP30でFOMA SIMが使えないとの情報もありますが、私の運用はFOMA SIMが使える事が前提なのでP30 liteで十分です。FOMA SIMの残念なところはYmobileのVoLTE SIMに比べ3Gの為、音質が悪いところだけですね。電池がヘタルまで使い倒したいと思います。
書込番号:22707357 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

P30 liteはnova lite3同様Kirin710なのでnova lite3同様FOMAシムOK(ファームウエアが同じ?)と言う事なのでしょう
P30でうっきー氏がFOMAシム使用不可能の報告上げてますが過去HUAWEI DSDV機種の上位機種では使えていないですからね
P30で使えなくても不思議では有りません
書込番号:22709266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>@まさん
>>Y!mobile SIMは通話品質良いがFOMA SIMは悪い
FOMA SIM-------WCDMA(3G)での通話
Y!mobile SIM---VoLTE(LTE)での通話(がデフォルト)
ゆえにFOMAでの通話品質が悪いのは仕方ないかと
書込番号:22710255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございました。今回oppo R11sからのP30 liteへの乗り換えで購入しました。もちろん3G SIMの音声品質はVoLTEに劣る事は理解しておりました。うれしい誤算としてはR11sよりは多少では有りますがP30 liteの方が3G SIMの音声が聞き取りやすく感じます。今回の買い替えでDSDS機能も普通に使えて大変満足しております。早いとこDSDVで運用したいのですが、諸事情によりFOMA SIMから脱却出来ません(^_^;
書込番号:22712212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Sim1にFoma sim(タイプSSバリュー 音声のみ)、Sim2にIIJ(データプラン SMSと音声なし)の組み合わせで、音声、データ通信とも利用できました。設定が画像キャプチャのとおりです。設定は、Fomaは特に無し、IIJはプリセットのIIJを選択するだけでした。音声開通後にドコモから「開通しました」のSMSが届きました。
書込番号:23025521
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
最近、ちまたではトリプルスロットなるヤツが有るそうで・・・!
で、東京の量販店にお出かけして事情を話し、モトローラやOTTO等、色々説明を受けました。
そして、コストを含めたトータルバランスが優れたこのP30liteに最終的に決定して終了!!
帰宅後諸事情で放置状態になりやっと御開帳!!
そして、いざセッティング・・・。
ん?
もしかしたらこれってトリプルスロット?
じゃない・・・???
話が違う様な気がして不安になりました。
やっぱりトリプルではないのですかね???
書込番号:23000415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はい。クイックスタートに明確に記載されている通り、トリプルスロットではありません。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p30-lite/
書込番号:23000442
6点

この機種はデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)です。
トリプルはカメラのことだと思います。
又はSDカードスロットを含めてトリプルスロットと説明を受けたのでは?
書込番号:23000446 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

SIMフリー機を使う場合は、店員に聞くのではなく、店員に教えてあげる(それくらいの気持ち)必要があります。
分からない場合は、店員に聞くのではなく、Yahoo等で「"P30 lite" トリプルスロット」で検索するだけで、違うことがすぐに分かります。
店員は知らないことが多く適当なことを言うことが多いので、聞かないようにしておけば問題はありません。
書込番号:23000449
7点

>kayakkuさん
店員から誤った説明を受けたのなら、返品や他の機種に交換をお願いするしかないでしょうね。
法律上は錯誤無効を主張することになるでしょう。
書込番号:23000466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OPPO の端末なら、トリプルスロットのものがありますけど。
『OTTO 』は、
昭和40年代の SANYO のステレオ装置…。
ああ、懐かしい。
書込番号:23000861
0点

他の人も書いてるけどトリプルスロットと言えば、SIM、SIM、SDの3つのことだろうね
デュアルSIM対応、SDカード対応スマホでも機種によってSIM、SIM、SDのトリプルスロットとSIM、SIM/SDのデュアルスロットがあるのでなかなかややこしい(どちらもSIM2枚対応、SDカード対応って表記できちゃうし)
でもってデュアルSIMでもDSDSとかDSDVとかあって、場合によっては自分の使ってるSIM2枚で使えないパターンもあるからこれまたややこしい
この場合、店員がSIM 2枚とSDカードに対応してるスマホはトリプルスロットって勘違いしてたパターンなのかな?と…
(場合によっては店員は説明してるけど上手く伝わってないパターンもあるかもね)
どっちにせよSIM2枚とSDカードの3枚挿しは無理なので、どうしてもその使い方をしたいってことなら店員さんに言って返品なり交換(もちろん違う機種になる)を交渉するくらいだろうねぇ
書込番号:23000878
6点

どうしても3枚で使いたい場合は、添付画像(Huaweiの別機種)のようにSIM1枚を外部に出すことで利用は可能です。
見た目が悪い場合は、SIMのプラスチック部分を溶かして、端子と分離をして、端子とSDカードを重ねて、内部に3枚入れてしまうという方法もあります。お勧めの方法ではありませんが。
本機は64GBあるので、一般の人が容量不足になることはないとは思います。
容量の大きいゲームを大量に入れる場合は不足するケースはあるかもしれませんが。
たいていは容量が足りないと言われるかたは、不要なキャッシュやデータが残っていたという落ちが殆どで、不要なものを消したらギガ単位で容量が空くことが多いです。
SDカード自体が不要だと思いますので、このまま本機を使えばよいと思いますよ。
書込番号:23001253
4点

>kayakkuさん
過去の質問で放置しているものと合わせて、解決済にしておいて頂けたらと思います。
解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
書込番号:23001270
3点

microSDを入れるトレー部にSIMを重ねれば3枚使えるからね〜!
的な説明でした。
自宅で老眼にムチを打ってクイックスタートガイドを見ると、何となくそう言われると重ねている図にも見えなくもないような・・・。
もしかすると公式ではなく裏技でトリプル仕様で使えるだったのかな〜???
でも、不可能ならチャレンジしない方が良いと思うし!!
まぁ、2枚重ねは正規の使い方では無さそうですね!!
書込番号:23001439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もしかすると公式ではなく裏技でトリプル仕様で使えるだったのかな〜???
Huawei機も添付画像通り3枚使えるので、一般的ではないけど使えなくはないと言った可能性はありますね。
仮に言うとしても、とても特殊な方法で一般的ではないことは説明すべきだと思うので。
店員が勘違いか、kayakkuさんの聞き間違いか、どちらかだとは思いますが。
「SIM2枚とSDカード、合わせて3枚を同時に刺して使うことが出来ますか?」と聞かなかったのではないかとは思いますが。
書込番号:23001460
5点

>自宅で老眼にムチを打ってクイックスタートガイドを見ると、何となくそう言われると重ねている図にも見えなくもないような・・・。
ソフト的に2枚入ってると認識させないとかにでもなってなければ、接点の位置は違うから理屈上は2枚(計3枚)で使えることにはなるよね
ただSIMとSDを重ねて固定できる仕組みのSIMトレーじゃなければ、挿し込んだときにズレたりする可能性あるし、ズレるだけならいいけど取れなくなったり破損に繋がる可能性も考えられるから、買ったばかりってのも含めてチャレンジはオススメしないけど…
書込番号:23001462
3点

店員さんは当たり前のように重ねて使う様に言ってたので、世間の皆さんもそうしてるのかと・・・!!!
しかも、格安SIMもキャンペーン中との事でセットでの契約購入でした。
終始、トリプルスロットでとの事で、これ用にデータ通信SIMが必要になった流れです。
書込番号:23001597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kayakkuさん
>店員さんは当たり前のように重ねて使う様に言ってたので、世間の皆さんもそうしてるのかと・・・!!!
世間一般的には操作マンュアル、取扱説明書、メーカーホームページ等に記載の通り使われています。それ以外の使い方はメーカー動作保証対象外で、修理も受けられない可能性もあります。
>終始、トリプルスロットでとの事で、これ用にデータ通信SIMが必要になった流れです。
仮にスロットが3つあったとしても、全てのスロットをSIMで埋める必要はありません。SIM1つでも普通に動作します。
つまり格安SIMキャンペーン中という事で、トリプルスロットをダシに本来必要のないデータ通信SIMまで買わされたわけですね?
書込番号:23001733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>終始、トリプルスロットでとの事で、これ用にデータ通信SIMが必要になった流れです。
本機に限りませんが、SIM未挿入で、Wi-Fiのみ、通話と通信可能なSIM1枚でも利用可能です。
普通の端末だと思えばよいです。
あくまでも2枚使うのは、通話と通信SIMを分けて安くしたいとか、2つの電話番号が必要な場合です。
騙されて、不要なSIMの契約をさせられたということでしょうか?
どことの契約かは記載されていないので分かりませんが、Yahoo等で「8日以内キャンセル」で検索すると分かる通り、
騙されたのでしたら、契約自体を無効化した方が良いと思います。
ちなみに最初の書き込みの「OTTO」は、「OPPO」のことではないかと推測されます。
書き込み内容からだけでは、店員が間違っていたのか、kayakkuさんが勘違いしていたのかは判断が出来ませんが。
とりあえず、他のスレッドを放置しないで、あきらかに解決済になっているスレッドは、解決済にして頂けたらと思います。
書込番号:23001764
5点

>ちなみに最初の書き込みの「OTTO」は、「OPPO」のことではないかと推測されます。
そうですね。
ご指摘の通り訂正致します。
すみませんでした。
書込番号:23001906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とりあえず、他のスレッドを放置しないで、あきらかに解決済になっているスレッドは、解決済にして頂けたらと思います。
ごめんなさい。
スマホ画面に選択肢が見当たらず
やり方が不明なので何も出来ません。
気にしないで貰うわけにはいきませんでしょうか?
自分は他の人の処理状況は気にならないのですが。
ご迷惑でしたら大変済みませんがスルーして下さい。
書込番号:23001934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格.com コミュニティサービス運営事務局に確認しましたが、価格.comアプリではGoodアンサーを選択し、スレッドを「解決済」にする機能の用意が無いとの事でした。
しかし、スマートホン版等からマイページに入り操作をする事はどうやら可能の様です。
何だかややこしいですねぇ・・・。
書込番号:23014447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kayakkuさん
はじめまして。
どうして解決済みにしない人が多いのかと思ってましたが、アプリだと出来ないのですね。
アプリでも解決済みに出来るようにして欲しいですね。
書込番号:23014475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回、スマホ+SIMカードで購入。
販売店に相談しましたら
スマホは 返品or別機種へ交換 OK
SIMカードは契約手続きしてるので NG
となりました。
1年間はキャンペーン価格なので1年後に解約しようと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:23024474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

androidが更新されない
→古いandroidでは動かないアプリもある って事です
電話しかしない、アプリ使わない人には影響ありません
書込番号:22690744
4点

Googleのサービスが止まるとGoogleサーバーの電話帳更新が出来ないと思います
Gmail YouTube Googlemap playストアが使えないと思います
書込番号:22690780
2点

>kayakkuさん
あくまで予想ですが
当機種はAndroid9でリリースされてますが、最悪HUAWEI独自OSに切り替えられるかAndroid9のままで放置されるかいずれが考えられます
Android Q(10)へのバージョンアップが無くなると将来的に継続して使うには問題生じます
HUAWEI独自OSになるとGoogleサービスへの接続がなされない様に制限受ける可能性出ます
書込番号:22690828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>購入した場合に何か実害が有るのでしょうか?
未来のことは誰にも分からないんだろうけど、結局“問題あり”か“問題なし”のどっちかってことじゃない?
例えば購入するのがHuawei以外のスマホで中国メーカーじゃなかったとしても、今回のようなことに巻き込まれないとは限らないけど、普通は可能性的にほぼ“問題なし”だろうし、Huaweiスマホに関して“問題あり”、“問題なし”の確率がどんなものか知らないけど、前者がほぼゼロなのに対しHuaweiはゼロじゃないと考えたら何かあっても諦められる、自分で乗り切れるとかでも無い限り避けるのが懸命じゃないかな?
書込番号:22691922
4点

Androidが更新されない件については対応アプリよりセキュリティが一番の不安材料だと思う。
アプリはAndroid4.4以降ならだいたい使える印象。
(私が使っているアプリ群は4.4以降なら動くやつばかり)
個人的にはGoogle関係のサービスが使えなくなると致命的。
マップ、プレイストアは日々お世話になっているので、
本当に使えなくなったら端末買い換えですね。
書込番号:22692037 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kayakkuさん
未来のことなので、誰にもわかりませんが、3か月後の8/20まで待っておけばよいかと。
その時には答えが出るはずなので。
とりあえず、無駄に新規スレッドを立てずに、以下のHuaweiの掲示板をチェックしておくだけでよいかと。
2019/05/21 Huaweiの今後について
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22682665
書込番号:22692177
4点

あくまで個人的観点ですが。
来年のアメリカ大統領選挙で大統領が変われば、
今のファーウェイ制裁も無くなり、
Google関係も大丈夫になるんじゃないかと?
書込番号:22695168
5点

大変参考になりました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:23024447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
ソフトウェア9.1.0.253にアップデート出来ません。
現状 9.1.0.242(C635E4R1P5)で最新の状態です、の表示です。
楽天MNOで使うために、すぐにアップデートしたいのですが、どうすればアップデート出来ますか?
書込番号:23000179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以下の通り、10/8からの開始ですので、11/8頃までは配信されない場合もあります。1か月をかけての順次配信となります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/p30lite/
>2019年10月8日
ただ、今回のケースは、「どうしてもファームを直ぐに更新しなければならない明確な根拠」の提示を盾になんとかなるかもしれません。
ダメもとで、チャットサポートへ楽天モバイルの回線を使いたい旨(例えば楽天の無料サポータープログラムに当選)を伝えて、配信を早めて欲しい要望を出されてみてはどうでしょうか。
※早めてもらえることが保証されているというわけではありませんが。
コピペできるように、シリアルNoとIMEI番号2つを、テキストファイル等で用意しておくとコピペがスムーズにいきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq14
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず端末に配信されません。
>設定→システム→ソフトウェア更新で確認しても「ご利用のソフトウェアは最新です」と表示されます。
>Huaweiの公式ファーム配信は、1か月をかけての順次配信となります。
>
>サーバーへの負荷分散のために、一斉ではなく、ある程度分散して配信されます。
>
>1か月経っても更新できない場合は、もしSIMを刺していない場合は未契約でも何でもいいのでSIMを刺してWi-Fiでいいので、更新確認をして下さい。
>Huaweiのファームは、同一機種であっても、ファームによってはSIMを刺していないと更新確認出来ない場合があります。
>どのファームでそうなるかは公開情報がないため不明。
>
>COTAの通知が先に来ている場合は、FOTAの通知が来ない可能性もあります。
>COTAを適用するか、COTAの通知を別のSIMで上書きすることで、FOTAの通知を受けれるようになると思います。
>詳細については、FAQ18_3,FAQ18_4を参照。
>
>どうしてもファームを直ぐに更新しなければならない明確な根拠を提示できる場合においては、
>IMEI番号(場合によってはシリアルNo)をチャット等で伝えることで、ファームの配信を早めてもらうことは可能です。
>http://www.support-huawei.com/
>
>ファーム配信はIMEI番号で制御をかけているため、このようなことが可能となっています。
>
>不公平感をなくすために、毎回順番は異なります。
>異なるため、ある時は、すぐに来るときもあり、ある時は、遅く来ることがあります。
>順番は決まっていません。
書込番号:23000295
3点

回答ありがとうございました。
huaweiカスタマーに相談してみます。>†うっきー†さん
書込番号:23000325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なにもしないんで、ただいま9.1.0.253が降ってきました。
スレ主もそのうち来るじゃないかと思いますが。
書込番号:23000747
0点

10/31 なんにもしてませんが 9.1.0.260GPU Turbo降ってきました。
ちなみにUQ版です。
書込番号:23021596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)