HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P30 lite

  • 64GB

トリプルカメラを装備した6.15型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P30 lite 製品画像
  • HUAWEI P30 lite [ピーコックブルー]
  • HUAWEI P30 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P30 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

(3136件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
330

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファーウェイ端末の今後

2019/10/06 22:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

今後Googleアンドロイドとの連携が無くなってしまうのでこの端末やファーウェイはどうなってしまうのでしょうか、皆さんの予想を聞かせて頂きたいです。ズバリ買っても良いのでしょうか?コスパの高い優れた端末に違いないのですが…。

書込番号:22972464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
8気筒さん
クチコミ投稿数:49件

2019/10/06 22:35(1年以上前)

MINEOは関西電力ですか?

書込番号:22972468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/10/06 22:46(1年以上前)

関西電力のグループ会社です。会社はオプテージです。

書込番号:22972501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9427件Goodアンサー獲得:996件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2019/10/06 22:47(1年以上前)

Huaweiの今後については
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22953684/

発売済みの端末については購入して問題は無いかと。

書込番号:22972509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2019/10/06 22:59(1年以上前)

しかしアメリカはやり方が汚過ぎじゃないでしょうかね、現状濡れ衣ですよね。他のメーカーも常にアメリカに怯えることになりかねませんかね。

書込番号:22972532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/06 23:01(1年以上前)

>MINEOユーザーさん

>ズバリ買っても良いのでしょうか?

現状、市場でのHuaweiでのスマホ端末はメーカーにてOSのアップデートは微妙ですけど都度の更新は保証してるみたいにて
購入しても向こう2年くらいは維持可能でしょうし。ドコモでの P30 Pro HW-02Lはキャリアでのドコモにて動作保証ないしセキュリティでのupdateは保証しての販売開始ですし、無印のP30は公式にてHuaweiジャパンがメンテナンスなど担保してますんで意欲あるなら購入しても問題ありませんでしょう。

>コスパの高い優れた端末に違いないのですが…。

今後は、オッポのスマホ端末かもね。

徒花でもいいので、メイト30プロ をシムフリー端末にて極東の島国にてHuaweiジャパンが扱う気概を期待してます。
SOCのキリン990に細工しましてドコモのFOMAシムでも通話可能なスマホ端末でしたら価値あるかと。

書込番号:22972538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/10/06 23:19(1年以上前)

確かにoppoは有りですね。
かなり参考になりました、ありがとう御座います!

書込番号:22972576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

はて?どういう縛りがあるのでしょう?

2019/10/01 10:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

10月に入り、新機種購入で
OCN 14080円
Y-mobile 21384円
と大きく値引きしてるけど、どういう縛りがあるんでしょう?

書込番号:22959700

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/01 12:09(1年以上前)

goo Simsellerですと、オプション加入で6,380円 (税込)です。今月から、たしか解約違約金が1000円になりましたが、それをするとブラックリスト入りになるようですが。。。

書込番号:22959821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/01 12:21(1年以上前)

>虎キチガッチャンさん
>と大きく値引きしてるけど、どういう縛りがあるんでしょう?

OCNは公式サイト記載通り、以下が変更になっただけかと。

2019年10月1日(火)より、解約金が1000円に、起算月が10日後が撤廃されます。
起算月は、本人確認資料の確認が完了した月となります。10日後というおまけがなくなります。

音声対応SIMにおける解約違約金の料金および起算月を変更
https://www.ntt.com/about-us/information/info_20190927.html

縛り期間は6か月から変更があるような記載はありませんでした。


>沖縄住みさん
>goo Simsellerですと、オプション加入で6,380円 (税込)です。

オプションは3000引き、MNPで追加で5000引きとなります。
そのためオプション加入では、12980円となります。

書込番号:22959847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/01 12:42(1年以上前)

>うっきーさん
オプション加入で、6,380円 (税込)です。12980円にはならないかと、、、事務手数料とか別途必要ですが?
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/p30lite-rs-opt5/

書込番号:22959895

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/01 12:51(1年以上前)

>オプション加入で、6,380円 (税込)です。12980円にはならないかと、、、事務手数料とか別途必要ですが?

goo Simseller本家の
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU
ではなく、楽天の話だったのですね。

書込番号:22959915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/01 13:05(1年以上前)

>うっきーさん
失礼しました。本家ではなく楽天店とYAHOO店の方でした。

書込番号:22959943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2019/10/02 18:33(1年以上前)

goosimsellerさんのホームページを見ると、12,800円(税別)でMNP等の割引で最大8,000円引きのようで、その方が安い気がします。
もちろん初期費用もかかりますが。

ただし、初期契約解除に伴う端末価格として
https://simseller.goo.ne.jp/ext/reference_price01.html
が載っています。
短期間で解約をさせないためでしょうが、具体的にどこまでがこれに該当するのかは見つけられませんでした。

書込番号:22962770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/02 19:05(1年以上前)

>野次馬おやじさん
>短期間で解約をさせないためでしょうが、具体的にどこまでがこれに該当するのかは見つけられませんでした。

そちらの記載は、解約ではなく、初期契約解除についての案内になると思います。

https://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html

解約ではなく、初期契約解除手続きを行ったにもかかわらず、端末を返却しなかった場合に、端末代として請求する場合の価格だと思われます。

ですので、解約の時の話ではなく、解除時の話になると思います。

書込番号:22962857

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2019/10/02 20:20(1年以上前)

8日以内なら契約を解除出来るが、その際に端末を返却する義務があるけれど、返却しない場合はこの表の金額を請求します。
という理解ですね。
なるほど!です。

書込番号:22963043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2219件

2019/10/02 22:51(1年以上前)

>†うっきー†さん
>沖縄住みさん
>野次馬おやじさん
ありがとうございます。
大した縛りじゃないんですね。
バックが大きいだけに思い切った策なのかな?

他社は悩んでるでしょうね。最低契約期間なし、SIMロックもなしだと
機種だけ購入のケースも増える可能性ありでしょうから。
MNOも気が気でない(^_^;ゞ 

書込番号:22963428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/03 07:13(1年以上前)

>虎キチガッチャンさん
>他社は悩んでるでしょうね。最低契約期間なし、SIMロックもなしだと

6か月の期間があります。
昔からとなります。

goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
>6か月以内に解約すると解約料が発生しますので、7か月目に入ってから解約する必要があります。
※現在は、1000円ではありますが。

■注意事項
オプションの解約は問題ありませんが、主契約を即解約を繰り返すと、以降契約は出来なくなります。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/notes_kiyaku.html
>過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。

書込番号:22963898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2219件

2019/10/03 08:04(1年以上前)

>†うっきー†さん
10月の改定でも6ヶ月の縛りあるんですか?
法的問題ないのかな&#12316;

書込番号:22963967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/03 08:25(1年以上前)

>10月の改定でも6ヶ月の縛りあるんですか?
>法的問題ないのかな&#12316;

そのために、問題にならないように、6か月以内の解約金は、1000円に値下げしていると思います。

書込番号:22964001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2019/10/03 10:35(1年以上前)

これってオプション入って、すぐオプション解約しても大丈夫なのかな?
6ケ月以内にオプション解約するとペナルティあるとか?

書込番号:22964191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/03 12:33(1年以上前)

>6ケ月以内にオプション解約するとペナルティあるとか?

すでに記載している通り以下になります。
かけ放題は1か月の料金が発生しますが、それ以外で不正請求されたことはありません。
公式サイトへ飛べるようにもしています。

「goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容」を見て頂くと、頻繁にある質問はわかるようになっています。


■マイセキュア(5ライセンス)(税別500円)
マイセキュア(5ライセンス)
>利用開始月の月額基本料は無料です(ただし、利用開始月の申込/解約が複数回行われた際は、請求をさせていただく場合があります)。また、解約月については日割りは行わず1カ月分お支払いいただきます。


■あんしんモバイルパック(税別640円)
あんしんモバイルパック
>利用開始月(お申し込み日の10日後を含む月)の月額利用料は無料です。ただし、利用開始月の申込/解約が複数回行われた際は、請求をさせていただく場合があります。また、解約月については日割りは行わず1カ月分お支払いいただきます。


■ウイルスバスター マルチデバイス 月額版(税別570円)
ウイルスバスター マルチデバイス 月額版
>初月無料期間中に解約した場合、月額利用料金のお支払いは不要です。


■かけ放題(税別850円)
かけ放題
>新規に「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」と「OCNでんわ かけ放題オプション」を同時にお申し込みのお客さまのみ、「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」の申し込み完了月(お申し込み手続きが完了した日を含む月)の月額料金は無料です(申し込み完了月に解約された場合を除きます)。月額料金の無料期間であっても10分超過分の通話料がかかります。その他のお客さまは、申し込み完了月より月額料金がかかります。

書込番号:22964386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2019/10/03 15:40(1年以上前)

>†うっきー†さん
なるほど。オプションに関しては初月無料分は除いてひと月分を払ってペナルティなしの解約ができそうですね。

キャリアのオプション入って端末割引、で、ひと月分払ってすぐ解約と同じようなものか。

教えてくれてありがとう。

書込番号:22964712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件

2019/10/03 16:43(1年以上前)

となると、1か月で解約するとして
本体:6380
初期手数料:3300
SIM手配量433
月額料金:1760
オプション(マイセキュア):550
ユニバーサル費用:2?
キャンセル料:1000

合計:13425円
で購入できちゃうんですかね。

書込番号:22964793

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/03 18:36(1年以上前)

>虎キチガッチャンさん
>オプション(マイセキュア):550

マイセキュアの方は料金はかかりません。かけ放題(税別850円)の方がかかります。


>ユニバーサル費用:2?

ユニバーサルサービス料は、2019年7月から3円となりました。6か月ごとの見直しとなります。

ただ、ブラックリスト入りをして今後購入できなくなるので、7か月目に解約の方が良いと思いますよ。
今後購入しないことが確定している場合は、解約もありだとは思いますが、お勧めは出来ないですね。

書込番号:22965002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2219件

2019/10/03 19:43(1年以上前)

>†うっきー†さん
いろいろ情報ありがとうございます。
私はこんなに安くは買えないだろうと9月駆け込みでYmobileで買っちゃいました。2年縛りの我慢です。

書込番号:22965142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hide7370さん
クチコミ投稿数:73件

2019/10/03 19:57(1年以上前)

#22964386

オプション割引目当てにつけるとして
マイセキュアは\250(1ライセンス)と解釈していますが、
なぜ5ライセンス前提のように書かれているのでしょう?

5ライセンス必須のような記載は見つけられませんでした。

書込番号:22965186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/03 20:10(1年以上前)

>hide7370さん
>オプション割引目当てにつけるとして
>マイセキュアは\250(1ライセンス)と解釈していますが、
>なぜ5ライセンス前提のように書かれているのでしょう?
>
>5ライセンス必須のような記載は見つけられませんでした。

「goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容」に記載している内容は、
頻繁にある質問をまとめものになります。

あんしんモバイルパックの中には、マイセキュアの1ライセンスが含まれます。
オプションの中には、「マイセキュア(5ライセンス)」が条件になる場合があります。

そのため、頻繁に質問がある内容として記載しています。

その都度、必要になるオプションが違いますので、該当するオプションと照らし合わせる必要があります。

過去何度も質問がある内容について、同じ質問が出ないように纏めたものとなっています。

書込番号:22965225

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

Wimax2+が使えるか

2019/10/02 20:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:733件

情報がどうしても見つからないでいます。もし先人の方がいらっしゃいましたら,教えて頂けないでしょうか。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/huawei_p30_lite/
によると,
279Mbps(WiMAX2+)、275Mbps(4GLTE)
と書かれていますので,おそらく,WiMAX2+のSIMを指せば,WiMAX2+が利用できると思うのですが,その設定方法とか実際に使ってみたという例がなかなか見つからないでいます。

実際のところ,使えるのでしょうか? 使えるのであれば,WiMAX2+用のルータを持ち歩かずに済み,テザリングで出先でもパソコンを使えるのではないかと考えています。

通話も使いたいので,通話付き0SIMのSIMも合わせて2枚差しで使うことを想定しています。

書込番号:22963107

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:733件

2019/10/02 20:46(1年以上前)

追伸ですが,スマホ本体は,SIMフリー端末を購入しようと思っています。

書込番号:22963114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/10/02 20:51(1年以上前)

WiMAX2+のSIMはルーター専用なので、スマホでは使えません。

書込番号:22963133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2019/10/02 21:04(1年以上前)

使えないよ。
確かにWiMAX2+バンド41で対応してるけど、UQ側が制限かけてるから使えないよ。
おとなしくWiMAX2+のルーターを使ってね!

書込番号:22963171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/02 21:23(1年以上前)

2016年末頃にIMEI制限がはじまり
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1612/04/news015.html

2017年頃に再度撤廃
https://clab.tokyo/archives/3105

2019年04月頃も、撤廃状態をキープしていると思われる記載あり
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22586475/#22586475

制限をしたり、解除したりと、いろいろなので、今後どうなるかはわからないと思います。

書込番号:22963220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2019/10/02 22:04(1年以上前)

>Battery Mixさん
>丸出芭歌さん
>†うっきー†さん

皆様,レス,ありがとうございます。

つまり,シムフリー端末を使えば,UQ Wimax2+は使えるはず。
ただ,アナウンス無く,IMEI制限をかける場合もあり得ると考えられる。

という感じでしょうか。
この辺りは,人柱やるしかないのかな・・・。

書込番号:22963311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2019/10/02 22:07(1年以上前)

UQのSIMはUQのルーターでしか通信できません。
そのようにIMEI制限がかけられています。
丸出芭歌さんが正解。

書込番号:22963322

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:733件

2019/10/02 22:09(1年以上前)

>天然ミネラルさん

レス,ありがとうございます。
その辺りの記事は,何かございますでしょうか?

書込番号:22963328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/10/02 22:18(1年以上前)

記事いります?
丸出芭歌さんのおっしゃってる通り無理ですよ
自分1年位前に試したときは実際無理でしたし

うっきーさんの引用されてる書き込みは情報として間違っております

この制限がなぜ撤廃されないかといえばおそらく
WiMAXのルーター以外のSIMフリー端末では
ハイスピードモードとハイスピードプラスエリアモードの管理ができませんよね
(接続をband41のみに制限することができませんよね)
というのが一番の原因かと想像してますけど

書込番号:22963344

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/10/02 22:27(1年以上前)

2017年頃に再度撤廃
https://clab.tokyo/archives/3105

これですけど

UQのWiMAX2+のSIMが「au」の「WiMAX2+ルーター」っていうだけですので
SIMフリー端末で使えるわけじゃありませんよ

制限の撤廃がされたことはおそらく一度もありませんです

書込番号:22963363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/10/02 22:35(1年以上前)

最近のブログで恐縮ですが、

〉WiMAX2+契約ではSIMロック(UIMロック)の他に、IMEI制限という物があるので、nanoSIMの機種ならなんてもいいわけではありません。たとえばnanoSIMのスマホはダメです。
http://www.appbroadcast.jp/simakijyo/

書込番号:22963382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/02 22:39(1年以上前)

>制限の撤廃がされたことはおそらく一度もありませんです

価格.comのスレッドの方で「Zenfoneなどのシムフリー機種ではOK」と記載があり、
「IMEI制限らしきものは無いようですね。」で解決済になってしまっていましたが、
勘違いだったのかもしれないですね。

間違った情報のスレッドを紹介してしまった可能性がありそうです。

書込番号:22963394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2019/10/02 23:47(1年以上前)

>こるでりあさん
>Battery Mixさん
>†うっきー†さん

レス,ありがとうございます。
とすると,
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/huawei_p30_lite/
に,
279Mbps(WiMAX2+)、275Mbps(4GLTE)
と書かれているのは,端末としての機能を単に書いてあるだけで,実際には使用できないってことでしょうか

書込番号:22963571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/10/03 03:29(1年以上前)

>ぜろいちにさん

以下の様です

auのダブルネットワーク
4G LTE 800MHzプラチナバンドと超速モバイルのWiMAX 2+、2つのネットワークで快適な通信環境をご利用いただけます。
キャリアアグリゲーションで超高速通信
https://www.au.com/mobile/area/4glte/
https://www.au.com/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/

通信方式
4G LTE / WiMAX 2+
※「4G LTE」「WiMAX 2+」はスマートフォンの画面表示がいずれも「4G」となります。
また、回線の混雑状況等に応じ、より混雑が少ないとKDDIが判断したネットワークに接続します。

https://consumer.huawei.com/jp/phones/p30-lite-premium/specs/

WiMAX 2+回線を任意で選べないと考えられます

書込番号:22963756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2019/10/03 05:29(1年以上前)

スレ主さん、UQ側が制限をかけているから使えないの。
理論的には使えるけどWiMAX2+SIMカードをスマホに入れても使えないんだよ。
使えるのは、UQモバイル、auから発売されているルーターだけなの。
他のルーター、スマホでもWiMAX2+バンド41に対応していても使えないんだ。
残念だけどWiMAX2+ルーターのSIMカードはスマホでは使えないから諦めてね!

書込番号:22963800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/10/03 06:51(1年以上前)

>ぜろいちにさん

使用できません。繰り返しになりますが、ルーター専用のsimなので。

書込番号:22963868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/03 08:09(1年以上前)

>ぜろいちにさん
ぜろいちにさんが記載されているP30 liteのスペック表はUQ版、
カナヲ’17さんが記載されているP30 liteのスペック表はau版、

ですので、UQ版とau版であれば使えるのかもしれませんね。
通常版のスペック表には記載がありません。

先日も、わずかな期間ではありますが、本来なら使えないVKプランが一時的にSIMフリーで使えるようになっていた時期があります。
その後、公式にメールで通知があり、今後使えなくなるという連絡がありました。

このようにIMEI制限で突然変更となったり元に戻ったりする事例もありました。

UQ版とau版であれば利用出来る可能性はありそうですね。

書込番号:22963975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/10/03 12:56(1年以上前)

可能性は1ミリもありません

カナヲ’17さんが例示してるURLに記載されてるのは
au契約のスマホのSIMでwimax2+の回線を使う場合の話です
UQ契約の(au契約でもそうですが)wimax2+のルーターSIMはwimax2+のルーター以外では絶対使えません

書込番号:22964464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件

2019/10/03 14:53(1年以上前)

>カナヲ’17さん

レス,ありがとうございます。
auの情報助かります。
wimax2+専用ルータなしで,スマホだけで,4GとWimax2+が使えるのでしたら,そちらを選択したいです。
聞いてみたところ(auサポートに電話,00777111, 4, 1),Wimax2+のSIMは専用ルータ以外は使えない,
かつて使えるスマホも発売していた。とのことでした。そのスマホを中古購入する手もあるが,10年以上
前の機種なので通信も安定しない可能性があるそうです。まぁバッテリーも死んでるでしょうし・・・。
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/extlib/images/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/other_receive.pdf
には,対応機種としてP30Liteが記載されていますが,これはWimax2+ルータとwifi接続した場合の話だそうで,
特に機種依存ではなく,wifiが使えるスマホであれば,皆同じとのことです。現在販売している端末を
リストにしているだけで,スマホにwimax2+のSIMを刺しても使えないとのことでした。

となると,HUAWEIのサイト,
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p30-lite-premium/specs/

※「4G LTE」「WiMAX 2+」はスマートフォンの画面表示がいずれも「4G」となります。
また、回線の混雑状況等に応じ、より混雑が少ないとKDDIが判断したネットワークに接続します。
は,おそらく間違いだろうと思われます。

uqの方も聞いてみましたが,
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/huawei_p30_lite/
に書いてあるのは,Wimax2+ルータ経由で,接続した場合の速度だそうで,Wimax2+のSIMをP30Liteに接続して
使えるかどうかは,「試してない」とのことです。(皆様のおっしゃるとおりダメでしょう)
4GLTEの方は,SIMをp30Liteに刺したときの速度だそうです。(わかりにくいので表記の改善を要望しました)


>丸出芭歌さん
>Battery Mixさん
>こるでりあさん
情報ありがとうございました。サポートに電話して使えないことを確認しました。


>†うっきー†さん
残念ながら,uq,auにかかわらず,Wimax2+のSIMはスマートフォンに刺しても動作しないことが,両者の
サポートで確認できました(uqはあやふやな回答でしたが,auでできない以上無理でしょう)

書込番号:22964645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2019/10/03 15:14(1年以上前)

結果としては,Wimax2+のSIMはスマートフォンに刺しても使えない,ということでしたが,
どの情報が間違っているかまで,特定できるだけの情報を書いていただいた方を
ベストアンサーとさせていただきました。

皆様,たくさんのレスをいただき,ありがとうございました。

書込番号:22964681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2019/10/03 15:27(1年以上前)

何か勘違いしてるけど?
大丈夫かな?

かつて使えるスマホも発売していた。とのことでした。そのスマホを中古購入する手もあるが,10年以上
auがLTEとの繋ぎの間にwimax対応のスマホ出してたけど、
wimax2+とwimaxは名前は似てるけど互換性のない別の規格だよ。
wimax2+はバンド41の事だからね。
SoftBankはAXGPって言ってるよ、wimax2+と互換性あり。
バンド41に対応している端末ならwimax2+のSIMカードで理論的には使えるけど、キャリア側が制限をかけていて使えないの。

書込番号:22964697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

wifiブリッジ機能

2019/09/28 16:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

この端末にブリッジ機能はありますでしょうか?
P20pro,P30pro,nova lite2,nova lite3などは確認出来たのですが、P30liteの情報はなく、ショップで少し触ってみたのですが、判断つかずとなりましたので書き込みさせていただきました。どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:22953289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/28 16:51(1年以上前)

スレ主様

該当機はもっておりませんが、英文の記事でWi-Fiブリッジ機能を説明しているものがあります。

HardReset.info: Portable Hotspot HUAWEI P30 Lite(HARDRESET.INFOより)
https://www.hardreset.info/devices/huawei/huawei-p30-lite/portable-hotspot/

こちらの記事を読むと、EMUI9.0以降には搭載されているとのことですから、該当機においても問題ないと思われます。

書込番号:22953325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/28 17:01(1年以上前)

>縫い物屋さん

取扱説明書の37ページに以下のように記載があるのですが、実際に操作してみると「個人アクセスポイント」が表示されず、設定できませんでした。
あらかじめこれ以外のなにかの設定が必要なのでしょうか?

===================================
Wi-Fi ブリッジで Wi-Fi ネットワークを共有する
Wi-Fiブリッジを使用すると、パスワードを知らせることなく自宅のWi-Fiを友人やゲストと共有できます。
Wi-Fiブリッジの有効化: 設定 を開き、無線とネットワーク > 個人アクセスポイント > その他 に移動
して Wi-Fiブリッジ を有効にします。
===================================

書込番号:22953346

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/09/28 17:14(1年以上前)

Y!mobile版のP30 liteにはないようでね。
https://www.ymobile.jp/app/manual/p30lite/pc/12-03.html

設定→無線とネットワーク→テザリングとポータブルアクセス
あれば、そこに「Wi-Fiブリッジ」の設定があります。

本機の日本版かつ通常版のP30 liteを所有する方から
設定→無線とネットワーク→テザリングとポータブルアクセス
この画面のスクリーンショットの提示があるといいですね。

書込番号:22953374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/28 17:17(1年以上前)

機種不明

手順は違いますが、これでしょうか。

設定 を開き、無線とネットワーク > テザリングとポータブルアクセス > ポータブルWi-Fiアクセスポイント > HUAWEI P30 lite を有効

スクリーンショットを添付します。

書込番号:22953385

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/09/28 17:20(1年以上前)

別機種

縫い物屋さんが質問されているのは、nova lite 3など他の機種にはあるように、
添付画像(nova lite 3)のように、
設定→無線とネットワーク→テザリングとポータブルアクセス
ここに、「Wi-Fiブリッジ」がありますか?ということのようです。

Y!mobile版にはないようなので、日本版かつ通常版(ファームにC635が含まれるもの)にあるかが知りたいようです。

書込番号:22953396

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/09/28 17:25(1年以上前)

>こだわり人さん
>設定 を開き、無線とネットワーク > テザリングとポータブルアクセス > ポータブルWi-Fiアクセスポイント > HUAWEI P30 lite を有効

それは、Wi-Fiテザリングになります。

書込番号:22953408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/28 17:28(1年以上前)

当機種

>設定→無線とネットワーク→テザリングとポータブルアクセス
>ここに、「Wi-Fiブリッジ」がありますか?ということのようです。

ありませんでした。
マニュアルにはWi-Fi ブリッジの記載があるのに変ですね。

書込番号:22953415

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/09/28 17:55(1年以上前)

>こだわり人さん
>マニュアルにはWi-Fi ブリッジの記載があるのに変ですね。

確かにおかしいですね・・・・・
先ほどメーカーには以下の内容で連絡しました。ユーザー間で情報共有可能な内容がありましたら、追記させてもらいます。

【P30 lite】Wi-Fiブリッジの機能について

P30 liteのWi-Fiブリッジの機能が説明書記載と異なっているようです。

説明書には以下の記載があるようです。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p30-lite/
HUAWEI P30 lite 取扱説明書-(MAR-LX2J,EMUI9.1_01,JA,Normal).pdf
>Wi-Fi ブリッジで Wi-Fi ネットワークを共有する
>Wi-Fiブリッジを使用すると、パスワードを知らせることなく自宅のWi-Fiを友人やゲストと共有できます。
>Wi-Fiブリッジの有効化: 設定 を開き、無線とネットワーク > 個人アクセスポイント > その他 に移動
>して Wi-Fiブリッジ を有効にします。

しかしながら、設定→無線とネットワークには、個人アクセスポイントが存在しないそうです。

EMUI9の機種なら本来は
設定→無線とネットワーク→テザリングとポータブルアクセス
この場所に「Wi-Fiブリッジ」があります。
nova lite 3で確認。

少なくとも説明書記載の内容と、実機で挙動が異なるようです。
説明書の記載は間違いではないでしょうか?
また、P30 liteで
設定→無線とネットワーク→テザリングとポータブルアクセス
Wi-Fiブリッジ
がないのは不具合ではないでしょうか?

不具合ではなく仕様だとしても、他の機種同様に実装をして改善されるべきだと思います。

私はP30 liteを所有していないためP30 liteでの検証は出来ませんので、
詳細については、以下を参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22953289/#22953289

#22953415の書き込みで「Wi-Fiブリッジ」が実装されていない画像が添付されています。
どのファームかは情報がないため不明です。

書込番号:22953488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/28 19:46(1年以上前)

当機種

念の為、最新バージョンで確認したということで、スクリーンショットを添付しております。

書込番号:22953698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/09/28 20:22(1年以上前)

皆様

早速の返信、考察ありがとうございます。

私の職業柄、ショッピングモールの中で店を営んでおりまして、そのモールや専門店が
提供している[無料wifi]の電波を現在、
所有しているスマホ(現在はGALAXY S7edge)で掴みwifi共有[HUAWEIで言うところのwifiブリッジ]を利用してノートPCでネットの環境を構築しブログやTwitterにて宣伝などをして
おりますので、この機能が魅力的なのです。(外出先でもホテルなどのwifi接続には1台まで
と、制限があったり場所によってはスマホを
電波の良い所に置いたままで机でPC作業をしたりしますので重宝しております。)

同じ機能としましては、GALAXYシリーズ、P ~novaシリーズ、エッセンシャルホンシリーズの3メーカーで直近二年以内の端末であれば利用出来るみたいなのですが、この端末には無いみたいなのです。

同じモール内にsimフリー(ビルド番号635から始まる)
端末を触る機会も有るのですが、設定→wifiを確認していても、デモ機はwifiを掴んでない
状態なので、まずは無料wifiを掴んで…と
しようとすると時間が掛かり、バイトの方に
話し掛けられ長居がし辛い状況になります。

名称が違うだけで機能としては入っているのかも、と考えてはおりますが皆様にお伺いした方がより確実ではないかと思い投稿させて頂きました。

引き続き調べてみます。

御協力頂きまして、ありがとうございます。

書込番号:22953774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/09/28 20:43(1年以上前)

>縫い物屋さん
>おりますので、この機能が魅力的なのです。(外出先でもホテルなどのwifi接続には1台まで
>と、制限があったり場所によってはスマホを
>電波の良い所に置いたままで机でPC作業をしたりしますので重宝しております。)

なるほどです。利用したい目的が明確にわかりました。

最初にnova lite 3の記載がありまずが、店舗で設定があることを確認しただけで、実際の動作までは確認されていないかもしれませんので、情報を補足させてもらいます。
すでに確認済ならすみません。

nova lite 3でモバイル通信は無効にして、ルーターとWi-Fi通信のみが可能な状態にします。
その後、Wi-Fiブリッジをオンにして、他の機器から、nova lite 3のSSIDに接続することで、nova lite 3をブリッジとして、wi-fiをブリッジ接続して正常に他の機器を、ルーター→nova lite 3→他の機器でWi-Fiをブリッジして接続可能で通信もWi-Fiのみで可能でした。
4台まで接続可能なことが記載されていました。

nova lite 3の方なら100%確実に利用可能でした。
今月末なら、nova lite 3がコスパ的にはお勧めです。
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU

書込番号:22953826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/09/28 21:19(1年以上前)

>†うっきー†さん

返信ありがとうございます。

たしかに、nova 3lite もantutuで確認する限り同等の性能とオークションなどの最安値では一万後半と魅力的なのですが、wifi2.4ghzのみでUSBポート=Bタイプ、RAM=3Gを比較しますとP30liteに気持ちが揺らぎます。

10月以降から年末商戦の間にどれだけ値崩れ(言い方が汚くてすみません)するか、も考慮に入れて考えてみます。

失礼いたします。

書込番号:22953934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/09/28 21:23(1年以上前)

スレッドの内容とは直接関係ないですが、複数のブリッジ経由でのスピードを検証しました。
ルーター --- nova lite2(ブリッジON) --- nova lite3(ブリッジON) ---- nova
nova lite 2:63Mbps
nova lite 3:25Mbps
nova:14Mbps

ブリッジを経由するど、約半分ずつスピードが落ちるようでした。
ルーターと端末は、すべて半径1m以内で検証。

ホテルでどのようにWi-Fi接続機器を1台に制限しているかは不明ですが、ブリッジが使える端末が1台あると便利そうですね。
携帯ルーターでもよいとは思いますが。
https://kakaku.com/item/K0000902912/

書込番号:22953938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/09/28 21:30(1年以上前)

>wifi2.4ghzのみでUSBポート=Bタイプ、RAM=3Gを比較しますとP30liteに気持ちが揺らぎます。

なるほどです。
なかには、SSIDが5Gしか提供していないところもあるようで、外でも利用されることもあるようなので、5Gも非常に重要になってきますね!

書込番号:22953958

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/09/29 08:35(1年以上前)

>先ほどメーカーには以下の内容で連絡しました。ユーザー間で情報共有可能な内容がありましたら、追記させてもらいます。

メーカーの検証用の端末でも、こだわり人さんの端末と同じで設定がないこと確認して頂きました。
要望としては、取り上げて頂きました。
要望なので、将来修正されることが保証されているものではありませんが。


>縫い物屋さん

今のところ、本機のファームにC635が含まれる日本の通常版では無理そうなので、別機種で検討する必要があるようです。

書込番号:22954730

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/09/29 09:49(1年以上前)

>†うっきー†さん

メーカーが機能として、無いと認めているのであれば仕方がないですね…

わざわざ、御連絡くださいまして有り難う御座いました。

書込番号:22954866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2019/09/30 23:30(1年以上前)

既に解決済みのところを失礼致します。

私の所有する nova lite 3
〜 9.1.0.270 (C635E8R1P11) 〜
では、wifiブリッジの項目自体はありますが、グレーアウトで ON & OFF出来ません。

書込番号:22959026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/01 07:05(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>私の所有する nova lite 3
>〜 9.1.0.270 (C635E8R1P11) 〜
>では、wifiブリッジの項目自体はありますが、グレーアウトで ON & OFF出来ません。

同じ機種、同じファームで問題なく利用出来る事を確認済です。
#22953938の書き込みは、同じ機種、同じファームのものとなります。

Wi-Fiをオフにしてましたという、落ちだと思います。

書込番号:22959413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ171

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

UQ AQUOS senseからの切り替え

2019/09/27 01:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:16件

妻に内緒でスマホを買ってあげたいのですが、現在UQでAQUOS senseを使っています。マルチSIMというタイプのSIMなのですが、p30ライトを買えば現行のAQUOSから切り替えは簡単にできるのでしょうか?

当方携帯に詳しくなく、本人に内密に進めたいのでどなたかご教授頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:22949952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/09/27 06:18(1年以上前)

APN設定すれば使えます。

書込番号:22950062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2019/09/27 07:01(1年以上前)

お連れ合い様がAQUOS Senseをただの通信手段として使ってるならいいですけど、防水防塵とか、おサイフケータイとか、エモパーとかを使ってらっしゃるならこの機種渡されても困るんじゃないかという気が…
その辺り把握してらっしゃらないなら(スマホってパーソナルなものですし)今度出るSense3の方が機種選定として丸くありませんか?

書込番号:22950095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2019/09/27 07:07(1年以上前)

この機種自体はまだ開封していませんが、nova lite 3 や nova 3 と同じ仕様だとしたら、

一旦本体電源を落とし、SIMを トレイにセット → 電源 ON、
端末の設定から「無線とネットワーク」を開き、
その前に SIMの電話番号が表示されている下段の「アクセスポイント名」をタップ、
au 系のSIMを使う通信事業者の一覧(リスト)が表示されたら、『UQ mobile』の左のボタン (〇) をタップし、
この 〇 が青色になり、ステータスバーのアンテナピクトの左上に“4G”と表示されたら、
音声通話もデータ通信も出来る状態になっています。
万が一、リストの中に UQ Mobile が無かったり、リストが全くの空白だった場合は、
その画面の右上にある「・」縦 3っつのところをタップし、「新しいAPN」へ進み、
UQ Mobile の APN の各項目の文字列を手入力し、
『保存』
することにより、使えるようになります。

日常生活防水にはなっていますし、
今は Felica がなくても色々な決済手段は選べるし、
スマホに勝手に喋られても…。

書込番号:22950100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/09/27 07:16(1年以上前)

>iPhone seさん
ありがとうございます。
購入しようと思っているので助かりました。

書込番号:22950108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/09/27 07:21(1年以上前)

>その円を踏むな!さん
ありがとうございます。
本人は普段家のWi-Fi環境でネットやLINEなどシンプルな使い方しかしていないので恐らく大丈夫かと思います。

ご教授ありがとうございます&#128522;

書込番号:22950115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/27 07:25(1年以上前)

今のAQUOS senseに満足されているかどうかによりますが、機械ものに強くない人でしたらSense2や3のほうが操作系やその他機能がほぼ同じと思いますので慣れやすいと思います。

書込番号:22950117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2019/09/27 07:29(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。

今回内緒で買おうとしているのは現行のAQUOSの画像が良くなく、うちの愛犬が老齢で元気でいるうちに色々撮ってあげたいと言っていたので携帯を少しでも画質の良い環境にしてあげたいのが本音です。

本人に聞いたら要らないと言うヤツなんで内緒で購入をしようと相談させて頂きました。

ご教授ありがとうございました^_^

書込番号:22950125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件

2019/09/27 07:30(1年以上前)

>日常生活防水にはなっていますし、

p30liteに生活防水なんてありましたっけ?
公式サイトみてもそんな記載ありませんが…

書込番号:22950126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:16件

2019/09/27 07:32(1年以上前)

>Battery Mixさん
ありがとうございます。

画面も大きいので妻も老眼ですから切り替えでかんがえております。

アドバイスありがとうございます^_^

書込番号:22950129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2019/09/27 08:48(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

仮に生活防水程度には対応していたとしても、日本では防水対応はIPX7以上とかが普通だから案内してないでしょうね。
中には「防水」というだけで誤解を生むとして宣伝してない海外メーカーもありますし。
この機種は海外でも生活防水対応がうたわれてたか微妙なとこではありますが。

正式に防水防塵と案内されてる機種と、生活防水対応と案内されてる機種(または案内されてないけど一応対応している機種)では安心感とか全然違います。また防水防塵を過信しすぎるのはよくないですが、人によってはかなり重要な部分です。
たとえ決済手段がいろいろあっても中にはFeliCa必須な人もいるし、あなたの基準だけを書かない方がいいと思いますけど...。

書込番号:22950225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2019/09/27 15:39(1年以上前)

既に解決済みのところを、失礼致します。

日常生活防水は、世界的には一般標準なのに、
それさえ公式スペックに謳わなきゃいけないなんて、
どれだけ、『防水・命』の日本人の多いことか…。
それでいて、自分の使い方が原因なのに、端末に水没反応が出て怒りをぶちまける…。

>Hグラントさん

カメラ機能は、SIM 無しでも使えます。
とりあえず端末は奥様には内緒で購入し、ワンコの写真を撮り貯めておき、
何かの記念日にお渡しになってはいかがでしょうか。
拙宅でも、今飼っているのが責任もって飼える最後だと思われるので、
2010年に家族の一員になった時から、基本は 35mmネガフィルムのコンパクトカメラで撮り続けています。(2012年に一員がもう一人増えてしまい、現在、柴 × 2 です。)
一時期、コンパクトデジタルカメラも使っていましたが、レスポンスと言うか処理能力が遅く、やめていたのですが、4年前から長期入院していた母親に見せるためにスマホで撮ってみたら、画面も大きくそのまま見せられるので、大いに役立ちました。
今でも、ちょっとした瞬間に撮るときは、そのスマホです。(HUAWEI ではなく、韓国の 2つのメーカーのものですが。)
この機種自体はまだ開封していませんが、手元の HUAWEI Mate 20 lite, nova 3, nova lite 3 は、ディスプレイに、広視野角の IPS パネルを使っていて、端末を斜めにしても、言い換えるとどの角度から見ても、画像がくっきりハッキリです。P30 lite も同じ流れでしょう。

御検討 & ご健闘をお祈り致します。

書込番号:22950934

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2019/09/27 18:02(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

>どれだけ、『防水・命』の日本人の多いことか…。
>それでいて、自分の使い方が原因なのに、端末に水没反応が出て怒りをぶちまける…。

日本はガラケー時代から防水対応が当たり前だったので、スマホでの防水も生活防水ではなくIPX7、IPX5/8とかが割と常識になってると思います。
IPXの数字を知らずに「防水」と思って使ったら水没したなど、何らかの問題が起こることもあり得るので、あえて宣伝しない場合も多いでしょう。

最近はお風呂対応も増えてきましたし、ハンドソープで洗えるものもあります。
各社がお風呂対応にしたり、一部メーカーはハンドソープで洗えたりするのも、需要があるからの対応でしょう。
お風呂や台所など水回りで使う場合もあるだろうし、例えば小さな子どもがいる人や外で農作業してる人とか手が汚れたまま仕方なく使う場合もあったりで、そういう意味で洗えると安心ですし、生活防水以上に対応してるに越したことはないんですよ。

そちらの考え方だけを書き込みされるのは、いい加減控えたらいかがでしょうか。

書込番号:22951163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件

2019/09/27 18:19(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

>日常生活防水は、世界的には一般標準

スペック表に防水がなくても生活防水は一般標準であるエビデンスを示してください。

自分は防水表記のない端末ばかりつかってるので非常に興味があります。

書込番号:22951188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/27 18:46(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

>どれだけ、『防水・命』の日本人の多いことか…。

自分は防水はどっちでもいいです。『防水・命』の日本人の多いというエビデンスを出して下さい。

Pixel3a、moto z2 play使ってますが、風呂に持って入るわけでもなく困ったことがないので。

書込番号:22951237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/27 18:58(1年以上前)

>kumakeiさん
>Battery Mixさん

このまま放置でしょうしね。
千葉の方も、最近は絶好調ですねぇ。

旧知の方からも批判されてるし、内紛内輪もめでしょうかね。

書込番号:22951261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4640件Goodアンサー獲得:42件

2019/09/27 19:17(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

>どれだけ、『防水・命』の日本人の多いことか…。

防水が欲しい日本人が多いのは確かですが、
そういう風に持っていったのはメーカー側であり、Huaweiもその風潮を利用している一社。

公式HPのP30proのスペックでは、
サイズ、カラー、ディスプレイの次の4番目に防水防塵を記載。
メモリやカメラやバッテリーよりも上位に記載。
ちなみにP30liteには防水の記載はありません。

「日本人はw」とか言う前にちゃんと周りを見ないと、
貴方自身がみっともないですよ。

書込番号:22951302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9427件Goodアンサー獲得:996件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2019/09/27 19:46(1年以上前)

低廉なHuaweiスマホ推しな人って...

書込番号:22951358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2397件Goodアンサー獲得:134件

2019/09/27 19:57(1年以上前)

>Battery Mixさん

>Pixel3a、moto z2 play使ってますが、風呂に持って入るわけでもなく困ったことがないので。

最初あれっと思って調べてみたら、Pixel3aは非防水でしたね!

書込番号:22951388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/27 20:03(1年以上前)

〉どれだけ、『防水・命』の日本人の多いことか…。
〉それでいて、自分の使い方が原因なのに、端末に水没反応が出て怒りをぶちまける…。

どれだけ、『マイスタイル・命』な日本人なのか…。
それでいて、自分の書き込みが原因なのに、スレに炎上反応が出ると別のスレでぶちまける…。

書込番号:22951399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2019/09/27 20:05(1年以上前)

ちなみに無印P30だと防水性能IPX5/3を有してますが、海外と違い日本製品サイトでは防水対応とは一切案内されてません。他社同様にあえて大々的には案内してないようです。

国内では生活防水対応は防水とは言わず、防水防塵対応 or 非対応の2パターンが普通ですからね。

書込番号:22951406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhone7から機種変を考えています

2019/09/26 15:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

よく使う用途:
@友人同士でよく人物を撮ったり、自撮りをすることが多いです。
ASNSは長時間、たまにアプリでゲームをする程度です。

知人がP20proを使用しており高画質のインカメラに自動で美肌にしてくれる機能を見てHuaweiが気になり
調べてみたところ価格的にもこちらのP30liteを購入しようかと思っているところです。

現在はiPhone7を使用していますが、同じようにiPhoneからHuaweiに移行された方がいらっしゃったら
特にカメラの点で、アウトカメラ・インカメラ共に良くなった点や悪くなった点など教えて頂けるとありがたいです。

※iPhone7なので、ポートレートモードなんかもついていなくて
それだけでもすごい!となりそうな気はしてますが、特にインカメラがどれくらい違うのか気になります。



初心者のため、書き込みに至らぬ点がありましたらすみません。
やさしく教えていただけると嬉しいですm(__)m

書込番号:22948697

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度4

2019/09/26 16:49(1年以上前)

私は歴代iphoneをメインで、p30liteも所有しています。建物・風景などはとてもよく写り、超広角はとても良いですがiphoneに比べ写りは暗いです。食べ物・動く物は油絵のようで、iphone7の方が綺麗に撮れると思います。AIが付いているのですが、これも色がダイナミックすぎて話しにならず(いつもオフにしています)、フロントカメラも男の私が化粧をしたように白い顔になってしまいます。やはりiphone7の方が自然で良いと思います。
huaweiでもハイスペックモデルであれば綺麗に撮れると思いますが、値段を考えればiphone11はいかがでしょうか?7よりかなり進化し、カメラもiphoneらしく自然な色でびっくりするほどきれいに撮れます。(XSより色が強めに出ますが)
ご参考になれば幸いです。

書込番号:22948831

Goodアンサーナイスクチコミ!3


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/09/26 20:11(1年以上前)

P30Liteにするなら
pixel3aがよろしいのでは?

P30LitePシリーズでも一番下のモデルです。
価格も3万クラスです。
カメラ性能を言うのであれば真ん中か上位の
P30かP30プロ プロはdocomo専売ですが
値段がこなれてきたP20をお勧めします。P20プロはdocomo専売ですが

今iPhoneなら使い勝手の良いiPhoneが良いかと思います。

書込番号:22949245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/26 20:26(1年以上前)

>飴もなかさん
同じHUAWEIでもlite系とpro系のカメラは比較対象になりません。
フラッグシップであるpro系から見たらlite系はお値段なりです。
高い物には理由があります。
本当にカメラ画質に拘るなら、高くてもHUAWEIのフラッグシップを買いましょう。

書込番号:22949297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2019/09/26 21:17(1年以上前)

余計なお世話なら聞き流して下さい。
LINEをされてるのなら、多くは引き継げますが、一部トークの履歴等が引き継げないのはご了承済みでしょうか。
この一点でiPhoneからAndroidへの機種変更をためらっている友達がいます。
LINEをしていないとか、トーク履歴等が引き継げないのが気にならないのならいいのですが。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/changeguide/guide3_1/p08.html

その他、iPhoneにはあるけどAndroidにないアプリもあるかもしれません。

書込番号:22949422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/09/27 11:47(1年以上前)

皆様、とてもご親切にありがとうございます。
やはり今回は見送って、他の機種なども調べてみようと思います。
どうもありがとうございましたm(__)m



>みみ1107さん
知りたかったカメラの違いについて、詳しく教えてくださりありがとうございます!
やはりiPhoneのカメラは優秀なんですね。
新しい中だと、みみ1107さんがおすすめしてくださったiPhone11を視野に入れています。
11の実機はまだ触ったことがないので、近々見に行こうと思います。
ご丁寧にありがとうございました!


>iPhone seさん
ご親切に教えてくださりありがとうございます!
画素数の数字だけで判断してはいけないと勉強になりました。
あとpixelはSDが入らないから大丈夫かな?と不安な点もありますが、
カメラはとても素敵な印象があるので調べてみようと思います(^^)
ありがとうございました!


>EVERY-JOINさん
ご意見いただき、ありがとうございます!
友人の持っていたproはかなり良いものだったのですね…!
liteではあのように感動した写りにはならないと納得しました。
購入価格を見直しながら、ゆっくり吟味していこうと思います。
ありがとうございました!


>野次馬おやじさん
ここ数年はしばらくiPhoneだったので、失念してました。
ご丁寧にURLまでありがとうございます!
きちんと検討したいと思います。

書込番号:22950504

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)