端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 15 | 2019年7月29日 13:13 |
![]() ![]() |
25 | 12 | 2019年7月27日 17:40 |
![]() |
24 | 10 | 2019年7月25日 22:08 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2019年7月25日 07:13 |
![]() |
7 | 2 | 2019年7月24日 10:29 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2019年7月24日 05:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
iPhone8plusとどちらが綺麗な写真を簡単に撮れるでしょうか?
風景よりは、子供の写真がメインとなります。
数値以外にもこういう所がというアドバイスもあれば合わせてお願いいたします。
書込番号:22775177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記記事を見ると、iPhoneの方が画像処理が優れているようです。
ただし、画質に拘るなら、ちゃんとしたカメラの方が良いです。
>販売中止相次ぐファーウェイ新スマホ、購入して使ってみた
https://www.phileweb.com/review/article/201905/26/3462.html
書込番号:22775552
1点

デジカメは、所持しているのですがいつも持ち歩いているわけではないので手軽に綺麗な写真をスマホで撮るには、どちらがいいかなといったレベルなのです。
やはりiPhone8plusの方が断然いいのでしょうか
書込番号:22775557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
iPhoneが無難ではないですか?
写り方に好き嫌いがありますからね。
個人的には写真とか興味がないからスマホの画面で撮影した画像の違いはわかりません。
画面の発色も機種により違いますし
書込番号:22775594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それぞれ優劣はありますが総合的には微妙かなと思います。
カメラの性能はセンサー+OISや手ぶれ補正+レンズ+ISP+SoC+ソフトウェア
などによって決まります。
iPhone8plusは元々が10万円近いハイスペックで
P30Liteは3万円程度の格安機に入る価格です。
iPhone9はIMX315 12MP 1.22μm 1/2.93インチ
P30liteは IMX576 24.8MP 0.9μm 7/2.78インチ
センサー自体は2世代新しいためP30Liteの方が良いでしょう。
iPhone8にはOIS(光学手ぶれ)が付いてますがP30Liteにはありません。
P30LiteにはAI手ぶれ補正があります。
ISPやSoCはiPhone8の方が大きく優れ特に動画ではiPhone8の方が上で
P30Liteは4K撮影はありません。
P30LiteはFHD30fsでは結構手ぶれ効きますが60fsでは手ぶれ補正が殆どありません。
pixel3とiPhoneXSとP30Lite
https://www.youtube.com/watch?v=kygWs3l3wf8
8Plusには望遠レンズが付いているので望遠では断然9Plusです
但しP30Liteには超広角が付いています。
ソフトウェア的にはP30Liteが大きくリードでしょう。
iPhoneは基本的にシャッターボタンを押すだけで特に機能は付いていません。
Huawei機はプロモードが多彩で手持ちで4秒ま露出できる夜景モードがあります。
P30Liteは基本的な画質設定が3段階ありAIあり無しの選択が出来ます。
色合いは好みですがiPhoneはナチュラル、P30Liteはインスタ向けという感じ。
人物撮影ではかなり補正がかかり女性には喜ばれる画質です。
昼間の明るい風景ならP30Liteの方が若干よさそう。
人物撮影ならP30Liteの方がよさそう
シャッターラグはiPhoneの方が少なそう。
動画ならiPhone8
望遠ならiPhone8Plus
やや薄暗い所ならiPhone8
夜景ならP30Liteの夜景モード
背景ボケはP30Liteの方がよいかも
マニュアルで色々とか特殊モード(三脚使ってシルキーとかライトペインティング)ならP30Lite
https://kakuyasu-sim.jp/huawei-p30-lite
ただ両機ともiPhone8はやや古くP30Liteは3万円程度の格安機のため
やや暗い室内で動く人物や凄く暗い所では上位機種にかないません。
暗所や望遠・超広角なら1/1.7インチの大型センサーを積んだ
Mate20proやP30無印、P30proなどとは大きく違いが出ます。
書込番号:22775610
10点

>iPhone seさん
私も写真は、全く詳しくないので、、、
それなりに綺麗な写真をサッと撮りたい感じなのです。
やはりiPhoneが無難なんでしょうか、、、
書込番号:22775697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dokonmoさん
非常に詳しい説明ありがとうございます。
写真に関して詳しくないので勉強になります。
p30は格安機、iPhone8は古い端末とのご指摘ですが
古くてもiPhone8は中古でも6万ほどします。
そこで3万ほどの p30とどれだけ違うのか、倍以上出す意味があるのかと思っています。
iPhonexsや p30の上位機種を買う予算があればいいのですが、、、
書込番号:22775702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主に子供の写真を撮ると記載しましたが
動画はほとんど撮りません。
撮影は、明るい室内か昼間の外がメインです。
動き回る子供を撮る時もありますが。
マニュアルモードで、、、というのは、よくわからないので簡単にシャッターを押して自動で撮る感じです。
最終的に好みの問題なのかもしれませんが、 p30liteで撮った写真がどれだけiPhone8plusで撮った写真に劣るのか劣らないのかというところです。
素人目にほとんど変わらないというのであればやはり安い p30liteを選択することになるかなと。
書込番号:22775715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価値観は人其々です。
ご自分のめで見比べて下さい。
この先HUAWEIはどうなるかはわかりませんので
個人的にはiPhoneを推してます。
今私はNOVA3ですが個人的には満足してます。
書込番号:22775929 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たあちゃん☆さん
HUAWEI P30 lite は、豆粒撮像素子で、高画素化していますので、画質が悪いです。
ダイナミックレンジが小さいため濃淡がでず、解像度も低いです。
そのため、顔の皺が消え厚化粧したような写真になります。
もっとも、アメリカに懲罰され世界から村八分にされているメーカーの製品では、将来に不安しかありません。
書込番号:22775949
6点

>ガラスの目さん
>iPhone seさん
やはり実機で確かめるのが確実でしょうか
今、いろいろと話題になってるメーカーなので不安もありますが、、、
書込番号:22776000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

途中から性能のみで見てないですし、xsを持ってそうだし。かなりの違和感は感じてけどやっぱりなって思いました。
書込番号:22776027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>るぅぷさん
xsは、私のではなく家族のものです。
さすがにxsの写真は、キレイです。
今、iPhone6を使っており買い替えにあたりゲームはほとんどしないためカメラ性能重視でできるだけ費用を抑える為に候補機種を絞りアドバイスを求めました。
以前の投稿により誤解を生んでしまい申し訳ありません。
書込番号:22776259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラのみのお話と言うことでプロパガンダは考慮していません。
今秋発売の機種は未定ですが、発売済みはガラクタにはなりません。
iPhone8に搭載されているセンサーは6sからずっと同じです。
センサーそのものはP30Liteの方が大きいですが格安用のセンサーです。
(iPhneX以降はIMX345同等 1/2.55 1.4μm デュアルピクセル)
P30はIMX650 1/1.7というスマホ最大の大きさでIMX315に比べると3倍以上大きいです。
4,000万画素ですが基本は1,000万画素として使います。
1/1.7インチは多くのコンデジに使われているセンサーサイズです。
通常センサーはRGGBという色の3原色ですがこちらはRYYBという赤黄青
という色の3原色を変えた非常に明るいのが特徴です。
それに超広角、3倍光学5倍ハイブリット望遠で同じ6万円なら段違いです。
人物の顔が塗り壁になるのは解像度の関係ではなく
そういう風に処理しているからです。
AIをOFFにしビューティレベルを0とかにすれば良いだけです。
ただ人間の脳はイメージとして記憶するので見た目通りだと
綺麗に見えないので各社その設定は違います。
一眼レフと違うのはスマホはセンサーそのものが小さくレンズが小さいので
必要な光量が僅かの暗さでも得られなくなります。
少しでも暗くなるとベイヤー式が用いられ実質の画素数が減るので
暗くなればなるほどぼやけた写真になります。
そこで感度を上げますが感度を上げるとノイズだらけになるので
高性能なSoCによって画像処理がされます。
膨大なデータを処理するためAIカメラというのが最近の傾向です。
写真を撮るから写真を作るになっているのです。
一応、ハード的に説明しただけで決めるのはスレ主さんです。
好みもあるし実際に手にとって見るべきでしょう。
(人物はMate20proです。P30のメインセンサーはP30proと同じ)
書込番号:22776410
6点

iPhoneの現行モデルと安いアンドロイドスマホなど比べるまでもありません。ハイエンド以外ではpixel3aなら適うと思います。
書込番号:22776462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はiphone4Sから現在XsMax、huaweiは古い機種何台か、P9、P10Plus、この度久々にp30liteを購入し試しています。
p30liteを現在手持ちのiphoneと比較すると、5sには勝ち、6splusにはほぼ勝ち、7は色がダイナミック過ぎなのでp30liteが勝ち、
ものによって負ける、XsMaxは高価格だけあって画質や実物に近い色、動くものをしっかり捕らえてくれますが、
建物や景色などはXsMaxにも負けてないと感じます。(食べ物はダイナミック過ぎて油絵のようになりますのでAIははずしています)
写真はP30lite単独で見ると十分綺麗なのですが、やや白っぽいんですね。XsMaxと比較してしまうとどうしてもがっかりしてしまいますが、そもそも15万と3.5万円を比較したらかわいそうですよね。
ご参考まで。
書込番号:22827340
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
先日、本機種を購入して使用を始めたばかりなのですが、wirelessイヤホンの音量が違い、困っています。左が極端に音量が大きく、右はほぼ聞こえないレベルです。
アプリでバランス調整をしていますが、それでも明らかな差がある状態です。
書き込み等を探したのですが、対処方がわからず、教えてもらえないでしょうか?
探したつもりですが、重複等ありましたら、すみません。。
書込番号:22820960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認している音源は、他のイヤホン(付属の有線のイヤホン)でなら、左右の音量が同じであることは確認済でしょうか?
別のイヤホンでも異なるなら、確認に利用している音源の問題になると思います。
利用しているイヤホンを他のスマホで確認した時、かつ同じ音源で確認した場合は、左右で異なるでしょうか?
異なる場合はイヤホン側の問題で確定できます。
もう少し正確な情報が必要かと思います。
書込番号:22820983
2点

イヤホンの機種名も書いてください。
普通のbluetoothイヤホンかTWSかがわかりません。
開発者オプションから絶対音量を無効して確認するか、TWSならイヤホン自体を初期化するとか(できるなら)。
一度イヤホンの接続設定を削除して再登録とか、試した手順も書いてください。
>†うっきー†さん
付属のイヤホンは有線なのであまり意味がないと思いますが。
bluetoothイヤホンを他の機器につないで確認するのは必要ですね。
書込番号:22821035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>†うっきー†さん
>sandbagさん
早速の返信ありがとうございます。
情報不足での投稿で申し訳ありませんでした。
イヤホンは以前の機種(xperia compact )でも使用しており、その際には左右の音量が違うことはありませんでした。そのため、イヤホン側の問題ではないと思っています。
ちなみにイヤホンはwirelessイヤホン(zero audio TWZ -1000 )を使用しています。
書込番号:22821047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンの取説にある「工場出荷状態に戻す」をした後に再設定したらどうなりますか?
書込番号:22821095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

再設定でも解消しない場合で、
本機に、有線のイヤホン(本機付属のもの & その他のもの)を差して同じ音源をきいて、
LR が正しく再生出来れば、音源にも本機にも問題がないことが判りますが、
複数の有線のイヤホンどちらでも音量差があり、そのイヤホンを他のスマホに差して、
どちらでも LR のバランスが正常であれば、
本機 P30 lite側に何かしらの問題がある、
と推測出来るような気がしますが…。
書込番号:22821186
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
有線の出力方式が無線の出力方式と関係があるのですか?
>askoimraaさん
原因特定のために家電店へ行って同じイヤホンが売ってるなら試す、他のTWSイヤホンを試して比較するという方法もあります。
また、TWSは相性もあります。
これまで記載した内容で改善しなければ、Huaweiとイヤホンのメーカーに問い合わせてみては。
書込番号:22821219 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

有線出力と無線出力、その前段階での本機の不具合の可能性を推測したのですが…。
書込番号:22821248
0点

>イヤホンは以前の機種(xperia compact )でも使用しており、その際には左右の音量が違うことはありませんでした。そのため、イヤホン側の問題ではないと思っています。
これでイヤホン側に問題ないところまでは確認済で良いと思います。
しかしながら、最初に記載した本機で検証している音源の問題がないかの確認をまだされていないようです。
最初に記載した以下の内容を、まずは確認することが先決かと。
>確認している音源は、他のイヤホン(付属の有線のイヤホン)でなら、左右の音量が同じであることは確認済でしょうか?
>別のイヤホンでも異なるなら、確認に利用している音源の問題になると思います。
これは、イヤホンを疑う作業ではなく、確認に使用している音源自体が左右違うもので確認しているという落ちがないかを確認する作業となります。
他のイヤホンでも同様の現象(左右で音が違う場合)は、次はその音源(情報の記載がないため何かはまったく不明)を別の端末にコピーして、
別の端末で音源自体に左右で異なることがないかの確認が必要になるかと。
以前の機種(xperia compact )で左右で同じに聞けているmp3のファイルなどを本機にコピーして確認でもよいと思います。
それで
本機付属の有線イヤホンで問題があるかどうか
wirelessイヤホンで問題があるかどうか
この2つを検証することで、どこに問題があるかを確認できます。
有線イヤホンで問題ない場合は、理由は不明ですが、本機と利用されているイヤホン間でのみ問題が発生する
有線イヤホンでも問題がある場合は、有線無線にかかわらず問題が発生する
ことになります。
同じ音源での確認でないとまったく意味がないので、mp3ファイル等、ファイルコピーできるものでの検証が良いと思います。
簡単に確認できることなので、まずは確認することから始めるだけでよいと思います。
まずは、ほかの人に状況が分かる程度の、簡単な検証程度は記載しておくのがよいかと。
あとは、本機ユーザーの方から、左右の音量がまったく同じ音源で検証した結果報告もあるとよいですね。
音量を調整するアプリを入れてしまっているとのことなので、まずは、そのようなアプリは全てアンインストール後に端末を再起動して
左右の音量が同じ音源であることを確認済のもので、再度確認されるのがよいと思います。
それでも再現するなら、端末初期化をしての確認になると思います。
書込番号:22821279
0点

>†うっきー†さん
>これでイヤホン側に問題ないところまでは確認済で良いと思います。
いいえ、そんな事はありません。
あまりTWSを使用したことがないのかもしれませんが、接続する機器によってまるで使い物にならない物もあります。
書込番号:22821288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あと今時mp3って…
わざわざコピーする手間は意味不明。
比較するならapple music, YTmusic, Amazon prime music, Spotify他普通にYoutubeでも良いでしょうし、それくらい流石にスレ主も試していそうですが。
書込番号:22821298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TWZ-1000はQualcomm QCC3026チップを搭載しており、Snapdragon搭載製品との適合性が高い製品です。Xperia 1等の最新スマホであれば、TWS Plusにより安定性の高い接続が可能となります。
Huawei製品のBluetoothは少し特殊なようで、Bluetooth製品の利用で弊害が起きるケースもあります。イヤホンではありませんが、GarminはHuawei製品に対応するために専用ファームウェアを作成しています。
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=3qBFoCgeH428IUUfc0SpZ7
書込番号:22823321
1点

>ありりん00615さん
>sandbagさん
>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
皆さん、色々とアドバイスやご意見ありがとうございます。
皆さんのアドバイスの通り、再起動やアンインストール→再インストールなど行ったところ、左右のバランスが改善されました!
本当にありがとうございました!!
書込番号:22823553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
Double Tap Screen On and Off のようなアプリをインストールせずに、画面をタップするだけでスリープから復帰して、使用を再開できる機能は、本機種には備わっていませんか?
書込番号:22820097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

指紋認証なら1タップですが、それではダメでしょうか?
書込番号:22820123
3点

>papic0さん
こんばんは。
既にP30liteをお持ちでしたら、「モーションコントロール」のメニューを確認して、そこに無ければ出来ないと思います。
(機種かEMUIのバージョンによって、メニューに「ダブルタップ」が有るか無いかバラツキがあるはずです)
購入検討中等でお持ちでない場合には、所有者のコメントをお待ちください。(私は持っていないので、この機種での確認ができずすみません)
書込番号:22820126
1点

残念ながら備わってません。
1 電源ボタン
2 持ち上げ
3 指紋認証
4 スマートカバー
他に有るのかも知るませんがこの4つが主流になります。音声も非対応になります。
ちょっと見で確かに便利なんですけど、代わりに持ち上げ顔認証になったので利便性は良くなったかなと思います。
書込番号:22820169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>るぅぷさん
>でそでそさん
> コットン さん
早速レスいただき、ありがとうございます。
初めてのHuawei スマホなので、どのような機能が備わっているのか、まだ理解できていません。
取説と、いただいたレスをもとに、明日から勉強します。
報告できるまで、時間がかかるかもしれません。ご容赦ください。
書込番号:22820200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>papic0さん
初めてのHuaweiスマホとのこと、承知しました。
「モーションコントロール」ですが、次の通りにすれば確認できます。
1. [設定]アプリを立ち上げる
2. メニューを「スマートアシスト > モーションコントロール」まで辿る。
2.については、設定アプリで「モーションコントロール」でキーワード検索してもたどり着けます。
諸々、ご自身のペースで確認してください。
書込番号:22820209
1点

>でそでそさん
>るぅぷさん
> コットン さん
「モーションコントロール」「持ち上げる」「端末起動」で、わたしの願いはかないました。
ありがとうございました。
ついでに1つ追加の質問ですが、
アプリ「Double Tap Screen On and Off」をインストールしたので、「Screen Off」というアイコンをタップするとスリープに入るのですが、
1タップでスリープできる機能は備わっていますか?
書込番号:22820387
3点

>papic0さん
「画面ロック」という標準のウィジェットをホーム画面に配置し、そのアイコンをタップするぐらいかなと思います。
書込番号:22820397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>papic0さん
>1タップでスリープできる機能は備わっていますか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq4
>Q.画面のダブルタップでスリープ(画面ロック)とスリープ解除は出来ませんか?
>Q.電源ボタン以外でスリープ状態にすることは出来ませんか?
>ダブルタップでの機能はありませんが、シングルタップでスリープ移行、指紋認証一発でスリープ解除が出来ます。
>ホーム画面の何もない所を長押し(もしくはピンチイン)→ウィジェット→画面ロック
>※ホームアプリはHuawei標準のものを利用しているという前提
他にも質問がありましたら、まずは
Yahoo等で「Huawei 初期設定 tips」などで検索すると良いです。
機種は違いますが、HuaweiのEMUIでの初歩的な設定などが図解入りで記載されています。
書込番号:22820412
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
>Yahoo等で「Huawei 初期設定 tips」などで検索すると良いです。
そうですね。自分で調べないといけませんね。
>でそでそさん
「画面ロック」ウィジットを表示させて、ワンタップスリープを実現できました。
ありがとうございました。
アプリ「Double Tap Screen On and Off」は、不要になったので、アンインストールすることができました。
>でそでそさん、>るぅぷさん、> コットン さん、>†うっきー†さん
おかげさまで、本機種が今日の夕方届いてから数時間で、以前のスマホでできていたことが、ほぼすべてできるようになりました。
(以前のスマホでは、単純なことにしか使っていなかったのですが)
わたしが昨年から使い始めたタブレット Huawei Mediapad M5 Wi-Fiモデルでは、自宅利用のため、画面ロック(認証)は「なし」で済ましていたので、知識を身に着けていませんでした。
出先で使うスマホの場合には、画面ロック機能の各機能は習得しようと思います。
ご多忙のところ、親切にご回答くださり、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いします。
このスレッドは、クローズいたします。
書込番号:22820481
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
現在ソフトバンクで購入したiPhone6を使ってます。
そろそろ本体も替え時を迎えており、次はハイスペックスマホではなく、p30 liteがいいと思っております。
簡潔に、このSIMフリー機を購入し、ソフトバンクに行って今使っているSIMを変えてもらえれば使えるものでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22819146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SoftBankショップに行かないでSIMカードだけ入れ換えてAPNの設定をすれば使えるよ。
ショップに行った所でSoftBankは知識のない店員が多いから使えませんとか言われて終わりだよ。
iphoneのSIMカードなら問題なく使えるからAPNだけ自分で調べてね!
書込番号:22819221 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ソフトバンクに行ってsimカードを変更してもらう方法は、直営店以外の代理店でマルチsimの在庫がないことがほとんどなので、苦労すると思います。
今のiPhone simを差し替えて、ネットでAPNの設定方法を調べて、自分でAPN設定して使用する方が無難です。
書込番号:22819238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhoneで契約したSIMならIMEI制限がないので、自己責任でiPhoneのAPNを利用するのがSIMフリー機ではポピュラーな方法になるかと。
公式の方法が良いなら、SIM交換になります。
■ソフトバンク iPhone APN
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21311422/#21311648
■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
書込番号:22819277
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
air vedeo hdの用に
サムネイル的な表示がされる
pc、nasの再生アプリは
ありませんか?
タイトルのみ表示の
ファイルソフトでは子供には
使い勝手が悪いので、オススメが
あれば教えてください。
自分用にp30 子供用にliteを購入
しましたが、写真は凄くよいです。
マスターaiは使っていませんが。
書込番号:22804005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファイルサーバー向けならBSPlayerがあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bsplayer.bspandroid.free&hl=ja
ただし、Android向けアプリの大多数はSMBv2.0に対応していません。そのため、NAS側でSMBv1.0を有効にする必要がありますが、セキュリティが低下するので推奨されていません。
書込番号:22804038
4点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
自分でも色々と調べてみましたが
ストリーミングは出来ても動画の画像が
少し表示される物は中々無いですね
そもそも需要が無いのかもですが。
あれば便利だと思うのですが。
書込番号:22817784
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
10日ほど前にP10 liteからP30 liteに買い換えました。
ツムツムをプレイしようとすると、WiFi環境ではスムーズに動くのですが、4G環境だとカクカクします。
SIMはmineoで、P10 liteからそのまま入れ替えました。
P10 liteのときは、4GでもWiFiでも問題なくプレイできていました。
WiFiあると問題ないのですが、主に移動中にツムツムをするので困っています。
app assistantはオンにしています。
あと、これもP10 liteのときは問題なかったのですが、Instagramのストーリーズに動画を投稿しようとしてもすごくカクカクします。これは4GWiFi関係なくです。
よく使うアプリで支障があるので、買い換えなければよかったと思ってしまいます。
解決方法の分かる方、教えて頂けませんか。よろしくお願いします。
書込番号:22816473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4G環境下で、実際にプレイする時間にモバイル通信のスピードを計測されるとよいかと。
Speedtest.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest
Wi-Fiのスピードと比較されると良いと思います。
プレイする時間と、深夜3時頃など、あきらかに利用者がいない時間でスピードを比較すると良いと思います。
深夜3時頃なら問題ないようでしたら、回線を変更する以外解決方法はないと思います。
まずは、問題がプレイ時間のスピードなのかどうかの検証が先決と思われます。
書込番号:22816538
0点

本機はキャリアアグリゲーションにも対応しています。
オフにするとスピードが安定する可能性もあるため、オフでも検証してみて下さい。
本機も、おそらく以下の場所だと思います。
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→その他→キャリアアグリゲーション→オフ
書込番号:22816550
1点

キャリアアグリゲーション、オフにしてみました。
ちょっと快適になった感覚はあるのですが、まだ少し不服なので、今日の深夜にでも4Gでやってみようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:22816700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
キャリアアグリゲーション、オフにしてみました。
ちょっと快適になった感覚はあるのですが、まだ少し不服なので、今日の深夜にでも4Gでやってみようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:22816704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
プレイしてみました。びっくりするぐらいスムーズでした。
日頃から通信速度が遅いなとは思っていましたが、ここまで影響受けるとは驚きです。月々1000円と少ししか払っていないので、しょうがないのかどうなのか、、(^_^;)
初めてここで質問したのですが、質問してみてよかったです。ありがとうございました!!
書込番号:22817457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)