端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2021年5月22日 20:48 |
![]() |
5 | 5 | 2021年5月6日 07:36 |
![]() |
35 | 4 | 2021年3月29日 22:17 |
![]() |
7 | 4 | 2021年3月29日 00:47 |
![]() |
17 | 3 | 2021年3月25日 23:14 |
![]() |
37 | 4 | 2021年10月23日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

>しるぴさん
au VoLTE対応なので使えます
書込番号:24149951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しるぴさん
VoLTE対応のSIMでIMEI制限のない契約なら利用可能です。
以下、頻繁に質問のある内容です。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載ありのSIMと、IMEI制限のないプランであれば、通話と通信が可能になります。
※au Nano IC Card 04 LE:iPhone用でも可能ではあります。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
新カケホ割60の適用もIMEI制限があり使用出来ないようです。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
>AQUOS sense2 かんたん/BASIO 3/LG it
>「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」のAPNはMNCの設定以外についてはau公式サイトで公開されました。2019年6月1日から。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用してもよいですが、金額があがるので利用するメリットはありません。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
※マルチSIM(VoLTE SIM)の場合は、MNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:24149952
2点


>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
素早い解凍ありがとうございます。
使えるのですね。
助かりました、早速注文します。
書込番号:24150008
1点

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
20分以内にレスできるって素晴らしいです
書込番号:24150104
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
機種の問題ではないと思うのですが、habit browserというブラウザを使用しているのですが、ダウンロードしたファイルを開けません。
Chromeでダウンロードしたファイルは普通に開けます。
関係するような権限は許可しているのですが、解決策はありますでしょうか?
書込番号:24119217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gordon4さん
2017年12月9日で更新が止まっています。
現在は正常に利用出来ないこともあるのではないでしょうか。
Chromeを利用されるとよいかと。
書込番号:24119244
2点

私もHabit Browserは使っていますがダウンロードは正常に出来ています。しかしあくまで私の場合サブ使用(Yahoo!専用)で、今のメインはBerry Browserです。更新が止まり3年経過しているので、Berry Browserやkiwi Browser(Chromeに似た外観だが機能はChrome以上)を使いましょう。
書込番号:24119299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。
10年近くhabit browserを使用しているので他のものに乗り換えるのはなかなか…
habit browserでも正常にダウンロードできているとのことですが、それぞれのバージョン等はおわかりでしょうか?
書込番号:24119380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バージョンは、今現在最後の更新の1.1.77です。
Habit Browserはユーザーエージェントが古かったり画面サイズが調整出来ないなど昔は出来た事が出来ませんね。
書込番号:24120298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり古いといろいろと不具合が出てくるのですね。
自分はダウンロードファイルが開けないこと以外には大きな不都合はないのですが…
Chromeは便利だとわかってはいるのですがhabit browserとの操作感が違い過ぎて…
Berry Browserは似たような感じなのでちょこちょこいじってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24121200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
ワイモバイル板の機種を買い楽天モバイルで問題なく利用しておりました。
今アンリミテッドのサービスに移行して新しく届いたSIMを入れて利用しております。
ネットも利用できて楽天リンクで通話もできますが SMSを受信しません。
そのためPayPayの支払いでSMS認証ができず ネットでPayPayの支払いができなくなりました。
アンリミテッドに移行する前の旧サービス時のSIMでしたらSMSを受信しておりました。
パートナー回線ですので受信しないのでしょうか?
何かよい方法はないでしょうか?
ビルド番号は 10.0.0.271
アンドロイド10
です。
6点

>mofumofu77さん
他機種でも同様の報告があり、どうもPayPayのSMSと相性が悪いようです。
残念ですが今の所解決策は無いようです。
書込番号:24049961
9点

>mofumofu77さん
公式サイトにも明確に出来ないものがあると記載があるので、あきらめた方がよいかと・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq36
>Q.楽天回線対応機種であるにも関わらず、認証用のSMSでのパスワードが届きません。
>認証用のSMSは通信回線のRakuten Linkアプリではなく、通話回線のSIM側に着信します。
>Rakuten UN-LIMITのSIMでは、認証用のSMSでのパスワードが届かないもの(利用出来ないもの)があります。
>メイン回線(SMSも利用する場合)は、正常に利用出来る回線(SIM)を別途用意する必要があります。
>[SMS]各種サービスの利用開始に伴うSMS認証コードが届きません
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001362/
paypay認証できない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034491/SortID=24037244/#24037244
悲報 楽天モバイルではpaypay祭りに参加できません
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032716/SortID=24045266/#24045266
SMS認証などメインで利用するものは、正常なもの(楽天モバイル以外)にしておいた方がよいかと。
書込番号:24049974
8点

レスありがとうございます。
再起動して家族からSNSを自身のスマホに送ったところ
Rakuten Linkに着信確認しました。 リミテッドにしてからSNSは受信していなかったので初めての受信です。
昨日はPayPayの認証コード受信ができなかったのですが 今試しにやってみると
メッセージのアプリで受信しました・・・・
再起動が良かったのか?SNSを他端末から1回受信したのが良かったのか・・・
とりあえず解決できました。
ありがとうございました。
書込番号:24050089
5点

端末は異なりますが私の場合はPayPayのSMS認証コードが無事に届きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=24018455/
しかし全然届かなかったのに再起動あるいは別端末からのSMS受信がきっかけて治ったのか不明ですが、頑張ればできるようになるのですね。
参考になりました。
以前、家族がソフトバンクのスマホを持っていて一向にPayPayのSMS認証コードが届かず、困ってソフトバンクショップに予約した上で来店し順番を待ってました。
待っている間に試しにやってみたら何とSMSが届いてPayPay登録が出来てしまい順番をキャンセルしてお店を出たことがあります。
何故今まで全然届かず突然届くようになったのか全く分かりません。
本家でもSMS受信が出来ないことがあるのでPayPayのシステム側の問題かもしれません。
今回の教訓は
「駄目でも諦めず何度でも試してみる。それでも駄目なら日を変えてやってみる。」
ということじゃないでしょうか?
書込番号:24050249
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
P30liteのロック画面のパスワードが登録できません。
昨日一度行った時には登録でき、パスワード無効化等の文言が出ていました。その後無効化を選択し、解除した後に、今日同じように再度登録しようと入力したら、元の画面に戻りました。
指紋認証などの他の画面からパスワード登録に行っても同じように元の画面に戻ります。パスワード無効化等の文言が一切出てこず、登録できていない状況です。PINコード以外のパターンやパスワードでも、同じように戻る状況です。
他に同じ機種を二台家族が保有しているのですが、そちらは問題なくロック画面のパスワード登録が有効と無効と繰り返しできます。
突然の事で色々とネットで検索してみたのですが、対処法が出てこなかったので書き込みさせていただきました。
どなたか対処法をご存知でしたらお教えいただけると幸いです。
書込番号:24047600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kanna22さん
そのスクリーンショットを添付した方が、答えは得られやすいと思います。
書込番号:24047643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スクショをとの事なので分かりにくいかもしれないですがお上げします。
最初の2枚が件の登録できないP30liteになります。
通常は3枚目のように確認で入力すると、4枚目のようになると思うのですが、件の方は2枚目のように元に戻ります。
4枚目のようになりません。
こちらで分かる方がいらっしゃいましたら是非とも対処法をお願い致します。
書込番号:24047704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kanna22さん
EMUI10にした後に、まだ初期化をしていないのではないでしょうか?
初期化をすれば解決する問題と思われます。
以下、初期化時の注意事項も記載しています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24047742
1点

>†うっきー†さん
端末初期化で解決する可能性が高いのですね……。
どうしても駄目なようなら試してみます、有難うございます。
書込番号:24048726
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
ワイモバイルで購入したP30liteに、通常はワイモバイルのsimを入れています。
Rakuten Linkを使いたかったため、Rakuten Linkの初期設定時に
楽天のsimを一度入れてSMS認証を行い、あらためてワイモバイルのsimに戻し
ここ数ヶ月はワイモバイルを使いつつ、同時にRakuten Linkも快適に利用できていました。
事情があり、本日Rakuten Linkを一度アンインストールしました。
再度インストールし直して初期設定をし、ワイモバイルのsimにて利用し始めたところ
数回のRakuten Link通話利用の後に
Rakuten Linkが初期設定画面に戻ってしまう現象が起きました。
何度か試してみたのですが、すべて同じ現象が出てしまいます。
DSDV端末等を入手すれば良いだけのことかもしれませんが、
近々にはそれは難しいため、解決方法をご存知の方がいらっしゃれば
教えていただけたら大変助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

>ryo7531さん
仕様変更となりました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Rakuten Linkアプリのバージョンが2.2.1になってから認証時にRakuten UN-LIMITのSIMが必須になりました。
>SIMを刺していないと、認証用の電話番号の入力も出来ません。
>Rakuten UN-LIMITのSIMを刺している場合は手入力は可能です。
書込番号:24042341
8点

規制前の古いバージョンも今は利用期限が過ぎています。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%EF%BC%8FWEB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9+%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/29915
P30liteの場合、他社のSIMが入っていると駄目なようです。
https://king.mineo.jp/reports/70278#comment_section
書込番号:24042370
8点

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
早速のご返信ありがとうございます。
お示しいただいたリンク先も興味深く読ませていただきました。
もう少し自身で調べる必要がありました。
お手数をおかけしました。
今までがイレギュラー的な使い方でしたので
楽天を使うには楽天simを使うのが本来の使い方
と認識することができスッキリしました。
ご親切にアドバイスありがとうございました。
書込番号:24042478
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

現状、P30 liteはau VoLTE対応なので使える可能性は高いです
(P10 liteが使用可能機種として挙がってます)
書込番号:24039403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使えなくて困ってます。通話はできてますが
ネット通信はできません。早々に他社に乗り換えることにしました。
書込番号:24048764 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>dekapun334さん
>povoのサービスが開始されましたが、simフリーのp30liteで問題なく使用できてますか?
SIMフリーのみが使えない可能性は限りなく低いかと。
>HY1003さん
>使えなくて困ってます。通話はできてますが
>ネット通信はできません。早々に他社に乗り換えることにしました。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
特に、記号の全角入力が気が付かないようです。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:24048971
9点

povo2.0で通話・データ通信できました。
SIM1は、Docomo Foma タイプSSプラン 通話のみとSIM2は、povo2.0のデュアルSIMです。
APNの設定はpovoの説明書のとおり、[名前]povo2.0、[APN]povo.jp[ユーザー名]、[パスワード]、[認証タイプ]は(設定不要)、[APNプロトコル]IPv4 / IPv6、[APNタイプ](設定不要)です。
アンテナは「NTT DOCOMO」・「KDDI HD」です。
電話着信は、切り替え無しで、Docomoとpovo両方に着信しました。発信はそれぞれ切り替えて発信しました。通信テストの番号「111」は発信後、すぐにテスト完了でした。ショートメッセージは認証用ですが、特に切り替え無しで、メッセージアプリ(google)に届きました。
トッピング無しのデータ通信は、gmail、Twitter、Whatsappなどテキストベースのものは使えると思える速度です。Google mapは厳しいなと思います。プラスメセージ、Lineは試していません。
povoのSIMはマルチカットなので、nanoSIMに切り取りました。
p30liteの前に、p8liteで試してみましたが、非voLTE対応機なので、povo2.0は使えませんでした。
またタブレット HUAWEI MediaPad T2 8 Pro LTEはデータ通信はできましたが、音声通話は不可でした。
書込番号:24410344
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)