HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P30 lite

  • 64GB

トリプルカメラを装備した6.15型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P30 lite 製品画像
  • HUAWEI P30 lite [ピーコックブルー]
  • HUAWEI P30 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P30 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

(1485件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
199

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

知恵袋アプリ画像の表示ができません

2019/10/05 19:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

知恵袋アプリの質問に貼られた写真ファイルをクリックしても、拡大画像が表示できないのですが、みなさんの環境ではいかがでしょうか?

書込番号:22969676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/10/05 21:03(1年以上前)

>権三郎4世さん

P20 liteですが知恵袋アプリインストールしてみました。写真ファイルをタップした時にどのアプリで開くか選択できると思うのですがそこでフォト(Google フォト)を選ぶと表示できると思います。

※Google フォトでさらに拡大して見る事も出来ました。

書込番号:22969900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/06 01:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

アプリ選択画面

Googleフォトでの表示

スレ主様

>−ディムロス−さんの書き込みの補足です。
検証してみました。スクリーンショットを上げておきます。

書込番号:22970397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/10/06 14:25(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。現状では写真を開くアプリの選択画面は出ず、何やらウインドウが開いて写真が破損している?ようなアイコンが表示されるのみです。アプリを選択できるようにするにはどうすればよいのでしょうか?

書込番号:22971383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/10/06 14:29(1年以上前)

ありがとうございます。これで私の環境の問題であるとわかりました。写真をタップしても載せて頂いた写真のようなアプリ選択画面が出ません。不思議です。

書込番号:22971395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/10/06 14:31(1年以上前)

だいどんでん=スレ主です。皆様、もうしわけありません。

書込番号:22971400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/10/06 15:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ギャラリーでの表示

既定の解除

アプリ選択画面

>スレ主さん

多分ですがギャラリーで開くようになっているのだと思います。Google フォトはインストールされているでしょうか?インストールされていない場合はGoogle Play ストアからインストールする事でアプリの選択画面が出ると思います。

インストールされているのに選択画面が出ない場合は既定がギャラリーになってしまっているのだと思います。

その場合は設定→アプリ→アプリ→右上の3点→アプリリンク→ギャラリー→その他のデフォルト→設定を消去をタップで既定が解除され、アプリの選択画面が出るようになると思います。

アプリの選択は面倒かもしれませんがフォトを選択して、1回のみをタップして使用した方が良いと思います。既定を変えてしまうと別の操作の時にギャラリーで表示できないという事になるからです。

書込番号:22971548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/10/08 10:27(1年以上前)

情報ありがとうございます。Googleフォトはインストールされいていました。謎です。

書込番号:22975254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/10/08 19:12(1年以上前)

>スレ主さん

すでにGoogle フォトがインストールされているのに選択画面が出ない場合の対処は書いてあります、ギャラリーの既定を解除してみてください。

写真が破損している?ようなアイコンが表示されるとの事ですが、私がアップしたギャラリーでの表示とは違う感じでしょうか?

もし違うならその状態のスクリーンショットをアップしてもらえれば、詳しい人が見たら何のアプリで開いているのかわかるかもしれません。

書込番号:22976079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/10/10 00:02(1年以上前)

>−ディムロス−さん
ありがとうございます!
教えていただいたとおりの方法で解決できました。
モヤモヤが解消して嬉しいです。

でもこのような重要な設定がこんなに深い階層まで行かないと変更できないとは、ちょっとという感じですね。

他の方もありがとうございました。

書込番号:22978699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

Bluetoothイヤホンからの操作

2019/10/03 23:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 sakatamaさん
クチコミ投稿数:18件

Bluetoothイヤホンから音楽を再生しようと操作した際
起動しているアプリでは無く別のアプリが再生されることがあります。
自分は複数のプレイヤーを使用しているのですが
具体的な状況は下記の通りです。

1.プレイヤーAで音楽視聴
2.プレイヤーAをスマホ本体でタスクキルし、Bで視聴
3.プレイヤーBをbluetoothイヤホンで停止
4.bluetoothイヤホンで再生操作するもプレイヤーAが起動・再生される

ちなみにプレイヤーはpower amp、rocket player、Amazonmusicの3つです

複数のイヤホンやカーナビで試しましたがどれもこのような挙動をします。
基本的に起動中のプレイヤーで再生したいのですが
何か対策無いでしょうか?

書込番号:22965713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/10/03 23:27(1年以上前)

>sakatamaさん
こんばんは。

P30liteではなくP20liteにて同じような話があったんですが、真相解明できず諦めた過去があります。
おそらくP30liteでも同じかなぁと想像しています。(根拠としては弱いですが、感覚的にです)

音楽アプリで再生させないようにするには
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22409388/

上記情報は何の解決の役にも立たない気もしますが、たぶん何とも出来ないんじゃないかなぁという意見として、参考になる部分がありましたらと思います。

同時に、このスレを通してどなたか解決策をお持ちかどうか私も知りたいです。(便乗ですみませんが)

書込番号:22965723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/04 02:39(1年以上前)

スレ主様
>でそでそさん

確定的な情報までたどり着けていませんが、Android developersにおけるBluetoothの概要の部分を読んでみての感想です。

Bluetooth の概要
https://developer.android.com/guide/topics/connectivity/bluetooth?hl=ja
アプリとの音声のやり取りを行っているプロファイル「A2DP」に関わる問題になるかと思います。
BluetoothA2dp
https://developer.android.com/reference/android/bluetooth/BluetoothA2dp.html?hl=ja
(引用)
This class provides the public APIs to control the Bluetooth A2DP profile.
BluetoothA2dp is a proxy object for controlling the Bluetooth A2DP Service via IPC. Use BluetoothAdapter#getProfileProxy to get the BluetoothA2dp proxy object.
Android only supports one connected Bluetooth A2dp device at a time. Each method is protected with its appropriate permission.
(引用終わり)
(翻訳)
このクラスは、Bluetooth A2DPプロファイルを制御するパブリックAPIを提供します。BluetoothA2dpは、IPCを介してBluetooth A2DPサービスを制御するためのプロキシオブジェクトです。 BluetoothAdapter#getProfileProxyを使用して、BluetoothA2dpプロキシオブジェクトを取得します。Androidは、一度に1つの接続されたBluetooth A2dpデバイスのみをサポートします。 各メソッドは、適切な許可で保護されています。
(翻訳終わり)

Androidアプリの開発者ではないので、詳しい挙動を検証するためのアプリを書くことまでは出来ませんが、設定の文章を読む限り、最初に動作したアプリとの連携性を重視していて、アプリ終了後も「A2DP」のプロファイル情報がクリアになっていないために、別のアプリを起動して操作を試みようとしてみても、利用していたアプリの情報がクリアになっていない関係で別のアプリでの操作ができずに、ペアリングした直後に操作を行ったアプリと再度連携してしまうのではないかと推測します。
(プロファイルの中にある命令「STATE_PLAYING」という英語の表記通りとると「プレイの状態維持」になることからの推測。アプリの中で「STATE_NOT_PLAYING」の命令が書かれていれば解除されるはずですが、もしかするとほとんどのアプリにこの記述がない可能性が高いと推測。)

レジュメ式に書くと下記の通りになるかと思います。
〇スマートフォンとBluetooth機器をペアリング。
〇Google Play Music起動して、Bluetoothイヤホンでアプリ操作を行う。
〇Google Play Musicの操作終了。一度タスクキルしてPower ampを起ち上げる。
〇最初にペアリングした後のアプリの情報が残っているために、一時的に別のアプリが起動してもペアリングした直後に操作したアプリと再度連携してしまう。

このような状況で考えられる対策としては、アプリのタスクキルよりかは、面倒ではありますが一度Bluetoothのペアリングを解除して、再度ペアリングを行う。そのうえで新規アプリを操作してみるのが確かな方法になるかもしれません。
夜も更けているので、明日検証してみます。

書込番号:22965924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/10/04 02:57(1年以上前)

>北海のタコさん
ご意見、アドバイスありがとうございます。

なんだか合点がいく内容に思いますし、ご推察の通りになりそうな気がします。
私も時間を見つけて、P20liteで確認してみようと思います。

開発者向けのドキュメントから探してくるという発想がありませんでした、素晴らしい!
(まだ解決したわけじゃないですが…)

書込番号:22965932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/04 22:11(1年以上前)

スレ主様

検証途中ですが、暫定結果。
利用した機器
共通事項 Bluetooth機器 SoundPEATS Truengine
Moto g7 plus
Google Play Music→Amazon Music HD→HF Player→Spotify
タスクキル行わなくても、タスクキル起きず。きちんとアプリごとに再生音が聞こえる。
UMIDIGI Power
Google Play Music→Amazon Music HD→HF Player→Spotify
タスクキル行わなくても、タスクキル起きず。きちんとアプリごとに再生音が聞こえる

ピュアアンドロイドの2つの端末では、接続トラブルは起きていません。
Huaweiの端末での確認がまだ終わっていないでの、手元にあるP10 liteで後日確認してみます。

書込番号:22967744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/06 02:45(1年以上前)

スレ主様

検証を行っている際に、一つ疑問が出てきました。
スレ主様がメインで利用している音楽アプリは、「Power amp」でよろしいでしょうか。

「Power amp」がメインで利用されているのであれば、「設定」→「ヘッドセット/Bluetooth」の設定項目の中にある「Bluetoothデバイス接続で再生再開」の設定がオンかオフか。「オーディオフォーカス」内にある「短いオーディオフォーカスの変更」がオンかオフ、「「継続駅なオーディオフォーカス変更」がオンかオフ。

「ヘッドセット/Bluetooth」の設定項目の中にある「オーディオフォーカス」の項目の奥にある設定項目で「通知を表示し続ける」以下の項目がオンかオフ。

「その他」の設定項目の中にある「微調整」の項目にある「サービスを保持」がオンかオフ。

現時点でこれらの項目設定を教えていただけないでしょうか。
この部分がわかれば、スレ主様の環境に近い状態で検証可能になると思いますので、ご協力をお願いいたします。

(参考)
headset micro service(Power amp 英語フォーラムより)
https://forum.powerampapp.com/topic/2642-headset-micro-service/
Q What exactly is micro service and how does it differ from regular service
A This is small service which almost does nothing, just keeps Poweramp headset handler alive. Android requires this handler to be alive (in some sort of service) not in broadcast listener, thus, this micro service is activated when main Poweramp service exits. Micro service won't be started if Resume on headset connection option is off.

この部分になにかしらのヒントがありそうな予感がしたものですので。

書込番号:22970422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/06 02:56(1年以上前)

追記

ほかの音楽アプリではあまり見受けることがない設定項目のため、お聞きしました。

HF Player、Amazon Music HD、Spotify、Google Play Musicには同様の設定項目が見当たらないために、自動的に制御している可能性があります。
NePlayerは、「通話終了後にミュージックを再開する」という項目があるが、サービスを維持するという項目は見受けられないです。
海外製の音楽アプリをもっと調べてみると同様の設定をしているアプリはあるかと思いますが、数が膨大過ぎて検証しきれませんので、ある程度絞って検証してみたいと思います。

書込番号:22970428

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakatamaさん
クチコミ投稿数:18件

2019/10/06 05:49(1年以上前)

>北海のタコさん
すごく専門的な検証ありがとうございます。

メインはpowerampで間違いないです。
設定ですが現時点で下記のとおりです

Bluetoothデバイス接続で再生再開→オフ

短いオーディオフォーカスの変更→オン

継続的なオーディオフォーカス変更→オン

通知を表示し続ける→オフ

サービスを保持→オフ

以上です。よろしくお願いします。

書込番号:22970493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/06 10:28(1年以上前)

スレ主様

ご返信ありがとうございます。

手元にあるSIMフリー端末において、現時点での挙動報告だけさせていただきます。

利用Bluetooth機器 SoundPEATS Truengine
アプリ切り替え操作手順
Power amp→Spotify→HF Player→Google Play Music→Amazon Music HD→NePlayer Lite
利用端末
Moto g7 plus 音楽アプリの切り替え後には、切り替え後のアプリの音声が再生できる。
Moto g6 plus 音楽アプリの切り替え後には、切り替え後のアプリの音声が再生できる。
UMIDIGI Power 音楽アプリの切り替え後には、切り替え後のアプリの音声が再生できる。
Huawei P10 lite UQ版(Android7.0)音楽アプリの切り替え後には、切り替え後のアプリの音声が再生できる。

現時点で確認できる範囲では、スレ主様のような状況の再現ができません。
ファーウェイの端末はスレ主様のものと異なるので、同じような挙動は再現できませんので、正解かどうかが今のところ不明です。
もう少し挙動の確認と海外の英語サイトなどで情報収集してみます。

書込番号:22970898

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakatamaさん
クチコミ投稿数:18件

2019/10/06 10:34(1年以上前)

>北海のタコさん
検証ありがとうございます。

私もP10 LITEではこの様な現象は起きなかったので
今回が初めてでした…

また、この現象も100%起こるわけでは無いので原因が見つけにくい状況です。

私の方でも現象が起きた際の共通事項等わかれば
また相談させていただきます

書込番号:22970916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/06 11:12(1年以上前)

スレ主様

>私もP10 LITEではこの様な現象は起きなかったので
今回が初めてでした…

ある程度問題の根源が見えてきた気もします。
語弊がある書き方になるかもしれませんということを前置きさせていただきます。

本来であれば一番癖の強い端末(OPPOのスマートフォン)で確認できるのが一番いいのですが。
ファーウェイの端末のシステム制御においては、基本的には「EMUI」に依存している部分が多くあります。
このシステム制御において、本来Bluetooth機器の切り替え時に、アプリとの連携を行う「A2DP」(application to device profile)をクリアにしなければならないことは知られています。もしかすると、最新の「EMUI」においては、「A2DP」のプロファイルをクリアにできないアプリが存在してしまっている可能性が考えられます。

>でそでそさんの事例や、スレ主様の事例だけではまだまだ事例が少ないので、もう少し事例を集める必要があるかと思います。
私自身は、メインで利用しているのがモトローラの端末ですので、ファーウェイの端末の挙動までは詳しくありません。

あくまでも推測とさせていただきますが、ファーウェイが独自のオーディオコーデックを提唱した「HWA」に対応する制御を加えたことにより、なにかしらの制御に不具合が発生しているのでないかと考えられます。
システム制御でプロファイルがきちんと消去できないということであるのなら、あまり考えたくないのと手間暇がかかる手段ではありますが、Bluetooth機器を2台用意して、音楽アプリを切り替えする前にペアリング解除して新規の機器でペアリングするなどのハードウェア的な処理をするしかないか、不具合をファーウェイに報告して今後の改善に結び付けてもらうかのいずれかと思います。

ただ、もう少し挙動に関しては調べてみますので、改めてご返信させていただきます。

書込番号:22970997

ナイスクチコミ!0


おちY.さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/17 20:53(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001158588/SortID=22976080/?cid=mail_bbs#23174132
野良アプリになるのでリスクはありますが、自分はこの方法で、Bluetooth再生時エコーがかかる問題と初期音楽アプリが起動する問題は解決しました。参考までに。

書込番号:23174484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

アイドリッシュセブンというゲームはP30 liteに対応していますか?

書込番号:22956923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/30 02:54(1年以上前)

対応しています。
P30liteで動かないゲームはまずありません。

書込番号:22957018

ナイスクチコミ!0


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/09/30 07:41(1年以上前)

出来ますが
音ゲーならタッチの感度が許容範囲かはわかりません。
音ゲー ツムツムならiPhoneをお勧めします。

書込番号:22957187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/09/30 07:59(1年以上前)

追記、ストアで検索して出てくるのか、正常に動作するのかが知りたいです。

書込番号:22957215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2019/09/30 10:07(1年以上前)

既に公式の対応表は見られてると思いますが、まだ対応機種になってないので、play store では表示されない可能性ありますね。当機と同じkirin710のmate 20 lite も未確認みたいですし。。
http://idolish7.com/topics/game/2019/1648/

同価格帯で比較的新しいhuawei機種だと、nova lite3・p20 lite 辺りは対応済み。

所有者さんから検証レスがあると良いですが、非公式で下記スレも参考になるかもしれません。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22604576/

書込番号:22957387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2019/09/30 10:18(1年以上前)

Play Storeには出てきません。
PCで見ても、「お使いのデバイスには対応していません」と出ます。

書込番号:22957405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

UQ版 p30について

2019/09/26 01:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

現在LINEモバイルでXperia z4を使用しています。
回線はドコモ回線です。
楽天でUQ版 p30 liteが26000円で販売されていますが、LINEモバイルで使用する場合はUQのSIMロック解除しないと使えないのでしょうか?
あとUQはau回線だと思うので、LINEモバイルのドコモ回線で使えないと言うことも考えられるのでしょうか?
初心者にも解るよに説明していただけるとさいわいです。よろしくお願いいたします

書込番号:22947703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/09/26 01:37(1年以上前)

UQではiPhone以外はシムフリーです

LINEモバイルも使えます

書込番号:22947714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件

2019/09/26 01:37(1年以上前)

UQ mobile版はSIMフリーですよ。UQ端末でSIMロック有りはiPhoneだけです。

書込番号:22947715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/26 06:23(1年以上前)

>LINEモバイルで使用する場合はUQのSIMロック解除しないと使えないのでしょうか?

シムロックがかかってないので、APNを正しく設定すればそのまま使えます。

LINEモバイルのドコモ回線も対応しています。

書込番号:22947849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/26 06:26(1年以上前)

3キャリアのプラチナ回線が使える貴重な機種です。
https://telektlist.com/smartphone_info/huawei-p30-lite/

書込番号:22947852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2019/09/26 06:34(1年以上前)

「楽天」って、楽天や楽天モバイルが直接売っているものでなければ、
どんな出品者・どんな出店者か、をよくリサーチした方が良いと思います。

それと、26,000円出すなら、gooSimsrller & OCN の音声回線契約とセットの SIM Free版を購入する方が、
回線の最低利用期間(7ヶ月跨ぎ)維持していても、安いと思います。

書込番号:22947865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/09/26 08:07(1年以上前)

>いおんたいたいさん

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

「UQ」等で検索されるとよいです。

既出スレッドにある通りSIMフリーで両スロットとも利用可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22926854/#22926854
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22892900/#22892900
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22923316/#22923316


>あとUQはau回線だと思うので、LINEモバイルのドコモ回線で使えないと言うことも考えられるのでしょうか?

既出スレッドにある通り、1名だけですが、なぜかドコモ回線では、着信が出来なかったそうです。
1名だけの報告なので、全員が該当するかは不明。


■UQ版のデメリット

UQ版は通常版に比べてファームの配信頻度が非常に少ないです。
UQ用の不要なアプリなどがプリインストールされています。
通常版から機能が削除されていたりします。
UQでもHuaweiでも保証が受けれません。

https://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/bringing.html
>通信事業者モデルは対象外です。

https://www.uqwimax.jp/signup/term/index_2.html
修理規定のPDF
>当社は、お客様(当社の UQ mobile 通信サービス契約約款に基づき UQ mobile 契約を締結している者または当
>社から本製品もしくは本充電機器類を購入した者に限ります。以下同じとします。)から請求があった場合は、
>以下のアフターサービス(以下「本サービス」といいます。)を提供します。それぞれの提供条件については、
>以下の各号に定める条項の規定によります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022052/SortID=20693751/#20693751
>端末購入店 → メーカーに聞いて!
>メーカー → UQに聞いて!
>UQ → 端末購入店に聞いて!
>
>三社間の無限ループ


■同じdocomo系でもMVNOでバッテリー消費量が大きく異なる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22209535
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22579043/#22579043
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22787821/#22787821
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=22790998/#22790998

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030492/SortID=22866217/#22866217
※特にこちらのスレッドが複数の報告を記載

LINEモバイルのdocomo回線は別のdocomo回線のSIMに比べて消費が早いことが確認されているので、
LINEモバイルはsoftbank回線がよいとは思います。
※全ての機種で該当するとは言えませんが。

書込番号:22947975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/09/27 15:35(1年以上前)

UQ版もSIMフリーなのですね。
参考になりました。
けれどUQ、Huaweiの両方から保証が受けられないとのこと、UQのプリインストールアプリがあることも知りませんでした。
やはり大型家電店などから購入しようと思います。
返信が遅れて申し訳ありません。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:22950925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 P9とのカメラ比較について

2019/09/21 01:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 西子供さん
クチコミ投稿数:10件

今現在P9を使用していますが、内部メモリが足りなくなってきたのと、トリプルカメラに興味があるのでP30liteに乗り換え検討してます。

そこで質問なのですがP9に比べてP30liteの画質はどうでしょうか?凄く良くなるのならば機種変更もありです。
カメラ起動の素早さと、シャッター押してからの撮影もP9より早いのでしょうか?
今のP9のカメラ機能は可もなく不可もなくで不満は特にないです。スマホで見る画質は綺麗だけど、印刷すると少し荒さが気になりますが。
主に子供の撮影です。子供が小さい為なかなかお店に見に行けません。

ハイエンドモデルからミドルスペックに機種変更も勿体無いと思い、まだ踏み切れません。
宜しくお願い致します。

書込番号:22936006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
W&Pさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5

2019/09/21 06:40(1年以上前)

この間までP30liteを使っていました。
正直カメラはあまり期待しない方がいいです。
Mate10Pro
P20Pro
novalite3
P20lite
とHUAWEI製品を使って来ましたがやはりライカ製カメラと比べることがおかしいのでカメラが理由で端末をお探しでしたら
ライカ製のハイエンド機を探された方がいいですよ。
ただHUAWEIはいまだに騒がれてますし
新しく発表されたMate30Proなどはプレイストア非対応なので
HUAWEI製品は当方はオススメしません。
海外メーカーでしたら
GALAXY
ASUSあたりがオススメではあります。
ミドルレンジ系で安く購入できますし
ZenFone5かGALAXY A30あたりがいいかと思いますよ。

書込番号:22936171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 西子供さん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/21 07:45(1年以上前)

カメラ微妙なんですね。
おすすめの2機種見てみましたら本体サイズが大きすぎますね。
ハーウェイ問題もありますし、機種変更悩みます。
ライカのカメラが良いと言う事でその辺でも探してみたいと思います。

他の方の意見もお待ちしてます。

書込番号:22936237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/21 08:13(1年以上前)

カメラで選ぶのならPixel3aでいいのでは? 適当に撮ってもなんとかしてくれますよ。

書込番号:22936283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/09/21 08:56(1年以上前)

別機種
別機種

じゃあ追い金してp 30を選べば良いと思います。

ライカカメラは伊達じゃないを実感出来ます。

か値段がリーズナブルなP 20とかもライカカメラですよ9よりも良いと思います。


P30で適当に撮影した写真です

書込番号:22936359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 西子供さん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/21 08:59(1年以上前)

カメラの評価良さそうですね。検討してみます。

書込番号:22936364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 西子供さん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/21 09:08(1年以上前)

P30が私にとって一番納得するのは分かってますが、予算的に厳しいですね。
P20も視野に入れてみます。

書込番号:22936384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W&Pさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5

2019/09/21 10:16(1年以上前)

ご予算がどれくらいでお探しかによって端末が決まりますがご予算どれくらいでお探しなんでしょうか?

またトリプルカメラだから綺麗とか勘違いする方もいますがシングルでも綺麗に撮影出来る端末も数少ないですが有ります
どうしてもライカ搭載モデルとなるとHUAWEIしか進められません。
HUAWEI問題を気にされないのであれば
お値段が下がってきたP20またはMate10Proあたりが宜しいかと思います。
ただ5万以上かかると思います。
あまり新品未使用では数少ないですがフリマとか探せばもう少し安いのがあるかと

書込番号:22936501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W&Pさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5

2019/09/21 10:21(1年以上前)

また中古とかならお安いのありますが
新品未使用のみでしょうか?

書込番号:22936508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 西子供さん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/21 10:36(1年以上前)

予算は正直3万代希望です。
なのでP30lite候補だったのでP9との比較を知りたくて質問させて頂きました。P9より悪くなけらば購入もありかなと思ってます。
新品未使用の方が良いですね。
ハーウェイ問題は気になるので様子見はしたいと思います。

P20またはMate10Proが今後3万代まで値下げすることはありますかね?

書込番号:22936534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/09/21 17:41(1年以上前)

>西子供さん

×ハーウェイ
〇ファーウェイ
HUAWEI

書込番号:22937266

ナイスクチコミ!0


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/21 19:02(1年以上前)

今月、MNPすれば、P30Proが二万円台で手に入ります。ファミリー割加入で、パケが1Gで間に合ったらコストが月1980円で済みます。
トータルでちょっと高めですが、最高な機種が使えるから、いいではないでしょうか?

書込番号:22937407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/21 19:49(1年以上前)

格安通信から格安通信にMNPすれば、P30Pro(SIMフリー)が二万円台で

SIMフリー版あったのね

書込番号:22937481

ナイスクチコミ!1


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/21 20:26(1年以上前)

国内で販売されてるP30Proはドコモ版しかありません。

書込番号:22937538

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/09/21 20:36(1年以上前)

>西子供さん
>P20またはMate10Proが今後3万代まで値下げすることはありますかね?

古い機種は無理で、SIMとのセットにはなりますが、
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU
P30は28800、Mate20 Pro36800ですね。

7か月の通信費や諸経費で、追加で税込み15246かかります。

書込番号:22937559

ナイスクチコミ!0


スレ主 西子供さん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/21 21:05(1年以上前)

Pluto.Neptune.Uranus さん
今の今までハーウェイだと思ってました(^_^;)

書込番号:22937610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 西子供さん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/21 21:10(1年以上前)

gotuzizさん

MNPとはドコモにですか?探したんですが見つかりません。2万は安いですね。

書込番号:22937620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 西子供さん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/21 21:16(1年以上前)

まとめての返事ですみません。

安く買えるサイトがあるんですね。

色々と探してみたいと思います。

P30lite使ってる方カメラどうでしょうか?

書込番号:22937635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/21 21:16(1年以上前)

gotuzizさん
一旦docomoと契約するわけですね、面倒



中国系の人は、ホヮーウェイと言いますね、ここは日本か

書込番号:22937636

ナイスクチコミ!1


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/21 21:53(1年以上前)

蔵うどん屋さん

面倒?
蔵うどん屋さんが生きてるには面倒なことがないですか?

書込番号:22937717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/21 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AIカメラ(フード)

AIカメラ(フード)

アパーチャ

アパーチャ

>西子供さん
今月上旬からP30 liteを使っています。
カメラですが、個人的にはお値段以上に頑張っているように思います。
適当に撮った写真なので、参考にならないかもしれませんが、いくつか投稿してみます。
普通に撮影する場合は、AIも結構賢く被写体を正しく認識してくれることが多く、それなりの雰囲気の写真が撮れます。

お子さんの写真を撮影するとのことで、ポートレートでの作例を掲載できればよかったのですが、そこだけはコメントだけで。
ポートレートやアパーチャは、背景をぼかして人物を引き立たせてくれる写真が簡単に撮れますが、場合によっては少しやりすぎ感(盛りすぎ?)があって不自然な写真になることがあります。
特に、ポートレートはアパーチャと違って撮影したあとで焦点位置の修正等をすることが出来ないので、必ず撮影後の写真をその場で確認して、気に入らない場合は撮り直すようにしています。

ファーウェイの機種は今回が初めてなので、カメラに関してP9との比較コメントが出来なくて申し訳ありません。
ただP9と比べて、本体がひとまわり大きく、また重さも少し重くなっていることには気をつけて下さい。

書込番号:22937869

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

中国移動、ドコモの組み合わせ

2019/09/18 10:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

国内ではドコモの音声通話と4Gのネット回線、中国では中国移動の音声通話と4Gのネット回線を使用したいと考えております。
ドコモはガラケーを使っているので、それをスマホ用のsimに変更すれば使えますでしょうか。
特に問題ないかアドバイス頂ければ有難いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22930369

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/09/18 12:16(1年以上前)

>ドコモはガラケーを使っているので、それをスマホ用のsimに変更すれば使えますでしょうか。

過去の書き込みにある通り、本機はFOMA契約のSIMも利用可能です。
FOMA契約のSIMで通話を行う場合は、反対側のSIMを通信側にセットしておくだけでよいです。そのSIMが実際に通信できるかは関係ありません。

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
「FOMA」で検索するだけでよいです。

もちろん、Xi契約のSIMに変更しても使えます。

書込番号:22930495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/09/18 12:19(1年以上前)

■補足
過去の書き込みにもありますが、Huawei機のDSDV機では、Kirin 710のnova lite 3,mate 20 lite,p30 liteの3機種のみがFOMA契約のSIMを利用可能です。

DSDS機でしたら、通信側の反対側が2G/3Gと3G専用機とまったく同じなので、すべてのDSDS機で利用可能です。

書込番号:22930503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/09/18 12:39(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
FOMA、Xi契約共に使えるとのこと、安心しました。
FOMAとXiの違いは通信速度の速さ、通信費用の違い程度でしょうか。
ちなみに、日本国内で使用する場合、片方のSIMトレイにドコモ、もう片方に中国移動のSIMを差した状態で、通話も4G接続もできるのでしょうか。

書込番号:22930539

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2019/09/18 12:51(1年以上前)

これは日本向けモデルなので、中国移動で使われる
3GのB34に対応しませんし、4GのB38,39,40,41のうち使えるのはB41だけなのでほぼ使い物にならないと思います。

ドコモは現在のガラケー用をスマホ用の4G対応のものに変えて、日本での通信、通話はそっちを使うのであればFomaが使えるかどうかは心配しなくてもいいのではないかと思います。

書込番号:22930562

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2019/09/18 12:58(1年以上前)

FOMAというのは。
ソフトバンクとかの3GのスマホやケータイのSIMは3GのSIMが使えるものであれば、通話とかは少なくともできるのですが(一部データ通信についてはIMEI制限があったりしてできない場合もあります)。
FOMAは、3Gが使えるはずのスマホであっても使えない場合が少なくなく。FOMAが使えるという情報があるものを選ばないといけません。

DSDVとかのデュアルSIMのスマホなら、ソフトバンクの3GケータイのSIMを通話専用にして、もう一つのスロットにMVNOの格安のデータ通信専用のSIMを入れて、通話はソフトバンクの3G SIM、データ通信は格安SIMという使い方なら簡単にできますが。
通話側をFOMAにできるかどうかは、ものを結構選ぶ感じになります。

日本のキャリアはどこもかなり理不尽なことをして自分の権益を守っています。

書込番号:22930576

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/09/18 13:01(1年以上前)

>FOMAとXiの違いは通信速度の速さ、通信費用の違い程度でしょうか。

本来はFOMA契約のSIMは、3G専用端末でしか利用出来ません。
DSDS機は、通信側の反対側が、3G専用端末とまったく同じなので、何の制限もなく利用出来ます。

DSDV機では、両方ともが2G/3G/4Gなので、一般的には利用出来ないのですが、
Huawei機のDSDV機では、先ほどの3機種のみが利用できるという状況です。

OPPOとASUSのZenFoneのDSDV機なども利用可能です。

書込番号:22930585

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2019/09/18 13:27(1年以上前)

日本では、海外で満足に使えるAndroidを買うのは結構苦労します。

中国聯通China Unicomは比較的、使える機種もあると思いますが。
中国移動China Mobileは結構変なバンドを使っているので、中国移動+中国本土で満足に使えるというとかなり限られると思います。
中国移動香港で、香港内であれば使える端末も結構あるんですが。

僕は海外向けは諦めて香港版のGalaxy Note8を使っています。
香港版であれば、中国本土、アジア、ヨーロッパ、北アメリカ、オセアニアなどほぼ困ることはないのですが。
日本のGalaxy Note8だとほぼ日本専用な感じになってしまいます。
それくらい日本で、海外で使えるAndroidを買うのは苦労します。

Liteではなく、P30なら多分問題ないとは思いますが、日本の使用表ではTD-SCDMAの有無が書いてないのでそこだけ?ですが。

書込番号:22930632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/09/19 11:04(1年以上前)

>yjtkさん
>†うっきー†さん

皆様ご丁寧にお教え頂きありがとうございます!
昨日たまたま家電量販店に行って店員にこの話をすると、
DSDVはあくまでauのVoLTEを使うための物であって、
ドコモと中国移動それぞれの通話と4g通信を使うためであれば
DSDSで十分だ、中国移動はB39、B40、B41だけだから、それに対応している機種を探してくれと言われました。
DSDSで想定している使い方ができるのであれば選択肢は増えるのですが、
それは正しい情報なのでしょうか。
もしご存知の方いらっしゃればご助言願います。

書込番号:22932564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/09/19 12:29(1年以上前)

>DSDVはあくまでauのVoLTEを使うための物であって、

ちょっと違います・・・・
DSDS機でも、通信側の方であればauのVoLTE対応の端末なら利用可能ですので。

以下になります。
Yahoo等で「DSDS DSDV 違い」で検索するだけでもよいです。

通信側と反対側が「2G/3G」か「2G/3G/4G」の違いです。
本機だからどうこうはまったく関係なく、DSDSとDSDVはそういう違いです。

■DSSS,DSDS,DSDVの違い

DSSS:2G + 2G/3G/4G(2Gは日本では停波しているため実質片方しか利用出来ない)
DSDS:2G/3G + 2G/3G/4G
DSDV:2G/3G/4G + 2G/3G/4G

※記載順は、通信側でない方 + 通信側にセットした方となります。
DSDSでは通信側にセットした方が強制的に2G/3G/4Gです。
たとえ優先ネットワークタイプを2G/3Gに変更したとしても、そのスロットは2G/3G/4Gのままなので、反対側は、2G/3Gのままです。
そのため、DSDSでは、auのVoLTE SIM(4Gしか使えない)での通話+MVNOでの通信SIMでの利用は不可能となっています。
docomo,softbankでは3Gでの通話が可能なので、通話SIM+MVNOでの通信SIMの使い方は問題ありません。


本機に関係ない言葉の意味などは、Yahoo等で検索してもらった方がよいかと。
過去、複数機種で、何度も出ている話題です。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:22932700

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/09/19 12:50(1年以上前)

>ドコモと中国移動それぞれの通話と4g通信を使うためであれば
>DSDSで十分だ、中国移動はB39、B40、B41だけだから、それに対応している機種を探してくれと言われました。
>DSDSで想定している使い方ができるのであれば選択肢は増えるのですが、

docomoの3Gが停止されるまでの間であれば、3Gが利用可能なので、DSDS機の通信側でない方のスロットの「2G/3G」で何の問題もなくFOMA契約のSIMでの通話とSMSは利用可能です。
DSDS機であれば、FOMA契約のSIMは、すべてのSIMフリー機で利用できるという認識で問題ありません。理由は通信側の反対側が3G専用端末とまったく同じ仕様になるためです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq22
>Q.Huawei機でFOMA契約のSIMは利用出来ますか?
>FOMA契約のSIMは基本的には3G専用端末でしか利用出来ません。
>SSSS機では、SIMスロットが2G/3G/4Gと3G専用端末と異なるため、利用出来ません。
>DSSS機では、SIMスロットが2G/3G/4Gと2Gで3G専用端末と同じスロットがないため、利用出来ません。
>DSDS機では、SIMスロットが2G/3G/4Gと2G/3Gで通信側と反対のスロットが3G専用端末と同じため、通信側と反対側のSIMスロットで利用可能です。
>DSDV機では、SIMスロットが2G/3G/4Gと2G/3G/4Gのため、基本的には利用出来ませんが、2019/09/18時点では、Kirin 710のnova lite 3,mate 20 lite,p30 liteの3機種では、通信側と反対側のSIMスロットで利用可能です。その他のDSDV機では利用出来ません。
>他のメーカであれば、DSDV機では、OPPOやASUSのZenFoneなどは利用可能です。

書込番号:22932757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2019/09/19 22:12(1年以上前)

スレ主様は、FOMAの SIMを使いたい、とは仰ってはいないと思いますが。

中国移動でなければ、日本では docomoの SIMで、中国ではそちらの SIMで、
音声通話 + 4G/LTE データ通信のスマホとして使えるのではありませんかね。

なお、本題からは逸れますが、
今年に入って、HUAWEI nova lite 3, Nova 3, Mate 20 lite を使って判ったのですが、
ZTE の AXON 7は、どちらのスロットも 2G/3G/4G、データ SIM の切り替えが前述の HUAWEI 3機種よりも早い、限りなく DSDV に近い造りです。

書込番号:22933771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/09/19 22:31(1年以上前)

文脈からしてモモちゃんをさがせ!さんの説明通りFOMA SIM使う前提だと中国移動SIMを日本で使う訳では無いので、中国での利用となりますね

で、中国でFOMA SIMで割高な国際ローミング使うとは普通には思えないですね

https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/check/phone_sms/index.html

海外で通話やSMS使うにはWorld Wingの申し込み必要になりますし

書込番号:22933823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)