端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年8月22日 23:33 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2020年8月16日 14:22 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2020年8月13日 12:23 |
![]() |
0 | 2 | 2020年8月12日 09:57 |
![]() |
8 | 3 | 2020年8月5日 23:05 |
![]() |
9 | 5 | 2020年8月2日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【困っているポイント】
ソフトバンクのiPhoneSIMを当端末に入れると、テザリングオプション未加入でも他のスマホにテザリングできてしまいます。
これは無料で通信できているのでしょうか?
スマホデビュープランでデータプラン1GBに最近加入しました。
【利用環境や状況】
iPhoneでインターネット共有するとソフトバンクのホームページに飛んで、オプション加入画面になるため、月額500円かかるのでできません。
【質問内容、その他コメント】
シムフリーのアンドロイド端末だと
テザリングオプション未加入でもホットスポットできるのでしょうか?
ソフトバンク側ではテザリングしているのかわからない(月額500円不要)のでしょうか?
書込番号:23609941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>syun483さん
SoftbankのiPhone用のSIMカードはSIM端末、他のキャリアのandroid端末でデザリングOP無しで可能です。
非公式ですが無料で使えます。
iPhoneはSIMフリー含めOP付けないとデザリングは使えません。
一度も過剰請求などは無いので問題無いですね。
書込番号:23609966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>α7RWさん
ありがとうございました。
無料であるのならば安心しました。
iPhoneなら有料なので、端末によって変わるので
わかりづらいですね。
書込番号:23616189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【困っているポイント】
設定画面のサウンドとバイブから着信音の設定で既存のサウンドを変更しても着信音に反映されません。着信音が変更出来ません。
着信音以外の通知音等のサウンド関係は異常ありません。
昨年の11月頃購入してからデータ専用SIMを使用していましたが、最近楽天UN-LIMITに変えてから着信音の異常に気付きました。
過去の書込みにもこの様な例は無いので対処方が分かりません。
システムは最新バージョン(10.0.0.255)に更新済みです。
どなたかアドバイスをお願い致します。
書込番号:23602918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Rakuten Linkアプリでの着信は以下になります。
EMUI10なので、他のHuawei機同様に以下で設定可能だと思います。
設定→アプリ→アプリ→Link→通知→着信通知→サウンド。指定した音のみが鳴ります。
設定可能な機種とそうでない機種があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq26
>Q.Rakuten Linkアプリの電話の着信音を変更することは出来ませんか?
>Notificationsフォルダ内の「Link Incoming Call.wav」と同じ音が鳴ってしまいます。同じファイル名で別の音源に差し替えても、有効にならないようです。
>
>Rakuten Linkアプリの電話の着信音は変更出来ません。
>
>一部、変更可能な機種もあります。
>OPPO端末(ColorOS V6):「設定→アプリ管理→Link→通知を管理する→通話→着信音→任意の着信音」などで、追加設定は可能です。デフォルトの音と設定した音の両方が同時になります。
>AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー(Android10):Rakuten Linkアプリアイコン長押し→アプリ情報→通知→着信通知→詳細設定→音。指定した音のみが鳴ります。
>HUAWEI nova lite 3 SIMフリー(EMUI10):設定→アプリ→アプリ→Link→通知→着信通知→サウンド。指定した音のみが鳴ります。
>
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/
>>[質問7]着信音を変更できますか?
>>[回答7]現在、Rakuten Linkの着信音は変更できません。
>
>固定電話やIP電話からの着信ではなく、スマホや携帯からの着信でRakuten Linkアプリの着信になるのを回避したい場合は、Rakuten Linkアプリからログアウトして、固定電話やIP電話からの着信同様に、プリインストールの電話アプリの着信に変更することで対応は可能です。
>ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→左上の3本線→ログアウト
書込番号:23602977
5点

>麗子の父さん
楽天モバイル利用とのことですのでRakuten Linkアプリで電話利用されてると思います。
これはAndroidOSからは標準電話とみなされないので電話の着信音変更では
着信音は変更出来ません。またRakuten Linkにも着信音の変更機能がありません。
端末によってはアプリ個別の通知音変更などでも可能なようですが
今、他の端末にSIM入れて持ち出してるので検証出来ません。
設定のアプリからLINK探して通知音の変更など試してみて下さい。
出来るかどうかは端末次第のようです。
書込番号:23603000
3点

†うっきー† さん、Taro1969さん 早速のアドバイスをありがとう御座います。†うっきー† さんの方法でLINKアプリの設定から無事に着信音を変更出来ました。これでモヤモヤが無事に解消できました。P30 liteは使い慣れたらななかなか良い機種なのでもう暫く使っていこうと思っています。
今回はお二方のアドバイス本当に参考になりました。
有難う御座いました。
書込番号:23603577
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
ソフトウェアを10.0.0.255に更新したところ、指紋認証が反応しなくなりました。
同じ症状の方いらっしゃいませんか?
どうやって直せばいいのでしょう…
書込番号:23596891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>chaos_kaosさん
まず、再起動してみて下さい。
私もバージョンの確認したらアップデート来てたので
今、アップデートしましたが何も異常ありません。
毎月配布のセキュリティアップデートなので
不具合はとても出にくいです。
後は指紋の再登録などですね。
私はAndroid9から10へのアップデートでは
マイクがステレオでなくなってしまって左右とも均等に
音量出るようになったので初期化したら直りました。
システムを大幅に書き換えるアップデートでは
こんな不具合も出易いです。
書込番号:23597051
3点

設定の中に指紋認証の項目がありますか?
ある場合は、現在登録しているものを全て削除して、再度登録し直し。
指紋認証の項目がない場合は、端末初期化。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
端末初期化後も、設定の中に指紋認証の項目がない場合は、修理依頼が必要になります。
書込番号:23597058
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
QCC3020搭載のワイヤレスイヤホンを使った際の音切れが酷くて、音楽を再生している時に画面が消灯して、電源ボタンを押して画面をつけた際、音切れが起こり、音楽の再生を止めて数秒待たない限り、直りません。何もしてなくてもゼロ距離で音楽を聞いていても音切れが起こる時があります。
似た症状がある方はいませんか?
書込番号:23592840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Huawei に合うイヤホンさん
純粋にSoCだけが接続性に違いの出る原因でもないでしょうから、わざわざチップ名出さずとも直接製品名で聞いてみたらいかがでしょうか。
それともイヤホンが複数あって、例えばそのうち3026だったらOKだけど3020のが軒並みダメとかだったらこの限りではありませんが。
書込番号:23593078
0点

>きぃさんぽさん
QCC3020搭載ワイヤレスイヤホン、Mpow M5と
MAVIN Air-XRを使用した時、同じ内容の音切れが発生するので、質問をさせて頂きました。
商品を限定するよりも、QCC3020搭載と言う枠で探した方が、心当たりある方が多いのではないかと思い、質問しました。
ご返答ありがとうございます。
書込番号:23594706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
sim1:BIGLOBE au回線
sim2:BIGLOBE docomo回線
※どちらも音声通話可
sim1をデータ通信用、
sim2を通話用simに設定して利用しています。
今日電話をしていてふと、sim管理の設定をみたのですが、
「デフォルトの通話用sim」が勝手にsim1になっていました。
変更をした記憶もないですし、再起動や電源をoff→起動しても変更はされていませんでした。
心当たりがあるとすればWiFiに繋いで電話をしていたくらいなのですが…
考えられる原因はあるのでしょうか?
また、再発を防ぐためにはsim1とsim2の順番を変えるか、都度確認するしかないのかも伺いたいです。
書込番号:23581257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あとは、Bluetoothでイヤホン繋ぎながら電話をしていました…
書込番号:23581266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gi-nyoさん
何も決まりがある訳ではないですが、メインをシム1、サブをシム2の
運用が多いと思います。
通話は1、データ通信を2みたいな使い方が多いと思います。
ただ、2枚とも通話シムなのでどっちがメインと言うことないと思います。
>WiFiに繋いで電話
この意味が分かりません。
Wi-Fiとシムの通信を同時にと言うことでしょうか?
それとも別にIP電話なども運用されていますか?
いずれにしても設定が勝手に切り替わったことに直接関係はないと思います。
OSのメジャーアップデートなどでAPN設定のチェック外れて通信出来ないなどは
結構、多くあります。
デフォルトの通話設定が勝手に切り替わると言うのは初めて見ました。
P30liteは2枚運用には少しバッテリーが貧弱かなと思ってあまり長くしませんでした。
気を付けるしかないですが、そんなに勝手に切り替わるものでないと思います。
書込番号:23581419
2点

>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。
WiFiに繋いで電話という表現には語弊がありました。
BIGLOBEでんわを利用していたためWiFiは関係ないかと思います。
このような事例はあまりないですよね。
色々調べましたが解決に至らず、質問をさせていただきました…
もしかしたら寝ぼけて設定を変えた可能性もありますし、誤作動で押してしまった可能性もあります。
気をつけながら使うしかないですね。
ありがとうございます。
書込番号:23581588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル

>バレル郵便さん
>SIM1が繋がらない時
これはどんな時の話ですか?
再現出来る内容ならやってみます。
パケット使い切りとか破損した場合などだと検証出来ません。
認識出来ない損傷の場合は2枚と認識しないので自動的に
もう一枚を使うことになると思います。
書込番号:23573296
1点

>バレル郵便さん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23064288/
ymobile版はSIM1スロットしか使えません
書込番号:23574129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
最近まで使っていて今の状況では再現が難しいので質問しました。
>Taro1969さん
書き込みありがとうございます。
最近、iPhoneseを購入して1枚を物理SIM「ドコモ」、もう一枚をeSim「楽天」を挿しています。
以前P30liteには物理SIMを2枚挿していましたがiPhoneseはデュアル対応ですが
スロットルが1枚でもう一枚はesim になります。
基本パケットは楽天のを指定していますが繋がらない所では自動的にもう一枚のSIMのドコモでパケット通信が
出来ます。
この様に2枚挿して1枚が繋がらない時にP30はどうだったかなと思い質問しました。
出来れば検証をお願いします。
書込番号:23574143
1点

>バレル郵便さん
圏外を作ると言うことが出来ません。
機内モードなど使うと2枚とも圏外になります。
また、ワイモバイル版で間違いなければシングルシム仕様ですので
デュアルシムについて心配不要かと思います。
書込番号:23574288
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)