端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 3 | 2019年12月2日 21:25 |
![]() |
15 | 7 | 2019年11月25日 09:03 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2019年11月21日 19:23 |
![]() ![]() |
40 | 4 | 2019年11月20日 22:02 |
![]() |
107 | 4 | 2019年11月13日 17:50 |
![]() |
184 | 9 | 2019年11月12日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
ご質問があります。
P30 liteをOCNモバイルONEのスマホセットで購入して半年後に解約して
0simで使用したいと考えています。(ラインを利用する為、だけなのでデータ専用プランです。)
P30 liteは0simで使用できますでしょうか?
対応機器にはP30 liteが含まれていませんでしたので、質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
6点

使えます。
シムフリー端末ですから間違いないです。
が(蛇足
使ってますけど面倒です。
使わないと解約される。
解約されるとシム返却。
返却しないとシム代3000円。
超過すると100MB100円。
上限1600円まで使えるほどの速度が出ない。
色々入れてる端末でWi-Fiメインでと思って契約しましたが
常に少しだけ使っておかなければと言うプレッシャーを感じます(笑)
文字だけでLINE使う分にはほんとにタダなのでいいと思います。
書込番号:23083477
10点

本機に限らず、すべてのSIMフリー端末で利用可能と思ったので支障はありません。
■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
当然、本機でも利用可能です。
間違えて500MBを超えないように以下の設定にしておけば何の問題もありません。
設定→無線とネットワーク→データ通信量→その他のデータの設定
1か月のデータ通信量上限:480MB
開始日:1
データ通信量の通知で
1か月の上限超過時の動作:モバイル通信を無効化
1か月のデータ通信量通知:80%等好みの値
1日のデータ通信量通知:100%
書込番号:23083573
7点

>†うっきー†さん
>Taro1969さん
お二人とも、ご返信ありがとうございます。
求めていた回答の120%のものでした。
ここまで的確なご返事が頂けるとは思っていませんでした。
心からありがとうございました。
書込番号:23083685
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
ホーム画面にグーグル検索バーがありそこから検索するのですが、右下□のボタンを押してゴミ箱ボタンを押すと他の起動中アプリは消去出来るのですがグーグルだけが残ります。ゴミ箱を使用せずに個別に上へスライドすれば消去出来るのですが面倒です。なぜかわかる方教えていただけますでしょうか。ちなみにP20ライトのクチコミにも同じような質問があり、ヤフー系のアプリをアンインストールしましたが改善しませんでした。他は文句の付けようが無いほど気に入っているので残念です。よろしくお願いします。
書込番号:22883706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本機は所有していませんが自分の所有するHuawei製ではそうなのでお答えします
バツの横ロックマークがロック状態になっていませんか?
ロックされていなければゴミ箱で消去されますがロックされていると消去されません
その場合はおっしゃる通りスワイプでは消去できます
ロックマークをタップすればアンロックされるのでゴミ箱で削除できると思います
違っていたらスルーしてください
書込番号:22883813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひのともさん
とりあえず、他の人に状況がわかるように、マルチタスクボタンを押してGoogleが残っている状況のスクリーンショットの画像の添付はされた方がよいです。
鍵アイコンがついている場合は、上ではなく一度下にスワイプして鍵アイコンを外してロックを解除すればよいです。
鍵アイコンがついていないのに、該当の現象が出る場合はGoogle関係のトラブルなので、
設定→アプリ→アプリ→Google→ストレージ→容量を管理→データを全て消去
で直ると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22766541/#22766541
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21930839/#21930839
一度では、改善されない場合は、数回実行することで改善することもあるようです。
それでもダメなら
設定→アプリ→アプリ→Google→無効にする→有効にする
などを有効な解決方法となります。
書込番号:22884016
2点

そもそも、そこにあるのは、過去に起動したアプリの最終画面が履歴として残っているだけであり、
各アプリの画面を閉じた, または他のアプリに移遷した時点で、アプリの起動は終了しているのではありませんかね。
HUAWEI の端末で Googleだけ『履歴を消去』出来ないのは、
Google検索との2画面表示で端末を使う場合に、私個人はありがたい、
と思っています。
見当違いの書き込みでしたら、Through して下さい。
書込番号:22884369
0点

>各アプリの画面を閉じた, または他のアプリに移遷した時点で、アプリの起動は終了しているのではありませんかね。
各アプリを戻るボタン等で終了した場合はアプリは終了しますが、
EMUI固有のアプリを終了しない設定にしていれば、マルチタスクボタンで他のアプリに遷移しても、裏に回ったアプリは終了していません。
アプリを2つ起動(アプリA,アプリB)して、マルチタスクボタンでアプリAを選択後、マルチタスクボタンでアプリBをタップすれば、
アプリBは終了している訳ではないので、続きから利用可能です。
マルチタスクボタンに表示されるのは履歴なので、アプリが終了しているものを含めて表示はされますが。
>HUAWEI の端末で Googleだけ『履歴を消去』出来ないのは、
本来は消えるのに、なぜ残るんだろうという質問となっています。
書込番号:22884461
1点

皆さんご回答ありがとうございます。†うっきー†さんが言われてました方法を試したところ消去できました。(グーグルのデータ消去)おかげでスッキリしました。
ありがとうございました
書込番号:22884544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タスクアプリ履歴画面(□ボタン)
アプリ画面 ↑スライド で履歴削除
↓スライド でタスクロック及び解除
2画面表示(□ボタン長押し)
上画面 音楽アプリ等起動 □ボタン長押し
下画面 読み物 書き物
ホーム(○ボタン)でアプリ起動がお勧め
ご参考までに。
書込番号:22885020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じ状況になりました。
私は”キャッシュを消去”でなおりました。
設定→アプリ→アプリ→Google→ストレージ→キャッシュを消去
書込番号:23068393
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
以前Xperiaを使用していた時はPS4から画像や動画を転送できていたのですがP30 liteに変えてからデータ転送が出来なくなってしまいました。認識すらしてくれません。この機種ではPS4からのデータ転送は行えませんか?よろしくお願いします。
書込番号:23061232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>佐々木悟さん
直接はできません。
なのでUSBメモリを使ってパソコン経由で経由かSNSにアップしてそれを保存するかですね。
https://www.gamegoldbase.com/ps4-movie-ss/
書込番号:23061287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
p30 liteで使うスマートウォッチを探しています。
かと言って、アップルウォッチの様な高価なものじゃなくていいと思っています。
スマートウォッチ側のBluetoothが5.0の場合、
p30 liteでは使えないのでしょうか?
書込番号:23043423 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主様
ファーウェイの端末で使うのであれば、ファーウェイが出しているスマートウォッチを利用するのが一番よろしいかと思います。
ファーウェイ ウェラブル端末一覧
https://consumer.huawei.com/jp/wearables/
各製品のサポートから、マニュアルをダウンロードできますので、検討するときにマニュアルを読んでおくといいでしょう。
書込番号:23043588
12点

こんにちは
ticwatchがお手ごろ価格でなかなかか良いですよ(o^^o)
書込番号:23055605 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

横からすみません。
LINEトーク通知を見れる文字数が多いのはないでしょうかね。
HUAWEI BAND3 は55文字までは見ることができるのですがそれ以降は・・・となってしまいます。
もっと見れるのを使っている方いないでしょうか。
書込番号:23059673
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
Suica のスマホアプリを使いたいのですが、キャリア系のスマホにあるようなおサイフケータイ機能が必須のようです。
SIM フリーの 本機(P 30 Lite )の場合、おサイフケータイ機能がないとも聞きます。
★ということは、Suica のスマホアプリは、本機では使えないと理解すべきでしょうか?
書込番号:23043486 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>シェルティー大好きパパさん
こんばんは。
シェルティー大好きパパさんがすでに書かれているとおり、本機種(P30 lite)は「おサイフケータイ」機能がありません。
そのため、モバイルSuicaアプリを使用することはできません。
なおモバイルSuica対応機種は、以下のQAが参考になるかと思います。
※MVNOのモバイルSuica対応機種を知りたい。
http://mobilesuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/149
書込番号:23043684
27点

こだわり人様
レスありがとうございます。
やはりダメですかー。
SUICAアプリは、キャリア系を主たるユーザーにしていて、私のような「格安SIM&HUAWEIファン」は除外なのですね。
HUAWEIの商売は世界規模ですから、「おサイフケータイ」(日本ガラパゴス・・・)なんて無視なんでしょうね。
※今、PASMO利用者ですが、現金(だけの)チャージが面倒で、クレカチャージ不可、ポイントも付かずウンザリしています。
書込番号:23044679
10点

>シェルティー大好きパパさん
>SUICAアプリは、キャリア系を主たるユーザーにしていて、私のような「格安SIM&HUAWEIファン」は除外なのですね。
HUAWEIにはありませんが、SIMフリー端末でもおサイフケータイ機能を持つ機種はあります。
昨日のコメント内のリンクを参照して下さい。
例えば、
Google Pixel 3a
OPPO Reno A
シャープ AQUOS sense3 lite(楽天モバイル専売)
等です。
その中でもOPPO Reno Aは、おサイフケータイに加えて防水防塵(IP67)にも対応していることもあり、今人気があるようです。
書込番号:23044817
27点

>SUICAアプリは、キャリア系を主たるユーザーにしていて、私のような「格安SIM&HUAWEIファン」は除外なのですね。
>HUAWEIの商売は世界規模ですから、「おサイフケータイ」(日本ガラパゴス・・・)なんて無視なんでしょうね。
徐々に増えては来てるけど、SIMフリー機(特に海外メーカー製)は基本的におサイフケータイ(FeliCa)は付いてないものとして考えておいていいと思うよ
※探すときは“FeliCa対応”というのを目印にすること
Suicaとなるとどうしようもないけど、最近の○○PayはFeliCa関係なく使えるってのもあって昔ほどSIMフリー機はおサイフケータイ使えない!みたいなのは減ってるとは思うけど
書込番号:23044919
28点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
type-cのオーディオケーブル3.5mmジャックは、この機種では使用できますか?知ってらっしゃったら教えてください。
もしだめな場合、DACつきなら大丈夫ですか?
書込番号:23023764 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>いっしー1434さん
あまり詳しい方では無いのですがこの手の変換ケーブルは基本的にイヤホンジャック非搭載のスマートフォン用だと思います。
P30 liteにはイヤホンジャックが搭載されていますから変換ケーブルが無くてもそのまま使えると思いますよ。
書込番号:23023809
18点

タイプCの規格上、アナログ出力は禁止されてるのでDAC入り以外は使えないはずです。
この機種が再生可能かどうかは分かりません。
イヤホンジャック、Bluetooth共に96kHz/24ビットまで対応です。
DACはHuaweiのオリジナルだそうです。
書込番号:23023939
19点

ありがとうございます。
コードを使うと音が向上するのではと勘違いしていました。参考になりました。
書込番号:23023956 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>いっしー1434さん
いえ、あってます。
アナログでイヤホンジャックから繋ぐより
デジタルから取り出す方が高音質は狙えます。
このモデルがそれが出来るかどうかは不明です。
デジタル出力のまま良質なDACで変換すれば
音質はよくなると思います。
ポータブルアンプ使おうような世界の話になろうかと思います。
イヤホンジャックやBluetoothでも高音質の
ハイレゾは十分に楽しめると思います。
Bluetoothイヤホンにお金掛ければデジタル出力でイヤホンの
性能次第でイヤホンジャックより高音質になります。
逆に安物のBluetoothイヤホンだとイヤホンジャックからの
アナログ出力より音質落ちたりもします。
https://www.e-earphone.jp/html/page321.html
書込番号:23024045
19点

>いっしー1434さん
参考になるか解りませんが高価なイヤホンを使った時のレビューを見つけましたので紹介しますね。
こちらを読んでみた感想ですが音質が良くなったと感じるには結構投資しなければダメなのかな?という感じです。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17296853
書込番号:23024167
18点

スレ主様
参考になるかわかりませんが、一例として。
>Taro1969さんが書かれているとおり、DAC内蔵型の変換ケーブルであれば、音声信号をスループットできますので、DAC型を購入しておくのがベストになります。
もしくは、Type-C接続型のイヤホンでハイレゾ対応のものであればDACを内蔵していますので、そのような類のType-C接続イヤホンを利用するという方法もあります。
そのほうがイヤホンが外れるリスクは低くなると思います。
(参考)
USB-C - イヤホンジャックの変換アダプタは2種類あるので要注意
https://hanpenblog.com/8734/
こちらの検証記事は役に立つと思います。
書込番号:23024283
18点

この機種ではないですが
P20liteにM5(タブレット)用の変換ケーブルを繋いでみましたがだめでした。(SPから音が出る)
御参考まで。
書込番号:23024304
18点

>1985bkoさん
MediaPad M5は本体からアナログ出力しているので付属の変換ケーブルにはDACが入っていません。
(DAC内蔵の変換アダプターも使えるものの警告が出る)
またP20 liteはイヤホンジャックがあるので、DACを内蔵していない変換ケーブルの接続を想定されていない作りになっているのだと思います。
書込番号:23041389 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

16mt19さん
それをわかった上での参考です。
悪しからず。
書込番号:23042282 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)