端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2020年1月30日 14:33 |
![]() |
22 | 12 | 2019年7月12日 12:12 |
![]() |
32 | 23 | 2020年2月17日 18:52 |
![]() |
4 | 2 | 2019年7月10日 22:28 |
![]() ![]() |
23 | 7 | 2019年7月11日 11:45 |
![]() |
86 | 19 | 2019年7月11日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
先日購入したJacesss製イヤホン「TWS-G02」に
接続して音楽を聞いて見たのですが音質がイマイチ…
設定のHuawei Histenサウンド設定を確認したところ
Bluetooth(ブルートゥース)イヤホンは未対応との表示
有線イヤホンしか使用した事が無く、音質の感覚がイマイチ掴めないのですが
HUAWEI P30 liteでBluetooth(ブルートゥース)イヤホンを使用してる方がいらっしゃいましたら
情報を頂ければ幸甚です
2点

持ってませんが一応レビューを
https://www.google.com/amp/s/www.ear-phone-review.com/entry/2019/06/12/%25E3%2580%2590%25E5%25AE%258C%25E5%2585%25A8%25E3%2583%25AF%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25A4%25E3%2583%25AC%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25A4%25E3%2583%259B%25E3%2583%25B3_Jacess_TWS-G02_%25E3%2583%25AC%25E3%2583%2593%25E3%2583%25A5%25E3%2583%25BC%25E3%2580%2591%25E5%25B0%2591%25E3%2581%2597%25E3%2583%259E%3famp=1
あんまり良い評価ではなさそうですよ。
Bluetoothイヤホンは途切れず鳴ればいい程度位にしか思ってませんけど、FreeLaceには興味深いですがHWAに対応してるか微妙なので手が出し辛いというね。お役に立ってないですけど。
書込番号:22791319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はまだこの機種は所有していないのですが、
有線のイヤホンに馴れていらっしゃるのであれば、
この機種も、有線のイヤホンを使ってみられることをお勧めします。
HUAWEI の端末は、Mate 20 lite, nova 3, nova lite 3 を所有していますが、
表面上のスペックは別として、3極の有線の Headphone で聴ける音は、
発売が一番遅い nova lite 3 が、高音域はそのままで低音域の表現力が豊かになっています。
そこから推測して、この機種も、かなり期待が持てるものだ、と個人的には思っています。
回線契約と込みで安い案件が出て来たら、GET したいと思います。
書込番号:22791427
2点

有線に比べればbluetoothイヤホンの音質は劣ります。
同じ価格であれば、有線の方が概ね良い音でしょう。
どうしてもbluetoothでというなら、価格コムでも信頼あるレビュアーが評価しているものを探すと良いでしょう。
Amazonはサクラばかりですので。
ちなみに、最近Huaweiの廉価スマホを購入していませんが、Wi-Fiと!bluetoothの干渉問題は大丈夫ですかね?
書込番号:22791513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>るぅぷさん
レビューブログのご紹介ありがとうございます。
確かに途切れはしないので、こうゆうモノなのだと納得する事に致しました。
>モモちゃんをさがせ!さん
ご回答ありがとうございます。
確かに有線接続の場合の音質はかなり良好です。
HUAWEI侮りがたしですね…
>sandbagさん
ご回答ありがとうございます。
Wi-Fiと!bluetoothの干渉問題は大丈夫ですかね?
→使用していて不備は無いので問題は無いかと思います。
書込番号:22791573
1点

自分はP20lite環境下でbluetoothイヤホンを愛用しています、かつては自分もワイヤード(有線)信者でしたがbluetoothイヤホンを使い始めてからはワイヤードには戻れなくなりました、コードの煩わしさから開放されるのは凄く大きい事です
音質がワイヤードより劣るのは事実てす、が、bluetoothでもJabraとかBOSEとかAirPodsとか20kオーバーの商品ならワイヤードに負けない音質と思います、しかしそんな高いのは買いません、屋外で紛失でもしたら精神的ダメージが大きいのでw
そんな訳で自分は4k弱から6k強のワイヤレスとフルワイヤレスをいくつか買いました、あくまで個人的意見ですがこの辺の価格帯のオススメメーカーはAnkerかSoundPEATSです、イチオシはフルワイヤレスではありませんがAnkerのSoundBuds Slimです
実はこの商品、ここで同様にオススメイヤホンを問われて自分は購入してたSoundPEATSの商品を勧めたのですが別の方が否定的なコメントをした上でSoundBuds Slimを勧めてきました、その時は少しムカつきましたが、そこまで言うなら聴き比べてやんよと買いました…負けましたw
とは言えSoundPEATSを全否定する訳ではなく、重低音をズッカンズッカン効かせて聴くにはSoundPEATSの方が上と今も思っています、SoundBuds Slimは重低音もそれなりに鳴りアコースティックも聴けるバランスの良い商品です、またイヤピース5種類とイヤフックが3種類あり計15パターンで誰でもフィットさせる事ができる事、電源ON OFFが日本語や英語の音声ガイダンスではなく効果音である事も高評価の一因です
弱点が無い訳ではなく首掛けタイプにしてはコードが凄く弱っちく少し乱暴に扱うと簡単に断線しそうで少し怖いてす
現在は改善版が出ておりAmazonでの評価も総じて高く値段も3kを切っておりオススメです
一方フルワイヤレスはランニングやスポーツしながらという人には絶対にオススメですが自分には向いていませんでした、主さん同様6k 強のフルワイヤレスを買いましたが高音も低音もスッカスカ、ケースから取り出すとき磁力が強すぎて中々取り出せない、自分は電話の待受も兼ねて使ってますが着信があった時、口元から遠いため話が相手に伝わらなく散々な目にあいました、その後Amazonで評価の高かったSoundPEATSのTruengineを買いましたがSoundBuds Slimの満足度が高く未だ未開封w
長々と書きましたがAmazonのサクラだ、メーカーの回し者だと思われるのは嫌なので画像も貼っておきます、主さんの参考になれば幸いです
書込番号:22793261
1点

スレ主様
該当機は持っておりませんので、Bluetooth接続の部分とHWAに関係するところだけ、書かせていただきます。
まず、お買い求めになった製品が、本当にクアルコムのBluetoothチップを搭載しているものであれば、ファーウェイの独自オーディオコーデック規格「HWA」には対応できません。
クアルコムのBluetoothチップは、クアルコムのオーディオコーデックしか対応していないのが現状です。
HWAに関しては、現時点ではファーウェイのサプライ品と一部中国の音響メーカーから発売されている製品が対応しているだけとなります。
(例)
【ファーウェイ公式】HUAWEI FreeLace Wireless Bluetooth 5.0インイヤーヘッドフォン(ブラック) 最大18時間再生 USB Type-C急速充電対応 IPX5レベル耐水 Black ワイヤレスイヤホン イヤホン
https://item.rakuten.co.jp/huawei-store/itm0020000043/
【ファーウェイ公式】HUAWEI FreeLace Wireless Bluetooth 5.0インイヤーヘッドフォン(オレンジ) 最大18時間再生 USB Type-C急速充電対応 IPX5レベル耐水 Orange ワイヤレスイヤホン イヤホン
https://item.rakuten.co.jp/huawei-store/itm0020000044/
あとは、スレ主様がスマートフォンの設定に関して、どのようなBluetoothやオーディオコーデックの設定がわかると音に詳しい方からアドバイスをもらうことが可能ではないかと思います。
書込番号:22794812
0点

第1世代AirPodsとp30lite の組み合わせで使ってます。まずサウンド効果なんですが...多分Bluetoothでもかかってます(笑)有線をさしてモード変えてまたBluetoothで聞くとどうもかかってるように聞こえるんですよね..。グランドと近接で比べると結構違います。私の気のせいかもしれませんが。ヘッドセットタイプも有線さしていじるといいかもしれません。次に使用されているイヤホンがそもそもそこまで高音質ではないのではないでしょうか?有線だと5000円で結構いい物が買えますが、Bluetoothはそうもいきません。私はAirPods以外に中華ポッズも持っているのですが値段が全く違うこともあり音質は雲泥の差です。ですので音質を求めるのであればもっと上のクラスのものを家電量販店などで試されてみてはいかがでしょうか。個人的にはAirPodsがお気に入りですがこの辺は好みなので...。
これがいい回答になっているかはわかりませんが参考になれば。
書込番号:23199255
1点

https://consumer.huawei.com/jp/accessories/freebuds3/
freebuds3これ良いですよ。音が全然違う。
すぐ彼女にとられてしまったけどスマホでも充電出来るし(Qiリバース付き端末)
世界初の開放型ノイズリダクション、BT5.1、356MHzaudio、14oドライバー
骨伝達マイク、超低遅延、耐干渉、低ノイズ、KirinA1チップ、、、、
書込番号:23199932
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
通知設定を貼り付けたスクショの通りにしているのですが、LINEを開かないと通知が来ません。
他にどの様に設定したら上手いこと通知が来るようになるのでしょうか?
書込番号:22790683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

んー、そこまでしてもだと、ライン側で通知切ってないですか?
書込番号:22790924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別スマホですが。
LIENのメッセージ通知をタッチすると”メッセージ通知”画面、そこの
”動作”とか””詳細設定”で何かできませんか?
書込番号:22790950
1点

>槝浦鳴茜さん
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
次に多い質問が以下になります。
■LINE
LINEアプリを開いて、左下のアイコンの左から2番目のトークをタップして、トークの一覧画面にした時に、
通知がこない人の名前の横をみて下さい。
そこにスピーカーのアイコンに斜め線のアイコンが表示されていませんか。
ここを通知がこない設定にしている人も多いようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
解除は、該当の人をタップして、右上の▽→通知オン
個別の設定でオフにしている可能性が非常に高いと思います。
スリープ状態でない時に、通知音もバイブもない場合は、この設定ミスで間違いないかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■LINEで特定のグループや人のみ通知をオフ
LINEアプリを開いて、左下のアイコンの左から2番目のアイコンをタップして、トークの一覧画面
該当のグループや人をタップして、右上の▽→通知オフ
上記で解決するはずですが、
それでも解決しない場合は、端末をスリープにしていない状態で、家族等のラインから適当なメッセージを送った場合にどうなるかを記載しておくとよいです。
スリープ中のみか、スリープでない時も駄目なのかの記載程度はしておいた方がよいです。
書込番号:22791000
3点


他のアプリの通知はどうなんでしょう?
HUAWEI機のアプデ後のLINE通知不良の書込がちょいちょい見られますが、大概は端末初期化で解決しているようです。
EMUIがそのようになりやすいOSなのかもしれませんな、虚弱体質みたいな感じで。
新品使い始めでの不具合発生であるなら、Phone Cloneなどによるデータ移行やバックアップ復元の類いが疑われます。
これらについても初期化が有効と思われ、初期化後はなるべくゼロからセットアップするようにして下さい。バックアップ復元の類いを利用する場合は、IMEの辞書データやLINEのトーク履歴などのようにシステムへの影響がなさそうな物だけにとどめておきましょう。
書込番号:22791168
2点

>槝浦鳴茜さん
#22791000で記載した以下の確認程度はされた方がよいかと・・・・・・
>それでも解決しない場合は、端末をスリープにしていない状態で、家族等のラインから適当なメッセージを送った場合にどうなるかを記>載しておくとよいです。
>
>スリープ中のみか、スリープでない時も駄目なのかの記載程度はしておいた方がよいです。
また、バイブの通知はあるのかないのかも記載しておいた方がよいです。
あとは、LINEの着信音を一度、別のものに変更してみるとか。
■LINEの着信音設定
Huawei機のEMUI9(Android9)では、2段階で設定が必要となります。
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。
■権限の付与
クイックアクセス→設定→アプリ→アプリ→LINE→権限→ストレージ→オン
■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになっています。
■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から2番目付近の文字の部分をタップ)→詳細設定→音→「音楽(本体内)」(右上)
選択後、右上のレ点をタップ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※メッセージ通知で右のスイッチではなく文字の部分をタップするのと、右上の音楽(本体内)を選択することに注意。
※着信音の選択リストは「L」行までスクロールの必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
#22791000で記載したFAQ内の記載は、すべて間違いなく出来ていますか?
ごく稀に1個見落としていましたというケースなどもありますので。
万が一、ウイルス対策アプリはインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
端末の初期設定に、他の端末からデータを移行したりという落ちはありませんか?
他の端末等から、データの移行などはしないで、新規にセットアップしていますか?
万が一、データの移行などをしてしまった場合は、端末初期化でしか改善できないかもしれません。
少なくとも、本機でのLINEは他の方は問題なくプッシュ通知できていますので、何らかの設定ミスにはなるようです。
書込番号:22791184
3点

あとは、メッセージ通知の「優先表示をオン」ぐらいかなー。それ以外はオフにして。
書込番号:22791187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方も今一だったのですが数日前から鳴る+点滅始めたのですが・・・
LINE側で”高度なマナーモード”とかになっていた(したのだと思うが)のを”音とポ・・”にしたのと、
設定の”音”の”高度なマナーモード”を”OFF”にしたかな。
書込番号:22791193
1点

>あとは、メッセージ通知の「優先表示をオン」ぐらいかなー。
これは鳴動設定の時に関係ある機能なので、オフのままで支障はありません。オフのままで通知は来ます。
鳴動設定中も通知を利用したい場合にはオンにすればよいですが。
スクリーンショットを見ましたが、現在鳴動設定は利用していない(ステータスバーに月のアイコンがない)ようです。
書込番号:22791204
1点

あ、あとネットワークのアクセス許可とか。
初期化が早いかなーとは思います。
書込番号:22791209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
色々と教えて頂いて感謝しますm(*_ _)m
スリープ解除しているときは、普通に通知が来ます。
スリープ状態のときに通知が来ません。
今朝も通知が来ていませんでした。
設定は1から見直して確認して見ましたが、やはり出来るものは全てやっていました。
家にいる時はWi-Fiに接続したままなのですが、スリープ状態のときも常に接続した状態にすると設定しているので、Wi-Fiのせいでもないし…
やはり、初期化が早いですね^^;
書込番号:22791973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>槝浦鳴茜さん
>やはり、初期化が早いですね^^;
後からインストールしたものなどの影響で原因が分からない場合はそうなってしまいます。
別のHuawei機(メジャーアップデートした直後)の方は、結局、初期化で解決したようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22759536/#22759536
LINEのトークをLINEの標準機能でGoogleドライブにバックアップ
初期化時に新規で端末をセットアップ(別の端末等からデータを引き継がないこと)
LINE以外はインストールしないで、LINEのトークをGoogleドライブから復元
これで確認すれば、本機所有の他の方同様に、通知が即来るようにはなると思います。他の方は正常に利用できているので。
あとは、アプリを少しずつインストールして、通知がこなくなったら、そのアプリが影響しているということで原因は判明すると思います。
書込番号:22792295
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
前機種Zenfone3でも散々悩まされたドコモメールのプッシュ通知問題ですが、先日購入したP30liteでも悩まされております
過去に散々既出の以下の設定
・設定>電池>アプリ起動>常駐させたいアプリをチェックオフにして、「手動で管理」>自動起動、他のアプリによる起動、バックグラウンドで実行にチェック>OK
・設定>電池>省電力モード、ウルトラ省電力がオフになっていることを確認。
・設定>電池>その他のバッテリー設定>「端末スリープ時も接続状態を維持」にチェック入れる
・設定>アプリ>アプリ>右上の・・・>特別なアクセス>電池の最適化>すべてのアプリ>常駐させたいアプリを選んで、「許可しない」を選択(8.0と逆なのでややこしいが、9.0では「許可しない」=常駐させる)
・設定>アカウント>右上の・・・>データの自動同期にもチェックを入れておく。
この1番目の
・設定>電池>アプリ起動>常駐させたいアプリをチェックオフにして、「手動で管理」>自動起動、他のアプリによる起動、バックグラウンドで実行にチェック>OK
この一覧にCosmosia(今はアプリ名称が「メール(CS)」になっています)が出てこず、自動起動の設定ができないためにプッシュ通知が遅れることが多いです。
LINEやCosmosiaのdef版は一覧に出てくるので自動起動を設定できており、スリープ時でも即通知が来ます。
他のメーラーに変えるしかないのでしょうか?
できれば使い慣れたCosmosiaを使いたいのですが、どなたか解決方法をご存じないでしょうか?
4点

>ひろつぐさん
「アプリ起動」に「メール(CS)」が出ない件、確認してみました。
nova lite 3の9.0.1 設定可能
nova lite 2の9.1.0 設定不可
P30 liteの9.0.1 設定不可
同じ9.0.1でも可能なものと不可なものがあるようです。
nova lite 3では設定可能なので、プッシュ通知は以前から何の問題もありません。
Huawei機で「アプリ起動」に表示されない機種がある理由までは分かりませんでしたが、
設定出来ないため、プッシュ通知が無理なのだと思います。
設定出来る機種では問題ありませんので。
何か情報がありましたら、追記させてもらいます。
書込番号:22789725
3点

>・設定>アカウント>右上の・・・>データの自動同期にもチェックを入れておく。
ちなみに、この設定は不要です。
なんらかの理由でGoogle系で自動同期が必要なのかもしれませんが。
LINEやプッシュ通知対応のメーラーには不要な設定となっています。
書込番号:22789737
3点

>†うっきー†さん
ご検証ありがとうございます
なんてこった…って感じですね
書込番号:22789787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インストールして設定を見ただけですが少しでもお役に立てれば。
>「アプリ起動」に「メール(CS)」が出ない件、確認してみました。
P20 liteの9.1.0も設定不可でした。
書込番号:22789975
0点

設定→アプリ→アプリ→すべてのアプリ▼で任意のアプリを選択した時のアプリ情報の消費電力詳細のスクリーンショットです。
AquaMailでは「設定」の項目があり、その中の「アプリ起動」に「バックグラウンドでの操作制限なし」と文字があります。
このあたりの違いが設定不可と設定可能を分けているかもしれませんね。
書込番号:22790019
1点

>ひろつぐさん
そもそも冒頭で、ドコモメールの話題が出てますが、SIMフリー機でドコモメールをインストールする方法を教えてくれませんか?
書込番号:22790142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そもそも冒頭で、ドコモメールの話題が出てますが、SIMフリー機でドコモメールをインストールする方法を教えてくれませんか?
公式サイト記載通り、dアカウント利用設定をして、好きなメールアプリを利用します。
androidのアプリはGoogle Playなどからインストールします。
https://play.google.com/store?hl=ja
■ドコモメール
最近ですと、設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823
■FOMA契約のSIMでのdアカウント利用設定
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
LTE端末ではFOMA契約のSIMでのSPモード通信が出来ません(Xi契約なら可能)ので、
SPモード通信可能な3G専用端末を入手しての設定が必要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■IMAP専用パスワード
セキュリティ強化のために、無条件でIMAP専用パスワードが発行されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
>※この時点でIMAP専用パスワードの発行が完了しています。
※必ず、「IMAP用ID・パスワードの確認」でパスワードを確認して下さい。
SPモード通信でしか確認出来ないので、確認し忘れると再度SPモード通信で確認が必要になってしまいます。
以降はSPモード通信でのパケットは1パケットたりとも使う必要はありません。
dアカウント利用設定を行う月のみ、パケホーダイ契約を強く強く推奨。
それ以外はパケホーダイは不要です。パケットを利用しないため。
書込番号:22790180
1点

公式サイト記載通り、dアカウント利用設定をして、好きなメールアプリを利用します。
androidのアプリはGoogle Playなどからインストールします。
→
プレイストアでのドコモメールの見つけ方を教えて下さい。
お手数かけますが…
書込番号:22790198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プレイストアでのドコモメールの見つけ方を教えて下さい。
>お手数かけますが…
キャリア端末専用のアプリを言われているなら、キャリア端末でのみダウンロード可能かと・・・・・
SIMフリーなので、好きなアプリを使えばよいかと。
私のお勧めは、
無料メールアプリ - CosmoSia:Gmail ヤフー キャリアメール SMS対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja
ですが、今回の問題が出たので、別のメーラーを探す必要がありそうです。
Google Playで「メール」で検索すればよいです。
ドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)は、好きなメールアプリを使えばよいです。
キャリア端末に入っているメーラーに拘るなら、キャリア端末を利用されればよいです。
書込番号:22790215
1点

つまり、スレ主さんの記述が間違っていると解釈してよろしいのですね。
書込番号:22790220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つまり、スレ主さんの記述が間違っていると解釈してよろしいのですね。
まちがっていません。
ドコモメールを利用するために、Cosmosiaを利用する話をしています。
書込番号:22790230
4点

前機種Zenfone3でも散々悩まされたドコモメールのプッシュ通知問題ですが、先日購入したP30liteでも悩まされております
→納得しました、ドコモメールアプリと勘違いしてました。
すみませんでした。
書込番号:22790252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
CosmoSia は私も使っていますよ。
とてもいいメーラーだと思います。
私、メーラーは3つ使っています。
CosmoSia、Gmail、キャリアメール。どちらも甲乙つけがたいです。
書込番号:22790278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろつぐさん
今回の問題、アプリ側、EMUI側、どちらの対応が必要になるかわかりませんでしたので、両方のサポートに以下の内容で連絡しておきました。
ユーザー間で情報共有してよい情報がありましたら、追記させてもらいます。
CosmoSiaの方は、Huawei機については動作確認していないので、期待できないかもしれませんが・・・・・
http://cosmosia.net/valid_devices/#others
Huaweiの方も、サードパーティーアプリについては分からないという回答になるとは思いますが。
↓CosmoSiaサポート宛て
【CosmoSia】Huawei機のEMUI9でアプリを終了しない設定が出来ない機種がある件
Huawei機のEMUI9でアプリを終了させない設定が出来ない機種がいくつかあるようですので、
連絡させてもらいました。
HuaweiのEMUI9では
設定→電池→アプリ起動→該当アプリ→手動で管理(自動起動,他のアプリによる起動,バックグラウンドで実行をオン)
の設定が必要なのですが、設定出来る機種と設定出来ない機種があります。
現在ユーザー間で設定可能なものと設定不可なものとしては以下が確認されています。
■設定可能
nova lite 3の9.0.1
■設定不可
P20 liteの9.1.0
nova lite 2の9.1.0
P30 liteの9.0.1
■検証環境
1. 機種名
上記機種
2. Androidバージョン
上記のEMUIのバージョン
3. CosmoSiaのバージョン
メール(CS) 4.0.1
4. メールサービス名(Gmail, UQモバイルメール等)
アプリ自体の設定のためサービス名には依存しません。
5. 通信環境(3G/LTE, Wi-Fi)
アプリ自体の設定のため通信環境には依存しません。
Huawei機のEMUI9.0(9.1)で設定が出来ずに困っています。
他のメーラーでは設定可能なので、CosmoSia固有の問題と認識しています。
この問題に関しては、現在、価格.comの掲示板で情報が交換されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22789623/#22789623
アプリ側での対応が必要だと思い、サポートを利用させてもらいました。
↓Huaweiサポート宛て
【EMUI9】特定のアプリが、設定→電池→アプリ起動に表示されない問題について
Huawei機のEMUI9で特定のアプリを終了させない設定が出来ない機種がいくつかあるようですので、連絡させてもらいました。
HuaweiのEMUI9ではメーラー等、アプリを終了したくないものは、
設定→電池→アプリ起動→該当アプリ→手動で管理(自動起動,他のアプリによる起動,バックグラウンドで実行をオン)
の設定が必要なのですが、設定出来る機種と設定出来ない機種があります。
現在ユーザー間で設定可能なものと設定不可なものとしては以下が確認されています。
■設定可能
nova lite 3の9.0.1
■設定不可
P20 liteの9.1.0
nova lite 2の9.1.0
P30 liteの9.0.1
■特定のアプリ
無料メールアプリ - CosmoSia:Gmail ヤフー キャリアメール SMS対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator
この問題に関しては、現在、価格.comの掲示板で情報が交換されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22789623/#22789623
アプリ側での対応が必要な可能性もあり、アプリ開発元のサポートにも問い合わせ中ではあります。
現在は、EMUI5のHuawei機(nova)をメイン端末で利用しているので困ってはいないのですが、
将来EMUI9のHuawei機をメインで使うようになった場合に、設定が出来ないのは困りますので、
何らかの情報を頂けないかと思い連絡させてもらいました。
書込番号:22790564
2点

>†うっきー†さん
アプリ側、huawei側の双方に連絡して下さったのですね
ありがとうございます
私もcosmosiaのサポートには連絡したのですが、ここまでしっかりした内容では無かったので助かります!
書込番号:22790691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろつぐさん
間違いだと言ってしまいすみませんでした。
ただ、docomoではドコモメールというとメールアプリを指します。ややこしいですね。
書込番号:22790717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検証できないのでお手伝いを、参考になるかどうかは分かりませんが。
http://nfcommunicator-faq.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/ja/faqs.html
これで良くなればと思います。
書込番号:22790910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろつぐさん
Huaweiのサポートより連絡があり、情報共有しても良い旨の了承を得ましたので、記載させてもらいます。
9.1.0もしくは、P30 liteのように9.1.0に近い9.0.1で、今回の問題が出るようです。
--- ↓ ---------------
Huaweiのサポートより連絡を頂けました。
今回の現象はメーカーでも同様の事象が発生していることを確認済とのことでした。
P30 liteの9.0.1に関しては、9.1.0に近いものがあり、他の9.1.0の端末同様な現象になるようです。
多くの9.0.0や9.0.1の端末では今回の現象は出ず、多くの9.1.0では今回の現象が出るようです。
今後のアップデートで修正が保証されるものではありませんが、
今後、原因調査などを行い、将来修正される可能性があるかもしれません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
サードパーティーのアプリなど各アプリごとの対応については、
修正が確約されているというものではありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
--- ↑ ---------------
ここからは個人的見解ですが、ファーム側で対応して頂けると思っています。
期待して待ちたいと思います。
書込番号:22791018
4点

>湘南大魔王さん
>ただ、docomoではドコモメールというとメールアプリを指します。ややこしいですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/
公式サイトに記載されている通り、ドコモメールはサービスの名前で、
アプリの場合は「ドコモメールアプリ」と記載されています。
書込番号:22791055
4点

>†うっきー†さん
詳細なご報告ありがとうございます。
Huaweiの対応レスポンスが非常に早くてビックリです。
>るぅぷさん
リンクありがとうございます。
その内容は全機のZenfone3時代から何度も目を通してほとんど丸暗記してしまったほどです。
今回はdev版のCosmosiaではきちんと設定できておりますので、今後はファームウェアもしくはアプリ側で対応してくれるのを待つしか無いようです。
書込番号:22791115
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
音声は、ガラケー
データは、UQモバイルのデータ専用SIMでの利用を考えています。
UQのHPには動作確認端末としては記載されていませんでした。
対応バンドを見ると通信できそうですが、
実際にUQモバイルのSIMでデータ通信をされている方がいらっしゃれば教えてください。
また、UQモバイルのSIMではライン等の音声通話はできないのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点

>また、UQモバイルのSIMではライン等の音声通話はできないのでしょうか?
LINEの無料通話は、SIMの種類には依存しません。
SIMなしでも利用出来ます。
通信が出来れば、モバイル通信でもWi-Fiでも利用可能です。
本機は公式にauのVoLTE対応です。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p30-lite/specs/
>auVoLTE対応
UQのVoLTE SIMならモバイル通信が可能です。
自己責任でLTE SIMでも利用可能なのが一般的です。
実際に利用している人もいます。
何故かキャリアアグリゲーションをオフにしないと使えなかったそうですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22730023/#22730023
書込番号:22789689
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
購入を考えているのですが、Android10へのアプデが来るのか不安です。
トランプ大統領が制裁の緩和に言及しただけで、現状制裁は全く解除されていないんですよね?
もしこのまま制裁が解除されない場合、10へのアプデは来るのでしょうか?
また現状のままだとP40 liteからはAndroidではなく、中国の独自OSが載るという認識で正しいですか?
書込番号:22788104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

将来のことは神様にしか分かりません。
1年前にHUAWEIがこんなことになると予想した人はいないでしょう。
OSのアップデートが来るかどうかについては、来ない可能性はあるでしょう。
でも、9.0のままで使えないかと言ったら使えますね。
私も最近HUAWEIを買いましたが、2年使えれば良いと思っています。
今後発売されるスマホについては、出たときに考えれば良いことでしょう。
書込番号:22788142
6点

>トランプ大統領が制裁の緩和に言及しただけで、現状制裁は全く解除されていないんですよね?
そうですね。
>もしこのまま制裁が解除されない場合、10へのアプデは来るのでしょうか?
「P30 lite」もHuaweiの公式にはAndroid10になると確信として記載されています。
■HuaweiはP30シリーズはAndroid Q(Android10)になることを確信
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22748887
>https://consumer.huawei.com/uk/campaign/huawei-answers/
>>We are confident that our most popular devices, including the P30 series, will be able to access Android Q. We have been working with third parties for many months to ensure devices will be able to receive Android Q updates. Technical preparations and testing has already begun for over 17 devices. In fact our Mate 20 Pro has already been given approval to receive Android Q as and when it is released by Google.
>>Here is the list of the products we have submitted to upgrade to Android Q
>翻訳結果
>>P30シリーズを含む、最も人気のあるデバイスがAndroid Qにアクセスできるようになると確信しています。デバイスがAndroid Qのアップデートを受信できるようにするため、私たちは何ヶ月もサードパーティと協力してきました。 技術的な準備とテストはすでに17を超えるデバイスで開始されています。 実際、私たちのMate 20 ProはすでにAndroid QがGoogleからリリースされた時点で承認されています。
>>これは、Android Qにアップグレードするために送信した製品のリストです。
※確定と確信は意味は違いますが
>また現状のままだとP40 liteからはAndroidではなく、中国の独自OSが載るという認識で正しいですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22751499/#22779717
>https://www.excite.co.jp/news/article/Buzzap_57651/
>台湾メディア「DIGITIMES」の報道によると、Huawei副会長のKen Hu氏が「HongMeng OS(Ark OS)」の採用を見送るそうです。
>Hu氏は「HuaweiはAndroid OSの強力なサポーターであり、Hongmeng OSは他に選択肢がない場合にのみ採用される代替手段になるだろう」とコメントしたとのこと。
>ちなみにHuaweiはいざというときのバックアップ用としてHongmeng OSの開発を続ける見通し。
8/20以降もAndroidが利用出来る可能性が高くなったようですね。
Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらもご覧ください。
新しい情報がありましたら追記して頂けると皆さんの参考になります。
その際は、情報元のURLと必要最小限の引用をお願いします。情報の出所を確認しやすくするために。
2019/05/21 Huaweiの今後について Part2
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22751499/#2275149
上記スレッドを参照するだけで情報は分かるかと。
書込番号:22788305
2点

何らかの形で制裁が解除されなければ、アップデートは不可能になる可能性が高いですし、独自OS(Hongmeng OS)も、遅かれ早かれ不可避です。
Huaweiのvice presidentは、androidが基本であり、どうしてもダメなら独自OSを採用する、としていますが、当たり前のことをいっているに過ぎません。
一部のコピペバイラルサイトが、これを根拠に独自OS断念などと書いていますが、ナンセンスです。
いずれにしても、P40シリーズは、順調にいっても来春ですから、まだまだ先の話です。
とりあえずは秋のmateシリーズがどうなるかで、そもそも出るかどうかも含め、多少は分かるでしょう。
とはいえ、トランプの気まぐれですべては一瞬で変わります。
来年のことは、考えるだけ無駄です。
書込番号:22788307
1点

>>トランプ大統領が制裁の緩和に言及しただけで、現状制裁は全く解除されていないんですよね?
>
>そうですね。
全くというのは御幣があったかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22751499/#22771417
ファーウェイへの輸出規制緩和は一部にとどまる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190701-00010002-nrin-bus_all
>その詳細はなお明らかにされていないが、クドロー米国家経済会議(NEC)委員長は、6月30日にFOXニュースのインタビューで、ファーウェイに対する米企業の輸出規制の緩和措置は、「一般的な恩赦ではない」との認識を示した。さらに、「ファーウェイはいわゆるエンティティ―・リストに残り、厳しい輸出管理が適用される」と発言した。また、米国製品や米国からの輸出を認めるのは「一般的に入手できる場合」に限るとも指摘している。
今後のことを知りたい場合は専用スレッドに情報が追記されていきますので、今後の流れは見えると思います。
未来のことなので、今あれこれ心配しても無意味だとは思いますよ。
書込番号:22788313
1点

この流れ7、8回は見ましたね(笑)
購入を考えて不安になる部分はOSより、各アプリのアクセス権のはずなんだよね。
購入を考えてる方が次期モデルのOSの事を気にして購入を控える事があるのか…
もう少し知恵を絞って欲しいかな。
書込番号:22788699 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

次のアプデなんか考えてたらスペックの低い携帯は一生買えないような気がします。私の思うにこの程度の端末ではアプデしてハードに負荷が掛かるばかりで携帯が快適に使えた試しはほとんどないと思います。こんな安い端末の賞味期限は一年くらいじゃないのかな?
快適に使えるうちに買って使い倒さないと元すら取れないと思う。10万円近辺のスマホ買うならなら次のOS考えるかもですが?
書込番号:22790191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android OS のメジャーアップデートは、
回数を重ねる毎に、不具合が出てくる「個体」の発生率が高くなって来ます。
デフォルトで最新の OS で、現在が何の不具合もなく使えているのであれば、
「その次」
がなくとも気にする必要はない、と個人的には思います。
仕事で常時携行している、
DM-01G…Android OS 5.0.2・セキュリティパッチレベル最終更新 2016.09.01
Galaxy Note 3・SC-01F & SCL-22 … 5.0 / 2016.10.11
Google Nexus5・D821 … 6.0.1 / 2016.10.05
は、手元の
HUAWEI Mate 20 lite, nova 3, nova lite 3
と同等に普通に使えています。
書込番号:22790482
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
どうだろうね?
yh7さんのお母さんは教えてくれなかったの?
書込番号:22785883
19点

HUAWEIが好きな人
書込番号:22786017 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

普通の人。
書込番号:22786030 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ニュースの影響か?
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
書込番号:22786300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まー、ランキングを信用するか、しないかは、あなた次第...
ちまたの、あらゆるランキング信用している方も、結構います。
印象操作の初歩てきな、手法です。
書込番号:22786438
2点

>yh7さん
デジタルカメラを買おうと思ったけど、電話機能も付いているほうが便利、とおばあちゃんに教わった人。
書込番号:22786465 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

別スレにもありますが、価格.comのランキングは売上ランキングではありません。
BCN売筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
まあ上位ランクには間違いありませんが。
書込番号:22786643 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「満足度」だと、
これを書き込んでいる時点で、
SAMSUNG Galaxy Note 9・SCV40
SAMSUNG Galaxy S10・SCV42
に次いで、第 3 位
下が docomo版の Note 9・SC-01L…。
10萬超えを向こうに回し、天晴れ。
書込番号:22786771
5点

一部訂正。
×…S10 → 〇…S10+
連投ですが、ご容赦くださいませ。
書込番号:22786777
1点

ここにクチコミ書けば書くほどランキングは上がります。
書込番号:22786829
3点

ナイス!の点数は関係ないのかな?
書込番号:22786851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

口コミは関係なくね?
今一番多いのはXperia1だろうし
ナイスは冷やかしや罵倒が一番つくし
製品情報とかにはあまり付かない。
書込番号:22787111
2点

>とねっちさん
>ここにクチコミ書けば書くほどランキングは上がります。
既出スレッドにあるように、クチコミ数は、関係ありませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22754550/#22754834
書込番号:22787210
2点

書込番号:22754635
で、別の方も同じようなことを言ってましたが、クチコミ書けば書くほどランキングは上がるという根拠はあるんですかね?>とねっちさん
書込番号:22787270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Nine Inch Nailsさん
とねっちさんじゃないですが、ここに掲載されてるお店の売上げや口コミやレビューなどの総合で決まってると思ってます。
スレ主さん出てきませんね。
書込番号:22787281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、クチコミ数が直接関係ないとの事で大変失礼しました。
私が言いたいのはクチコミを書けば書くほどアクセス数が増えるので、
結局注目されているアイテムという事になるのでは?
と思った次第です。
商品ページへのアクセス数も関係ないのであればまったく私の勘違いです。
すいません。
書込番号:22787660
1点

どんな人が買うのと言われても、買う金があって使ってみたい人だと思います。安いんだから、試しに買ってみれば良いと思います。
書込番号:22788218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

政治に興味がない人、コスパを重視する人、価格.com、2chやヤフコメを一度も見たことがない人がよく買う。
書込番号:22790078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yixjpさん
価格コムの端末毎のショップリストのリンクが押された数に影響するので、必然的に価格コムを見ている人は多いでしょう。
書込番号:22790243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)