端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2021年5月7日 05:13 |
![]() |
81 | 17 | 2021年5月7日 11:14 |
![]() |
5 | 5 | 2021年5月6日 07:36 |
![]() |
3 | 2 | 2021年5月1日 12:30 |
![]() |
6 | 2 | 2021年4月29日 17:42 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2021年5月6日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
現在マイオネでこの機種を使用しています。この機種はSIMフリースマホですが、SIMフリーでも販売元により、携帯会社によっては利用出来ないのという記事を読み、今色々調べています。
私のこの機種のビルド番号が10.0.0.452(C635E4R2P4)なので、どの携帯会社のSIMに適応していると思いますが、、、
ここで質問です。
2スロットを使用して、マイオネと楽天モバイル(新規)で使用したいと考えています。
利用が出来ないとが不都合はないでしょうか
お分かりの方教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

>パスタだーいすきさん
C635なら2スロットでデュアル運用出来ます
楽天UN-LIMITにもP30 liteはフル対応です
書込番号:24121472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早々にどうもありがとうございます。
切り替え等 簡単なのでしょうか?
書込番号:24121535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パスタだーいすきさん
切り替えは簡単には出来ないです
楽天側はRakuten Link使う事になりますから、都度ログオフとかする必要有ります
書込番号:24121583 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>パスタだーいすきさん
>切り替え等 簡単なのでしょうか?
何の切り替えか不明ですが、本機はDSDV機です。
同時待ち受け可能なので、通話回線を使う通話は、切り替え不要です。
他のDSDV機と同じと思ってもらえばよいです。
通信側のSIMの切り替えという話なら、どちらを通信側にするかを手動で切り替えです。
こちらも、他のDSDV機と同じですので、特に難しい作業はありません。
無料のRakuten LinkアプリでのIP電話の話でしたら、SIMは関係なく、Wi-Fiでも、他社のモバイル通信でも利用可能です。
特に本機限定では考慮する必要はありません。
通常のDSDV機と思ってもらえばよいです。
書込番号:24121584
10点

>舞来餡銘さん
早々にありがとうございます。
お返事の書き込みの方法が今一つ理解できなくてすみません。
書込番号:24121595
1点

>†うっきー†さん
早々にありがとうございます。
通信側のSIMの切り替えという話なら、どちらを通信側にするかを手動で切り替えです。
⇒通信という事はこちらが利用する事をいうことですね・・・?
無料のRakuten LinkアプリでのIP電話の話でしたら、SIMは関係なく、Wi-Fiでも、他社のモバイル通信でも利用可能です。
⇒無料のIP電話があるんですか・・・契約している人限定なのでしょうね・・・
DSDV機として使用した事が無くて・・・
注意しなくてはいけないという事は無いという事ですね・・・
いつも色々な事を教えて下さりありがとうございます。
書込番号:24121608
1点

>パスタだーいすきさん
楽天の無料通話する為にRakuten Linkを通常は使う事になります(WIFIでも使えます)
mineoでの通話する場合はRakuten Linkをログオフして通常の通話アプリで通話する事になります
書込番号:24121617 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>舞来餡銘さん
楽天の無料通話する為にRakuten Linkを通常は使う事になります(WIFIでも使えます)
mineoでの通話する場合はRakuten Linkをログオフして通常の通話アプリで通話する事になります
⇒そうなんですね。
何度も ありがとうございます。
書込番号:24121637
0点

>⇒通信という事はこちらが利用する事をいうことですね・・・?
質問の意味がわかりませんでした。
マイオネ側で通信したい場合は、マイネオ側のSIMで通信するように、
楽天モバイル側で通信したい場合は、楽天モバイル側のSIMで通信するように、
設定します。
>⇒無料のIP電話があるんですか・・・契約している人限定なのでしょうね・・・
Rakuten Linkアプリならそうですね。
楽天モバイルの公式サイトをみるだけでよいかと。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
書込番号:24121641
9点

>パスタだーいすきさん
>mineoでの通話する場合はRakuten Linkをログオフして通常の通話アプリで通話する事になります
UQと楽天UN-LIMITをP30liteで使用しているので同じような状況です。
mineoをデフォルトの通話SIMに設定しておけば、楽天リンクをログオフなんかしなくてもデフォルトの通話アプリで通話可能です。ちなみに楽天リンクは楽天SIMが挿入済みなら、デフォルトのデータ通信SIMがmineoでも楽天リンクアプリでの通話が可能です。P30liteの場合は、楽天SIMを抜くと楽天リンクアプリは自動的にログアウトされます。iPhoneは楽天SIMを抜いてもログアウトしないので、認証後SIMを抜いての無料通話が可能です。
書込番号:24122345
13点

>エメマルさん
こんばんは
なるほでどですね・・・
説明ありがとうございます。
楽天UN-LIMITを利用されているんですね。
実は楽天UN-LIMITが3ケ月のキャンペーンがあると知人に聞き新規契約を考えています。
本当はマイネオからMNPをしてもいいのかとも考えているんですが・・・
ここは端末の質問なので使用方法での事しか質問出来ないのでしょうか?
書込番号:24122503
1点

>パスタだーいすきさん
楽天UN-LIMITは3か月無料期間を過ぎても1GB以下なら無料なので、MNPではなく先ずは新規で使ってみることをお薦めします。どこにお住まいかわかりませんが、もともと基地局の少ない楽天は、auのローミングサポートを受けています。人口カバー率が70%を超えるとauローミングが廃止されるため、都内周辺は繋がらないエリアが増えています。(3大キャリアの人口カバー率は95%以上)楽天リンクも不具合が多いので、個人的には今の段階でMNPしたら後悔するキャリアです。
書込番号:24122914
12点

>パスタだーいすきさん
>本当はマイネオからMNPをしてもいいのかとも考えているんですが・・・
>ここは端末の質問なので使用方法での事しか質問出来ないのでしょうか?
本機を利用する上での関連情報なら特に問題ないと思いますが。
ただ、まったく関係ない話でしたら、他の方に迷惑がかかります。
あまりにも初歩的なことなども、他の方の迷惑になります。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
Rakuten UN-LIMITに関しては、事前に以下を参照してもらえば、新しい質問はないと思いますよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html
それでも分からないことがあれば、質問は何の問題もないかと。
他の方も利用されていますので、公式サイトを見るだけでわかるような、あまりにも初歩的なことだけ気を付ければ問題ないかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MNPをしてメインにしないことを、強く強くお勧めします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今後、au回線のローミングが終了していくところが増えて来ますので、回線が使えないところが増えていきます。
以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
いまだに、楽天回線で利用できないという情報は継続中です。
>楽天モバイルでございます。
>回線状況につきまして、ご不便をお掛けし申し訳ございません。お客様のお声を反映させて頂きたく大変お手数をおかけしますが、通話とデータ通信品質向上のためのレポート送信にご協力頂けますと幸いです。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00000886/
書込番号:24123006
9点

>エメマルさん
ありがとうございます。
都内では繋がりにくくなっているんですね・・・
私は地方に住んでいます。
先日少し離れた場所に基地局も出来ていて、これから基地局も出来ていきますよとネットに詳しい知人に聞いて調べている最中です。
丁寧なお返事 親切にありがとうございます。
書込番号:24123251
2点

>†うっきー†さん
おはようございます。
いつも適切なご回答ありがとうございます。
とても勉強になり参考になりました。
自分なりに調べてみたんですが、なかなか辿り着けなくて・・・
重複してはいけないですね・・・
知識不足の私に丁寧なアドバイスありがとうございました。
そうそう疑問を持つこともないかもしれませんが、また愚問をしたら懲りずによろしくお願い致します。
書込番号:24123263
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
機種の問題ではないと思うのですが、habit browserというブラウザを使用しているのですが、ダウンロードしたファイルを開けません。
Chromeでダウンロードしたファイルは普通に開けます。
関係するような権限は許可しているのですが、解決策はありますでしょうか?
書込番号:24119217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gordon4さん
2017年12月9日で更新が止まっています。
現在は正常に利用出来ないこともあるのではないでしょうか。
Chromeを利用されるとよいかと。
書込番号:24119244
2点

私もHabit Browserは使っていますがダウンロードは正常に出来ています。しかしあくまで私の場合サブ使用(Yahoo!専用)で、今のメインはBerry Browserです。更新が止まり3年経過しているので、Berry Browserやkiwi Browser(Chromeに似た外観だが機能はChrome以上)を使いましょう。
書込番号:24119299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。
10年近くhabit browserを使用しているので他のものに乗り換えるのはなかなか…
habit browserでも正常にダウンロードできているとのことですが、それぞれのバージョン等はおわかりでしょうか?
書込番号:24119380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バージョンは、今現在最後の更新の1.1.77です。
Habit Browserはユーザーエージェントが古かったり画面サイズが調整出来ないなど昔は出来た事が出来ませんね。
書込番号:24120298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり古いといろいろと不具合が出てくるのですね。
自分はダウンロードファイルが開けないこと以外には大きな不都合はないのですが…
Chromeは便利だとわかってはいるのですがhabit browserとの操作感が違い過ぎて…
Berry Browserは似たような感じなのでちょこちょこいじってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24121200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
ワイモバイル板になるSIMフリー板よりでかくなっていますが問題は
スマホケースなんですけど、ワイモバイル用のP30 liteケースというのは
見かけないのでうがもしかしてどちらもサイズは同じで
ケースもSIMフリーでもワイモバイルでもどちらでもつかえるのでしょうか?
実際使っている方ならわかると思うのですが自分はサイズはワイモバイルでもSIMフリーでも
同じに見えるのですが皆さんはどうしていますか?
詳しい方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
1点

>松倉さん
>ワイモバイル板になるSIMフリー板よりでかくなっていますが問題は
サイズが同じなので、Y!mobile専用のケースというのはないかと・・・・・
https://www.ymobile.jp/lineup/p30lite/
約W73×H153×D7.4mm
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p30-lite/specs/
>幅
>約72.7 mm
>縦
>約152.9 mm
>厚さ
>約7.4 mm
約なので、Y!mobileでは、約72.7 mmの表現を約73mmと表現しているだけかと。
73mmのうち0.3mmの差(全体の243分の1)などを記載していないだけかと。
わざわざ、Y!mobile用に本体を別のサイズで製造する意味(無駄)がありませんので、同じサイズとなります。
同じサイズのため、Y!mobile専用というものが存在しないだけだと思いますよ。
書込番号:24111021
2点

わざわざ御親切に回答していただきありがとうございます。非常に参考になりました。
そうだったのですか? てっきりワイモバイルだと若干形が変わるのかなとか思っていました。
サイズは全部おなじなのですね。
回答していただきありがとうございます。とても助かりました。
書込番号:24111464
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
AauousSense5Gを買いました。標準でズームしていくと16倍の大きさに拡大して写真が撮れました。
4倍以上はどうもデジタルズームのようです?P30liteは6倍以上ズームアップできませんが(出来る方法あれば教えて下さい)
デジタルズームはないと考えていいのでしょうか。
1点

Sense 5Gは2倍相当(換算53mm)の望遠用レンズを搭載していてそれよりズームしている時はデジタルズームです。
P30liteは望遠用レンズを搭載していないので1倍より上は全てデジタルズームです
6倍で撮れているならデジタルズームが出来ています
書込番号:24108090
3点

有難うございました。良くわかりました。知らないで2年使っていますが、それでも結構きれいにとれて満足していました。
書込番号:24108100
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
FOMASIMをスロット1では左上に「緊急通報のみ」の文字スロット2では電波マークは表示されるが電話しようとしても「モバイルネットワークが利用できません」と表示される、NifMoのデータSIMはスロット1では問題なく繋がるがスロット2では左上に「カードなし」と表示される
書込番号:24102091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22700299/
デュアルSIM 4GはOFFにする必要有ります
そしてデータ通信SIMをデフォルトにする必要有ります
書込番号:24102113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pa-nyaさん
FOMA契約のSIMを安定して利用するための設定が必要となっています。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq22
>Q.Huawei機でFOMA契約のSIMは利用出来ますか?
書込番号:24102497
1点

>舞来餡銘さんありがとうございます
設定から「優先ネットワークモード3Gのみ」にしてあります、「データ通信SIMをデフォルトにする」とは何をすれば良いのでしょうか?
>†うっきー†さんありがとうございます
リンク先FOMA契約のSIMで通信を行う方法の「無線とネットワーク」の項目がありません
書込番号:24103830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pa-nyaさん
>設定から「優先ネットワークモード3Gのみ」にしてあります、「データ通信SIMをデフォルトにする」とは何をすれば良いのでしょうか?
>リンク先FOMA契約のSIMで通信を行う方法の「無線とネットワーク」の項目がありません
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
データ通信SIMをFOMA側の反対側に設定することです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ファームによって若干名称は異なるかもしれませんが、SIMの設定をする場所にあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq22
>SIM1側がFOMA契約のSIMの場合で記載(逆の場合はSIM1とSIM2を入れ替えて読んで下さい)
>
>SIM1:FOMA契約のSIM
>SIM2:ダミーSIM(未契約でもなんでもよいです)
>
>設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定→デフォルトのデータ通信→SIM2
>設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定→デフォルトの通話用SIM→SIM1
>設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定→デュアルSIM 4G→オン
>設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→SIM1→優先ネットワークモード→3Gのみ(VoLTE通話も自動的にオフになる)
>
>FOMA側はAPNの設定はしないでよいです。間違えて設定してしまった場合は、
>設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→SIM1→アクセスポイント名→右上の3点→初期設定にリセット(これで未選択状態にできます)
>
>それでも駄目(アンテナが正常に立たない)な場合は、端末を再起動。1分もしないうちに使えるようになります。
>それでも駄目な場合は、SIMを無効化後に再度有効化。設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定→SIM1→オフ→オン
>
>EMUI10の場合は、
>「設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定」ではなく「設定→モバイルネットワーク→SIM管理」
>「設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク」ではなく「設定→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信」
書込番号:24103841
1点


>pa-nyaさん
>EMUI10なので設定→モバイルネットワーク→
>「SIM管理」がありません
#24103841で記載している通り、
>EMUI10の場合は、
>「設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定」ではなく「設定→モバイルネットワーク→SIM管理」
>「設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク」ではなく「設定→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信」
です。
御自身で添付されている画像通り、「モバイルデータ通信」の設定がありますが・・・・・
書込番号:24104322
1点


>pa-nyaさん
>返信遅くなりました、この設定で合っていますでしょうか?
違っていると思いますが・・・・・
NifMoのSIMを1枚にして、そちらを3Gにしてしまっているように見えます。
SIMを2枚刺していないのではないでしょうか?
faq22を参照して、設定すれば利用可能です。他の人と同じく。
#24103841に記載している通り、EMUI10の場合は、記載内容を読み替えて下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
特に赤文字の部分をよく読んで頂けたらと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
FOMA契約のSIMの挙動を考えながら読んで頂けると分かりやすいかと。
書込番号:24107495
1点

■補足
EMUI10にした後に、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという前提にはなります。
そうでないと通信関係でトラブルが起きやすいので。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
その後、faq22の記載通り(赤文字の部分に注意)の方法で、他の方同様にFOMA契約のSIMが利用出来るようになります。
書込番号:24107526
1点

先ほどの書き込みで、他の方同様に解決するとは思いますが、万が一解決しない場合は、
設定→モバイルネットワーク→SIM管理
この画面で、電話番号だけ塗りつぶした状態(ただし、先頭の3桁は見える状態)のスクリーンショットを提示しておくと良いと思います。
片方のSIMが認識していないだけ、もしくは無効にしているだけかどうかの判断が出来ます。
SIMが認識出来ていないだけなら、SIMの抜き差しで解決します。
書込番号:24107649
1点

実はこちらの機種NifMoの保証で送らて来た代替機なのですが、GW中よくよく調べたらワイモバイル版の様でした、今から連絡して交換してもらいます。
>舞来餡銘さん
特に>†うっきー†さんご迷惑おかけしました。
書込番号:24121229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pa-nyaさん
>特に>†うっきー†さんご迷惑おかけしました。
いえいえ、SIM1枚しか使えないC111のY!mobile版だったのですね。
代替機とのことなので、交換してもらえるかは分かりませんが、原因が分かったようで何よりです。
書込番号:24121238
1点

交換はできませんでした。保証の規約によると
「本サービスによりニフティが顧客に提供する交換機器は、原則として対象機器と同一機種および同一色のものとします。ただし、
対象機器と同一機種または同一色の機器が製造中止等の理由により調達困難な場合、
対象機器と同等かそれ以上の機能を有するとニフティが判断する機種または色の交換機とします」
今回の場合同一機種が無かった為、総合的にスペックが上のこの機種だそうです。事前に「デュアルSIM対応の機種にしてください」と言えば検討してもらえるとの事でした。
書込番号:24121648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)