端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2021年5月14日 20:49 |
![]() |
17 | 4 | 2021年4月17日 18:50 |
![]() |
7 | 2 | 2021年4月17日 09:08 |
![]() |
1 | 0 | 2021年4月16日 13:56 |
![]() |
14 | 13 | 2021年5月25日 12:55 |
![]() |
9 | 1 | 2021年4月8日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

ワイモバイル版だと、開発者向けオプションにあります。
但し、他のHuawei製品の場合は十分に機能しなかったケースもあるようです。
書込番号:24099525
2点

>ありりん00615さん
ありがとう御座います!
書込番号:24135419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
先日、こちらの端末を購入して、nuroモバイルで利用しようと考えています。ところが、nuroモバイルのHPでは、この端末は動作確認端末として出てきません。どなたか、この端末をnuroのsimで利用されている方はいらっしゃいますか?あるいは、利用できるかどうかご存じの方がいれば教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。
5点

>ei-kunさん
docomo,softbank,au、すべて利用可能です。
確認の必要すらありませんが、以下で確認も可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=P30%20lite
どこのMVNOであるかは関係ありません。
docomo,softbank,auの回線がすべて利用可能なので、利用可能となっています。
書込番号:24085662
5点

そうなんですね。
対応端末に載っていないと、購入しても接続できないと思っていました。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:24085668
3点

>ei-kunさん
SIMが届いたら、SIMに添付されてくる説明書どおりに設定しましょう。
通常は、APNを設定して再起動させれば使えるようになります。
たまに、SIMを刺して何も設定せずに使えないと言う人がいますから、念のためにお節介ながら、書かせていただきました。
書込番号:24086204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分一人でやってみようと思っているところなので、こうしたアドバイスは
本当に助かります。ありがとうございます。
書込番号:24086441
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
この1.5年間、いくつかのMVNOで、
音声SIM利用してみたところ以下のとおりでした。
UQモバイル ⇒ 問題なし
OCNモバイル(新コース) ⇒ 事象発生、1日でバッテリー30%程度消耗
LINEモバイル(SB_SIM) ⇒ 問題なし
楽天モバイル ⇒ 問題なし
OCNモバイルはアンテナピクト・セルスタンバイ問題が発生しています。
しかし、スマホ同時購入ではイニシャルコストが安価なのが魅力です。
2点

>OCNモバイルはアンテナピクト・セルスタンバイ問題が発生しています。
Yahoo等で「OCNモバイルONE 異常消費」で検索して頂くとわかる通り、スリープ状態で通常の2〜3倍でバッテリーが消費する問題があります。
書込番号:24085161
3点

>しんじまんさん
確かに私の経験でもOCNモバイルONEのバッテリー消耗は残念なものでした。
端末を安く購入出来るメリットはありますが、初期費用を考えると思ったよりもお得じゃないような気がして、最近は利用していません。
端末を入手するために転入・転出を繰り返すとブラックリスト入りするようで、実際にそういう人の書き込みを見たことがあり、足が遠のいているのも事実です。
書込番号:24085210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
基本的な質問ですみません。この機種のUSB typeC端子と車のUSB端子をつないで、アマゾンミュージックを車で聞きたいのですがつながりません。どこかの設定が悪いのでしょうか。bluetoothでは接続できています。オーディオショップで有線でつないだ方が音質が向上するといわれたもので。よろしくお願いします。
3点

>チョコラブ2さん
>オーディオショップで有線でつないだ方が音質が向上するといわれたもので。よろしくお願いします。
スマホのUSB端子とカーナビのUSB端子を接続しても無理だと思いますが・・・・・
イヤホン端子(3.5mm)からの出力したものをナビの3.5mmの入力端子への接続なら可能かと。
もしくはどうしてもUSBにこだわるなら、以下のようなDACチップ内臓のアダプターを経由して、アダプターのイヤホン端子(3.5mm)から出力したものをナビの3.5mmの入力端子へ接続とか。結局は3.5mmなので意味はないとは思いますが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HXB42YD
書込番号:24076104
1点

以下のような製品ならひょっとしたらいけるかもしれません。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/usbamc1/
>本製品は、スマートフォンを擬似的にUSBメモリとして認識させる新技術を搭載しており、USBケーブル1本でUSBメモリ対応カーオーディオとAndroidスマートフォンを連携可能にして、スマートフォンにある音楽ファイルを自動車でお楽しみいただけます。
書込番号:24076127
1点

先ほどの製品はUSBメモリとして認識させるだけなので、アマゾンミュージックの音楽は無理にはなりますが。
書込番号:24076136
2点

>チョコラブ2さん
>>オーディオショップで有線でつないだ方が音質が向上するといわれたもので。よろしくお願いします。
クルマに搭載されてる機器が不明なので、何とも答えが出ません。
例えば最近増えてきた「ディスプレイオーディオ」で「Android Auto」が使えるならUSB接続が有利とかになります。
書込番号:24076185
1点

ご返信ありがとうございます。USB typecへの接続にはこだわっていません。bluetoothより音質が良くなるつなぎ方があれば教えていただきたいと思っています。車側のコネクタ−はUSB typeAのみです。2020のBMW320dでapple Carplayはついています。P30 liteでamazon musicを接続したいです。よろしくお願いします。
書込番号:24077076
0点

>チョコラブ2さん
>>USB typecへの接続にはこだわっていません。bluetoothより音質が良くなるつなぎ方があれば教えていただきたいと思っています。
「amazon music HD」を最高音質で聞きたかったら、USB接続でアンドロイドオートを使うのが今の最適解だろうと思います。
もう一つ「アンドロイドオート」の接続で、世界の主流は「Wi-Fi5Ghz」の接続ですが、まだ日本で認められたと聞きません。
もし、「Wi-Fi5Ghz」で接続できればbluetooth接続より音質は有利だと思われます。
>>アマゾンミュージックを車で聞きたいのですがつながりません。
ただ、そのBMが2020年式は分かりましたが何時デリバリーされたか?でしょう。
BMW、グーグルの「Android Auto」車載化 2020年7月から
(https://s.response.jp/article/2019/12/13/329771.amp.html)
ってあるので、もし「Android Auto」が使えないなら、デイラーにコーディングの最新バージョンが有って可能かお聞きになった方が良いと思います。
>>apple Carplayはついています。
なら、iPhoneに機種変更した方が早いかもですね。
書込番号:24077547
2点

android autoの件、教えていただきありがとうございます。BMWに問い合わせたところ、アメリカでは導入されていますが、日本では、未対応とのことでした。残念です。
書込番号:24081654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チョコラブ2さん
>>日本では、未対応とのことでした。残念です
日本は世界で唯一のオマ国に成り下がりました。
「Android Auto」ワイヤレス接続未対応国がついに日本だけに
(https://jetstream.bz/archives/111073)
で、日本車はUSB接続で逃げてるのですが、BMはアップデートするとWi-Fi接続もオンになってしまうのでアウトになってるのかも知れませんね。
ただ、「apple Carplay」もUSB接続しか許可されてないと思われ、そこが不思議です。
話は脱線しますが、最近私のツレがプラドが納車され「Android Auto」をUSB接続で使ってますが、メンドクサイと。
で、私の使ってるPixel(android11)では、「Android Auto」の設定に「ワイヤレス接続」(スクショ)とあって2021年モデルと有るので、試してくれ!と言っています。
私は「端末は準備出来てるけどクルマがダメと思うぜ」と言ってるのですが、どうしても試して欲しいらしく、週末でも暇なら見てみます。
早く、日本も解禁になれば良いですね!
又車検に通るのかは知りませんが、カーナビを改造してワイヤレス接続できるようにしてしまう業者は知っていますが、ただ日本ではまだ電波法違反と思われます。
書込番号:24081801
1点

昨日、ダメもとでイヤホンプラグと車のUSBをつないでみました。曲名を操作することはできましたが、やはり音はでませんでした。Android Autoが導入されるのを待つしかなさそうです。
書込番号:24084066
1点

結局、androidautoはあきらめ、iphoneに変更しcar playにて接続しました。音質は、かなり改善しました。ありがとうございました。
書込番号:24154041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョコラブ2さん
解決良かったです。
iPhoneに変更という方法も又有りですね!
ここで一つだけ、お聞きしたい事が有るのですが?
先のスレでプラドのandroidautoのワイヤレス接続は無理でした。
チョコラブ2 さんのBMとiPhoneのcar playの接続は、ワイヤレス接続ですか?それともLightningケーブル
による接続なんでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:24154099
0点

ケーブル接続てす。BMWでは、iphoneは、有線が、優先されるとのことです。音もかなり良くなりました。ただ、andoroid autoは、日本では導入予定はないようです。
書込番号:24154320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チョコラブ2さん
ありがとうございます。
了解いたしました。
Apple Musicのサブスクは、アップルロスレスに移行するみたいですし、アップルは一周先をいってる気がしますね!
Apple Music、ドルビーアトモスによる空間オーディオを発表、さらにカタログ全体がロスレスオーディオに
(https://www.apple.com/jp/newsroom/2021/05/apple-music-announces-spatial-audio-and-lossless-audio/)
書込番号:24154352
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
Y!mobileからLINEMOに乗り換えようと思います、現在使用しているY!mobile版のp30liteで問題なく使用できてますか?
書込番号:24068760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ボナンザ70さん
LINEMOのAPN実態はY!mobileそのままのplus.acs.jpです
電波も5G/4G/3G、となってるので4G/3Gで使えると思います
(通話はVoLTE/3Gどちらも可能)
https://www.google.com/amp/japanese.engadget.com/amp/linemo-softbank-064021082.html
書込番号:24068777 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)