端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 7 | 2021年4月25日 06:12 |
![]() |
2 | 0 | 2021年3月1日 18:41 |
![]() |
30 | 11 | 2021年9月10日 15:55 |
![]() |
55 | 10 | 2021年3月7日 09:33 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2021年2月27日 11:45 |
![]() |
2 | 0 | 2021年2月22日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

docomo VoLTE対応なので問題無いハズです
書込番号:23997804 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

docomoの都合でシムフリー機種での契約はOKとはまだ発表されないですね
iPhoneの優遇に対してAndroidの冷遇が酷い
書込番号:23998133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

このスマホは、ドコモ5G SIMカードが使えるのでしょうか?
もちろん、5G通信が出来ないのは分かっています。
4Gとして使用できるのか、どうか、気になります。
書込番号:24006128
2点

>Garmin S60 Premiumさん
可能性は無くはないです
そうなるとahamoはシムフリー機種ではほとんど使えない、と言う事になるので流石にdocomoもそんなバカな事はしないでしょう
書込番号:24007077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>docomoの都合でシムフリー機種での契約はOKとはまだ発表されないですね
SIMカードのみで契約が可能となっています。
■ahamo SIMのみ契約可能
https://faq.ahamo.com/faq/show/7
>SIMカードのみでも契約できます。
https://ahamo.com/plan/#sim-only
>SIMのみ購入の場合なら
>スマホ代金はかかりません。
書込番号:24007114
2点

>†うっきー†さん
SIMのみ契約は出来ますがシムフリー機種の動作検証は完了してません
結果的に、この状況でSIMのみ契約する人はあまりいないと思います
書込番号:24007414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
p30 Liteシムフリー機を使っています。
当携帯をBluetoothで、自分の車(マツダのアクセラ、27年式)につなげていますが、Bluetooth接続時はライン通話を受けれません。
ハンドルのステアリングやマツダコネクトの画面タッチ、マツダコネクト内の「通話を受ける」ボタンを押しても受けれずに困っています。
通常の電話は受けれます。
マツダコネクト内の「通話をが受ける」ボタンを押しても、通話状態になりません。
友達の携帯(アイフォン)ではステアリングボタンで受けれるので、もしかしたらマツダコネクトと相性が悪いのかもしれませんが。笑
マツダコネクトは最近の新型ではなく、一つ前の旧型なのでなおさらダメなのかも。私
笑
マツダコネクトとp30Liteを使っている方などなど、対策や解決方法があれば教えてくれると助かります。
色々試してみてもダメだったので、皆さんよろしくお願いします。
書込番号:23996610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
こんにちは。
現在(3/1)、シンプルSで契約しています。(
3/1より、以前可能だった10分以内かけ放題が出来なくなったので「だれとでも定額」(¥700/月)オプションに入ろうと思ったのですが「My Y!モバイル」でオプションを見ても「だれとでも定額」が見当りません。
電話の自動応答でも「スーパーだれとでも定額」はありましたが「だれとでも定額」はありませんでした。
シンプルSで「だれとでも定額」の登録方法をごぞんじの方いらっしゃいませんか。
ご教授の程、よろしくお願いします。
1点

Myワイモバイルだと、料金プラン(シンプルS/M/L)を選ぶページで
どれか選んだ後に、通話定額を選ぶ順序になっていますが
出てこないでしょうか?
書込番号:23996340 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぬーみーさん
念のため、my ymobileのオプション一覧を確認した方が良いと思います
それでもオプション一覧に無ければ151に電話してオペレーターに直接、誰とでも定額を要求して下さい
書込番号:23996342 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>舞来餡銘さん
>煮イカさん
オプション一覧にはありませんでした。
そこで契約方法を変更する画面へ行って「変更しない」を選んだら「だれとでも定額」が選択できました。
但し、適応は4月1日よりとなってしまいます。
情報ありがとうございました。
書込番号:23996357
0点

>ぬーみーさん
>>但し、適応は4月1日よりとなってしまいます。
もう〆日が過ぎてしまったからですね、残念。
私は、発表の有った18日に切り替えておいたので、3月から適用みたいです。
書込番号:23996504
7点

>redswiftさん
本日(3月1日)から開始しようと思い、本日変更しました。失敗しました。残念です。
書込番号:23996730
1点

基本的にその月のうちに変更する料金プランは翌月より適用、ということを頭に置いておくといいでしょう。
ちなみに「151」へダイヤル後、音声ガイダンスを無視し続けることでオペレーターに繋がりますし、もちろんそこでオペレーターにプラン変更を告げれば手続きしてくれます。
書込番号:23997060 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>2015年「安」さん
〉ちなみに「151」へダイヤル後、音声ガイダンスを無視し続けることでオペレーターに繋がりますし、もちろんそこでオペレーターにプラン変更を告げれば手続きしてくれます。
知りませんでした。なんとかオペレーターに繋げたいと思っていましたがたどりつけませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:23997080
1点

「151」でサポートと電話する方法を教えてください。
「151」にかけるとサポートからの電話を予選できるショートメールを送ると切られてしまいます。
でも、そのメールを見ても電話予約する内容が見つけれません。(これが一番?です。)
聞きたい内容は先日還暦になり今までの「だれとでも定額」に入っているのですが還暦からは770円(税込)で「スーパーだれとでも定額」にできると思っていましたが、変更画面にいくと「1870円」のままになっています。
この状態で変更しても来月から770円で「スーパーだれとでも定額」になるかということです。
よろしくお願いします。
書込番号:24334060
1点

上に書いた通り、
ワイモバイル回線より「151」ダイヤル後、いろんなガイダンスが流れますが無視し続けて下さい。
「ご入力を確認出来ない場合は申し訳ございませんご通話を切断するときがあります」的なメッセージが流れてもひたすら放置です。
そうするとオペレーターに繋がりますから、そこでプラン確認やプラン変更が出来ます。
書込番号:24334202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2015年「安」さん
ありがとうございました。無事、繋がりました。
先程は有無を言わせず電話予約のショートメールを送ると言われ強制的に切れてしまったので変わってしまったのかなぁと思ってしまいました。
2015年「安」さんの返信後、再度かけてみたらガイダンスとなり無視し続けたらオペレーターに繋がりました。
結果、変更画面には「スーパーだれとでも定額」1870円になっていても来月1日から適用される場合は770円で契約できるとのことでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:24334241
1点

いえいえ、きちんと確認出来て良かったです。
書込番号:24334283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
いつも大変参考にさせていただいております。
現在、nova lite2(BIGLOBEモバイルDタイプ)と
Rakutenmini(楽天モバイル)を2台使用しております。
2台持ちが若干煩わしく、かといって、どちらかの回線を捨てることもできず、困っております。
どちらかの端末に、2回線入れれるといいのですが、できないので、
DSDVの端末を検討しています。
動画は見ないし、スリムで軽い端末を探しておりますが、
現在販売されているスマホは大きく重いものが多くて、購入する気になれていません。
あとはiPhoneSE2かiPhoneminiですが、こちらはお値段が・・・
ということで、P30 liteを候補にいれているのですが、
発売からすでに2年近く経過していますし、今後のアップデートへの不安もあります。
今から買ってもいいものでしょうか?または、別機種にした方がいいのでしょうか?
アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
6点

>hokabengさん
今となっては激しくコスパ悪いと思います。
完全に値下がりが止まってます。
昨年末から今年の頭に掛けてnova5Tがちょくちょく29800円で売られていたので
そのころにnova5Tが買い時だったと思います。
ハイスペックも暗さに強いカメラも不要ならP30liteでもいいと思います。
HUAWEIだと他に選択肢ないですからね。なので高値止まりしてるのだと思います。
予算が割けるならnova5Tがお勧めです。liteシリーズとは別格です。
どちらも持ってますけど1万ちょっとの差ならnova5Tをお勧めします。
デュアルシムで使うならnova5TのSDカード使えないデメリットも気にならないでしょう。
全く別の選択でモトローラのmoto g8 plusかmoto g7 plusもお勧めです。
moto g7 plusも直近に14000円以下で買えていました。
光学手振れ補正のカメラやインカメラもアウトカメラも4k動画撮れるなど
ロースペックなのにカメラ系が強いです。トリプルスロットでデュアルシムでもSDカード使えます。
楽天はフル機能使えません。二枚で使うなら問題ないと思います。
書込番号:23994008
6点

>hokabengさん
P30 liteのSIMフリー版が楽天モバイルのご利用製品の対応状況確認に無いようです、楽天回線にフル対応のminiの代わりにはならないのでは無いでしょうか?
書込番号:23994017
4点

>−ディムロス−さん
>P30 liteのSIMフリー版が楽天モバイルのご利用製品の対応状況確認に無いようです
楽天のホームページに対応端末として載っているの、問題ありません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>HUAWEI P30 lite
>データ通信
>音声通話
>テザリング
>SMS
>対応 対応 対応 対応
書込番号:23994046
9点

>−ディムロス−さん
楽天モバイル開始直後からずっと有った話ですが
>楽天回線の対応状況は「確認時のSWバージョン」をご確認ください。
確認時のSW バージョン9.1.0.253(C635xxxxxx)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
C635のシムフリーモデルは対応しています。
書込番号:23994047
6点

お二方、失礼しました。私の確認不足でした。
書込番号:23994056
3点

>hokabengさん
>>発売からもうすぐ2年
セキュリティパッチ配信も今年5月で終了でしょう
GMSは使えるので良いですがセキュリティパッチ配信終了考えるとGMS使える最近発売の機種にする方が良いでしょう
書込番号:23994084 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>hokabengさん
どちらかの回線をIIJmioとかBIGLOBEにMNPしながらnova lite3+にするのはいかがですか?
かなり安く入手出来て4GB,128GBだから、けっこう使えると思います。
書込番号:23994214 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆様、アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
ファーウェイは気に入っており、魅力的でしたが、
やっぱり新規に買うのはやめようかと思います。
しかし、ファーウェイの端末は、なんでどれも薄型なんでしょうか?
他社の製品はどうしても厚めなのですよねえ・・・
MOTOROLA、OPPOのA73を候補にしていきたいと思います。
A73は薄そうで良さそうです。背面のあのレザー調が気にいるかどうかです。。。
書込番号:23994351
2点

もうお決まりされたかもしれませんが、私もBIGLOBEと楽天モバイルの2枚でショップを開始したため、DSDVでの使用を健闘した結果、OPPO A73に決めました。
最初、OPPO A5 2020をゲットしたのですが、ボディサイズが大きいのと重たかったので買い替えしました。
P30 Liteとほぼ同じ重量で、
液晶が有機ELで綺麗
指紋認証がフロントにあり便利
eSIM対応のため楽天モバイルを0円で5分で交換
等のメリットが決めてでした。
予算に余裕があるようでしたら
OPPO Reno3 Aがメモリー容量が多くオススメです。
書込番号:24006736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>水色ルシーダさん
ご丁寧にありがとうございます。
まだ決めておりませんでしたので、助かります。
やはり、重くて厚い端末は、気になりますよね。。。
容量は特に必要としていないので、A73で大丈夫そうです。
ちなみに、どちらでおいくらくらいで購入されましたか??
今、決断しきれないのは、
・OPPOのColorOSへの不安。(ファーウェイと比べると)
・できれば1万円以内で端末を手に入れたい^^;
・Rakuten miniを手に入れたばかりのため、もう少し使おうかと悩む…
・nova lite2もまだ使えるような…(スマホをあまり使わないので)
この辺りで、自分が悩んでいることが、わかってきました。
1万円以内とかでA73が手に入れば、喜んで試してみるんですけどねえ。。。
2台持ち、便利なような不便なような。。。
あとは回線も、いまはどちらも無料なので使っていますが、
1年後にはどちらも有料となるため、悩みどころです。
楽天は1G以内にして、電話専用。メインはBIGLOBEモバイルでしょうかねえ。
だとすると、BIGLOBEモバイルは、通話SIMである必要はないですね。
でも、光回線とのセット割にしていたり。。。堂々巡りですwww
書込番号:24006902
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
現在、HUAWEI P30 lite SIMフリーに、楽天モバイル 組み合わせプラン 通話SIM30GBを入れて使用しています。
エリアの問題でRakuten UN-LIMITは利用が難しいのですが、携帯代が7000円超えています。
通話(30秒20円)はほとんどしていませんが、今後、仕事で使う機会が増えそうです。
Rakuten UN-LIMITのエリアが拡大するまで、
Rakuten UN-LIMITとFUJI Wi-FiのデータSIMを一緒に使えないかなと思っています。
APNの設定で、FUJI Wi-Fiが上がっていないのですが、上記の組み合わせで使用することは可能でしょうか?
調べてみたのですが分からなくて、教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:23984235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まさまさっこさん
利用可能です。
FUJI Wi-FiはSoftbank回線ですからSoftbank回線で設定出来ます。
シムトレイが塞がってしまってSDカードが利用出来なくなります。
20GBで格安のプランが沢山出て来ていますが足りないのでしょうか?
日本通信の20GBプランなども追加のギガが250円と格安です。
通話も70分ついて来てるのでお勧めします。
https://www.nihontsushin.com/plan/plan20gb.html
格安シム特有の電話アプリも不要です。
書込番号:23984350
2点

>まさまさっこさん
Rakuten UN-LIMITは公式対応ですし、FUJIWifiは実際に利用している方もいますし、何の問題もないと思いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030320/SortID=23366887/#23366887
書込番号:23984457
4点

Taro1969さんへ
ご回答頂き、ありがとうございます。
FUJI WiFiはSoftbank回線を選ぶと良いんですね。
毎月30 GBほど使用しており、今後、電話の機会も増えそうなので、安くなる方法はないかと悩んでいます。
Rakuten UN-LIMITのエリア拡大予定が、どんどん遅れていっているようで、今年の夏以降になってしまいました。
今は電話するたびに値段がかさむプランですので、
エリアが拡大するまで、Rakuten UN-LIMIT(楽天のエリア外なので、使えるのは5GBまで)とどこかのデータSIMを使うと、電話の機会が増えても、値段が抑えられるのかなと考えていました。
日本通信も調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:23984683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

†うっきー†さんへ
ご回答頂き、ありがとうございます。
FUJI WiFiは問題なく使えるんですね。
楽天モバイル 組み合わせプランからRakuten UN-LIMITに切り替えた場合、私の居住エリアが楽天回線のエリア外になるので、現段階では5GBしかスムーズに使用できないみたいなのです。
Rakuten UN-LIMITを主に通話で使い、データSIMを通信用に使いたいと思っています。
書込番号:23984711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさまさっこさん
>Rakuten UN-LIMITを主に通話で使い
「主に」と記載されていたので、勘違いされていないといいのですが・・・・・・
メインの電話として利用されようとしているならやめた方がよいとは思いますが。端末に関係なく。
着信には利用することはなく、SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリでの発信だけであれば、支障はないと思います。
Rakuten UN-LIMITで安定した着信を利用する場合は、Rakuten Linkアプリはログアウトして、通話回線を使う必要がありますが、
Rakuten UN-LIMITは、御存知のように圏外などで正常に使えないことがありますので。端末に関係なく。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?
以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
いまだに、楽天回線で利用できないという情報は継続中です。以前より減ってきているようには感じます。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
メインの電話で使うのは、かなり無謀だとは思いますよ。
着信用に別の回線と端末があるとか、着信などには利用することはないなら、何の問題もないと思います。
FUJIWifiで、Rakuten LinkアプリでIP電話での発信のみで考えているなら、安心して利用出来ると思います。
書込番号:23984741
3点

>まさまさっこさん
この端末なら、楽天UN-LIMITとFUJI Wi-Fiの2枚のSIMでの運用はAPNの設定さえすれば問題無いでしょう。
ただし、そんなに多くの通信量がなぜ必要かが気になります。
楽天UN-LIMITにはデータ高速モードのオンオフ機能があって、オフでも1MBPSで通信が出来て5GBを減らさずにまぁまぁ使えます。
必要な時にオンにすればいいのです。
そうすれば、楽天UN-LIMITだけでの運用も夢じゃない気がします。
もちろん、楽天Linkから一般電話や携帯電話への無料通話も高速モードオフで問題ありません。
まずはまだ一年間無料の楽天UN-LIMITに申し込んで様子見をしてはいかがでしょうか。
足りないようなら、データチャージでしのぐか、FUJI Wi-Fiやその他のSIMを追加するかを検討されたらいいと思います。
書込番号:23984990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
無知過ぎて恥ずかしいのですが、
現在、Rakutenでんわで困ることなく通話ができていたため、Rakuten UN-LIMITでも同じように利用ができるのかと思っていました。
電話回線、IP電話についても、今調べて理解ができました。
楽天回線で電話を主に使うことは、現時点ではおすすめできないとの理解で宜しいでしょうか?
無知過ぎて、申し訳ありません。
書込番号:23985028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

野次馬おやじさんへ
ご回答頂き、ありがとうございます。
通信量なのですが、通勤時にスマホとナビを繋げてYou Tubeの音楽を聞くことと、インスタなどをよく使っています。
車でラジオやTVも聞きますが、往復2時間以上なので、You Tubeを繋げているときのパケット消費が多いのかなと思っています。
確かに、楽天UN-LIMITは1年無料になるようなので、試すには良いのかもしれませんね。
ただ、良くなかった場合に、現在のプランには戻せないようなので困っています。
色々と教えて頂いたので、もう少し調べてみたいと思います。
書込番号:23985067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさまさっこさん
今、各社から続々と新しくて安いプランが出てきていますので、後戻り出来なくても、きっと安くて合うプランは見つかるような気がします。
書込番号:23985086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

野次馬おやじさんへ
確かにそうですね。
良くなかったらどうしようとの思いばかり抱いていたので、そう思うと良いですね。
ありがとうございました。
書込番号:23985148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさまさっこさん
ちなみに、私の環境では楽天UN-LIMIT、パートナー回線、高速モードオフでもYouTubeの720pくらいは特に問題なく再生できました。
もちろん、radikoの再生に通信が追いつかないこともないし、この価格comの閲覧や書き込みに不自由もしていません。
書込番号:23985543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もP30liteもっていますがsim二ついれるところがありますね。一つに例えばA社一つにB社を入れて使われていますか?
私は一つには奥にausim入れていますが手前に楽天simを入れても手前のsimを全く認識しません。
AUで買ったpremiumHWV33です。手前にau入れても全く設定できません。
書込番号:23991364
0点

>たこはっちゃんさん
premiumHWV33はシムフリー機と違うキャリアモデルですからシングルシム仕様です。
デュアルシム機ではありません。シムとSDカードが入るだけです。
書込番号:23991388
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)