端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2020年8月17日 20:18 |
![]() |
21 | 5 | 2020年8月18日 09:30 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2020年8月16日 14:22 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2020年8月13日 12:23 |
![]() |
0 | 2 | 2020年8月12日 09:57 |
![]() |
7 | 2 | 2020年8月10日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
現在ファーウェイ製の端末はGoogle Storeなど使えないのでしょうか?
https://japanese.engadget.com/huawei-google-023052987.html?guccounter=1
書込番号:23605860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少なくとも、本機は利用可能です。
最近発売された端末(P40 lite 5G等)は、GMSは利用出来ません。
今後のことについては、誰も分かりません。
Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらもご覧ください。
新しい情報がありましたら追記して頂けると皆さんの参考になります。
その際は、情報元のURLと必要最小限の引用をお願いします。情報の出所を確認しやすくするために。
2019/05/21 Huaweiの今後について Part6
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23518463/#23518463
書込番号:23605872
6点

>現在ファーウェイ製の端末はGoogle Storeなど使えないのでしょうか?
現在使えている機種は現在使えますし、元々Google Storeが入ってない機種は現在使えません。
未来のことは誰にもわかりません。
書込番号:23605878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
バッテリー充電開始から80%で止めたく、バッテリーアラーム、Battery Alarmなど殆どこの系統のアプリを試しましたが、現在Android 10.0.0.255で80%でアラームが動作するアプリに出会えません。バッテリーアラーム系のアプリを現在ご使用していて動作している方がいらっしゃれば、そのアプリを教えていただけませんでしょうか。
5点

こんばんは
ボクは端末にイベントサウンドというアプリをインストールして使っています
名前から分かるように、さまざまな設定が可能です
バッテリー残量は100%80%50%20%10%になった際各々好きな通知音で知らせてくれます
ボクの持っているP30liteにインストールして正常に動作しますので一度お試しください
書込番号:23605778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>teru01さん
AccuBatteryは使えてます。一番定番だと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery&hl=ja
かなり長期に利用しています。
アプリ表記で80%だと消耗大きいので70%とか75%くらいでアラーム鳴らして
ゆっくり外すとかしています。
書込番号:23605780
4点

この機種での動作はわかりませんが、AccuBatteryは任意の数値でアラーム可能です。
Reno 3a、moto G8 Plus、Galaxy Note10+、Pixel3では動作しました。
ご参考まで。
書込番号:23605793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あら、Taro1969さんと被りました。
書込番号:23605797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AccuBatteryで動作しました。一度インストールしたことがありましたが、音と設定をしていなかったかもしれません。
書込番号:23606697
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【困っているポイント】
設定画面のサウンドとバイブから着信音の設定で既存のサウンドを変更しても着信音に反映されません。着信音が変更出来ません。
着信音以外の通知音等のサウンド関係は異常ありません。
昨年の11月頃購入してからデータ専用SIMを使用していましたが、最近楽天UN-LIMITに変えてから着信音の異常に気付きました。
過去の書込みにもこの様な例は無いので対処方が分かりません。
システムは最新バージョン(10.0.0.255)に更新済みです。
どなたかアドバイスをお願い致します。
書込番号:23602918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Rakuten Linkアプリでの着信は以下になります。
EMUI10なので、他のHuawei機同様に以下で設定可能だと思います。
設定→アプリ→アプリ→Link→通知→着信通知→サウンド。指定した音のみが鳴ります。
設定可能な機種とそうでない機種があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq26
>Q.Rakuten Linkアプリの電話の着信音を変更することは出来ませんか?
>Notificationsフォルダ内の「Link Incoming Call.wav」と同じ音が鳴ってしまいます。同じファイル名で別の音源に差し替えても、有効にならないようです。
>
>Rakuten Linkアプリの電話の着信音は変更出来ません。
>
>一部、変更可能な機種もあります。
>OPPO端末(ColorOS V6):「設定→アプリ管理→Link→通知を管理する→通話→着信音→任意の着信音」などで、追加設定は可能です。デフォルトの音と設定した音の両方が同時になります。
>AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー(Android10):Rakuten Linkアプリアイコン長押し→アプリ情報→通知→着信通知→詳細設定→音。指定した音のみが鳴ります。
>HUAWEI nova lite 3 SIMフリー(EMUI10):設定→アプリ→アプリ→Link→通知→着信通知→サウンド。指定した音のみが鳴ります。
>
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/
>>[質問7]着信音を変更できますか?
>>[回答7]現在、Rakuten Linkの着信音は変更できません。
>
>固定電話やIP電話からの着信ではなく、スマホや携帯からの着信でRakuten Linkアプリの着信になるのを回避したい場合は、Rakuten Linkアプリからログアウトして、固定電話やIP電話からの着信同様に、プリインストールの電話アプリの着信に変更することで対応は可能です。
>ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→左上の3本線→ログアウト
書込番号:23602977
5点

>麗子の父さん
楽天モバイル利用とのことですのでRakuten Linkアプリで電話利用されてると思います。
これはAndroidOSからは標準電話とみなされないので電話の着信音変更では
着信音は変更出来ません。またRakuten Linkにも着信音の変更機能がありません。
端末によってはアプリ個別の通知音変更などでも可能なようですが
今、他の端末にSIM入れて持ち出してるので検証出来ません。
設定のアプリからLINK探して通知音の変更など試してみて下さい。
出来るかどうかは端末次第のようです。
書込番号:23603000
3点

†うっきー† さん、Taro1969さん 早速のアドバイスをありがとう御座います。†うっきー† さんの方法でLINKアプリの設定から無事に着信音を変更出来ました。これでモヤモヤが無事に解消できました。P30 liteは使い慣れたらななかなか良い機種なのでもう暫く使っていこうと思っています。
今回はお二方のアドバイス本当に参考になりました。
有難う御座いました。
書込番号:23603577
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
ソフトウェアを10.0.0.255に更新したところ、指紋認証が反応しなくなりました。
同じ症状の方いらっしゃいませんか?
どうやって直せばいいのでしょう…
書込番号:23596891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>chaos_kaosさん
まず、再起動してみて下さい。
私もバージョンの確認したらアップデート来てたので
今、アップデートしましたが何も異常ありません。
毎月配布のセキュリティアップデートなので
不具合はとても出にくいです。
後は指紋の再登録などですね。
私はAndroid9から10へのアップデートでは
マイクがステレオでなくなってしまって左右とも均等に
音量出るようになったので初期化したら直りました。
システムを大幅に書き換えるアップデートでは
こんな不具合も出易いです。
書込番号:23597051
3点

設定の中に指紋認証の項目がありますか?
ある場合は、現在登録しているものを全て削除して、再度登録し直し。
指紋認証の項目がない場合は、端末初期化。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
端末初期化後も、設定の中に指紋認証の項目がない場合は、修理依頼が必要になります。
書込番号:23597058
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
QCC3020搭載のワイヤレスイヤホンを使った際の音切れが酷くて、音楽を再生している時に画面が消灯して、電源ボタンを押して画面をつけた際、音切れが起こり、音楽の再生を止めて数秒待たない限り、直りません。何もしてなくてもゼロ距離で音楽を聞いていても音切れが起こる時があります。
似た症状がある方はいませんか?
書込番号:23592840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Huawei に合うイヤホンさん
純粋にSoCだけが接続性に違いの出る原因でもないでしょうから、わざわざチップ名出さずとも直接製品名で聞いてみたらいかがでしょうか。
それともイヤホンが複数あって、例えばそのうち3026だったらOKだけど3020のが軒並みダメとかだったらこの限りではありませんが。
書込番号:23593078
0点

>きぃさんぽさん
QCC3020搭載ワイヤレスイヤホン、Mpow M5と
MAVIN Air-XRを使用した時、同じ内容の音切れが発生するので、質問をさせて頂きました。
商品を限定するよりも、QCC3020搭載と言う枠で探した方が、心当たりある方が多いのではないかと思い、質問しました。
ご返答ありがとうございます。
書込番号:23594706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
HuaweiP30liteのソフトウェアアップデート(10.0.0.226)の更新で変わったところを詳しく教えて頂けませんか?
お願いします
書込番号:23591523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

公式サイト以上のことは分からないと思いますよ。
https://www.ymobile.jp/info/support/2020/20072801.html
>ソフトウェア更新内容
>・動作安定性の向上
>・セキュリティの向上
>更新後のソフトウェアバージョン ビルド番号:10.0.0.226(C111E18R1P3)
書込番号:23591661
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:23591716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)