HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P30 lite

  • 64GB

トリプルカメラを装備した6.15型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P30 lite 製品画像
  • HUAWEI P30 lite [ピーコックブルー]
  • HUAWEI P30 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P30 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

(5749件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WMPからの転送について教えて下さい

2019/10/25 07:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

ラインモバイルで機種変更しました。パソコンのWMPから音楽を転送したいのですが、20枚ほどのアルバム中、なぜか1枚しか同期できません。何回か順番も変えたりして挑戦しましたがパソコン画面には「同期完了しました」とでてもスマホには入ってません。以前のp9 liteには問題なく転送できたのですが、何が問題なのでしょうか。

書込番号:23007422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/10/25 07:52(1年以上前)

動作確認しないで記載させてもらいます。
複数のアルバムを追加しているのに、ダメと言うことですよね?

https://itojisan.xyz/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AE%E7%9F%A5%E8%AD%98/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/#2Windows_Media_Player
>スマホに入れたい曲やアルバムをそのスマートフォンの下の「同期リスト(空白の部分)」にドラッグ&ドロップする

せめて、複数のアルバムを登録していることがわかるスクリーンショットの最低限の情報提示は必要かと。
一部塗りつぶした状態でも結構ですので。

書込番号:23007438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/10/25 08:24(1年以上前)

ありがとうございます。焦って書き込みをしてしまって情報が足りませんでしたね。申し訳ありません。リンクも貼って頂いて感謝致します。今日は遅くなってしまうかもしれませんが確認致します。

書込番号:23007494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


potakiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/25 08:46(1年以上前)

転送されたファイルについて拡張子の記載がありませんが、WMPからとのこと.wmaファイルを転送されてはないですか?
.wmaファイルの場合デフォルトの音楽アプリでは再生できないので.mp3等の再生可能なファイル形式に変更するか、Playストアから.wma再生可能なプレーヤーをインストールする必要があります。
ファイルアプリで確認して転送したオーディオファイル自体が端末にあるかも確認してみるといいかと思います。

書込番号:23007524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/10/25 19:28(1年以上前)

>†うっきー†さん
素早い返信をありがとうございました。貼っていただいたリンク内の「拡張子を確認する」のところで見落としていた点に気付くことが出来ました。wmaからmp3に変換したら無事にスマホと同期できました。
つたない情報でしたのに分かりやすくご説明してくださってありがとうございます。勉強になりました!

書込番号:23008566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/10/25 19:43(1年以上前)

>potakiさん
ご指摘の通りでした。ファイルをwmaからmp3に変換したら無事に転送できました。機種変したのに音楽はもう聴けないのかと焦ってしまいましたがこれで安心できました。とても勉強になりました。少ない情報から推測してご返信をくださり、ありがとうございました

書込番号:23008598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 tkstkmさん
クチコミ投稿数:15件

SIMフリー版をau回線で利用してます。
テザリングを有効にするも、iphone側でインターネット繋がりません。同じような環境の方いかがですか?

書込番号:23007182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/10/25 07:02(1年以上前)

テザリングの申し込みが出来ていないか、APNタイプに「dun」か「tether」のどちらかの設定をしていないかではないでしょうか。

https://www.au.com/mobile/service/tethering/
>お申し込み 必要

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq5
>Q.テザリングが出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
>APNタイプに「dun」が必要なMVNOがあります。
>「dun」が登録出来ない場合や改善しない場合は、以下の「dun」の部分を「tether」に置き換えて下さい。
>例:UQ mobile,IIJmio(タイプA),mineo(Aプラン),FREETEL,等々
>既にAPNタイプがセットされている場合は、最後に「,dun」を追加。区切り文字が「,」になります。
>何も設定されていない場合は、「default,supl,dun」をセットします。
>Huawei機の場合は、「default,supl,ia」がセットされていることが多いです。その場合は、後ろに「,dun」を追加して、「default,supl,ia,dun」とします。
>「dun」が不要なMVNOもありますので、なしでテザリング出来る場合は、そのままなしで使えばよいです。
>テザリングが出来ない場合のみ「dun」を追加すればよいです。
>接続すら出来ない場合は、「設定→無線とネットワーク→テザリングとポータブルアクセス→ポータブルWi-Fiアクセスポイント→デバイスリスト→許可されたデバイス→許可されたデバイス」になっている可能性あり。「すべてのデバイス」に変更するか、MACアドレスを指定する「手動でデバイスを追加」を利用する。

書込番号:23007387

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27046件Goodアンサー獲得:3004件

2019/10/25 18:03(1年以上前)

うっきー氏の書き込みに捕捉ですが

当機種はAndroid9.0なのでdunは使えません

tetherを指定する事になります

書込番号:23008415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkstkmさん
クチコミ投稿数:15件

2019/10/28 07:52(1年以上前)

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
早速ありがとうございます!確認してみます!

書込番号:23013387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkstkmさん
クチコミ投稿数:15件

2019/11/12 00:31(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
遅くなりました。結果 default,supl,ia,dun で繋がりました。Android9ですが、default,supl,ia,tether では逆に繋がりませんでした。
ありがとうございました。一応ご報告まで。

書込番号:23041735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2019/12/30 19:37(1年以上前)

私も同じ状態で困っていて検索からこちらのスレッドを発見!!
参考にさせていただき、APNタイプが未記入→default,supl,dunと記入、
見事、繋がりました!
157のサポートでも解決できなかったです。
感謝です!!

使用機種 nova lite3

書込番号:23138694

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ212

返信29

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件 Android端末のFAQ 
機種不明

10/23 11:00〜11/5 11:00,税別4800円で販売(音声SIM契約必須)

【ショップ名】
goo Simseller

【価格】
税別4800円

【確認日時】
10/23

【その他・コメント】
SIM契約必須(6か月縛り)で、端末代、税別4800円
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU

10/23時点では、warauで3300円分のポイントがつくようです。
https://www.warau.jp/contents/point/pointEntrance.php?point_id=139608

■税込総額
添付画像通り、税込16,291となります。

■goo Simsellerで音声対応SIMと端末をセット購入時の総合計(税込)を自動計算
Web上で数項目の金額を入力することで、通信費込みで総合計(税込)が算出されます。
Excelファイルをダウンロードすることも可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller_auto.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。

■goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
・6か月目ではなく7か月目に解約
・無料と有料のオプション
・OCN会員登録証は最初に申し込み時にダウンロード
・利用開始月(利用開始日)の確認方法
・合わせ技で、さらなる値引きとAmazonギフト券や現金をゲット
上記の内容などを纏めています。疑問に思った場合は参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。

書込番号:23003906

ナイスクチコミ!41


返信する
とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件

2019/10/23 13:56(1年以上前)

こんにちは。
OCNの最低利用期間中の解約による違約金が今月より8000円→1000円になったので、
以後OCNと契約する気がないなら購入後即解約で端末を1万円弱(端末4800+税、契約手数料3000、SIM発行手数料400、違約金1000)ほどで入手できる計算になりますかね。
それにしてもキャンペーン前の端末代の12800円でも安かったのに4800円とは・・・

書込番号:23004100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2019/10/23 14:21(1年以上前)

これマジですか?なんなら契約して即解約した方が安い気が…転売屋に見つかる前に買わないとですね

書込番号:23004135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:1036件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2019/10/23 14:24(1年以上前)

10月からの規制に伴いどうするのかと思ったら、通常価格を最初から下げる仕組みでべらぼうに安いですよね。
他社MVNOに比べて以前から極端に安いですが、不当廉売にあたらないのかいつも不思議。

>とぅれさん
>以後OCNと契約する気がないなら
gooSimSellerでは買えなくなるだけで、OCNとは契約できますよ。

書込番号:23004138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2019/10/23 16:09(1年以上前)

びっくりな価格ですね。
即解約する人より、長期で契約してくれる人が多いと見込んでのことですかね。

しかし6か月縛りは総務省にお怒り受けないのかな〜?

書込番号:23004284

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:16件

2019/10/23 16:32(1年以上前)

契約してみました
まずGooセルラー?で契約後OCNサイトへ飛び契約です
クレカ持ってないのですが銀行のデビッドカードで登録しましたら即座に本機代金が引き落とされました
SIMと本機と届いたら契約解除してみます
解約したら本体返せ!なんてことにならないですよね(汗)

Gooセルラーは餌(本体)撒いてOCNへ紹介してる感じなんですかね?
そんでOCNから報酬を得る、みたいな流れ?

書込番号:23004332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2019/10/23 17:00(1年以上前)

即解約はブラック入りで次にここと契約できないとか何とかだれか言ってなかったっけ?

前回の6千円ぐらいの時に契約したけどもうちょっと待てば良かったな。

書込番号:23004382

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件 Android端末のFAQ 

2019/10/23 18:28(1年以上前)

>とぅれさん
>それにしてもキャンペーン前の端末代の12800円でも安かったのに4800円とは・・・

次は技適取得済のYAL−L21(honor 20、もしくは、Nova 5Tと推測)が出ると思いますので、その頃になれば、
他のHuawei機同様に100円程度(1000円以下)にはなるのではないでしょうか。

まだ値下げは今まで通りあると思いますので、急ぎでない場合は待たれても良いとは思います。
※値下げが保証されているものではありませんが。


>チャンズ〜さん
>これマジですか?なんなら契約して即解約した方が安い気が…転売屋に見つかる前に買わないとですね

ちなみに、goo Simsellerから注文してもOCNから注文してもで、どちらの場合でも、goo Simsellerのサイトを経由します。
注文時にURLを見ていればわかりますが。なので、どちらから申し込んでも同じとなります。端末はgoo Simseller、回線はOCN。
通常は、ポイントサイトを経由されると思いますのでOCNからの申し込みとなります。

以前は2,3回の途中解約は問題なかったようですが、現在は1回でもアウトになっているかもしれません。
今後も利用したい場合は、即解約はやめておいた方が良いとは思います。

Yahoo等で「OCN ブラックリスト」で検索すると実例はわかります。

■注意事項
オプションの解約は問題ありませんが、主契約を即解約を繰り返すと、以降契約は出来なくなります。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/notes_kiyaku.html
>過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。

ちなみに同一人物かの判断が可能なのは、同一名、同一住所、同一クレジットカードになるとは思います。他に判断材料がないため。
引っ越しして、住所が異なり、別のクレジットカードなら、同一人物とは判断できないとは思います。単に名前が同じ別人と判断。


>虎キチガッチャンさん
>しかし6か月縛りは総務省にお怒り受けないのかな〜?

まったく問題ないかと。
縛り期間があることは特に問題視されていませんので。
キャリアでも縛り期間のあるプランもあります。


>チャンズ〜さん
>解約したら本体返せ!なんてことにならないですよね(汗)

解約の場合はありません。今後利用出来なくなる可能性がある程度となります。
返却が必要なのは、解約ではなく解除(契約をなかったことにする)の場合です。

解約ではなく解除をした場合に返却しなかった場合は、自動的に端末ごとに決めれらた価格が引き落としはされます。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/kiyaku.html
>初期契約解除に伴う端末返品等の特約
>当社は、返品期日を経過しても対象端末単体の返品が確認できない場合、または返品いただいた対象端末単体に破損やその他不具合が確認された場合は、お客様に対し、当社が指定する方法により、ウェブページや別途当社が通知する端末単体の通常価格の売買代金と同額を端末機器損失金として請求できるものとします。

本機の、初期契約解除に伴う端末価格は24,800円(税抜)となっています。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/reference_price01.html

解約ではなく解除の手続きは面倒なので、一般の人が解除をすることはないとは思います。何のメリットもありません。
https://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>「OCN会員登録証またはお申し込み内容のご案内をお客さまが受領した日」もしくは「音声対応SIMカードを受領した日」のいずれか遅いほうから起算して8日※を経過するまでの間、6の手順にてお客さまから初期契約解除申請書を郵送いただくことにより、本契約の解除を行うことができます。


>Gooセルラーは餌(本体)撒いてOCNへ紹介してる感じなんですかね?
>そんでOCNから報酬を得る、みたいな流れ?

本機に限らず昔からとなります。

「gooSimseller」のSIMフリースマホはなぜ安いのか? NTTレゾナントとNTTコムに聞く
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/20/news067.html
>われわれには端末を売って利益を取るという概念はほとんどありません。
>買ってすぐに止められる(解約される)方が多いかというと、今見る限りはそうでもありません。十分やっていける形になっています。

そのため、1円や100円で端末を販売して、回線や付加サービスでの方での利益で儲けるという仕組みとなっています。
両方の会社でトータル(片方がマイナスでも片方がそれ以上にプラス)で見て儲かればOKみたいな感じでしょうか。


今後もSIMフリーを購入される方は、6か月以内の解約は、やめておいた方が良いとは思います。
気に入れば、8か月目以降も継続して利用してもよいと思います。

書込番号:23004547

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件 Android端末のFAQ 

2019/10/23 19:24(1年以上前)

解約と解除の違いについて質問が出てくるようになったようなので、以下を追記しておきました。

goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html

■解約と解除の違いについて
解約と解除はまったく別のものです。
解約は6か月以内の解約時に解約料を払って解約したり、7か月目以降に解約料を無しで解約することです。
解除とは、購入後8日以内に、解約料を払わずに契約をなかったことにするものです。

解約の場合は、端末の返却は不要です。例え即解約したとしても。
端末の返却が必要なのは解除の場合です。

解約ではなく解除の手続きは面倒なので、一般の人が解除をすることはないとは思います。何のメリットもありません。
初期契約解除制度のご案内
https://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>「OCN会員登録証またはお申し込み内容のご案内をお客さまが受領した日」もしくは「音声対応SIMカードを受領した日」のいずれか遅いほうから起算して8日※を経過するまでの間、6の手順にてお客さまから初期契約解除申請書を郵送いただくことにより、本契約の解除を行うことができます。

解約ではなく解除をした場合に返却しなかった場合は、自動的に端末ごとに決めれらた価格が引き落としされます。
初期契約解除に伴う端末返品等の特約
https://simseller.goo.ne.jp/ext/kiyaku.html
>当社は、返品期日を経過しても対象端末単体の返品が確認できない場合、または返品いただいた対象端末単体に破損やその他不具合が確認された場合は、お客様に対し、当社が指定する方法により、ウェブページや別途当社が通知する端末単体の通常価格の売買代金と同額を端末機器損失金として請求できるものとします。

価格は明記されています。
初期契約解除に伴う端末価格
https://simseller.goo.ne.jp/ext/reference_price01.html

書込番号:23004658

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2019/10/23 19:24(1年以上前)

>†うっきー†さん
いくつか質問をさせて下さい。
@LINEモバイルのドコモ回線のMVNEがOCNさんだから、OCNさんの回線でもLINEモバイルのドコモ回線同様に異常にバッテリーが消耗していくとどこかのスレッドで読んだ気がしますが、実際のところはいかがでしょうか。
A基本料金が初月無料で、利用開始日が本人確認書類が受理された10日後というのは変わっていないでしょうか。

書込番号:23004659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件 Android端末のFAQ 

2019/10/23 19:33(1年以上前)

機種不明

>野次馬おやじさん
>@LINEモバイルのドコモ回線のMVNEがOCNさんだから、OCNさんの回線でもLINEモバイルのドコモ回線同様に異常にバッテリーが消耗していくとどこかのスレッドで読んだ気がしますが、実際のところはいかがでしょうか。

本機については不明ですが、一般的な話は以下の通りです。

■同じdocomo系でもMVNOでバッテリー消費量が大きく異なる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22209535
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22579043/#22579043
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22787821/#22787821
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=22790998/#22790998

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030492/SortID=22866217/#22866217
※特にこちらのスレッドが複数の報告を記載

現在、消費が早いものとして確認されているものとしては、
同じdocomo系,同じ計測場所では、ONCとLINEモバイルのdocomo回線です。
LINEモバイルはsoftbank回線に変更すればよいです。
※全ての機種で該当するとは言えませんが。


別機種のZenFone Max Pro (M2)でも以下のような感じでOCNは通常の2倍程度で消費しました。
正常なら、23日程度持ちますが、OCNなら12日程度しか持ちません。
■バッテリーの持ち(スリープ)

SMSなしの0 SIM(docomo系)+Wi-Fi接続で計測
4/18 2:06 40%
4/21 8:16 26%
4690mで14%
33500m(23日6時間20分)で100%

通話ありのOCN SIM(docomo系)+Wi-Fi
4/28 2:13 62%
4/29 7:33 52%
29h 20m 10%
1760m 10%
17600m 100%
12日 5時間 20分

何故かSMSなしのものより、通話ありのOCNの方が持ちが悪かったです。
3度計測しましたが、100%消費に15428〜17600m程度になる状態でした。

SMSなしのSIMなら3週間程度、通話ありのSIMなら2週間は持たない感じでした。
別の通話ありのSIMに変更することで、改善の可能性はあるとは思います。

※添付画像は、さらに別機種での計測


簡単に計測できるので、計測して早い場合は別のSIMを利用すればよいです。

■契約したSIMの取り扱い
契約したSIMは、利用しないといけないというものではありません。
台紙から切り離さずに、保管や処分をしても何ら問題はありません。


>A基本料金が初月無料で、利用開始日が本人確認書類が受理された10日後というのは変わっていないでしょうか。

まずは頻繁にある質問をみて下さい。記載済です。
2019年10月1日(火)より、解約金が1000円に、起算月が10日後が撤廃されます。
起算月は、本人確認資料の確認が完了した月となります。10日後というおまけがなくなります。
音声対応SIMにおける解約違約金の料金および起算月を変更
https://www.ntt.com/about-us/information/info_20190927.html

書込番号:23004674

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2019/10/23 21:59(1年以上前)

うっきーさん詳しくありがとうございます
今後契約できない可能性がある…LINEモバイルから変えるつもりは無かったのでいいや、と思ってましたが
gooシムセルラーから本体を破格で買えるチャンスも失ってしまうという解釈ですよね
それなら6ヶ月合計17000円程度まで使ってから解約すれば今後も買えるわけですかね。
本体代金4800初期手数料3000違約金1000で辞めてしまうのももったいないですね…
ところで題名の音声SIM契約必須、とありますが
それの最安値は1700円のやつでしょうか?
よく見ずに最安値のやつを契約したのでデータSIMのみかと思ってました

書込番号:23005044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件 Android端末のFAQ 

2019/10/23 22:06(1年以上前)

>チャンズ〜さん
>gooシムセルラーから本体を破格で買えるチャンスも失ってしまうという解釈ですよね
>それなら6ヶ月合計17000円程度まで使ってから解約すれば今後も買えるわけですかね。

はい。これを避けるためにも7か月は契約しておいた方がよいと思います。


>それの最安値は1700円のやつでしょうか?

はい。最初の#23003906に内訳の詳細を1円単位で記載しています。
まずは、画像を参照下さい。

書込番号:23005058

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件 Android端末のFAQ 

2019/10/23 22:18(1年以上前)


正確には、税別1600円。ユニバーサルサービス料込みで税込で1763円ですね。
最初の添付画像通りとなります。

お勧めではありませんが、初月は無料なので、初月だけ30GBにしておいて、
初月中に来月から110MB/日にするという方法はありますが、
変更し忘れると大変なことになるので、お勧めはしません。

書込番号:23005088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2019/10/23 23:12(1年以上前)

おぉ、キャッシュバックサイトから行かなかったので‐3300は適応されませんかね
ということは7か月利用で約2万円ほどでしょうかね。
今回契約した商品はP30LITEですが(妻用に)私はNova3を狙ってまして今後出てくる可能性があるなら解約は痛手ですね…

書込番号:23005221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/10/23 23:18(1年以上前)

てかNova3もありましたね。まだ高いですけど
帰宅後PCで見たら発見しました。スマホで見てると全体を見るのに苦労しますねw

書込番号:23005238

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件 Android端末のFAQ 

2019/10/24 07:18(1年以上前)

>おぉ、キャッシュバックサイトから行かなかったので‐3300は適応されませんかね

はい。その通りです。ポイントサイトからもらうものになるので。


>てかNova3もありましたね。まだ高いですけど

そうですね。
nova 3は、今は28200円ですが、以前は、11800円でした。そのあたりを目安にするのがよいかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22803572/#22803572

書込番号:23005516

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2019/10/24 08:03(1年以上前)

>†うっきー†さん
開通後即解約の詳細金額と
ポイントサイト未経由の場合の7か月後解約の詳細金額
現時点で計算できますでしょうか?

書込番号:23005570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件 Android端末のFAQ 

2019/10/24 08:23(1年以上前)

>チャンズ〜さん
>開通後即解約の詳細金額と

ちなみにMNPでない場合は、既に記載されている自分で開通という作業はありません。
>新規で契約した場合は、開通済みですのでAPNを設定するだけで利用可能です。
>MNPの場合は、自分で開通手続きを行うか、手動で開通手続きを行わない場合は勝手に開通手続きが行われるかのどちらかとなります。


>ポイントサイト未経由の場合の7か月後解約の詳細金額
>現時点で計算できますでしょうか?

足し算をすればよいのではないでしょうか。
即解約時に初月無料は適用されないので、
端末代+手数料+1ヵ月分+解約金という単純な足し算でよいかと。
解約金1,000円(不課税)
5280+3733+1763+1000=11,776
だと思いますが。


すでに出ている情報や自分で確認出来る事だと思いますので、こちらのスレッドで、チャンズ〜さんへの返信は控えさせてもらいます。
不要な書き込みは、他の方の迷惑になると思いますので。

書込番号:23005591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2019/10/24 09:21(1年以上前)

ありがとうございました。
またスレ汚し失礼しました!

書込番号:23005648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2019/10/31 11:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
利用開始日が本人確認が出来た日という部分が今ひとつ納得行かなかったので、OCNさんのチャットサービスに問い合わせたところ、利用開始日は従来通り、本人確認が完了した日+10日で解約の際の起算月は本人確認が完了した日だそうです。
具体的には10月31日本人確認が完了した場合の利用開始日は11月に解約の起算月は10月だそうです。
その場合は一ヶ月分基本料金が節約になりそうですね。

書込番号:23019441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

SIMフリー版を購入希望

2019/10/23 11:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:16件
機種不明
機種不明

ワイモバイル版、au版、UQ版とSIMフリー版とは別物のようですが
LINEモバイルで新規契約すると22000円程度で購入出来るようなので問い合わせてみましたがLINE縛りは特に無いようです
修理もhuaweiにて直接できるような回答もらえましたが
スペックを見てみるとどうやらAmazon等で買えるSIMフリー版とはやや異なるようなので気になってます
ファームウェアが違うようです
SIMフリー版は9.1.0なのにその他の◯◯版は9.0.1なのです
このLINEモバイル版も9.0.1と書いてあるので解約や他のSIM使ったら不具合あるのかな?と思いましたが
完全SIMフリー版を購入するのと全く同じと言われました

買っても大丈夫なのでしょうかね?

書込番号:23003849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/10/23 12:03(1年以上前)

LINEモバイルのものは通常版なので、同じファームでC635のものです。
9.0.1や9.1.0は、発売後、ファームが更新されて、9.1.0になっているから、最新の表記をされているだけかと・・・・・

ファームの違いは以下の通りですので、LINEモバイルで購入したものは、通常版なのでC635という文字列がファーム内に含まれます。

■Huawei ファーム
C635:通常版
C791:au版
C719:UQ版
C800:SoftBank版
C111:Y!mobile版

C636:香港版
C432:欧州版


>買っても大丈夫なのでしょうかね?

通常版なので何の制限もありませんが、通信費7か月込みで税込16,291で通常版が購入出来るので、そちらで買われた方がお得だとは思いますが・・・・・
同じものなので、安く買った方がいいのではないでしょうか。

10/23 11:00〜11/5 11:00,税別4800円で販売(音声SIM契約必須)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23003906/#23003906

書込番号:23003909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/10/23 13:07(1年以上前)

それはOCNのSIM契約もして、7ヶ月目に解約するという手法なのでしょうか?確かに安いですね
LINEモバイルで在庫切れの為現在買えませんので考えてみます
どちらにせよ息子に今の古い携帯をあげて(p30 lite は自分が使う)LINEモバイルSIM500円(データSIMのみ)の契約はするつもりでいます
これを7ヶ月目にすれば良いわけですもんね

書込番号:23004028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ64

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

スロットについて

2019/10/21 19:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

最近、ちまたではトリプルスロットなるヤツが有るそうで・・・!

で、東京の量販店にお出かけして事情を話し、モトローラやOTTO等、色々説明を受けました。

そして、コストを含めたトータルバランスが優れたこのP30liteに最終的に決定して終了!!

帰宅後諸事情で放置状態になりやっと御開帳!!

そして、いざセッティング・・・。

ん?

もしかしたらこれってトリプルスロット?
じゃない・・・???

話が違う様な気がして不安になりました。
やっぱりトリプルではないのですかね???


書込番号:23000415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/10/21 19:47(1年以上前)

機種不明

はい。クイックスタートに明確に記載されている通り、トリプルスロットではありません。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p30-lite/

書込番号:23000442

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/10/21 19:50(1年以上前)

この機種はデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)です。
トリプルはカメラのことだと思います。
又はSDカードスロットを含めてトリプルスロットと説明を受けたのでは?

書込番号:23000446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/10/21 19:52(1年以上前)

SIMフリー機を使う場合は、店員に聞くのではなく、店員に教えてあげる(それくらいの気持ち)必要があります。
分からない場合は、店員に聞くのではなく、Yahoo等で「"P30 lite" トリプルスロット」で検索するだけで、違うことがすぐに分かります。

店員は知らないことが多く適当なことを言うことが多いので、聞かないようにしておけば問題はありません。

書込番号:23000449

ナイスクチコミ!7


Sakura HDさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/21 20:00(1年以上前)

>kayakkuさん

店員から誤った説明を受けたのなら、返品や他の機種に交換をお願いするしかないでしょうね。

法律上は錯誤無効を主張することになるでしょう。

書込番号:23000466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/10/21 23:08(1年以上前)

OPPO の端末なら、トリプルスロットのものがありますけど。

『OTTO 』は、
昭和40年代の SANYO のステレオ装置…。
ああ、懐かしい。

書込番号:23000861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/10/21 23:15(1年以上前)

他の人も書いてるけどトリプルスロットと言えば、SIM、SIM、SDの3つのことだろうね

デュアルSIM対応、SDカード対応スマホでも機種によってSIM、SIM、SDのトリプルスロットとSIM、SIM/SDのデュアルスロットがあるのでなかなかややこしい(どちらもSIM2枚対応、SDカード対応って表記できちゃうし)

でもってデュアルSIMでもDSDSとかDSDVとかあって、場合によっては自分の使ってるSIM2枚で使えないパターンもあるからこれまたややこしい

この場合、店員がSIM 2枚とSDカードに対応してるスマホはトリプルスロットって勘違いしてたパターンなのかな?と…
(場合によっては店員は説明してるけど上手く伝わってないパターンもあるかもね)

どっちにせよSIM2枚とSDカードの3枚挿しは無理なので、どうしてもその使い方をしたいってことなら店員さんに言って返品なり交換(もちろん違う機種になる)を交渉するくらいだろうねぇ

書込番号:23000878

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/10/22 07:04(1年以上前)

別機種

どうしても3枚で使いたい場合は、添付画像(Huaweiの別機種)のようにSIM1枚を外部に出すことで利用は可能です。
見た目が悪い場合は、SIMのプラスチック部分を溶かして、端子と分離をして、端子とSDカードを重ねて、内部に3枚入れてしまうという方法もあります。お勧めの方法ではありませんが。

本機は64GBあるので、一般の人が容量不足になることはないとは思います。
容量の大きいゲームを大量に入れる場合は不足するケースはあるかもしれませんが。

たいていは容量が足りないと言われるかたは、不要なキャッシュやデータが残っていたという落ちが殆どで、不要なものを消したらギガ単位で容量が空くことが多いです。

SDカード自体が不要だと思いますので、このまま本機を使えばよいと思いますよ。

書込番号:23001253

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/10/22 07:20(1年以上前)

>kayakkuさん

過去の質問で放置しているものと合わせて、解決済にしておいて頂けたらと思います。

解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

※グッドアンサーの選択は必須ではありません

書込番号:23001270

ナイスクチコミ!3


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2019/10/22 08:55(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

書込番号:23001403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2019/10/22 09:15(1年以上前)

microSDを入れるトレー部にSIMを重ねれば3枚使えるからね〜!
的な説明でした。

自宅で老眼にムチを打ってクイックスタートガイドを見ると、何となくそう言われると重ねている図にも見えなくもないような・・・。

もしかすると公式ではなく裏技でトリプル仕様で使えるだったのかな〜???
でも、不可能ならチャレンジしない方が良いと思うし!!
まぁ、2枚重ねは正規の使い方では無さそうですね!!

書込番号:23001439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/10/22 09:29(1年以上前)

別機種

>もしかすると公式ではなく裏技でトリプル仕様で使えるだったのかな〜???

Huawei機も添付画像通り3枚使えるので、一般的ではないけど使えなくはないと言った可能性はありますね。
仮に言うとしても、とても特殊な方法で一般的ではないことは説明すべきだと思うので。

店員が勘違いか、kayakkuさんの聞き間違いか、どちらかだとは思いますが。
「SIM2枚とSDカード、合わせて3枚を同時に刺して使うことが出来ますか?」と聞かなかったのではないかとは思いますが。

書込番号:23001460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/10/22 09:35(1年以上前)

>自宅で老眼にムチを打ってクイックスタートガイドを見ると、何となくそう言われると重ねている図にも見えなくもないような・・・。

ソフト的に2枚入ってると認識させないとかにでもなってなければ、接点の位置は違うから理屈上は2枚(計3枚)で使えることにはなるよね

ただSIMとSDを重ねて固定できる仕組みのSIMトレーじゃなければ、挿し込んだときにズレたりする可能性あるし、ズレるだけならいいけど取れなくなったり破損に繋がる可能性も考えられるから、買ったばかりってのも含めてチャレンジはオススメしないけど…

書込番号:23001462

ナイスクチコミ!3


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2019/10/22 10:41(1年以上前)

店員さんは当たり前のように重ねて使う様に言ってたので、世間の皆さんもそうしてるのかと・・・!!!
しかも、格安SIMもキャンペーン中との事でセットでの契約購入でした。
終始、トリプルスロットでとの事で、これ用にデータ通信SIMが必要になった流れです。

書込番号:23001597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/10/22 11:58(1年以上前)

>kayakkuさん

>店員さんは当たり前のように重ねて使う様に言ってたので、世間の皆さんもそうしてるのかと・・・!!!

世間一般的には操作マンュアル、取扱説明書、メーカーホームページ等に記載の通り使われています。それ以外の使い方はメーカー動作保証対象外で、修理も受けられない可能性もあります。

>終始、トリプルスロットでとの事で、これ用にデータ通信SIMが必要になった流れです。

仮にスロットが3つあったとしても、全てのスロットをSIMで埋める必要はありません。SIM1つでも普通に動作します。

つまり格安SIMキャンペーン中という事で、トリプルスロットをダシに本来必要のないデータ通信SIMまで買わされたわけですね?

書込番号:23001733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/10/22 12:16(1年以上前)

>終始、トリプルスロットでとの事で、これ用にデータ通信SIMが必要になった流れです。

本機に限りませんが、SIM未挿入で、Wi-Fiのみ、通話と通信可能なSIM1枚でも利用可能です。
普通の端末だと思えばよいです。
あくまでも2枚使うのは、通話と通信SIMを分けて安くしたいとか、2つの電話番号が必要な場合です。

騙されて、不要なSIMの契約をさせられたということでしょうか?

どことの契約かは記載されていないので分かりませんが、Yahoo等で「8日以内キャンセル」で検索すると分かる通り、
騙されたのでしたら、契約自体を無効化した方が良いと思います。


ちなみに最初の書き込みの「OTTO」は、「OPPO」のことではないかと推測されます。

書き込み内容からだけでは、店員が間違っていたのか、kayakkuさんが勘違いしていたのかは判断が出来ませんが。


とりあえず、他のスレッドを放置しないで、あきらかに解決済になっているスレッドは、解決済にして頂けたらと思います。

書込番号:23001764

ナイスクチコミ!5


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2019/10/22 13:36(1年以上前)

>ちなみに最初の書き込みの「OTTO」は、「OPPO」のことではないかと推測されます。

そうですね。
ご指摘の通り訂正致します。
すみませんでした。

書込番号:23001906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2019/10/22 13:47(1年以上前)

>とりあえず、他のスレッドを放置しないで、あきらかに解決済になっているスレッドは、解決済にして頂けたらと思います。

ごめんなさい。
スマホ画面に選択肢が見当たらず
やり方が不明なので何も出来ません。
気にしないで貰うわけにはいきませんでしょうか?

自分は他の人の処理状況は気にならないのですが。

ご迷惑でしたら大変済みませんがスルーして下さい。

書込番号:23001934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2019/10/28 20:16(1年以上前)

価格.com コミュニティサービス運営事務局に確認しましたが、価格.comアプリではGoodアンサーを選択し、スレッドを「解決済」にする機能の用意が無いとの事でした。

しかし、スマートホン版等からマイページに入り操作をする事はどうやら可能の様です。

何だかややこしいですねぇ・・・。

書込番号:23014447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2019/10/28 20:29(1年以上前)

>kayakkuさん
はじめまして。
どうして解決済みにしない人が多いのかと思ってましたが、アプリだと出来ないのですね。
アプリでも解決済みに出来るようにして欲しいですね。

書込番号:23014475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2019/11/03 08:03(1年以上前)

今回、スマホ+SIMカードで購入。
販売店に相談しましたら

スマホは 返品or別機種へ交換  OK
SIMカードは契約手続きしてるので NG
となりました。

1年間はキャンペーン価格なので1年後に解約しようと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:23024474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソフトウェアアップデートできない。

2019/10/21 16:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

ソフトウェア9.1.0.253にアップデート出来ません。
現状 9.1.0.242(C635E4R1P5)で最新の状態です、の表示です。
楽天MNOで使うために、すぐにアップデートしたいのですが、どうすればアップデート出来ますか?

書込番号:23000179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/10/21 18:03(1年以上前)

以下の通り、10/8からの開始ですので、11/8頃までは配信されない場合もあります。1か月をかけての順次配信となります。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/p30lite/
>2019年10月8日

ただ、今回のケースは、「どうしてもファームを直ぐに更新しなければならない明確な根拠」の提示を盾になんとかなるかもしれません。
ダメもとで、チャットサポートへ楽天モバイルの回線を使いたい旨(例えば楽天の無料サポータープログラムに当選)を伝えて、配信を早めて欲しい要望を出されてみてはどうでしょうか。
※早めてもらえることが保証されているというわけではありませんが。
コピペできるように、シリアルNoとIMEI番号2つを、テキストファイル等で用意しておくとコピペがスムーズにいきます。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq14
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず端末に配信されません。
>設定→システム→ソフトウェア更新で確認しても「ご利用のソフトウェアは最新です」と表示されます。
>Huaweiの公式ファーム配信は、1か月をかけての順次配信となります。
>
>サーバーへの負荷分散のために、一斉ではなく、ある程度分散して配信されます。
>
>1か月経っても更新できない場合は、もしSIMを刺していない場合は未契約でも何でもいいのでSIMを刺してWi-Fiでいいので、更新確認をして下さい。
>Huaweiのファームは、同一機種であっても、ファームによってはSIMを刺していないと更新確認出来ない場合があります。
>どのファームでそうなるかは公開情報がないため不明。
>
>COTAの通知が先に来ている場合は、FOTAの通知が来ない可能性もあります。
>COTAを適用するか、COTAの通知を別のSIMで上書きすることで、FOTAの通知を受けれるようになると思います。
>詳細については、FAQ18_3,FAQ18_4を参照。
>
>どうしてもファームを直ぐに更新しなければならない明確な根拠を提示できる場合においては、
>IMEI番号(場合によってはシリアルNo)をチャット等で伝えることで、ファームの配信を早めてもらうことは可能です。
>http://www.support-huawei.com/
>
>ファーム配信はIMEI番号で制御をかけているため、このようなことが可能となっています。
>
>不公平感をなくすために、毎回順番は異なります。
>異なるため、ある時は、すぐに来るときもあり、ある時は、遅く来ることがあります。
>順番は決まっていません。

書込番号:23000295

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/10/21 18:26(1年以上前)

回答ありがとうございました。
huaweiカスタマーに相談してみます。>†うっきー†さん

書込番号:23000325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/21 22:09(1年以上前)

なにもしないんで、ただいま9.1.0.253が降ってきました。
スレ主もそのうち来るじゃないかと思いますが。

書込番号:23000747

ナイスクチコミ!0


タビ641さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/01 17:36(1年以上前)

10/31 なんにもしてませんが 9.1.0.260GPU Turbo降ってきました。
ちなみにUQ版です。

書込番号:23021596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)