端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2019年7月15日 23:37 |
![]() |
23 | 13 | 2019年7月15日 08:56 |
![]() |
7 | 3 | 2019年7月14日 16:11 |
![]() |
6 | 2 | 2019年7月13日 21:31 |
![]() |
18 | 13 | 2019年7月15日 19:36 |
![]() |
5 | 4 | 2019年7月12日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
現在、HUAWEI P10 liteを使っているのですが、白猫プロジェクトの起動に2分ぐらいかかったり、強制終了するので、この機種に機種変しようかと思っているのですが、この機種で白猫をやっている方は、普通に動作しているのでしょうか?
1点

アプリ側に問題があるかと思います。
アプリのバージョンが上がり推奨スペックも上がったみたいですね。
一度アプリのレビューを読んでみたらどうですかね?
何処までがあなたの許容範囲なのかはわかり兼ねますのでp 30Liteにしてよかったかはわかり兼ねます。
今よりはよくなるのでは?
CPUもキリン700シリーズ
RAM2GB→4GB
ROM32GB→64GBになりますから
書込番号:22796818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このゲームが重くなる現象はAndroid版全般で発生しているもので、現在修正中のはずです。
なお、イベントなどのマラソンを重視するならiphoneのほうがいいですよ。最新機種である必要はなく、iphone7あたりで十分です。
書込番号:22797416
1点

>SSKTKYさん
バージョン2.0.0以降で問題になっている現象がすべて解決できていないだけかもしれませんが。
ユーザー側の設定ミスとしては、以下のことがあります。
遅いSDカードを使っていて、意図的に、設定→ストレージ→デフォルトの保存場所→メモリカード
このように不具合が出る状態に意図的にユーザーがしていることもあり得ます。
SDカードを利用しているという落ちはありませんか?
どうしてもSDカードを利用する場合は以下の方法で少しは改善されます。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
書込番号:22797468
0点

スレ主様
白猫プロジェクトは、キャッシュ型アプリと個人的には呼んでおります。
起動が遅いということの理由は、起動時に必要なデータがないため(ゲーム初期化状態)。
ゲームの起動に必要なデータがそろっていないので、必要なデータをゲームサーバーからダウンロードしなければいけないために、起動するまで時間がかかります。
(参考)
白猫プロジェクトゲーム本体(プログラム本体部分)
*この部分はストレージ部分に保存されるために削除されることはない
+
白猫プロジェクトマップデータやキャラクターデータ(内蔵RAMに展開するキャッシュデータ)
*この部分は内蔵RAM部分に展開するために、キャッシュデータの削除などで失われるケースが高い。
白猫プロジェクトwiki【白猫攻略wiki】においても、 【白猫】通信エラー・不具合の対処法一覧 (https://shironekoproject.gamerch.com/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6%E6%96%B9%E6%B3%95#load)というトピックがありますので、参考にしていただければと思います。
また、ほかの攻略サイト「白猫プロジェクト攻略(https://9db.jp/shironeko/)」においては、「ヌルサク端末一覧と改善対策まとめ」というトピックもありますので参考にしてみてください。
書込番号:22800762
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
auのガラケーSIM(通話用)とイオンモバイルの
SIM(データ用)を2枚同時に使えますでしょうか?
auのSIMはSIMフリーのHUAWEI nova3と
同じくSIMフリーのソフトバンクのDIGNOに入れたら
通話できませんでした。原因は不明ですが
auショップで聞いたら、ICチップ番号?が違うと
使えないと言われましたが、意味が分かりませんでした。
上記の使用可否と、留意点など教えていただけると幸いです。
2点

auのガラケー(3g )のSIMに対応してる端末はないです。
書込番号:22796284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

『auのSIMはSIMフリーのHUAWEI nova3と
同じくSIMフリーのソフトバンクのDIGNOに入れたら
通話できませんでした。』
以下は、参考になりませんか?
au:SIMロックフリースマホに一番“厳しい”かも
SIMロックフリースマホでauの音声通話を利用する場合、LTE契約で3G通信対応の機種を使うか、VoLTE契約でau VoLTE対応の機種を使う必要があります。
しかし、auの3G通信に対応するSIMロックフリースマホは「KC-01」(京セラ)、「G3 Beat」(LGエレクトロニクス)、「Mode 1」(ピーアップ)と、iPhoneのみ。翻ってau VoLTE対応の機種を見てみても、「arrows M02」(富士通コネクテッドテクノロジーズ)とiPhoneしかありません。要するに、音声通話をする前提で考えると選択肢が非常に少ないのです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1606/06/news142.html
書込番号:22796302
3点

>SUNNY23さん
auのガラケーのSIMはCDMA2000という形式で、とてもマイナーな為、対応しているスマホがほとんどありません。(g07++が対応しているらしい)
ガラホのSIMの場合は2018年11月からIMEI制限がかかり、使用端末とSIMがマッチしていないと利用できなくなりました。
よってお持ちのauのSIMでは通話できないと思います。
書込番号:22796357
4点

>SUNNY23さん
>auのガラケーSIM(通話用)とイオンモバイルの
>SIM(データ用)を2枚同時に使えますでしょうか?
原因は、公式サイトなどを見ればわかる通り、規格が対応していないだけという単純な理由です。
ガラケーのCDMA2000の規格で利用したいのでしたら、g07+,g07++など対応している機種を使う必要があります。
公式サイトのスペック表程度は見られた方がよいかと。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:22796364
2点

■補足
>Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
「LTE NET」のAPNはau公式サイトでもMNCの設定以外については公開されているようです。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
書込番号:22796395
0点

スレ主さん、正確なコメントを皆さんからいただいてますが、理解できてますか?
> auのガラケーSIM(通話用)
昔の古いガラケー?最近のLTEのガラホ ?どっちか不明ですが。
auはガラケー時代も、
1、端末から見て、使えるSIMもau限定。
2.SIMから見ても、使える端末を限定
(使える端末のIMEIを記憶し、別機器でもSIMを差し替えて使えない)
先に、書き込みをいただいた
> ガラホのSIMの場合は2018年11月からIMEI制限がかかり、
との書き込みいただいてますね。
ガラケーにしても、ガラホにしても、どっちにしてもIMEI制限あり。
auの店員が、途中まで言おうとしたのは、この事ですよ。
結局、au古いガラケー/新しいガラホを使っている限り、SIMの2枚刺し運用は、無理ということです。
書込番号:22796461
3点

よく、ありがちで
テレビはレグザです。レコーダーはDIGAです。
じゃなくて、機能や仕様に関することなので
正確に知りたかったら、ガラケーの
型番まで書かんと
書込番号:22796490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんに早急に回答頂き、ありがとうございます。
リンク先を全て読み切れていませんが、内容と
結論は確認できました。
定員さんはいつも忙しくしているので、こちらで
皆様からの正確な内容を回答頂き、感謝感謝です。
リンク先をしっかり確認させて頂きたいと思いますが
まずは取り急ぎ、お礼の書き込みをさせていただきました。
書込番号:22796499
1点

>ガラケーにしても、ガラホにしても、どっちにしてもIMEI制限あり。
ガラケーのCDMA2000を利用するSIMの場合は、制限がありませんので、対応しているg07+,g07++で利用可能になっています。
「2018年11月からIMEI制限がかかり」は正確には間違いで、
それ以前から制限があり、一時的に、au側のミスかなにかで、制限が外れていたのですが、それが再度復活したという経緯があります。
書込番号:22796524
1点

自分も詳しくはないけど、AEONモバイルすら今やdocomoのタイプ1に制限なしタイプ2、auタイプ1もあるからちゃんと書いておかないとね!
p20や30なら、解約料すらかからないAEONでNMP音声契約をしてあげましょう。
書込番号:22796689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガラケーにしても、ガラホにしても、どっちにしてもIMEI制限あり。
ガラホのIMEI制限は、SIM側でauが把握している端末のIMEI以外とは通信できないようにしているもの。
一方auガラケーのL2ロックは、auガラケー自体がSIMのIDを記憶し、そのID以外のSIMを拒絶する仕組みなので、IMEI制限があるわけではありません。
まあどうしてもauのガラケーSIMをDSDSで使用したいならg07+やg07++が現実的な選択肢になりますが、安定的に使用できるかどうかには疑問符が付きますし、詳しくなく苦行がお好みでないならあきらめた方が無難です。
書込番号:22798504
1点

色々とありがとうございます。
auガラケーはKYF39。イオンSIMは。ドコモタイプ1です。
auは色々とあるという事がわかりました。
参考にソフトバンクのガラケー(AQUOSケータイ3等)
の場合は、2枚使いは出来るのでしょうか。
書込番号:22798674
0点

>参考にソフトバンクのガラケー(AQUOSケータイ3等)
>の場合は、2枚使いは出来るのでしょうか。
AQUOSケータイ3なら、ガラケーではなく、ガラホですが・・・・・・
AQUOSケータイ3ではなく、3G専用のガラケーであるという前提で記載させてもらいます。
SoftBankの3G SIMにはnanoサイズがないので、自己責任でSIMカッターやハサミ等でカットして利用することになります。
SoftBankの3G SIMには制限がないので、SSSS,DSSS,DSDS,DSDV,どのようなものでもすべて利用可能かと。
使えないものがあったという話などは、聞いたことがありません。
ガラケーではなくAndroid契約のLTE SIMの場合は以下の通りです。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
SIMフリー端末は、ある程度は、自分で調べれる(検索程度は自分で出来る)方でないと後々困ると思いますので、
過去何度も出ているような内容を質問される方の場合は、キャリア端末の2台持ちが良いと思います。
書込番号:22798732
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

■補足
【タイムセール期間】 7月12日 12:00 〜 7月16日 12:00
https://www.freetel.jp/campaign/new_camp/
通信費込みで、添付画像通り、33,463と高額になりますので、御注意下さい。
端末を単品で購入された方が良いと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
SIMを先に注文する必要があります。
その後、本体が売り切れていた場合の救済措置の記載がありません。
この点にもご注意下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
7/17〜8/5はgoosimsellerでセールが開始されて、本機も対象になるかもしれません。
未来のことなのでわかりませんが。
https://simseller.goo.ne.jp/
FREETELの方は見送った方が良いとは思います。
書込番号:22796305
5点

本体が売り切れとなった場合でも、通信の契約は効力を発する、
って、
昔から変わらない、Freetel の阿漕な体質…。
またまた、消費者センターが動き出す事例に発展か…?
書込番号:22796936
1点

思うと運試しでしょうな。
一番アコギなのはOCNモバイルONEでしょ。スマホの購入から次にOCNモバイルという順序なら不都合はないんだ。
人気商品は見送るのが吉。
不人気なFreetelのを買っとけば在庫切れなど無いと思われる。売り切れならすぐにわかるのかな。
OCNモバイルONEの通話SIMが必要な小生のようなものが買うと良いというキャンペーンだ。
私も先月のキャンペーンでRei2dualを100円で買うことができた、今のを予備機に回せるので好都合というもの。
楽天モバイルSIM契約の乗り換えを考えていたので丁度良かった。
売り切れていたらがっかりだと自分に言い聞かせながらSIM契約を結んだ。
選に漏れても6か月で解約できるじゃないですか。
書込番号:22797138
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

コネクティビティ
Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac
載ってます
使えます
書込番号:22795441
2点

2.4GHz/5GHzともに対応してますよ。
発表会でも案内されてましたし、プレスリリースでも案内されてます。
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2019/news-190521-2/
製品ページのスペック表示からも対応してるのはわかりますが、表記があった方がわかりやすいでしょうね。
書込番号:22795453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
こんにちは
特段の理由はないのですが、ふとアプリの整理をしているなかgoogleのプレイストアでamazonショッピングアプリを検索したところ、添付のとおり未対応となっておりました
なにか事情があるのかとネットを検索するも該当する記事に行き当たりません
事情、状況をお知りの方いらっしゃいませんか?
書込番号:22792068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>arm_sさん
こんにちは。
P30liteを持っていないので不適当かもしれませんが…。
インストール済のP20liteからPlayストアを確認すると、最終更新は2019/07/03となっています。
今後のアップデートがされず、2019/07/03版を使い続けろという事なのか、スマホからのPlayストア閲覧だとこうなるものなのかは不明です…。
便乗で質問して申し訳ないのですが、PrimeビデオとかKindle、Amazon Musicなどの他のAmazon系のアプリはどんな感じですか?
書込番号:22792205
1点

PCから見ると、更新日は2019/07/09となっているようです。
コチラはソフトウェアの更新日ではなくて、掲載情報の更新日という意味なのかもしれませんが…。(よくわかってなくてすみません)
書込番号:22792211
1点

私も未対応で若干焦りましたが、HUAWEIのAPP Galleryからインストール出来ました。
今後のアップデートは様子見です。
書込番号:22792266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

p20lite nova3でも見当たらないです。
インストール済みアプリ一覧にもありません。
インストールはされていて正常に起動します。
消したらヤバいですね。
書込番号:22792292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スレ主様
ファーウェイのほかの機種ではありますが、英語サイトにて、Amazonアプリのインストールできない問題が報告されています。
Mate10 not compatible with Amazon shopping app(ファーウェイ英国サイト上にあるユーザーフォーラム)
https://uk.community.huawei.com/other-smartphones-35/mate10-not-compatible-with-amazon-shopping-app-409
Mate 20 lite - can't install amazon shopping app(redditより)
https://www.reddit.com/r/Huawei/comments/9r020h/mate_20_lite_cant_install_amazon_shopping_app/
また調べてみると、最新版ではファーウェイの一部端末において、不具合が発生することがあるということです。ただ、現時点でこの問題が解消できたという書き込みがありませんので、アマゾンの対応待ちということになると思います。
書込番号:22792690
2点

この機種ですがインストール出来ましたよ?
対応後だったのかな。
書込番号:22792723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん貴重な情報ありがとうございます
>でそでそさん
どうやらプレイストアの検索ですと他のamazonアプリはヒットしますね
amazon appをインストールしてみましたが大丈夫でした
>RYOTA@まっつんさん
>GO9RO3さん
自分の端末にもインストールはされていますので、当面はアンインストールなどしないように注意!ですね
>iPhone seさん
30兄弟なのに末弟は外されているのか...(>_<)
しばらくはこまめにストアで検索を続けてみますね
>北海のタコさん
文献情報ありがとうございます
やはりp30liteにもなんらかの不具合がでているのでしょうか...
>るぅぷさん
プレイストアの検索からヒット→インストール可だったのでしょうか
おなじp30liteなのにふしぎだ...
自分もしばらくは情報収集につとめてみます
また動きが出ましたら報告しますね
ありがとうございました(o^^o)
書込番号:22792868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>arm_sさん
ご返答ありがとうございます。
再び別機種の情報ですが、一年前にはnova lite 2で同じような問題があったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21728771/
もう少し古いですが、別メーカーのgoo g07でも同じような問題があったようです。
https://www.kimanagu.com/entry/g07-amazon-install/
いずれAmazon側で対応してくれるんじゃないかなぁという気はします。
または、Playストアのリンクから開発元に一報を入れておくのもありかも。
P30liteでもインストール出来た方がいらっしゃるようで、もしも追求する意欲があるのでしたら、アンチウィルスアプリをアンインストールしてから試すとかでしょうか…
そこまで手をかける状況でもなさそうですが^^;
書込番号:22792906
1点


横から失礼致します。
私の nova lite 3、それに nova 3 でも、
Google Play ストアの検索からで、インストール可能です。
書込番号:22793559
3点

こんにちは
>るぅぷさん
スクショありがとうございました
同機種でこの現象!バージョンが影響しているのでしょうか...
ちなみに当方は9.0.1.171(C635E4R1P5)です(^^;)
>モモちゃんをさがせ!さん
nova3liteあたりですと兄弟機のような感じですが、P30liteだけはだめなんて、ふしぎです(^^;)
情報ありがとうございました(o^^o)
書込番号:22798784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
P20 liteから買い替えました。
P20liteにはあったカメラ設定の「タップして撮影」の項目が無くなっているんですが、
この機種はタップして撮影はできないんでしょうか?
1点

ちょっとだけ確認してみましたけど、確かにないですね。諦めましょうとしか…
書込番号:22791593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売時からEMUI9の他の機種(P30)などもないようです。
画面内の撮影ボタンのタップで撮影出来ますので、重複する機能が不要ということで削除されたのかもしれませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=22744296/#22748615
とっさに撮影が必要な場合は、ウルトラスナップショット(スリープ時に音量ダウンを2連続)を使うと思いますし。
書込番号:22791884
0点

確実なピント合わせと撮影がワンアクションでできるので、重宝していましたが、残念です。
書込番号:22791966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その代わりピント位置と露出を別々にする機能が長押しではなく
単押しで出来るようになったようです。(押したまま露出位置を決める)
タップはフォーカスとEV値の変更のみにしたようですね。
書込番号:22792299
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)